ガールズちゃんねる

体力がないけど子育てしてる方

157コメント2014/08/09(土) 04:14

  • 1. 匿名 2014/08/07(木) 23:50:07 

    赤ちゃん連れて二人きりで買い物に行ったりするとかなり体力使いませんか?
    元々体力がないので毎日疲れきっています…

    こんなんでこれから先大丈夫かなと心配になります。

    +402

    -7

  • 3. 匿名 2014/08/07(木) 23:51:45 

    そうやって体力ついていって立派にママになるのさ

    +442

    -16

  • 5. 匿名 2014/08/07(木) 23:52:28 

    7歳3歳1歳の3人いますが夜にはグッタリです。
    子供寝かしつけながら一緒に寝ちゃう。

    +259

    -5

  • 6. 匿名 2014/08/07(木) 23:52:50 

    子育ては体力勝負。

    ご飯いっぱい食べて頑張って下さい。

    +270

    -9

  • 7. 匿名 2014/08/07(木) 23:53:02 

    貧血気味なので生理中が厳しい。
    この暑さがさらに追い打ちをかけますね。
    息子の幼稚園が夏休みのため連日自転車で水遊びできる公園を巡っています。
    ついに今日頭痛がして一日中家にいました。

    +240

    -9

  • 10. 匿名 2014/08/07(木) 23:53:35 

    誰もみんな最初は不安ばかりですよね!
    みんなで応援し合いながら頑張りましょう(^^)
    きっと立派なお母さんになれますよ!

    +194

    -8

  • 12. 匿名 2014/08/07(木) 23:54:11 

    赤ちゃんではないんですが嫌々期の2歳の娘をだっこしててぐきーーーっとやっちゃいました、ぎっくり腰
    なんとかだましだまし頑張ってます

    +166

    -3

  • 13. 匿名 2014/08/07(木) 23:54:14 

    みんな厳しいなぁ。

    責任持って子育てしてるからこそ疲れるんだと思いますよ(^_^)

    抜けるとこ抜いて、頑張って下さいね!

    +355

    -6

  • 14. 匿名 2014/08/07(木) 23:54:16 

    たまに愚痴でもこぼしたくなるよねこの暑さなら

    +259

    -2

  • 15. 匿名 2014/08/07(木) 23:54:22 

    二人目が欲しいけど子供二人の生活が全くシュミレーション出来なくて踏み切れない…

    +312

    -10

  • 16. 匿名 2014/08/07(木) 23:54:26 

    私暇だから買い物の間見ててあげたいけど。
    スーパーもこういう、引退主婦を数時間雇って、面倒みさせるサービスとかしないのかな?
    でも、専門職でも無いから何かあった時責任とれないもんねー。

    +345

    -7

  • 17. 匿名 2014/08/07(木) 23:54:34 

    大変だけど頑張って!少しずつ体力ついてくるから!

    +71

    -8

  • 18. 匿名 2014/08/07(木) 23:54:47 

    だんだん慣れて来ます!
    私も毎日、疲れた、疲れたーって言ってて、今じゃ5人の母です。
    赤ちゃんの成長を見てたら、疲れなんてどこ吹く風!頑張ってね!♫

    +185

    -12

  • 19. 匿名 2014/08/07(木) 23:54:50 

    赤ちゃんのうちからそんな事言ってたら子育てむりじゃね
    今思うと赤ちゃんのが楽だったわ
    ミルク飲んで抱っこしてたらご機嫌さんだったもん

    +25

    -171

  • 20. 匿名 2014/08/07(木) 23:55:43 

    体力がないけど子育てしてる方

    +44

    -9

  • 21. 匿名 2014/08/07(木) 23:55:49 

    子供さんが元気爆発タイプだと大変そう……

    別に1日公園行かなくても死にゃしないから、しんどかったらちょっとくらいテレビに子守させて休んだらいいよ

    +321

    -4

  • 22. 匿名 2014/08/07(木) 23:56:17 

    体力なんて勝手につくよ…(ФωФ)
    私も出産するまで 体力ないし 重い荷物は持てなかったのに スーパーの買い物の荷物を片手にさらに 子供を抱っこしてアパートの階段を3階まで余裕で登れます

    昔は細かったけど 今は腕も肩もたくましく 旦那から
    『聖闘士星矢』って呼ばれてますー(*・∀・*)ノ

    +181

    -17

  • 23. 匿名 2014/08/07(木) 23:56:26 

    2歳と0歳の母親です。
    元々体力なしの出不精だったうえに、2人とも妊娠中は寝たきりにならないといけなくて運動できませんでした。
    なんとか出産を乗り越えたものの大変なのはそれからですよね。
    2人のお昼寝の時間に合わせて横にならないと体持ちません…
    買い物行ってきただけで息切れします(ー ー;)
    子ども追いかけて体力つくだろうと思いつつまだついていません。

    +201

    -2

  • 24. 匿名 2014/08/07(木) 23:56:37 

    35歳 正直ここまできついと思わなかったです
    産後半年ぐらいはほとんど家からでず若いママが軽く
    抱っこしながら買い物してるの見ると自分の年齢痛感します
    ベビーカーおしながらへろへろです

    +207

    -2

  • 25. 匿名 2014/08/07(木) 23:56:39 

    タバコは体力おちるよ
    体力がないけど子育てしてる方

    +17

    -62

  • 26. 匿名 2014/08/07(木) 23:56:58 

    年々体力がなくなっていってます。
    今日スーパーで、子供三人連れたプール帰りのお母さんを見たけど、もう尊敬の眼差しだった。
    うちは5歳と2歳の男の子だけど、私1人で子供たちをプールに連れていくなんて考えただけでも大変そう。
    上の子が幼稚園に行っているときはいいけど、夏休み中の今は毎日暑さと疲れでヘトヘトです。。。
    世の中のお母さんたち、どうやって気力と体力を維持してるんだろう。

    +178

    -2

  • 27. 匿名 2014/08/07(木) 23:57:15 

    トピ主凄い気持ち分かる。
    私も子育てするまで、こんなに体力気力使うとは思わなかったわ。

    今1歳児育ててるけど、毎日外行きたいとアピールされるので外連れていってるけど、行ったらぐったり疲れてるわ。
    最近は2日おきにリポビタンD飲んで乗り切ってる。

    +177

    -1

  • 28. 匿名 2014/08/07(木) 23:57:15 

    40歳で初産、、、体力ないです
    だけど、子供は元気
    元気が一番だと分かっているけど、本当辛いですよね
    頑張りましょう!

    +145

    -5

  • 29. 匿名 2014/08/07(木) 23:57:41 

    段々
    要領が分かってくるよ。

    ボチボチいけばいいよ。

    +92

    -4

  • 30. 匿名 2014/08/07(木) 23:57:51 

    体力には自信あったのに、妊娠中から急激に体力が落ちて本当にやばかったですが、年子で子育てしてるうちに何とか体力が戻ってきて、今は仕事と両立できてます、なので、徐々に頑張りすぎない程度にやってみて下さい。

    +65

    -6

  • 31. 匿名 2014/08/07(木) 23:58:51 

    幼稚園に行くようになったらだいぶ楽になるよ
    小学校ならさらに楽になるし
    体力とはまた別の心配事や悩みも出てくるけどね
    不妊治療→二人のこどもを育ててるのもあり高齢だけど楽しんで子育てしてますよ
    下の子は40で産みました

    +98

    -6

  • 32. 匿名 2014/08/07(木) 23:58:58 

    二人目
    ほしいけどつわりがひどかったのであの状態でお世話できそうにないです

    +120

    -2

  • 33. 匿名 2014/08/07(木) 23:59:05 

    皆さん暑い中公園とか連れて行きますか?
    行きたがるんですが下が一歳なので暑いし…と思うと引きこもりになってしまう
    クーラーの中ばかりも良くないですよね

    +103

    -1

  • 34. 匿名 2014/08/07(木) 23:59:25 

    19さんは
    ミルクあげてだっこしてたらご機嫌さんだったお子様に感謝ですね!!
    うらやましい(*^^*)

    +73

    -1

  • 35. 匿名 2014/08/07(木) 23:59:42 

    みなさんの荒しスルー&マイナス、大人です!

    本当に無理をしすぎると倒れちゃうので、
    休めるときにしっかり休んでくださいね。

    産後は体調がかわったりするから
    疲れも出やすいですよね。

    +98

    -2

  • 36. 匿名 2014/08/08(金) 00:00:08 

    男の子3人育児中。体力の衰え、年々感じます。風邪ひいたり、疲れすぎると自分に悔しく、切なくなります。でも気力!気力でやってくしかない!!そして、一番大事なのは無理をしすぎない!一緒にがんばりましょうね!

    +64

    -2

  • 37. 匿名 2014/08/08(金) 00:00:10 

    キツイ事ばかり言う人はコメントしなかったらいいのに…
    子どもがいたら体力使いますよね(>_<)
    少し休める時は休んでくださいね、無理はしないようにしてください(>_<)

    +128

    -3

  • 38. 匿名 2014/08/08(金) 00:00:13 

    「仕方がないけど子育てしてる方」に見えてびっくりした。。。

    +3

    -82

  • 39. 匿名 2014/08/08(金) 00:01:04 

    大変ですよね、私は体力ある方だと思いますがエレベーターなしの5階はかなりきついです‼︎
    頑張りましょうね☆

    +45

    -2

  • 40. 匿名 2014/08/08(金) 00:02:42 

    体力はないけど
    って。欲しくて授かったんでしょ?頑張りましょうよ!
    うちの子は一歳で後追い激しく、23時睡眠の7時起き。
    自分の時間が欲しいです^^;
    頑張りましょう。

    +10

    -159

  • 41. 匿名 2014/08/08(金) 00:02:55 

    パニック障害であまり外出しなくなり筋肉も落ちてしまい体力もないです。
    4歳の息子がいますが力も強くなって走って抱きつかれると尻もちついちゃいます。
    体調が悪い時は息子にちゃんと説明します。
    体力ないと今の時期辛いですよね…
    私が言える立場じゃないけど、きちんと食べてしっかり睡眠をとってください。
    体力づくりにはスクワットがいいらしいですよ。

    +82

    -1

  • 42. 匿名 2014/08/08(金) 00:03:08 

    男の子3人育児中。体力の衰え、年々感じます。風邪ひいたり、疲れすぎると自分に悔しく、切なくなります。でも気力!気力でやってくしかない!!そして、一番大事なのは無理をしすぎない!一緒にがんばりましょうね!

    +42

    -2

  • 43. 匿名 2014/08/08(金) 00:03:17 

    うちは両親が仕事で私のことを祖母に預けてたので、祖母は50歳でもう一度、子育てをしたって言ってました。
    ホント体力使うし、気も使うから気が気じゃなかったと よく話してましたし、買い物も両手に荷物、背中に私と大変だったようです。
    母には悪いですが、祖母には感謝の気持ちでいっぱいです。
    当時、50歳の私のばあちゃんが出来た事です!きっと大丈夫です。もう少しお子さんが大きくなったら、荷物も持ってくれますよ!

    +93

    -4

  • 44. 匿名 2014/08/08(金) 00:04:41 

    5歳娘、3歳息子、1歳息子の三人と毎日ドタバタ過ごしてます。夜はもちろん一緒にバタンキュー(´・ω・`)

    若いから元気だと思われがちですが、出産のたびに体のあちこちにガタがきてます。
    全力で遊ぶと30分持たずにダウンです。

    でも子供達が大きくなるに連れて少しは体力つきました((´^ω^))皆さん息抜きしながら頑張りましょうねー!

    +47

    -0

  • 45. 匿名 2014/08/08(金) 00:05:27 

    でも、赤ちゃんの屈託のない笑顔見たら、疲れなんてぶっ飛ぶでしょ?(^^)
    また、明日も頑張ろう!って思うでしょ?(^^)
    結局、どんだけ疲れたって言っても、子どもの為なら出来ちゃうんだよね(^^)
    やっぱり、母は強し!なんだよね!
    お互い頑張ろうね(^^)

    +59

    -30

  • 46. 匿名 2014/08/08(金) 00:06:21 

    か弱いアピールかと思った!
    みんなそうやって母になるんです。
    頑張りましょ!!と言いつつ息子に振り回されてます。

    +19

    -42

  • 47. 匿名 2014/08/08(金) 00:06:40 

    疲れますよね…
    私もついさっき旦那に「イライラして空気悪くするな」って怒られて、泣きそうになったばっかりです…
    来年から仕事もしなきゃいけないからちょっと不安です…( p′︵‵。)

    +151

    -2

  • 48. 匿名 2014/08/08(金) 00:08:00 

    だんだん慣れてきたけど、
    たまに自分の電池切れて
    ドーンってソファに倒れ込みます。

    もしかしたら2人目できたかもしれないから
    この先もっと体力必要になるし、
    気合いいれて頑張ります!

    +74

    -3

  • 49. 匿名 2014/08/08(金) 00:08:01 

    体力には自信あったのに、妊娠中から急激に体力が落ちて本当にやばかったですが、年子で子育てしてるうちに何とか体力が戻ってきて、今は仕事と両立できてます、なので、徐々に頑張りすぎない程度にやってみて下さい。

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2014/08/08(金) 00:09:48 

    体力ある方だけど疲れます。。
    下の子2歳児で気分屋。買い物行っても抱っこしてーだの、離してーだの散々ワガママ言ってからの逃走。とかね。
    外で遊ぶのも大好きだから、夕方くらいになれば公園にも連れていくけど、正直へとへと。

    +63

    -0

  • 51. 匿名 2014/08/08(金) 00:10:24 

    ズボラを言い訳するなって言われそうだけど産後しばらくは化粧とか本当どうでもよかった
    やつれ感半端ない

    +66

    -1

  • 52. 匿名 2014/08/08(金) 00:10:25 

    スレタイが悪いよー!
    子育てって体力いりますねって話ですよね。
    ほんとしんどいですね>_<

    +14

    -8

  • 53. 匿名 2014/08/08(金) 00:10:41 

    9歳7歳6歳の男三兄弟の母。
    小さい頃は凄く大変だった。本当。
    今は自分で遊びに出掛ける子もいるので少しは楽。
    子供の成長とともに寂しくもなる。体力はいつでも必要。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2014/08/08(金) 00:11:44 

    4歳2歳6ヶ月の育児中です。

    私も体力ないので毎日疲れてます、外出すると本気で疲れますよね。

    子供連れは小さなハプニングが次から次へと……

    ぐずったりしないように機嫌とったり精神面も疲れますもんね。

    お互い頑張りましょう(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♡

    私は困ってたりぐずったりしてるお子さんがいるママに話しかけたり協力できることはしてます、あなたもそうでありますように。

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2014/08/08(金) 00:12:08 

    トピ主です(^^)
    みなさんの優しいコメントに本当に感謝です。
    体力は無いし大変な毎日ですが、子供の笑顔や成長を糧に乗りきっています。
    まだまだ暑さが続くと思いますが、バテない程度にみなさん子育て頑張りましょうね(*^^*)

    +38

    -1

  • 56. 匿名 2014/08/08(金) 00:13:14 

    結婚する前は幼稚園教諭をしていました。
    その頃は、25人前後の子ども達と走り回ったりして全然疲れ知らずだったのですが、引退したらガクンと体力が落ちました。
    赤ちゃんがほしいと思いますが、こんな私でもお母さんになれるのか一気に不安になることがあります。私が子ども達と過ごしたのは、1日のうちの4時間ほどでしたから…。
    世の中のお母さん方、本当にすごいです。

    +31

    -2

  • 57. 匿名 2014/08/08(金) 00:13:34 

    子供を産むまで子育てがどれだけ大変か実感しました。独身で働いていた頃は、子育てなんか可愛い我が子を目の前にして楽しいだけでしょ!って思ってました。でも、どれだけ体力がいるのか、自分の体力の無さが身に沁みた!ちなみに一歳と三歳を子育て中です。
    26歳ですが命の母、今月から始めてみました!笑。毎朝栄養ドリンクには(今日も頼むよ!)って本気で願って飲んでます( ̄^ ̄)ゞ

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2014/08/08(金) 00:15:51 

    自分で生むと決めたんだから責任持って…という論調、
    わからなくもないが子育てってそんな予想をはるかに上回る大変さやハプニングがある。
    子どもはそれぞれの育ち方をするし子育てもそれぞれ。
    私は自分の子育てに自信が少しもないですが、
    子供の年齢=自分の母としての年齢 だと思ってやってます。
    一緒に成長。
    体力も、だんだんついてくるかわからないけど、力の抜き加減は段々わかってきたかなぁという感じです。
    これからどうなるか…はよく考えますが不安になるだけなので、
    いまを必死に、自分が倒れないようにご飯はしっかり食べて、お互い頑張りましょう‼

    +73

    -0

  • 59. 匿名 2014/08/08(金) 00:16:19 

    40目前で二人目妊娠中…3歳息子の体当りにあいながら悪阻の時期をなんとか乗り越えました。長男の時、毎日がマーライオン状態だったので、どうなることかと思いましたが、どうにかなるものですね。痩せ型で体力なしの偏頭痛持ちだけど、二人目も男の子。
    お母さん死んじゃうかも。。って言ったら、僕が助ける、守るって、言ってくれました。
    なんとかなる!皆さんも頑張りましょう!!

    +44

    -4

  • 60. 匿名 2014/08/08(金) 00:17:25 

    社宅の4階階段なしで
    1歳と3歳つれての買い物ほんときつかった。
    自転車も前後のせで荷物一杯。
    そんなこんなでもう子どもたち高校生。
    懐かしい思い出です。小さい子連れのお母さん頑張れーって思ってます。
    母はそうやって強く(図太く)、なるのですね。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2014/08/08(金) 00:20:13 

    私も体力ないです。
    すぐ疲れるし、朝起きるのが辛い。
    こんなんでは二人目は考えられません( ´△`)


    +24

    -0

  • 62. 匿名 2014/08/08(金) 00:20:17 

    子育てトピありがたいです…!
    悩んでるのはみんな一緒で、一人じゃないんだって安心します( ´͈ ᗨ `͈ )◞
    みなさん、頑張りましょう!

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2014/08/08(金) 00:20:20 

    夫と毎晩Hしてたらフルマラソン走れるようになりました\(^o^)/

    +0

    -25

  • 64. 匿名 2014/08/08(金) 00:22:42 

    3歳、0歳育児中の35歳専業主婦です。
    元々体力は人並み以下で、尚且つ出不精で…

    毎日子供達と昼寝しなきゃ夜まで持ちません…

    子供達が寝てる間しか出来ない事いっぱいあるのについつい疲れて寝ちゃいます(T_T)

    あ〜若さが欲しい!!

    +34

    -2

  • 65. 匿名 2014/08/08(金) 00:23:08 

    うちの娘は、そんなに外に行きたがる事もないので家で遊んでいます。外暑すぎる( >д<)
    体力のない私に、気を使っているのかな...(;_;)だとしたらごめんね。

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2014/08/08(金) 00:24:40 

    体力に自信あったけど、この暑さで0歳の娘をずっと抱っこしてると本当に疲れます!
    暑さで愚図るので買い物行くのも緊張しながら行くので気もはって疲れてしまいます。
    お互い頑張りましょう!

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2014/08/08(金) 00:26:04 

    ヤバいのかな...
    疲れてるのに、いざ寝ようとすると眠れない。
    子供が昼寝中、自分も一緒に寝たら少しは疲れが取れるのかもしれないけど、昼間の明るさ、外の音などが気になって結局眠れない(..)

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/08(金) 00:28:50 

    生理中だとダルさと眠気とイライラが加わっていつもの100倍疲れませんか?(T_T)

    +46

    -1

  • 69. 匿名 2014/08/08(金) 00:29:53 

    こんな夜中のゆっくり流れる時間がありがたい…(´・ε・̥ˋ๑)
    寝て体力回復しなきゃいけないんだけど、なんか起きてまったりしちゃう。
    はぁ〜…
    5時出発の旦那の弁当作りもツラいorz

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2014/08/08(金) 00:32:59 

    生後2週間なのにもうバテ気味です。
    添い乳しながら自分も寝ちゃうし、陰部の縫ったとこが痛くて抱っこもきついです。

    +36

    -1

  • 71. 匿名 2014/08/08(金) 00:36:14 

    ママさん達頑張れ~!私は若くして産んだけど、結構年配のお母さん達、体力あって元気でびっくりする。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2014/08/08(金) 00:43:06 

    トピ主さん、きッとマジメな方なんでしょうね。
    疲れている時は、完璧を求めず、手を抜ける所は手抜きしてもOkだと思いますよ。

    子供は日々成長して少しずつ親の手を離れていきますから。

    旦那様やおじいちゃん、おばあちゃん、回りの方にも協力してもらって上手く乗りきって下さいね!!

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2014/08/08(金) 00:44:16 

    私は体力もだけど、とにかく腕の筋肉が皆無で、抱っこがキツくてたまりませんでした。
    どんどん重くなるし、でも抱っこ不足で愛情が足りないんじゃないかとか悩んで、
    結果おんぶばかりしています。

    最近のお母さんは、みんな前抱っこ紐してて、ちょっと恥ずかしと思ったりもしたけど、触れあってることにかわりはないと信じて、後ろに一生懸命話しかけています!

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2014/08/08(金) 00:47:15 

    育児中ママさん、私も含めてですが体力がある人の方が少ないのではないでしょうか?

    アスリートならともかく.

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2014/08/08(金) 00:50:25 

    赤ちゃん時代の苦労、幼稚園時代の苦労、小学生時代の苦労…と子どもは成長しても、どの時代にも体力はいりますよ〜!
    今、小学生2人と幼稚園児2人いますが、小学生はラジオ体操当番、夏休みのプール監視当番、登下校の見守り当番、一人一役で何かしら学校の手伝いをしないといけないし、クラスが少ないので役員が下手すると2回当たる事も…。
    幼稚園は親子行事が多いし、役員はあるし、保健室とかないからか、何かとすぐ電話で呼び出しされるし…。
    大きくなれば楽になる!と思ってた私が甘かった(~_~;)子ども育てるって、当たり前だけど大変!頑張りましょうね〜!

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2014/08/08(金) 00:54:20 

    75
    子供産んで女が死んだら、ろくでもない男しか残らない、そんな世の中は困る。

    +6

    -5

  • 78. マイケル男尊 2014/08/08(金) 00:56:39 

    77 だって女とか冤罪ばっか 女尊男卑の芝居やってたらいきがるんだもん。

    +1

    -9

  • 79. 匿名 2014/08/08(金) 00:56:59 

    私の母は、30で結婚して4人(上3人年子+3歳離れて末っ子)を育てました。
    そんな母は、娘達が若い頃から「子供は早く産みや〜」が口癖でした。体力は勿論のことだと思いますが、「お母さんが元気なうちに産んだら、お母さんも(子育てを)見てあげれるから」ということでした。
    そんな私は36で初産、現在39にして二人目妊娠中…母は70前ですが現役で働いている上、たまに孫も見てくれています(^^)
    日々自分の体力の無さに嘆きますが、「お母さんの子育ては青春そのものだったわ〜。」という言葉を胸に留め、毎日頑張っています!

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2014/08/08(金) 00:57:01 

    75は変な事件起こして下半期の悪人カレンダーに載るのかな。

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2014/08/08(金) 00:58:38 

    びっくりした~
    マイケル男尊つっかかってくるの早!www

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2014/08/08(金) 00:59:09 

    疲労、ストレス、金欠、自由な時間がない…
    でも子どもの笑顔は何にもかえられませんね!
    救われます^ ^

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2014/08/08(金) 00:59:12 

    80 悪人カレンダーに載るのは冤罪とか言う詐欺商法の逮捕者と 予想する

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2014/08/08(金) 01:01:20 

    なんで育児トピに男がいるの?

    何か育児語れるの?

    +17

    -1

  • 86. 冤罪でっちあげ女 2014/08/08(金) 01:03:44 

    マイケル男尊は偉大 はっきりわかんだね。

    +1

    -8

  • 87. 匿名 2014/08/08(金) 01:04:07 

    マイケル男尊

    ダセーw
    匿名でいいのにわざわざ....w

    +4

    -7

  • 88. 匿名 2014/08/08(金) 01:07:06 

    なにこのトピ

    全然関係ないコメントばっかになってる

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2014/08/08(金) 01:08:22 

    元々体力が無くて、仕事はデスクワーク、運動嫌い、筋力ほぼ無しの私が30半ばで出産。
    生まれたのが元気大爆発の男の子。
    今は一歳半ですが朝6時から暴れまわってイタズラ。しかも今2人目妊娠中で本当に本当〜〜にしんどいです!!
    よそのお子さん、特に女の子が大人しそうに見えてしまって羨ましくて仕方ありません。
    走り回ってウロチョロも酷いので、お外に連れてってあげたくでも私の体力が持たないので家の中で遊ぶことが多くて子供に申し訳ないです。
    2人目生まれたらどーなるんでしょう…今から不安です。

    +26

    -2

  • 90. 匿名 2014/08/08(金) 01:10:02 

    本当に夏はキツイですよね、家に子供とずっといるのも煮詰まるし…普通の体力の人も辛いと思う。
    私は3才のやんちゃ娘と支援センターや大型本屋さんデパートなどでクールダウンしつつ、たまにフラペチーノ娘と飲みながら過ごしてます。
    自転車で頑張ってます。

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2014/08/08(金) 01:11:05 

    良かった、やっと普通のコメントが出てきた。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2014/08/08(金) 01:15:37 

    皆さんお疲れ様です。
    本当、体力入りますよね。
    娘八ヶ月ですがようやく寝ました。
    2人で昼間、図書館行ったり、児童館、病院と出掛けますが、基本バスなので、抱っこ紐です。どんどん荷物が増えてしまって、バックが二つです(苦笑)重いです。背中と腰の痛みにひたすら耐えてます。バス停から家までが果てし無く遠い。そして帰ったら、シャワー浴びさせたり、離乳食食べさせたりと、バタバタしてあっという間に時間が過ぎます。要領が悪いのか、自分のお昼がなかなか食べれません。
    1人でこれだけ大変なのに、2人、3人と育てるとか、今はまだ考えられない。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2014/08/08(金) 01:15:37 

    うわ 女がゴキブリに見えて来た

    +0

    -17

  • 94. 匿名 2014/08/08(金) 01:15:44 

    たまに摂取する甘いものに癒されます〜
    体力がないけど子育てしてる方

    +27

    -2

  • 95. 匿名 2014/08/08(金) 01:16:30 

    体力には自信ある方だったのに、子どもを産む度に体力は落ち、免疫力まで落ち時々体調を崩すように…。
    それでも育児と家事に休みはない(^_^;)
    仕事は接客業なので疲れた顔ではいられないので切り替えてなんとかやっていますが…正直いっぱいいっぱいです

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2014/08/08(金) 01:22:50 

    私も元々体力ない方です。
    体育大嫌いでした。
    唯一、縄跳びとダンスが好きなので
    今でも、たまにやるようにしてます。

    痩せたいけど、食べないとホントに倒れそうになるので
    よく噛んでしっかり食べます!

    ずぐ頭痛がするし、フラフラするので
    最近はロキソニン飲んでます(>_<)

    まだまだ暑いので、たまには外に出ずに、お家dayにして
    頑張りましょうね!

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2014/08/08(金) 01:23:03 

    ここにさっきからいる男にも、親がいるんだよね。
    どんなふうに育てられたんだろう。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2014/08/08(金) 01:24:43 

    体力無い方、産む時は大丈夫だったんですか?

    私は子供いませんが、産むのも育てるのも体力に不安があります。

    産めるのか、産んで育てる体力あるのか?
    体力付きますかね、30台半ばですが。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2014/08/08(金) 01:25:06 

    完全に、産まれてきたのが間違いだったパターンだよね
    残念だけどアンタの親、子育て失敗してる

    +4

    -8

  • 100. 匿名 2014/08/08(金) 01:26:17 

    さ、ゴキブリはそろそろ寝ます。(  ̄ー ̄)ノ

    +1

    -7

  • 101. 匿名 2014/08/08(金) 01:33:31 

    体力あるほうだったのに、産後恐ろしく体力がなくなった。
    それでも頑張って育児してたら、あちこち不調続き。
    今日ぎっくり腰になってしまいました。
    明日から息子の抱っこ要求どうしよう?
    ギャン泣きされるんだろうなあ。。。

    +18

    -2

  • 102. 匿名 2014/08/08(金) 01:40:16 

    よかった!私だけじゃなかった!
    毎日ぐったりです。午前中は公園とか児童館行って帰ってからお昼準備して食べさせたら、すぐお昼寝の時間にも私も一緒に眠っちゃいます。
    夜は夜で寝かしつけで、またぐったり。よるの寝かしつけって子どもの意味のない会話や質問攻めだったり、モゾモゾしてからだの上や顔の上を通過されたりして結構ストレスで疲れるんですよねー(´;ω;`)
    一緒に寝てしまうことがほとんどです。
    手のかかる時期ですので家事も適当で許してもらってます。クイックルワイパーで家中のゴミ1ヶ所に集めてハンディの掃除機で吸うとか。
    充電式のコードレスの掃除機オススメです!気になったらパッとキレイにできるし。

    ビタミン剤こまめに摂取したり、コーヒー飲んだり、ヨーグルト食べたりいろいろやってやっとで動いてるという感じですが…(^_^;

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2014/08/08(金) 01:41:49 

    わかります!辛いですよね(T_T)
    私も体力は無いし体も弱くていつも風邪ひいてます。独身の頃は仕事で疲れ果て、休みの日は爆睡して引きこもるタイプでした。
    今は7歳2歳の男の子二人のママですが、上の子は夏休みで少年サッカーの朝練があり5時半起き、下の子はイヤイヤ期で一日中外で遊び回らないとダメな子なので毎日本当にヘトヘトですよー。下の子はまだ夜泣きもあり、ろくに眠れてません。
    でも、なんとかなるもんですよね!
    昔よりは体力ついたなーと思います。
    旦那にもナマケモノみたいだったのに、子供が産まれてから人が変わったみたいとよく言われます笑
    お互い頑張りましょう!!

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2014/08/08(金) 01:42:53 

    夏休みのプールとか川遊びが堪える..
    帰ってからご飯作るのがきつい~

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2014/08/08(金) 01:49:10 

    支援センターさえ行く気力のない自分…orz

    +54

    -1

  • 106. 匿名 2014/08/08(金) 01:50:27 

    わたしは 一人目ツワリもなく出産、いま2人目妊娠してますが、凄いツワリで起き上がるのも辛いです、、上の子は1歳8ヶ月、抱っこ抱っこなので辛いです、早く安定期になって涼しくなってくれれば上の子と遊んであげれるのにーと、、母親は本当体力勝負ですね!

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2014/08/08(金) 02:02:41 

    二人目って想像してた以上に大変ですよね。
    私は土日に食材買い溜め、肉類は冷凍庫へIN!
    足らない時はネットスーパーを利用してます。

    先日張り切って1人で外出したら熱中症になりました。
    体力がない時は家に篭っておくべき!

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2014/08/08(金) 02:16:35 

    98さん
    大丈夫、産むのは一瞬だから!
    私も体動かすのは小さい頃から苦手でした。出産も33才、出産まではある程度楽観的にストレス無く楽しく生活した方がいいと思いますよ!
    最近、妊娠中食べてはいけないものやサプリなどが多くてビックリします。
    あと、悪阻が酷いとか、ママ友が怖いとか…色んな風評に惑わされず子供を愛せる自信さえあれば大丈夫!!!
    大変な思いもするだろうけどそれ以上の幸せを子供からもらえますよー!

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2014/08/08(金) 02:55:53 

    1歳の娘がいます。買い物行こうにも、チャイルドシートに乗せると嫌がってギャン泣きだし、スーパーのカートにも黙って乗ってません…立ち上がろうとしたり後ろ向いたり。それにこの暑さだし本当疲れます。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2014/08/08(金) 03:02:18 

    皆同じなんだと、嬉しくなりました。
    4歳2歳の男の子を育ててます。本当に毎日疲れます、、、上の子は幼稚園に行くのでいいですが、下の子は魔の時期が始まったんでT_T 抱っこしたり、ベビーカーのせたり、歩かせたり、暑い中ヘトヘトになりながらやってます。
    皆さん、熱中症に気をつけて無理しないようにやっていきましょう。
    おやすみなさい☆

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2014/08/08(金) 03:23:30 

    子育てに休みないからね、少しきついことあるよ

    けど、自分がのぞんで至ったのだから、疲れてもばてても、病気にならない程度ファイト。

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2014/08/08(金) 04:11:57 

    涼しい部屋で尻ポリポリかきながらしんどいとか
    そりゃね
    ちびまるこちゃんのお母さんの半分もちゃんと家事してなさそう
    てか出来なそう!私以外

    +0

    -15

  • 113. 匿名 2014/08/08(金) 04:34:42 

    今月二人目出産予定です。真夏の臨月は本当に本当に辛い(T_T)朝から晩まで常に眠たい(T_T)
    上の子は1歳8ヶ月です。
    朝旦那を見送った後、子供が起きるまで一緒に寝て、子供がお昼寝したらまた一緒に寝て、夜寝かしつけして一緒に寝ちゃう(; ̄ェ ̄)
    動かないとと思って、昼間に掃除と家事を終わらせますが、これが精一杯で子供と真っ昼間に外に行くのは本当にフラフラになるので、旦那が休みの日に必ず外に連れていってもらってます。旦那と2人で公園に行ってくれることもあるので、つかの間の休息で本当に感謝です。
    家計簿も頑張ってつけてたのに、つけずに寝ちゃうので、めちゃくちゃレシートが溜まってたんですが、今日やっとつけて今終わりました。笑
    前よりは適当になっちゃったけど、自分なりに頑張ったから自分を褒めて、寝ます!笑

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2014/08/08(金) 05:09:10 

    今妊娠中で、元々体力がなく無事に出産出来るのか不安です。もちろん、産後や子育ても不安過ぎます。

    産後の体調がどうなるか、、、。

    何とかなるもんなんですかね??(^_^;)

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2014/08/08(金) 06:45:29 

    出産そのものも体力勝負ですよね…
    陣痛で病院行った時、まだ陣痛が軽い時点で助産師さんに「食欲なくても今のうち食べて置いて!」…と言われました。そこ時無理にでも食べたメロンパンが後々モノを言いましたよ…。

    陣痛と戦いながら、激痛の中なぜかすごい眠気で何度も意識が遠のき旦那に起こされていたのですが、それを産後母に言うと「それは眠かったのではなくて失神しかけていたのよ…」とのことでした。…トピずれすみません。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2014/08/08(金) 08:07:00 

    二人の子育て中
    人生で一番体力ついてる感じ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2014/08/08(金) 08:17:12 

    出産そのものも体力勝負ですよね…
    陣痛で病院行った時、まだ陣痛が軽い時点で助産師さんに「食欲なくても今のうち食べて置いて!」…と言われました。そこ時無理にでも食べたメロンパンが後々モノを言いましたよ…。

    陣痛と戦いながら、激痛の中なぜかすごい眠気で何度も意識が遠のき旦那に起こされていたのですが、それを産後母に言うと「それは眠かったのではなくて失神しかけていたのよ…」とのことでした。…トピずれすみません。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2014/08/08(金) 08:18:33 

    体力がないとかの前に
    やるしかないんだよ!

    +1

    -9

  • 119. 匿名 2014/08/08(金) 08:37:13 

    なんて、タイムリーなトピ!
    皆さんどうされてるのかなって思ってました。
    二人目妊娠中。初期はつわりが辛く、安定期に入りましたが眠くて眠くて。
    一日動くと後日2日は疲れがとれません…妊娠中だから栄養剤もとれないし(^^;;
    体力が出産後戻るのかすごく不安です。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2014/08/08(金) 08:44:13 

    元々体力ないの仕事と家事育児に追われる日々。
    でも人間何でもやろうと思えばやれるもんですね!仕事は大変だけどやりがいがあって子供たちに癒されて頑張って作ったご飯を美味しい美味しいと食べてくれる、それだけで毎日頑張れます!

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2014/08/08(金) 09:03:39 

    21.24と産みましたが、体力ありません。
    学生の時はバスケとチアと体を動かして来たのに、、
    産む前は50キロ前後だった体重も産むごとにやつれて今じゃ41キロです。
    最近骨がパキ、ゴリっと鳴るし、授乳するとその後眠くなってしまいます。
    同い年でも産む産まないとでこんな違うかと地元の友達たちと会うと悲しくなる時あります。

    子育てって大変なの??って産む前まで思ってましたが本当に体力勝負なんだなと痛感してます。
    人生振り返った時、大変だったけどあの時幸せだったんだなぁと思える子育てしたいな。

    はぁ〜早く秋来ないかな。


    +9

    -0

  • 122. 匿名 2014/08/08(金) 09:17:37 

    元々すぐ疲れて体調不良になってたんで、子供は可愛いけど本当しんどいです
    授乳中でも飲めるドリンク剤何本も常備してます
    ボーッとした私に似ず、毎日元気ハツラツ大声癇癪やっはー!!タイプの娘だから毎日大変だ
    何人も育ててるママさん本当尊敬します
    私には一人で精一杯…2〜3人欲しかったんだけどなぁ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2014/08/08(金) 09:21:16 

    高齢で体力ないのに子供産んで、
    体力ないのに子育てして、
    今、必死に頑張ってる!
    でもあと何年この体力が持つか心配。
    将来、孫の世話なんか絶対できない!

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2014/08/08(金) 09:34:07 

    私もヘトヘトですよー。
    自分の体力の限界を感じつつ、毎日子育て頑張って行けば、気がついたら大きくなっているのかもしれません。
    後にあっという間だったと振り返るのかもしれませんね。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2014/08/08(金) 09:44:49 

    分かります、分かります。

    仕事をフルタイムでしていて、4歳の男の子がいて今妊娠中7か月ですが、つわりで寝たきりで体力落ちたところにこの暑さ。

    もう、1日の終わりには廃人のようになってます。

    両親はまだ働いていてそんなに近くもないし、夫は夜遅いし、「ちょっときつい」と思っても頼るところがない。

    今も、息子が耳の炎症でお迎えの後毎日耳鼻科通いですが、帰ってからごはんの支度して、食べさせて、お風呂入れて…というのがほんとにしんどい。「ごめん」って思いながら、お風呂の前に子供ほったらかして30分くらい横になってます。

    母親業ってほんと体力使いますよね!!

    ひとまずこの夏を乗り切りましょう!!

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2014/08/08(金) 09:45:00 

    私もヘトヘトです(><)
    来月二人目生まれるのに…
    でも母は五人産んで育てました!
    母の子だから私も大丈夫だと言い聞かせ頑張ります。

    身体だけは大事にしなさいと言われます。

    毎日部屋も汚されるしイライラしますけど、
    ホコリ少しくらいで人は死なないと、
    たまには手を抜くようになりました。

    毎日の抱っこで華奢な腕がそれはそれはたくましくなりました(笑)

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2014/08/08(金) 09:58:53 

    40才で第一子を出産して、現在42才で第二子妊娠中です。
    キツイ時は無理せず家の中で遊ばせていますし、一時保育を利用したり、なるべく全ての負担がかからないよう工夫しています。

    夜泣きはあまりなかったので、生後4ヶ月過ぎ頃から睡眠はしっかり取れていたので、大変だと思うこともなかったです。

    外出先では、多少嫌がって泣いてもベビーカーに乗ってもらっていました。1才過ぎた頃になると、慣れるのか嫌がらず乗ってくれるようになりました。

    全てを子供の欲求に合わせていると、当然大変になりますから、多少自分のペースでいくことも大切だと思います。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2014/08/08(金) 09:59:15 

    みんなヘロヘロになりながら頑張ってるんですね、何か私だけじゃないと思ったら嬉しかった。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2014/08/08(金) 10:02:32 

    本当に体力無きゃ産めないよ
    母親になったのに弱音吐くな

    +0

    -19

  • 130. 匿名 2014/08/08(金) 10:04:58 

    4歳、2歳の男の子がいます。
    さらに妊娠中。。
    やんちゃな二人に付き合えず、外は暑くて危険だからと、近くのヨーカドーで涼むくらいしか。
    まー行っても結局子供たち追いかけ回すのでゆっくり買い物も出来ませんが。
    私も体力ないです。
    毎日公園遊びさせてるお母さんとかすごいです!
    私は1日おきとかじゃないと体がつらい。
    これで3人目男の子だったら死ぬかも。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2014/08/08(金) 10:05:58 

    まず妊娠期間中に筋肉が脂肪に変わる。
    産後は体の芯が無くなったようにフラフラ安定しない。骨盤の歪み?貧血のせい?
    そんな感じでどんどん体力も免疫もガタ落ちしました。
    子供は女の子で良いわねなんて言われるけど、かなーりヤンチャな上に抱っこ大好きです。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2014/08/08(金) 10:16:04 

    ママさん毎日お疲れさまです( ^∀^)
    私は11歳と6歳の母です!
    そして、お腹に三人目がいます!
    子育ては、長期戦なので頑張りすぎずいい意味で手抜きしながらボチボチいきましょ(о´∀`о)

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2014/08/08(金) 10:22:16 

    赤ちゃん連れの買い物が大変なら
    ネットスーパーとか宅配とか利用してみては
    いかがですか?
    うちは5歳と1歳ですが、利用してます。
    ちなみに、オムツとペットボトルはAmazon
    食料はネットスーパーとコープの宅配です!

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2014/08/08(金) 11:08:23 

    今二ヶ月の娘がいます。
    ちょっとづつ育児にも慣れて体力もついたかなと思いますけど、最近暑さでまた体力減ってきました(ー ー;)
    夫からはお腹にもう一人入ってるんじゃない?って体型の事言われますが夏バテに負けない体力作りの為にスタミナ料理いっぱい食べています。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2014/08/08(金) 12:16:41 

    夏風邪が我が家で流行ってて、今週3回目の病院です。
    なんか疲れます。。。
    体力も無いけど、1日の中でほんの少し、寝顔とかで子供に癒される時間があるので、なんとか頑張れます。
    起きてる間は怒ってばっかりですけど(笑)

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2014/08/08(金) 12:22:04 

    わー皆頑張ってる!

    36歳で初産、今2歳の娘がいます。
    元々体力ゼロ、運動音痴、貧血持ちの治療中です。
    娘は物凄い癇癪もちで、常に家でも外でも抱っこ抱っこ、掃除機かけも抱っこしてやらないと癇癪起こして二時間泣きます!
    スーパーでもカートに乗らず抱っこ、若しくは全力逃走で常に追いかけてる。
    カートに乗せてお買い物してるお母さん羨ましい(;´д`)
    体力も辛いけど、常に癇癪起こしてる子どもと一緒にいるのは、全然気が休まらなくて精神的にもしんどい~。

    どこまでワガママと判断するのか、どこまで気質としてなだめて促したらいいのか…、日々悩み、結局感情的に叱るばかりの毎日にへとへと。

    まだ2歳で一人でこんなに手こずってクタクタで、小学生になるころには私おばあちゃんみたいになりそう(;-;)
    高校生になる頃にはどうなっちゃうの!?

    現に今、鏡みるとオバサンではなくやつれたお婆さんみたいな私がいます…。

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2014/08/08(金) 12:29:48 

    35歳までバリバリの仕事人間でした
    35を過ぎてトチ狂って駆け込み婚
    40を目前に双子出産
    妊娠中も出産も産後も何もかもキツいです
    産後5日で職場に戻り夜中まで働いてて
    仕事(春に部長に昇格)+子育て+介護(祖母)で
    体重が25kg以上落ちたし髪もかなり抜けた
    本当に睡眠時間1時間しかないですが
    ごめんね助かる、ありがとうって感謝や
    寝たきりの祖母が笑顔になってくれたとき
    苦労以上の喜びがついてまわってくれるので
    なんとかストレスためずに頑張れています

    去年離婚してるので倍に子育て頑張っています
    これから運動会や発表会や音楽会や
    卒園に向けて忙しくなるので夏休み明けが怖い...

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2014/08/08(金) 12:55:46 

    137さん大丈夫ですか…?
    あまりにも濃い内容に驚きました。

    137さんあってのお婆ちゃんや子供さんなんだから、あまり無理せずに!

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2014/08/08(金) 13:27:25 

    138さまお心遣い感謝します
    ありがとうございます涙
    私よりももっと大変なママさん
    義家族と同居とか義家族の介護とか
    主婦で24時間家事や子育てに追われてたり
    いっぱい見ているし聞いたりしてるので
    自分は朝から夜までは会社で働いてる分
    子育てのストレスは少なく少し紛れるかな(・・;)
    介護といっても仕事から帰って
    となりに布団しいて寝入るまで見たり
    おむつ取り替えたり祖母のお話を聞いたり
    運が良ければ1時間空くことあるから
    自分の祖母だから全然苦じゃないです
    でも、老いは悲しいですね涙
    心配してくれてありがとうございます

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2014/08/08(金) 14:21:53 

    貧血持ちなので何時間もだっこは辛いです。笑

    自分はひとりしか育ててないので、三人育ててる友人に子育ての相談すると
    「いいじゃん、ひとりなんだから、楽じゃーん」としか言われません…(~_~;)

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2014/08/08(金) 14:37:33 

    皆大変なんですね。
    ヘロヘロ育児してるのは自分だけじゃないんだって少し元気が出ました。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2014/08/08(金) 14:53:27 

    持病があり疲れやすいので、1日何回も横になりつつ家事してます。

    家事は、朝になるべく済ませて、午前中は買い物か公園等、午後は室内遊びにしてます。

    室内遊び中(DVDなども)に夕飯の下準備、風呂掃除等を済ませて、一緒に昼寝。起きたら夕飯の仕上げ〜ってな感じに効率を考えて家事をやれば、休む時間もちゃんととれるから大丈夫ですよ٩(๑‾ ꇴ ‾๑)۶

    今は10歳、5歳ですが、相変わらず午前中外行けば、午後はひたすら何か製作したり、DVDみたりほっといても大人しく過ごしてます(笑)

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2014/08/08(金) 15:32:21 

    私も体力なかったですよ〜(^○^) というか、私は、かなり重度なバセドウ病と、貧血もありの子育てでかなり大変でしたが、走り回る男の子のパワーはもらってたので、頑張れました〜!
    今は、子供達も、高校生になりましたが、色々お手伝いしてくれてます(^○^)
    今、私は更年期と、バセドウ病と闘いつづけてますが。
    頑張ってくださいね(^○^)

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2014/08/08(金) 16:09:20 

    皆さんのコメント見せてもらいながら、そうだったなぁーと懐かしく思い出します!
    今は長男高2次男は中1になりました。
    思い返すと、大変だったけど二人とも可愛かったなぁーと…
    今は大変だけど、子供の全てがママで満たされている幸せな期間です。
    大変でしょうが、息抜きしながらがんばってください。
    ^o^

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2014/08/08(金) 16:49:30 

    昔から貧血で、しかもこの暑さでフラフラです。子どもは、三ヶ月になったばかり、、
    抱っこしてあげたいけど、フラフラして倒れたら怖くてできないρ(・・、)つらいです。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2014/08/08(金) 16:51:07 

    私の場合は、保育園に入れているのと両親がすごく協力的で助かっています。
    共働きで、休みは必ず土日!とはいかない仕事をしているため土日に休みが取れたときは夫婦で娘と思いっきり遊んでいます。
    あとは、旦那が労いの言葉をかけてくれるため体力がなくてもなんとかやれています。
    両親と旦那に感謝の毎日ですね。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2014/08/08(金) 17:02:16 

    わかります!切迫で二ヶ月半入院し、もともと華奢な体がまるで餓鬼の様に…こんな細い体でよく産んだね、と助産師さんに泣かれました。

    それが3年前。
    そして今、キャミ着て家に居ると旦那から、
    「ライオネス飛鳥がいる」と言われます。

    だから大丈夫ですよ!ぼちぼち休んで休みまくってたら体力つきますよ、がんばりましょう!

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2014/08/08(金) 18:22:40 

    みなさん頑張ってますねー☆
    ただいま赤ちゃん5キロoverなんですが、すでに重くて…。
    抱っこひもで出かけると肩バリバリで汗だくです。
    抱っこひもでスタスタ歩いてるママ見ると尊敬しちゃいます。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2014/08/08(金) 21:21:21 

    筋トレがんばろ!
    筋力あるとぜっんぜん違うからさ!!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2014/08/08(金) 21:23:27 

    体力なさすぎて、う○ちもらしかけたよ、、。
    泣ける…

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2014/08/08(金) 22:05:34 

    いま、娘が9ヶ月です。
    毎日、肩腰に湿布を貼って寝ています…
    生まれてからいままでで私が体調を崩して救急へ三回行ってます…
    一歳になると仕事復帰です。いまから頑張りすぎないようにと思っています。
    母が体調崩すとたくさんの人に迷惑かけますよね。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2014/08/08(金) 22:28:19 

    産前からかなりの低血圧で出不精
    子供のころからとにかく長く寝ないとダメなタイプ
    体力は還暦の母より無いです
    今一歳半の男の子育てしてますが
    お昼寝はほぼ一緒にしないと眠くて眠くて
    私に似てゆっくりな子なので
    なんとか夫の力も借りながら子育て出来てます

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2014/08/08(金) 22:46:45 

    たった今、一時間もの寝かしつけに
    失敗しました。息子はなぜか
    テンションがあがり、元気いっぱいで
    大笑いしています。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2014/08/08(金) 23:16:54 

    2歳の娘を子育て中です!イヤイヤ期に悩まされてこんなにわがままなのはうちだけ?と悩んでいましたが、皆さんのコメント読んで涙(笑)
    また明日から頑張ろうと思います!!
    そろそろ2人目もつくらなきゃなあ。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2014/08/08(金) 23:27:47 

    みなさん、おつかれさまです。

    只今39歳ですが4歳、1歳を保育園に預けてフルタイムで働いております。
    保育園への送りは私、迎えは旦那とここまではいいのですが
    家事全般はすべて私がやっております。
    今日も仕事から帰って、洗濯しながら、夕飯を作り
    干してる間に子供に食べさせて欲しいなーと思っても自分だけさっさと食べ終え
    ゲームに興じてる旦那に辟易しながら、食後の片付け、明日の弁当の仕込み
    洗濯物を畳み終わり、やっと寝る前の休憩できました。
    ついったーに日頃の愚痴を呟いてましたが、最近、旦那がフォロワーになり
    愚痴もこぼせなくなり、イライラして喧嘩三昧な日々でございます。

    年々落ちてくる体力なのに、周りには元気と思われ
    何もフォローされないのはとてもしんどいです。
    何にも手伝わない旦那が憎い。。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2014/08/09(土) 00:00:03 

    155さん、今日も1日お疲れ様でした!
    二人の子育てしながら、家事もこなして…本当に本当にすごいです!私は3歳の息子1人、専業主婦なのにいっぱいいっぱいでお恥ずかしく情けないです。心から尊敬します!!

    そんなママの頑張りは子供達は絶対ちゃーんと見ていて、きっと人のために頑張れる子になると思います。

    大変だと思いますが、頑張って下さい!
    私もがんばります!

    +1

    -1

  • 157. 匿名♪ 2014/08/09(土) 04:14:08 

    皆さま やはり疲れるんですねぇ~ 自分がよっぽど体力ないかと思ってました。1才9ヶ月男児がイヤイヤ期で、ベヒーカーも自転車も、拒否…歩きの範囲しか出かけられなくなりました。ルンバいいですよ 少し家事が楽になります♪
    皆さん頑張りましょう~(^^)/

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード