ガールズちゃんねる

スタバ鳥取出店に「いらない」の声

130コメント2014/09/02(火) 01:06

  • 1. 匿名 2014/08/06(水) 16:08:23 

    スタバ鳥取出店に「いらない」の声 | web R25
    スタバ鳥取出店に「いらない」の声 | web R25r25.yahoo.co.jp

    コーヒーチェーンの「スターバックスコーヒージャパン」が、来年6月にも鳥取県に店舗をオープンする予定で準備を進めていると、NHK鳥取放送局が報じ、ネットユーザーから注目が集まっている。47都道府県で唯一スターバックスコーヒー(以下、スタバ)がない都道府県としておなじみの鳥取県は、平井知事が「スタバはないけど砂場はある」と自虐的なジョークを飛ばし、話題になったこともあった。また、知事のこの発言を受けて、実際に「すなば珈琲」という喫茶店が鳥取県内にオープンしており、ある意味鳥取県は「スタバがない県」としての“ブランド”を確立してきたともいえる。


    一方で、ちょっと違った反応もみられ、

    「個人的には必要ないけぇ、
    スタバのない鳥取
    でいたかったけど。
    鳥取には雰囲気ある喫茶たくさんあるしね」
    「鳥取にスタバ
    できるのかよ。
    もういっそのこと無くて良かったのにそっちの方がネタになるし( ̄▽ ̄) 笑」
    「おい!スタバを鳥取に出したら、ますます見どころがなくなるだろおい!!」
    「スタバがとうとう鳥取にやって来るだと(; ・`д・´)地元民としては嬉しい反面なんかがっかり感もあるなぁ....」

    と、むしろスタバがないほうが鳥取県としての個性が際立つのではないかとの意見も多かった。

    +198

    -3

  • 2. 匿名 2014/08/06(水) 16:08:55 

    そんなつれないこと言うなよww

    +307

    -12

  • 3. 匿名 2014/08/06(水) 16:09:28 

    日本で唯一スタバがない県っていう売りがなくなっちゃうもんね(笑)

    +557

    -2

  • 4. 匿名 2014/08/06(水) 16:09:30 

    いらないww

    +144

    -2

  • 5. 匿名 2014/08/06(水) 16:09:50 

    出来たらできたでワラワラと押し寄せるくせにね

    +294

    -53

  • 6. 匿名 2014/08/06(水) 16:09:57 

    まさかの地元民の声w

    +205

    -0

  • 7. 匿名 2014/08/06(水) 16:10:00 

    鳥取県民はスタバがない方がよかったのか

    +136

    -1

  • 8. 匿名 2014/08/06(水) 16:10:19 

    すなば珈琲があるもんね!
    スタバが無い鳥取県に「すなば珈琲」が オープン 知事も来店して一言「すな バーッと香りが広がります」
    スタバが無い鳥取県に「すなば珈琲」が オープン 知事も来店して一言「すな バーッと香りが広がります」girlschannel.net

    スタバが無い鳥取県に「すなば珈琲」が オープン 知事も来店して一言「すな バーッと香りが広がります」 この感じ、面白いなと思います。 月曜から夜更かしでも取り上げられそうですね♪ 鳥取県民の方は、心中複雑かな(^-^;) スタバが無い鳥取県に「すなば珈琲...


    +196

    -3

  • 9. 匿名 2014/08/06(水) 16:10:21 

    スタバないのネタにしてたもんねー(笑)

    +182

    -2

  • 10. 匿名 2014/08/06(水) 16:10:28 

    マツコさんにまたいじられるねー!笑

    +111

    -1

  • 11. 匿名 2014/08/06(水) 16:10:51 

    これは・・・・出店取りやめある?笑

    +67

    -4

  • 12. 匿名 2014/08/06(水) 16:10:51 

    できたらできたでもの凄い行列になりそう 変なプライド捨てて素直に喜べよ おめでとう鳥取

    +125

    -46

  • 13. 匿名 2014/08/06(水) 16:10:58 

    平井知事の「スタバはないけど砂場はある」でクスッとした

    +243

    -3

  • 14. 匿名 2014/08/06(水) 16:11:02 

    個人的にはスタバないと困る。
    地方行ってスタバ無いとガッカリする。

    +35

    -61

  • 15. 匿名 2014/08/06(水) 16:11:12 

    出来たら出来たで行っちゃうくせにぃ〜 笑

    +80

    -26

  • 16. 匿名 2014/08/06(水) 16:11:30 

    鳥取県民の逆選民意識ww

    +61

    -5

  • 17. 匿名 2014/08/06(水) 16:12:01 

    ツンデレ発言なのねw

    +63

    -9

  • 18. 匿名 2014/08/06(水) 16:12:09 

    イタリアとか普通に安くておいしいカフェが多い国ではスタバがなかったりするよね。
    鳥取もその路線でもよかったのかも。

    +165

    -2

  • 19. 匿名 2014/08/06(水) 16:12:41 

    鳥取市民だけど必要ないかな
    スタバは外資だから好きじゃないし
    駅に禁煙のドトールあるし、喫茶店はたくさんあるし

    スタバの主な客層であろう、オシャレぶりたい若者自体が鳥取には少ないけぇ流行らん気がするなぁ。

    +178

    -22

  • 20. 匿名 2014/08/06(水) 16:13:05 

    まぁオープン時に並ぶのは限定タンブラー目当ての転売ヤーかスタバ好きが大半かもしれないけどね。
    (限定タンブラーがあればの話だけど)
    今のスタバ、グッズが異常に売れてヤフオク出品が多くて引く。

    +38

    -1

  • 21. 匿名 2014/08/06(水) 16:13:21 

    コーヒーチェーン自体そんなに行かないから、都内だけど全然行ってない。たまにタリーズとか…

    +24

    -5

  • 22. 匿名 2014/08/06(水) 16:14:09 

    スタバのコーヒーしか飲まない
    っていう男がいて引いた~
    高いだけだしこういうことにヘンにこだわる男ってちょっと嫌味よね

    +193

    -2

  • 23. 匿名 2014/08/06(水) 16:14:13 

    でもオープンしたら行列するんでしょう?笑

    +13

    -29

  • 24. 匿名 2014/08/06(水) 16:14:30 

    スタバもそこは察してやれよw

    +127

    -1

  • 25. 匿名 2014/08/06(水) 16:14:59 

    こちら茨城は田舎なくせにスタバ結構ある。
    私の住まいは茨城のなかでも田舎過ぎてスタバまでは車で2時間ですが 笑

    +37

    -2

  • 26. 匿名 2014/08/06(水) 16:15:41 

    外資好きの男っているいる

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2014/08/06(水) 16:16:08 

    お隣の島根にオープンした時の行列はヤバかった!

    +122

    -2

  • 28. 匿名 2014/08/06(水) 16:16:44 

    スタバコンプレックスの人が苦手。

    スタバが好きだと「オシャレぶりたい人」とか

    別にスタバ好きな人の多くはスタバがオシャレとか思って行ってないよ(笑)

    +135

    -27

  • 29. 匿名 2014/08/06(水) 16:16:46 

    すなば珈琲ってww
    スタバ鳥取出店に「いらない」の声

    +99

    -6

  • 30. 匿名 2014/08/06(水) 16:16:52 

    スタバ近所にあるけど行かない
    行かないなら行かないで別に平気

    +78

    -1

  • 31. 匿名 2014/08/06(水) 16:17:04 

    コーヒーは地元の雰囲気のある喫茶店の方が美味しいだろうね

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2014/08/06(水) 16:18:01 

    スタバが無くても全然困らない。セブンイレブンが無くてもポプラがあるから全く困って無い。他府県から嫁いだけど、鳥取ほんわかしてて好き。

    +88

    -3

  • 33. 匿名 2014/08/06(水) 16:18:43 

    鳥取砂丘にスタバができたらいいかもしれない

    +36

    -8

  • 34. だ 2014/08/06(水) 16:18:46 

    県民がそういうなら。。、

    でも、オープンしたら行列だろうね

    +27

    -6

  • 35. 匿名 2014/08/06(水) 16:19:14 

    まぁ無くてもいいよね
    もう少し安ければな〜

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2014/08/06(水) 16:19:51 

    車で40分位の所にしかない所に住んでるけどたまに行くだけでいい。
    なかったらないで何とも思わない。タリーズなら30分くらいの所にあるけど。
    まぁ要はそういうチェーンカフェがないってだけだがw

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2014/08/06(水) 16:19:59 

    すなば珈琲の画像ありがとうございます。
    行ってみたくなりました。

    +61

    -0

  • 38. 匿名 2014/08/06(水) 16:20:10 

    スタバはないけどスナバがおるからいい!
    っていうのがお決まりのギャグらしいよ(笑)

    +50

    -1

  • 39. 匿名 2014/08/06(水) 16:21:16 

    スタバって必要❓近所にあるけど高いから滅多に行かない。ファミマのカフェフラッペでいいわ〜

    +50

    -4

  • 40. 匿名 2014/08/06(水) 16:21:44 

    スタバ=オシャレの意味がわからない
    チェーン店なのに高いし
    もっとオシャレなcafeあるよね。

    +97

    -3

  • 41. 匿名 2014/08/06(水) 16:21:47 

    私個人はスタバできてもいかないかなぁ。甘い物が好きじゃないし、珈琲も美味しいお店たくさんあるし。けどまぁ私の周りはここぞとばかりにFacebook上で大騒ぎでしたが(笑)来年の今頃はスタバなう、で賑わうのでしょう(笑)

    +32

    -4

  • 42. 匿名 2014/08/06(水) 16:21:59 

    スタバが近くにあったら確実に太る

    +17

    -3

  • 43. 匿名 2014/08/06(水) 16:22:05 

    20年くらい前にスタバがオシャレって雑誌とかにのってたなー。
    正直コーヒーの味的には普通じゃない?

    +61

    -0

  • 44. 匿名 2014/08/06(水) 16:22:13 

    スタバ に拘る人ってなんだろう。
    他にも美味しいカフェたくさんあるのに・・・。

    +43

    -12

  • 45. 匿名 2014/08/06(水) 16:23:27 

    夜更かしでもネタにされてたね

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2014/08/06(水) 16:24:18 

    なんだかんだオープンしたら最初は賑わうと思うけどな°v°
    佐賀在住ですが、佐賀の武雄図書館にスタバがオープンした時その日はスタバ国内全店で売上が2位だったらしい(笑)
    1位は渋谷の道玄坂店だったそうで、どんだけの佐賀県民が押し寄せたのか…(笑)

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2014/08/06(水) 16:25:41 

    スタバって高いだけで珈琲の香りがあまりしないんだよなぁ

    +73

    -3

  • 48. 匿名 2014/08/06(水) 16:27:21 

    28
    Twitterとか見てるとスタバ好きのツイートは気取ってる感じがするんですよねー

    キャラメルモカフラペチーノ♥︎

    みたいな文章にインスタグラムでぼかした写真を添えて……


    これのどこがオシャレぶってないって言うのさ。

    +47

    -36

  • 49. 匿名 2014/08/06(水) 16:28:16 

    スタバって目的地じゃなくて、通りがかりに見かけて寄ろうかっていって休む場所な気がする。
    私はそうだなぁ。都内じゃ探さなくてもその辺にあるし。

    +31

    -4

  • 50. 匿名 2014/08/06(水) 16:30:28 

    いや、いらないって言う意見は少数派で、大喜びしている人の方がダントツ多いですよw大行列間違いないと思いますwスタバができるとニュースで流れたらしく、それ見た友達からの連絡バンバンきて、絶対いこー♡って何人か約束しましたw私甘いもの苦手なので微妙ですが、フラペチーノ(笑)とやらを飲んできます、来年w

    +34

    -11

  • 51. 匿名 2014/08/06(水) 16:31:52 

    鳥取県民だけどいらないな〜。
    ここまでなかったのに〜。
    でもオープンとかはみんな大好きだから多分すごい並ぶと思う…(←ミーハー)

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2014/08/06(水) 16:37:51 

    48
    ツイッターやブログはきどってる人が載せてる事が多いけど、
    店頭にいる人は普通の人も多いよ。
    オフィス街だとサラリーマンだって並んでるし。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2014/08/06(水) 16:42:37 

    言うほどコーヒー美味しくないしね

    +26

    -2

  • 54. 匿名 2014/08/06(水) 16:43:37 

    25
    おっ同じ県の人だ!
    私も地元が茨城!
    中学生の時に初めてスタバ飲んで、あまりの美味しさに感動した記憶がある(笑)
    私の住んでる市には、あんなお洒落なコーヒーショップなかったからなぁ。電車で三十分くらい先の所まで出かけないと飲めないw
    鳥取の人もできたらできたで馴染むんじゃないかな?

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2014/08/06(水) 16:45:52 

    48
    キャラメルモカフラペチーノ載せてるだけでしょ

    オシャレぶってると思って見るからそう見える、それがコンプレックス

    +24

    -10

  • 56. 匿名 2014/08/06(水) 16:45:59 

    田舎は車社会だからわざわざ車出してまでスタバ行こうと思わないかな
    都会ならちょっと休憩とか待ち合わせとかで使いやすいかもしれないけど

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2014/08/06(水) 16:46:28 

    44
    スタバ以外も好きだけど、スタバにしかないメニューもあるよ
    フードメニューも好きだったり

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2014/08/06(水) 16:46:50 

    鳥取県民だけど、できてほしいよ!
    米子とか倉吉じゃなくて市内にできてほしい。
    作らないように意地になってるきがする‼︎

    +10

    -6

  • 59. 匿名 2014/08/06(水) 16:46:53 

    スタバがあるかないか、ましてや1店舗出来たぐらいじゃ何も変わらないですよ。

    東京ではそこら中にあるんだから。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2014/08/06(水) 16:50:15 

    スタバって高いよね。近くにあってもしょっちゅう通えない・・・。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2014/08/06(水) 16:50:41 

    田舎もんだけどスタバ無しでも生きてける

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2014/08/06(水) 16:51:29 

    >50

    フラペチーノはどうしようもなく甘ったるいから、甘い物苦手な人は途中で飽きるぞw
    雪印のコーヒー牛乳を好んで飲むレベルの甘党しか薦められない。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2014/08/06(水) 16:53:44 

    私、愛知県住みですが、1度もスタバ行ったことありません( ;´Д`)

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2014/08/06(水) 16:56:04 

    強がらないで〜〜 (真矢みき風)

    +8

    -5

  • 65. 匿名 2014/08/06(水) 16:57:16 

    鳥取県って県民数が全国最下位で、その上県民所得もワースト5入りする県というのが、これまでスタバがなかった大きな理由なんだろうな。
    他にも全国チェーンの店舗がないのではとも感じる。

    +13

    -6

  • 66. 匿名 2014/08/06(水) 17:04:11 

    所詮たかがコーヒーだもんね(笑)
    鳥取としての個性が際立ってる方がよかったっての分かる
    私も地方なんだけど、若者がこぞってイオンの中のスタバに群がってるの、
    ダサすぎて嫌になることがある

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2014/08/06(水) 17:06:20 

    鳥取に出来てもすぐ潰れそう…

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2014/08/06(水) 17:07:24 

    「日本で最後にスタバが出来た県」
    をこれからの売りにすべし。

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2014/08/06(水) 17:08:08 

    貧乏人が多い県に出店してもあんま利用されないのでは?

    +4

    -21

  • 70. 匿名 2014/08/06(水) 17:14:24 

    スタバ=オシャレって思ってる人多いよね。
    スタバで勉強してる人見たら、「おしゃれだと思ってやってるんだろうなー」って思う。

    +12

    -12

  • 71. 匿名 2014/08/06(水) 17:15:13 

    愛媛県民だけど、スタバ等のオシャレカフェ行ったこと無い。
    サイズの注文が「L、M」って言い方じゃないんでしょ…

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2014/08/06(水) 17:19:27 

    コンビニコーヒーの方がおいしい しかも100円

    +17

    -3

  • 73. 匿名 2014/08/06(水) 17:22:03 

    鳥取市の人らにとっては朗報かもしれんけど
    正直、倉吉や米子の人らからしたらたいして嬉しくないしわざわざ一時間や二時間かけていく価値もないで

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2014/08/06(水) 17:27:51 

    貧乏人でもスタバのコーヒーくらいは飲めます〜ρ(・ω・、)

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2014/08/06(水) 17:41:08 

    地方に出店し過ぎて、むしろ田舎くさいイメージになりつつあるスタバとタリーズ

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2014/08/06(水) 17:43:21 

    鳥取県に行くことがあったら、ぜひすなば珈琲に行ってみたい!味はどんな感じなんだろう?

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2014/08/06(水) 17:50:26 

    ドトールのココアのほうが美味しいよ

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2014/08/06(水) 17:54:30 

    73確か米子にもできますよ^^

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2014/08/06(水) 18:04:29 

    本当に需要なきゃ店なんて勝手に潰れるんだからわざわざ言わなくてもいいのに〜。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2014/08/06(水) 18:09:26 

    すなば珈琲行ってアイスコーヒー注文したらサイズでかすぎてたまげたよ(;´д`)
    たぶんマクドのジュースLサイズ以上かな。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2014/08/06(水) 18:27:04 

    まぁ、最初はめっちゃ行列するんだろうね。
    長野県だけど、長野市に初めて上陸したときは、他県の時同様、日本で一番行列ができた記録を作ったもんだもんだ。
    他県でもその日は記録になっちゃうことがあるらしいよね。
    なんだってはじめは、興味だけで行くと思う。

    鳥取はとっても良いところだし、スタバあっても、観光客向けで作るみたいな感じなのかな。
    すなば珈琲に行ってみたい。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2014/08/06(水) 18:44:54 

    スタバより名曲喫茶ライオンが来てほしい。
    スタバ鳥取出店に「いらない」の声

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2014/08/06(水) 18:55:23 


    鳥取市民だけどスタバとかどっちでもいいかな
    みんな へ〜出来るんだ〜くらいな感じ
    ちなみにすなば珈琲のコーヒーは美味しくないらしいww

    +6

    -6

  • 84. 匿名 2014/08/06(水) 18:56:44 

    セブンイレブンがない県を推せばいいんじゃないかな

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2014/08/06(水) 18:59:03 

    いらねいらね

    不自然

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2014/08/06(水) 19:18:44 

    スタバ、法人税逃れは辞めたんだっけ?
    地元にお金落とそう

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2014/08/06(水) 19:19:05 

    55
    何言ってんの・・・
    じゃあファミレスなんかで出てきたもの撮影するわけ?w

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2014/08/06(水) 19:23:05 

    また月曜から夜ふかしで取り上げられるね。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2014/08/06(水) 19:44:59 

    >来年6月にも鳥取県に店舗をオープンする予定で準備を進めていると、NHK鳥取放送局が報じ

    NHKがニュースにするのも凄いなw

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2014/08/06(水) 19:56:15 

    県全体のイメージに影響があるのかもしれないけど鳥取に住む人の中にはスタバに行きたいと思う人もいるわけだから別にいいんじゃないかな。変なプライドの方が逆にいらない気がする。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2014/08/06(水) 20:25:20 

    18

    コーヒーやカフェの発祥したヨーロッパでは
    アメリカのなんちゃってコーヒーを受け入れない所も多いよ。
    それに自国の文化を守るというのも強いからね。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2014/08/06(水) 20:54:02 

    日本が1番高いんだってね?スタバのコーヒーの値段。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2014/08/06(水) 20:54:47 

    わかるわー

    島根に出来たときも
    何かショックと言うか悲しかったもん。
    都会化して欲しくない。

    何もないのが島根。

    by島根県民

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2014/08/06(水) 20:56:38 

    28
    そうそう!スタバの話になると、高いだけじゃんとか他にもオシャレなカフェあるのにとか言い出す。画像アップしようが気取ってようが本人達が楽しんでるんだからいいじゃない。スタバにトラウマでもあるの? ってかんじ

    +4

    -13

  • 95. 匿名 2014/08/06(水) 21:11:32 

    ドライブスルー付きということなので鳥取スタバ出来ても潰れないと思う。鳥取ってマックもモスもすき家もドライブスルーで長蛇の列作るのが当たり前だからドライブスルーがある限りスタバ行く人はなくならないと思う。あと場所がなかなかいいところで行きやすいのもいいと思う。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2014/08/06(水) 21:12:40 

    スタバ空気嫁w

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2014/08/06(水) 21:13:08 

    すなば珈琲作ったのはいいけどコメダ珈琲に寄せちゃってるからいまいち流行ってないんだよね。ならコメダ珈琲に行くわって感じ。

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2014/08/06(水) 21:17:54 

    スタバって病院にまで売店追い出して出店してて腹立つわ

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2014/08/06(水) 21:18:53 

    鳥取に出張にきてます。ここ読んで気になったので明日空港行く前にすなば珈琲寄ってみます(笑)さっき場所はチェックしました♪楽しみ(笑)

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2014/08/06(水) 21:45:42 

    米子民は鳥取市より松江のスタバに行く。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2014/08/06(水) 22:22:42 

    スタバの話になると絶対オシャレぶってる人の話出てくるけど、私は横浜住みだけど、もはやファミレスみたいなくくり(手軽に行けて、すこし作業もできる)だからそんなぶってる人見ないんだけどなー。

    オシャレぶってるっていつも言ってる人たちは、スタバめちゃめちゃある都会の人たちじゃないよね…?
    もっとオシャレぶれるようなカフェ都会だったらいっぱいあるもん。

    +10

    -4

  • 102. 匿名 2014/08/06(水) 22:47:55 

    鳥取県みたいな地味なところには作る価値なし

    +0

    -16

  • 103. 匿名 2014/08/06(水) 22:48:42 

    すなば珈琲、もっとがんばって!

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2014/08/06(水) 22:50:53 

    スタバは不味いコーヒーをフレーバーで誤魔化している感じ。高いし。久々にいって思った。タンブラーも可愛いけど殆どプラスチックだから使わなくなる。
    ドトールやタリーズの方がいい

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2014/08/06(水) 23:17:39 

    鳥取のかろ市のすなば珈琲行ったらマツコデラックスのパネル飾っててワロタ。
    たぶんスタバオープンしたらその日最大のスクープ並に日本海テレビやらに放送されそう。

    by元鳥取市民

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2014/08/06(水) 23:49:18 

    日本人はもっと本当にいいものを求めたらいい。味覚オンチになるよ。
    ますますアメリカナイズされていくね。

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2014/08/07(木) 00:19:59 

    ドトールコーヒーあるしコンビニコーヒーの方やすいし美味い

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2014/08/07(木) 00:27:56 

    あんな煮詰めたような苦いだけのコーヒーだのごてごてしたクッソ甘い飲み物、おいしいのかな。
    タリーズの方がまだマシな気がする。


    +2

    -3

  • 109. 匿名 2014/08/07(木) 00:35:03 

    スタバ高すぎる(´д`|||)
    安くて美味しいコーヒーがいいです♪

    ブラック派なのでスタバじゃなくていいかな!

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2014/08/07(木) 00:43:14 

    おいしい珈琲を出す店がたくさんあります!
    スタバが出店したとしてもすぐ撤退するのでは??
    田舎の口コミ力は半端ないです!

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2014/08/07(木) 01:13:16 

    実家が鳥取で現在は嫁いで関西に住んでますが、スタバ行きません(^^;田舎気質なのか、あのいかにもシャレてる感じになじめず、田舎者には入りにくい気がする。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2014/08/07(木) 01:30:42 

    また、砂ネタしかなくなっちゃうもんね。

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2014/08/07(木) 02:33:00 

    101さんに同感です。
    港区だけど徒歩園内に5・6件はスタバが存在しています。
    スタバで「おしゃれぶってる人」なんて皆無です!
    他の値段が未定の高いカフェや
    最先端おしゃれカフェに入るより
    安心感があり気軽に入れて低価格だし、
    だからこそ、都心部では多すぎと思う位
    出店してるんだと思います。

    スタバがオシャレという定義って都会ではないと思います。

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2014/08/07(木) 05:17:47 

    私の中でスタバとアウトレットパークは、今更感が大きい。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2014/08/07(木) 05:21:05 

    「いらない」なら行かなければいいだけなのに。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2014/08/07(木) 09:44:16 

    市民だけど、砂丘にできても、人が来ないと、思う!スタバより、セブンイレブン作ってほしい!映画かんも、まともに。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2014/08/07(木) 10:16:58 

    まあでもいらないとか言ってる人も
    どーせいくんでしょ?(笑)

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2014/08/07(木) 11:13:18 

    鳥取県民だけど、スタバいらないです。
    地元オリジナルのバリスタあるし。
    それに高い!
    ちょっとカスタマイズしたら軽くランチ食べれる金額のコーヒーにお金は出さない。
    私自身はコンビニのレジで買うコーヒーでいいかな。
    それより、セブンイレブンとかジョリーパスタとかそういうお店の方が欲しいです。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2014/08/07(木) 11:15:10 


    先週、彼氏とすなば珈琲行ってきた!

    地方(広島)のニュースでやってたので期待して行ったけど、残念な感じだったw テーブルとかビニールクロスだったし、お洒落感ゼロw

    でも、パンケーキは美味しかったよー♪

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2014/08/07(木) 11:18:33 


    すみません、119です。

    画像が貼れてなかったので、再度w

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2014/08/07(木) 11:36:36 

    うちの近くのスタバは子連れママさんとおばあちゃんでいっぱいだよ!
    外に子供乗せ自転車沢山とまってる。
    もう、おしゃれとかそういう感じじゃない。
    スタバ鳥取出店に「いらない」の声

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2014/08/07(木) 12:35:03 


    全然行きたいと思わんな〜
    近くに寄ったら
    行ってみよーかなーくらい(笑)

    唯一スタバがない県でいいのに(笑)

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2014/08/07(木) 12:58:06 

    すなばコーヒー気になり検索したら、105さんが言ってたのはこれかな(笑)

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2014/08/07(木) 16:09:08 

    鳥取県民です。

    すなば珈琲は県外の方が思ってる以上に、しょぼいです。やっぱり鳥取は何やっても微妙なんです(笑)

    スタバ好きだけど、正直できなくてもいいです。
    ここまで来たら鳥取には無くてもいいって、県民はガチで思ってます。
    「スタバは無いけどすなばはある」って言って宣伝してたのに、結局作るんかい!って。そこらへんも微妙…

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2014/08/07(木) 18:34:17 

    丸福珈琲店にいくべしー

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2014/08/11(月) 22:05:03 

    鳥取市民だけど、スタバ出来てほしい!ドトールあるけど美味しくない。個人的な意見だけど。
    スタバは色々注文出来るから良い。
    いろんなコーヒーの店があった方が面白い。
    元々そんなに人が鳥取に来ないんだから、あまり変わらないでしょ。逆に若者を増やしたいなら、作った方が良いんじゃないかなあ。

    +2

    -0

  • 127. イクラちゃん 2014/08/28(木) 18:14:46  ID:h4jYbMuTpp 

    僕も二十数年前には鳥取市に住んでいましたが、本当に何もない所です。歴史的に見ても飢餓とかであまり裕福でなかったらしいです。高度成長期の頃は、人材輸出県でした。けれど、食べ物や空気や水が美味しいですよ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2014/09/01(月) 11:29:09 

    鳥取市在住2年の者だが、鳥取はタリーズやゴディバやグーグルストリートビューなども全国最後なのに、
    なぜスタバだけがこんなにネタにされているのかという気がしてならない。
    県知事のあの発言、そしてノリですなば珈琲という店が出来たのが理由なのかもしれないが。

    >ここまで来たら鳥取には無くてもいいって、県民はガチで思ってます。
    少なくとも自分の周りは誰もそんなこと思っていない。
    「いらない」という声があるというが、それは鳥取が全国最後の出店地にされたという屈辱で素直に喜べないのではないかと思う。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2014/09/01(月) 12:18:08 

    >>116
    砂丘に出来るとは言ってない(33が「できたらいい」とは言っているが)。
    NHKの報道では出店予定地は鳥取駅南(イオン鳥取店近く)と言っている。
    それにセブンイレブンも進出予定があると言っている(ただしJR駅の構内)。

    映画館はまともなというか、今どきのシネコンは確かにないし何の話もない。
    地元の人に聞いた話では、イオンモール鳥取北の旧コジマの売り場があった場所にかつてシネコンが計画されていたとか。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2014/09/02(火) 01:06:27  ID:1A4xfjV6kV 

    割と真面目に止めて欲しい
    鉄板ネタが一つ減る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード