ガールズちゃんねる

本田圭佑「成功したい人が休日に休んでいるのでは話にならない」に共感の声 一方で「それをやったら身体壊した」という人も

159コメント2018/09/05(水) 09:41

  • 1. 匿名 2018/09/03(月) 18:21:21 



    本田圭佑「成功したい人が休日に休んでいるのでは話にならない」に共感の声 一方で「それをやったら身体壊した」という人も | キャリコネニュース
    本田圭佑「成功したい人が休日に休んでいるのでは話にならない」に共感の声 一方で「それをやったら身体壊した」という人も | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    ロシアワールドカップでサッカー日本代表として活躍した本田圭佑選手が8月31日、ツイッターで休日の使い方について投稿し、ネット上で話題となっている。本田選手は「成功したい人にとって休日をもらって休んでいるようでは話にならない」とした上で、


    ◆「スポーツの指導者が変な解釈をしそう」と心配する声も

    リプライには「これが同い年でこれだけ差が広がった理由ですわ!」「スポーツやったことある人ならこの意見は反対にしろ賛成にしろ理解はできると思うんだけどなぁ」など共感の声が多く寄せられた。

    一方で、「それってつまり…ブラック企業ですねぇ!」という声もあがっている。たしかに、本田選手ぐらいのレベルになるためには日々尋常でないレベルの努力をしなければいけないのだろう。しかし、限界点は人それぞれ違うもの。中には、「それをやったら脳出血で緊急搬送・緊急搬送され半年ぐらい入院と静養に費やさざるを得ませんでした」という人もいた。

    +60

    -55

  • 2. 匿名 2018/09/03(月) 18:22:38 

    ん?

    +12

    -13

  • 3. 匿名 2018/09/03(月) 18:24:04 

    身体が頑強なタイプと虚弱なタイプは超えられない境界がある

    +600

    -5

  • 4. 匿名 2018/09/03(月) 18:24:39 

    休暇も必要だと思う

    +381

    -4

  • 5. 匿名 2018/09/03(月) 18:24:50 

    その怪我で一生できなくなる事もある

    +307

    -5

  • 6. 匿名 2018/09/03(月) 18:25:04 

    何でも
    ホドホドにだよ

    +263

    -4

  • 7. 匿名 2018/09/03(月) 18:25:19 

    人に押し付けるんじゃなく
    自分がそこまで頑張れる事に出会ったんだろうねこの人は。
    あまり賢くないからSNSは控えた方がいいとは思うけど
    休み云々ってより成功する人は努力をしているのは本当だと思う

    +524

    -3

  • 8. 匿名 2018/09/03(月) 18:25:29 

    >>3
    本当にそれ
    金持ちの共通点=タフ

    +314

    -0

  • 9. 匿名 2018/09/03(月) 18:25:35 

    成功したくないから休ませてくれ

    +179

    -5

  • 10. 匿名 2018/09/03(月) 18:25:36 

    それぞれのペースで生きればいいんだよ

    +184

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/03(月) 18:25:47 

    うん、分かるよ
    基本的に成功者は健康で体力もある人なんだよ
    仕事に穴を開けない信用ってのは強いし、どんなに疲れてようが元気な顔して商談に行ける人が成功する

    +399

    -4

  • 12. 匿名 2018/09/03(月) 18:26:19 

    言ってることはわかるけど、それで心身崩したんじゃダメだよね。

    +112

    -6

  • 13. 匿名 2018/09/03(月) 18:26:29 

    それをできるのも才能
    休みをしっかり休んでこその人もいる
    自分本意で考えるのは自由だけど、それが正しいと思うのは誤りだと思う

    +186

    -3

  • 14. 匿名 2018/09/03(月) 18:26:44 

    スポーツしてる人は身体を休めてコンディション整えることも大事だよ

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/03(月) 18:26:55 

    この人の思ってる「成功」はレベルが違うから、仕事を仕事と思ってない、くらいの人の話だよね。

    +176

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/03(月) 18:26:58 

    成功の仕方は十人十色
    体力や体調も十人十色
    頑張り方も十人十色
    でも身体を壊したら本末転倒

    +123

    -2

  • 17. 匿名 2018/09/03(月) 18:27:20 

    それ実行してる人いるけど、独身だったり子なしだったり家事のかのじもしない男とかだよ

    +96

    -4

  • 18. 匿名 2018/09/03(月) 18:27:22 

    言いたいことは伝わったよ!
    誰も心身壊してまでやれとは言ってなくて
    それくらいの意識の高さやアグレッシブさが必要だよってことだと思う

    +145

    -1

  • 19. 匿名 2018/09/03(月) 18:27:52 

    成功する人は、休日だから休めと言われても、やりたくてウズウズする人な気がする。
    でも自己管理も大事だよね。

    +141

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/03(月) 18:27:55 

    過労死する人もいるのだからこの発言はどうかなぁ。上司が都合よく使いそう

    +15

    -12

  • 21. 匿名 2018/09/03(月) 18:28:09 

    体を壊したっていうのはその「器」じゃなかったってこと
    その人にあったやり方で上り詰められる人だけが天才

    +112

    -9

  • 22. 匿名 2018/09/03(月) 18:28:46 

    社畜ならブラックだけど、自分がやりたいことで成功したいとか起業なら当たり前。

    +96

    -1

  • 23. 匿名 2018/09/03(月) 18:28:56 

    トップになるには第1にタフな心身ってことかぁ
    確かに

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/03(月) 18:29:04 

    生き急いでるタイプかな

    +5

    -6

  • 25. 匿名 2018/09/03(月) 18:29:30 

    サッカーと、一般の仕事を一緒にしたらダメじゃね?スポーツしてる人って、勉強してこなかった人が多いからスポーツ以外は何か残念になる。
    余計なこと言わない方がいいのにねぇ。

    +37

    -20

  • 26. 匿名 2018/09/03(月) 18:29:33 

    休日は休みましょう

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2018/09/03(月) 18:29:35 

    いや人それぞれだろう
    体を毎日鍛えるのをサボるのが響く体系の人はともかく
    頭のデキがいい人は休みとか趣味をたしなみながら、ある程度のトップクラスの成功に簡単に行く。効率良く

    +12

    -5

  • 28. 匿名 2018/09/03(月) 18:29:49 

    人に言われてやるか
    自発的にやるか
    ブラックとは違う

    +92

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/03(月) 18:30:04 

    好きなスポーツやってる人の話をサラリーマンに当てはめたら危険だね。
    これはあくまで、大きな夢に向かってる人への言葉だよね。

    +79

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/03(月) 18:30:23 

    賛否あって間違いない意見
    だからこそ1握りの天才が生まれる

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/03(月) 18:30:32 

    この人って人を教える立場になるんだよね?

    絶対にこの人の下で働きたくない

    +30

    -12

  • 32. 匿名 2018/09/03(月) 18:31:22 

    なんにせよ怪我はダメだ。
    怪我から学ぶことはあるだろうけど、しないのが1番。イチローとか全然怪我しないよね。すごい。

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/03(月) 18:31:30 

    サッカーで成功して、悠々自適に生きてるのは中田英寿だけだと思ってる。

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/03(月) 18:31:32 

    この人がこれ言うと、カンボジアのサッカーチームの子たちとか、プロデュースしてる日本のスクール生が休日に休めなくならないだろうか

    +12

    -7

  • 35. 匿名 2018/09/03(月) 18:32:47 

    サッカー選手やテレビにでるような仕事のように個人そのものが商品でそれに長けていないと稼げない場合と、会社の歯車として(言い方悪いですが)ある一定の仕事をすると一定の稼ぎがある場合とは比べちゃいけないと思う
    休日に稼ぐことへの頑張りはあくまでも個人の判断

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/03(月) 18:32:59 

    体力があるってのも一つ才能だよね
    生物学的に言ったら体力があるってカースト上位でしょ
    人間的に言うと体力バカと言われちゃうけど

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/03(月) 18:33:15 

    休みなくできる人も休みが要る人も両方いていいんじゃない?
    私は休まないと身体を壊すし、集中力が切れその日に取り組んだことが全て無駄になるから、休みは必要派。

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/03(月) 18:34:30 

    横ですが、TATERUのコマーシャルに出て可哀想。
    会社の不祥事で株価が今大暴落してる。
    イメージもあるから難しいお仕事ですね。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2018/09/03(月) 18:35:01 

    自分のペースでやればいい。ただ、進むのを辞めてはダメだと最近気付かされた。

    9年働いてるが、職場の不満がピークになり 心身の異常が出てきて通院中。
    お盆のピーク過ぎてから転職活動するはずが 障害者登録したが求人すらまともに見ていない。
    少しでもいいから前に進まないと

    はぁ……上手くいくかな

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/03(月) 18:35:07 

    まあ、あくまで本田さんの考えですからね
    いいんじゃないでしょうか

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/03(月) 18:35:51 

    成功したいなら他の人より努力しなきゃいけない
    みたいな話でしょ?そりゃそうだよね。
    努力できることも含めて才能っていうよね。

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/03(月) 18:36:35 

    本当にやりたいことが仕事になったらそうなのかもね。やりたいことでお金儲けできないと悟ったら別なことをしてお金儲けして休みの日にやりたいことをする方法もある。というか後者がほとんどだと思う。前者ばかりの世の中になるわけないし

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/03(月) 18:36:37 

    宗教みたい

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2018/09/03(月) 18:37:11 

    大谷くんも野球やりたくて仕方ない!って感じだよね。
    こういう人は休むことがストレスなんだろう。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/03(月) 18:37:23 

    そのと~り!とタケモトピアノが申してます。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/03(月) 18:37:38 

    分かるよ。
    休暇も大切だけど、自分で考えて成功する為に休暇を取るか「休みだよ」って言われたから何も考えず喜んで休むのかの違い。

    成功者は自分で考える力を持ってる人。
    受動的ではない。

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/03(月) 18:38:41 

    スポーツをやってた時に、休みは月一しか休まなかった時がある。
    でも肉離れになりかけたよ。
    それでも毎日やっていると、毎日やらないと罪悪感を感じて医師にウォーキングくらいさせて欲しいとお願いしたら「休むのも大切な事だと分からないのはスポーツをやる資格ない」と怒られた。
    流石に肉離れが治るまでは休んだけど、その後も練習は結構な量を行ない、相変わらず休みは月一。
    ある日、練習後にたまたま血圧を測ったら上が120越え 下が120越えになり、風邪かと思って病院へ行ったら腎盂腎炎になりかけたよ。
    それ以降、週一は必ず休む事にした。

    +3

    -8

  • 48. 匿名 2018/09/03(月) 18:38:47 

    サッカー選手は試合の翌日に休んでるでしょ

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2018/09/03(月) 18:40:35 

    休むのも仕事のうちです
    休まないでダラダラ続けても意味ない

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2018/09/03(月) 18:40:43 

    こんな根性論、トップアスリートで言ってる人まだいるんだ。
    今のプロスポーツ(アマであってもオリンピックレベル)って合理性、科学的、専門のフィジカル・メンタルトレーナーとかいてトップ目指してるんじゃないの?

    +11

    -8

  • 51. 匿名 2018/09/03(月) 18:41:08 

    本田はアグレッシブだよね
    日本人に好かれる性格ではないのは間違いない
    そして言ってることはめちゃくちゃアホ
    でも行動してるから付いてきてくれる人がいる

    +9

    -4

  • 52. 匿名 2018/09/03(月) 18:41:35 

    私は、
    例えばスポーツの世界で成功してる人は、休みをうまく使って練習をして、その間に休みをダラダラ過ごす人を着実に追い抜いて行くってことじゃなくて??だから休みをもっともらって、その間に余裕ぶっこいてる人たちをだし抜きたいと思ってたってことだよね?ちがうかな…。ただだらだらではなくて、次のパフォーマンスのために見合ったしっかりした休養は大事だと。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/03(月) 18:42:24 

    >>52だけど文章がすごくおかしいね。ごめんなさい

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/03(月) 18:42:30 

    >>47
    成功してない人がウダウダ自論を語っても全く意味ないけどね



    +19

    -1

  • 55. 匿名 2018/09/03(月) 18:43:24 

    才能あるものの成功の秘訣についての発言に、持たざる者が匿名でネットで吠えているのか…格が違うなぁ

    +10

    -4

  • 56. 匿名 2018/09/03(月) 18:44:24 

    案の定めんどくさい奴になってきたね

    +10

    -5

  • 57. 匿名 2018/09/03(月) 18:44:55 

    言ってる事はわかる
    この人は学生の時から周りを出し抜き続けて自分のキャパを広げたんだと思う

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/03(月) 18:45:36 

    休み云々じゃなく、
    成功してる人は努力してるって事だよね。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2018/09/03(月) 18:45:43 

    努力でどうにもならないこともあるから何ともいえないよ
    間違いだとは思わないけど、今の時代とくに努力が実る人は限られてる

    みんな現状を保つのでいっぱいいっぱい

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2018/09/03(月) 18:46:14 

    プロの人は素質が有るから無理してもいいが
    一般人にも強要したらダメ、一般人は疲れたら
    休むこと、あとプロの人は努力自慢するな!

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2018/09/03(月) 18:47:04 

    言ってる意味わかる…
    私も独立した時、休み無しだった。
    体力も成功者の理由の一つ

    自営から手を引いたのも体力不足が原因
    もう無理だと思って引退した。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/03(月) 18:47:13 

    結局人より無茶出来る人が成功するんだよね
    そして本人はそれを無茶とも思ってない

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/03(月) 18:48:16 

    性交する人って休むっていう考えも無く息するようにやってるんじゃないかな
    努力してる意識無いと思うわ

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2018/09/03(月) 18:55:02 

    ホンダってバカだよね
    SNS止めた方がいい

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2018/09/03(月) 18:56:51 

    本田って何成功したん?

    +6

    -5

  • 66. 匿名 2018/09/03(月) 18:57:04 

    >>63
    いくらなんでもその変換ミスは…

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/03(月) 18:59:46 

    自分がそのように心掛けるのはいいと思う。
    ただその考えを人にも強要するのは、ブラック企業の経営者と同じ思想で危険。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2018/09/03(月) 18:59:55 

    本田選手に限らず代表に選ばれる人のフィジカルは普通じゃないからね
    一般人に当てはめてはいけないこともたくさんある

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/03(月) 19:00:31 

    奥さんはお金には困らないだろうけど寂しくないのかな?

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2018/09/03(月) 19:00:45 

    人に説教出来る人なんだね。すごい人だと思います。でも私はこういうタイプが大嫌い。

    +13

    -3

  • 71. 匿名 2018/09/03(月) 19:01:40 

    ただ闇雲に休むな!って言ってるわけじゃないでしょ。
    自分の限界を理解した上で休日をうまく使って成長につなげようって話。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/03(月) 19:04:00 

    体力精神力共に優れていてすごいと思うな
    ネットで目の事とかいろいろ言われて、私だったら病むわ
    子供の頃からの世界レベルの夢を実現したりさ、ホンダみたいに生きてみたいや
    無理だけどさ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/03(月) 19:12:17 

    要は休日をうまく使えって事だよね?
    心身ともに限界ならリフレッシュすればいいし、体力に余裕があれば練習、頭が使えるならそのスポーツや仕事について考える。
    ただ自分が今どういう状況か理解するには一度限界まで追い込んでみないとわからない、こんな感じかな?
    休みだー!ってなぁーんの考えもなしに過ごすようじゃ成功できないんだろうな。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/03(月) 19:14:16 

    やりたい職業に就いて成功してるからお金もあるし気持ちにも余裕があって何しても楽しいんだと思う
    。どんな職種の経営者もそう。良くも悪くもこの仕事で食べて行くんだって言う野心がある。
    何となく今の仕事をしてて何となくやり甲斐があって給料もらって…って人とは考え方がまったく違うんだよ。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/03(月) 19:15:17 

    本田はいろいろ手出して頑張ってるよね
    でもTATERUのCM見るとンン~?となるけどね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/03(月) 19:18:38 

    >>65
    サッカー日本代表でもそれなりに結果出してるしお金も稼いでるし充分に成功者だと思うけど?

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/03(月) 19:21:28 

    なんで休みをもらうと出し抜くチャンスなのか分からない。休みない方がいいんでしょ・・?

    +1

    -7

  • 78. 匿名 2018/09/03(月) 19:24:16 

    まあでも、何事も程々で、
    休日もきっちり休んで来た人で、
    世間的に大成功した人は聞いたことないね。
    成功した後ならのんびりしてる人も
    いるだろうけどさ。
    だからそうなりたい人はそうすべきだし、
    継続できる人は才能があるんだよ。
    できない人は、才能ないんだから、
    開きなおって凡な人生を歩めばいいよ。
    何が幸せかは人それぞれだから。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/03(月) 19:24:56 

    だからスポーツ馬鹿って言われるんだよ

    +10

    -8

  • 80. 匿名 2018/09/03(月) 19:32:00 

    どちらが正しいとかない。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/03(月) 19:32:45 

    あなたが決めることでない

    +2

    -5

  • 82. 匿名 2018/09/03(月) 19:33:18 

    過労死って言葉知ってる?

    +1

    -7

  • 83. 匿名 2018/09/03(月) 19:34:59 

    身体壊したら何も出来ないんだぞ!
    身内に病気になった人いないのかなこの人

    +4

    -8

  • 84. 匿名 2018/09/03(月) 19:35:51 

    本当に成功してる人ってオンオフはっきりしてて趣味もしっかり楽しんでるイメージ

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2018/09/03(月) 19:37:00 

    いや、休みは必要だと思うよ

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2018/09/03(月) 19:37:47 

    この人無神経で嫌い。デリカシーなさそう。
    資本主義社会では成功者かもしれないけどさ

    +9

    -8

  • 87. 匿名 2018/09/03(月) 19:40:32 

    夢中でやりたい事があったら誰かに止められてでも
    休みつぶしてがんばっちゃうよ。

    仕事とか人に言われてやるようなことは
    しっかり余裕をもった上で引き受けて
    確実にこなすのがデキる人だと思うよ。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/03(月) 19:40:37 

    >>25
    そうかなぁ。サッカーにしても、一般の仕事にしても、物事に取り組む姿勢というものは共通してると思うんだけど。

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2018/09/03(月) 19:44:33 

    成功に囚われるなって言ってるくせに、一番囚われてるのは本田さんじゃ・・・

    +6

    -5

  • 90. 匿名 2018/09/03(月) 19:48:50 

    成功成功成功って…
    成功しなかった人はみんな失敗なの?
    ある種の宗教だねほんと

    +7

    -11

  • 91. 匿名 2018/09/03(月) 19:53:16 

    薄っぺらい。

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2018/09/03(月) 19:54:27 

    本田さんは努力してるし実を結んでるからスゴいよ

    +10

    -4

  • 93. 匿名 2018/09/03(月) 19:55:49 

    甲子園で優勝するようなチームは今も練習してるね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/03(月) 19:58:51 

    いやいや、休んで結果出してる人の方が有能だよ。

    +6

    -11

  • 95. 匿名 2018/09/03(月) 19:59:24 

    サッカーの練習時間は短いんだよね。大久保嘉人さんがいってた

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2018/09/03(月) 20:02:15 

    >>94
    休んで結果が出せるかバカ!!!!!!!!!!!!

    死ぬまで休んでろ!!!!!!!!!!!!!

    +4

    -7

  • 97. 匿名 2018/09/03(月) 20:03:50 

    またきれい事か…

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2018/09/03(月) 20:05:12 

    うざったい

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2018/09/03(月) 20:24:30 

    どっちでもいいけど本田、香川はもうちょい走ったほうが良いと思う
    うざいけど長友を見習うべき
    ベテランこそ運動量

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2018/09/03(月) 20:24:48 

    言いたいことはわかるけどね。成功したいとか夢があるとかならそれぐらい本気でやらなきゃ叶わないよってことでしょ。
    てかでも本田の発言が賛否両論とか今始まったことじゃないし本人は何とも思ってないだろうけどねww

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/03(月) 20:31:05 

    ざ、日本人の古い考え方。フィンランドのようになってほしい。

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2018/09/03(月) 20:33:19 

    毎日いっぱいいっぱいでそれどころじゃない!とか成功してなきゃ失敗なの?みたいな人(それが悪いとかじゃなくて)に向けてではなくて、なにか高い目標がある人に向けての発言だよね。
    自分も頑張ろうとかモチベーション上がる人もいるんだろうから、別に良いと思うけどね。

    +19

    -2

  • 103. 匿名 2018/09/03(月) 20:34:20 

    これを今生論だの無理強いをさせてると思う人って読解力無さすぎだと思う
    本田は別にそういうこと言いたいわけじゃないの読んでわかるけどね

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2018/09/03(月) 20:40:41 

    本田圭佑って愛があれば体罰してもいいみたいな発言したり前時代的な人だよね。
    愛があれば人を傷付けていいっていう思考がスポーツ界のパワハラ、暴力的指導を無くせない原因なのに。何が悪いかも理解してないみたいだし。
    この人、スポーツの指導者としてはあまり良い未来を感じない。
    今後、指導者として活動していったら普通にパワハラや体罰行ってそのうち訴えられそう。

    休暇の過ごし方だってその人それぞれに合ったやり方があるはずだから(体力も違うし)、自分にとって合うやり方しか良しと思えない視野の狭い人は指導者に向かないと思う。

    +9

    -6

  • 105. 匿名 2018/09/03(月) 20:43:59 

    それ位の強い気持ちがある人が成功すると思うしブラック企業やパワハラは無くなれと思うけど融通が利かないレベルでブラック!ブラック!って言ってると国力が弱くなってくんだろうな〜と思いつつ今の時代には合わないよね。
    心身共に健康が1番よ。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/03(月) 20:46:57 

    でもあなたも身も心も壊したじゃん。
    いいたかないけど。
    全盛期ほどの力はそろそろ出せないの
    だからそろそろ黙ってろ。

    +7

    -7

  • 107. 匿名 2018/09/03(月) 20:49:05 

    いや、そういうことじゃないでしょ?

    体は休めて勉強(自分のスポーツの勉強)する、とか、そういうことを言ってるんじゃないの?

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2018/09/03(月) 20:53:37 

    私、自営なので少し前まで自発的に休みはあまり取らなかった。週休1日以下だった。
    でもそれって効率悪いなと思って、週休2日必ず取るようにした。
    休日は増えたけど、仕事の密度が上がったので売上は下がってない。
    野心を持ってガムシャラに働いて売上を伸ばすのも間違ってないし、そういう考え方は大切だけど、
    休みをちゃんと取って効率よく働くっていうのも賢い働き方だと思うよ。
    休みを取って出かけたりして世間のことや流行を知るのも勉強になる。

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2018/09/03(月) 20:57:18 

    楽しいことや、やり遂げたい時には、休みを忘れて気付いたら楽しんで我を忘れてしまう時がある。
    休みを結局みんなそれぞれ大事に過ごせばいいと思いました。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/03(月) 20:59:41 

    休みを無駄にするんじゃなくて有意義に使えってことでしょ?

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2018/09/03(月) 21:00:41 

    そう言う時期を経て自分のペースを作っていくものだと思うから若い頃にはそれ位のガッツがある方がよいと思うけどな。
    この意見は古い考えと思うから自分の子供以外には言わないけど。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2018/09/03(月) 21:01:58 

    一生を捧げるほど大切な何かに出会った人にとっては正論。
    そうじゃない人は、真似しちゃイカン

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/03(月) 21:03:28 

    スポーツの世界では日本人のフィジカルは外国人には到底敵わないし
    あっちの人らは貧困から抜け出すために死に物狂いでスポーツしてる人が多いからね。
    そんな世界で日本人が世界で成功したいなら人の倍努力するしかない。
    これは実力主義の世界の話であって普通の会社員には参考にならない話だね。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/03(月) 21:04:05 

    がるちゃんやってるような奴が賛同してて笑える

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2018/09/03(月) 21:04:10 

    バレリーナとか練習1日休むと取り戻すのに3日かかるとかいうよね。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/03(月) 21:42:25 

    何かで成功することで大切なのは、熱中できる何かがあることだよ。
    それが前提。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2018/09/03(月) 22:25:41 

    読解力不足のコメントちらほらw

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2018/09/03(月) 22:30:53 

    トップを走り続ける人はかなりの努力が必要ってことでしょ?

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/03(月) 22:33:38 

    本田のメンタルは最強だからな。最強な人の意見だからな。

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2018/09/03(月) 22:35:16 

    さすがだわ。きよきよしい〜

    +0

    -4

  • 121. 匿名 2018/09/03(月) 22:40:29 

    分かるけど、休息は必要よ

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2018/09/03(月) 22:46:38 

    成功する人⬅休むべき時に休み基本鍛練をつむ

    その他大勢⬅休む時間があれば体力に余裕があっても基本休む。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/03(月) 23:02:10 

    >>1
    休日に休めない人は
    仕事が出来ない人だと思うけど…
    成功した人はみんな
    そういうメリハリがつけられる人。
    こういう思想を正論みたいに言うの
    良くないと思うよ…ケイスケホンダさん。

    +3

    -6

  • 124. 匿名 2018/09/03(月) 23:07:44 

    ケイスケホンダになりきって会話するトピ面白かったな

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2018/09/03(月) 23:10:34 

    金持ちになりたいとか言いながら、休みが欲しいとかプライベートを充実したいとか....
    金持ちほど忙がしく働いてるよね。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2018/09/03(月) 23:11:00 

    >>13
    ほんとこれ
    『読解力がない』とか言ってる人
    いちいち行間を読まなきゃわからんような表現にも問題ある
    何かを伝えたいんなら表現力も鍛えなよ、って話
    こういうのを称賛する人こそ古い

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2018/09/03(月) 23:12:16 

    >>125
    【貧乏暇なし】って言葉はどうなる?笑

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2018/09/03(月) 23:25:43 

    うちの母もこの人と同じバセドウ病だけど、もうほんっっとうに周囲が付いてけないくらい常に動いてる。
    確かに成功はしてるけど、身体的には異常な域。
    周囲の疲弊にも気付かず、1人突っ走ってる。
    努力?なのか?
    持って生まれた性なんじゃないか。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/03(月) 23:31:14 

    体壊さないようにやる技術を習得するしかないよ。やめたらホンダが言ってるように結局夢は実現できない。言い訳して自分が納得できるなら別にいいんだけどね。誰も責めはしないよ。ただ泣き言は言って欲しくない。

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2018/09/03(月) 23:40:44 

    >>11
    一概には言えない例もいっぱいあるよ。サラリーマンはそうじゃなきゃ務まらんけど。
    あと締め切りと言うか納期がタイトなところね。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2018/09/03(月) 23:52:22 

    >>15
    すごくわかりやすくて心に響いた

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/04(火) 00:05:24 

    >>106
    本人もよく解ってるんじゃないかなー
    墓場まで持ってくと言ってる秘密(バセドウ病)になった時は本当に絶望して、自分のやってきた事は全て間違いだったのかとずっと考えてたらしいから
    それを乗り越えての信念なんでしょ

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2018/09/04(火) 00:24:06 

    文句言うのはいつも年収低い人や努力してない人だけどね
    目標があって努力してれば文句いう暇なんてないから
    自分がそうだからそう思う 努力するのも疲れるし

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2018/09/04(火) 00:25:52 

    成功者は休みの日に体力づくりのジムに通ったり、本を読んだりしている。
    間違っても昼過ぎまでゴロゴロなんてしないし、上に行く人は家庭を持っている人が多い。休みの日にバリバリ仕事しなくても、スキルを上げる事をすれば良い。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2018/09/04(火) 01:26:31 

    本田さんはSNSやらない方がいいと思うんだけどな。
    欲を張らずにテレビや雑誌の取材受けたりサッカーの解説やっていた方が合っているかもしれませんね。
    あと本田さんが広告塔している「tateru」
    カボチャの馬車やスルガ銀行同様口座偽装とか他等々の疑惑浮上してきて株もS安になって大変な事になってるけど…。
    というか東証一部企業も信用できませんねぇ…。

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2018/09/04(火) 03:50:26 

    >>25
    子どもの頃から異常なくらいの負けず嫌いで、勉強で負けるのも大嫌いだったらしいよ
    成績トップの子にノート借りて勉強のやり方を呑み込んで成績上げていったらしい

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2018/09/04(火) 03:54:50 

    >>76
    本田でそれなりの結果だったら他の選手どうなっちゃうの笑
    W杯3大会連続ゴール&アシスト決めたのは日本人にはいないし世界でもベッカムとか指折り数えられる人しかいない中に入った
    よくクラブでどうの言ってる人がいるけど、本田にとってはW杯で優勝することが最大の夢だったから、日本代表での成功が一番意味があると思う
    世界中にも自分のサッカースクール持ってるし自分の身体1つから初めて色々成功してて凄いと思う
    憧れる

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2018/09/04(火) 04:07:21 

    ストレス耐性に関しては、育って来た環境もあると思う。体力と気力も培って来た物がある。ただ、虚弱体質には勝てない。そう言う人は、自分なりのアプローチで良いと思う。あ~無理!と言って終わらす人の大半はそれなりの人生が待っているだけ。全員がトップ目指す訳ではないから、上を目指したい人は参考になるかと。
    人それぞれ、社会においての役割があるから、全員が自分に当てはめる必要はない。ただ、努力して上に登りついた人には一定の尊敬の念はあって良いかと。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2018/09/04(火) 04:09:52 

    きっと本田選手は、ぐうたら向けにSNSを発信していないと思う。子供達や、頑張っている人々に向けている気がする。対極にいる人にとっては鬱陶しく感じる事でしょう。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2018/09/04(火) 04:41:07 

    >>1
    これはスポーツに限らずビジネスでも当てはまることだよ。
    周りで成功している人達って、休日なども勉強などで時間を使っているような人ばかりだから。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/04(火) 06:15:30 

    この人朝鮮学校に訪問してたよね

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2018/09/04(火) 06:19:21 

    結論「人による」

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2018/09/04(火) 06:21:29 

    イニエスタのインスタ見てたら
    オフの日はきっちり家族を連れて
    大阪観光やディズニーランドに連れて行ってて
    全然休んでないよ
    やっぱ体力凄いな、、と思う
    あたしなら一日中家で寝てスマホいじってるわ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/04(火) 06:22:28 

    手塚治虫「その通りやで」

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/04(火) 06:44:49 

    ブラック企業と違うのは
    頑張った分だけ
    報酬があがること

    彼のいるスポーツは成果報酬なんだから
    普通のお仕事と比べちゃいかんよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/04(火) 06:54:29 

    >>141
    キメーーーーー。他人の善意の行動もそういう視点でしか見れない最下層民なんだろうけど。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2018/09/04(火) 07:00:00 

    今回のつぶやきに限らず、Twitterで本田がいいねしてる人達のコメント見るとやっぱ同じ考え方の方に同調してるよね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/09/04(火) 07:27:30 

    そんなことしたら身体が壊れる!

    いや、壊れないように自己管理しながら向上するってことでしょ?
    なんでこう批判する人は極端な思考しかできないんだ?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/04(火) 08:01:03 

    個人の体力と考え方によると思う。私は休み無しだと病むタイプです

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/04(火) 08:48:08 

    なんでこの人はいちいち自分の矜持を他人に投げつけたくなるんだろうね。
    だから疎まれるんだよ。
    自分の中で休んでたらお話にならないと思うのなら自分は休まなければいい。
    それを周りが見てエピソードとして語ってくれるのなら受け取り方も変わるけど、とにかく自分が・自分で・我こそは・と言わずにおれない。
    ビッグマウスじゃなく自己顕示の煩悩だらけじゃん。

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2018/09/04(火) 08:54:46 

    >>150
    自分の経験談語るぐらいいいしょ。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2018/09/04(火) 10:40:35 

    転職もしたりしていくつか会社見てきたが、休みの日も必ず出勤してていつが休みか分からないレベルの人は、みんなこぞって仕事できてなかったけどなあ…w

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2018/09/04(火) 11:22:09 

    >>152
    そういうのって単なる社蓄で
    成功したい人が仕事してるってのとは違うんじゃないの。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/04(火) 11:57:53 

    成功したけりゃ誰よりも努力しろってことをいってるんだよね
    仕事休まずやれって言ってるわけじゃない

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/04(火) 15:57:48 

    試合で全然走らない本田さんが言っても説得力ないわw

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2018/09/04(火) 16:43:48 

    うちの旦那は建設業で、突貫工事ばっかりやってるので休みなんか無い
    去年の年間休日数は7日だった
    あと、毎日8時から23時まで現場で働いている
    5時に家を出て1時に帰ってくる
    でも身体壊すと現場が大変なことになるから、病気になっても出社してます
    でも、本田より年収はずっと少ないw

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/04(火) 17:30:51 

    成功者
    タフ過ぎ
    頭良すぎ

    初期設定が違い過ぎ

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2018/09/04(火) 17:55:07 

    「雇われ」と「個人事業主」を一緒に語るからおかしくなるんだよ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2018/09/05(水) 09:41:29 

    体力も筋力もないので仕事のペースも遅いし、休日も昼まで動けない。
    ジムに通おうと思ったのに月初は通えない…
    もうしんどい。羨ましい。
    そんなに言うなら筋力分けてほしい

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。