ガールズちゃんねる

他人なんて気にしない! 年齢を重ねてポジティブになる人も

52コメント2018/08/01(水) 11:34

  • 1. 匿名 2018/07/31(火) 12:26:11 

    若い頃に比べると、年をとって性格が丸くなった…という人は多い。
    アラサー・アラフォーになってから、どのような考え方の変化があったのだろうか。

    ■他人を気にするのはやめた

    「若い頃は自意識が強く、人を羨んだり嫉妬したりしていた。
    しかし、年齢を重ねて『他人は他人』と思えるようになって、
    悩むことが少なくなった気がする」(30代・女性)


    ■無理をしなくなった

    「若い頃は人にいい顔をしすぎた。誘われたら絶対に行かないとと思ったり、
    無理矢理フットワークを軽くしたりでストレスが蓄積…。

    でも、30代後半から40代になった今は、無理をしなくなった。
    家族第一になったし、無理な付き合いもしない。
    嫌なことは嫌とはっきり言うようになってから、ストレスフリーに」(40代・女性)

    ■性格が悪いと思いがちなのは?

    60代女性は8.0%と30代女性と比べ31.3ポイントも下がっている。
    若いころは知らないこともたくさんあり、周囲の目が気になるのかもしれない。

    皆さんは人の目って気にしちゃう方ですか?

    +56

    -5

  • 2. 匿名 2018/07/31(火) 12:28:49 

    自分の心地よさを一番に考えるようになった

    +175

    -3

  • 3. 匿名 2018/07/31(火) 12:29:44 

    無理しない。
    他人に振り回されるなんて損。

    +174

    -1

  • 4. 匿名 2018/07/31(火) 12:29:44 

    若い頃よりなんとなくいろんな意味で生きやすい感じはする。諦めついたからかな。

    +131

    -1

  • 5. 匿名 2018/07/31(火) 12:29:47 

    人は人!自分は自分!
    そう考えられるようになりたいなー

    +69

    -1

  • 6. 匿名 2018/07/31(火) 12:29:56 

    ポジティブと自己中は紙一重のような・・・

    +73

    -10

  • 7. 匿名 2018/07/31(火) 12:30:03 

    がさつになった、てことだよね。

    またの名を老人力

    +5

    -17

  • 8. 匿名 2018/07/31(火) 12:30:23 

    若い頃は自意識過剰になりがち。

    +91

    -2

  • 9. 匿名 2018/07/31(火) 12:31:30 

    人の意見気にしすぎてたし嫌われたく無いって必死だったけど
    年とともにどうでもよくなった
    面倒ごとに付き合う気さえない

    +86

    -2

  • 10. 匿名 2018/07/31(火) 12:32:09 

    自分の価値観を大切に思えるようになったら
    他人の価値観も自然と大切にできるようになった。
    人は人、自分は自分。
    「他人を気にしない」というのはそういうことだと思う。

    +67

    -3

  • 11. 匿名 2018/07/31(火) 12:32:33 

    前は、人に責められるとストレスになってたけど、
    今は、心の中で、「お前がこの立場になってみろ、
    想像力足りないやつだなぁ。」って開き直れる。
    やれることやってると自分で思えればそれで良し。
    責めてくる人が正しいわけではない。むしろ経験不足。

    +88

    -4

  • 12. 匿名 2018/07/31(火) 12:33:35 

    妬みや嫉妬って性格悪い一部の人だけだと思ってるんだけど、割と一般的なことなの…?

    +12

    -5

  • 13. 匿名 2018/07/31(火) 12:33:49 

    だ、か、ら
    ガルちゃんを辞めないと無理

    +9

    -9

  • 14. 匿名 2018/07/31(火) 12:33:52 

    これ出身の有名人やすごいイケメンが
    出て来たりすれば
    次からもっとイケメンの子が応募するんだろうけど、
    実績が必要かもね。

    +0

    -6

  • 15. 匿名 2018/07/31(火) 12:34:07 

    >>14
    ごめん誤爆しました

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2018/07/31(火) 12:34:10 

    開き直りと諦めよ。

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2018/07/31(火) 12:34:46 

    友達いなくても(作らなくても)平気
    一人が楽。

    +68

    -3

  • 18. 匿名 2018/07/31(火) 12:42:49 

    心臓に爆弾抱えているのに
    周りとか 心底どうでもいい 言いたい奴には言わせておく
    こっちは1日1日なんだよ
    後ろなんかどうでもいい 前 前!

    +69

    -2

  • 19. 匿名 2018/07/31(火) 12:43:44 

    30を超えてからの毎年、幸せ率が高くなってる気がしてる

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/31(火) 12:44:29 

    他人を気にしない。他人に期待もしないし、できる限り助けてもらわずに生きていける様に甘えた考えも持たない。だから私は自分の幸せを追求して良い。
    そう考えられる様になるまでに長い時間が掛かった。だからこそいまは幸せ

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2018/07/31(火) 12:46:30 

    日本人って年齢にとらわれすぎだよね
    ○○を着るのは○才までとか○○の趣味は○才までとか

    +75

    -2

  • 22. 匿名 2018/07/31(火) 12:46:49 

    年取ると身体も心も鈍くなる。若い頃の方が敏感なんだと思う。だから年を取ると色んな事が流せたり、周りに悪く言われてもある程度は気にしないでいられる。それが若い子からすると、おばちゃん図々しいになるんだと思う

    +68

    -3

  • 23. 匿名 2018/07/31(火) 12:49:27 

    >>21
    そう思うなら日本を出ればいいだけ

    +0

    -9

  • 24. 匿名 2018/07/31(火) 12:50:19 

    でも気にしちゃうんだなー
    今みんなトップスにインしてる若い子ばかりだけどできないんですよ。
    ウエストが。。
    おばちゃん流行にも乗れない(笑)

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2018/07/31(火) 12:50:52 

    モヤモヤした時は宇宙のこと考えるようにしてる笑
    そうすると相手の嫌な態度とか自分の悩みとかどうでもよくなる感じ

    +27

    -3

  • 26. 匿名 2018/07/31(火) 12:52:09 

    人に振り回されるストレスは半端なく自分にとっては損でしかないと20代半ばで気付いた
    私は友人も浅い付き合いで十分なタイプだと自覚してから深く関わる事をやめた
    ゆるーい付き合いで続く関係が一番心地良い

    +38

    -2

  • 27. 匿名 2018/07/31(火) 12:52:13 

    振り回してくる人は拒絶

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/31(火) 12:52:31 

    人に深入りしない、

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2018/07/31(火) 12:52:55 

    噂好きな人と仲良くならないと楽しいよ

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/31(火) 12:53:34 

    暇な人すぎる。自信がない人。
    噂ばかりしてるから、どんな人生なのよ?

    +24

    -2

  • 31. 匿名 2018/07/31(火) 12:53:54 

    煽ってくる人がいた。
    関わらない

    +25

    -3

  • 32. 匿名 2018/07/31(火) 12:54:58 

    周りの目を気にしてばかりで病んだ事も多々あったけど、もうそれ込みで自分なんだと受け入れたら楽になった。
    例え気になっても「はい気質気質ー。気質が爆発してますねー。」と心で呟くとなんか感情が流れていく。

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2018/07/31(火) 12:55:58 

    今38歳だけど、確かに丸くなった。
    他人と比べなくなったし、他人に期待しなくなったから、大概の事ではイライラしたり怒らなくなりました。

    +37

    -3

  • 34. 匿名 2018/07/31(火) 12:57:08 

    >>1

    他人と比べてどうなるわけでもない
    若さは旬だもの

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/31(火) 13:06:27 

    ていうか、第三者?なにそれ?くらいになる
    死のうが生きようが、我が家が幸せならどーでもいい。
    被災者とかはべつね。

    +30

    -2

  • 36. 匿名 2018/07/31(火) 13:10:48 

    自分は自分!って思ってる40過ぎのおばさんの、インスタとファッションと考え方がかなりイタイ人いるよ。
    子供いるのに大丈夫?って人。
    町で有名

    +8

    -6

  • 37. 匿名 2018/07/31(火) 13:12:10 

    クセのある人とは関わらないようにした

    +36

    -2

  • 38. 匿名 2018/07/31(火) 13:13:41 

    ポジティブはいいけど、たまに人を巻き込んで迷惑かけてくるやついるよね。

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2018/07/31(火) 13:20:31 

    ポジティブってほどではないけれど、
    ツラの皮が厚くなったり肝が座ってきた分、クヨクヨや怯えが減ってきた。
    クヨクヨや怯えが減ったスペースに自然と穏やかな風が入り込む感じ。色んなことを気にして縮まってた羽がジワジワ伸びて等身大でいられるようになった。
    カッコ悪い自分も徐々に受け入れて。

    大変だけど多感な時期って大切だと思う(中には一生多感な人もいて、何かを作り出すのに向いてると思う)からその時に感じた事は無くさないでほしい。

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2018/07/31(火) 13:26:32 

    私40代独身ですが40になってから若い女の子が好きになって来て、意見を聞いたり参考にさせて貰うようになった。
    昔祖母が「若い人の言うことを素直に受け入れ耳を貸す年寄りになりたい」と言っていたのが分かった。
    私も歳を取ったんだと実感w

    +50

    -2

  • 41. 匿名 2018/07/31(火) 13:56:19 

    人生後半に差し掛かったなと思ったら、楽しんだり、最良と思われる選択は何かとかを考えてると、人のことを気にしてる余裕がなくなった。
    余裕はないけど、心は軽くなったかな。

    でも、うらやましいなあと思うのは若さとか、元気さとかかな。何かを得ると何かを失なう感じ

    +24

    -2

  • 42. 匿名 2018/07/31(火) 14:07:08 

    >>1
    他人なんかを気にしない。の方向性を誤ると、いわゆる「おばちゃん」(昔オバタリアンてのがいたけどw)になってしまうので、気をつけたいとは思ってる。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2018/07/31(火) 14:39:43 

    そもそも私の事なんて誰も見てないと思ってる。

    +17

    -2

  • 44. 匿名 2018/07/31(火) 14:45:46 

    アラフォー、残りの人生はわがままな人には関わらず穏やかに楽しく暮らす予定

    +39

    -2

  • 45. 匿名 2018/07/31(火) 14:52:58 

    アラフォー過ぎてアラフィフになっても外見・美容中心に生活してる人はちょっと滑稽。日に焼けない!色白は難を隠す!美肌1番!マイ〇〇持ち歩いて何にでもかけます!

    「私って若いでしょ?」「あー(自己)満足っ!」ってどこに比重おいて生活してるんだろうっておもうわ

    ある意味まだ"若い"うちにもっと他に楽しめばいいのにと思う

    +6

    -17

  • 46. 匿名 2018/07/31(火) 14:56:57 

    図々しくなったかなとは思う
    身の毛がよだつ程大嫌いだったけど
    久し振りに会った義弟嫁の白髪がピョンピョンしてるのを見て
    こっちの方が若いしなんか言ってるわーみたいな感じ
    イケイケだった向こうが何振り構わずな育児をしていたから
    ああなったのかなとか色々背景を考えられるようになった

    +2

    -9

  • 47. 匿名 2018/07/31(火) 16:38:24 

    隣人一家がコレだわ
    自己中DQNそのものだけど
    月日が経つにつれ アチコチに 問題が山積みで ザマァと思ってる
    他人に嫌な事沢山してれば そうなるよという典型例‼︎

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2018/07/31(火) 17:12:57 

    重い話だけど人ってある日死んでしまう。
    ということを実感すると毎日暗く、人目を気にしたりするより前向きに生きなくてはと思うようになった。

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2018/07/31(火) 19:01:04 

    アラフォーになって人は人と思うようになってきた。
    職場で挨拶しない人がいても、その人は皆にそうだから「この人はこういう人」と思って普通に接してる。話しかけると意外と喋ったりするので面白い。
    何でもこういう物なんだ、と受け入れやすくなったよ。
    あとは年齢のせいか疲れるようになったので仕事では無理しないで人にお願いできるようになった。
    若い頃はちょっとでも気に入らないとムカムカして、自分でやった方が早いと思ってた(笑)

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2018/07/31(火) 22:46:10 

    若い頃が超絶ネガティブだったのが普通になった感じかな。
    今の方が昔より、未来に良いことや楽しいことが待ってるという気がしてる。楽観的になった。
    あと、人も自分も大目に見られるようになった。
    完璧な人間はいないと。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2018/07/31(火) 23:31:47 

    若い頃は他人に何か否定されたりすると落ち込んでたけど、「うるせぇ関係ないやつは黙ってろ」と心の中で思えるようになったので今は気が楽。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/01(水) 11:34:44 

    >>1
    いや、気にしてください。
    分不相応なことはしなくていいよ。ワイドショーと女性週刊誌だけ見て楽しんでください。

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード