ガールズちゃんねる

二人目妊娠で気を付けることなどアドバイスをください。

169コメント2014/08/10(日) 14:24

  • 1. 匿名 2014/08/09(土) 16:56:10 

    二人目を授かりました!
    一人目の時よりゆっくりすることは出来ませんがなんとかつわりのピークを過ぎました。
    ですが一才半の長男はまだ赤ちゃんがいること、私の体調がすぐれないことを理解出来ない所もあるのでたまにぐったり疲れてしまいます。
    (ママ、具合わるいんだ。ネンネさせて。ここに赤ちゃんいるんだよ。優しくしてあげてね。などの声かけはしています)
    先日は寝ているところ、お腹に乗ってきました。
    大事には至りませんでしたが冷や汗をかきました。
    自分の不注意だったなぁと今は横を向いて寝るようにしています。

    二人妊娠中の方、お二人以上出産された方、妊娠中に気を付けることや、これをしておけば産後楽だったよ。
    などのお役立ち情報を教えていただきたいです!

    よろしくお願いします(*^^*)

    +144

    -55

  • 3. 匿名 2014/08/09(土) 16:57:19 

    アドレスってなんですか?

    +305

    -37

  • 6. 匿名 2014/08/09(土) 16:57:31 

    アドレス?

    アドバイスのことかな。。

    +134

    -25

  • 7. 匿名 2014/08/09(土) 16:57:34 

    アドレス!?ww

    +81

    -34

  • 8. 匿名 2014/08/09(土) 16:57:48 

    アドレス?
    アドバイスじゃなくて?w

    +45

    -28

  • 9. 匿名 2014/08/09(土) 16:57:53 

    アドバイス?

    +37

    -25

  • 10. 匿名 2014/08/09(土) 16:58:04 

    ワロタ

    +70

    -22

  • 11. 匿名 2014/08/09(土) 16:58:13 

    そして話長い!

    +146

    -82

  • 12. 匿名 2014/08/09(土) 16:58:13 

    アドレスは無理だなぁ。

    +19

    -48

  • 13. 匿名 2014/08/09(土) 16:58:16 

    ん?アドレス?

    +24

    -41

  • 14. 匿名 2014/08/09(土) 16:58:21 

    言わなくてもアドバイスの間違いやん!

    +467

    -14

  • 15. 匿名 2014/08/09(土) 16:58:24 

    アドレスは無理なのよ

    +21

    -56

  • 16. 匿名 2014/08/09(土) 16:58:32 

    みんなつっこみすぎワロタ

    アドバイスでしょう。

    +295

    -10

  • 17. 匿名 2014/08/09(土) 16:58:35 

    アドバイスの事?

    +14

    -33

  • 18. 匿名 2014/08/09(土) 16:58:42 

    普通にアドバイスって読んでしまった(;´Д`A

    アドレスって…。

    +32

    -30

  • 19. 匿名 2014/08/09(土) 16:58:54 

    3行でよろしく

    +38

    -41

  • 20. 匿名 2014/08/09(土) 16:59:10 

    アドバルーンの事かしら

    +14

    -40

  • 21. 匿名 2014/08/09(土) 16:59:15 

    ごめん、アドレスは簡単に教えられない

    +15

    -62

  • 22. 匿名 2014/08/09(土) 16:59:15 

    あ、あどれす!

    +8

    -48

  • 23. 匿名 2014/08/09(土) 16:59:29 

    みんなアドレス突っ込み(*≧∀≦*)

    +106

    -21

  • 24. 匿名 2014/08/09(土) 16:59:34 

    運営者きづけ。笑
    ていうか、絶対突っ込むコメントが出るって分かってて採用したでしょ

    +105

    -9

  • 25. 匿名 2014/08/09(土) 16:59:38 

    アドレストピになってしまってるw

    +43

    -22

  • 26. 匿名 2014/08/09(土) 16:59:38 

    みんなつっこみすぎ、だけど面白い

    +12

    -35

  • 27. 匿名 2014/08/09(土) 16:59:51 

    新手のナンパかよ笑

    +49

    -21

  • 28. 匿名 2014/08/09(土) 16:59:58 

    みんなしつこい

    +253

    -8

  • 29. 匿名 2014/08/09(土) 17:00:12 

    アドバイスしてやれよ

    +219

    -2

  • 30. 匿名 2014/08/09(土) 17:00:34 

    アドバンテージ?
    アドバイス?
    アドレナリンかなー

    +4

    -51

  • 31. 匿名 2014/08/09(土) 17:00:37 

    うわ、まじしつこいわ!
    アドバイスの間違いじゃん!みんな頭弱い?ただの意地悪?なんかうざいわ。。

    +485

    -39

  • 32. 匿名 2014/08/09(土) 17:00:39 

    やっぱりアドレス突っ込みされてるwww

    +16

    -34

  • 33. 匿名 2014/08/09(土) 17:00:43 

    誰かまともな回答してあげて!(笑)

    +139

    -9

  • 34. 匿名 2014/08/09(土) 17:00:52 

    揚げ足はいいから

    +177

    -12

  • 35. 匿名 2014/08/09(土) 17:00:53 

    久しぶりに笑った

    +14

    -48

  • 36. 匿名 2014/08/09(土) 17:00:55 

    一人目もできないよー!
    みなさん、アドレスくださーい(>人<;)

    +28

    -106

  • 38. 匿名 2014/08/09(土) 17:01:29 

    みんな茶化すの好きだね~

    +101

    -11

  • 39. 匿名 2014/08/09(土) 17:01:30 

    一歳半だとまだまだまだまだ赤ちゃんだし、
    ママに甘えたいからお腹の赤ちゃんのことを気遣うのは無理じゃないかなぁ。
    上の子を産前も産後もしっかり甘えさせてあげた方がいいと思います。
    体キツイと思いますが、寝れる時に寝て、体力つけとくことが大事だと思います。
    あと絵本用意しといたり、外であそべなくても退屈しない準備は必須だと思います。

    +315

    -6

  • 40. 匿名 2014/08/09(土) 17:01:34 

    +55

    -5

  • 41. 匿名 2014/08/09(土) 17:01:38 

    予測変換で間違えちゃうことあるあるw
    二人目おめでとうございます!

    +210

    -5

  • 42. 匿名 2014/08/09(土) 17:01:46 

    内容よりもアドレスに惹かれてトピ開いてしまった

    +12

    -40

  • 43. 匿名 2014/08/09(土) 17:01:47 

    管理人も何してんだろうね?

    +12

    -39

  • 44. 匿名 2014/08/09(土) 17:01:54 

    管理人さん、どしたー?
    トピが採用されても管理人さんにちょこっと手直しされてたりする事もたまにあるんだけど(私の場合)、今回はそのままトピ主のミスなのか管理人のミスなのか。
    さっきも重複トピをコソッと消したし、管理人さん大丈夫?

    +10

    -45

  • 45. 匿名 2014/08/09(土) 17:01:59 

    アドレス=アドバイスレスの略じゃない?
    一時期育児板とかその辺で流行ったような

    子供にきちんとお腹にはあなたの兄弟がいるから、乱暴なことしないでね。○○ちゃんも叩かれたり乱暴なことされたら嫌でしょう?って、説明して分かってもらうしかないなと思います。

    +86

    -22

  • 46. 匿名 2014/08/09(土) 17:02:11 

    さすがにこれはもう、たまひよとかに聞こう。

    +24

    -23

  • 47. 匿名 2014/08/09(土) 17:02:23 

    えっ
    二人目妊娠で気を付けることなどアドバイスをください。

    +7

    -57

  • 48. 匿名 2014/08/09(土) 17:02:30 

    ここまでまともなコメなし!w

    +23

    -58

  • 49. 匿名 2014/08/09(土) 17:02:31 

    揚げ足取りすぎ

    アドバイスすると、口臭とあそこの臭いには気をつけて

    +11

    -54

  • 50. 匿名 2014/08/09(土) 17:02:34 

    二人目は全くゆっくりなんてできず、動きまくっていました。そのお陰で一人目より体重増加しなかったかな?
    まだ一歳半なら、妊娠中だからといって色々我慢させるのは可哀想ですね(>_<)

    +124

    -9

  • 51. 匿名 2014/08/09(土) 17:02:43 

    管理人も絶対わざとだよぉ

    +5

    -20

  • 52. 匿名 2014/08/09(土) 17:02:47 

    docomo.ne.jp

    +6

    -21

  • 53. 匿名 2014/08/09(土) 17:03:29 

    いじわるばっか。

    誰だって入力ミスするでしょ。
    真面目にコメントしなよ!

    +131

    -16

  • 54. 匿名 2014/08/09(土) 17:03:43 

    そろそろ誤変換へのツッコミはいいから、有用なアドバイスしてあげたい… けど、一人も妊娠したことないから無理だ(笑)
    とりあえず、うちの母が妹を妊娠している時は、私がまだ小学生だったんで、列んで寝ている時に間違えて母のお腹とか蹴飛ばさないように、二人の間にちっちゃな金網フェンスみたいな(小型犬が玄関に降りないため用とかに設置するやつ)を置かれましたよー(笑)

    +40

    -8

  • 55. 匿名 2014/08/09(土) 17:04:06 

    アドバイスを打ち間違えたんだなって分かるのに突っ込みコメ多すぎ。

    私は子どもと寝るときお腹蹴られないように抱き枕でガードして寝ました。
    あと体調不良は自分との戦いですが、家族の協力が得られればかなり助かりますね!

    +88

    -3

  • 56. 匿名 2014/08/09(土) 17:04:31 

    ほんとに辛いときは旦那さんに頼って
    夕飯を買ってきてもらったり
    日曜日は旦那にお子さんを頼んで外に遊びに連れて行ってもらったりして
    休めるときに休んで下さいね(^o^)

    +74

    -2

  • 57. 匿名 2014/08/09(土) 17:04:40 

    アドバイスに直ったよ

    +55

    -0

  • 58. 匿名 2014/08/09(土) 17:04:43 

    36
    そりゃ、そんなとこにはコウノトリは来ませんよ!まず性格を直して子作りしてくださいね!

    +40

    -7

  • 59. 匿名 2014/08/09(土) 17:05:07 

    気楽にいきゃー大丈夫大丈夫。気にしすぎても丈夫に育たないよ

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2014/08/09(土) 17:05:20 

    ごめんなさい アドレスは無理だ
    ネット最近危険だし

    でも 二人目妊娠へのアドバイスだったら
    それで一人目の子供をなおざりにしてしまうようなことはないようにしたほうがいい
    「私はこの子より愛されてないんだ」ってねに持っちゃう可能性があるしグレる可能性も高まるので

    +12

    -69

  • 61. 匿名 2014/08/09(土) 17:05:31 

    あ、直った
    速い!

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2014/08/09(土) 17:05:38 

    二人目妊娠中ー!
    うちも一歳半の息子がいますが、お腹の上に乗ってくるけどきにしてられない…
    検診で異常ないしいいかなって思ってる。
    追いかけ回したりして遊んだりもしてるけどなんとか赤ちゃん育ってるので、
    気にしすぎも良くないかなって思います

    +91

    -6

  • 63. 匿名 2014/08/09(土) 17:05:56 

    アドレスのインパクトが強すぎて内容が頭に入んない(笑)主さんごめんなさい(^o^;)
    でも本当に管理人さんの承認基準もわからないもんだなぁ

    +5

    -43

  • 64. 匿名 2014/08/09(土) 17:06:33 

    主さん、
    アドバイスでした( ̄▽ ̄)って
    コメントしたら?
    ツッコミが止まないよ(笑)

    +10

    -58

  • 65. 匿名 2014/08/09(土) 17:07:15 

    長男と二人きりで過ごす時間を大切にしてあげてください
    上の子は我慢の連続です

    +118

    -1

  • 67. 匿名 2014/08/09(土) 17:07:18 

    気分転換してストレス貯めないこと
    あと一人目と同じ経過をたどるとは限らない
    一人目は切迫になったけど、二人目はどんなに動いて無理しても医者には何も言われなかった

    +36

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/09(土) 17:07:25 

    絶対 突っ込まれてるだろうという予想で開いたら
    この通りだよ

    +6

    -20

  • 69. 匿名 2014/08/09(土) 17:07:30 

    茶化すのやめませんか?妊娠中って、ちょっとした事でも傷付いたり落ち込んだりする人も居るんですよ!

    +195

    -12

  • 70. 匿名 2014/08/09(土) 17:08:07 

    リラックスりらっくす^^

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2014/08/09(土) 17:08:51 

    アドレスにつっこんだコメント多すぎて邪魔

    +125

    -6

  • 72. 匿名 2014/08/09(土) 17:09:00 

    アドレス→アドバイスと読みかえて・・・

    サイトメガロウィルス

    こないだTVでやってた。
    昔の人はほとんどが体内に持ってたウィルスらしいけど、
    最近は保持していない人が増えてきているらしい。
    子供同士の遊びの中でうつっていくらしいので、
    二人目以降の妊婦さんは上の子供か移る可能性があるらしいです。
    妊娠中に初めて感染すると、生まれてきた子供に障害など影響があるらしいですよ。
    妊娠中に、上の子供の食べ残しとか排泄物とか気をつけたほうが良いらしいです。

    自分がサイトメガロウィルスを保持しているか、検査してくれる病院もあるらしいですが。

    +45

    -2

  • 73. 匿名 2014/08/09(土) 17:09:51 

    なんでいちいちアドレスに突っ込むの?
    間違えただけじゃん!
    それを責めるなんて‥

    みんな頭が幼稚だね。

    主さん、気にしないでください。お腹の赤ちゃんのためにもこんなくだらない人たちはスルーして頑張ってくださいね!!

    二人目ご懐妊おめでとうございます(*^o^*)

    +128

    -15

  • 74. 匿名 2014/08/09(土) 17:10:21 

    69 ネットぐらいで気にさわる様じゃ子育てなんでできないと思います

    +9

    -66

  • 75. 匿名 2014/08/09(土) 17:10:21 

    明らかな間違いを寄ってたかって指摘して本人に恥かかせることで盛り上がるよりも、
    そこには目をつぶって話の本題できちんと盛り上がれる大人になりたいと、このトピ見てて思ったわ。

    +155

    -5

  • 76. 匿名 2014/08/09(土) 17:10:47 

    アドレス うざいわ~

    あたしも今 2人目妊娠中です。
    1人目は今 2歳。甘えたい時期でしょうか
    抱っこ 抱っこ 隙をみせれば後ろからドーンと抱きついたり なかなか お腹に赤ちゃんがいるなんて理解してないみたいですが 仕方ないですよ。
    今 1人目を旦那にベッタリ甘えるようにしむけ中です٩( ᐛ )و

    +86

    -11

  • 77. 匿名 2014/08/09(土) 17:11:09 

    みんな、わかるけどさ!
    そこまでツッコまくてもいいじゃん。
    可哀想になってしまった(笑)

    2人目おめでとうです!
    上の子が 1歳半だとまだわからないけど
    ウチの子は3歳だったから赤ちゃん返り?
    みたいな感じになりましたよ。

    お腹に乗っかって来たりは気をつけないと!
    うまく一緒に赤ちゃんだよ〜って
    教えてあげないとですね(笑)

    +59

    -6

  • 78. 匿名 2014/08/09(土) 17:11:21 

    上の子が小さいと、どうしても抱っこすることが多くて
    私の場合、妊娠4ヶ月目頃に切迫流産で一ヶ月入院になってしまいました。
    2人目だと慣れてるから大丈夫と思いがちですが
    2人目こそ気をつけなくてはいけませんね。
    なかなか大変だと思いますが、無理をしないようにしてくださいね。
    頑張ってください!

    +63

    -1

  • 79. 匿名 2014/08/09(土) 17:11:37 

    アドレスってアドバイスのことだろうなーと
    言う位にしか思わなかった
    みんなすごいね。トピ立てた人気にしないで~

    私は平日はあんまり体力使わないしかも涼しい
    図書館や保険センターにいってましたよ
    休日は主人が公園へ連れて行ってくれてました!
    あっとゆうまでしたよ(^o^)
    身体に気をつけて下さい!

    +33

    -3

  • 80. 匿名 2014/08/09(土) 17:11:45 

    66
    バカじゃないの?生まれてくる頃には、二つ違いだよ、もしかすると三つかも
    年子も世の中にいっぱいいるし、年齢やライフスタイル考えたら当たり前
    無知ほど恥ずかしいことはないよ

    +119

    -10

  • 81. 匿名 2014/08/09(土) 17:12:04 

    気を付けること?

    私の周りでは、一人目に比べて二人目への性別の期待が高まってる人が多いから、希望じゃない性別でもショックを受けないように気をつけてくださいね!

    特に一人目が男の子で二人目も男の子だった人の落ち込み様が半端ない(笑)

    +103

    -6

  • 82. 匿名 2014/08/09(土) 17:13:08 

    私は子供が三人いて、みんな2歳づつ離れています。
    だからトピ主さんの気持ちもわかるよ~

    子供のお昼寝にあわせて休んでたよ
    あと、3人とも自宅出産だから食べ物には気を付けてて体が冷えない食べ物たべたりしてると、具合も悪くならないようになるよ
    生まれた子供も落ち着いた子になるよ
    1才半の子供もちゃんとわかってるんだよね~
    お腹に赤ちゃんいることもさ~
    上の子との二人の時間を大切に過ごしてあげてくださいね~

    +23

    -9

  • 83. 匿名 2014/08/09(土) 17:13:39 

    66 失礼過ぎやろ。謝れ‼︎

    +70

    -8

  • 84. 匿名 2014/08/09(土) 17:15:08 

    ゆっくりしようって言うのが間違い。

    体が辛くて横になれるのは、子供が幼稚園くらいになってからですね・・・

    それまではどんなに辛くても、妊娠中もたとえインフルでも頑張った。

    +21

    -11

  • 85. 匿名 2014/08/09(土) 17:15:45 

    もぅよくない?笑
    間違えは誰にでもあるし。
    こーゆーとこで引きずってる奴って彼氏もいてないんだろな(笑)
    私も2人目妊娠中だけど上の子がいてるから、全然ゆっくりできないな(>_<)
    2人目の妊娠中は1人目と違って雑になる(*_*)
    最低限のことを守れば大丈夫だよ☆
    2人目ご懐妊おめでとうございます(^o^)

    +40

    -17

  • 86. 匿名 2014/08/09(土) 17:15:58 

    入院中に主に面倒みてくれる人とママ無しでも過ごせるように練習する。私は里帰りだったので、検診の時は実家に預けて行きました。

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2014/08/09(土) 17:16:19 

    がるちゃんで聞くよりママ友とかに聞いた方が
    いいアドバイスもらえるよ。ここで聞いてもストレスたまるだけ

    +36

    -1

  • 88. 匿名 2014/08/09(土) 17:16:51 

    長いとかゆーなら読むなよ

    性格わりーな

    +92

    -8

  • 89. 匿名 2014/08/09(土) 17:17:22 

    ウチ年子なんだけど、二人目産んで始めて上の子が弟を見たとき、ニタァ〜と笑って赤ちゃん撫ぜてた。赤ちゃんもまだ生まれたばかりなのに視線合わせてるみたいに神秘的な瞬間だったよ。この二人兄弟になることを約束してたみたいに思った。「やっときたね」「待たせたね」みたいな感じなの。始めてご対面するとき感じてみて。

    +127

    -7

  • 90. 匿名 2014/08/09(土) 17:18:06 

    66
    1歳半で2人目って、おかしいですか?
    生まれる時期を考えると2つ違いだし、ちょうどいいと思うんだけど。
    人の家族計画を茶化すのは失礼。

    +145

    -5

  • 91. 匿名 2014/08/09(土) 17:18:12 

    子供トピって、わざわざマイナスつけに来るだけの人いるよね!

    なら来なきゃ良いのにね…。

    +49

    -4

  • 92. 匿名 2014/08/09(土) 17:18:43 

    トピ採用嬉しいです!!
    そしてコメントをくださった皆さんありがとうございます!!

    アドレスではなくアドバイスの間違いです。。。
    失礼しました(;´д`)
    子供と遊びながら、よく確認せずに投稿してしまいました。

    今、息子が遊んでほしいみたいなので後ほどゆっくり読ませてもらいます(*^^*)

    +157

    -11

  • 93. 匿名 2014/08/09(土) 17:19:29 

    誰もマイナス押してないんじゃない?

    +5

    -5

  • 94. 匿名 2014/08/09(土) 17:22:23 

    なんとかなるから!家事サボっても大丈夫、辛くて愛がわからなくなったら預けて少し離れる、ネットで細かく言われることに惑わされないでね、可能なら旦那さんに理解しててもらうのも近道かも。

    +26

    -2

  • 95. 匿名 2014/08/09(土) 17:22:28 

    おめでとうございます(*^◯^*)
    やっぱり一人目のときと比べて上の子がいる分バタバタしちゃったり、上の子を抱っこしたりで、今二人目妊娠中、切迫早産になってしまいました。6ヶ月から二ヶ月入院して、旦那は慣れない家事と育児で大変そうで、上の子にも寂しい思いをさせてます。入院してしばらくしたとき、夜中に娘から『おっかあ、早く帰ってきてよー』って大泣きされながら電話がかかってきたときは胸が張り裂けそうになりました(T_T)
    お主さんも家事、育児で大変だと思いますが、赤ちゃんのため、上の子のため、旦那のため、ご自分のためにもくれぐれもご自分の体を大事になさってください…>_<…

    長々とすいませんでした…

    +43

    -3

  • 96. 匿名 2014/08/09(土) 17:25:49 

    私も今の二人目妊娠中ですが、初期の頃上の子が保育園で水疱瘡もらってきました。

    予防接種打ってたのであまりひどくならず治りましたが、子供は色んな病気もらってくるので看病の自分がもらわないよう、普段からちゃんと食べて寝て体力つけておくこと、子供が咳やくしゃみをしていたら家の中でもマスクをしたりこまめに手洗いうがいするのがいいと思います。

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2014/08/09(土) 17:26:50 

    話長いって人、失礼でしょ。

    +46

    -4

  • 99. 匿名 2014/08/09(土) 17:33:50 

    95
    おっかあとかお主さんとかww

    +4

    -25

  • 100. 匿名 2014/08/09(土) 17:36:39 

    92
    トピ主さん、こんなにアドレスつっこまれてるのに、たいして気にせずいられるなら、どーんと構えて2人目妊娠ライフ過ごせるよ。
    でも、1歳半の子に目に見えない子のために何かを我慢してって言うのは難しいよ。
    2人の時間は主さんが我慢して、旦那さん帰って来てから横にさせてもらって!

    +40

    -3

  • 101. 匿名 2014/08/09(土) 17:41:50 

    みんな揃ってつっこんでる人は子持ちの人?だとしたら子供の教育とかすごく悪そう。普通アドレスって間違えてもアドバイスってわかるのになんで何回もそこばっかり突っ込んで笑ってるの?性格悪すぎるわ。

    +47

    -5

  • 102. 匿名 2014/08/09(土) 17:44:26 

    66です

    「なんかだらしなくない?」
    なんて言って本当にごめんなさい

    ただただ私が無知でした
    私はこれまで一度も子供を産んだことがなく、周りにもそう言った方がまったくいなかったためにそんな発言をしてしまいました
    休日は一人でピアノ弾いたり水泳したり釣りしたり、全然恋愛できていない自分が恥ずかしくて嫉妬してしまった部分もありました。重ねてお詫びします。

    以後気をつけます
    主さんが元気なお子さんを無事産めるよう願っています。

    +88

    -16

  • 103. 匿名 2014/08/09(土) 17:47:16 

    66
    今一人目妊娠中ですが
    うちは旦那が一回り以上年上でアラフォーだから
    大学卒業と定年を考えて計画的に年子にするつもりですが
    一人目四月生まれ、二人目三月生まれで同学年にならないように
    一人目は2月生まれです
    だらしないと言われるのかな

    +16

    -16

  • 104. 匿名 2014/08/09(土) 17:48:19 

    性格悪いババアばっかりで嫌になっちゃうね。

    +40

    -6

  • 105. 匿名 2014/08/09(土) 17:48:58 

    私も二人目妊娠中です。
    上の子も理解できる歳ではないので毎日お腹にダイブされてますが今のところ異常はないので気にしていません!
    二人目となると多少のことは気にしないことが気分的にも楽かと思います!

    もうすぐ臨月で今も働いているのですがやはり疲れて横になりたい時でも上の子はベッタリ、、
    そう言う時はゴロゴロ遊びをしています(^^)
    ただ横になりゴロゴロゴローと転がって一緒に遊ぶだけなのですが喜んでくれます!

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2014/08/09(土) 17:50:14 

    104あなたもね。

    +10

    -17

  • 107. 匿名 2014/08/09(土) 17:53:26 

    うちは上の子が2歳2ヶ月で、第二子妊娠発覚したけど、悪阻明けて安定期に入って無理して、切迫早産で6週間安静に。

    産科の先生に、いまはお腹の子を優先して休みなさい、早産でもし下の子に何かあったら将来上の子も犠牲になるからね、と厳しく言われ反省したよ。

    確かに経産婦は、子宮口が開きやすいから、気をつけて。
    どうしても目の前の上の子に振り回されちゃうけど、お腹の子は、苦しいよ〜って声をあげることも出来ない最も弱い存在。
    生まれてきたら、きっと上の子の遊びや用事で生後間も無く下の子は振り回されちゃうんだから、お腹の中にいる間はママが全力で守ってね

    +41

    -0

  • 108. 匿名 2014/08/09(土) 17:53:29 

    103

    66さん猛省して謝っているので今回は許しませんか?

    +41

    -4

  • 109. 匿名 2014/08/09(土) 18:03:38 

    主さん明るくスルー素晴らしいです。
    赤ちゃんが生まれたらホント忙しいので上の子ちゃん優先でいてあげてくださいね。うちも2つ違いです。
    もう上は高校生ですけど、当時は大変でした。
    優先してたつもりがチック症状が出たり
    小さいのにストレス掛かってたみたいで。
    家事も出来ることだけゆっくりと、まあいいか!の精神でいてくださいね。

    +42

    -1

  • 110. 匿名 2014/08/09(土) 18:07:16 

    辛辣なる誤字指摘と薬にもならない励ましの言葉の数々とほんのちょっとのアドバイス

    そうしてこのトピックは幕を閉じた...

    +3

    -6

  • 111. 匿名 2014/08/09(土) 18:09:09 

    103はなぜマイナス?
    計画通りにいくか分からないけど、別にいいですよね?
    102の直後だから?
    投稿したタイミング的にも102を読んでなかったんだと思いますけどね。

    +18

    -3

  • 112. 匿名 2014/08/09(土) 18:10:41 

    うーん。確かに1歳半だとお腹大きかったりしないと理解できないかもしれないですね…お兄ちゃん、お姉ちゃんになる子向けの絵本があるりますよね☆読んであげては?そして「お腹は優しく」と合言葉のように伝えてみてはどうでしょうか?
    私も2人目妊娠中ですが、上の子は小学一年生です。ちゃんと理解してくれて荷物を持ってくれたりして頼もしいです!抱っこも私がしてあげようとしたら「ママお腹に赤ちゃんいるからいいよ。」と言ってくれます。川の字で寝ているので息子に蹴られないよう、常にお腹に手を添えて寝ています。

    歳は離れていますが2人目のお母様の共通点は上の子への愛情を怠らないことですよね。お互いに妊娠生活を楽しみながら子育て頑張りましょう!(^-^)長々とすみません…。

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2014/08/09(土) 18:26:26 

    知恵袋で聞けよw

    +5

    -17

  • 114. 匿名 2014/08/09(土) 18:29:54 

    66の者ですが102は私じゃありません!
    誰かが成りすまして勝手に謝ってるんです

    わたしは謝る気なんてないし勝手になりすまされるのも心外です!
    102書いた人やめてください! てか水泳したり釣りしたりって、わかりやすすぎだから!

    +4

    -52

  • 115. 匿名 2014/08/09(土) 18:38:58 

    114
    わっ、逆に恥ずかしい書き込みw
    謝る気ないって…。

    +49

    -4

  • 116. 匿名 2014/08/09(土) 18:39:47 

    102の者です
    わたしは66ですよ!

    勝手になりすましとか言うのやめて!
    なんか思いのほか66にマイナスついたからとりあえず媚びへつらって謝りまくっといたら馬鹿が何人かプラス押して綺麗な感じで終われそうな雰囲気だったのにまた変な感じになるじゃん

    だれが何人子供作ろうが正直どうでもいいし んなもんググったらいくらでも情報出てくるっての!
    そっちこそなりすましやめてくださいマジめんどいから

    +4

    -47

  • 117. 匿名 2014/08/09(土) 18:46:06 

    あらあら、なんか変な人が多いトピになっちゃって…
    せっかくおめでたいトピなのに、気の毒に。
    気にせず心穏やかに妊娠生活楽しんでくださいね。

    +54

    -1

  • 118. 匿名 2014/08/09(土) 18:47:30 

    なりすまし対決…くだらない笑

    私生活うまくいってない証拠だ!!
    こんなところでストレス発散しないでよぉー!



    とかいって、私66ですけど。

    +26

    -8

  • 119. 匿名 2014/08/09(土) 18:49:01 

    66はほんっとに性格悪い…

    +33

    -2

  • 120. 匿名 2014/08/09(土) 18:53:30 

    66大人気(笑)

    +27

    -2

  • 121. 匿名 2014/08/09(土) 19:11:39 

    どっちが66でも、どうでもいい。
    ただひとつわかったことは
    どの66も本気で謝る気もなくて、性格は最悪だってこと。

    +57

    -2

  • 122. 匿名 2014/08/09(土) 19:39:52 

    私も2人目妊娠中、1人目は1歳5ヶ月の男の子です。
    妊娠が分かったとき、主治医に同じ質問をしました。
    「高いところからジャンプしてお腹に着地とかじゃない限りちょっとやそっとじゃお腹の赤ちゃんは何とも無いよ、そんなに弱くないから大丈夫。みんなそうやって兄弟が産まれてるんだから(^-^)」
    って言われましたよ(^-^)

    横向きに寝たり、なるべくお腹を庇うようにしてますがやっぱり多少はぶつかったりします。
    でも出血も無いし、検診でも異常は無いので過度に心配し過ぎない様にしてます。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2014/08/09(土) 19:46:24 

    2人目よりも1人目のことを考えるようにって、言われました。
    お腹の赤ちゃんも、もちろん大事だけど、1人目のお子さんもまだまだ甘えたい赤ちゃんなので、その子が精神的に不安定にならないように、抱っこできない時は膝に座らせて絵本を読んだりなど、体に負担のないようにかかわってあげるようにしました!

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2014/08/09(土) 20:00:01 

    二人目出産終えて二歳8か月の娘と生後2週間の娘がいます!
    ここまでの道のりはほんと大変だった。周りの助けがなければきっと乗り越えられなかったと今は周りに感謝しつつも、やっぱり大変。
    一番大変だったのは、やっぱり上の子のケア。育児書通りにはいかないし大変だけど、今は頑張るしかないから頑張る。

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2014/08/09(土) 20:06:28 

    お腹の赤ちゃん大事なのは分かるけど、長男まだ1歳半なんでしょ?
    状況を理解しろって言う方が無理だよね。
    長男からしたら今一番母親に甘えたい時期じゃん。
    きちんと発達段階踏まないと後から大変だよ。

    +25

    -2

  • 126. 匿名 2014/08/09(土) 20:08:17 

    真面目に答えろだの、
    性格悪いだの、
    なんか、怖い

    +3

    -8

  • 127. 匿名 2014/08/09(土) 20:16:53 

    トピ主です。
    やっとゆっくりコメントを読むことが出来ました。
    「がるちゃんでこんなにツッコまれる人見たことないかも。。。」
    と思わず笑ってしまいました(^_^;)

    変換ミスを庇ってくれた方、励ましてくれた方、アドバイスをくださった皆さん本当にありがとうございました!

    そして下品なコメントの投稿により、不快な気持ちになられた方もいると思うと、残念な気持ちです。
    皆さんの役に立つような、よいトピにしたかったです。
    気分を害された方、本当にすみませんでした。

    コメントの勢いはなくなりましたが、出来ればここからは気持ちのよい内容にしていきたいと思っていますので、引き続き皆様の投稿をお待ちしています。

    ご報告(*^^*)
    息子が先ほどお腹をヨシヨシと撫でてくれ、
    「すきー、すきー」
    と言いながらお腹に顔をよせてくれました(*´ω`*)
    どこまで理解をしているか分かりませんが、嬉しかったです。

    +101

    -3

  • 128. 匿名 2014/08/09(土) 20:22:13 

    「ちょっとだけ」という絵本知りませんか?お姉ちゃんになる女の子が今までよりちょっとだけ頑張って自分で服を着てみたりするやつです。二人目が出来たときにオススメと聞きました。
    あと上の子の赤ちゃんがえりや甘えは出来るだけ受け止めてあげてとのことです。
    下の子が生まれてからも上の子が寂しい思いをしないよう、親の方からたくさんかまってあげてください。

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2014/08/09(土) 20:29:50 

    私は2人目で切迫早産になり、入院しました。

    たいがい大丈夫と高を括って歩き回っていたら9ヶ月でえらく下がってきてしまいました。

    助産師さんが、初産婦さんには動け、経産婦さんには休めってアドバイスすると言ってました。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2014/08/09(土) 20:37:23 

    一歳半の息子がいて
    この間二人目出産しました!

    夏で暑いってのもあるし
    お腹が大きくなってくるにつれて
    外で遊びたい盛りの子供をなかなか
    遊びに連れてってあげれなくて
    いつもかわいそうだなーって思ってました(>_<)

    プランコとジャングルジムと滑り台がついた
    やつを買ったら大喜び(*^^*)良く遊んでくれます!
    つみき、ブロック、なども買って
    上手く家で遊べるように工夫しました。

    とりあえず一人目の子の遊びたいとか好奇心の欲求が
    どんどん増してくるので
    それを満たしてあげる工夫をしてください(^^)

    お腹の赤ちゃんに気を使う時間なんって全然ありませんでした。
    旦那さんが休みの時はなるべく上の子と遊んでもらって自分の時間を作ったり!

    +13

    -3

  • 131. 匿名 2014/08/09(土) 20:54:59 

    みなさん102は66本人じゃなく別人による釣りですよ
    102に「釣りしたり〜」ってあるじゃないですか
    ちなみに108,114,116も同一人物です

    なぜ同一人物かわかるかというとすべて私なんでね
    66がさらにみんなから責められたら面白いなと思い何人かがなりすまし喧嘩するという様を演出してみました

    昨日から風邪が酷くていらいらが止まらなかったので暇つぶしがてらストレス発さんさせていただきました。
    当の66本人はたぶんこのトピックもう飽きてみてないと思われます。ただの荒らしさんだと思うので。って私もか笑

    これから生まれくる子供さんこんなクソ同然な大人には騙されないで強く生きてってください! !

    +2

    -28

  • 132. 匿名 2014/08/09(土) 21:00:25 

    私も2人目妊娠中で、上が一歳三ヶ月です。
    ちゃんと伝えると伝わるよ。っと先生には言われてしっかり伝えています。不思議と無理に抱っこもせがまなくなり、つわりがキツイときは、絵本や歌なんか楽しそうに一緒にやってくれます。
    けど、まだまだ甘えたい気持ちいっぱいなので、たくさんぎゅーします。たくさん笑って過ごすことを心がけてます。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2014/08/09(土) 21:01:56 

    66関連 総スルーで

    +42

    -1

  • 134. 匿名 2014/08/09(土) 21:10:20 

    私は二人目動きすぎて切迫早産になり3ヶ月入院しました。
    本当に辛かったし、子供に対して申し訳なかった。
    動かないと無理だろうけど本当気を付けて下さいね♪

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2014/08/09(土) 21:22:59 

    妊娠中ってどうしても眠いですよね…
    私の場合は子どもがお昼寝してるときに一緒に寝たり、朝や夕方のNHKのテレビ中に寝たり、、よくしてました
    ふたりめ生まれたら上のお子さんとゆっくり遊んだりじっくり向き合う時間が減っちゃうので今のお子さんとのふたりの時間大事にしてあげてください

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2014/08/09(土) 21:24:11 

    赤ちゃんより上の子をちゃんとみてあげる。
    生まれるころには自我もでてくるだろうし
    ちゃんと向き合ってあげることかな?

    うちはぴったり2歳差でしたので
    イヤイヤ期真っ只中での出産でした。笑
    結構しんどいです。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2014/08/09(土) 21:25:55 

    私は子供が三人いて、みんな2歳づつ離れています。
    だからトピ主さんの気持ちもわかるよ~

    子供のお昼寝にあわせて休んでたよ
    あと、3人とも自宅出産だから食べ物には気を付けてて体が冷えない食べ物たべたりしてると、具合も悪くならないようになるよ
    生まれた子供も落ち着いた子になるよ
    1才半の子供もちゃんとわかってるんだよね~
    お腹に赤ちゃんいることもさ~
    上の子との二人の時間を大切に過ごしてあげてくださいね~

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2014/08/09(土) 21:26:08 

    悪阻が終わってからは残り少ない3人家族で遊びや外出をしまくって思い出沢山つくった。
    下の子が生まれても上の子が中心にしてた!
    今思うと年も近くて大変だったし大変すぎて下の子の赤ちゃんの頃をあまり覚えてない(*_*)


    +5

    -0

  • 139. 匿名 2014/08/09(土) 21:31:17 

    上の子の食べ残しを食べたり、箸などを使わない。
    サイトメガロウイルスに感染してしまう可能性がある。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2014/08/09(土) 21:34:03 

    60
    なおざりじゃこの子より所の騒ぎじゃない
    正確に言えばおざなりじゃない?

    アドバイスとアドレスって慌ててたりすると良く打ち間違えるんだけどみんなはそんな事ないんだね。

    主さん、ご懐妊おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
    私も二人目考えて頑張っています!

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2014/08/09(土) 22:15:39 

    140

    あの…どっちでもよくね?
    アドレスネタもう古いし

    最後の偽善者っぷりが痛いよ

    +9

    -4

  • 142. 匿名 2014/08/09(土) 22:16:28 

    わたしは、3人です。
    時間がないのは当たり前だし、慣れてきますよ。時間配分が。下の子になるにつれ、適当育児にはなるけど、上の子のフォローが大事です。そして、誰一人同じようにはいかない。性格も違うし、子育てのやり方も違います。とにかく愛情一杯にしていれば、なんとかなりますよ。子供と一緒に母も日々成長です。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2014/08/09(土) 22:17:08 

    なんだーみんな総スルーかぁ
    つまらん女たちだなー

    まぁ何人か釣れたし十分楽しませてもらったからいいや☆
    じゃまたねー!

    +0

    -20

  • 144. 匿名 2014/08/09(土) 22:19:44 

    今さらなんですが、どこにアドレスって書いてあるのかわからなかった。
    誰か教えて

    +0

    -12

  • 145. 匿名 2014/08/09(土) 22:43:27 

    二人目だからと言って無理はしないでください。
    疲れたら横になるなどしてください。
    子供とは本を読んだり家でゆったり遊べると良いですね。
    好きなDVDをみせて、その間に休んだりと。

    私は現在妊娠9ヶ月で上の子は2才三ヶ月です。
    切迫流産で2ヶ月寝たきりで、たくさん我慢させたと思います。
    後期に入った今は、お腹の張りもあるのでなるべくおとなしくしています。

    お腹の赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。
    今は赤ちゃんを優先に。
    したの子が産まれたら、上の子優先にしてあげると良いでと思います。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2014/08/09(土) 22:50:14 

    二人目だからと言って無理はしないでください。
    疲れたら横になるなどしてください。
    子供とは本を読んだり家でゆったり遊べると良いですね。
    好きなDVDをみせて、その間に休んだりと。

    私は現在妊娠9ヶ月で上の子は2才三ヶ月です。
    切迫流産で2ヶ月寝たきりで、たくさん我慢させたと思います。
    後期に入った今は、お腹の張りもあるのでなるべくおとなしくしています。

    お腹の赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。
    今は赤ちゃんを優先に。
    したの子が産まれたら、上の子優先にしてあげると良いでと思います。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2014/08/09(土) 22:56:41 

    揚げ足取りすぎ。バカじゃないの?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2014/08/09(土) 22:57:36 

    トピ主さん、おめでとうございます。
    上の子の抱っこ攻撃も座ってギューッとするとか、お昼寝を一緒にして体を休める。
    1才の子だと難しいかな?弟・妹が出てくる絵本を読んで心の準備をさせてあげるとかはどうでしょうか。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2014/08/09(土) 23:08:28 

    わたしも只今2人目妊娠中です!
    上の子は一歳九ヶ月で、わたしは切迫早産で入院中です。。
    なかなかのんびりは出来ませんが、旦那さんに協力してもらい、乗り切りましょう!

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2014/08/09(土) 23:47:32 

    キリがいいので

    これにてこのトピック 完!!!!

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2014/08/09(土) 23:53:54 

    一歳半で理解できるかって言われたらそう簡単には理解できませんよ(>_<)
    うちも二人目妊娠中は体調悪かろうがなんだろうが抱っこして攻撃、お腹の上に乗っかったりヒヤヒヤすることたくさんありました(T_T)
    二人目出産して振り返ると、二人目が生まれるまでにもっと遊んであげたり、触れ合ってあげればよかったと後悔しました。。
    二人目生まれると妊娠中よりもっと上の子に我慢させてしまうことが増えてしまって(T_T)
    なので主さまも出来る限り上のお子さんと触れ合ってあげてくださいね(^ ^)体の調子が良くない時は室内で出来る遊びで遊んであげて、お昼寝させてる間に一緒に寝たり!周りに頼るあてがあるなら少しの時間頼るのもいいかと思います✨
    元気な赤ちゃんを産んでください(^ ^)

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2014/08/10(日) 00:10:45 

    やけに性格の悪い人が集まっちゃったね(。-∀-)

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2014/08/10(日) 00:20:18 

    正直、ゆっくりするのは難しいと思います。が、つわりのピークが過ぎられたとの事なので、頑張り過ぎない程度に頑張って遊んであげて下さい。二人目が生まれたら、ゆっくり遊んではあげれないので…。

    私は、出産前までつわりがあったんですが、かけっこをよくねだられました(汗)
    お腹に赤ちゃんがいるから走れないよ、と言ってもそれがどうしてかなんて理解するのは難しいですよね。
    そう言う時は、逆転の発想!
    「速く走るのはお休みして、どっちがゆっくりゆっくーーり歩けるか競争したいんだけど、どうかな?」と、やりたいことに類似して、いつもと違う遊びを提案していました。
    「何それ!やる!」と他の遊びでも、くいつき良かったですよ。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2014/08/10(日) 00:20:59 

    不妊が妬みで茶化して気を悪くしないでね主さん。
    ほっとけばいいんだよ。

    +11

    -5

  • 155. 匿名 2014/08/10(日) 00:25:51 

    上の子が下の子を踏むかもしれないので、ベビーベッドがないなら準備した方がいいですよ。

    私は上の子の妊娠の時にベビーベッドを買いましたが、同じ布団で寝る事が多かったのであまり使いませんでした。
    だから友達にベビーベッドを貸したんですが、貸してる間に下の子を妊娠し、出産しました。
    ベビーベッドがなくても大丈夫って思っていたけど、上の子が下の子を何度も踏んでしまう事がありました。
    なのでベビーベッドは二人目には必ずいります!

    上の子がある程度大きいなら大丈夫だけど、まだ1歳~2歳なら絶対踏みます。

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2014/08/10(日) 00:26:03 

    私の場合、お腹にいるときより産んでからのアドバイスになってしまいますが、今うちが2才と0才なので。
    二番目の子供の風邪は一番目より相当早くから引いてしまうことを覚悟してください。
    なので二番目の子供はワクチンなどしっかり防御した方がオススメです。
    それに二人でうつし合いになれば最悪です。
    うちの0才はお兄ちゃんから保育園からもらってきた風邪で早くも生後2ヶ月から鼻水咳と本当に苦しそうで現在シロップ飲んでます。新生児の場合、重くなるので上の子の風邪には難しいけどなるべく気をつけて下さい。

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2014/08/10(日) 00:28:54 

    153です。長くなってしまったので区切りました。

    あと、抱っこはたくさんしていました。
    立ったままはしんどいのでソファーや床に座って座り抱っこ。
    お腹が大きくなってきたら、抱き寄せてギューッとしていました。

    身体が辛かったりしんどいのはわかります。
    家事を手抜きしても、上のお子さんには妊娠前以上にかまってあげて下さい。
    出産したら、妊娠中よりもたくさんの我慢をさせてしまうので。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2014/08/10(日) 00:41:21 

    上のお子さんとの時間を今のうちにたくさんつくってたくさん思い出つくってください!!

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2014/08/10(日) 00:50:08 

    私は下の子を8ヶ月で早産しました。

    つわりもなく、体調も良かったのですが、
    引越しや上の子の保育園を探すなど、
    忙しい日が続いて疲れたなあと思うことがあり
    切迫早産で入院、その後落ち着いたので、
    子宮口縫縮手術して退院しましたが、陣痛がきて再入院、早産となりました。

    超未熟児で、肺や視力や心臓も心配しましたが
    幸い異常なく育ちました。
    ただ、出産時の低酸素状態の影響で脳に麻痺が生じ、結局歩行に障がいが残りました。

    今になって思うと、1人目の妊娠期間も出産時も順調だったため、かなり油断して過ごしてしまったと反省しています。上の子の生活や慣れない住まいで、お腹の子を省みることが少なかったかなと。

    今はすっかり車椅子生活に慣れました。下の子は体格も良く風邪一つひかない丈夫な子です。仕方ないこととはいえ、私がもう少し気をつけてあげれば、今頃ボールを追いかけて走り回っていたかなあ…と時々胸の片隅が痛みます。

    怖がらせてしまったら、ごめんなさい。
    でも、出産まではなにがあるかわからないので
    疲れたなあと思ったら、無理せず休んで下さいね!

    2人目妊娠で気をつけること。
    上の子の気持ちとか色々気になると思いますが下の子を無事に臨月までお腹で育ててあげることだと、思います。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2014/08/10(日) 01:47:21 

    転ばない様に気をつけて下さい。
    特にお腹が大きくなって来たら足元が見えにくくなるので要注意です。
    一人目の時は注意してたけど、二人目の時に公園で上の子を追いかけて足首捻挫しました。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2014/08/10(日) 01:48:37 

    154

    それは不妊で苦しんで戦っている人に失礼かと
    勝手に憶測で語らないほうがいいですよ
    そんな誰かを蹴落としたような励まし方では主は喜ばないだろうしね

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2014/08/10(日) 02:03:32 

    年があまり近いと大変ですよね。。。

    かといって言わないわけにもいかないし。
    子どもにとってわかりやすいことばでみじかく言う。
    主さんの例でよいと思います。
    聞くことができたら誉める。
    こつこつ続ける。
    当たり前のことかもしれないけどね。

    パパとの関係性を確立させておく。
    ママがいいの!となることがあると思います、パパが頑張れるようになっておく。
    赤ちゃんを間違って踏まないようにする。
    二人連れての買いだしは大変なので、パパの休日に自分一人でささっとまとめ買いしにいく。







    +4

    -0

  • 163. 匿名 2014/08/10(日) 02:46:30 

    私も今月出産予定で、1人目は1歳7ヶ月です(*^^*)

    お腹にダイブはよくありました(*_*)
    なので寝る時は横向きがくせになりました。
    お腹大きくなると必然的に仰向けは苦しくなりますしね。


    うちの娘は「あーちゃん(赤ちゃん)どこにいるー?」
    って聞くと私のお腹をポンポンと触って、
    「あーちゃん♪」って言います(*^^*)


    抱っこもよくせがまれますが、すぐにお腹張ってしまうのでなるべく旦那や母に抱っこしてもらったりしてます。


    今月出産で、妊婦生活も長かったようであっという間
    だったなーって感じです。




    私は家のことは手を抜きつつやりました(*_*)
    ご飯もしんどいときは買ってきたもので済ましたり。


    主さんも無理せずに
    しんどいときは休んで元気な赤ちゃん産んでくださいね★

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2014/08/10(日) 06:30:34 

    現在、ふたり目妊娠中で来月出産予定です。
    上の子は2才8ヶ月になります。

    つわりも3ヶ月続いて、安定期に入ってからも体がだるくて横になってばかりで、上の子をあまりかまってあげることができませんでした。抱っこは、座っている時だけです。早産になると大変だから、絶対無理はしないようにしています。

    この暑さと体調の悪さから、外へ連れ出すこともできないので、好きなDVDや室内用の砂遊びセットやベランダで水遊びできるアクアプレイなどをこの夏購入して遊んでもらっています。

    ふたり目以降になると、決してゆっくりはできませんけど、無理は禁物です。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2014/08/10(日) 07:54:51 

    上の子に「お兄ちゃんなんだから!」「お姉ちゃんなんだから!」と言い聞かせるのは、やめてあげてください。
    好きでなりたくてなったんじゃない、ママもパパも独り占めしたい!ってのが子供心だと思うから。
    なにか成長が見られたとき、例えば一人で出来ることが増えたときに「さっすがお兄ちゃん(お姉ちゃん)!」と言ってあげたほうが、兄姉としての自覚が素直にできるそうです。
    下の子がいるんだから我慢しなさい!!は、小さい子に意地悪をする子になるそうですよ。
    要は言い方で、例えば下の子が昼寝をしてるときにうるさくしたら「静かにしなさい!」と怒るのではなくて、「起きたらうるさくしていいから、今は本でも読む?」とか、言い方を変えるといいとか。

    うちではかならず、上の子を立てて、なにか買うときは二人分か上の子だけ一つ多くしてます。
    まだ何年かかかるけど下の子がそれに気づき「ずるい!!」と言い出すまではそうしようと思います。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2014/08/10(日) 09:11:54 

    長男3.8kgで陣痛開始から出産まで56時間
    次男3.2kgで3時間
    二人目が小さいと特に早いです
    夜中病院に行って一度家で待機せよと言われたが
    廊下でも構わないから病院にいさせてくれと頼み込んだ
    結果それが正解だった
    帰宅してたら家で産んでたと思う

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2014/08/10(日) 12:40:58 

    「二人目 妊娠 注意点」でぐぐれカス

    +0

    -11

  • 168. 匿名 2014/08/10(日) 13:42:27 

    わたしも参考にしたいのに冒頭からめんどくさ過ぎ。
    いつになったらおさまるかと思えばまたはじまり。

    疲れるトピだね

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2014/08/10(日) 14:24:12 

    邪魔なコメントはマイナスではなくて通報しましょう。
    賛同してもらえたら、このコメントも通報して削除してもらえるよう協力お願いします!

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード