ガールズちゃんねる

新しい大河ドラマを考えてみるトピ

138コメント2018/09/28(金) 02:43

  • 1. 匿名 2018/09/26(水) 17:00:22 

    私が見てみたいのは、細川ガラシャが主人公の大河ドラマです。
    ガラシャの役は杏がいいと思います。

    +35

    -38

  • 2. 匿名 2018/09/26(水) 17:01:12 

    安藤サクラ主演でぜひ

    +4

    -27

  • 3. 匿名 2018/09/26(水) 17:01:39 

    遡りまくって、聖徳太子とか新鮮でいいと思う

    +114

    -4

  • 4. 匿名 2018/09/26(水) 17:01:49 

    ガルちゃん誕生秘話

    +2

    -13

  • 5. 匿名 2018/09/26(水) 17:02:25 

    卑弥呼

    +53

    -7

  • 6. 匿名 2018/09/26(水) 17:02:25 

    国民的大スターの諭吉さん

    +27

    -9

  • 7. 匿名 2018/09/26(水) 17:02:32 

    >>3
    資料がどんだけかわからんけど、そんなにエピソード引き伸ばせるのかな?

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2018/09/26(水) 17:02:55 

    平安時代の話が見たい
    戦国や幕末は飽きた

    +73

    -5

  • 9. 匿名 2018/09/26(水) 17:03:23 

    大河ドラマ「西田敏行」

    1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる。
    1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
    1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
    同年 西田敏行、上記にも関らす石田三成を関ヶ原に破る
    1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
    1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る。
    1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける。
    1716 西田敏行、八代将軍になる
    1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る。
    1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す
    1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃。
    1860 西田敏行、会津藩の家老となる
    1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
    1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
    1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する

    +82

    -12

  • 10. 匿名 2018/09/26(水) 17:03:27 

    石田三成が観てみたい。

    +34

    -2

  • 11. 匿名 2018/09/26(水) 17:05:05 

    石田三成は山本耕史でお願いします。

    +67

    -9

  • 12. 匿名 2018/09/26(水) 17:05:36 

    来年が昭和、再来年が戦国時代

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/26(水) 17:06:24 

    女の主人公は苦手だ

    +67

    -5

  • 14. 匿名 2018/09/26(水) 17:06:44 

    新しい大河ドラマを考えてみるトピ

    +41

    -3

  • 15. 匿名 2018/09/26(水) 17:06:50 

    どこぞの国の忖度とかで絶対実現しないと思うけど、島津、大友、龍造寺の戦国三国志を見てみたい。

    つか立花宗茂をやるって話は完璧立ち消えたんだね。たまにはそういうスポットライトが当たらない戦国武将のお話も見て見たかったんだけどなぁ・・・

    +37

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/26(水) 17:06:56 

    韋駄天たのしみ!

    +9

    -12

  • 17. 匿名 2018/09/26(水) 17:07:08 

    女が主人公だと壮大さに欠ける気がする
    女主人公は大河に不向き

    +76

    -6

  • 18. 匿名 2018/09/26(水) 17:07:38 

    鎌倉時代。歴史ヒストリアで元寇の話やっててすごく面白かったから、そのへん。

    +35

    -2

  • 19. 匿名 2018/09/26(水) 17:07:54 

    >>3
    大河じゃないけどNHKのスペシャルドラマで
    モックンがもうやった

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2018/09/26(水) 17:08:15 

    茶々姫(淀君)
    江とかいろんなので出演しているけれど、主演って無い気がするから
    なかなか波乱な生涯だよ
    親の仇と結婚して、夫の子じゃない子を二人も産むんだから

    +31

    -12

  • 21. 匿名 2018/09/26(水) 17:08:47 

    信長を殺した男、大河でやらないかな?

    +1

    -12

  • 22. 匿名 2018/09/26(水) 17:09:16 

    卑弥呼

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2018/09/26(水) 17:09:20 

    >>7
    結局失敗したけど新羅を攻めたりもしてるし、
    あの時代ドロドロしてるから何だかんだいけそう

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/26(水) 17:09:35 

    源実朝

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2018/09/26(水) 17:09:49 

    ザビエルが日本でキリスト教を普及する話。
    長崎のキリスト教関連遺産が世界遺産になったしどうだろう?

    +9

    -9

  • 26. 匿名 2018/09/26(水) 17:10:08 

    清少納言とか

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/26(水) 17:11:05 

    幕末と戦国、作りやすいのはわかるけど
    それ以外も色々観てみたいかも

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/26(水) 17:11:09 

    各時代の庶民のわちゃわちゃした話も見てみたいけど一年間もたないな。

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2018/09/26(水) 17:11:33 

    >>25
    イエスズ会は奴隷売買とかやってたからなぁ
    それで日本人が奴隷として国外流出して禁止になったわけだし

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/26(水) 17:11:52 

    山本耕史が勝てる大河ドラマ

    +62

    -8

  • 31. 匿名 2018/09/26(水) 17:12:01 

    すでに上がっているけれど、卑弥呼
    占いの実力で地位を築いたけれど、実は女として一人の男に愛され、女としての幸せを感じたかったのに、世間や周囲がそれを許さなかった、みたいなの見てみたいなぁ
    恋愛脳でごめん

    +14

    -3

  • 32. 匿名 2018/09/26(水) 17:12:52 

    昭和天皇、10年以内にやりそうな気がする。

    +6

    -15

  • 33. 匿名 2018/09/26(水) 17:13:17 

    小野お通を主人公にしたい

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2018/09/26(水) 17:14:41 

    平安辺りの生活を忠実に描いたのがみてみたいな
    映画陰陽師みたいに顔隠してコソコソ動き回るような

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/26(水) 17:15:10 

    一年は長いよね、やはり坂本龍馬や信長など時代背景や本人が派手だったり、エピソードがたくさんある人でないと…

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/26(水) 17:16:19 

    岡山がそろそろ題材でもいいと思うよ!
    地味だし。
    宇喜多直家はヤバい人
    宇喜多秀家はいい人
    妻の豪姫は美人
    最後は八丈島に流されてバイバイ
    子孫は千葉に住んでる
    たまに岡山にくるみたい
    新しい大河ドラマを考えてみるトピ

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/26(水) 17:17:01 

    坂の上の雲の大河版

    +22

    -3

  • 38. 匿名 2018/09/26(水) 17:17:35 

    遠い先、平成なんて大河ドラマになるのかね
    主人公になるような人間がいないよ

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/26(水) 17:18:59 

    これはジョン万次郎。

    岡田以蔵とか、平清盛系のダークヒーローもまたみたい。

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2018/09/26(水) 17:19:27 

    鎌足

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/26(水) 17:19:58 

    大河ドラマの山本耕史の格好良さは、異常。
    山本耕史は着物に月代で普段からいてほしい。

    って言うか、洋服と自髪が似合わない。
    土方歳三の洋服は似合うのに。

    +70

    -5

  • 42. 匿名 2018/09/26(水) 17:21:19 

    在原業平みたいのはどうかな。平安貴族の最盛期から衰退をみたい。

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2018/09/26(水) 17:21:37 

    >>32
    日本が勝った戦争シーンが、出たら、お隣の国から猛口撃がくる予感がする

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/26(水) 17:21:55 

    >>33 一昨日、小野於通が主人公のマンガ借りてきて読み終わったとこだよ。

    戦国時代の有名な武将や公家の人たちがたくさん出てくるから、よい脚本家と豪華な出演者を揃えれば見ごたえある作品になりそうだね。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/26(水) 17:24:14 

    大河ドラマ「狩野英孝」

    キャスト
    狩野英孝・・・志尊淳
    加藤紗里・・・上白石萌歌
    川本真琴・・・有村架純
    田村淳・・・窪塚洋介
    フジモン・・・坂口憲二
    出川哲郎・・・保坂直樹
    狩野父・・・國村準
    狩野母・・・三田佳子
    狩野弟・・・窪田正孝
    元嫁・・・りょう
    伊達みきお・・・佐藤浩市
    富澤たけし・・・中井貴一

    +3

    -48

  • 46. 匿名 2018/09/26(水) 17:24:44 

    中大兄皇子

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/26(水) 17:25:52 

    同じような背景でも、主役が変わるだけで見方も違ってくるから
    斎藤一とか見たい

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2018/09/26(水) 17:26:34 

    >>44
    イシュタルの娘?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/26(水) 17:26:59 

    蒲生氏郷が見てみたい

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/26(水) 17:31:22 

    前にもガルちゃんで書きましたが…。
    加藤清正は有名なのに、なぜ大河の主人公にならないんだろう?やっぱり、朝鮮関係がダメだからかなあ。
    今熊本が、祭りの馬の件で悪いイメージになっていて悲しいのもあるし。地震もあって、熊本城建て直し中だから、ちょうど熊本城建築の場面も撮れるから、地震復興の為にもタイミング良いと思うんだけどな。熊本の人からも、今だに「せいしょこさん」と親しまれているしね。城の武者返しや河の流れを変えたり、湖の護岸工事やら、絵になりそうな場面も多いだろうに…。朝鮮を滅ぼしたのがダメだったのか?不思議だなあ。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/26(水) 17:32:18 

    >>32
    大河は子孫とかめんどくさいからもっと昔の人じゃないとできない

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/26(水) 17:34:20 

    >>13
    女主人公の歴史物の残念なところは、主人公が直接時代を動かすというわけではないところ
    女は女の生き方として大河を描けばいいけど、なぜか大河の女主人公となると、人生が別のところでつくられた時代に流されているという感がするものばかり

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/26(水) 17:35:04 

    >>48

    >>44です。その作品です。

    神通力というか不思議な力のある設定だから実際には無理だと思うけど、次から次へと色んな縁が繋がっていって面白かったです。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/26(水) 17:35:14 

    ずばり日本神話
    勉強にもなる

    でもファンタジーになって大河じゃなくなるかな?

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2018/09/26(水) 17:38:08 

    遠山景元の一生を日曜大河版でみてみたい、放蕩期間の青年時代を山本耕史か市川海老蔵で奉行時代が市川猿也(風林火山で武田信玄役)で見てみたいです。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/26(水) 17:38:29 

    大分県に何のゆかりも無いけど、大友宗麟がいいな。誘致活動をしてるらしいね。

    かぼちゃの話をしてたらカンボジアがかぼちゃの産地と勘違いしてる人に2人も会ったことがあって諸説はあるけどそのエピソードなども絡めてほしいな。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/26(水) 17:38:40 

    >>3
    単発だとあったんだけどね
    今田耕司が小野妹子やってたw

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/26(水) 17:41:23 

    茶で天下をとった古田織部
    師匠は千利休
    上司は三英傑

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/26(水) 17:42:30 

    >>50
    やっぱ朝鮮絡みは難しいらしい
    抗議も多いらしいし

    だから漫画のアニメ化でも花の慶次なんかは
    原作では唐入り(朝鮮出兵)の部分を琉球編にしたりしてるらしい

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/26(水) 17:43:18 

    大隈重信。早稲田大学を作ろうとなったのか知りたい

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/26(水) 17:43:29 

    嘘っぽいサラブレッドが出てこない時代のもの

    大平洋戦争とか

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2018/09/26(水) 17:45:40 

    聖徳太子も教科書に出なくなる
    居なかった説が有力になってるから

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2018/09/26(水) 17:46:26 

    >>56
    大友宗麟は正月ドラマでやったはず
    あと熱心なキリスト教徒でお寺や神社破壊しまくったり
    キリスト教徒に改宗しない人を殺しまくったからねやりずらそう

    因みにドラマは下半身不随の立花道雪が戦場で大活躍したり
    結構おもしろかった記憶あるけど

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/26(水) 17:47:10 

    >>20
    浅井三姉妹は全員不遇だよね…

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/26(水) 17:49:53 

    単発でやってたホリケンの織田信夫だっけ?
    一年くらい観てみたい気がするけど
    大河枠でやったら確実に怒られるだろうね…

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/26(水) 17:50:35 

    >>50
    熊本城再建に、というアイデアめっちゃ面白いw
    けど工事自体は最新の機材と材料、工法を使ってるから、ここぞという派手なところは結局撮れんかったかもね
    屋根葺きなんかは職人にハッピとタビでノーヘル、防音防塵幕を取っ払って、青空の下に足場は竹、地上で職人頭が仁王立ちしてるのも画になるね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/26(水) 17:50:37 

    もしももしももしも
    北川悦吏子が大河書くなんて事になったら大変だから、ここにコメントしてくれている方に脚本書いてほしい
    半分、豊臣なんて地獄だわ

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/26(水) 17:51:24 

    大河ドラマ 古事記
    でしょ

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/26(水) 17:54:15 

    >>52
    ついでに恋愛を盛り込んでくるところ。恋愛ドラマより、権謀術数とか骨肉の争いとかキリキリするようなドラマが見たいよ~。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2018/09/26(水) 17:56:44 

    東山紀之さんの石田三成か黒田長政みたい。

    +4

    -9

  • 71. 匿名 2018/09/26(水) 17:56:53 

    頭山満

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/26(水) 17:59:10 

    北条氏にスポットを当ててみてほしい。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/26(水) 17:59:51 

    帝関係主人公にドロドロ南北朝をみたいけど、室町時代は視聴率悪いみたいだね

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/26(水) 18:00:06 

    源頼朝

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/26(水) 18:00:22 

    大河ドラマの3年に1回は黒船来るから
    外人だけどペリーがいいと思うわ

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/26(水) 18:01:04 

    >>54
    例えばヤマタノオロチなんかは反抗する土着の民とするか、そのまま異形のいきもの(もののけ姫に出てくるみたいなやつ)にするか、どっちでも面白いと思うなー
    ただ、現在の感覚だと「うけひ」みたいな概念の取り扱いが難しそうな
    その場合、変に現代人の感覚ではなく当時の人間の世界観にした方が面白そうだけど
    個人的には大国主命頑張れ!になりそうなだなあ(こちら西日本)

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/26(水) 18:01:51 

    北陸の毘沙門天の…

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/26(水) 18:02:31 

    山岡鉄舟

    映像化できるか?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/26(水) 18:03:04 

    柴田勝家

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/26(水) 18:04:50 

    信長の黒人家臣弥助の主人公でみたい気もする

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/26(水) 18:06:01 

    >>75
    言われないと気づかない目からウロコ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/26(水) 18:10:44 

    上杉鷹山

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/26(水) 18:13:10 

    >>61
    さすがに気が重いわ...
    山本五十六が主人公ぐらいで勘弁してくれ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/26(水) 18:17:56 

    >>71
    NHK局内に反対勢力が出来そう

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/26(水) 18:21:40 

    前に実写化トピで誰か言っててあっと思ったんだけど、里中満智子の天上の虹良いと思うなー
    持統天皇物語。

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/26(水) 18:24:03 

    >>69
    それ、ちょっと篤姫で期待してましたw
    後宮って陰謀渦巻く(王の寵愛とキャリアウーマンの権力闘争と)魑魅魍魎の世界じゃなかったのか
    たいへん健全でした

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/26(水) 18:27:57 

    >>77
    上杉謙信?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/26(水) 18:32:39 

    もう出てるし無理なのは分かるけど、島津義弘。鬼島津と言われた猛将だけど愛妻家で家臣に慕われていたエピソード満載。去年は井伊で今年が島津義弘だったら関ヶ原の因縁もあって話題になったのに、もったいない。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/26(水) 18:33:19 

    石田三成

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2018/09/26(水) 18:33:53 

    北条氏康

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/26(水) 18:42:38 

    仙石権兵衛

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2018/09/26(水) 18:43:13 

    吉田茂か岸信介辺りはどうだろう

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2018/09/26(水) 18:44:55 

    紫式部VS清少納言
    天海祐希と中谷美紀で

    +13

    -3

  • 94. 匿名 2018/09/26(水) 18:52:49 

    ★火の鳥:鳳凰編
    ★カムイ伝(殺伐としているし内容がアレなもんだから実現不可能だろうけどw)

    もう実録的なものは一端お休みしてたまには完全フィクションものやってみてよ
    先日むかしの「黄金の日日」を時代劇専門チャンネルで視聴して凄く面白かったし

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2018/09/26(水) 18:53:48 

    大久保彦左衛門原作で三河物語全巻を大河ドラマ化にしてほしいです

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/26(水) 18:55:00 

    蒼井優に主役やってほしい。着物似合うし演技力もあるから。

    +6

    -9

  • 97. 匿名 2018/09/26(水) 19:01:19 

    >>89
    再来年?だかクドカンの大河の次やるってさ

    +4

    -3

  • 98. 匿名 2018/09/26(水) 19:03:24 

    >>95
    直虎で堀川城の話が出てきたよね。ドラマだからあの程度だったけど、三河物語では家康も非情だったし、凄惨な状況だったというね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/26(水) 19:05:33 

    ガルちゃんで大河ドラマトピになると必ず出てくる
    天上の虹待望論
    わたしも持統天皇の大河ドラマを見てみたい今のところ、持統天皇役は柴崎コウでイメージ

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2018/09/26(水) 19:06:46 

    井伊直政の大河ドラマが見たいな
    主役は菅田将暉

    +21

    -3

  • 101. 匿名 2018/09/26(水) 19:06:55 

    三浦三代 神奈川県三浦半島の一族

    鎌倉時代発足から宝治合戦で滅びるまで
    追い詰められて頼朝の墓前で死にたいと500人余りが自刀した壮絶な最期。
    自分が誰かわからないようにと、刀で自分の顔を切り刻み
    頼朝様の御影の前でなんだと怒られる三浦光村。

    三浦一族ってアウトドア派で明るい一族なんだろうなあと思う。
    頼朝に鮫とって見せたり、みんながひるんだ一の谷の断崖絶壁も最初に駆け下りたり
    ああ、大河で見たい
    三谷幸喜とか鎌倉時代好きなんじゃないかと思うから
    歴史を読み込む脚本家さんお願い
    北条時宗の大河はひどすぎたので

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/26(水) 19:08:49 

    >>97
    クドカン大河の次は明智光秀でしょ?

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/26(水) 19:11:13 

    >>9
    大河以外も入ってるみたいだけど山本耕史版もあった(笑)
    新しい大河ドラマを考えてみるトピ

    +27

    -2

  • 104. 匿名 2018/09/26(水) 19:14:10 

    明治あたりの割と新しめの人物でみたい

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/26(水) 19:14:59 

    >>9
    面白い!!
    でもまだ続きがありますよ。

    1938年頃、西田敏行日本に帰ってくる。意地悪な日本兵に大事なキャメラ奪われる。
    でも、日本人として、日本兵になる。
    1945年過ぎ戦後のどさくさで会社を起こし成功する。
    (山河燃ゆ)

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2018/09/26(水) 19:31:27 

    この人は本当に波乱万丈。
    新しい大河ドラマを考えてみるトピ

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2018/09/26(水) 19:46:09 

    いっそのこと昭和から平成を駆け抜けた有名な方々を題材にしたらどうか。
    誰が適当かが問題だけど。

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2018/09/26(水) 19:46:42 

    >>106
    いくやまいまいおやいかさかさかやおてはたかやきかわたはわいさおひはこひあよことこ「す」←この人ね

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2018/09/26(水) 19:49:34 

    もう、出たかな??

    ジョン万次郎!
    高知の田舎の漁民の少年に過ぎなかったのに、難破して遭難し、たまたま善良なアメリカ人に助けられて…………

    まさに、波乱万丈を絵に描いたような人生!!

    脇でチョロチョロは幕末ものには必須だけど、でも、主役としては単発ドラマでもないですよね。

    やっぱりキャストが外国人ばかりになるから、どーしても日本のドラマでの作成は無理ですよね~

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2018/09/26(水) 19:50:08 

    天草四郎とかはどう?
    たまには違う土地の人に焦点あてたい。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/26(水) 19:52:29 

    >>108

    歴代の首相の覚え方なの?おもしろい。
    伊藤博文しかわからん私には無理な芸当だわ。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2018/09/26(水) 19:54:39 

    源氏物語は、歴史じゃないし日8の家族団欒時間にはには向きませんよね。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/26(水) 20:14:39 

    壬申の乱とか
    持統天皇とか
    奈良時代とか
    平安時代初期とか
    戦国時代や幕末じゃなく古代なんかどうですかね。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/26(水) 20:20:34 

    森鴎外

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/26(水) 20:25:21 

    天武天皇
    額田王も出てくるし良くない?

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/26(水) 20:59:09 

    日本の企業を作りまくった近代日本の大実業家『渋沢栄一』とかしたら日本のいい活力になりそう。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/26(水) 21:03:08 

    キリシタンのドラマはいらん。日本人を海外に奴隷として売りまくり、神社仏閣を壊しまくったんだから。
    そういう事実を隠した悲劇のお涙頂戴はもううんざり。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/26(水) 21:19:30 

    意外にもまだ名前出てない長宗我部元親。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/26(水) 21:20:15 

    〉9さん

    西田敏行さん忙しすぎる(*≧∀≦)
    なにこれ、めっちゃ面白いwww

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2018/09/26(水) 21:41:59 

    秋山徳蔵!
    天皇の料理番がすごく面白かったから、大河にして欲しい!
    あのまま佐藤健と黒木華がいいなー。
    西郷どんには、また痩せてもらう。

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2018/09/26(水) 22:11:38 

    寿桂尼
    公家の娘に産まれて武家に嫁ぎ、今川家の隆盛から没落まで生きた今川家のゴッドマザー。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/26(水) 22:12:32 

    北条政子なら1年もちそうなぐらい逸話であるんでないかな?
    個人的には吉田松陰がみたいけど、大半檻の中だから盛り上がりにかけるかな・・・

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/26(水) 22:31:18 

    >>122
    「草燃える」は
    実質、北条政子が主役じゃなかったっけ?
    たしか、岩下志麻が北条政子だったと。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/26(水) 22:34:54 

    >>121
    永井路子の姫の戦国原作にすれば良いですね!

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/26(水) 22:36:21 

    鎌倉北条氏なんかどうですか?
    古い少女まんがですが、湯口聖子の夢語りシリーズなんか面白いです。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2018/09/26(水) 23:28:26 

    紫支部

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/27(木) 02:05:25 

    高橋是清

    奴隷から総理大臣になった人

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/27(木) 02:16:23 

    平塚雷鳥
    今の時代には合うかも

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2018/09/27(木) 02:30:04 

    奈良平安から近代の民芸運動まで入れて、仏師、文人、芸術家などをオムニバスでやってほしいな。北斎の娘のドラマのスタッフ力に感服しました。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/27(木) 07:38:13 

    来年の大河は東京オリンピックが題材だけど期待できるのか?

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2018/09/27(木) 08:43:04 

    やっぱり男主人公の戦国物はイイなぁと、真田丸を見て思った
    そんなわけで石田三成か藤堂高虎の大河がみたい

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/27(木) 08:49:40 

    花燃ゆをリメイク。
    脚本家を平清盛やちりとてちんの藤本有紀さんで。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/27(木) 12:04:09 

    平安時代を権力闘争の視点で
    まろはこわいで~~~

    THE HUJIWARA 愛と欲望の朝廷

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/27(木) 12:09:14 

    >>125
    仲時好きです!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/27(木) 19:25:13 

    加藤清正とかいいと思うんだけどなぁ。
    秀吉の家臣で戦国大名最強と呼ばれた猛将。
    名古屋城築城したり、熊本城初代藩主とか話題が盛り沢山だよ。
    新しい大河ドラマを考えてみるトピ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/27(木) 22:59:29 

    そろそろ昭和の偉人が主人公になっても良いのでは?
    正力松太郎さんや松下幸之助さんとか。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/27(木) 23:01:43 

    明智光秀は楽しみです。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2018/09/28(金) 02:43:40 

    ジョン万次郎

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード