ガールズちゃんねる

車の運転で事故した事がある人!

253コメント2018/08/10(金) 11:31

  • 1. 匿名 2018/08/09(木) 08:23:35 

    自動車免許持ってますか?のトピで私も免許がない身で、なぜ取らないかというと事故が怖すぎるからです。
    人なんて轢いちゃったら立ち直れないし、もらい事故も怖くて。皆さん、運転中に事故した事ありますか?
    どんな事故か教えてほしいです!

    +130

    -6

  • 3. 匿名 2018/08/09(木) 08:25:02 

    +43

    -0

  • 4. 匿名 2018/08/09(木) 08:25:11 

    車の衝突あるね

    +146

    -2

  • 5. 匿名 2018/08/09(木) 08:25:30 

    女のドライバーはな・・・・

    +12

    -96

  • 6. 匿名 2018/08/09(木) 08:25:42 

    >>2
    つまんなー

    +150

    -2

  • 7. 匿名 2018/08/09(木) 08:25:43 

    幸い自損事故だけ
    それもバンパーがへこんだとか、サイドミラーがとれたとか
    横すったとか

    +206

    -6

  • 8. 匿名 2018/08/09(木) 08:26:03 

    >>5
    わかる

    +6

    -33

  • 9. 匿名 2018/08/09(木) 08:27:11 

    >>1
    今の車は安全装備が充実してきてるよ!1番安全な車はボルボだと言われています。
    車の運転で事故した事がある人!

    +9

    -47

  • 10. 匿名 2018/08/09(木) 08:27:34 

    男のドライバーも飲酒運転で捕まる人多いよね

    +140

    -4

  • 11. 匿名 2018/08/09(木) 08:29:05 

    >>1
    ちゃんと交通ルール守って運転していたら
    事故なんか起こさないよ。
    私は運転歴15年程だけど無事故無違反のゴールドです。

    +14

    -116

  • 12. 匿名 2018/08/09(木) 08:29:13 

    事故する、しないって表現よく聞くけど、変じゃない?

    ・事故を起こす、起こさない
    ・事故にあう、あわない

    だと思うんだけど。

    +92

    -60

  • 13. 匿名 2018/08/09(木) 08:29:18 

    物損事故なら

    +46

    -3

  • 14. 匿名 2018/08/09(木) 08:29:27 

    男は意識的にスピードを出す。
    女は無意識にスピードを出す。

    +14

    -33

  • 15. 匿名 2018/08/09(木) 08:29:33 

    去年単車が突っ込んできました。相手も自分がマンホールで滑ったと言ってくれてたので10ー0で済みました。

    +204

    -0

  • 16. 匿名 2018/08/09(木) 08:30:23 

    >>11
    そうとも言えない。

    貰い事故ってのは確実にある。

    +287

    -5

  • 17. 匿名 2018/08/09(木) 08:30:51 

    運転しなくても困らない生活環境なら問題ない。

    +103

    -1

  • 18. 匿名 2018/08/09(木) 08:31:12 

    免許取って10年ほどですが、無事故です!!無違反ではないけど・・・。

    +23

    -5

  • 19. 匿名 2018/08/09(木) 08:31:21 

    >>10
    ひき逃げも男のドライバーが多い

    +88

    -5

  • 20. 匿名 2018/08/09(木) 08:31:21 

    3回事故になった事あるけど
    3回とも被害者側だったよ

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2018/08/09(木) 08:31:39 

    社用車にこすってしまったことあります。

    よく見ないとわからない位でしたが一応社長に聞いてみると言われ不安の中待ちました。

    結局気にしない社長さんだったらしく大事にはなりませんでしたが…あれから慎重過ぎる位に慎重です。

    +136

    -6

  • 22. 匿名 2018/08/09(木) 08:32:05 

    最近軽買った。
    10年位ペーパーだったので、怖い。
    中途半端な田舎で車社会だし空いてる時と混んでる時の落差も激しい…
    ただ自分は安全運転してても、巻き込まれることは避けようがない。
    やはり乗らないのが一番の対策とは思うけど、現実的にはね…

    +166

    -1

  • 23. 匿名 2018/08/09(木) 08:32:26 

    交差点の真ん中で事故しました
    右折しようとしたら急に原付飛び出して軽く当たりました
    原付はその場で倒れたけどすぐ起き上がって、外傷なし
    免許不携帯だったから焦った〜

    +3

    -70

  • 24. 匿名 2018/08/09(木) 08:33:01 

    >>3
    このイラスト、右の人の方が悪く見える。

    +23

    -7

  • 25. 匿名 2018/08/09(木) 08:33:33 

    うーん。主が怖がるのもわかる。

    自分が100%気を付けているつもりでも、不運な事もあるし理不尽な事もあると思うよ。

    こればっかりは、主だけの問題じゃないもんね。

    +188

    -1

  • 26. 匿名 2018/08/09(木) 08:33:41 

    車が斜め後方から定年前後のオヤジが突っ込んできた。相手は止まれ、某ホテルの営業中だったらしい。
    警察に連絡するでもなく自分の心配、週末を理由に相手側から全然連絡が来ない為ホテルの女将に連絡したら逆ギレ電話がきた。あったまきたから私の父に保険屋の対応をしてもらい0対10にしてもらった。
    私も人を傷つけたらと思うと恐怖でしないけど、だからこそ気をつけるように今後も心がけていきます。

    +0

    -17

  • 27. 匿名 2018/08/09(木) 08:33:44 

    みんなが忘れているルール

    ・方向指示は、30m若しくは三秒前に出す
    ・歩行者は横断歩道じゃない道で渡って可。ドライバーは止まる義務がある(自動車専用道、横断禁止の標識があるところ、30M以内に横断歩道・歩道橋が無い場合を除く)
    ・住所を変えたら二週間以内に住所変更をしないと違反(記載事項変更違反)
    ・サンダルやスリッパ、はだしで運転すると違反(サンダルは違反です)
    ・運転する前は、車の運行前点検をしないと違反

    みんな覚えているかな?

    +197

    -11

  • 28. 匿名 2018/08/09(木) 08:33:50 

    2回ある
    一度目は一時停止を無視した車に突っ込まれた
    相手は酒気帯び運転
    二度目は渋滞ですり抜けようとしたバイクに車の左側を擦られた
    一度目はこちらの過失なしだったけど
    二度目はこちらもノロノロ動いてたからって過失あった
    すり抜けって違反じゃないんだね腹立つ

    +152

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/09(木) 08:34:24 

    バイクで走っていて、信号のない交差点を入ったところで車に横から突っ込まれた。
    相手側に一時停止する表示があったのに まったく見ていなかったらしい。
    バイクは全損し、全治3ヶ月のケガだったけど、死ぬかと思った

    +84

    -1

  • 30. 匿名 2018/08/09(木) 08:34:29 

    免許取って1年くらい経ったときに自転車と接触した
    幸い相手にけががなく、車も傷も無く、その場で終わっちゃったけど、やっぱ警察よばなきゃダメだったなと思い一人で警察署に行って、処理してもらい、相手に連絡先教えてたけど(私は教えてもらってない)連絡なく、その後被害届もだされてないのでそのまま。
    当て逃げ扱いにならないかびくびくしてたけど自分で警察出向いたのでそんなことも無く、怒られることも無く警察の人はすごく親切だった。

    +149

    -2

  • 31. 匿名 2018/08/09(木) 08:34:30 

    免許取ってすぐに自損で廃車。
    2台目の車買ってすぐにおかまほった。
    事故はこの二回で、以降13年無事故です。

    当て逃げされたり、傷つけられたりもありますが
    車がないと生きていけません。

    +20

    -5

  • 32. 匿名 2018/08/09(木) 08:34:37 

    子供が赤信号で飛び出してきて接触事故したことあります。
    幸いあまりスピードを出してなかったし、急ブレーキ踏めたので、自転車の先端に軽くコツンのかすり傷程度ですみましたが、子供がもっと勢いよく飛び出してたらとか自分がもうちょっとでもスピード出してたらとか考えたら今でもゾッとします。

    +170

    -3

  • 33. 匿名 2018/08/09(木) 08:34:44 

    事故した って????

    +9

    -5

  • 34. 匿名 2018/08/09(木) 08:34:53 

    自己をした時の言い訳

    ・男・・・相手が悪い
    ・女・・・私は悪くない

    (´・ω・`)

    +14

    -15

  • 35. 匿名 2018/08/09(木) 08:35:11 

    初めて駐車場で事故っちゃったけど警察官優しくてこれだけで安心した

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/09(木) 08:35:29 

    通勤途中にタクシーにぶつけられた事あります
    向こうは一時停止だったから停止してるかと思いきや、普通に出てきて、わたしに気づくのが遅れてバーン!!
    横めちゃ擦れました(´:ω:`)

    +54

    -1

  • 38. 匿名 2018/08/09(木) 08:36:51 

    自分が事故を起こすのが怖いからなら全然免許無くても構わないけど、もらい事後が怖いってのは心配しすぎかな。
    歩いていても電車に乗っていても飛行機に乗っていても事故は起こる、車に乗っている時だけじゃないでしよ、どうにも回避できない事を心配しても仕方ない、生き辛くなるだけだよ。

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2018/08/09(木) 08:37:02 

    >>27
    えっー( ;∀;)
    2ヶ月前に引っ越ししたけど
    旦那はまだ住所変更してないよ。
    ヤバい!

    +5

    -18

  • 40. 匿名 2018/08/09(木) 08:37:40 

    DV被害に遭い毎日ボロボロで心身おかしくなってる時に運転して、確認不足で車にぶつかってしまいました…

    +15

    -4

  • 41. 匿名 2018/08/09(木) 08:38:29 

    >>28
    私もこの間すり抜けの原付に、ミラー擦られた!

    ドライブレコーダー搭載してるけど、数も目立たない程度だったし、相手も振り返らずにさっさと行っちゃったし、諦めたけどね‥

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/09(木) 08:41:14 

    >>11
    法令遵守していても、相手が無謀運転してきたら事故は起こる。
    貴方はずっとラッキーなんです、私は横から追突され車ボコボコになるまで壊され身体も痛いままです。

    +73

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/09(木) 08:42:45 

    自転車と接触事故起こしてしまいました。
    自転車側に一時停止標示有り
    法定速度で走行中、急ブレーキかけたけど止まりきれず衝突
    自転車は徐行もせず突っ込んできました
    過失割合8:2
    それ以来、こちら側に一時停止なくても止まるようにしています。

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2018/08/09(木) 08:43:17 

    信号の無いT字路で、私が優先道路を走ってたら脇からBBAが突っ込んで来た
    見通しの良い道路で、BBAこっち見てたのに本当に意味がわからない
    そのBBA車屋だったらしく、事故った直後から名刺渡されて凄い上から目線で「この具合なら自走は無理かぁ〜。あ、うち自動車工場やってるからよかったら車運びな。保険屋電話した?」みたいなことを警察が来るまでずーっと一方的に喋られてた。
    それからは信号の有無関係なく交差点やT字路を通る時は周りの車を信用できなくて、過剰に警戒してしまう

    +104

    -2

  • 45. 匿名 2018/08/09(木) 08:44:48 

    サンダルやかかとのない靴は違反だけど、裸足は違反とは書いてなかったと思うのですが…
    違ったかな?

    +51

    -2

  • 46. 匿名 2018/08/09(木) 08:45:06 

    もう10日前に事故に遭った側で
    今通院中なんだけど(´-ω-`)

    前方をスクーターで走ってたら
    駐車場から確認せずに飛び出て来た車を避けきれず
    にスクーターごと突っ込んで飛ばされました。

    頚椎捻挫と左足挫傷

    割合は私が1で相手は9

    皆さん もし事故した側になったら
    相手には誠意ある謝罪しましょうね

    ヘラヘラした態度じゃマイナスですよ。

    +103

    -3

  • 47. 匿名 2018/08/09(木) 08:45:23 

    18歳で免許をとり20年ほぼ毎日運転
    ゴールド免許です
    昨年一時停止無視ででてきた車と交差点で衝突事故。
    こちらも動いているから10-0にはならず9-1でした…。
    あたった場所が悪く私の車(外車)は修理100万以上かかりました
    1割(14万)はこちらの負担…
    事故車になると査定はさがるし保険をつかえば保険料はあがるし(怒)
    こちらがいくら気をつけていても運が悪いと事故に巻き込まれますね…


    +116

    -3

  • 48. 匿名 2018/08/09(木) 08:45:45 

    >>9
    そうなの?
    去年の正月に赤信号で停車中に後ろからボルボに追突されたよ〜(*_*)
    しかも保険料上がるから保険使いたくないとか、自分の知ってる板金工で安くできるとか、すっごくタチ悪い相手だった。
    まあ古いボルボだったのかもしれないけど、それ以来ボルボに悪い印象しかない。

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2018/08/09(木) 08:46:16 

    >>47私なら新車にするわー‥

    +11

    -4

  • 50. 匿名 2018/08/09(木) 08:46:40 

    信号待ちしてたらすり抜けてきた原付に擦られてそのまま逃げられた
    車屋さんに聞いたら30万になるって言われて泣いた
    普通に走ってる分にはいいけど、ぶつかってきてそのまま去っていく原付ほんとムカつく

    +68

    -2

  • 51. 匿名 2018/08/09(木) 08:47:48 

    >>27
    せんせーい
    クロックスはサンダルですかー?

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/09(木) 08:47:53 

    二回あるけど、
    二回ともこちらは停車中で、後ろから追突です。
    よそ見しちゃダメ!!

    慰謝料とかでそこそこもらえるけど!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/09(木) 08:49:47 

    >>45
    はだしはOK
    サンダルやスリッパもかかとに引っかけるものがあればいいよ
    だからクロックスにはバンドがついてる

    +37

    -2

  • 54. 匿名 2018/08/09(木) 08:50:41 

    >>50
    原付で任意保険入ってる人ほとんどいないんじゃない

    +4

    -10

  • 55. 匿名 2018/08/09(木) 08:50:47 

    >>44
    私も優先道路走っててもたまに一時停止無視して突っ込んでくる車とかいて怖いからすごい警戒してしまう

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/09(木) 08:51:01 

    >>53
    へー
    クロックスにバンドが付いてるのは、そう言う事だったんだ!


    でもクロックスって、サンダルよりよっぽど脱げやすいけど、私だけかな‥

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/09(木) 08:51:55 

    お願いだから自転車はライトつけてほしい。窓開けて言いたくなる。子供も大人も。自転車、信号止まらないんだからライトをぐらいつけて。お願い。

    +85

    -1

  • 58. 匿名 2018/08/09(木) 08:53:25 

    >>49
    年式古かったら新車には出来ないよ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/09(木) 08:54:17 

    田んぼ道を軽トラの後ろ走ってて、軽トラが急に停まったからなんだろ?と思って私も停まったら急にバックしてきてガチャン。
    全く後ろ見てなかったらしく相手の過失で修理してもらったけど、ぶつかる瞬間て本当怖いね。

    +31

    -2

  • 60. 匿名 2018/08/09(木) 08:54:18 

    80代のドライバーが急に車線変更してきて、横っ腹にどーん
    幸い後部座席側だったので人は無傷だったけど…
    免許返納してくれーーー!

    +63

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/09(木) 08:54:20 

    狭い道で30ぐらいで走行してて、ミラーが見えたから『脇道があるんだ…』と思い、20ぐらいまで減速。そしたら原チャリに乗ったおじいちゃんが飛び出してきました。20まで減速していたとは言え、いきなり飛び出してきたから間に合わず…ガシャン。
    おじいちゃんに怪我はありませんでした。
    (ちゃんと救急車は呼びましたが、乗車拒否。)
    おじいちゃんは警察からめちゃくちゃ怒られてました。可哀想なぐらい。
    普通、車とバイクの事故は高確率で死亡か大怪我らしいです。私が20まで減速していなかった大事故になっていたらしいです。
    車の私が10悪いと思ってましたが、私は減速していて、おじいちゃんは確認せずに原チャリで飛び出してきた事からおじいちゃんは7割、私が3割だと。

    +57

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/09(木) 08:54:21 

    だだっぴろーいスカスカの駐車場に車停めて買い物してたら、私の車に車がめり込んでたことならある。
    バカは2度と運転するなよと思った。

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/09(木) 08:54:31 

    免許持ってない時に助手席で5回ほど事故を経験し、
    免許取った後、約5年で3度ほど貰い事故をしたので乗らなくなりました。
    停車中に横からぶつけられる、一通逆走の車に突っ込まれる、最後の事故は後ろから思い切り突っ込まれて当て逃げされた。
    もう心が折れて乗ってません。っていっても原付はたまに乗るけど。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/09(木) 08:54:39 

    >>58
    そんなものは車屋が上手くやってくれるよ。

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2018/08/09(木) 08:55:46 

    >>49
    1000万円 相手がだしてくれるなら新車にしたかったです

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/09(木) 08:56:23 

    >>54
    そうだね
    うちは旦那の自動車でファミリーバイク特約つけて貰ってる。
    人身型にしたら保険料高くなるから
    自損型にしてます。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/09(木) 08:56:42 

    今年事故にあいました
    私は直進していただけなのですが、相手が突っ込んできました
    向こうはピンピンしていましたが、こちらは4箇所を骨折する重傷‥
    しかも最初は、私が突っ込んできたと言われ殺意が湧きました。

    +69

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/09(木) 08:57:19 

    一回事故るとトラウマにならない?
    車の運転がものすごく怖くなる
    私事故ったあとしばらく運転できなかったよ…

    +86

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/09(木) 08:57:53 

    >>58
    新車で購入して3年です
    ぶつかった場所は右のタイヤ付近です

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/09(木) 09:00:13 

    >>67
    直進していたのに?突っ込んで来たなんて言い訳は警察じゃ通用しないから大丈夫。

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2018/08/09(木) 09:02:33 

    クソナビが、袋小路みたいな道を案内して
    左のドアが、派手に傷
    まあ、10万㎞乗ってる車だから
    修理も出しません

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2018/08/09(木) 09:04:58 

    中古車屋さんで働いてて、購入した方から事故にあったから修理したいってよくかかってきてました。
    一番印象に残ってるのが、追突した年配の男性から電話がかかってきてその人は任意保険も入ってなかったらしく「そっちで修理するって聞いたからかけたんだけど、今後一切文句言わないって誓約書書かんとお金出さん」とか言い出して「女は後からうるさいから修理後は一切関わりませんって誓約書書かんとワシは金出さんから」って一方的に言ってきた。
    もう訳が分からなくて店長に代わって貰ったんだけど、自己中過ぎてビックリ。

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/09(木) 09:06:25 

    >>65
    そんなに高級車乗れるなら100万なんて屁でもなさそうと思ってしまった。

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2018/08/09(木) 09:06:30 

    長くなるけど

    ●一旦停止無視で飛び出してきた車を避けきれず追突+後ろからも追突の玉突き4台
    →片道3車線の混み合う時間だった。相手が無保険だった為、後に裁判(相手の過失)
    ●信号待ちでトラックに追突され廃車
    →後部座席ぺしゃんこ、チャイルドシートトピにも記載(相手の過失)
    ●コンビニの駐車場に停めていたらバックしてきた車の後方確認怠慢で追突
    →車内にいたので目視で確認(相手の過失)
    ●市役所に停めていたら車が当たったらしくミラーが折れていた
    →当て逃げ後に犯人逮捕(相手の過失)


    自分の過失がないだけまだマシだけど、自分が注意していても相手の注意不足で巻き込まれることは多々ある。気を付けてれば大丈夫ということではない。

    +41

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/09(木) 09:07:06 

    >>70
    こちらは直進道路をただ走っていただけ。向こうが安全確認をせず、反対車線から急に右折してきて事故しました。
    おっしゃる通り、保険屋や警察などプロが車の状況を見るとすぐわかるんですね。
    目撃者が事故後すぐに証拠写真を撮ってくれていたのも大きかったです

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/09(木) 09:09:56 

    マンションの駐車場で隣の車にぶつけた
    それのおかげで上手くなろうと頑張って今は駐車スムーズ

    +4

    -7

  • 77. 匿名 2018/08/09(木) 09:11:14 

    私が国道を走ってて、脇道から現れた黒いワーゲンのビートルに横から突っ込まれました
    相手の車がどうなってたかは覚えてませんが、私の車は左のライトが破損した
    母親に「今保険屋さんから電話があって、相手が『あんたがものすごい勢いで走って来たって』言ってるって!あんた本当にそんなに飛ばしてたの?!」と責められた
    私が「もし私がそんなスピード出してたら、ライト破損くらいじゃ済まなかったと思うけど?」といっても信じてもらえず、その後も「本当にそんなスピード出してなかった?」と毎日ウンザリするほど確認された…
    同じこと(もし私がスピード出してたら…のくだり)を保険屋さんに伝えたら、事故った私の車を実際見たらしく「あなたの言う通りですね」と言ってアッサリ信じてもらえた
    わざわさ多くを語らなくても、破損の具合とかで証拠は十分
    嘘ついてもバレるし、隠しても無駄だなってその時思った
    脇道から突っ込んでおいてこちらのせいにしようとした相手を心の底から軽蔑したし、事故したのは恥ずかしい事だけど、自分は胸を張れたので法定速度遵守してて良かったと心の底から思った

    +48

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/09(木) 09:13:40 

    見通しの悪い狭い交差点で一方通行の道路を逆走してきた自転車と接触した
    最初は一方通行を自転車が守ってないっていう認識がなくて、車の自分が一方的に悪いって思ってたけど、事故処理進めていくうちに結局相手の責任が大きくてびっくりした
    一方通行だからって気を抜いてた自分も悪いけど、自転車の人も一方通行は気を付けて

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/09(木) 09:15:15 

    70代後半くらいのババアが後ろを見ずにバックしてきてドーン!!
    何で年寄りって後ろ見ないの?
    何で年寄りに限って運転下手なのにセダンとか大きい車乗ってるの?
    せめて軽の小さいのにしとけよ

    +67

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/09(木) 09:15:47 

    雪が降った日の朝
    緩い坂でブレーキが効かず
    そのまま民家の塀に突っ込んだ事ある。
    本当人がいなくて良かったよ。

    車は全損だったけど
    車両保険入ってたから
    違う車に乗り換えれたよ。

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2018/08/09(木) 09:16:10 

    昨日国道6号でがっつり正面衝突してた。正面衝突って…。アホとアホ同士かどっちかが大アホかしかない。大渋滞で大迷惑だった

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2018/08/09(木) 09:17:04 

    信号無視の車に横から突っ込まれました。

    運転席の後ろはぐしゃぐしゃ、車の足も折れていて廃車になりました。
    幸い、後部座席に誰も乗っていなかったから良いのですが…。

    相手の方は「わざとじゃないから仕方ないだろ」と逆ギレ。
    信号無視の違反金が高すぎると裁判までおこされ、私も出廷させられ大迷惑でした。

    +71

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/09(木) 09:17:16 

    こちらが優先道路を通過中、横から飛び出してきた車と思い切り衝突した。
    こちらが優先道路だから9−1だったけど相手は私がスピードを出していたから悪い!と言い張って長期化した。
    動いてたからこちらにも、過失があるってのは習ったけどいざ体験してみると納得はいかないな。

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2018/08/09(木) 09:20:46 

    この前免許更新行ったら、ビデオで事故って即死した人が映っててビックリした

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/09(木) 09:21:26 

    貰い事故等でつっこまれた人たちほんと不運だけど、命にかかわらなくてよかった...
    私の知り合いは横からつっこまれてそのまま亡くなってしまった人がいるけど、ほんと交通ルール守って安全な運転してる人でもいつ何が起こるか分からないから怖いよね

    +36

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/09(木) 09:23:49 

    坂道を駆け下りて止まらなくなった子供が低速で走ってた車に激突!
    20キロ以下だったこととカーブミラーが木の枝で見えづらかったことで示談になりましたが本当に肝が冷えました

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2018/08/09(木) 09:25:30 

    私じゃ無いけど、元彼が自転車と接触してた
    歩道のないところを中学生男子がチャリ走行
    後ろから元彼が…
    流そうと思って中央線側に膨らんだら
    後ろを確認せずに中学生が道路の反対側に渡ろうとしたらしい
    元彼はゆっくり走ってたから、中学生は軽い怪我で済んだらしい後日菓子折りを持って謝りに行ったら、中学生の母親にめちゃくちゃ罵声を浴びせられたとか
    元彼に同情したよ
    これは完全に「轢いた方が可愛そう」な事例だと思った
    人を責める前にまずはバカ息子の教育だろうよ…

    +78

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/09(木) 09:26:57 

    一時停止を無視する人が多すぎ。
    自転車が勢いよく飛び出してきて、住宅街だったから徐行してて止まれだけど
    少しでもブレーキ遅かったら、確実に前輪当たってた。
    あと、お婆さんが乗った車が、一時停止無視して飛び出してきて優先道路を通行してた私が急ブレーキで止まったり。

    自分が気を付けてても、誰かが交通ルール無視してたら確実にいつかは事故する。
    勘弁して欲しい。
    心臓バクバクした、、

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2018/08/09(木) 09:28:14 

    私が自転車で相手の車がぶつかってきたことがあった。
    車屋の歩道の前のところでその車が止まってて私も一時停止したけど車が動く様子がなかったので先に行ったら急に車が動いてぶつかってきた。
    ジジイ(60~70代ぐらい)は降りてきて謝ったけど警察呼んだほうがよかったですか?
    太ももに6㎝ぐらいのアザができたぐらいで済んだけど...

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/09(木) 09:28:34 

    >>82
    信号無視しといて
    開き直れる神経が分からない。

    私なら死刑にしてくれって吠えるわw



    +32

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/09(木) 09:29:39 

    次の日雪が降るから前の晩から冷え込んでて道路も凍ってたみたいで対向車がスリップしてぶつけられた。ぶつかってくる瞬間は本当にスローモーションみたいで「あ、死ぬかも」と思った。幸い怪我はなかったけど事故処理中トイレに行きたくて死にそうだったwww

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/09(木) 09:29:55 

    うちは7年乗って昨日4回目のもらい事故だよ。
    旦那がちょっと壁に擦ったりしてるけど事故は全部よそからのもの。
    どうすりゃええのよ…

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2018/08/09(木) 09:32:24 

    「自転車を除く」ってなってる一方通行、自転車が通る場合もあるのなら、ミラー設置してほしい。一方通行で車が出てくることないわき道から自転車が普通の速さで出ててきてぶつかりそうになって背筋が凍った。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/09(木) 09:35:46 

    私自身じゃないけど。
    運転席の元彼が右折するとき、直進車と衝突‥。直進車は建物に突っ込んでしまったよ。
    建物の破損の後片付けを出来るくらいみんな軽症だったけど、当時免許取得しようとしてた私は、右折が怖くなって涙がよく出たし、結局ペーパードライバーになってしまった。
    元彼に過失があったので、ちょっと恨めしい。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/09(木) 09:37:31 

    >>2
    冗談でも酷い冗談よね

    本当になればいいのに

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/09(木) 09:38:50 

    左側車線でウインカー出して左折しようとしてたのに思いっきり突っ込んで来た後続車
    スマホ見てたらしい。
    もう三年ほど前ですが、むち打ちの後遺症で辛い。
    本当スマホしながらの車の運転だけはやめて欲しい。

    +40

    -1

  • 97. 匿名 2018/08/09(木) 09:40:12 

    自分からはなくて
    オカマ掘られたことはある!
    首都高で渋滞に気づいてすぐハザードつけたけど手前がカーブで後方車と差があったので後ろの車が気付かずスピード出たままカーブ曲がってきてそのまま私の車にドーン。
    私はボルボ、向こうは軽。
    私の車はそんなに潰れてなかったけどミラー越しに見た軽は前がぺちゃんこで乗ってる人死んだかもって本当に背筋が凍った。
    意識あるの確認できた時本当にホッとした。
    相手は血だらけだったけど大きな怪我は手の骨折だけでした!

    カーブの先渋滞って事故って本当こわい
    特に首都高は急なカーブと急な渋滞多いしどれだけ気をつけてても皆んな事故起こす可能性あるからね。
    丈夫な車に乗る大事さとか、軽に乗ったり軽と事故する怖さをよく学んだ。

    バックミラー越しに後方車がすごいスピードで迫ってきたあの瞬間が恐怖で今でもはっきり覚えてるし渋滞した時に後方車が気付いてるかドキドキしながら見てしまう。かなりトラウマ。

    長文ごめん。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/09(木) 09:40:54 

    この間ぶつけられて勉強しました

    お互いの氏名・住所・電話番号を聞く事
    車のナンバーを控える事(写メでも可)
    ぶつけられた箇所、場所を写メに撮っておく事
    相手の保険会社の名前を聞いておく事

    警察は事情を聞くだけで何もしてくれないよ
    お互い初めての事故でどうすればいいかわからなくて、取りあえず連絡先とナンバー控えただけだった
    保険会社までは聞かなかったよ

    +36

    -1

  • 99. 匿名 2018/08/09(木) 09:41:32 

    信号無視して事故をおこす人は大抵、最初は謝り、最後には無視してないと言い張る。存在がウザすぎる

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/09(木) 09:48:04 

    >>64
    年式とか相手側の保険会社は把握するのに
    ごまかさせないじゃん

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/09(木) 09:48:22 

    自分有責で何度も事故ってる人って相手のせいにしがち
    反省しないし学習能力もない。
    今まで無事故の私は多分パニクって謝りまくってしまいそう
    なので万が一の事故処理の役に立てばとドラレコつけました。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/09(木) 09:51:27 

    事故ってから車の運転に神経質になってるのもあって、高速道路とか怖すぎる
    高速走ってるとトラックに煽られる時が結構あるし。
    デカイから圧迫感すごいし、事故ったらこちらはひとたまりもないから怖すぎる
    同乗者がいたら、トラックの側面に書いてある会社名とナンバーを確認してもらって、会社にクレーム入れてもらう
    優しいトラック運ちゃんもいるけど、自分の方が強い(大きい)からって我が道のように走ってるトラック迷惑すぎる

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/09(木) 09:51:38 

    うちのじいちゃん77歳
    事故が怖いと言ってマニュアル車を乗ってる。オートマみたいに踏み間違えもないらしい、最近マニュアル車の数が少ないとぼやいてた

    +7

    -9

  • 104. 匿名 2018/08/09(木) 09:53:11 

    >>9
    なぜかマイナスだらけなのでその投稿者ではありませんが、ユーザーとして。写真の通りボルボは全車に自動安全ブレーキ、外にもエアバック搭載し、事故発生率を70パーセントも減らしました。
    それでも事故を起こしてしまった車には、ボルボ社の人が事故調査を独自に行い、車の安全装置に反映できないか考えています。
    ここまでしているメーカーはないですよ。

    +7

    -5

  • 105. 匿名 2018/08/09(木) 09:54:51 

    私は自転車人口が多い町に住んでるから、大きい道路より狭い道のほうが怖い
    駅前とか、自転車って隙間さえあればつっこんでくるから平気で周りも見ずに横切ってくるおじいちゃんとか普通にいるし

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/09(木) 09:54:53 

    本当!!なんでスマホしながら運転するバカ多いのよ。
    学習能力ない馬鹿なの?

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/09(木) 09:55:58 

    >>103
    いや、周りの安全のために今すぐ免許を返納してくれ

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2018/08/09(木) 09:57:12 

    >>82
    それ、めっちゃ腹立つー!
    信号無視しといてワザとじゃないとか逆ギレするなんて、一生運転するなよ!!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/09(木) 09:57:23 

    狭い道のほうが小さな接触事故が多そうで怖いけど、高速なんかで事故ったら一生のトラウマになりそう

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/09(木) 10:00:34 

    何度か衝突事故やった…最近またやってしまった。自分もへこむけど周りからも責められて辛い。運転向いてないからやめたいよー。

    +3

    -11

  • 111. 匿名 2018/08/09(木) 10:01:30 

    そう言えば子供を自転車に乗せて青信号を渡ってたら若い女のドライバーが信号無視してぶつかりそうになり、窓を開け睨みつけて来て走り去った。
    あれはどう考えてもあっちが悪いのに、どうして睨まれなきゃならないのか?思い出しただけで腹が立つ。

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/09(木) 10:02:58 

    >>110
    やめてください
    免許証は自主返納してください。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2018/08/09(木) 10:06:53 

    高齢ドライバーが一時停止無視で私の車に突っ込んできました。警察に電話すると先に救急車を呼べと怒られ、何で私がこんな目に...と悲しくなりました。保険会社のやり取りなので謝罪もなく、車検に出したばかりの車は廃車になり、怒りで今でもその高齢者を忘れられません。
    それ以降気をつけてはいますが、変な運転する人は多いので怖いです。

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/09(木) 10:09:17 

    死亡事故起こした知人
    もう免許取れるからと言って
    今、教習所に通ってる。
    何だかなぁ〜

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/09(木) 10:13:10 

    >>1
    乗る必要が無いなら賢い選択だと思います。
    ただ運転免許は社会人として持っておいた方が便利かも。私は運転不馴れな女子大生に後ろから思いっきり追突されました。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/09(木) 10:13:12 

    原付乗ってますが、スレスレで私の横を走り抜けて行くのヤメテー
    本当ぶつかりそうでヒヤヒヤするんだけど…。

    +15

    -3

  • 117. 匿名 2018/08/09(木) 10:15:51 

    >>10
    暴走運転して捕まるのも大抵男

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/09(木) 10:15:58 

    >>103
    いやいや
    もう免許証返しなよ
    うちの父親も73だけど
    何かあったら怖いからと言って
    今年免許証返しに行ったよ。

    +12

    -2

  • 119. 匿名 2018/08/09(木) 10:21:42 

    今は車同士の事故よりも自転車の事故の方が圧倒的に多いから自転車に乗る人も最低の交通ルールを学んでほしいね。

    +24

    -1

  • 120. 匿名 2018/08/09(木) 10:23:12 

    鹿ひいたことあるよ。
    急に飛び出してきて、ぶつかるのを避けられなかった。
    鹿からしたらイケる!間に合う!と思うのかな?
    そのまま、車が通過するまで待てよと思う。

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/09(木) 10:25:43 

    >>63
    警察は教えてもくれない。

    停止してる状態でオカマをほられ

    警察は何かあったら連絡してで終了

    保険屋には10対0だとこちらが出れないと言われ

    相手側には俺の車じゃねーと言い張られる

    自賠責保険を使ってと頼んでも
    俺の車じゃない。の一点張り!  
    警察に車の所有者を聞いても教えてくれない
    粘ってやっと聞き出し、本人の名前と判明するが、俺の車じゃないと言い張られる。うだうだ嘘を並べられる。
    子供が骨折してるのが判明するが警察は何も教えてくれないし、こっちの保険屋さんも教えてくれなかった。
    ここで反省点、
    警察呼び→とりあえず病院へ
    何故なら1日経ってから打撲、痛みが出るから。何故か事故直後は痛みはないらしい
    人身事故扱いにすると警察は動くみたいよ
    骨折した時に人身事故にした方がいいとの説明もされなかった
    人はあてには出来ないって話                                                            

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/09(木) 10:31:22 

    >>27
    踏み切りで止まって安全確認は窓を開ける、も追加して

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2018/08/09(木) 10:31:43 

    確認しないでいきなり出てくる車
    急いでるのかぼーっとしてるのか、ほんとに危ない!
    そういうのに気付けるよう、余裕をもって運転する。事故にだけはあいたくない

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/09(木) 10:34:53 

    >>120
    私はイノシシ
    走ってんのに突進して来たw
    イノシシは山の中に逃げたけど
    バンパー凹んでもうたわw

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/09(木) 10:37:46 

    長くなります、ごめんなさい。

    夜、家の駐車場からバックして道路に出ようとしたら路駐してある車に気づかずぶつかってしまった。
    慌てて外に出て相手の車を見ると高級車の横がベッコリ凹んでてパニックに。しかし相手は居ないのか誰も出てこなかった。
    どうしようかと運転席を覗いたら見た目ちょっと強面のおじさんが携帯で電話中で「え?気づいてない?結構な衝撃だったけど……」と思いつつ、窓をノックして話しかけ、謝りながら経緯を伝えると「あー大丈夫大丈夫」と。
    かすり傷程度の傷でもなくベッコリなのに大丈夫なわけがない。
    けどずっと大丈夫の一点張りで、私の連絡先を渡しつつせめて連絡先でも教えてくださいと懇願するとやっと携帯番号教えてくれた。
    本当は警察に連絡するのが一番なのだけど本当にパニックだった私は警察のことを忘れてた。
    その場では必ずご連絡しますと言い残し別れた。
    で、次の日電話をするとコールはするものの出ない。その後日をおいてなど何度かけても出ることはなかった。
    そのままもう15年くらい経つ、当時はいつか何かが起こるんじゃないかとガクブルでした。
    もしかしたら盗難車とかだったのかもしれません。

    +36

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/09(木) 10:39:07 

    >>103
    事故が怖いと言うなら免許証返納させなさいよwww

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/09(木) 10:40:37 

    >>88

    一時停止無視するのは車もだよね

    停止線で停まらず見えるところまで出てやっと停まる感じで
    自転車や歩行者からすると怖いよそのまま飛び出てくるのか不安になる!

    一時停止線で一旦停止してからノロノロ確認してよ!

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/09(木) 10:43:02 

    事故とまではいかないけどマンションの駐車場から出てくる車がバックで出ようとしててぶつかりそうになった事がある。
    私は歩道にいたけど急にグンッってバックで来るから気をつけてほしい。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/09(木) 10:44:12 

    なんかウインカー出さずに車線変更する車を時々見かける。
    事故りたいのかな?

    +36

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/09(木) 10:44:36 

    左折する車のおしりにかすったことあります。(凹みもしない擦り傷程度)
    片側2車線の道路から路地に曲がろうとしてた車。急に止まったので避けきれなかった。

    事故に驚いたことよりも運転手がおっかないおばさんでビビりました。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2018/08/09(木) 11:01:11 

    >>22
    ちょっと質問なんですが、そう言う場合は若葉マークとか付けるんですか?
    私もずっとペーパーでしたが子供生まれたのをきっかけに半年ぐらい前から車を運転しています。
    私が若葉マーク付けないでいると
    旦那に初心者と変わらないんだから
    若葉マークを付けるべきだと言われました。

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2018/08/09(木) 11:05:51 

    >>54
    でもさ、もし事故して過失が0じゃない限り、
    損害金発生しますよ?
    そうなったら自腹で払える?

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/09(木) 11:07:46 

    北海道、ウインカー出さずに車線変更する車が多すぎて怖い

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/09(木) 11:13:59 

    この前家の門に車が突っ込んで来たんだけど、ドライバーのお兄ちゃんは平謝り。一緒に乗ってた両親?は一言もなし。なんだかなーと思った。
    お兄ちゃんはいい人だったし、門壊れたくらいだから別に怒りはないんだけど、あんな好青年になぜあの親??って感じ。親じゃなかったのかな?義両親?

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/09(木) 11:18:24 

    当たってないけど、私の車にびっくりして自転車ごと転倒した方がいました。
    病院代、慰謝料、自転車の弁償しましたが、正直モヤモヤが残ったままです。
    高い自転車乗ってたそうで、自転車代は20万以上払いました。

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2018/08/09(木) 11:20:46 

    >>106
    原付ノロノロフラフラしながらスマホ見ながら走ってる奴を見た事はある。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/09(木) 11:22:26 

    >>135
    当たってなくても慰謝料発生するんですか?
    初めて聞いた。

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/09(木) 11:29:32 

    >>27
    裸足運転は一応違反にはならないけど、いざと言う時にブレーキが強く踏み込めなかったり事故った時の大怪我に繋がるから履いた方がいいとされてるね。
    下駄、サンダルは完全にアウト。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/09(木) 11:29:52 

    >>79
    年寄りの運転ほんと怖い。
    つい昨日のこと、スーパーの駐車場で頭から突っ込んで駐車してる車の後ろを通過しようとしたら、いきなりバックしてきて轢かれかけた。(私は歩行者)
    その車が駐車場を出るときにドライバーの顔を見たら70代くらいの婆さんで、向こうもこちらの顔見て眉をしかめて怪訝そうな顔してた。
    いやいや、お前がだっつーの!!

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/09(木) 11:32:30 

    狭い道で私は端ギリギリまで寄ってるのに対向車のバカ女が端に寄りきれてなくてぶつかりそうになったから会社の車だし対人とぶつかるよりは!!と思ってギリギリだけどさらに端に寄ったらミラーぶつけた(;_;)ミラー自動で折りたためないやつだったからしまえなくて‥
    冷静に車止めて対向車のバカ女が避けるまで待てばよかった!!!対向車側空いてなのに!!!くそ!

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/09(木) 11:51:48 

    もう10年ほど前ですが、早朝に原付で仕事行く途中に2トントラックに当てられ6メートル飛ばされ
    トラックはそのまま走り去り、ひき逃げされました。加害者分からず今に至ります。

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/09(木) 11:57:51 

    一停無視の老人に横から突っ込まれた。
    丁字路の交差点で、こちらが優先。
    突っ込まれたのに交差点だから10-0にはならなかった。
    相手のジジィ、事故の常習犯で、相手が悪かったね、と警察で言われた。
    そんなジジィに運転させるな、マジで。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/09(木) 11:59:24 

    幅寄せされてスクーターごと土手から落ちて寝たきりになった従兄弟がいる。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/09(木) 12:00:33 

    自転車とぶつかってる方、相手が大丈夫だと言っても警察に連絡してますか?相手が去ってしまったら自分もそのまま警察に連絡せず去りますか?

    +5

    -8

  • 145. 匿名 2018/08/09(木) 12:02:15 

    >>142
    何だかな〜納得いかないよね
    しかも免停になっても免取りにならない方が多いしね

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/09(木) 12:04:33 

    >>144
    引き止めて警察をその場で呼ばなきゃダメじゃん
    大丈夫だって言っても何かあったら怖いから救急車も呼びます。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/09(木) 12:06:37 

    >>144
    もしかしてそのまま帰ったのか?あなた!

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/09(木) 12:09:23 

    二十歳の時に免許をとり親戚の軽の中古車を無償で譲渡してもらいました。
    一ヶ月で事故りました。普通に運転していて信号待ちの前方へ
    ブレーキが間に合わず後ろから追突してしまいました。
    私は健康で原因はわかりません。ただ間に合わないと思っただけでした。
    数台玉突きになりました。私の車も廃車になったぐらい破損しました。
    新車だった前方の車も後ろがベッコベコに凹みました。
    相手もむち打ちですんだのは幸いでした。
    すぐに警察も呼んで被害者の方達の連絡先を聞いて親がお詫びの品を送り
    私も謝罪の電話をしました。交渉は保険会社に全てお任せしました。
    なぜか人身事故ではなく物損事故扱いになり点数も加点なしでした。
    でもあの事故がトラウマとなり、以来十年以上ずっと原付です。
    ペーパードライバーでゴールド免許です。
    不便な田舎暮らしで独身なのでいずれ車は必要になりますが
    可能な限り車は運転したくありません。

    +6

    -8

  • 149. 匿名 2018/08/09(木) 12:13:45 

    一時停止無視の爺さんにぶつけられたことはある。
    怪我がなかったから良かったけど、
    いくら向こうが悪くてもお互い死んでた可能性だってあるし
    ほんとに怖かったのに、爺さんは平然としてて
    助手席の奥さんだけが申しわけなさそうに謝ってくれた。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/09(木) 12:15:42 

    当て逃げされて警察に行ったら、その後逃げた人は見つからなかったけど、警察の人がものすごい親切だったのが意外でびっくりした

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/09(木) 12:16:56 

    >>148
    それは大変でしたね。
    事故後のあなたの被害者方の対応が良かったから
    人身扱いにならなかったんだと思います。
    被害者方達が被害届出さなかったんでしょうね。
    やっぱり謝罪は誠意ある対応が1番ですね。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/09(木) 12:18:21 

    >>144
    どんな些細な接触でも事故は事故だし、事故起こした時点で警察へ報告義務あるからダメだよ。
    私、自転車とぶつかったことあるけど、相手が大丈夫だからって逃げるように去って行ったけど、その後一人で警察行ったよ。
    その場で呼べなかったら、相手が被害届とか出す前に警察行かなきゃだめだよ~。その人は良くてもあとで家族と相談して被害届出されるケースもあるし、被害届出されたら罪に問われるよ!

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/09(木) 12:19:12 

    雪道運転中、信号で減速。もうほぼ止まりかけってときにすべって止まりきれずに前の車の後ろにぶつかりました。道路横には除雪して寄せてある雪があり、回避することができませんでした。
    ほぼ止まりかけだったこともあり相手も私もケガはなく、すべて保険でなんとかなりました。
    でも警察呼んで処理してもらってる間に私と同じ場所でまたスリップ事故。当時妊娠中だったこともあり、ほんとに怖くてそれからはほぼ運転してません。
    お腹にいた子も8歳になり、もうそろそろ車の運転できるようにならないと色々不便なんですが怖くて難しいです…。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2018/08/09(木) 12:20:37 

    交通量の多い道路の左歩道を歩いていて青信号の
    交差点を渡ろうとした瞬間に対抗車線の右折車が
    勢いよく突っ込んできてとっさに後方にジャンプした。
    交差点の横道の通りには小学校や高校があって
    自転車や徒歩の学生も多く横断する。
    時差式だから待っていれば右折車も必ず右折できるのに
    対向車の流れの一瞬の隙で右折する車も多いから危ない。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/09(木) 12:21:51 

    >>144
    警察に連絡しなくそのまま帰ったら轢き逃げになるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/09(木) 12:23:58 

    >>144
    お互い連絡先も教えずにそのまま去ったの?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/09(木) 12:28:17 

    スーパーの駐車場に車を停め、エンジンを切り、運転席に座っていたら(友人がスーパーで買い物をしているのを待っていた)、後から駐車場に入ってきた車がバック駐車に失敗し、わたしの車をガリガリガリ…とこすってきました。

    60代後半くらいのおじさんとその家族らしき人たちが車から降りてきて、わたしの車の窓をドンドン叩いて「降りろ!」と怒鳴ってきました。
    怖かったので降りずに窓だけ開けると、「こすったくせに、そっちから謝りに来ないのか!?」とまさかの逆ギレ。

    「わたしはエンジンもかけていませんでした。そちらがこすってきたんですよ」と言うと、「嘘をつけ! こすったという感覚があったはずだ! 車に傷がついたぞ、どうしてくれるんだ!」と全員で怒鳴ってきました。

    友人はなかなか戻ってこないし、周りに人もいないし、相手が物凄い形相なので、「警察を呼びます」と言ったら、途端に相手が車に乗って逃げて行きました。

    その後警察がきたけど、わたしは恐怖で相手のナンバーを覚えていないし、スーパーの駐車場には監視カメラがないし、泣き寝入りでした。

    +35

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/09(木) 12:29:35 

    自転車と接触して警察届けなかったらひき逃げになるよ

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/09(木) 12:32:21 

    >>157
    何でそうなるんだか…
    嫌な連中だね
    絶対そいつらBだよ
    まともじゃない。

    +34

    -1

  • 160. 匿名 2018/08/09(木) 12:33:47 

    >>150
    そりゃあ親切だよ
    被害者なんだから

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/09(木) 12:34:53 

    >>144
    詳しく話が聞きたい。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/09(木) 12:40:02 

    >>139
    誤字があり、すみません…

    ×眉をしかめる
    ○眉をひそめる

    「顔をしかめる」とごっちゃになりました(^^;

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/09(木) 12:45:31  ID:rmwc3bDhM2 

    >>157です。
    >>159さん、ありがとうございます。
    まともじゃないですよね…。
    警察の人に聞いたら、同じようなケースの当たり屋がいたようです。
    自分からぶつかったり、こすっておきながら、言いがかりをつけて相手から逆にお金をむしり取ろうとするらしく、実際に財布ごと持って行かれた被害者もいたそうです…。
    カメラがない駐車場を狙うらしく、犯人はまだ捕まっていないそうです。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2018/08/09(木) 12:46:39 

    知人が本人悪くない貰い事故オカマ掘られたり無免許の子供が盗んだ車に当たられたりが連発して
    確か保険会社が事故多いと本人が悪くなくても保険入れなくなるとかでしばらく車乗れなくなって
    その間はタクシーだから苦労してたよ
    一定期間すぎたらまた保険入れて乗れるようになったらしいけど
    運が悪いのが続くと災難だなと思った

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/09(木) 13:07:04 

    タクシーに衝突されました
    相手側の信号無視だから10-0
    ドライブレコーダーに助けられたわ

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/09(木) 13:14:17 

    >>164
    本人悪くなかったら保険の等級とか下がらないし入れないって事はないんじゃないの?
    被害者なんだからさw

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/09(木) 13:14:56 

    >>165
    うん!ドラレコ大事。

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/09(木) 13:19:03 

    事故ってはないけどちょっと坂道になってる道で信号待ちしてたら少しずつ前の車が下がって来た時は驚いた
    焦りすぎてクラクション鳴らないしギリギリでクラクション鳴らせて相手止まった

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/09(木) 13:23:56 

    信号待ち中後ろから追突されて、頚椎捻挫。
    青信号を直進中、無理矢理な右折の車を回避出来ず衝突。

    前者は10-0
    後者は9-1

    でも後者の私側の1割の負担は相手に払わせた。
    自分の保険は医療のみ。
    相手がたまたま「100%自分が悪い」って認めて、払うって言ったからだけどね。

    ただね、割と最初は自分が悪いって言っても後々それを覆す人が多いから、効力ある訳じゃないけど最初に一筆書かせたよ。
    法的効力なくても、その後の交渉には使えた。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/09(木) 13:24:12 

    >>38

    私は教習所のどんな事故を起こしやすいか?というテストで圧倒的にもらい事故タイプだと判定されました。

    教官の方々からもそう思われたらしく、流れに乗って運転してね!と念を押されました。

    10年越してゴールドになりましたがいまだにビビりで、難所では「流れに乗る!流れに乗る!」と呟きながら運転することもあります。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2018/08/09(木) 13:26:16 

    トピずれだけど、うちのドラレコ暑さでおかしくなった!

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/09(木) 14:49:03 

    数年前、駐車の際に他の車をこすってしまいました。
    すぐに警察を呼んで調べてもらいよく見ないとわからない小さな傷が私の車、相手の車にあり、これはこすった時にできたものだろうと言われました。
    ですが相手の車にもう一つかなり大きめの傷があり、こちらは私の車にはそれらしき傷がなく私がやったものとはわからない、と言われました。相手は前はこんな傷なかった、あなたがつけたのに違いない、といい警察はこちらでは分かりかねると言うかんじ。
    私もたぶん大きな傷はつけた感触はないけれど100%そうとは言えない状態。
    相手に調査会社に頼んで調べさせる。調査費用はかなり高額になることもあるが…と言われ、じゃあうちがつけた傷ってことでいいです、と言ってしまいました。
    部品取り替えなので小さな傷の修理と金額は大差なさそうだったので。
    いまでも調査会社に頼めばよかったのか、騙されたのではとモヤモヤします。

    +14

    -1

  • 173. 匿名 2018/08/09(木) 14:55:00 

    高校生の頃に免許をとって、もう9年?かな?
    まだ無事故無違反です。
    事故したりしたら、運転できなくなりそうで怖い…。気をつけてます。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/09(木) 14:56:13 

    片目光ってない車多すぎて怖い

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2018/08/09(木) 15:21:35 

    >>174
    こんなに車検出してない人多いのかなってくらい多いよね
    両方切れてる車もあるんじゃないかと怖い

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/09(木) 16:31:39 

    >>174
    整備不良だね

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2018/08/09(木) 16:36:03 

    皆さん自動車保険 弁護士特約付けてますかー?
    本当あれは大事だよー

    示談金 初めはもう鼻くそみたいな金額出して来たけど、弁護士特約使ったおかげ満足いく金額で示談できました。

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2018/08/09(木) 16:48:46 

    誕生日占いで運転向いてないって出る。
    でもそんな事言ってられない。田舎だから車は必須。
    車の下しかぶつけてない所ないってくらいぶつけた。
    ほぼ一人相撲。
    家の車庫のシャッターを上まで全開すると、引っかける棒を使って閉めないといけないのが面倒で、いつも車が通るくらいの半開きで入れてた。でもシャッターの重みで降りてきちゃって、天井も傷つけた。あとは看板の柱に右側ぶつけたり、バックで後ろ、ミラーも破損した。これは別々の日。
    一度だけ、2台前の車が急ブレーキして間に合わなかった時は対車だったけど。

    親も呆れるくらい事故ってる。でも一応ゴールド。一人相撲だから。笑

    +2

    -4

  • 179. 匿名 2018/08/09(木) 16:56:37 

    高齢者ドライバーのアクセルとブレーキの踏み間違えの事故に遭い、その助手席に乗って奥さんに
    保険料高くなるから穏便にしてくれ!と言われた。謝罪なしだよ?
    数日経ってから菓子折り持って謝りに来たけど
    菓子折りなんて受け取る気にもなれんかった。
    その保険会社の担当もなんか上から目線だし…
    こっちは子供抱えて1人で生活していかなくちゃならんのに踏んだり蹴ったり…。

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2018/08/09(木) 17:00:09 

    友達は信号右折で対向車とゴッツン。
    助手席にいたお姉様が怪我してしまった。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/08/09(木) 17:03:42 

    >>178
    そんなん笑ってる場合じゃないわw
    人を轢いたらどないすんねん!

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2018/08/09(木) 17:08:08 

    いたよ。今日車で走ってたら3ケツ全員ノーヘルの原付きが逆走で、もう少しで事故になりかけました。
    その後少し走ってたらトロトロ走ってるパトカー
    仕事しろ!!って思ったわ。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/09(木) 17:19:59 

    やっぱ雪道は怖いね( ; ; )
    滅多に雪が降らない地域が大雪降ったら
    あっちこっちで事故多発

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/09(木) 17:27:17 

    >>102
    高速怖いね
    トラックビュンビュン
    走ってると泣きたくなる。
    特に大阪の環状
    降りたくても降りるタイミング掴めず何周もグルグルと走ってた事があります。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/09(木) 17:31:36 

    >>177
    自動車保険・全部カバーで、弁護士特約付です

    貰い事故(交差点を左折したら逆走車と衝突)で、加害者が損保のオバさん
    職業知識で、丸め込もうとするし過失を認めないので、旦那が自動車事故弁護士として有名な方を個人で依頼
    保険会社からの弁護士とのW弁護士&旦那が弁護士が感心する様な書類を作成
    示談を条件(仕事に差障る?)に100対0になりました(示談金+賠償金上乗せ)
    弁護士さんから「(私側が)止まっていない限り普通ありえないから」「頑張って、95対5」だと
    動いている限り0にならないと聞いて吃驚しました

    旦那曰く「日本の道路交通法は、人間には不可能なレベルを運転者に求めているから、歩行者・自転車側に一方的な重大な落度があっても、ドライバーが逮捕される。起訴されるのは1割程度だけどね」

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2018/08/09(木) 17:44:37 

    >>185
    弁護士さん、頑張りましたね^_^
    凄い…。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2018/08/09(木) 18:07:21 

    広い駐車場に入って車を駐車しようとしたら
    前方から運転席のドアを開けて後方を見ながらバックしてきた車にぶつけられました。
    相手のおじいさんは無保険で自分は悪くないと言い、車の修理費を払ってもらえず自費で直しました。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/09(木) 18:07:49 

    自転車とぶつかって、相手がよろけて地面に倒れてたけどそのまま行ってしまった
    一人で警察に連絡したけど、相手から届け出があったら連絡しますといわれてから何年も経ってる…片付いてる問題じゃないからいまだにあの人大丈夫だったのかなと気になってしまう

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2018/08/09(木) 18:31:56 

    >>50
    私も同じようなことがGWに大阪に旅行中にありました。
    免許取って無事故無違反で15年、かなりのショックでした。
    ちょうど任意保険の更新を控えてた時でした。いつも車検に出す整備工場の方から、三井は当て逃げにも保険が適用されると教えて頂いたので、通販型から契約を変えました。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2018/08/09(木) 18:34:52 

    >>165
    ドラレコ普及前は、ごね得だったものね
    今の車、前後に付けています

    ドラレと言えば、夫が『YouTube』で「歩行者 飛び出し」映像を私に見せて「コレでも自動車側の過失になるから同様の状況で運転するする時は、視野を広く」と言われました
    夫は、市街地での運転嫌いです
    曰く自転車ミサイルと動くパイロン(歩行者)と…

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/09(木) 18:38:47 


    自分じゃないけど働いてるスーパーの駐車場でついこないだ朝カート外に移動させてた時にガァンって凄い音がして見たら2つ横に停まってた車が駐車してた車にぶつかってました!

    最初に接触した時はまだ音は凄かったけど車もバンパーとれてなかったけど気が動転したのかバックした後またアクセル踏んでその車に再度突っ込んでまたバックして今度はハンドルきったのか後ろの壁に激突そしてまた前に

    一瞬の出来事だったけどガンガンガンって3回ぐらいぶつかってたと思います。

    あてられた車はツートンの綺麗な軽自動車だったけどバンパーがとれて助手席側がボコって凹んでたかな

    事故した当人は車から半狂乱で降りてきてどーしょうどーしょうと叫んでました。
    年配の女性です。

    すぐに店長に報告して警察に連絡

    仕事に戻らないといけなかったのでその後は詳しくは知らないけどしばらくして事故した女性の旦那さんが来て物凄い声で女性になんて事したんやお前はって怒鳴り散らしてました。

    多分文句なしの10:0でしょうね。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2018/08/09(木) 18:41:01 

    >>144
    物損、人身、非接触で自転車転倒も交通事故ですので、必ず届けます
    相手が逃げても警察に連絡して書類作って貰います
    後になって「あの時、ケガをした」なんて言われたくありません

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2018/08/09(木) 18:41:24 

    >>177
    弁護士特約は必ず必要だと思います。
    相手が無保険車だった場合、弁護士特約つけてないと相手との交渉は自分でしないとならなくなりますからね。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/09(木) 18:54:36 

    >>163
    絶対同じ奴だわ。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2018/08/09(木) 18:55:36 

    某大型入浴施設の駐車場で、当て逃げされた経験があります
    施設駐車場の警備員さんが、咄嗟にスマホで撮影してくれていて10日後に逮捕
    でも、相手側が車両保険未加入で、自分の車両保険で修理しました
    民事で勝訴、差押えしようと思っても、やれ個人情報だの差押え手数料だのと、1円も回収出来ない

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2018/08/09(木) 18:56:55 

    >>187
    弁護士特約付けてなかったの?
    私なら思いっきりゴネるわw

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/08/09(木) 18:59:37 

    >>195
    泣き寝入りじゃないですか?
    何の為の民事裁判なんだろうね?

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2018/08/09(木) 19:02:30 

    在日韓国人に当てられた。向こうが悪いから初めは謝ってきたくせに、過失割合決める段階ですごいごねてきた。
    てか、在日の人って保険会社とのやりとりの時も通名使うんだね。本名隠して通名って。。なんかムカつく。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/09(木) 19:07:12 

    朝の通勤時間帯に枯葉マークのノロノロ運転 30キロも出してないだろ?みたいな車が前を走ってたら
    もう大渋滞(ー ー;)
    あれ本当何とかして欲しいわw

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2018/08/09(木) 19:08:35 

    >>197
    そうなんです
    加害者の給与の一部を差押えようとしても、住所は警察で教えてもらったけど、勤務先を教えてもらえない、銀行口座押さえようにも加害者の「銀行名」「口座(普通・当座・定期)」「口座番号」が必要と……無理
    車を差し押えるには、複雑な手続きと差押え車両保管場所
    請求時効にならない様に請求だけ続けていますが、切手代も莫迦にならない

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2018/08/09(木) 19:19:48 

    >>200
    マジですか…?
    しかし加害者も払いたくないから勤務先意地でも教えないんだろうね?
    下手に追い込みみたいな事をしたら逆に200さんが捕まるし。
    大変だろうけど、めげずに請求し続けて下さい。
    応援してます。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2018/08/09(木) 19:58:37 

    出会い頭の交差点で左折しようと様子見てたら、急に右側からバイクが衝突してきたことがある。バイクは前方不注意で結構スピード出してたみたい。
    しばらくトラウマになった。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2018/08/09(木) 20:05:16 

    >>200
    警察も勤め先教えりゃいいのにw

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2018/08/09(木) 20:21:14 

    原付に乗ってて踏切と車1台の後ろにいて、信号待ちしてた、前の車が確認せずにいきなりバックしてきて、後ろは踏切だしこれ以上下がれないと思ったら原付のカゴがぶつかったらやっと停まった。
    運転手は気づいてないフリをしていて、通りすがりの見ていた人が運転手に怒ってくれて、やっと降りてきました。
    仕事に行く前で急いでいたし、カゴが凹んだだけだから大丈夫ですって言ったけれど、連絡先交換してカゴの修理代だけでももらっておけば良かった。

    高校の時はバイトに行く時に自転車に乗ってて、横道から一時停止線より前にいきなり出てきた車がいて、自転車ごと倒れました。
    運転手さんがすぐに降りてきて声をかけてくれた
    けど、膝から血が出て痛かったけど、自転車は壊れてなかったし遅行するから、大丈夫ですとだけ言ってチャリでバイトに向かった
    若い頃は純粋で世間知らずだったから何も考えなかったけど、今の自分だったら性格悪いから少しだけ修理費や治療費をもらうかも。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2018/08/09(木) 20:33:36 

    去年、スリップしてガードレールにぶつかった。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/09(木) 20:34:42 

    >>1
    別に運転しなくても良いから、免許取っといた方が何かといいよ。
    別に邪魔になるもんでもない。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/09(木) 20:47:07 

    見通しの悪い交差点で青信号通過中、左から信号無視の高齢者男性の車が飛び出てきて衝突、私の車は横転して割れた窓ガラスで腕を切り、30針縫う怪我を負いました。
    ドアが開かなくなったのでトランクから這い出し、腕から血をダラダラ流しながら「こっちが青信号でしたよね?絶対!」と詰め寄ると、覚えてませんとビビる高齢者。
    しかし、私が救急搬送されてから警察が現場に来た時には「正面の横断歩道を向こう側に渡っている人が見えたから、こちらが青信号だと思った」という証言に変わってました。
    私はもちろん、歩行者など見た記憶もなく。
    保険屋、警察にその事を話すと10-0で完全に相手の過失になり、ホッとしました。
    しかし、嫁入り道具に持って来た新車は廃車に(泣)
    相手の保険で同じ車を買いましたが お気に入りのカラーが終売になっていたので、仕方なく色違いのにしました。
    あれから6年、たびたび高齢者の危ない運転であわや事故になるかもという状況に合っていますが、ドラレコつけたんで 証拠は確実に残します!

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/09(木) 20:50:33 

    免許取った初日に1day保険かけた5分後事故りました。祖母の車を廃車にしてしまった

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2018/08/09(木) 20:51:25 

    原付で原付に乗ってる友達にカマ掘られたことならある

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2018/08/09(木) 20:54:19 

    3回ある。

    1度目は早朝に赤信号で止まっていたら居眠りのBMWにノーブレーキで突っ込まれた。うちは大破BMWはほとんど傷無し。

    2度目はパーキングで前の人がチケットを無くしたかでパニックになり後ろを見ずに全力でバックしてきて突っ込まれた。新車が廃車寸前に。

    3度目は赤信号で止まっていたら携帯電話で前方不注意の4WDにノーブレーキで突っ込まれた。後ろのトランクが閉まらなくなったけど4WDはほとんど傷無し。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2018/08/09(木) 21:00:24 

    大きいものが悪くなるって言う法律変えて欲しい!
    子供の飛び出し、高齢者の自転車いきなり曲がってくる等、いくら気をつけていても避けられない事故があるわけで、ちゃんと現場検証、周りの証言等でなにが悪かったのか決めて欲しい!こっちだって引きたくて聞いたわけじゃない!ってニュースとか見ていて思う。

    +16

    -1

  • 212. 匿名 2018/08/09(木) 21:00:55 

    とうもろこし畑に突っ込んだことがあります。
    幸い車は動いたのでとうもろこしをなぎ倒して走って脱出。次

    +2

    -5

  • 213. 匿名 2018/08/09(木) 21:19:14 

    >>212
    とうもろこしがwww

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2018/08/09(木) 21:31:59 

    >>212
    ザワワ〜ザワワ〜♩

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2018/08/09(木) 21:34:18 

    >>214
    それはサトウキビや笑

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2018/08/09(木) 22:05:41 

    先日事故しました。高齢者が飛び出してきました。幸い怪我は軽くすみました。
    田舎なので車無いと生活出来ないし高齢者運転多いから気を付けていても防ぐの難しい

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2018/08/09(木) 22:15:37 

    じじいは慎重にもほどがある!という運転をし。
    ばばあは訳のわからん運転をする。

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2018/08/09(木) 22:40:48 

    >>211
    日本の道交法って時代遅れだよね
    欧米だと、12歳未満の飛び出しは、親の責任(日本の歩行者飛び出し事故の75%が15歳未満で、その内6歳未満が40%を占める)
    中国だと、歩行者より車両優先
    イギリスでは、歩行者が信号無視して道路を横切るのはでは違法ではない(道路はいつでも渡って良い、但し安全は自己責任)

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2018/08/09(木) 22:51:42 

    >>211
    先日、夜の環状八号線で2歳の子供が飛び出して死亡した事故が発生したばかりだものね
    日本で1年間に160万件の交通事故(届出件数)が発生している
    24時間以内に亡くなられた人は4000人未満だけど、30日以内だと1万人
    高速道路上を歩いていた人、酔っぱらって車道に寝ていた人を轢いてしまっても逮捕とか、勘弁して欲しいわ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2018/08/09(木) 22:55:08 

    >>27
    30mもしくは3秒前ではないよ。右左折のためのウィンカーは30mで、車線変更が3秒前。

    歩行者が歩道じゃないところを歩いていても、止まるのが義務ではないよ。ただ、止まらないと事故になるから、止まりましょうね。っていう。

    以上今日、教習所で習ったところだったので。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2018/08/09(木) 22:55:22 

    年寄りほんとに怖い見た事故で言うと

    脇道から来てミラーの確認さえせずに曲がる
    クラクション鳴らされてもゆっくり曲がる

    駐車してたのにウインカーもなしに本線に合流して走りだしたり

    優先道路走ってるのに見ずに曲がってきて
    片側一車線の道を並走したり

    片側ニ車線の本線に入るのに曲がったはいいけど
    わざわざ車が走ってる車線に入る
    片側には車いないから、そこに入るならまだしも





    でも会社のおばさんいわく年寄りは相手が止まると思って出てくるらしい。


    でもこの間いつも混まない道で渋滞してて
    どうしたのかと思ったら、おじいちゃん片側一車線の一般道を20キロ走行追越禁止だから追い越せないし

    そんな運転しないと乗れないなら免許返納してほしい



    +1

    -0

  • 222. 匿名 2018/08/09(木) 22:56:13 

    >>54
    3割と云われています
    4輪も7割に満たないそうですよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2018/08/10(金) 00:28:50 

    10、0では保険会社さんは動いてくれないんだよね
    相手が細い道を凄いスピードできたから止まって通り過ぎるのを待っていたのに擦られたんだけど。
    悪くないでは保険が適用されないと言われ、少しは悪いという事で話を進めて貰ったら、相手は私が100%悪いと言っていたみたいで一言でも反省の言葉があれば良いですよとしたのに最初から最後までずっと悪態つかれてて本当に腹立たしかった。
    でも、保険会社と間に入ってくれてたディーラーさんが面倒くさそうにしていたので保険使わなかった…嫌な思いしたな

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2018/08/10(金) 00:29:18 

    >>181
    ツッコミありがとうございます。笑
    主さんにいろんなパターンがあるよ、と伝えたくて。
    事故してたのは乗り始めて5年くらいで、ここ10年は無事故無違反なんです。
    動いてない物の方が一体化して見えて、私はぶつけてたのかも知れません。

    そういえば一度、自転車で飛び出してきた高校生がいて、本当にヒヤっとした時もありました!ぶつからなくてよかったです!

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/10(金) 00:33:37 

    20年間、自損以外では無事故でしたが、自転車と接触寸前事故になりかけてから1年、怖くて運転していません。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2018/08/10(金) 00:36:23 

    跡も分からない位の軽微な接触。
    変な動きをした車を私が回避して、後続車は私を回避しなかった。
    「誘因事故」ってやつ。
    でもぶつかった同士が車止めてるうちに、変な動きした車は逃げていった。
    私が100%悪いそうです。

    やってられない。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2018/08/10(金) 00:37:26 

    変に回避するより、相手が悪い状況でぶつかったほうがマシだった。
    そういう法律。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2018/08/10(金) 00:46:43 

    仕事で同行する先輩の運転が怖い。
    急な割り込みやウインカーの出し忘れ
    スマホで喋りながらの運転
    こっちが冷や冷やする。
    運転代わりましょか?と言っても
    大丈夫よって…
    そのうち事故するわ絶対!!!って思ってたら
    案の定 仕事が休みの日に
    玉突き事故でサンドウィッチになったらしい。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2018/08/10(金) 00:50:44 

    >>223
    保険料払い損ですね。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2018/08/10(金) 00:54:43 

    >>223
    最終的には過失割合ってどの位になったんですか?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2018/08/10(金) 01:02:22 

    いくらなんでも、相手が高級外車に乗っていたこと
    はこっちの過失じゃないと思う。
    そうでないなら、公道をでかい外車でぶいぶい言わすのは有害。
    運転も荒っぽい奴が多い。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2018/08/10(金) 01:20:46 

    >>230
    ディーラーさんからは多分8が相手で2が私の割合になったかもしれないと言われました。
    相手さんが話が通じなさそうなので早めに切り上げました。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2018/08/10(金) 01:24:55 

    体調も悪くなかったのに
    急に貧血になって突っ込んだことある
    みんな気をつけて!

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2018/08/10(金) 01:28:09 

    >>231
    ジーっと見てきて首を振って避けろって感じの人やあんまり上手くない人いるよね
    すれ違い時にこっちは溝側にちゃんとよせてるのに相手は溝側に大分余裕があるという
    でも正直高級車とはぶつかりたくないから避けてしまう

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2018/08/10(金) 01:32:09 

    >>200
    もうされてると思いますが、相手の名前をネットやSNSで検索しました?運が良ければ勤め先わかるかも。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2018/08/10(金) 01:33:30 

    免許取り立ての頃。冬の日の朝だったんだが寝坊して急いでたら雪道でスリップして車が3回転ぐらいして民家の塀?にぶつかった。その瞬間死を覚悟した。単独事故で軽い打撲で済んだけど車は全破損して廃車。
    雪道をナメてはいけなかった…(東北の田舎住みです)

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2018/08/10(金) 01:42:30 

    昔、原付に体持ってかれて一回転して脳震盪になり
    病院に搬送された事あります。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2018/08/10(金) 01:56:41 

    知り合いで、車で子供を引いてしまった人がいた。
    その子は幸い命は助かったようだが、毎日車を運転する私としては引かれた子供よりも、引いてしまった知り合いを気の毒だと思ったよ。
    なんせ、普通なら子供が歩いているはずのない時間帯に、暗闇からいきなり子供が飛び出してきたんだから。
    その知り合いがたまたま引いてしまっただけで、私がその場に居たら私が引いていたかもしれない。
    車は立場が弱いので、どんな状況だったにしろ人を跳ねれば車側が悪いということになる。
    もちろん引かれる方が悪いということではないが、歩行者や自転車も車が停まってくれるだろう、ではなくて本当に気をつけて欲しいと思う。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2018/08/10(金) 02:22:05 

    >>227
    何となく分かります。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2018/08/10(金) 02:25:54 

    >>238
    どうして暗闇から子供が?って思いますよね。
    放置子だったのかな?
    トピズレすみません。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2018/08/10(金) 02:31:52 

    知り合いは自殺願望の人を轢きそうになった事あります。突然飛び出して来て急ブレーキかけ窓を開け注意したら、
    泣きながらもう少しだったのにぃ〜って泣いたらしいです。
    本当迷惑極まりない話し。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2018/08/10(金) 02:36:10 

    >>232

    自分側に8も過失があるくせに、よくもまぁ100%だなんて言ってきましたね( ̄O ̄;)
    8でも納得いかないですよね…お疲れ様でした。
    本当におかしな人は運転して欲しくないですね!

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2018/08/10(金) 02:36:39 

    >>240
    夜になると街灯も車通りもほとんどないような田舎の道路なので、本当に夜は真っ暗なんですよね…。
    放置子だったんですかね?詳しくは聞いてないのですが、田舎だからなのか、夜遅い時間でも子供がウロウロしてるのも見かけますね…。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2018/08/10(金) 02:59:39 

    >>241
    え〜:(;゙゚'ω゚'): 自殺に全然無関係の人を巻き込もうなんて、どんだけ自分勝手な奴なんだろうか?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2018/08/10(金) 06:03:58 

    交差点で右折の時見え辛かった対抗の原付とやっちゃった…。10年前だけど一発免停だったな。しかも相手は知ってる人でバイクもダメにしてしまって申し訳なかった。あれ以来交差点は慎重すぎるほど慎重に通ってる。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2018/08/10(金) 06:05:32 

    職場の人の娘さん、直進してたら一時停止無視の車に横からぶつけられて車横転したよ。幸い打撲とムチウチですんでたけど妊娠してたり、同乗者いたら危なかったかもね。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/10(金) 06:09:44 

    従兄の話。信号が青になって発信したら赤信号無視の初心者にすごいスピードで横に突っ込まれて弾き飛ばされて信号機に激突、弾みで信号機が倒れて車がシャチホコになった事はあった。運転席は無事で助手席と後部座席がめちゃめちゃだったけど、同乗者がいなくて本当に無傷で済んだ。むしろぶつかってきた初心者の人の方が震えて立てなくなって救急車呼ばれてた。車だけ見たらよく生きてたな…って状態だった。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2018/08/10(金) 06:21:14 

    駐車場から出る時に出た先の道路が一通なんだけど、そこで正面に出口塞ぐような車がいて、どくのを待ってたんだけどその車がいきなりバックで駐車場に入ってきて、(たぶんUターン?)私も慌てて下がろうとしたけど後ろに通行人がいて、クラクション鳴らしたけど間に合わなかった。ってか後ろ見ないでUターンしてきたらしい。人通りの少ない飲み屋の駐車場だし、飲み屋のネーチャンだった。普段からそこでのUターン慣れてたんだろうね。まっったく見てなかったらしい。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2018/08/10(金) 07:25:23 

    先週、信号待ちで停車中に後ろから追突されました。相手は19歳で居眠り。
    私は救急車で運ばれ、車も廃車…。
    子供を保育園に送っていったあとだったので、
    私一人だったのが幸いでしたが、ものすごい衝撃でしたし、車に乗るのが怖くなりました。
    車は普通車だったのですが、トランクがとても凹んでいたのでこれが軽だったら…と思うと、こどもは乗せられないと思いました。(軽も一台所有しています)

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2018/08/10(金) 08:26:30 

    私じゃないけど、旦那が鹿に4回ぶつかり、その内1回大破して車買い替えてる。
    鹿だけど対物だから保険適用だけど、今月の保険更新から車両保険入れなくなってしまった。(1等級、事故係数6年)
    道東の鹿問題、マジでどうにかして欲しい。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2018/08/10(金) 09:55:42 

    裁判や保険会社同士の交渉で、事故の過失割合を決める場合に「信頼の原則」という考え方が適用されるのですが「信頼の原則」とは、運転する者、歩行者は交通規定に従って適切な行動をとるだろうと信頼することで、他のドライバー・歩行者等が交通違反によって不適切な行動をとった結果交通事故が発生したとしても、その事故については責任を負わないという原則があり例えば、自殺目的で車道に飛び出してきた場合などは、もし轢いて殺してしまったとしても、適切な運転をしていた限りでは、運転手に責任が問われることはありません…ですが……

    今日のニュースでご承知の方もいらしゃるでしょう、深夜の高速道路『追い越し車線上に横向きで停止していた乗用車』にトラックが突っ込み、トラック運転手が逮捕されました
    深夜の高速道路上で何が起きても良い様に徐行しているドライバーはいません
    それでも逮捕され実名報道される
    これが日本の道交法です

    事実、自動車と歩行者の関係は強者と弱者ですし、交通事故事情では圧倒的に自動車側が不利になるような法の仕組みができていますので、過失が簡単に免責されることはなく、実際には運転手にも過失ありとして刑事処理されるのが現状です(ドラレコの普及で不起訴が増えていますが)
    それでも、年に数百件程度が事故書類上の被害者への「保険金支払い額0円」と云う結果が出ています

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2018/08/10(金) 10:08:57 

    >>241
    父方の叔父が自殺未遂の少年を轢き逮捕された事があります
    受験に失敗して、発作的にだそうですが「自殺未遂」と本人と直前迄一緒にいた友人の証言でお咎め無しになりました
    後日、少年の両親から自動車賠償保険請求があったのですが、自賠責、任意両方とも「0円回答」で民事裁判になるも「故意」なので支払い責任無しに
    裁判で明らかになった医療費約4000万円(少年側自己負担)

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2018/08/10(金) 11:31:18 

    車の運転で事故した事がある人!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード