ガールズちゃんねる

一人暮らしを始めるのに必要なお金

68コメント2018/09/17(月) 17:41

  • 1. 匿名 2018/09/06(木) 09:18:48 

    主は一人暮らしを始めようと思い、貯金生活をしています。
    一人暮らしをしている方は、どのくらいの金額を貯めてから始めましたか?

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2018/09/06(木) 09:19:27 

    50万

    +110

    -5

  • 3. 匿名 2018/09/06(木) 09:19:43 

    100万あればできる

    +163

    -4

  • 4. 匿名 2018/09/06(木) 09:20:39 

    200万くらい使ったかも。
    敷金礼金で50万くらい
    家電は一から買ったから、大変だった。

    +18

    -34

  • 5. 匿名 2018/09/06(木) 09:20:41 

    初期費用で30〜40万、家具家電で10〜20万
    50万が最低ラインかな。

    +175

    -1

  • 6. 匿名 2018/09/06(木) 09:21:05 

    >>4
    一人暮らしで?

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2018/09/06(木) 09:21:15 

    最低50万ないと厳しい

    +129

    -3

  • 8. 匿名 2018/09/06(木) 09:21:16 

    家具家電ぜんぶ買うなら最低100万。
    足りないかな。

    +42

    -9

  • 9. 匿名 2018/09/06(木) 09:21:27 

    私も来年アラフォーで初の一人暮らし予定。100万あれば家具家電その他諸経費で大丈夫なのかな。

    +93

    -2

  • 10. 匿名 2018/09/06(木) 09:22:01 

    家賃や揃える家具家電にもよるけど、100万は持ってた方がいいと思う

    +88

    -0

  • 11. 匿名 2018/09/06(木) 09:22:30 

    名古屋で一人暮らしを始めた時初期費用40万家具諸々20万ぐらいでした。今田舎にいますが初期費用15万ぐらいだったかな。場所によると思います。

    +46

    -1

  • 12. 匿名 2018/09/06(木) 09:22:40 

    >>4
    家具家電で150万使ったの?

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2018/09/06(木) 09:23:49 

    後で計算したら80万ぐらい使ったかな
    あと一人暮らしでも冷蔵庫はファミリータイプのものがいいよ

    +122

    -4

  • 14. 匿名 2018/09/06(木) 09:25:02 

    一人暮らしを始めるのに必要なお金

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2018/09/06(木) 09:26:44 

    食器とかトイレットペーパーとか、実家で普通に使ってたものもただじゃないんだなって実感するよね。そういう細々した日用品の出費も地味に痛かったりする

    +151

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/06(木) 09:27:28 

    あればあるほどいい。
    住みたいエリア相場の家賃×3と50万以上かな。
    実際は最初一月分の家賃と敷金礼金の分があれば一人暮らしできるけど、家具や家電、生活費が必要になってくる。

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2018/09/06(木) 09:28:06 

    住む地域によって金額も変わってくるからなぁ・・・

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2018/09/06(木) 09:28:08 

    1人暮らしじゃなくて、実家暮らし同士の交際からの同棲だったんだけど
    賃貸関連で30万(2DK家賃7万、敷金礼金や諸費用)
    家電で30万(洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、掃除機など)
    家具で10万(カーテン、こたつ、座椅子)
    くらいだったかな。
    家電も家具もほとんどこだわり無しで、最低限って感じだった。

    同棲ではあったけど最低限しか買ってないからこれくらいあれば足りるんじゃないかなって思う。
    家電はヨドバシとかで「同時に買うと~」みたいな割引が結構あるよ。
    ネットで価格調査しつつ、店頭で価格交渉しつつ、最安値を目指した。

    +12

    -9

  • 19. 匿名 2018/09/06(木) 09:29:18 

    貯金は40万円ほどでしたが一人暮らし始めちゃいましたよ(笑)
    洗濯機はリサイクルショップ、冷蔵庫や掃除機は新品で揃えました。
    今はまだ生活に余裕はないけど必死に働いて、その分 休日はのんびりゴロゴロ、、
    主さんも節約·貯金疲れしない程度に貯めて引っ越せるといいですね

    +76

    -3

  • 20. 匿名 2018/09/06(木) 09:30:01 

    貯金100万持ってて、50万を家具家電、引っ越し費用にあてるぐらいの余裕は欲しい。

    +34

    -2

  • 21. 匿名 2018/09/06(木) 09:30:48 

    200万はあったほうがいいです。入居後、後悔とかあるかもしれない。隣人トラブルとかで。すぐ退去して次の入居先とかも含めて200万ですね。

    +12

    -24

  • 22. 匿名 2018/09/06(木) 09:30:53 

    最低限の家具って言って、安いの買っちゃうと結局後悔する
    買い直す事になんない?

    +44

    -4

  • 23. 匿名 2018/09/06(木) 09:35:34 

    私も一人暮らし始めるよ
    初期費用約17万
    一から揃えなきゃいけないから家具家電に約50万、テレビは貰う予定
    他にも色々お金かかる!
    地方住みだけど東京とかなら一から始めるともっと費用かかるよね…

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2018/09/06(木) 09:36:25 

    家で当たり前に使っていた テレビ 洗濯機 レンジ ブルーレイ エアコン パソコン プリンター アイロン ドライヤー こたつ などなど電化製品買うか買わないかで大きな差がでるかも。

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/06(木) 09:36:29 

    子供を大学で上京させるのも大変だよね。
    最初の費用+毎月の仕送りやら…尊敬します。

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/06(木) 09:37:51 

    家具は徐々にでいいけど、最低限の家電はないと困る

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/06(木) 09:38:20 

    さくらももこさんは
    上京するために100万貯めたそうです。

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2018/09/06(木) 09:41:48 

    ドライヤー、冷蔵庫、アイロン、テレビ、レンジはないと困る

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/06(木) 09:43:14 

    100万貯めて
    確か60万位かかった。
    一変に貯金が減って、凄い不安になったの覚えてる…
    そして
    一人暮らし始めてからもお金かかるよ。

    +60

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/06(木) 09:44:10 

    >>27
    あの当時と物価違うよ…
    家賃も…

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/06(木) 09:57:09 


    私は家具家電一式から始めてそれなりにこだわりましたが50〜60万で今三年目です

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2018/09/06(木) 09:59:08 

    最低限50で余裕持って100ありゃ十分かなと。
    勿論、100以上あった方が安心なのは安心だよ

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/06(木) 10:27:17 

    私は危険な冒険はしないタイプ。最低限の諸経費と共に、家賃半年分くらいは余裕を持ってスタートしたい。

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/06(木) 10:37:27 

    一人暮らしを始めたら貯金が難しくなりますよ
    その前に200万は貯めといた方が安心です
    初期費用に30万、家具や家電、日用品等に40万
    それだけあれば大丈夫かな

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2018/09/06(木) 10:37:50 

    >>1
    家賃何万のところに引っ越すの?
    住みたい場所のだいたいの金額教えてください

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/06(木) 10:39:56 

    50万かなー

    家賃7、8ヶ月分は必要な気が

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/06(木) 10:54:08 

    その土地の家賃相場にもよるけど、私は1Kアパート平均5万の地域で、初期費用20万に収めた。余裕もって50万くらいあったほうがいいんだろうけど私は30万貯まった時点でサッサと家出ちゃった。

    食料や使えるものはなるべく実家から持っていく。日用品は最低限必要なものだけ買えばよろし。私は最初に買いそろえて「あ、これいらなかったな」ってものがたくさんあったから。特に調理器具。フライパンとヤカンあれば大抵の事できる。買うのは消耗品くらいかな。トイレットペーパー、ティッシュ、キッチンペーパー、洗剤類。
    カーテンは高いから寸法が合うなら実家から持っていったほうがオトク。

    あと生活家電は中古で十分だったなー。見栄張って新品買ったけど使ってけば同じだし。一人暮らし楽しいよ!がんばって!

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/06(木) 10:54:58 

    50万はいる。
    3、40万で済めばラッキーだと思う。

    80〜100万あれば安心かな。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/06(木) 10:56:41 

    私は家賃6.5万 敷金0・礼金2ヶ月
    家具家電日用品全て合わせて55万かかったよ。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/06(木) 11:01:09 

    全部新品がいいなら50万はかかるけど
    ジモティーとかで家具家電揃えたら30万で収まりました

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/06(木) 11:09:20 

    ボンビーガールとか結構無謀な気がする
    仕送り無しの学生とかだよね

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/06(木) 11:13:10 

    マイナスだろうけど私は全ての費用を親に出してもらいました・・・( ̄▽ ̄;) アラサーの社会人ですが。姉が家を出た時も出したからって言ってくれたので甘えた。

    +6

    -5

  • 43. 匿名 2018/09/06(木) 11:26:13 

    >>42
    うん、マイナスじゃなくて、主旨違いだよね。
    考えようね。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/06(木) 11:32:19 

    盲点だったのが、敷金礼金と次の月の家賃も現金で払う事。もちろんカードは使えないし、私はボーナスでまかなった。
    引っ越し自体は実家から車で20分ほどだから少しずつ運んで、冷蔵庫はネットでアパートまで運んでもらった。から実質ガソリン代くらい。
    諸々で45万くらいかな?
    でも貯金は150万はあったよ。ないよりはかなり安心できるし、一人暮らし始めたら貯金出来る額が大幅に減る!

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/06(木) 11:39:43 

    都内、横浜あたりなら、100万でも厳しくない?
    150万はあった方がいいと思う。

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2018/09/06(木) 11:44:41 

    家の資金礼金とか仲介手数料とか
    家具は、今使っているのがあるとしても
    家電は揃えないといけないので
    最低ライン、50は必要かな

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/06(木) 12:03:16 

    敷礼0物件だけど、30万弱不動産屋に払って、家電で20万弱。あとはキッチン用品とかバス用品とか。50ちょいかな。100もいらない。仕事してるなら。というか家賃によりけり。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/06(木) 12:10:39 

    今月から一人暮らししたけど
    一から物集めて小さい物~大きい家電家具合わせて
    80万くらいかかったなー。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/06(木) 12:16:38 

    50万貯めて、大きな家電だとファミリータイプの冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ガスコンロ、炊飯器を購入。
    100万あったら気持ちにも余裕ができていいかも。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/06(木) 12:18:59 

    家具家電については、親戚や友人に一人暮らしするって声かけたら、大学卒業して実家に戻る事になった従姉からお下がり貰えて助かった。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/06(木) 12:21:14 

    >>45
    都内だけど流石にそんなはかからないよw
    多いに越したことはないけどね

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/06(木) 12:33:41 

    最低約50万から約80万。
    入居費用に約30万、家電類で約30万位、その他家具やカーテンに最初に揃える日用品や細々した物で約20万。家電類とその他一人暮らしを始めるまでに自前の物がどれだけあるか?中古品にするか?、入居費用に含めた1か月目の家賃分次第。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/06(木) 12:50:31 

    初期費用で一気にお金が減って(この先大丈夫なのかな……)って不安になるので、100万くらい貯めてたら余裕が出て不安もなくなると思う。
    "心の余裕費"も貯めてた方がいいよ!

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/06(木) 12:55:45 

    転職して今月末から一人暮らし始めるので、この間アパート契約してきたけど、敷金礼金の他に当月の日割分の家賃に来月分の家賃もかかる。
    その他にも2年分の保険やらなんやらで部屋借りるだけで約30万。
    引っ越し代と家電や生活用品揃えた他に、給料入るまでの生活費も必要になると考えると、一から生活始める人なら50万では足りない気がする。
    一から生活始めた人、生活が安定するのに何ヶ月くらいかかりましたか?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/06(木) 13:13:27  ID:XG3crvplEw 

    やっすい物件探して、アパートだけの初期費用は約20万。家具家電などの生活に必要な物は約15万くらいだったかなー!テレビだけは実家で使ってたやつ持って行ったから!
    けど、洗濯機と冷蔵庫は良いもの買えばよかった!!と後悔しました!冷蔵庫は食材の傷みが早かったなー(;o;)

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/06(木) 13:53:00 

    テレビと掃除機を家から持ってきたけど、100万近くかかりました。
    よくネットでは50万円でもいけるっていうの見かけるけど何を削ってその額になるんだろ~って思った。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/06(木) 14:21:32 

    都市部は最低でも100万は必要だと思う。
    ただ、貯金は少し別であるという過程で。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/06(木) 14:58:31 

    みんなきちんとしてるんだなー・・
    50万も貯める時間あったら引っ越してしまいたい・・

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/06(木) 16:19:49 

    家賃によると思うけど、6万の家賃(敷金・礼金・仲介手数料・前家賃)に家財道具(洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、ガスコンロ)とカーテン、ベッド、テーブル、タンス、テレビ・テレビ台、日用雑貨(トイペ、シャンプー、洗剤類、食器)あとは引越し費用。
    一から揃えて50万くらいあればなんとかなりそうだけど、頑張れば30万いけなくなさそう。笑
    あるに越したことはないね。
    ジモティで無料のやつもらうとか!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/06(木) 16:23:43 

    いっぺんに買おうとするから100万ないと足りない!とかになっちゃうんだよ。

    掃除機だって、とりあえず1ヶ月はクイックルワイパーでしのげるし。
    炊飯器買うまではサトウのご飯をチンすればいいんですよ。
    洗濯機買えなさそうなら、手洗いするかコインランドリー使う!

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2018/09/06(木) 18:09:47 

    貯金60万で引越し後に30万だから30万あればできるかな

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/06(木) 19:11:49 

    初期費用は100万。
    あとは最低手取り20万稼ぎ続けること。

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2018/09/06(木) 20:41:34 

    100万とか150万か…そりゃーあればあるほどいいんだろうけど
    毒親から脱出したいとかですぐってんなら敷金礼金なしの部屋とかに逃げちゃった方がいい、そういう意味での最低限なら20万とかでもいけるんじゃない?
    それよりはカタく行っても50あればなんとかいけると思うけどなー

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/06(木) 20:53:19 

    私は家電お下がり貰ったから25万で大丈夫でした
    急遽家を出なくちゃならなくなって最低限しかお金貯められませんでした
    東京23区内で敷金・保証会社・仲介手数料・前家賃等で18万残りで給料日までの生活費って感じでした
    色々揃えるなら50万ぐらいは欲しい所ですね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/06(木) 23:21:22 

    まーだ自炊してんの?ったくガル民は。
    冷蔵庫代と光熱費と手間考えたら自炊しない方が安いよ。
    ほんと時間の無駄。

    +0

    -10

  • 66. 匿名 2018/09/07(金) 12:58:42 

    公団おすすめ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/09(日) 09:02:54 

    50万でいけたよ 家賃は6万円台

    家具家電は 初めから揃えすぎない方がいいかも
    人が不要になった時点でもらえることもあった

    洗濯機、冷蔵庫、イス、寝具
    このあたりかな
    必要最低限

    洗濯機は大きめのものだと毛布など洗うのもラク

    カーテン、洗濯もの干し、鍋などキッチン用品は
    実家にあるものをなるべくもっていく

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/17(月) 17:41:59 

    敷金礼金初月家賃込みで25万。
    それ以外に10万。
    家具家電はほとんどちょうど結婚した子のお下がりもらえたし、小物類は実家のカタログギフトもらってコツコツそろえて、洗濯機5万、掃除機1万、布団セット3万その他1万。
    洗濯機と布団は安いの嫌で、それなりのやつが半額になったのを買った。
    まぁ安くいけたんじゃないかなー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード