ガールズちゃんねる

友利新「女性医師の手術は嫌?」と提起、医学界の男女差別に負けず…

101コメント2018/09/17(月) 22:17

  • 1. 匿名 2018/09/14(金) 18:07:20 


    友利新「女性医師の手術は嫌?」と提起 医学界の男女差別に負けず…/芸能/デイリースポーツ online
    友利新「女性医師の手術は嫌?」と提起 医学界の男女差別に負けず…/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    女医でタレントの友利新が14日、ブログに「女性医師の手術は嫌?」と題して新規投稿を行った。  週刊誌に「大激論 女性医師の手術はいやだ」の特集記事が掲載されたことを挙げ、記事に対しては否定的な感想を記したうえで、自身の考えを綴った。


    「医療界にも昔程ではありませんが、男尊女卑的な考えが未だあるのも事実」としたうえで「そんな中、女性外科医は医学界の厳然として存在する男女差別に負けずにかなりの覚悟を持って頑張っています 無理に外科医になったのではなく、大変だけど、辛いけど頑張りたい!と覚悟を決めて」と説明。読者に「女性医師の手術は嫌だ!皆さんはどう思いますか?」と問いかけている。

    +17

    -18

  • 2. 匿名 2018/09/14(金) 18:07:58 

    産婦人科は女医がいい

    +225

    -33

  • 3. 匿名 2018/09/14(金) 18:07:58 

    手術成功するならどっちでもいい。

    +289

    -1

  • 4. 匿名 2018/09/14(金) 18:08:23 

    きちんとした知識と技術があれば男でも女でも良い

    +242

    -2

  • 5. 匿名 2018/09/14(金) 18:08:48 

    産婦人科医は断然女の人が良いな

    +174

    -31

  • 6. 匿名 2018/09/14(金) 18:08:51 

    腕がよければどちらでも。

    +150

    -1

  • 7. 匿名 2018/09/14(金) 18:09:07 

    女性だから嫌とかないけどなあ

    +62

    -5

  • 8. 匿名 2018/09/14(金) 18:09:17 

    手術じゃないけど、診察で女医さんって何であんなにキツい言い方したり、冷たいの?余計具合悪くなる

    +245

    -10

  • 9. 匿名 2018/09/14(金) 18:10:12 

    産婦人科は女の出産経験のある人がいい。
    お腹の張りとか違和感とかって経験しないとわからないよなぁと思う。

    +106

    -17

  • 10. 匿名 2018/09/14(金) 18:10:13 

    今は男尊女卑ってより女尊男卑だと思うけど
    逆転現象だよ

    +14

    -33

  • 11. 匿名 2018/09/14(金) 18:10:14 

    安心して手術受けれる先生なら男女どちらでも

    +45

    -3

  • 12. 匿名 2018/09/14(金) 18:10:17 

    むしろ女医さん派です

    +15

    -11

  • 13. 匿名 2018/09/14(金) 18:10:32 

    >>1
    嫌だとか考えたことなかった。性別より技術!

    +39

    -1

  • 14. 匿名 2018/09/14(金) 18:10:36 

    大きい病院の女医ってキツイ人多いよね。キツくないとやっていけないんだろうけど…

    +178

    -3

  • 15. 匿名 2018/09/14(金) 18:10:39 

    また「差別だー!」かよ

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2018/09/14(金) 18:10:56 

    同性に厳しいお局的な女医は遠慮したい

    +96

    -2

  • 17. 匿名 2018/09/14(金) 18:10:57 

    技術がちゃんとあれば男女関係ない。むしろ技術が同じなら女性医師にお願いしたい。

    +52

    -2

  • 18. 匿名 2018/09/14(金) 18:11:17 

    新たな差別ゴロの登場ですか?

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2018/09/14(金) 18:11:50 

    友利新「女性医師の手術は嫌?」と提起、医学界の男女差別に負けず…

    +26

    -5

  • 20. 匿名 2018/09/14(金) 18:11:53 

    写真、何でそんなに左寄りなの?

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/14(金) 18:11:55 

    外来やってる女医って看護師よりきついの揃いで苦手だわ。

    +108

    -5

  • 22. 匿名 2018/09/14(金) 18:11:59 

    ボケたお爺ちゃん医者よりバリバリの女医さんが良いです

    +29

    -4

  • 23. 匿名 2018/09/14(金) 18:12:03 

    産婦人科医も男性の方が診察が丁寧だった

    女医はすぐ年だからと言ってきたり、内診も痛かったからいや

    +143

    -3

  • 24. 匿名 2018/09/14(金) 18:12:06 

    盲腸のときは手術するときみんな青いマスクみたいなのと頭にもなんか巻いてたから近くに来ないと性別分からなかった

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/14(金) 18:12:11 

    この人と弁護士が被る

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2018/09/14(金) 18:12:37 

    女は自分の無能をすぐ男尊女卑とか言い出し世の中のせいにする

    男同士でも腕の良い人と悪い人がいて有能の方を指示するのは当たり前

    +8

    -16

  • 27. 匿名 2018/09/14(金) 18:12:40 

    タレントと女医
    疲れない?

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2018/09/14(金) 18:12:50 

    >>8
    優しい女医さんもいるよ。
    子どもの小児科の女の先生、他の病院では風邪って言われてなかなか治らなかったけどその女医さんが病気を見つけてくれて良くなったことあった。
    産婦人科の女医さんもこちらの不安な気持ちをわかってくれるし、こっちが聞きたいこともよくわかってくれる。同性の良さもあるよ。

    +49

    -4

  • 29. 匿名 2018/09/14(金) 18:14:14 

    女医さんキツくて怖い
    名前は出さないけど、S県S市にあるレディースクリニック

    +47

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/14(金) 18:15:09 

    >>25
    大渕愛子ね。わかるわ。

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/14(金) 18:15:30 

    男性医女性医それぞれ縫合術を経験
    男性のほうが素早く丁寧で上手
    女性はこれくらい我慢してとか冷たくガサツ
    でも上手ければどちらでも構いません。

    +38

    -5

  • 32. 匿名 2018/09/14(金) 18:17:07 

    絶対男派!女医で失敗されたり、治療が遅れた経験何度もあるし、態度もマチマチ、、
    実際やはり女性ホルモンの影響で少なからず気分に影響があるから男性医師より集中力に欠けるしやはり職人仕事のオペは男性向き!
    長い時間のオペは特にそう!女の体力でなかなか長い時間の集中力には限界があるから外科は男性医師が多い!皮膚科などは女医でもいいけど、。

    +55

    -16

  • 33. 匿名 2018/09/14(金) 18:17:12 

    性別より年齢の方が気になるかも、若すぎると不安になる。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/14(金) 18:17:25 

    医者、手術は男性でも女性でもどちらでもいい。
    でも産科は経験上、男性のが優しかった。
    産科の女医は内診が痛かったり赤ちゃんの為だから我慢しろとか頑張れみたいな感じで、あんまり寄り添ってはくれなかったな。

    +69

    -3

  • 35. 匿名 2018/09/14(金) 18:18:36 

    女性の方がきめ細やかで手術も上手そうだど、

    例えばその女医がPMSがつらくて、手術の日に気分にむらがあったら最悪だよね

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/14(金) 18:19:13 

    >>14
    これ、いつも思うけど世渡り上手や耐える力は「キツい性格」と別だと思うんだけど。だったら介護の女性もキツい人多いはず。医者や看護師など高給な仕事ほどキツい女性が多いのは要は鼻にかけてるんでしょ。ただの性格が悪い言い訳。

    +23

    -4

  • 37. 匿名 2018/09/14(金) 18:19:46 

    >>23
    男でも痛いやつはいたよ。おじいちゃん先生とかはよかった。

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2018/09/14(金) 18:20:08 

    >>26
    実際この言い訳してる女性はがるちゃんにも絶対多い。

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2018/09/14(金) 18:21:10 

    外科手術は男の人がいいな。体力もそうだけど、男の人特有の一つのことへの集中力の高さが、手術には重要だと思うし。

    +34

    -5

  • 40. 匿名 2018/09/14(金) 18:21:13 

    女医がいい。男の医者で嫌な思いしたことあるから。
    女医がもっと増えてほしい。2割ってどういうこと??
    男手が必要っていうけど、5割くらいいればいいんじゃないの?

    +6

    -13

  • 41. 匿名 2018/09/14(金) 18:21:47 

    あなた皮膚科医ですよね?
    ほんと、テレビに出る女医さんって皮膚科医ばかり。
    ま、忙しい外科医とかはテレビ出る暇ないか。

    +74

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/14(金) 18:23:25 

    >>40
    女性が外科医になりたがらないからねぇ。それで差別だなんだと騒いでもどうしようもないんだよねぇら、

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2018/09/14(金) 18:24:12 

    腕があれば男でも女でもどっちでもいいけど、タレント活動ばかりに熱心な医者だけは頼まないw

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/14(金) 18:26:29 

    >>32
    割とマジで男女で比べるとやっぱり女の方が総じて鈍くさいんだよね。男でも鈍くさい人はいる!とかがるちゃんでは言い出す人必ずいるから一応言っとくけど、傾向の話ね

    +12

    -5

  • 45. 匿名 2018/09/14(金) 18:27:19 

    皮膚科医が何言ってるの?

    +50

    -2

  • 46. 匿名 2018/09/14(金) 18:27:50 

    腕が良くて、診断が雑・無愛想でなければ性別は関係ない。

    男性の方が力も体力もあるから必要とされる人数が多いのも理解出来るけど、産婦人科だったり、診察で体を見せる時には女性の医者の方が良い時がある。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/14(金) 18:29:59 

    >>45
    ww確かにww

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/14(金) 18:31:21 

    オペ室勤務だけど、オペ上手い女医さんいないなぁ。

    +32

    -4

  • 49. 匿名 2018/09/14(金) 18:32:46 

    女性医師というか友利さんは診察も手術も嫌かも芸能人ぶっていそうw

    前に救急のドキュメンタリー看たときにドクターヘリに乗ってる女医さんは芯があってかっこよかったし、現場の方や患者さんも彼女が着てくれたら安心するだろうなと思ったよ。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/14(金) 18:33:00 

    最近、男性医師の手術を受けました。ちゃんと家に帰ってるのかなって心配するくらい朝早くから夜遅くまで仕事してましたよ。
    実際問題、子育てしながらでは同じ仕事は無理だと思う。イクメンとかの問題は別として、自分の生活を犠牲にするぐらいじゃないと外科医は無理なんじゃないかと思った。オペ後の患者がいれば定時になんか帰れないし、週に何日もオペ日があるんだから難しいと思う。
    これは男女差別とは次元の違う問題だと思う。

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/14(金) 18:35:06 

    性別なんて気にしないよ。
    それより自信満々な外科医のが怖い。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/14(金) 18:37:53 

    お前が外科医になって、皮膚科と眼科に偏ってる現状を何とかしたら。

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/14(金) 18:39:13 

    医療関係者だけど
    手先の器用さとかは個人差
    ただし一転集中されると指示が遅かったり全体の体調みれなかったりするので
    一転集中がオペの成功の秘訣かと言われたら微妙
    集中力もあるけど繰り返して身体で技術覚えていくもんだしね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/14(金) 18:42:05 

    女性でも良いけどタレント医師は絶対にいや
    臨床経験少なそうだし

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/14(金) 18:48:15 

    美容皮膚科でシミ取りレーザー、美容目的クリーム出すくらいで美容目的の外科手術すらしてないでしょ?
    保険料圧迫していて問題になったヒルドイドを雑誌や著書でハンドクリーム代わりや日常的に使うのを推奨していたり、医療の勉強不足なままメディアで話し医者を本職としている人達から嫌われている。
    目元のメイク落としに使うと良いと雑誌でおススメしていたらしい。それは私は見てないから嘘かもしれないけど。
    綺麗だけどこの人は医者でなくタレントだね。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/14(金) 18:50:32 

    女医さんに乳房の手術を受けることになったとき、授乳ができるか聞いたら
    あなたの年齢だと妊娠は無理だからと言われたことある。
    わかってたけどそこまではっきりいわれて悔しかった

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/14(金) 18:58:38 

    産科に限っていえば帝王切開は女医がいい。女医さんって几帳面で丁寧にやってくれる。長時間にわたる難解な手術はまた別だろうけど。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/14(金) 18:59:14 

    >>1
    目頭が怖い!外斜視なの?目頭切開?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/14(金) 19:02:50 

    私はどちらでもいいけど、研究で主治医が男性よりも女性の方が死亡率が低いらしい。どういう研究か分からないけど笑
    実際、男も女も関係ない。 個々の性格や技術、知識が大切。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/14(金) 19:07:11 

    オペ室で働いてるけど女性でもまれにバリバリやってる外科医もいるけど大抵は妊娠や出産をきっかけに転科しちゃったりするんだよね。失礼だけどドカベンの女版みたいな整形外科の先生いたけどほぼ男みたいな人だった。産婦人科は50:50くらいで女医もいるけどやっぱ男性の方が腕は良かった。だけど、日本の名医みたいな本に載っている男性外科医が実際は腕が悪かったし、こればっかりは女、男というより人による。

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2018/09/14(金) 19:11:03 

    母親が去年、初めて手術を受けました。
    主治医の先生は、娘の私より若いであろう女医さんでした。
    すごく丁寧ないい先生でしたが、
    正直最初、女性の先生で大丈夫なのか?と思ってしまいました。
    オペの技術なんて、素人にはわからないから
    男性である程度経験のある医師の方が安心できるのは事実です。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/14(金) 19:13:47 

    婦人科に通院してますが担当の先生は選べるので自ら評判の良い男性の先生にしてます
    とても丁寧で説明もわかりやすく安心して診察受けれます
    たまたまその先生が急患のお産の為他の女性の先生に診てもらいましたがとても冷たくがっかりしました
    相談も大したことでは無かったのですがナプキンかぶれで痒く皮膚が少し弱いので相談したらナプキン変えてくださいねの一言
    薬も欲しいというまで処方してくれる様子もなかったので自分で薬が欲しいと言いました
    ピルも服用しているのですがどうしてもこのまま飲み続けると旅行に当たってしまうので相談したら自分でちょうせつしてくださいねと
    女の人しかわからない婦人科の相談事も同性だから分かり合えるのかなと思ったらそうでも無いみたいです
    男性の先生の方が自らわからなくてもその分親身に診察してくれるような気がします
    まぁ、なんでも人間性の問題のが大きいと思いますが

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/14(金) 19:14:53 

    大変な時は何十時間も立ちっぱなしで
    トイレにも行かず食事もとらず集中力を
    ゆるめず繊細な作業をしつつ、手術室内の
    スタッフに最適な指示を出すなんて‥‥

    女が生理中にできる?

    +17

    -5

  • 64. 匿名 2018/09/14(金) 19:16:15 

    「私、失敗しないので」みたいな医者は嫌だな。自信満々な人は逆に怖い。男女関係なくね。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/14(金) 19:16:58 

    私は中年・高齢の高慢な男性医師で嫌な思いしたことの方が多い

    手術で女医に当たっても不安なんて感じないよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/14(金) 19:22:22 

    >>14偏見だよ 私の行ってるところの先生はすっごく優しい

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/14(金) 19:24:50 

    女医っていうけど歯科医だし…

    女医は女医だけど

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2018/09/14(金) 19:24:53 

    優しくて仕事もできる女医の婦人科クリニック知ってるけど、いつも混雑してる
    私は婦人科は女医の方が心理的な安心感あるから好き

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/14(金) 19:26:57 

    >>63
    なんか誤解してない?
    何十時間のオペってずっと一人でメス持ってるわけじゃないよ
    医者は何人もいて水も飲むしトイレにもいくよ?
    男の医者なら飲まず食わずで用も足さないで一人でメス持ち続けられるとか思ってんの?

    +8

    -8

  • 70. 匿名 2018/09/14(金) 19:36:52 

    入試の時に何科希望か出せればいいのにね。
    そういう訳にはいかないのは分かるけど。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/14(金) 19:37:42 

    ごめん女医で本当に酷い目にあったから信用できない。なんであいつら手加減ってものを覚えないの?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/14(金) 19:42:46 

    いままでかかった女性医師が思い込みと勢いが強くて怖い人ばかりだったから、あの感じで外科医だったら嫌だなぁ
    説明してるのに聞いてなくて思い込みで説教してくるんだよ
    女性医師運がないのかそんな人が多いのか

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/14(金) 19:43:44 

    子供の頃から「血を見るの 苦手~」とか言ってキャーキャー騒ぐ女の子がいかに多いことか。近くでそういう女子を見てきたら、大人になって女性が 医者です!オペします!って言っても、なんか同性から見ても信用できないんだよね。

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2018/09/14(金) 19:47:10 

    女医さんは まわりから舐められないように、必要以上に厳しいんだけど、人に厳しくでなく 自分に厳しくして欲しい。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/14(金) 19:48:56 

    私は妊娠時、全前置胎盤で大きい病院に3ヶ月入院したけど産婦人科医でも女性より男性の先生の方が良かったな
    女医は3人いたけど3人ともツンツンした感じで検査時の手つきとか態度とか機嫌に左右されててあまり好きじゃなかった

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/14(金) 19:49:25 

    チャラチャラした女医は嫌。
    服装が派手とか地味とかじゃなく、真摯に仕事に向き合っているのが伝わってくる女医さんに診てもらいたい。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/14(金) 19:52:16 

    最近子宮頸管の手術したけど女医さんでした。普段怖い先生だけど術後は優しく体調なんかを丁寧に聞いてくれて安心できました。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/14(金) 19:55:41 

    お前みたいなタレント医師が手術とかぬかすな。
    手術される人や家族にとって、一生で一度かもしれない一大事。
    明らかに経験なさそうな人に不安をもつのは当たり前。
    女医だからじゃない。お前の説明もろもろダメだからなんだよ。
    って、もー反論するのも虚しくなる。
    皆さまの周りの女医がキツくて申し訳ありません。
    私も若かりし時はキツかったかもしれません。バカにされないように。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/14(金) 20:01:02 

    >>69
    アンタ看護師?やっぱり性格のキツさが
    文章に出ちゃうのねw

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2018/09/14(金) 20:01:04 

    >>41
    テレビに出るお医者さんでもNHKのドクターGやプロフェッショナル仕事の流儀に出る人と
    民放の医療バラエティー番組に出る人は全然違う業界の人に見える

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/14(金) 20:09:23 

    >>79
    横だけどあなたは性格の悪さが出ちゃってるかな

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/14(金) 20:18:51 

    >>55
    そうそう この人皮膚科専門医の免許は
    持っていないみたいです

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/14(金) 20:32:54 

    女医が少なくて虚勢貼らないと生きていけないような環境なら、なおさら女医増やせば、女医の態度も軟化するんじゃない?
    多分、いくら頭良くても、男社会で生きていくの相当大変だと思う。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2018/09/14(金) 21:42:48 

    私歯医者で働いてたけど、丁寧なのは断然男の先生だったよ!!男の先生は時間かかっても丁寧に、女医は丁寧さより効率。
    一緒に働くなら効率の良い先生が楽だけど、自分がやってもらうなら男がいい。
    美容院とかでもそうじゃない?シャンプーとかが分かりやすいのかな?もちろん丁寧な人は男女どちらにも居るけど、ガサツな人は女には居たけど男では一人も居なかった。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/14(金) 21:47:12 

    >>9
    わかる!
    ただ男の経験しかないじゃなくて、妊娠出産育児経験してる人なら物言いも柔らかいし優しさが伝わる。
    性病とか婦人科しかやってないとこはそうじゃない?
    婦人科だけじゃなく、経験上女医8人中、誤診されなかったの2人(眼科)だけだし、一人は手術失敗されて、化膿して数年後にわかったのが、糸の残りがあった。
    しかもそいつ手術後の定期検診でいきなり辞めてて、離島から県外だったから、お金かけて飛行機で行ってたのに、事情もわかってるのに最低だなと思った。
    だから私は何科に行くにも、受け付けに必ず男の先生でお願いしますといってます。
    事前にホームページでも確認するのがおすすめ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/14(金) 21:49:43 

    出産があれば
    臨床経験が男性医師より物理的に少なくなるのは事実
    長時間のオペなら体力がいるのも事実
    臨床経験が長いと症例をたくさん診ているのも事実
    ただ腕がいいかどうかはドクターによる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/14(金) 22:02:00 

    婦人科の女医は見事に内診痛い人しかいない。
    質問しても態度も上から。
    男性医師は丁寧で痛くない。
    だから遠くても断然男性医師のところしか行かない。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/14(金) 22:37:44 

    週刊誌のネタにムキになるなよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/14(金) 22:48:22 

    どっちでもいいんだけど
    同性でスキルも持っている方は自分の成功例がスタンダードで努力と気合で何とかなると思ってる節はある気がする
    生理痛や妊娠、更年期とか
    私だって辛かったけど乗り越えた的なの
    個人差があるから
    分からないけど本人が辛いと言うなら辛いんですよって言ってくれるのは異性の場合が多い
    男女って言うより
    同性だから同じ感じだろうと思う人が多い感じ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/14(金) 22:59:27 

    女医さんは女だから・・・そのうち辞めるから・・・でお客様扱いだからね。

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2018/09/14(金) 23:46:03 

    乳がん検診の触診だけは女医さんがいいな。残念ながら男性医師にしかあたったことないけど。
    むしろ婦人科は女医さんで嫌な思いをしたことがあるので、男性がいい。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/15(土) 00:11:48 

    産婦人科の女医をもっと増やすべきっていうか
    全部女医にすればいいんじゃない?
    やっぱ女性のがいいでしょ
    ちんちんの包茎の手術?東京上野クリニックだっけ?宣伝やってるけど
    あの担当が女医だったら嫌じゃん。
    おまえにちんちんわかるんかってなるじゃん。
    だから産婦人科は全員女医にすれば?

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2018/09/15(土) 01:28:30 

    >>85ですが、手術後の経過の診察は近くの病院でいいか聞いたら、私が診ないとだめと言われたので、飛行機代往復高いけど行ったら、2回目でこちらに連絡なしで病院やめて他の遠いところにうつったと言われた。
    態度も高飛車な感じで、本能に米倉凉子の役の女医みたいな態度だったのに、手術も失敗された。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/15(土) 02:07:49 

    私は健康体ですが、どうしても1ヶ月の中で体調に波があり、仕事のパフォーマンスにも影響してると思う。

    女性の場合程度の差はあれ避けられないことだと思うので、男性医師の方が安心できる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/15(土) 06:40:04 

    黒人の握った寿司食べられないくせによく言うよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/15(土) 09:49:25 

    >>92
    おまえバカだろ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/15(土) 11:18:41 

    産婦人科、女医さんがいいっていってるひと多いけど、男の医師のほうが、内診痛くないし、丁寧にやってくれると今までの経験から思った。

    だけど、性別じゃなくて、人によるよね。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/15(土) 15:38:27 

    医学生です。やっぱり心臓外科や消化器外科、耳鼻科などの長時間オペのある科は女性は厳しいと思うって同級生と話してる。大きいオペだと朝8時から夜中の2時まで手術とかあるし…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/15(土) 20:31:53 

    黒人の握った寿司食べられないくせによく言うよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/17(月) 22:14:38 

    >>63
    30代まで外科医やってました。
    生理痛ひどい時は痛み止め飲んで、パンツ型の生理ナプキン履いて手術室入ってました。
    人の命かかってる状態ですから集中力切れるなんてとんでもない。アドレナリン出まくり。
    手術終わって麻酔覚めるまでのわずかな時間に冷えきった食堂の出前カレーをかき込んでましたw
    長時間で細かな作業がいる心臓外科は流石に無理だなと思いました。
    外科系でも手術時間短くて済む乳腺、消化器なら何とかなると思い頑張ってましたが病気で離脱することになり、今は外来やってます。
    女医さんは抜きん出た人は少ないかなと思うけど、地雷も少ないと思います。
    年取ってから感じるけど、医師は男女問わず言い方が悪くて損してる人が多いかな。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/17(月) 22:17:35 

    産婦人科、出産経験した女医さんはどうしても第一線から退いちゃうんだよね…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。