ガールズちゃんねる

夫婦で同じ職場どう思いますか?

351コメント2018/09/23(日) 12:23

  • 1. 匿名 2018/09/19(水) 20:11:09 

    タイトルの通りどう思いますか?
    正直言って周りが気を使います。皆様の職場には、夫婦で働いてる方はいらっしゃいますか?

    +170

    -72

  • 3. 匿名 2018/09/19(水) 20:11:55 

    うん昔それどころか息子もいたけど面倒だった

    +572

    -7

  • 4. 匿名 2018/09/19(水) 20:12:06 

    ayu姉超えたら俺が、なんかしたるわ!まじないかな。勝てると思うなら来い

    +15

    -65

  • 5. 匿名 2018/09/19(水) 20:12:07 

    付き合ってる人はいるけど…なんか気を使うよね

    +451

    -9

  • 6. 匿名 2018/09/19(水) 20:12:22 

    ストレス

    +238

    -17

  • 7. 匿名 2018/09/19(水) 20:12:22 

    たいていどちらかが異動だよね

    +384

    -12

  • 8. 匿名 2018/09/19(水) 20:12:31 

    友達より大事な人〰。

    +16

    -19

  • 9. 匿名 2018/09/19(水) 20:12:55 

    元から一緒でそこから社内結婚とかならまだしも、
    結婚してからわざわざ一緒とかイヤだ。
    自営とかなら分かるけど。

    +565

    -11

  • 10. 匿名 2018/09/19(水) 20:13:01 

    社内恋愛多いけど、結婚したらどっちか辞めてくね。

    +322

    -5

  • 11. 匿名 2018/09/19(水) 20:13:16 

    下世話だけど
    夜を想像しちゃう

    +361

    -37

  • 12. 匿名 2018/09/19(水) 20:13:23 

    夫婦で働いてる方いますが
    あぁ~夫婦喧嘩したんだな。ってすぐ分かります気使います…ものすごく。

    +463

    -8

  • 13. 匿名 2018/09/19(水) 20:13:26 

    こっちが気を遣う〜

    +259

    -4

  • 14. 匿名 2018/09/19(水) 20:13:30 

    社内恋愛していましたが、上司にバレると同じ職場にはいられないので結婚報告と共に私が退職しました

    +242

    -5

  • 15. 匿名 2018/09/19(水) 20:13:38 

    自営業だよね
    普通の雇われでそれは迷惑
    社会人としての常識を疑う

    +223

    -51

  • 16. 匿名 2018/09/19(水) 20:13:56 

    大体敬語で話す職場なんだけど、その夫婦二人だけため口で
    それはいいんだけど結構言い方がキツイと言うか
    いつも喧嘩口調で聞いてるこっちがハラハラするし
    聞いちゃいけないのかなとか気を使って疲れる

    +264

    -2

  • 17. 匿名 2018/09/19(水) 20:14:03 

    離婚したらどうなるんだろう?

    +170

    -2

  • 18. 匿名 2018/09/19(水) 20:14:08 

    ディーラーの経理やってるけど、何組かいても店舗違うから全然意識したことないよ

    +27

    -21

  • 19. 匿名 2018/09/19(水) 20:14:14 

    社内恋愛で結婚したからって、どちらかが辞めなきゃらない権利なんてないからね
    別にいいじゃん

    +397

    -62

  • 20. 匿名 2018/09/19(水) 20:14:16 

    自営以外だったら変。

    +32

    -28

  • 21. 匿名 2018/09/19(水) 20:14:20 

    世の中トラップだらけ
    何かあれば俺(私)の女(男)に
    色目使いやがったなといちゃもんつける気満々

    +59

    -16

  • 22. 匿名 2018/09/19(水) 20:14:29 

    自営業ならしかたないけど。
    気を使うよね。
    片方がいる時は悪口を言えない。笑

    +154

    -17

  • 23. 匿名 2018/09/19(水) 20:14:41 

    一般企業は夫婦は部署を別々に配属しない?

    +315

    -8

  • 24. 匿名 2018/09/19(水) 20:14:58 

    山岡さんと栗田さんか

    +38

    -9

  • 25. 匿名 2018/09/19(水) 20:15:06 

    それが原因でいじめとかあるよね。
    女ってこわい。

    +19

    -14

  • 26. 匿名 2018/09/19(水) 20:15:18 

    一般職の公務員なんて夫婦だらけよ

    +296

    -5

  • 27. 匿名 2018/09/19(水) 20:15:35 

    >>11

    新婚カップルで自ら夜の生活自慢を発信していくタイプの同僚が
    同じグループだったけどきつかったよ。しかも妻デブ・夫ガリもやし
    だったので毎日彼がぁアタシのお腹揉むのぉ~とか本気でオエー鳥だった

    +235

    -6

  • 28. 匿名 2018/09/19(水) 20:15:54 

    自営だから嫌でも一緒です。
    もれなく義両親つき。
    自由がなくて息が詰まるぜー!

    +127

    -5

  • 29. 匿名 2018/09/19(水) 20:16:02 

    大きい会社だと普通にあることだよね。
    部署は違えど。

    +194

    -3

  • 30. 匿名 2018/09/19(水) 20:16:04 

    職場にいます。
    やりにくいことこの上ない。

    +151

    -7

  • 31. 匿名 2018/09/19(水) 20:16:06 

    兄夫婦が同じ会社で働いてる。
    広い会社だから仕事中会う事はないけど、週に何度か昼御飯一緒に食べるんだって。
    家でも仕事場でも同じって私は嫌だけど、兄夫婦は気にならないらしい。

    +85

    -3

  • 32. 匿名 2018/09/19(水) 20:16:08 

    公務員で夫、妻、息子がいたw

    息子は完全にコネ。

    +158

    -6

  • 33. 匿名 2018/09/19(水) 20:16:13 

    同じ会社の整備士とCAだけど、仕事中会っても周りは夫婦と知らないからなんとも思わないしそもそも滅多に会わない
    知ってるのは同期と直属の上司くらい
    仕事の相談とかはしやすいからいいかな
    でも小さな会社とか同じフロアでずっと一緒なのは周りに気を遣わせちゃうし息がつまるから嫌かな

    +119

    -2

  • 34. 匿名 2018/09/19(水) 20:16:15 

    家でも一緒
    職場も一緒
    キッッッツイ!

    +221

    -11

  • 35. 匿名 2018/09/19(水) 20:16:22 

    夫婦で同じ職場どう思いますか?

    +4

    -13

  • 36. 匿名 2018/09/19(水) 20:16:31 

    土曜日にも同じスレたった

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2018/09/19(水) 20:16:35 

    いるけど、別部署別の階だから気にならない
    というか旦那さんの顔も知らない

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/19(水) 20:16:35 

    公務員で夫婦で同じ職場

    部署は違いますが。

    他にも沢山いますよ。なにが問題なんですか?

    +37

    -40

  • 39. 匿名 2018/09/19(水) 20:16:35 

    気を使う
    結婚式の二次会でキスを催促されてキスをしていたのを見てうわー、、って思った

    +38

    -10

  • 40. 匿名 2018/09/19(水) 20:17:10 

    >>19
    別にいいけど、気はつかうよね。って話

    +72

    -5

  • 41. 匿名 2018/09/19(水) 20:17:37 

    一緒です。
    特に接点がないので、どうという事もないです。でも近い部署ならいやだなー

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/19(水) 20:17:58 

    個人的にはだけど気を使うよね

    大抵どっちも苦手なタイプ

    +80

    -8

  • 43. 匿名 2018/09/19(水) 20:18:05 

    私の職場にも夫婦いるけど、こっちがやり辛い。

    +99

    -4

  • 44. 匿名 2018/09/19(水) 20:18:08 

    なぜ気をつかうんだよ?
    普通に接すればいいだけじゃん
    ほんと女脳って面倒くさいし意味不明

    +48

    -47

  • 45. 匿名 2018/09/19(水) 20:18:15 

    >>23
    うん、今のご時世は退職はないけど
    まともな企業なら必ずどちらかは異動させる

    +138

    -6

  • 46. 匿名 2018/09/19(水) 20:18:34 

    所属はもちろん違うけど
    同じ建物内だと周囲は気を使うよね。

    +16

    -5

  • 47. 匿名 2018/09/19(水) 20:18:40 

    元職場で実際にストレスだったわ。
    職場恋愛の末に結婚した二人が部署異動も無くて、しかもお昼はわざわざ椅子持ってきて、肩寄せあって目の前でお弁当食べられたから、目のやり場に困った。

    +144

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/19(水) 20:18:46 

    >>2
    通報

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/19(水) 20:19:29 

    四六時中いつも一緒で凄いなーって思う。
    私は無理だ。

    +166

    -3

  • 50. 匿名 2018/09/19(水) 20:19:37 

    もしも 夫婦で同じ職場
    フロアとかも一緒。
    つらそう。
    夫の仕事の評価とかも 耳に入るし
    自分も見なきゃいけない。
    逆もあり。
    夫が 仕事出来る人ならいいけど
    トロかったりミスが気になったりして
    地獄だわ。

    +159

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/19(水) 20:19:38 

    相手がカップルだと気を使うこともあるけど、結婚しちゃえば気にならない。
    お願いだからみなさん別れないでください。

    +13

    -10

  • 52. 匿名 2018/09/19(水) 20:19:48 

    経営者とかフロアが全然違う多部署ならいいけど。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/19(水) 20:19:54 

    仕事する場所を離せる規模の会社だったら普通のことだと思う。

    離せないなら夫婦が一緒だと気をつかうこともあるだろうけど、それがダメだとなったら辞めさせられるのは女のほうなのもいかがなものかと思うからなぁ…

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/19(水) 20:20:25 

    悪口はもちろん言わないけど
    「○○は○○で~」と報告したけど

    そんな事旦那さんから直接聞いているよねって、後から思った。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/19(水) 20:20:36 

    息が詰まると思う

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/19(水) 20:20:38 

    社内恋愛が多いからたくさんいる。
    お偉いさんが旦那だからって好き勝手やってる先輩とかいてめんどくさい。
    子供迎えに行く時間が~とか言いながら最後の方仕事してない。

    +76

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/19(水) 20:20:54 

    付き合ってる2人の方が気を使う。

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2018/09/19(水) 20:21:16 

    >>48
    コメしなくとも押せばいいじゃん

    +4

    -5

  • 59. 匿名 2018/09/19(水) 20:21:27 

    パチ屋でバイトしてた時、結婚決まったカップルはたいてい女性の方が辞めていったな

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/19(水) 20:21:33 

    自営以外ではナシだと思っていたのですが、初めてそんなご夫婦と一緒に仕事してます。
    私は若干気を遣う程度ですが、かなり嫌がってる方が多いです。

    +30

    -5

  • 61. 匿名 2018/09/19(水) 20:22:23 

    トピ画ありえないんだけど
    大量殺人犯した犯罪者使うなんて運営どうかしてるんじゃない?

    +42

    -1

  • 62. 匿名 2018/09/19(水) 20:22:23 

    >>44
    普通に仕事として旦那さんに接してたら奥さん側に睨まれたりするんですよー。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2018/09/19(水) 20:22:34 

    トピ画気持ち悪いなぁ

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/19(水) 20:22:37 

    いたいた。
    デスクのカレンダーに〇〇ちゃんと××って個人的な予定を書いてた女。
    なんのアピールやねん(笑)
    家でやれ。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/19(水) 20:23:03 

    痴話喧嘩はじまった時はうわーって思ったよ。
    職場でやるなよと。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/19(水) 20:23:19 

    >>25
    どちらも恐いよ
    どちらかが嫌ってる相手がいるなら必然的に配偶者も嫌うようになるから
    結果的に私情を持ち込むようになり二人して攻撃してくる

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/19(水) 20:23:25 

    トピ画これはないんじゃない?

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/19(水) 20:23:40 

    トピ画変えてくれ!

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/19(水) 20:23:43 

    周りがやりづらいのもあるけど、今後会社の業績下がって夫婦ともに減給やボーナスカットされたら痛いねー。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/19(水) 20:23:57 

    職場の上司が繁忙期に妻をパートとして連れてきた 美人で皆に好かれてるけど私は苦手 とても良い人過ぎて胡散臭いと感じてしまう 半年後に夫が転勤になり未だ彼女は未だ居るが最近になり人間関係に悩み辞めるか夫の居る所へ転勤願を出すか考えているらしい

    彼女の悩みの種も 夫婦で同じ会社で部署違いで働くベテランのパートで息子や息子の嫁まで同じ会社の部署違い

    何もコネの無い私の様なパートは気を使い疲れます

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/19(水) 20:24:20 

    夫婦で同じ職場どう思いますか?

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/19(水) 20:24:20 

    トピ画あり得ない通報でいいの?

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/19(水) 20:25:09 

    トピ画少し不謹慎じゃないかな。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/19(水) 20:25:26 

    奥さんと話す時も旦那(ちがう部署)に話されても差し支えない話しと
    いつも気をつけてしゃべっていた。

    かなり気をつかっていた。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/19(水) 20:25:28 

    同じ職場だったけど、女性が多い場所だったから他の人と仲良く話してたり休憩室で隣だったりすると頭おかしくなりそうなくらい嫉妬した。

    今考えると馬鹿かお前誰もそんな奴取らねーよって思うんだけどね。
    新婚ほやほやだったもので…

    あくまで私の話だけど仕事の効率も頭お花畑になるから悪いし、2人で休み取った後の陰口が凄まじかったから異動させてもらいました。

    +11

    -5

  • 76. 匿名 2018/09/19(水) 20:25:47 

    同じ職場で働こうと思う神経がわかりません

    +31

    -3

  • 77. 匿名 2018/09/19(水) 20:25:48 

    >>58
    みんなを促しているんじゃない?
    そうすれば早く消えるでしょ?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/19(水) 20:26:12 

    トピ画きもいわよ!

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/19(水) 20:26:13 

    オウムの教祖とその妻(幹部)も
    一緒の職場みたいなもんとかの理由で
    そのイヤーな感じのトピ画なの?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/19(水) 20:26:39 

    トピ画通報するね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/19(水) 20:27:12 

    絶対嫌だけど
    自営だから手伝わざる得なくて周りが気を使ってくるのも本当に嫌
    これがお互い雇われの社内結婚だったら私は会社辞めてるわ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/19(水) 20:27:20 

    >>74
    そう、ここだけの話が
    ここだけの話にならなそうで、その人の前では気を使った。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/19(水) 20:27:21 

    部署を別々にする所でしか働いたことないから
    夫婦で働いてるからって何か迷惑だなと思ったことはないけど
    職場不倫→再婚しても両方働き続けてた人たちだけは
    色々噂されてるのに、堂々と仕事続けててすごいなと思った

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/19(水) 20:27:21 

    結婚したらまじでめんどい
    給料もわかるし

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/19(水) 20:27:21 

    トピ画おかしい
    見たくない
    通報した

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/19(水) 20:27:27 

    トピ画マジ不愉快。
    変えてよ。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/19(水) 20:27:35 

    通報って一人で何回押しても有効なの?
    前からの疑問

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/19(水) 20:28:23 

    トピ画やめてよ!

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/19(水) 20:28:29 

    どこの通報押せばいいの~

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/19(水) 20:28:52 

    トピ画不快だなぁ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/19(水) 20:29:29 

    2はなくなったけどトピ画まだそのまま?

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/19(水) 20:29:56 

    タイトルの所のトピ画は消えないよね
    見たくない人が多いならトピ削除してもらうしかないと思う

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/19(水) 20:30:12 

    夫の会社に夫婦で働いてる人がいるそうです。
    奥さんが課長かなんかで奥さんの方がお給料日多いとかで旦那さん頭上がらないとか。

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2018/09/19(水) 20:30:21 

    トピ画ww

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2018/09/19(水) 20:30:27 

    経験上ロクなもんじゃない。
    嫁の方と仕事の方針でぶつかることがあったんだけど、部署も違うし殆ど話した事ない旦那に陰で悪口広められたり、めちゃ感じ悪い態度取られた。
    100%嫁が何かしら言ってる。

    +41

    -1

  • 96. 匿名 2018/09/19(水) 20:30:29 

    うちも職場結婚で、付き合ってる時からいろいろ噂されたりしてお互い気まずかったので、わたしが結婚のタイミングで退職した。そうじゃないと周りもやりづらいだろうと思ったし、そうするしかなかったな。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/19(水) 20:30:29 

    いや、このトピ画はひどすぎるでしょ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/19(水) 20:30:34 

    うちは自営で夫どころか義理親、義理弟も働いてます。
    正直嫌です。
    家帰っても夫はいるしでストレスですよ!

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/19(水) 20:30:43 

    体操協会の塚原夫妻を見るとねえ
    身内にはどうしても甘くなるから不正隠蔽も起しがちになりそう

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/19(水) 20:31:49 

    >>17

    むかし職場に

    ①離婚した夫婦
    ②婚約してたけど破棄したカップル

    がいた経験あるけど、やっぱり急にやめる訳にもいかないから半年とか1年は男も女も職場にいたよ。

    まぁ、気まずい空気出まくりだし、周りも良い気はしないよね~。

    私は同じ学校、同じ職場みたいな人とはつきあったことない。リスクを考えたらそうなる。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/19(水) 20:32:13 

    部内だけど違う課で一組います。
    お付き合いしてたときから正直気を遣うから迷惑でした。
    旦那の方に対して言いたいことあっても
    「◯◯先輩のご主人だし。。。」
    と無駄な遠慮してしまう後輩が多く気の毒。

    違う部ですが一時、離婚した元夫婦+後妻の三人が同時期に在籍してたこともあった会社なので今後もどちらかが異動することはなさそうですが。。。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/19(水) 20:32:21 

    店長の奥さんが入ってきたんだけど、新人でも新人扱いできないし、全て店長の耳に入るかと思うと話するのも気を遣う。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/19(水) 20:33:12 

    知り合いが夫婦で同じ職場、
    結婚して子どもが生まれたばかり。
    インスタも職場の人たちみんな繋がってるけどその夫婦はツーショットばかり。
    タグも相手にメッセージみたいなバカっぽいやつ多し。
    しかも嫁は本当に心の底から可愛くない
    めっちゃブ〇。
    なのに道端に座ってポーズ作って夫婦でモデル気取り。
    あんなん職場にいたらうざいだろうなと毎回思う。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/19(水) 20:33:29 

    いやだねー。
    公務員や自営なら仕方ないのかもしれないが、一般企業は本当に周りの人が迷惑。
    夫婦以外にも姉妹や娘、友達なども迷惑。

    +17

    -3

  • 105. 匿名 2018/09/19(水) 20:33:55 

    トピ画変わったね!
    でも最初にあれ選んだ管理人の神経を疑う

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/19(水) 20:34:02 

    トピ画が変わったことにほっとした

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2018/09/19(水) 20:34:56 

    トピ画が変わったね!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/19(水) 20:35:15 

    やだ!会社の飲み会に旦那いたらつまらん無理!

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/19(水) 20:35:28 

    新着のとこトピ画そのままだけど

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/19(水) 20:35:47 

    でも正直、公務員夫婦が羨ましい。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/19(水) 20:36:25 

    離婚したら最悪だよね。
    前にいた、離婚して同じフロアにいた。
    周りが気を使う。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/19(水) 20:36:46 

    >>50
    「え?世帯年収年収○万で、子供三人目とか無理でしょ?」
    「あれ?旦那さん昇進なし?」
    これを奥さんに言ういじわるな奴はいたなあ
    気の毒だった

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/19(水) 20:36:47 

    じゃあ社内恋愛はダメなの?となりそうだけど
    その時点ではまだ他人で最低限の垣根があるから良いのよ

    これが身内になったらそうはいかない、生活も掛かるから必死
    夫婦間でツーツーの庇い合いになる

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/19(水) 20:37:30 

    ちゃんと仕事するなら全然関係ない。

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2018/09/19(水) 20:37:39 

    ほんの数メートルの距離に結婚1年くらいのご夫婦がいます。
    不自然すぎるほど無視しあってるので、逆に気を遣います。

    +9

    -4

  • 116. 匿名 2018/09/19(水) 20:37:56 

    >>9
    自営以外でそんなパターンないでしょ!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/19(水) 20:38:33 

    私の向かい席が妻。
    旦那は違う部署だけど、1日何度も内線でどーでもいい事を話してる。
    エクセルの使い方とか…

    旦那のスケジュールもPCで常にチェックしていて、束縛が激しくて恐ろしいよ。

    めんどくせぇ

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/19(水) 20:39:08 

    社内恋愛から社内結婚になったけど
    奥さん側が社員の不正をチェックする部署にいたので
    奥さんが異動になって
    すぐ止めた

    奥さんが社内マル秘監査の日とかを
    旦那にばらしてたって噂もたった

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/19(水) 20:43:51 

    田舎の市役所だけどめっちゃいる!
    不倫とかもあるらしい。きっつー(笑)

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2018/09/19(水) 20:45:05 

    奥さんが「旦那がリストラにあったのでここの支部で雇って欲しい」って訴えてきたケースがあった。しかしその支部は私や奥さんがいる、地元の高卒の女の子や既婚のおばちゃんがパートでくるような寂れた支部。女ばっか社員5人程度。多分給料も手取り13万程度。

    給料も安いし居心地も悪かったみたいで、旦那さんすぐ辞めていった…。

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2018/09/19(水) 20:45:15 

    >>58
    たしかに
    通報とかいちいち言わずに消してほしい
    今きたからすでに消えてて何が書いてあったのか気になるから

    +4

    -3

  • 122. 匿名 2018/09/19(水) 20:45:25 

    うちはその息子もいるから最悪だよ。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2018/09/19(水) 20:46:18 

    無理無理。帰ってからも顔合わせるのかよ!

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/19(水) 20:46:50 

    絶対いや…

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/19(水) 20:47:20 

    大企業なら普通にあるだろうね

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/19(水) 20:47:43 

    トヨタは夫婦、親子珍しくないよね。
    ボーナスの総額気になる。笑

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/19(水) 20:47:52 

    ある程度の規模の会社で社内恋愛を禁止していなかったら夫婦で働いている会社はあるよね。それはいいけど、社内結婚の夫婦が離婚した後の方が気を使った。お互い部署は違っても同じ社内で顔を会わすって本人達も気まずいだろうけど、まわりも気まずい。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/19(水) 20:49:05 

    同じ社内にいるけど全然会わないわ
    でも仕事内容とか忙しさとか共有できるから、いろんな意味で分かり合える

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/19(水) 20:50:16 

    >>125
    その場合は同じ部署に置かない

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/19(水) 20:50:26 

    同じ事務所だけど300人くらいいるから気にならない。
    付き合ってる時は、なぜか付き合ってるのをみんな知ってて、いつ結婚するの?とか言って来るおじさんもいた。

    今は、たまに家に忘れ物をすると、後から出る旦那が持ってきてくれるから助かってる。笑

    +12

    -4

  • 131. 匿名 2018/09/19(水) 20:50:44 

    >>26
    田舎だと子供も一緒

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2018/09/19(水) 20:50:49 

    ZOZOは社内恋愛に積極的らしいね。
    うちの会社に社内恋愛からの結婚した夫婦がいるけど仕事中でもラブラブしてるよ。。気持ち悪い

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2018/09/19(水) 20:51:38 

    お互いクライアントのところで仕事してるから遭遇しない
    そして社内結婚の人がいっぱいいるので多分誰も何も思ってなさそう

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/19(水) 20:52:21 

    >>132
    社内恋愛だからこそ、そういうの私は気をつけてる
    人を不快にさせることしちゃダメだよね

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/19(水) 20:52:48 

    ウチ自営。
    最悪な事にデスクが旦那と向かい合わせ…
    他の従業員に余計な気を使わせない様に気を付けてる。
    出勤も退社も別々。休み時間も別行動。
    夫婦喧嘩はしない。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/19(水) 20:53:41 

    ただの恋愛結婚ならまだしも、うちなんて不倫略奪出来婚したカップルがそのまま一緒に働いてます
    普通どっちか辞めるか移動するよね?

    やりにくいったらありゃしない
    周りのこと考えろや



    +16

    -1

  • 137. 匿名 2018/09/19(水) 20:57:24 

    知り合いの会社で
    そもそもオーナーも嫁が同じ職場
    チーフも同じ職場で夫婦
    マネージャーも同じ職場


    そして
    また新たに夫婦になったスタッフが…笑笑

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/19(水) 21:00:31 

    >>135
    自営ならそんなに気をつかわなくてもいいと思う。
    社員もそういうの前提で入社していると思うし。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2018/09/19(水) 21:00:43 

    気を使わせてしまうけど、意見が割れた時に思い切りぶつかる事が出来るので良い方向に進む事が多い。

    +0

    -8

  • 140. 匿名 2018/09/19(水) 21:01:11 

    以前勤めていたところは、何組かいて正直ビックリしました。ある夫婦は、奥さんが年上でしかも独身の時に、社内で既婚男性と不倫していた過去があったそうです。そんな人を嫁にするなんて、すごいな!って思いました。不倫も、社内の人は知っていたそうです。それで、結婚してからも夫婦で働くなんて…すごい夫婦だなと思いました。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/19(水) 21:02:25 

    >>62
    一組と遭遇経験あるけど私これに凄く悩まされた

    嫁が恐いから最低限の接触しかしなければ
    今度は旦那の方が「アイツ俺を避けてる嫌われてる?」となり
    嫁も内心は多分ニヤニヤしながら同調して?ダブルで攻撃が始まる
    此方が彼氏を匂わせても全く効果なし

    双方とも職場内では微妙に影響力あって厄介な人達だったな

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/19(水) 21:02:46 

    公務員同士の夫婦で、働いている場所が別々なんだけど
    旦那さんの方が女好きで有名。

    奥さんを見ると可哀想でなんか胸が痛くなる。

    (出入り業者の立場です。)

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/19(水) 21:08:34 

    >>104
    分かる!
    友達も嫌だ。
    良くも悪くも利用するし利用されるから
    私断った事ある。
    同じ営業所じゃ無ければ良いよって
    (紹介してって言われた時)

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2018/09/19(水) 21:13:03 

    学校の先生が夫婦だった
    みんなお互いの先生の事質問したりしてた笑

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/19(水) 21:22:31 

    職場にいる。公私混合していて本当に迷惑。
    私には絶対に無理だ。

    +17

    -2

  • 146. 匿名 2018/09/19(水) 21:23:24 

    山岡さんと栗田さん思い出すわ
    あの夫婦、毎日一緒に出勤して家に帰るのも一緒でご飯も三食一緒とか
    母親と幼児じゃあるまいしさすがにきつい。息つまりそう

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/19(水) 21:23:57 

    悪口でしか結束固められない者同士が社内婚夫婦だと本当に嫌すぎる

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2018/09/19(水) 21:25:23 

    前のパート先、小さい工場だから事務と営業が机並べてたんだけど、妻は事務、夫は営業で、夫婦で机隣同士で周りは気を遣いまくり。
    営業からふられたムチャブリ案件も、普通なら「営業のやろーフザケンナ!」って事務の皆んなで悪態ついてスッキリできるのに、妻がいるからそれもできない…。
    しかもその妻がワガママ女王様タイプで、アホな夫がミスしても庇うから、皆イライラしてた。
    やりづらいから半年で転職した。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/19(水) 21:27:45 

    >>10
    ですよね。口に出すかどうかは別にしても>>11みたいな人は仕方ないし、当人らだって愚痴も冗談も謙遜もなにも言えたもんじゃない
    トラブルの種

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/19(水) 21:32:09 

    家族経営とこで働いてたけどすごいイヤだったよ
    社長→夫、専務→奥さん、部長→妹
    会長→夫のお父さん

    事務の人も入れ替わり激しいし
    社長夜の店好きで帰ってこないのか
    専務は機嫌悪かったり
    私がやめた後離婚したらしい

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/19(水) 21:33:40 

    小売業のため、店舗被りな時期が半年くらいが2回ありました。
    デスクワークな仕事でもなく、部署も違うしシフト制だから、デスクワークでフロアが同じみたいな職業の方とくらべたら微々たるもので師匠はなかったかなーと思います。
    社内恋愛が盛んな会社なこと、周りに誰もいなくて二人きりの時はもちろんいつも通りですが、普段は敬語でした。色々あって後に私は辞めました

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2018/09/19(水) 21:35:15 

    なんで公務員だと仕方ないってなるの?

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/19(水) 21:38:13 

    上司とパート嫁の夫婦居ました。
    嫁はすごくいい人だったけど、上司はクセが強くみんなに嫌われてた。
    私は言わなかったけど、嫁に旦那どうにかしろ〜って文句言うパートさんがいたよ(^^;

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/19(水) 21:39:07 

    うちは社内結婚多いし40代以下は奥さんも辞めずに働いてるから特に気にならないよ。皆んなが書いてるような職場でラブラブする人たちもいないし。
    うちの会社では付き合ってる段階で公私混同な状態で仕事をしてる人たちはそのうち別れてる。
    まぁかなり女性が少ないし、いても男勝りな人が多いから特殊かもしれない。

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2018/09/19(水) 21:39:27 

    >>113
    嫁のミスを夫がフォローとか
    口出すとかあるの?

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2018/09/19(水) 21:40:04 

    会社潰れたら共倒れよね?
    こわいわ

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/19(水) 21:41:29 

    旦那が調理師やってて今年お店をだしたので
    私はホールスタッフとして手伝いというか、はたらいてます!必要最低限の会話しかしません、

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/09/19(水) 21:43:15 

    夫婦で同じ職場だよ。前までは同じ職場では働けなくて、別々にされるのが暗黙の了解だったけど、最近はそれがなくなった。ちなみに公務員です。どちらかが市役所だと、もう1人は公民館とか病院とか、公立の施設だったけど。

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2018/09/19(水) 21:53:08 

    家族と一緒に働けますというスタンスの職場だけど、やっぱり色々考えちゃう。奥さんナチュラルにのろける人だし。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/19(水) 21:55:08 

    同期で結婚したよ
    職種は同じだけど勤務地が違うから、仕事する上で気まずい経験はしたことがない
    大企業だからか社内恋愛多いし、直属の上司も社内恋愛で結婚したから
    女性がうちの会社で働き続ける苦労を理解してくれてやりやすい
    上司の奥さんは出産でとっくに退職してるけど

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2018/09/19(水) 21:55:10 

    職場結婚して部署も隣、飲み会も一緒っていう先輩がいるけど、信じられない!

    まず職場恋愛とかもしたくない。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2018/09/19(水) 21:56:54 

    仕事上で知った個人情報とか流し合ってネタにしてそう
    外部に漏らさなきゃ問題ないもんね、嫌すぎる

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2018/09/19(水) 22:00:51 

    >>162
    そんなことしないよー。家に帰ってまで仕事の話ししたくないよ。うっかり仕事の話題なんて出したら家が職場になるじゃん。絶対にやだ。

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2018/09/19(水) 22:05:03 

    ちょっと大きな会社勤めですが、フロア別なので特に支障なく過ごせてます。
    30後半だし、気を遣われることもなく。
    今日はたまたま主人がフロアに来て、オッス!ってかんじだったな(笑)

    +3

    -10

  • 165. 匿名 2018/09/19(水) 22:05:45 

    基本どちらかは異動。ウチも社内結婚割とあるけど付き合ってるのがバレた時点ですぐに異動になる。必要な対応だと思う。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/19(水) 22:07:20 

    3000人規模の会社だけど普通に夫婦いるよ。でも皆んな業務中は家庭の話はしないから、言われるまで気づかないことがほとんど。
    男女関係なく深夜残業や徹夜がある職場だから、出会いが職場に限られるのも分かるから何とも思わないな。
    職場でラブラブするとか家庭の話する人って、家庭の件を抜きにしても仕事できなさそう。ただの脳内お花畑人間でしょ。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/19(水) 22:07:21 

    トピ画なんだったのか気になる…

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/19(水) 22:09:38 

    同じ営業部同士でくっついて、本当なら総務とか経理とか全く違う部署に異動にならなきゃなんないのに、嫌だとゴネて営業一課と二課に別れた夫婦が二組もいる。一課と二課といっても同じフロアで混ざって仕事してるから、ほとんど同じ部署。そんなに毎日一緒にいたいか?と突っ込みたくなる。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/19(水) 22:12:16 

    迷惑

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2018/09/19(水) 22:14:02 

    うちの会社も最近では部署内で結婚しても異動しなくなったよ。結構前までは夫婦喧嘩を職場に持ち込む人たちが多かったらしいけど、最近はそういう人達はいなくなったのもあるらしい。あとは人事異動で発生するコストも考慮してるとか。
    私の目の前にも夫婦がいるけど、2人が夫婦なことを忘れるくらい結婚前後に変化がなくて逆に面白いよ。こういう公私混同しない人たちなら全然問題ないと思うな。

    +16

    -2

  • 171. 匿名 2018/09/19(水) 22:22:37 

    結構否定的な意見が多いけど、業績のいい企業とか大企業って社内結婚が多かったり、肯定的だったりすると思う。
    私が前に派遣で行ってた大企業も社内結婚多かったよ。人間関係もいい職場で、夫婦だからと遠慮することもなければ茶々入れることも無かった。そんなこと誰も気にしてない雰囲気がすごくいいな〜と思ってた。
    逆に人間関係が悪いところは悪口だらけ、社内結婚した人たちは夫婦喧嘩持ち込むで最悪だったよ。

    +9

    -4

  • 172. 匿名 2018/09/19(水) 22:23:08 

    >>17
    フジテレビの女子アナでいたよね。竹藪で不倫した人。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/19(水) 22:23:57 

    同期と職場恋愛からの職場結婚だったので、妊娠を機に私は辞めました。
    先輩で職場結婚した方がいて結構みんな気を使ってたので、気を使わせるのが申し訳なく。
    娘が小学生になった去年から、朝から昼までコンビニパートを始めました。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/19(水) 22:24:17 

    夫婦でイチャイチャして気が散るならまだしも、気にしすぎじゃない?
    人のことは気にせず仕事に集中!!

    +8

    -6

  • 175. 匿名 2018/09/19(水) 22:25:12 

    >>156
    それが今一番の悩みです
    今のうちに転職しておこうか迷います

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/19(水) 22:38:07 

    オーナー夫婦と私の3人のシフトの時が苦痛でたまりません。
    たまに二人ともいない日があるとほんっとに気持ちがラクで仕事もはかどるし何故かミスも出ません。全スタッフが同じことを言ってます。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/19(水) 22:40:45 

    >>174
    それ思う。仕事仲間の夫や妻なんてどうでも良いよ〜。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2018/09/19(水) 22:40:46 

    >>164
    あーそれそれ!
    そのノリが周りとしてはイヤなのよ

    +7

    -5

  • 179. 匿名 2018/09/19(水) 22:41:57 

    >>178
    もうそれ僻みやんけ。幸せなんだからほっとけ。

    +8

    -4

  • 180. 匿名 2018/09/19(水) 22:43:32 

    うちの会社にも夫婦で同じ職場の人いますよ。
    私がいる工場ではなく、別支店の工場ですが。
    もともと社内恋愛→結婚の流れだと思いますが、
    旦那のほうは今、2年間勉強もかねて私が働いている工場に単身赴任で来てます。
    うちの会社は社内恋愛・結婚多くて上司も社内結婚ですが、たいてい奥様のほうがみんな退職しています。
    なので、同じ工場内で担当場所は違うとはいえ居づらくないのかな…と思ってしまいます。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2018/09/19(水) 22:43:32 

    介護の現場は意外と???社内恋愛多め。

    しかし、私は多少好きになっても、
    相手への周りの評価気になるので、恋愛はないです。

    結婚した今でもやっぱりなかったなあ、と思います。

    仕事への理解は得られやすいけど、やっぱり違う見方を知ること出来るし、合わない時間がある方が程よい距離感あって良いかなって思います。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2018/09/19(水) 22:45:22 

    よく恥ずかしくないね

    +4

    -5

  • 183. 匿名 2018/09/19(水) 22:45:50 

    うちの会社に社内夫婦結構いるけど気にならんし、緊急時に近くにいるとか安心やん、と思ってこのトピ見に来たけど、皆んなの周りの夫婦やばいね。職場で夫婦喧嘩とかお昼は二人の世界とか中高生カップルかよwそういうのは学生の時に済ませて、社会に出たら大人になって欲しいね。学生気分で仕事できてんのか疑問だわ。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/19(水) 22:46:28 

    主は何を気にしてるの?
    夫婦で働いてる人達の事を叩いてもらいたいの?

    失礼だと思うんだけど。

    +5

    -6

  • 185. 匿名 2018/09/19(水) 22:48:45 

    昔から社内結婚はあることだし、今は寿退社もだいぶ減ってるからねぇ。これからもっと増えるんじゃないの。
    個人的にはモラルを守ってくれれば、結婚しようが何でも良いな。私にはその人たちの家庭は関係ないもん。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2018/09/19(水) 22:51:45 

    人の事を監視したり気にしてる人って、仕事できないうえに人の噂話とか悪口ばかり言ってるイメージ

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2018/09/19(水) 22:53:18 

    社内恋愛で奥さんが退職したパターンで、
    旦那に甘える女上司を見た事があるけど
    見てられなかった。
    新人がその男性社員に仕事教えてもらうだけで
    なんか優しくない〜?
    ◯くん今度ご飯ご馳走してよーってベッタベタ触りまくりで引いた。
    三角関係だったんだろうけど、なぜ既婚男性に甘えるのか理解不能だったわ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2018/09/19(水) 22:56:55 

    逆にあなた達は嫌じゃないんですか?と職場にいる夫婦に問いたい

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2018/09/19(水) 23:01:13 

    職場にいたけど気にならなかった
    大きな会社だけど、どちらも仕事できるから上司が手放さず、2年くらい同じ職場で働いてました。
    ちゃんとわきまえてる人達だから一切夫婦っぽい雰囲気は出さずでした。仕事の話をする時も淡々としていて、でも周りへの配慮はバッチリって感じでした。
    結婚じゃなく、アラフォーカップルが給湯室で手をつないでいたのはブーイングの嵐でした。その後でき婚して奥さんがすぐに辞めた。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2018/09/19(水) 23:06:09 

    >>186
    社内婚夫婦間がそういう人達だったな、社内恋愛時代から

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2018/09/19(水) 23:07:07 

    片方が職場で評判悪いと非常にやりづらい。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/19(水) 23:10:44 

    嫌ではないし全然いても気にしないけど、私だったら辞めてるだろうなとは思う。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2018/09/19(水) 23:11:04 

    >>170
    モラルのある人ばかりなら良いんだけどね
    そうでない奴らにあらぬ疑惑や嫉妬とか火の粉吹っ掛けられて苦労させられた身としてはトラウマレベルなんよ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/19(水) 23:12:57 

    奥さんのほうがちょっとモンスターなんだけど、旦那もいるから注意とかできない。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2018/09/19(水) 23:13:26 

    >>163
    でもさ、少しはしてるっしょ?w
    気に入らない同僚や客の悪口とか
    全くないとは信じられないな

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2018/09/19(水) 23:14:14 

    お互いの悪い評判とか聞いてしまったら気まづくないのかな。

    うちの会社の夫婦は能天気だから大丈夫そうだけど。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/09/19(水) 23:20:34 

    >>178
    ちょっとわかる。
    大多数の社員は家族は社外だから、家庭の雰囲気を出されると異質というか、ここで夫婦やるなよって感じなんだよね…

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2018/09/19(水) 23:21:18 

    本人達は気にしないでもらいたいんじゃない?

    カップルは見てほしいっていうのがありそうだけど、夫婦は生活の為って感じがするから。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2018/09/19(水) 23:22:14 

    一緒に出勤してるのを目撃するのも結構きつい

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2018/09/19(水) 23:22:36 

    私は家族が同じ職場なんて無理です。自営業でも会社員でも。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2018/09/19(水) 23:24:22 

    私まさに先日社内結婚なのを知らず悪口言ってしまいました…
    本人は笑って聞いてくれてたけど、大変申し訳ない気持ちになりました。
    でもホントにあなたの旦那問題あるんだよ…

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2018/09/19(水) 23:26:48 

    >>185
    今後はそれが良い目安にもなるかもね
    モラルのない夫婦を上の人間が放置してるような会社なら
    ブラックと判断出来るし見切りも早く付けられる

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2018/09/19(水) 23:38:24 

    同期同士の恋愛や結婚が多すぎて、同期会が元カレ元カノを気にしなければならず非常にめんどくさい
    サークルじゃないんだからさー

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2018/09/19(水) 23:44:36 

    離婚しにくいなあ

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2018/09/19(水) 23:50:31 

    同じ部署に夫婦がいる
    旦那さんが現場で奥さんが事務所
    たまに内線で旦那さんから電話がかかってきて、「〇〇ちゃーん(奥さん)」と奥さんが出たと間違えられて、「あ、違います((笑))」というとあらからさに声のテンションが低くなるのが嫌だったな(笑)

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2018/09/20(木) 00:19:06 

    まともな夫婦と病んだ夫婦、いずれも見てきたけど
    まともな夫婦は旦那さんが凄く出来た人で
    奥さんに全く不安を与えないタイプばかりだった
    お陰さまで、いじめや嫌がらせはまるで無縁
    反面、病んだ夫婦はもう・・

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2018/09/20(木) 00:24:56 

    元職場が職場恋愛から結婚する人が多かった。
    そしてそのまま夫婦で勤めてる人も多くて、多分8組くらいいなと思う。
    場所は違えど一緒に仕事してるところを見ることも多かった。
    あまりに多いから、夫婦が増えるたびになんとも思わなくなってきたけど、嫁は旦那が会社にいる分、産休育休明けとか会社に融通きかせてもらってるんだろうなーって、あまり平等な目では見れなかった。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2018/09/20(木) 00:26:48 

    自営業ではない全国チェーンのスーパーで
    夫 店長
    妻 パートリーダー
    娘 バイトリーダー
    息子 高校生バイト
    姑 事務

    っていうとこあった…



    +6

    -0

  • 209. 匿名 2018/09/20(木) 00:32:33 

    夫や彼氏が職場で上の立場だからって
    妻や彼女がデカイ顔して同僚に立ち振る舞うのがすごく嫌だ。

    +14

    -2

  • 210. 匿名 2018/09/20(木) 00:38:05 

    >>209
    そういう人が女帝になるんだよねえ
    まあ不倫愛人でないだけマシだけど

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2018/09/20(木) 00:42:40 

    10年くらい前の話ですが、
    私の異動先の上司と同じ職場の派遣の方がご夫婦でした。
    正直、やり難いです。
    上司は何気に嫁自慢するし
    暫くして上司は転勤に、派遣の奥様も退職してついて行かれました。
    内心、皆んなやり難かったのかと思います。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2018/09/20(木) 00:42:53 

    定時で帰る事が多い夫婦が別の部署なのに揃って残業している時、どっちかは相手を待つための残業なんだなとわかるからあまりいい気分ではない。

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2018/09/20(木) 01:54:59 

    従姉が職場結婚、旦那と部署も同じ、帰ればまた一緒らしいです。旦那さんバツイチ子ありで子供前妻だけど前妻も同じ職場の部署は違うらしく、複雑すぎてビックリした!!

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2018/09/20(木) 02:25:19 

    うちの会社はけっこう山の上で田舎だけど夫婦で働いてる人多いよ。それでほとんどっていうか皆奥さんの方が強くて旦那さん達は尻にひかれてるね。
    私なんかリーダーなのに旦那は契約社員だから私の言いなりだし(笑)
    それに会社にボディーチェックがあって女性は作業着でやるけど男性はパンツ一丁になって終わりってルールだから(笑)夫婦喧嘩の次の日は旦那さん達はTバック履かされてて皆んな夫婦喧嘩したんだなぁって丸わかりですよ‼︎

    +4

    -3

  • 215. 匿名 2018/09/20(木) 02:27:28 

    絶対に嫌。
    付き合ってる時でも気を使うのに、結婚したら余計気を使う。更に、夫でも妻でもどちらかが職位が上なら神経すり減らしそう。今の私の勤め先は大規模会社だから、結婚したらどちらかが異動。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2018/09/20(木) 02:42:59 

    自営業ではなく普通の会社で、上司が夫婦でした。

    一度社内で、旦那の方が「ママ〜、◯◯しといて。」(子どもあり)って言ってるのを聞いた。引いた。
    ちなみに妻の元彼も同じ社内にいる。旦那はそれを知っている。
    どういう神経してるのか本気で気になる。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2018/09/20(木) 03:30:23 

    うちの会社にもいます。
    しかもその夫婦態度が2人ともでかいです。
    まるで2人の会社の様です!
    休みは毎回一緒にとるし、かなり融通が効いてて羨ましいです
    絶対に夫婦で働くのは無しです
    ただ、常識ある夫婦なら良いかな?

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2018/09/20(木) 04:31:34 

    >>139そう思ってるのは本人達だけ。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2018/09/20(木) 05:35:39 

    お手軽に相手を選んだなー

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2018/09/20(木) 05:36:39 

    職場結婚されると会社でするお祝いや結婚式出席が強制っぽくなってめんどくさい

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2018/09/20(木) 05:38:17 

    子供産んで時短を奥さんがとってる部署はみんなでフォロー頑張ってるのに、他の部署のその旦那が飲み会とか参加してると残業してるこっちは怒りがわく。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2018/09/20(木) 05:38:59 

    高確率で産後の奥さん赤ちゃんお披露目会社訪問

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2018/09/20(木) 05:40:56 

    >>201
    あるある
    逆にどうにかしてよとその奥さんも嫌いになる

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2018/09/20(木) 06:02:19 

    皆様コメントありがとうございます
    主です。私が面倒だなと思うのは旦那さんは妻が可愛らしくミスをしても妻のミスはパートのミスにしてきます。妻の方も自分のミスなのに知らん顔。
    まあ、新婚だから仕方ないかも?だけど仕事中にプライベートの話をちょくちょくしてます。

    なんだか、やりづらいし真面目に働いてる方がバカバカしくなってきました。
    因みに自営業でも公務員でもありません。普通の会社です

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2018/09/20(木) 06:10:45 

    うちの会社、夫婦で同じ部署で席も近くて社員旅行も同じとこ行く人たちいる。同じフロアだから気遣うし正直厄介者としか思われてない。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2018/09/20(木) 06:26:01 

    規模が大きい会社なら普通にいる

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/09/20(木) 06:31:16 

    国家公務員だけど、男女半々だし人多いから職場結婚だらけ
    転勤もあるし部署はズラされたりするけど。
    11人の部署の中だけで職場結婚が3組いた。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2018/09/20(木) 06:50:13 

    私の部は50人中8人が女性だけど、私を除いた7人が既婚者で全員社内結婚なんだけどwもはや社外の人とどう結婚するのかわからないくらいだよw
    小さいお子さんがいる人は時短勤務したり、残業しないとか制約あるけど、皆んないい人だから迷惑だなんて思ったことないよ。
    会社で夫婦を見せつけるとか意味わからん人も勿論いない。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2018/09/20(木) 06:52:02 

    >>222
    えっどういうこと?赤ちゃん連れてくるの??すごいな。子供の名前、キラキラしてそう、、

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2018/09/20(木) 07:00:08 

    >>195
    明日客先行くからお弁当作らないよ、くらいはする。
    業務の話ならまだしも、ただの愚痴なんて余計したくないよ。家で愚痴言ったって解決しないし不毛じゃん。せっかく家について落ち着いたんだから、犬と子供とのんびりしたいよ。

    あと、客の愚痴はその場で同僚とするのがいいと思う。こういう怒りは鮮度が大事だから。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2018/09/20(木) 07:09:27 

    医者と看護師ならありそう

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2018/09/20(木) 07:10:07 

    >>221
    わかる!お前が時短しろ!って思う

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2018/09/20(木) 07:11:26 

    >>229

    育休中にお世話になりましたーって会社に子供を連れてくる

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2018/09/20(木) 07:12:30 

    奥さんどの人?
    旦那さん誰?
    と噂されて結構可哀想

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2018/09/20(木) 07:13:13 

    ~夫妻さぁーと夫婦まとめて飲み会で色々言われる。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2018/09/20(木) 07:14:07 

    >>223
    奥さん何やってんの?と奥さん批判でるよね(笑)

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2018/09/20(木) 07:44:51 

    42のおばさんが時短勤務のくせに旦那といっつも社内チャットで雑談してる
    うざ
    その人仕事遅れて出すから私が怒られる

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2018/09/20(木) 07:52:27 

    夫婦2人ともそれぞれ交通費(ガソリン代)支給されているはずなのに毎日一緒に1台の車で通勤。
    同じ時間帯の勤務だからわざわざ別々に車使う必要はないんだろうけど、片方の交通費まるまる浮いてるじゃんって思う。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2018/09/20(木) 08:07:53 

    まともな会社のまともな夫婦は双方ともに良い人達だったけど
    そうでない所だとまるで芸能界みたいだわ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2018/09/20(木) 08:15:03 

    >>201
    そういう人達って、ひょっとして職場では夫婦別姓にしてる?
    新入りさんだと判らないしややこしい事になるよね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2018/09/20(木) 08:29:25 

    >>95
    敵が二倍になってしまうんだよねえ

    直接的な衝突でなくても片割れが「あの人、なんだか嫌い」となれば、もう片方もそれに迎合しがちだし
    こういうのは友人や恋人でも普通にあるけど
    家族となれば更に盲目になってしまうから酷くなる

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2018/09/20(木) 08:56:37 

    迷惑でしかない。

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2018/09/20(木) 09:00:57 

    旦那が役職ついてると平の奥さんまでその扱いをされがち

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2018/09/20(木) 09:09:45 

    公務員で当時同じ施設、入籍1ヶ月後に私が異動(元から決まってた)しました。
    以前はどちらかが異動するケースが普通だったけど、最近は大きい施設ならあえて一緒というケースも多いみたいですよ。ワークライフバランスの関係かな。同じ部署だけは嫌だけど。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2018/09/20(木) 09:15:48 

    わたしは同じ職場なんて嫌だから辞めました。
    結婚式で呼んだ部長達が「いやー辞められるのは残念だけどちょっとホッとしたよー。やっぱりこっちはやりづらいからさー」みたいなことを酔ってポロっとこぼして、これがみんなの本音だろうなーと思った。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2018/09/20(木) 09:20:29 

    私も夫婦で同じ職場で仕事してます。

    本当に気にしないでもらいたいです。

    特に職場の人の話など、仕事の話はしていません。

    ヒソヒソと噂話ばかりしている職場なので、いろいろと言われているのは分かっていますが、こちらは仕事だと割り切っているので、本当に気にしないでもらいたいです。

    +2

    -7

  • 247. 匿名 2018/09/20(木) 09:22:04 

    主は夫婦で同じ職場の人達を叩いてもらいたいんだね。
    性格悪っw

    +3

    -6

  • 248. 匿名 2018/09/20(木) 09:27:00 

    >>240
    別姓ですねー、基本どの職場夫婦もそう。
    後から知って冷や汗かくことよくあります。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2018/09/20(木) 09:28:01 

    社内恋愛して結婚。
    夫は結婚後、別ビルへ異動になりました。

    社内は嫌だ~ってアラフィフ独身の女性の先輩が話してる。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2018/09/20(木) 09:30:17 

    ちょっと怖い!!
    新人だからそういうのわからないから
    過去にわたしが入った部署に彼氏がいたみたいで初日から彼女に嫌がらせされたことあるトラウマあるからさ…
    でも今の職場もやけにつっかかってくる女はいる
    でも付き合ってないよと先輩が言ってたけどさ~…

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2018/09/20(木) 09:54:04 

    >>248
    私の場合は、ある男性の悪口を振ってこられたケースなんだけど実はそれが旦那さんの事だった
    (子供時代から女同士でさんざっぱらやられたから絶対に乗らなかったけどw)
    さすがに過去に一人だけだったけど、卑しいトラップを掛けてくるタチの悪い女もいるから本当に恐いよ



    +6

    -0

  • 252. 匿名 2018/09/20(木) 09:59:44 

    言いつけられたら困るから本音で話せない

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2018/09/20(木) 10:04:18 

    以前は恐いイメージもあったけど
    女性ばかりの職場も悪くないかなあと思い始めてきた
    男性は社長と専務くらいで

    +0

    -4

  • 254. 匿名 2018/09/20(木) 10:13:31 

    歯医者とか小さい医院とかもけっこう多いよね
    娘とか親戚?みたいな人が受付とかけっこういる
    聞いたわけじゃないんだけどなんかわかる
    普通に働いててこの態度ってないなって
    それを怒られないって家族経営でなあなあになってるんだろうなぁって

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2018/09/20(木) 10:27:27 

    公私混同で権力を振りかざすだけでなく
    結婚しても異性からチヤホヤされたいタイプだと厄介だよ
    やはり男の方に多かった
    そして嫁が疑心暗鬼になってイライラしてるという

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2018/09/20(木) 10:35:13 

    職場恋愛して夫婦同じ会社の人が多い環境

    だけど結婚したらどちらかは異動になってる

    でもお互い配偶者の評判とかいろいろ聞こえてくるから面倒なんだよね
    だから奥さんは結婚退職して
    全くかかわりのない仕事や職場に行く方がいいと思う

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2018/09/20(木) 10:35:57 

    >>251
    こわ~い
    旦那サゲして寄り付かせないためや、旦那のことどう思ってるかの探りだよね

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2018/09/20(木) 11:01:33 

    旦那が上司の場合、身内というのをいいことに、いいようにこき使われるので辞めた方が良い。
    フォローなんかなくて当たり前。人権侵害かよってくらいキツイことも平気で言うし。
    それでだんだんと関係も悪化することもある。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2018/09/20(木) 11:12:17 

    結婚相手の出会った場所で1番多いのが職場なので今後社内結婚はどんどん増えると思う。女性が結婚出産でやめないし。新卒採用に関わってたけど結婚出産後も働けるか、その制度が整っていて実際に取得してる人は多いか女子学生はみんな確認してたよ。

    うちの会社も社内結婚多い。
    みんな普通に仕事してるし全然気にならない。
    1組だけラブラブでうざい夫婦いるけどその夫婦だけかなー嫌われてるのは。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2018/09/20(木) 11:26:37 

    >>5
    気を使われてるのわかるから、それに対して気を使うよ こっちは

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2018/09/20(木) 11:28:40 

    主人の幼馴染が同じ職場!
    私は何だか不安で無理だな~。
    倒産とか(苦笑)

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2018/09/20(木) 11:33:21 

    職場に夫婦何組もいるよ。
    把握しきれないけど、たぶん私が知ってるだけでも5組はいる。
    みんな結婚したらどちらかが部署異動したりして離されるけどね。
    その中の1組は同じ部署でデキ婚した・・・w
    特殊なケースかもしれないけど、私の職種は世間的にあまり良いイメージなくて、同じ職場じゃないと絶対に理解されない悩みとかあるから同じ職場だからこそ親しくなれるってことが多いのかも。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2018/09/20(木) 11:35:13 

    友達が上司ともう一人の男の人しかいない部署で、上司じゃないほうの男の人と結婚して、結婚後も同じ部署で働いてる。上司男の人らしいんだけど、私ならさすがに気まずいと思う。。。笑

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2018/09/20(木) 11:36:44 

    部署がすごい離れてるなら何も問題ないけど、
    同じ部屋の中に夫婦やカップルがいたら当人同士より周りが気を使うよね。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2018/09/20(木) 11:37:47 

    気にしたら負けだと思う

    +0

    -4

  • 266. 匿名 2018/09/20(木) 11:40:59 

    同じ職場の人と付き合って分かったことがあるんだけど、
    逆に職場の愚痴とか言えないんだよね。
    私がイラついてる上司は、彼氏にとっては絶対に逆らえない相手だったりさ。
    異性の愚痴だと誤解を生んだりするし、お互いに仕事のことには口出ししない関係ならうまくいきそう?

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2018/09/20(木) 11:43:04 

    毎日顔合わせるとか、近いならストレスの方が多そう。
    たまに関わるくらいの場所(部署違うとか)なら別に良さそう。
    あとは、お互いの良いことも悪いことも周りからお互いの耳に入ってくる。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2018/09/20(木) 11:43:55 

    家でもいっしょで、職場でもいっしょって、
    無理な人と大丈夫な人の差が激しそうだよね

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2018/09/20(木) 11:44:38 

    主さんの言う通り。周りが気を遣うよね。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2018/09/20(木) 11:46:55 

    結婚したカップルの出会いのきっかけNo.1ってたしか「職場が同じ」だよね???

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2018/09/20(木) 11:48:06 

    大企業なら、あまり問題ない。
    小規模の企業なら色々面倒なことのほうが増えそう

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2018/09/20(木) 11:48:41 

    介護とか医療系も職場結婚多そう

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2018/09/20(木) 11:49:45 

    隠し事がしにくくなるという意味ではメリットがある

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2018/09/20(木) 11:50:43 

    転職したてだから嫌だな
    自分が旦那と話してると奥さん見てくる?
    見分けかたあったら助かる

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2018/09/20(木) 12:10:42 

    公務員なので部署は違えどあちこち夫婦がいるの当たり前です
    なのであまりなんとも思わなかったけど確かに言われてみたらやりにくいですよね
    そういう自分は職場結婚だとごちゃごちゃ噂されるのが嫌なので職場外の人と結婚しましたが

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2018/09/20(木) 12:20:31 

    全体的に少ない人数なのにカップルも夫婦もうじゃうじゃいてそのうちの一人(彼女)に直接問い詰められたことあるわ
    お前の男には何の興味もねーから!
    同僚として接してただけなのに本当迷惑!

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2018/09/20(木) 12:25:52 

    >>266さんは違うと信じたいけど
    そうなると鉾先は立場の弱い人に向くケースもあり
    二人でコソコソ陰口で盛り上る内はマシだけど
    場合によってはダイレクトにいじめが発生する

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2018/09/20(木) 12:27:13 

    子どもの具合が悪いとどちらかが休み。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2018/09/20(木) 12:34:58 

    >>276
    あるよねー
    未婚既婚限らず男性には一定距離を保ち対応してるのに
    もちろん此方から雑談を振った事もなけりゃボディタッチなどした事もない
    此方からの働きかけは業務のやり取りしかない

    でも男性の中には能天気で無神経な人もいてさ
    あ~嫁(彼女)に睨まれてる~早く話し終わってくれ~必要以上に話し掛けてくんな~
    何度祈ったかw

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2018/09/20(木) 12:38:05 

    普段は特に気にならないけど、先輩の夫が私を悪く言ってたよと伝えてきた先輩はもの凄く嫌だった

    旦那さん関係の仕事でミスがあって、私が手伝った後処理のやり方がベストではなかったそうで…

    仕事内容で怒られるのは当たり前だけど家で悪口言ってたこと伝えないでほしかった

    それ以来、先輩夫婦の仕事に関わるの憂鬱になりました

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2018/09/20(木) 12:50:20 

    >>279追記
    雑談自体は別に悪くないんだよ
    でも気遣い上手い男性は一対一での雑談は避けてたね
    必ず女性が複数いる時に雑談を振ってた

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2018/09/20(木) 12:57:54 

    >>280
    それかなり気持ち悪い

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2018/09/20(木) 13:22:20 

    >>183
    レベル低い会社の夫婦ないしカップルは本当に酷いよ
    マインドが学生で止まってる
    まあ一時の非正規だったといえ私も同類になってしまうけどw
    だからこそ考えさせられたなあ

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2018/09/20(木) 13:34:41 

    マジレスすると、クビになったり倒産する可能性が将来的にある企業ならおすすめしない。共倒れになる。
    大企業とか公務員or銀行とか堅そうな職場ならむしろ職場同じ夫婦ってメリットのほうが多いよ。
    周りが気まずいとかは、気にしてたらそもそも恋愛の時点でうまくいかないから気にしなくていい!笑

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2018/09/20(木) 13:36:59 

    噂好きな人とか絶対ひとりは職場にいるし、どこも同じだと思う。
    あと、男性が少ない職場なら尚更、付き合ったりしたら女性側があれこれ言われがち。
    周りを気にしちゃう(気にし過ぎちゃう)タイプの人ならあまり向いてないかも。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2018/09/20(木) 13:38:05 

    何か周りに言われても、「だから何??」くらいのメンタルがある人ならうまくいく。

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2018/09/20(木) 13:39:55 

    会社に元旦那と今旦那がいる女性がいます。
    旦那同士は同期で仲良し。
    どんな心境なんやろー。

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2018/09/20(木) 13:40:26 

    職場の中で出来ちゃった婚した人は、未だにすっごい気まずそうだよ。
    特に女性側が。
    周りが思ってるより多分本人に罪悪感がありそうというか、周り以上に本人が気にしてる感じ。
    会社の人全員を敵に回してるようなレベルで周りを警戒してるよw
    もう時間も経ってるし、みんなそこまで気にしてないけどなぁって思ってる笑

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2018/09/20(木) 13:40:57 

    >>287
    これはドラマ並みにヤバいww

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2018/09/20(木) 13:43:31 

    結婚まで行く相手ならむしろ全然アリでしょ。
    職場だから、ある程度色んなリスクあるし真剣じゃないなら付き合ったりしないほうが良いと思う。
    ヘタするとめちゃくちゃ働きづらくなっちゃったりする。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2018/09/20(木) 14:06:17 

    周りが無理なきがする

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2018/09/20(木) 14:19:45 

    旦那さんの方が転勤になった
    人気者だったので
    様子を知りたくて
    奥さんにいろいろ聞き出してる人がいる
    嫌だろうなと思いつつ知らん顔してる

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2018/09/20(木) 14:53:54 

    支店は違うけど社員の嫁が事務員として入ってきた
    同じ名字だとややこしいからって旧姓で仕事してるらしい
    仕事ができるならいいけどそうじゃないからあんまり良い印象はない
    コネで入れていいよな〜〜ってやさぐれた気持ちになる

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2018/09/20(木) 15:18:55 

    >>286
    そういう人は周りに迷惑も掛けないよ

    メンタル弱い人だと被害妄想から攻撃的かつ挑戦的な態度を見せてきて鬱陶しいの
    こっちはハナからやる気ないのに、首に縄つけてリングに引っ張り上げようとする空気感もある

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2018/09/20(木) 16:36:25 

    奥様たてないとみたいなのがいや

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2018/09/20(木) 16:47:28 

    一般的に普通の雇われでは結婚したら片方が退職か異動になる
    それが全てを物語ってるよね

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2018/09/20(木) 16:55:14 

    昔働いていた会社にいた。旦那の方は、そこそこイケメンだったので、奥さんは嫉妬から凄い陰口叩かれていた。ちなみに、奥さんは見た目は可愛いけど、ちょっと性格キツい(^^;

    あと旦那の方は、色々な女性と付き合っていると噂があったので、奥さんよく平気だな。と思ったわ(^^;

    奥さん、転職したけどね。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2018/09/20(木) 16:56:27 

    >>19

    せめて片方転勤とか

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2018/09/20(木) 16:59:02 

    うちは大手メーカーだけど同じ課内に普通に夫婦いっぱいいるよ
    なんなら課長の嫁もいる
    工場だけかな

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/09/20(木) 17:01:52 

    嫌だった。ので退職しました。
    図太い人は気にせず残ってる印象。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2018/09/20(木) 17:06:45 

    若くて、イケメンと可愛い夫婦とか嫉妬要素満載の場合、同性からの視線が怖そう

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2018/09/20(木) 17:06:46 

    両親が自営業で仕事場も家も一緒で、父親は自己中で亭主関白でせっかちだから、母親はずっと一緒でストレス溜めているなって思った。私はずっと一緒は無理。日曜日だけでも無理って思う。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2018/09/20(木) 17:07:52 

    >>296
    業務に支障きたす可能性もあるからでしょ。
    身内だから贔屓したり、なあなあになっちゃったりとか
    異動がデフォルトだと思う

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2018/09/20(木) 17:08:34 

    >>302
    自営業はこのトピとは少し違う気がする

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2018/09/20(木) 17:10:10 

    休憩時間に少し雑談しただけで奥さんが号泣して早退したのはどうかと思った

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2018/09/20(木) 17:10:34 

    「え?!あの2人が??うそーーー」
    「でも絶対何かあると思ってた・・・」
    「そういえば同じ日に有休取ってた」


    こういうネタにされまくるのは確定。
    有休同時に取ってるのとか、案外みんなよく見てるし覚えてるよ。

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2018/09/20(木) 17:12:27 

    大企業でしかも男女半々ずつくらい均等にいる職場ならあまり問題ない。
    男の割合が多いと旦那側が嫌な思いする&女が多いと嫁側がイライラする可能性がある

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2018/09/20(木) 17:12:43 

    銀行勤務です。
    社内結婚して育休復帰して夫婦二馬力で働いている人多い。
    夫婦で同じ支店になることがないから、そんなに気を使うことはないです。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2018/09/20(木) 17:13:21 

    夫婦ふたりともが公私をきちんと分けられるタイプであることが大前提

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2018/09/20(木) 17:15:54 

    >>26
    親戚から家族までいるよね
    田舎はお偉いさんのご親戚や息子さん娘さんがコネで入社してくる

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2018/09/20(木) 17:16:00 

    部署が違うとしても部署同士で業務提携してる場合だと、
    たまに嫁が夫に仕事頼んだりその逆とかあるよ。
    もし喧嘩したりしてあからさまに喋らなくなったり避けたりされたらそこの業務が滞る可能性あるから、異動させるにしても絶対関わりなさそうな遠いとこに飛ばされてるw
    うちの会社はねw

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2018/09/20(木) 17:17:04 

    いつも旦那さんが入ってくるなり言ってる
    今日機嫌悪いから。って
    そのあとに奥さんがニコニコ入って来るから滑稽

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2018/09/20(木) 17:18:08 

    父親がうちの会社のお偉いさんやってるアラフォーの女性(パート)が、父親の力使って正規職員になったってウワサされてた。こういうのあると、自分たちは良くても周りからは反感買う

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2018/09/20(木) 17:21:12 

    他の若い子と不倫してても奥さん気付いてないよね
    うちの職場なんて社長の元カノとかいるよ
    奥さんとその子仲良しだよ、贔屓されてる
    (知らないのは奥さんだけ、事務員が言ってた。夜中に事務所でエッチもしてるって。朝ゴミ捨てたらゴミ箱に使用済みのコンドームがあったって…)

    クッセェ!
    気持ちわりいぃ〜

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2018/09/20(木) 17:22:23 

    同じ職場で働くなら結婚したことは伏せて欲しい
    公にするということは気を遣うようお願いしてるも同然

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2018/09/20(木) 17:29:31 

    平気で同じ職場で働ける人はやっぱり自己中心的というか、考えが足りないよ。
    他の同僚にノロケたくて仕方ないという感じだった。

    +10

    -5

  • 317. 匿名 2018/09/20(木) 17:41:48 

    耳がいたい…!
    まわりの人、気を遣ってくれてるんですね…

    小さな会社で、夫婦で同じ職場です
    夫が社長で私は事務員です
    お昼は同じ空間で(テーブルは違うけど)、同じお弁当食べてます(私の手作り)

    なんかすいません、、、

    +3

    -6

  • 318. 匿名 2018/09/20(木) 18:07:24 

    妻側と同じ部署で、すごい嫌味な性格で内心大嫌いで、
    その後、夫側の部下に配属された同期がすごいイラついてるから話を聞いたら、その夫側の人、無責任で仕事丸投げする人らしく、ある意味似た者夫婦って事が分かって、ちょっとストレス解消になった。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2018/09/20(木) 18:08:43 

    >>317
    大丈夫ですよ!こんな風に職場夫婦を冷めた目で見てる人がいるということを知っててくれてるだけで全然違いますよ!
    問題は全くそういう意識がない夫婦というだけで…

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2018/09/20(木) 18:24:07 

    家で合うだけでも嫌な旦那に
    もし職場も一緒だったら地獄だったわ
    よく飽きないなとは思う

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2018/09/20(木) 18:35:33 

    いたなー。
    夫婦で支配人とフロントとか、
    カップルで(隠して)入社してきていきなり仕切り出して偉そうにしてた連中。
    みんな嫌われてたわー。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2018/09/20(木) 18:37:44 

    結婚しても辞めないでそのままそのポジションにいる女って自分が原因で周りが疲れてることに気づかないんだよね。

    +12

    -1

  • 323. 匿名 2018/09/20(木) 18:38:10 

    家族行事とかになると2人一緒に休むことになって 周りとしてはフォローが大変だからせめて違う部署にしてほしい。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2018/09/20(木) 18:38:22 

    前の職場に居た
    割と大きい会社だから部署は違うけど、人事部の女が新入社員に手出して笑
    結婚して数年後離婚したんだけどそれでもどっちも辞めなくて神経図太いな…って思ったわ
    女の方と同じ事務所だったんだけど離婚後すぐ彼氏と同棲しててそれもペラベラ喋ってて引いた…

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2018/09/20(木) 18:42:27 

    そういう会社に入ったことある。
    腐った処女みたいなバイトに、私が旦那の方に色目使ってる様な噂流されて、女性社員ほとんどそれを信じてしまって、しばらくやりづらかった。
    今思えばその夫婦に直接相談したら良かったし、女性社員達クソだったわ。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2018/09/20(木) 19:08:38 

    >>28
    同じです。
    そして近々同居になるでしょう。
    消えたいです

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2018/09/20(木) 19:11:57 

    >>306
    たまに仲良かったから付き合ってたor夫婦だと思ってたらただの仲良しだったパターンが多い
    そして「えっ!?あの2人が?!」っていう組み合わせが付き合ってたり夫婦だったりするんだよな~
    わたし見る目ない
    鋭い人ってなんで見分けれるの??
    なんか2人からオスメスのフェロモンが出まくってるとか聞くけどわかんないわ

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2018/09/20(木) 19:40:33 

    >>258さんのご主人はひょっとしたら体裁を気にしてるのかも
    身内には甘いと思われたくなくて

    そういう本音を家でキチンと話してくれれば少しは気が収まるのにな

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2018/09/20(木) 19:42:12 

    別にいいと思う。
    ただ、忘年会、歓迎会にお子さん連れてくのなんで?って思う。
    事情があるのかもしれないけど。
    奥さん役職ついてるけど、全員参加だ!来ないやつどうかしてる!って感じの会社じゃないから、子供置いてけないなら不参加でいいんじゃないの~?って思ってるけど言えない。
    子持ちの女性社員は普通に不参加でもなんか言われてる様子無いし。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2018/09/20(木) 19:47:46 

    >>308
    良いね
    お金を扱うところは凄くキッチリしてそう

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2018/09/20(木) 19:53:19 

    >>301
    そういう人達は寧ろ片方が退職してるか異動してるでしょ
    ただでさえやっかみ買われやすい人生だったんだから危機管理は万全そう

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2018/09/20(木) 19:56:10 

    はい、わたしです!気を遣わせてしまって、申し訳ないなーと思ってます。。近いうちに私が退職しますので、もうちょっとお待ちくださいm(_ _)m

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2018/09/20(木) 19:58:49 

    だいたい夫婦で長く勤めてる人は、
    奥さんが強くて旦那さんは大人しい人が多い。
    旦那さんちっとも出世しないの。
    反対に奥さんが静かで仕事もサラッとこなしてた人は、結婚前に退職するんだよね。旦那さんは出世してる。なんでだろう?

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2018/09/20(木) 20:11:17 

    >>322
    不安定な時世だし辞めろと酷な事は思わないけど
    傍若無人な人はやはり嫌かな
    旦那ともども公私混同とか
    被害妄想を抱いて周りの女性に攻撃的になるとか

    家族経営の零細なら致し方ないけど大企業なら異動がベスト


    +2

    -0

  • 335. 匿名 2018/09/20(木) 20:31:20 

    今どき働く女性も多いし、社内結婚も珍しくはないからそこまでキリキリしないけど、部署は離して欲しいし、当人も家庭と職場の線引きはきちんとして貰いたいかな

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2018/09/20(木) 21:04:40 

    >>333
    出来る男は癒し系の女性好きな人多くない?

    うちの上司が社内結婚らしいけど奥さん部下だったみたいだけど控えめおっとり癒し系で頼りない感じのひとらしい
    当時あの2人が?!ってざわついたらしい

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2018/09/20(木) 21:05:22 

    気使うしめんどくさい
    うちの職場に夫婦だけじゃなくて別に親子もいるけどそれも接し方に困るし何か注意とかお願いしたら家で陰口言われてそうで嫌だわ

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2018/09/20(木) 21:10:29 

    過去の職場やばかった
    社内の若い女みんな付き合ったんじゃないか疑惑の男の子いた
    嫁さんも社内結婚 
    しかも実のお姉ちゃんと嫁さんの義理の父も一緒に働いてて、義理の父が上司だったw
    わたしが入社したことにより男の子は「すみません。女性と話せないんです、、」
    他の男の子も社内に彼女がいたりで彼女に嫌がらせされたりでわたし即退社した!
    本当にヤバかった

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2018/09/20(木) 22:15:48 

    夫婦で職場の悪口いろいろ言ってんだろうな。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2018/09/20(木) 23:55:05 

    >>305
    そういうのがいるからコッチも迂闊に男性には近寄れないんだよね
    本当に必要最低限になってしまう

    察してくれる紳士な男性もいるけど
    チヤホヤされたい独身気分抜けない奴だと拗ねるから更に厄介
    夫婦ともにウザいw

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2018/09/21(金) 00:08:55 

    >>333
    そりゃ上司も周囲に気を遣わせる人よりはそうでない人を昇進させたいよねえ…
    古いタイプの上司や人事なら尚更

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2018/09/21(金) 00:11:10 

    >>315
    披露宴があると職場の人間を招待しない訳にいかないし口止めにも限界あるよ
    オッサンは口軽いw

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2018/09/21(金) 00:17:41 

    入社前から付き合ってて、結婚するまで喧嘩しては周りに相談してギャーギャー騒いで、社内で浮気までされて、挙句何故か結婚し、他の人もなかなか取らない最大限まで育休取ってる夫婦。
    周りの冷たい目に何故気づかないんだろう。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2018/09/21(金) 00:18:54 

    「私達夫婦だけど気にしないで!普通に仕事してて!」

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2018/09/21(金) 01:18:44 

    タイムリー!
    今月からの新人だけど2人付き合ってるか夫婦か不倫疑惑がいる。
    リーダーと部署内の女。 
    リーダーが複数人に対して会議で話しているときその女によく視線を送ってる。
    たまたまじゃなく毎回。
    みんなに視線を配りながら話してるけど特によくその女に視線を送ってる。

    デキてる +
    勘違い −

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2018/09/21(金) 07:33:15 

    >>296
    悲しいことに、自己中で厚かましい人達にはその暗黙の社会常識が通じない。

    妻側がゴネにゴネて異動せず、10年以上ずーっと夫婦で同じ部署。
    全てが「なあなあ」です。
    奥さんが産後復帰しても同じ部署。傲慢さに拍車がかかるようになった。

    社内結婚した夫婦は他にも何組かいますが、異動もせずに同じ部署に居座っているのは
    この一組だけです。


    +2

    -0

  • 347. 匿名 2018/09/21(金) 08:31:36 

    >>301
    その手の夫婦は旦那が嫁を外に出したくなくて
    遅くとも妊娠出産を機に嫁は家に収まるケースが多い

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2018/09/21(金) 08:59:18 

    >>339
    絶対してるよねえ

    私は旦那側が独身時代から嫌われてたんだけど
    (近寄らない愛想振り撒かないってやつで)
    ソイツが結婚したら他部署で全く関わりもなかった嫁からも睨まれる事が増えた
    以前から薄々はあったけど更にパワーアップした感
    糸つり目の醜い顔を思いクソ歪めて私に誇示してたw


    +1

    -0

  • 349. 匿名 2018/09/21(金) 19:53:05 

    男性と話してると1人の女が絶対見てくるからすぐわかる
    片思いか付き合ってるか結婚してるかのどれか
    絶対見てくるよね
    男女逆もね笑
    奥さんがおじちゃんと話してても嫉妬して輪に入ってたの見たときは吹いた

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2018/09/21(金) 20:30:51 

    男はミソジニーが少し入ってる人
    女は容姿の優劣は問わず根柢では女としての自信がない人

    私が見てきた問題児夫婦(カップル)はこの組合せばかりだった

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2018/09/23(日) 12:23:40 

    夫が公務員で、私が専門職のパートとして後で入りました。
    フロアは違うけど建物は同じ
    上司は夫のことも承知、私は何しても叱られませんでした。

    お客様のことで悩んで辞めましたが、仕事する時も賛成ではなかったです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード