ガールズちゃんねる

お互いの独身時代の貯金はどうしてる?

105コメント2018/09/17(月) 20:46

  • 1. 匿名 2018/08/27(月) 09:38:42 


    既婚者の方に質問です。

    お互いの独身時代の貯金は、どうされていますか?

    私達夫婦は、お互い、別に保管しています。

    周りの話をきくと、旦那さんの貯金は、
    夫婦一緒にされるのが多いと思いますが、

    私の旦那の場合、貯金額が、100万もないと言っていたので、 あってもなくても
    そんな変わらないかなという感じです。笑

    +78

    -8

  • 2. 匿名 2018/08/27(月) 09:39:35 

    +3

    -0

  • 3. 匿名 2018/08/27(月) 09:40:14 

    よほど貧困じゃなきゃ別々で良いと思う
    万が一の為の心の余裕としても置いときたいw

    +176

    -0

  • 4. 匿名 2018/08/27(月) 09:40:52 

    一緒にして貯金してます
    大学卒業してすぐに結婚したので、当時貯金は夫300万円、私100万円くらいでしたが…

    +32

    -6

  • 5. 匿名 2018/08/27(月) 09:41:13 

    大学の時からなのでお互い仕送り貰ってた時代からだから、それぞれの貯蓄なんてないです。個人資産の感覚がない。

    +19

    -2

  • 6. 匿名 2018/08/27(月) 09:42:13 

    別々だよ
    渡さない

    +141

    -7

  • 7. 匿名 2018/08/27(月) 09:42:53 

    別にしてるよー。
    私名義の預金口座には父の遺産も入ってるから、これを『家の金』にしてしまうのは違うと思ってる。

    +203

    -6

  • 8. 匿名 2018/08/27(月) 09:43:06 

    同額ずつ出してマンションの頭金に消えたよ。利子もったいないし。

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2018/08/27(月) 09:43:25 

    少なめに申告しておいて、あとは自分のために残す
    500万なら、100万って言っとくw

    +127

    -6

  • 10. 匿名 2018/08/27(月) 09:43:27 

    結婚式に同額出し合って 残りは自分のへそくり?みたいにしてる。

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2018/08/27(月) 09:44:04 

    渡してないけど、車のローン組みたくなくて250ぐらい立て替えてまだ120未回収
    専業主婦だから服とかで使ってる

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2018/08/27(月) 09:44:33 

    自分の貯金は自分のもの
    旦那の貯金も自分のものとか
    お互いの独身時代の貯金はどうしてる?

    +58

    -9

  • 13. 匿名 2018/08/27(月) 09:44:52 

    結婚当時、持って出ると少しずつ使ってしまうからという理由で実家に預かって貰っていました。家を建てるとき全部解約して、頭金にプラスしました。

    +16

    -5

  • 14. 匿名 2018/08/27(月) 09:45:30 

    そんなものない

    +22

    -2

  • 15. 匿名 2018/08/27(月) 09:45:31 

    絶対別々!だんなは10万もないから!あたしは600万はある。

    +159

    -3

  • 16. 匿名 2018/08/27(月) 09:45:58 

    独身時代の貯金や財産は個人の物だよ
    だから別々が普通

    +134

    -3

  • 17. 匿名 2018/08/27(月) 09:47:15 

    頼られちゃうから、額は少なく言った方がいいよ

    +70

    -4

  • 18. 匿名 2018/08/27(月) 09:47:52 

    別!!
    旦那の方が少ないし。
    結婚してからの生活に切崩さず、キープしてる。

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2018/08/27(月) 09:49:28 

    こっそり自分だけで使ってる。お小遣い。旦那には知られていません。結婚式の時に多少出し合っただけでもう使い切ったと伝えてある。
    旦那のほうは、そのまま同じ通帳を家のものにしてるから気の毒だけど。陰でヘソクリしてるかもね、がんばれ!て感じ。

    +13

    -12

  • 20. 匿名 2018/08/27(月) 09:49:44 

    お互いに金額は知ってるけど別々のままだよ。
    散財タイプなら管理が上手な方に預けてもいいかもね。

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/27(月) 09:50:27 

    夫は400〜500万くらいあったけど全部家計に入れてくれた。
    私は貯金なかった。

    +101

    -8

  • 22. 匿名 2018/08/27(月) 09:53:36 

    高卒で就職してから結婚するまでの8年間、無駄遣いせずにコツコツ貯めた500万円。

    旦那にバレると新車欲しいだの何だの言い出すのに決まってるから、内緒にして手をつけずに養老保険とかにして持ってる。定期よりも利率が良いみたいだし。
    子供達は中学生だから、これから必要になる日が来るかも知れないし、もし手をつけずに済むならずっと内緒にしておいて、死ぬ前に子供達に分けるつもり。

    +82

    -4

  • 23. 匿名 2018/08/27(月) 09:55:25 

    別々に保管しているし、お互い額も知らないです。
    結婚前の貯金は共有財産ではないので。

    上の方も暗に指摘してますが、それを知らないで勝手に使うとか、知りつつちゃっかり自分の物は寄せておいて旦那の物は当たり前の様に使う人っていますよね。
    話がずれるけど、結婚後のそれぞれの貯蓄は共有財産なのに、自分の働いたお金は「自分のものよ」とよせておいて旦那のお金を牛耳る人もいますよね。
    「自分の物は自分の物、人の物も自分の物」感覚の人。

    +77

    -5

  • 24. 匿名 2018/08/27(月) 09:55:32 

    500万あるけど、イザというときは200万しかないって言おうと決めてる
    向こうの貯金がいくらあるか知らない

    +18

    -4

  • 25. 匿名 2018/08/27(月) 09:57:03 

    うちはお互い同じくらいの貯金だったから家買うときの頭金にして、お互い数十万しか残らなかった
    それはお互いに結婚後の貯金とは別にしてあるけどだいたい家計から出すから使うことないまま経過してる

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2018/08/27(月) 10:04:02 

    旦那に貯金額言わないって人他にもいてよかった。笑
    別トピでそんな信頼し合えてないのに結婚したの?みたいに言われたから。
    300万を150万と伝えて私個人で管理してる。旦那は貯金ない。実はあったとしても、普通に家計回ってるからお互い様だしいいと思う。

    +17

    -9

  • 27. 匿名 2018/08/27(月) 10:04:06 

    別々ですよ。でも夫は50万くらいしかなかったので結婚準備でなくなりました(完全折半)
    私は200万ほど残ってます。万が一の為に使わず残してます。

    +16

    -6

  • 28. 匿名 2018/08/27(月) 10:05:36 

    別々で保管してるけど通帳がオープンなのでお互いいくらあるか知ってる
    私500万で夫1000万
    老後の資金か子どもの教育費として置いておこうと言ってるよ。
    父の遺産少し貰ったけどそれは家計に入れた。

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2018/08/27(月) 10:08:48 

    独身時代の自分のお金は自分で管理したい。
    彼氏と7年付き合ってるけど、結婚するなら自分の貯金を増やしてから籍いれたいとすら思ってる。
    目標は独身時代の貯金500万。
    まだまだだぁ~

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2018/08/27(月) 10:11:23 

    完全に別だね。結婚前の貯金取り上げるのも可哀相だし、取り上げられるのも嫌だから。いくらあるかとかも別に興味無いかな。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/27(月) 10:16:54 

    独身時代の貯金って、もし離婚ってなったとき折半したりしなくて大丈夫なお金なんだっけ?

    +54

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/27(月) 10:17:24 

    別ですが、金額は教えてます。
    旦那は結婚当初貯金ほぼゼロ
    引っ越し代などは私が出しました。
    私の貯金は予備の予備みたいな扱いになってます。

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2018/08/27(月) 10:27:03 

    独身時代遊んで浪費してた夫に、結婚前のの貯金も共有にしようと提案されたけど、私は毎朝お弁当作って節約して1千万貯めてたので、全力でお断りしました。

    +146

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/27(月) 10:28:50 

    当然、家計とは別管理。
    結婚前のお金は個人の財産。
    何かあったときに自分を守るために必要。

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/27(月) 10:32:40 

    別々だし、お互い知らないです。

    多分、実家暮らし総合職だった私の方が持ってるから、絶対言いたくない。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/27(月) 10:37:24 

    来年結婚しようと話が出たけど、私の貯金700万で彼氏は大学のお金を親に返してるから貯金0。私も家にお金を結構入れてると嘘をつき貯金ないって言ってます。頑張って働いてコツコツ貯めて来たお金、子供のためなら使えるけど赤の他人には使えない。歪んでます私

    +123

    -2

  • 37. 匿名 2018/08/27(月) 10:38:17 

    結婚4年目、別々に管理

    私、600万定期に入ったまま、
    200万は別口座

    旦那は150万くらい?詳しくは忘れたけど言えば通帳見せてくれる
    私がそこそこ持ってることはバレてるw

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2018/08/27(月) 10:39:16 

    別々の通帳だけど、嫁が一括管理

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2018/08/27(月) 10:40:35 

    独身時代の貯金なんか結婚の支度ですべて消えました。が、口座はそのまま。パート代の振込とか親からの贈与・相続受けた時はその口座を使う。
    結婚後二人用の口座作って、決めた額をそれぞれ入金して生活費として使い、余ったら貯金してた。
    けど、注意!専業主婦になり二人用の口座の名義が妻だと将来その貯金は旦那からの贈与になるらしい。
    将来、専業主婦になる予定の人でうちのような二人用の口座作ってる人は名義は旦那にしておいた方が良いよ。そして毎年贈与控除範囲内で妻名義の口座に移し、妻の財産を増やすのが賢い方法らしい。なんだかんだ贈与税・相続税ってすごい税額!

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/27(月) 10:40:54 

    この流れからいくとすごいマイナスなんだろうけど、旦那の貯金は家計で私の貯金は別で私のもの。

    でもそれでいいって旦那が言った。
    俺のお金は家族で使おうって。
    私のお金は私が使いなって。
    旦那によるんじゃないかな?

    +34

    -18

  • 41. 匿名 2018/08/27(月) 10:44:38 

    結婚式・新婚旅行・マイホームの頭金をお互いの貯金から出したよ。私は専業主婦になったから貯金無し!今後働き始めたらまた貯めたい。でも自分のためじゃなくて家族のための貯金だけど。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/27(月) 10:49:11 

    婚約者が元妻に子供いるんだけど、もし結婚して旦那になって、旦那が先に亡くなったら財産分与は仕方ないにしても私が稼いだお金も元妻の子供にいっちゃうってことあるのかな?
    私の稼いだ分も相続の対象になったら嫌なんだけど‥
    なんだか法律が全然分からなくてどうなんだろう‥

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/27(月) 10:53:11 

    >>42

    貴方が稼いだ分は、自分の名義の口座に入れておけば大丈夫。共有財産はあくまで離婚した場合の財産分与の考え方。相続は、ご主人個人の財産に対して発生します。

    前妻の子供にあげたくないなら、毎年110万をご主人の口座から貴方の口座へ移す、一番いいのは遺言書の作成。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/27(月) 10:54:12 

    >>7

    私も同じだけど、地震で家が壊れて仕方なく放出することになった。父も許してくれると思うが、ダンナの実家からは一銭も貰っていないからなんか解せない。
    遺産の一部を私名義の終身の養老保険にして老後に数回に分けて給付金を受けられるようにしといて良かった。これだけは父から私への贈り物だと思うので損だと言われても解約しない。

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2018/08/27(月) 10:55:00 

    お互い学生期間が長く、社会人一年目で結婚したので、新居の家電やなんやに消えました。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/27(月) 10:56:13 

    口座はそれぞれありますが結婚前の貯金も家のお金と見なしてます。
    皆さん、財形、株なども含めて自分の家の資産を全て把握してますか?
    うちは通帳に入ってるお金しか分かってない。全部合わせればそれなりの額になると思うけど。



    +5

    -2

  • 47. 匿名 2018/08/27(月) 10:57:44 

    結婚してからは共同の通帳作って月決まった金額入金してるそれ以外は生活費別々、貯金もそのまま
    お互い浪費家じゃないしインドアだから好きなようにしてる

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2018/08/27(月) 11:00:54 

    うちは夫が一千万円ほど。
    私はその半分しかなかったため共同貯金にはせず別管理です。
    でも共働きの今、共同貯金もかなり貯まりつつあるので問題なしです。

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2018/08/27(月) 11:03:13 

    >>42
    大丈夫だよ。税理士にこの前相談行ったけど、財産って個人の原泉を基本にしてるから、あなたの稼いだお金はあなたのものだよ。
    元妻のお子さんには旦那さんの原泉をともに計算されるはず。税理士にそれを示す資料があればなお安心。それでも元妻のお子さんになるべくお金渡したくないなら税理士やら弁護士に相談。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2018/08/27(月) 11:05:39 

    結婚前の財産は共有財産にはなり得ないのでお互いにタッチしないほうが身のためです。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/27(月) 11:06:06 

    私には結構あります。夫は無し!
    結婚前に貯蓄してた口座の、名義、旧姓から夫の姓に変更しても、自分の財産として持って置けるのでしょうか?
    どなたか教えてください。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/27(月) 11:07:45 

    お互い別々。私の方が貯金あるから、何かあった時には出そうと思ってる

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/27(月) 11:09:30 

    300万ずつ家庭用口座にお互い入れて、その他の貯金はそれぞれ管理してます

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/27(月) 11:09:58 

    絶対別にしておいた方がいい
    離婚の時に後悔するよ

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/27(月) 11:10:38 

    >>51
    当たり前w

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/27(月) 11:12:10 

    新たな家計用口座をいくつか作ったけど、基本は別々のまま。
    専業だし、なんとなく自分の結婚前の貯金は自分のもので、夫の結婚前の貯金は2人のものって感覚だけど、夫はそう思ってなかったりしてw

    +4

    -6

  • 57. 匿名 2018/08/27(月) 11:12:11 

    別々に管理するのが普通では?各個人の資産だし互いが勝手に触って良いもんじゃない
    子供いないから今も各個人の貯金と二人の貯金と別会計でやってるよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/27(月) 11:13:46 

    夫は預金より運用に比重を置いてるから、独身時代からの資産をそのままどんどん増やしてる。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/27(月) 11:14:40 

    >>54
    離婚するつもりはないけど
    病気や怪我で家の保険や貯金じゃ賄えないとなると出番ではあるね
    あとは子供が成人したら何かのお祝いで出したり
    悲しいのは貯金と言うほど無いってところだけど笑

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/27(月) 11:15:36 

    私700万、夫200万
    夫のお金で生活させてもらってるので、マイホームの頭金は私の貯金から400万出す予定です
    全部は無理…

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/27(月) 11:16:53 

    旦那には本当の額言わないって信用ない旦那が多すぎて笑った。旦那側は隠し財産とかないのか気になるわ。

    +36

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/27(月) 11:18:18 

    >>51
    原則として婚姻前の貯金などは法律上も各個人の資産とみなされる
    しかしあなたが家庭の金と認めた場合別の解釈も発生するからややこしくなるし
    揉め事増やしたくなければ文書に残さず口にもしないこと
    まれに夫や妻の資産は婚姻前のものも家庭のものとなると思ってる人もいるようだけど
    卑しいというかがめついと感じる

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/27(月) 11:20:09 

    >>61
    あったとしてもあえて突っ込んで聞くようなもんでもない
    借金は別として金がある分には誰も損しないし

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/27(月) 11:21:38 

    不思議なんだけど自分名義の人が多いって事は、家や車、子供の進学費用とかは結婚してから一から貯金し始めるのが普通なのかな?最初にばか正直に言ってしまったから、家の頭金と子供の学資保険とで飛んでいってしまいました。(もちろん夫もだしたけど。)

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/27(月) 11:24:19 

    55さん、62さん、

    51です。ありがとうございます!
    旧姓のまま持ってないといけないのかと心配していました

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/27(月) 11:25:37 

    >>61
    わかる~
    夫婦は鏡っていうからね。隠し事してる人は隠し事されてるって思ってしまう。

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2018/08/27(月) 11:27:34 

    独身時代の貯金は、離婚の時も財産分与の対象にならないって何かで聞いたので、きっちり分けてます。お互い定期預金にしてる。
    今は仲良くても何あるかわからないし、もし仲良く老後まで一緒にいられたらその時老後の生活費の足しにする。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/27(月) 11:40:14 

    別々でいいんじゃないかな

    うちは結婚式と新婚旅行を2人で支払ってお互いにほぼ無くなってしまったよ
    だから共同の貯金しかないよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/27(月) 11:50:12 

    別々にある。
    今も細々と自分で貯金してる。
    結婚してすぐの時は家計に入れたお金もあるけどね。
    だから私の残高は200万もない。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/27(月) 11:53:23 

    >>1
    独身時代のは別々

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/27(月) 11:59:52 

    気に入った立地の家が出て、頭金に使った
    子どもが生まれて学資保険に前期前納で使った
    使ったこと後悔しないといいな(笑)

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2018/08/27(月) 12:04:50 

    結婚式は自分側は負担したけど、結婚してからは自分の独身時代の貯金は手をつけてないです。

    共働きのときは、給与に応じて生活費は負担したけど、家賃は夫もち。専業になったら1円も負担してないし、マンション買うときも旦那の100%名義にした。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/27(月) 12:09:11 

    もうしばらくしたら旦那は退職金がでるから
    私名義の貯金は手をつけずに車やリフォームなど大きなものを旦那名義の貯金から使って旦那の貯金を減らしています
    旦那の金は私の金
    でも私は給料手渡しなので現金が要るときは全部私の給料から渡してる
    旦那の口座から現金を引き出すことはない
    私の金も旦那の金だったw

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2018/08/27(月) 12:10:31 

    私の貯金は保管
    旦那のは生活費として家計
    給料から毎月10万私の通帳に移してる

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/27(月) 12:29:53 

    旦那は1500万くらいあるらしい。

    私は2000万位だからお互いのものです。
    勿論内緒ですが。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/27(月) 12:31:22 

    >>40
    こういう人と結婚したい♡

    +9

    -3

  • 77. 匿名 2018/08/27(月) 12:40:22 

    旦那のはほぼゼロで、私の独身時代の貯金は100万。
    でもこの貯金って毎月給料から自動的に引かれてくから(積み立てではない)、例えば給料入ってくるうちの5万は貯金用の通帳で残りを普段用の通帳ってしてて、今は300万くらいになってるんだけど、このうち100万は別の通帳に移した方がいいと思いますか?共有財産は200万になるんですが、通帳はずっと同じのを使ってるので。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/27(月) 12:41:18 

    もちろん別々です。

    結婚後は私がダンナ名義口座(ローン引落口座)に貯金してます。
    子供が生まれた後は子供の分も私が貯金しています。
    兼業です。

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2018/08/27(月) 12:46:47 

    最初に200万ずつ出してあとはノータッチ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/27(月) 12:50:19 

    独身時代の3分の1はマンションのローンに当てた。
    10年でやっと独身時代の貯金に戻った。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2018/08/27(月) 12:55:35 

    旦那の貯金は引っ越し費用などでゼロになり(元々100万もなかった)私は2000万ちょっとあるけど、500万と言っている。
    後は隠しとくつもり。

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/27(月) 13:05:23 

    旦那の貯金は私のもの。私の貯金は私のもの。

    旦那の貯金は家族の貯金に吸収しました。私の貯金はなにかあったときのために別にして残してます。


    +11

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/27(月) 13:07:32 

    あのーちょっと聞きたいんだけど自分しか存在を知らない(親にも旦那にもいってない)口座があるんだけどこういうのはもし急に自分が死んだりしたらどうなるのかな?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/27(月) 13:07:56 

    主人は0で私は600万あります。
    いま、マイホームの頭金の足しにしようか悩んでいます…。ちなみに頭金は1500万の予定で、主人は私の貯金600万の存在は知りません。
    皆さんならどうしますか?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/27(月) 13:31:11 

    >>42
    可能性としては、旦那さんより先に42さんが亡くなって、2人の間に子供がいなくて、旦那さんが42さんの遺産を相続した場合、旦那さんが亡くなったら元妻との間の子供が42さんの資産を将来的に相続するかも知れないね。
    もっと細かい42さんの直系尊属の法定相続分とかあるけど、ざっくりした可能性としてはあり得るんじゃないかな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/27(月) 13:39:12 

    結婚式、新居購入でお互いほぼゼロになり、

    今は五分五分になるように定期預金に貯めていってる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/27(月) 13:39:30 

    84さん、
    悩みますね。。
    利子も勿体無いし、半分ぐらいだすかな。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/27(月) 13:40:54 

    わたしは大学、旦那は大学院でて1年ちょっとで結婚したので貯金っていえるような
    お金はなかったwなので、今は一応それぞれお互いの口座に貯めてるけど、あくまで夫婦の貯金であって、独身時代の貯金って感覚はないですね。

    出産もまだ、車は旦那が就職時に義両親に買ってもらってて、マイホームもまだなので結婚して3年ですが、まだ大きい買い物はしたことない。なので、大きい金額の買い物をするときどうしよう・・・ここ見ると結構旦那に払わせて自分は隠してるって人もいるのね

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2018/08/27(月) 14:02:57 

    すごい!独身時代に1000万とか貯金できてる人いるんだ…
    子供の頃からのお年玉入れても1000万は届かない。
    実家暮らしで貯金多めにできて自動車免許とかも持ってないか親が出してくれたとか?高収入とか?
    正直羨ましい

    +4

    -7

  • 90. 匿名 2018/08/27(月) 14:05:45 

    結婚したとき旦那200万、私1,000万以上

    30代半ばでこんなだったよ
    新婚旅行のお金は私が一括で支払った
    旦那は通帳を預けてくれてるけど、さすがに一緒には出来ないわ

    結婚してから弁当を持たせて節約してるので、旦那の通帳も順調に増えてるし、口応えなど言わせないよ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/27(月) 14:11:30 

    >>83
    とくにネットの銀行とか起こりうるよね。
    残された遺族が知らないならそのまま凍結されることなくずっとそのまま。遺産整理するときにネットに明るい人が携帯やパソコンにネット銀行からのメールで発見出来れば良いけど。
    せめて遺族が見付けられるようにメモでも残すべしかもね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/27(月) 14:51:42 

    もう残ってない。
    合算して、引越し、家具家電、結婚式、新婚旅行でなくなった…

    新たな貯金は夫婦で1つにまとめてる。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/27(月) 15:15:02 

    独身時代の私の預金を旦那があてにしてきたので定期に入れた。
    旦那の独身時代の預金は給与振込口座に50万入ってたのでそれは生活費や結婚式等に当てるつもり。
    別口座に数百万あるらしいが家の頭金にとっておきたいと言っています。
    結婚を機に専業主婦になり失業手当を受給しながら求職中。一応共有財産になるのかな?
    結婚式の費用にしたいと旦那には言われましたが腑に落ちません。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/27(月) 15:37:33 

    別々。自分が自由に使えるお金は持っておくべき!!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/27(月) 16:06:41 

    >>84
    頭金に1500万も入れれるなら言わないかな..10年以内に返せるなら手元に現金がある方が安心だし..

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2018/08/27(月) 17:19:41 

    一緒にすべきなら、逆に借金も一緒にするのかって話になってしまうよね。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/27(月) 17:46:41 

    私は400万ほどあったけど、旦那は結婚式の費用を出したらほとんど残ってなかった。
    旦那が独身の時に買って結婚後共用になった車のローン200万ほど、私の貯金から返済した。早くに家を買いたかったから、車のローンは無くしたいっていって。
    車は一緒に使うものだし旦那もほぼ同額既に払ってるんだけど、ちょっと不満が残りました…。
    心狭いですかね?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/27(月) 20:41:59 

    >>89
    一人暮らししてても貯めてる人っていっぱいいると思うよ。(私はなかったけど。)同じ職場で同じお給料、二人とも一人暮らしなのに1千万貯めてる人と貯金0って人といたわ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/28(火) 09:47:02 

    独身時代の預貯金は相手に言う必要ないですよ。
    頼られたら困るから
    世の中何があるかも知れません 離婚もあるかも
    だから隠しておくんですよ。夫婦になったら共稼せぎが多いから
    お互い出し合って お互い我が名前で預金かな
    長い人生離婚もあるから いざとなればお金ですよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/28(火) 12:29:42 

    二百万あったけど内緒。何かお金に困ると夫の親がお金出してた。義父は大工でめちゃくちゃ給料いいから甘えてる。夫の給料で生活。私の給料は貯金で今四百万貯まった。夫は百万かな絶対言わない。てかもう言えないわ笑っあの時なんでお金出さなかったの?って言われそうで

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2018/08/28(火) 15:47:22 

    夫が独身時代の貯金をこそこそしてたんだけど
    貯金が大台に乗ったら優しくなった
    信頼されてなかったと思うと悲しくなる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/31(金) 18:38:28 

    私の貯金300万
    親を財形がわりに預かってもらって150万くらい
    来年あたり結婚しそうなんだけど、どうしたらいいのかな
    彼氏は学生で貯金ないから300万の方結婚資金にあてるつもりだったけど(向こうの親が出しそうだけど、結婚資金はありますって意味で公表はしたいなんて考えている)ここのコメント見てると自分の資産にした方が良いのかしら?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/04(火) 17:08:08 

    別々にしてます!

    旦那の貯金額は教えてもらいましたが、私のは少なすぎて言えない\(^o^)/

    個人のものだと思ってます。

    共同貯金は別口座作って始めたばかりですが、貯まるといいな。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/05(水) 11:47:31 

    別々と言ってる人は家とか買うときの頭金とかはどうしますか?

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2018/09/17(月) 20:46:35 

    500万。全部夫の商売の補填に使われた。
    ありがとうもごめんも無い。
    クタバレ再婚したい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード