ガールズちゃんねる

映画『妖怪ウォッチ』特典付き前売り券に非難殺到!「転売目的がひどい」「子供が泣いてる」

363コメント2014/08/03(日) 19:15

  • 1. 匿名 2014/07/24(木) 19:07:23 

     「妖怪ウォッチ」特典付き劇場前売券が即完売で早くも転売 「子どもが泣いています」と公式Facebookに批判 - ねとらぼ
    「妖怪ウォッチ」特典付き劇場前売券が即完売で早くも転売 「子どもが泣いています」と公式Facebookに批判 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

     子どもたちの間でゲームやアニメが大ブームとなっている「妖怪ウォッチ」。7月19日に発売された「特典付き劇場前売券」は徹夜で長蛇の列ができるほどの騒ぎとなり、公式Facebookに批判が集まっています。これは12月20日公開の映画「妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」の前売券に、ゲーム内で使える「フユニャンメダル」とデータカードダス「Sレア ジバニャン」の特典がついたもの。全国の映画館で先着50万人限定で販売されました。販売開始時間や購入枚数制限は各劇場によって違うものの、「1人6枚買える」「朝5時に並んだけど買えなかった」という場所もあり、Twitterでも多くの行列画像が投稿されました。転



    映画の特典付き前売り券には長蛇の列が


    映画『妖怪ウォッチ』公式facebookに寄せられたコメントの一部

    ・一人6枚買えるなんてありえない。買った側からヤフオクしてる転売ヤーばっかり。子供は朝早くから並んだのに買えなくて泣きながら帰った。
    入場者プレゼントにしないとほんと意味ない!!

    ・早朝に整理券配布、映画館会館前に終了したそうです@湘南。
    子供が泣いています。本当に誰のための特典なのか…。
    子供を笑顔にできないおもちゃなんていらない!

    ・子連れで徹夜した人も居たそう…。
    こうなること分かっているのに、どうして一人6つも買えるのでしょうか…。
    子どもが泣いているっておかしくないですか?

    ・たくさんの行列で早朝から並んで三時間半。子供たちのオモチャなんだから一購入特典1つでいいのでは?もしくは映画入場時に子供に手渡しとかね。転売目的が凄すぎます(--;)

    ・特典メダル、何故ポケモンのように入場者に渡すトレッタのように出来ないんですかね?
    貰えない子どもたちの悲しみ、わかりますか??
    映画『妖怪ウォッチ』 - おら、コマさんズラ。お知らせズラ!... | Facebook
    映画『妖怪ウォッチ』 - おら、コマさんズラ。お知らせズラ!... | Facebookwww.facebook.com

    おら、コマさんズラ。お知らせズラ! 『明日7/19(土)から「特典付き劇場前売券」が発売されます。前売券販売劇場一覧をご確認の上、映画館へお越しください。

    +561

    -29

  • 2. 匿名 2014/07/24(木) 19:09:27 

    行列すごっ!

    +566

    -7

  • 3. 匿名 2014/07/24(木) 19:10:01 

    先着じゃなくて来場者全員にプレゼントにすればいいのにね

    +1560

    -11

  • 4. 匿名 2014/07/24(木) 19:10:18 

    妖怪ウォッチの人気すげーーーー

    +772

    -10

  • 5. おしり 2014/07/24(木) 19:10:21 

    げらげらぽー

    +303

    -29

  • 6. 匿名 2014/07/24(木) 19:10:45 

    転売屋は私も嫌いだし許せないけど
    先着○名様はよくあることだから仕方ないんじゃないの?

    +731

    -160

  • 7. 匿名 2014/07/24(木) 19:10:45 

    子連れで徹夜はどうなの

    +1393

    -16

  • 8. 匿名 2014/07/24(木) 19:10:52 

    うちの甥っ子も大好きだけど、そんなに面白いのかな?
    今更だけど、ちょっとやってみたい

    +296

    -23

  • 9. 匿名 2014/07/24(木) 19:11:25 

    転売する人がくるのは予測できるのに一人6枚までって多いかも

    +998

    -12

  • 10. 匿名 2014/07/24(木) 19:11:39 

    嵐の缶バッジに妖怪ウォッチ

    行列のあるところに転売あり。
    本当に欲しがっている人たちがかわいそう。

    +902

    -8

  • 11. 匿名 2014/07/24(木) 19:12:09 

    怒るなら転売屋に怒りなよ
    んで転売屋はオークションに出すだろうからオクで買わないこと

    +546

    -41

  • 12. 匿名 2014/07/24(木) 19:12:11 

    私も子供の為に買いに並んだんだけど、
    何で限定にしちゃうのか本当に疑問だった。

    絶対転売目的の人いるし、その為に手に入らなかった子どもが本当に可哀想。

    前売り券には全員プレゼントにどうしてできなかったのかな…

    +593

    -25

  • 13. 匿名 2014/07/24(木) 19:12:15 

    妖怪ウォッチのことよく知らないからブームについていけない…

    +700

    -23

  • 14. 匿名 2014/07/24(木) 19:12:24 

    コンビニでバイトしていますが、妖怪メダルがいつも売り切れで、子供たちがいつも「妖怪メダルありますか?」と来店します。
    入荷日はものすごい行列になり、数時間で売り切れました。

    それだけ楽しみにしている子供が多いです。
    映画の特典も、楽しみにしている子供たち全員に行き渡るようにしてあげて欲しい。

    +796

    -17

  • 15. 匿名 2014/07/24(木) 19:12:28 

    こうゆう流行りって子供より親が必死になるよね

    +673

    -18

  • 16. 匿名 2014/07/24(木) 19:12:35 

    うちの子も妖怪ウォッチハマってます。

    やっぱり子どもの事1番に考えてほしいよねー。
    せっかく並んで買えないじゃかわいそすぎる。

    +427

    -29

  • 17. 匿名 2014/07/24(木) 19:12:36 

    バンダイは色々とやり方がね…

    妖怪ウォッチではコマさんが好き!!
    映画『妖怪ウォッチ』特典付き前売り券に非難殺到!「転売目的がひどい」「子供が泣いてる」

    +555

    -16

  • 18. 匿名 2014/07/24(木) 19:12:40 

    入場者特典にしたほうが
    みんなが幸せになるね(´◡`๑) !
    転売目的がいることくらい
    わかったはずなのに…(*_*)

    +542

    -11

  • 19. 匿名 2014/07/24(木) 19:12:52 

    モンペかよと思って読んだら、そら販売側に問題あるわ。一人6枚は多すぎる確実に転売だよね。でも、そんな子どもが泣いてますって強調しなくても。

    +601

    -13

  • 20. 匿名 2014/07/24(木) 19:12:59 

    ポケモンでもこんなことあったね。
    大人気ない...
    映画『妖怪ウォッチ』特典付き前売り券に非難殺到!「転売目的がひどい」「子供が泣いてる」

    +178

    -16

  • 21. 匿名 2014/07/24(木) 19:13:12 

    いまや子どもにはポケモンよりも人気らしいね
    子供が「妖怪ウォッチ」にはまっているお母さん
    子供が「妖怪ウォッチ」にはまっているお母さんgirlschannel.net

    子供が「妖怪ウォッチ」にはまっているお母さん子供がはまっていて私もジバニャン可愛くて楽しんでいます 妖怪メダルがなかなか売っていなくて探し回っています お子さんが妖怪ウォッチにはまっている方いませんか?

    +290

    -12

  • 22. 匿名 2014/07/24(木) 19:13:30 

    可哀想どけど転売は人気モノにはつきもの。

    +160

    -40

  • 23. 匿名 2014/07/24(木) 19:13:43 

    先着特典なんてよくある
    買えなかったから文句言ってるのはおかしいような…

    +283

    -149

  • 24. 匿名 2014/07/24(木) 19:13:57 

    何で人気なんでしょうね。
    私にはわかりません。
    ポケモンの方が可愛いです。。

    +321

    -118

  • 25. 匿名 2014/07/24(木) 19:14:58 

    特典のシステムを改善したほうがいいのは同意だけど
    すぐに「子供が泣いてる!」ってアピールする苦情の仕方はあまり好きじゃない

    +712

    -45

  • 26. 匿名 2014/07/24(木) 19:15:21 

    どっかの握手会みたいだね

    こういうやり方って良くないよね

    +181

    -12

  • 27. 匿名 2014/07/24(木) 19:16:02 

    妖怪ウォッチって子どもたちに人気だけど、射幸心を煽る売り方だよね……。メダルやぬいぐるみも品切れが続出してるみたいだし、お一人様一個までとかできないのかな。

    +287

    -7

  • 28. 匿名 2014/07/24(木) 19:16:07 

    ゲームのバージョン違いを買わなきゃいけないような商法もエグいって話題になってた

    +474

    -15

  • 29. 匿名 2014/07/24(木) 19:16:07 

    確かに転売目的は酷い。
    妖怪ウォッチは子供のためのアニメなのに…
    最近こういうの多いよな。
    でも特典を得るために深夜まで並ぶのも…昔とは違うのかな。

    +276

    -9

  • 30. 匿名 2014/07/24(木) 19:16:08 

    嵐のチケットなんかも転売屋が入手できて
    本当のファンが入手できない現実…

    転売屋から買う人が悪い

    +284

    -10

  • 31. 匿名 2014/07/24(木) 19:16:49 

    でも、ママ友同士で譲りあってあげて助け合うこともあるし、やっぱそこは転売してしまう人のモラルの問題だと思うなぁ

    +122

    -36

  • 32. 匿名 2014/07/24(木) 19:17:30 

    すごい行列…。
    うちの子も妖怪ウォッチハマってるけど私はここまでしてあげられないな。
    他のお母さん達はすごいなー!

    +338

    -3

  • 33. 匿名 2014/07/24(木) 19:17:30 

    貰えなかった子供達かわいそう
    いい大人が何枚も買ってるんだろうなー

    +167

    -12

  • 34. 匿名 2014/07/24(木) 19:17:38 

    ポケモンとかたまごっちや仮面ライダーの一部オモチャなんかも争奪戦や転売されたりしてたよね
    流行るとある程度はしょうがないとも思う

    +121

    -8

  • 35. 匿名 2014/07/24(木) 19:18:10 

    栃木は、買えましたよ。
    午前のポケモンの映画を見に行って、グッツ買う時に。
    映画終わってからだと、売り切れてました。

    +62

    -23

  • 36. 匿名 2014/07/24(木) 19:18:16 

    何だこれ?初めて知ったけど行列凄いね

    +85

    -6

  • 37. 匿名 2014/07/24(木) 19:18:28 

    たまごっち世代だけど
    よく並んだわwww
    で、文句言わなかったよ?
    クレーム多すぎヽ( ̄▽ ̄)ノ

    +214

    -59

  • 38. 匿名 2014/07/24(木) 19:18:32 

    来月の妖怪ウォッチ零式の発売日なんてもっとひどい状況になるのが目に見えてる…(−_−;)

    +253

    -5

  • 39. 匿名 2014/07/24(木) 19:19:08 

    大人気ない
    子供向けアニメなのに大人が徹夜してまでチケット買う妖怪ウォッチって一体?

    +174

    -14

  • 40. 匿名 2014/07/24(木) 19:19:12 

    妖怪ウォッチのおもちゃ、4000円もしないものが7000円〜12000円だもん…
    買ってあげたいけど、無理!
    転売屋なんてなくなっちまえ!

    +300

    -8

  • 41. 匿名 2014/07/24(木) 19:20:05 


    妖怪ウォッチの商法もやり方ひどいな。
    子ども向けなのにないちゃうなんてありえない、かわいそう。
    しかしここまでの人気の理由が知りたい、

    +134

    -14

  • 42. 匿名 2014/07/24(木) 19:20:23 

    子供を盾にクレームする親も親

    +271

    -57

  • 43. 匿名 2014/07/24(木) 19:21:01 

    販売している人も転売目的で購入されようと、売れれば良いと思っているんじゃない?
    じゃなきゃ、こんな誰もが予想できる販売方法しないよね。

    +128

    -5

  • 44. 匿名 2014/07/24(木) 19:21:12 

    旦那も子供のために並びました。
    7時から整理券配布で7時過ぎに並びましたがメダルもらえました。広島です。
    旦那と子供しか見に行かないのでチケット2枚しか買わなかったんですが、6枚買ってる人が多かったですね。
    転売するんだろうな、と思いながら見てました。

    +133

    -11

  • 45. 匿名 2014/07/24(木) 19:21:22 

    どこも行列すごかったんだね
    子供のために並んでるパパさんママさんご苦労様だわ

    +193

    -10

  • 46. 匿名 2014/07/24(木) 19:21:46 

    朝の6時から販売すると聞いて、5時に向かったら長蛇の列…
    たまたま知ってるパパがいて聞いたら、午前3時から並んでいたそうで、でも列の真ん中位。
    早くに並んでる人達の中には、明らかな転売ヤー。
    みんな、妖怪に取り憑かれてる…

    +287

    -7

  • 47. 匿名 2014/07/24(木) 19:22:36 

    近所にも行列出来てた!
    朝の4時頃に外がザワザワしているから、何事かとマンションのベランダから下を見てみたら、長蛇の列が出来ていて、赤ちゃんを抱っこして並んでいるお母さんもいました。
    駅の側のショッピングモールで販売されていたので、電車を降りた人達が猛ダッシュしていて、ちょっとした陸上競技を見ている気分になりましたが、朝早く警備員の声と待ってる人の声がマンションの5階まで聞こえてきて正直、迷惑でした。

    +169

    -7

  • 48. 匿名 2014/07/24(木) 19:23:37 

    どれくらい人気で売れるか、徹夜組みがでるかとか予想できなかったのかな?
    炎天下の中楽しみにして並んだのに買えなかった子供達が一番可哀想だよ…
    制作側の大人は、金になれば何でも良いんだね。

    +217

    -13

  • 49. 匿名 2014/07/24(木) 19:24:13 

    コロコロコミック9月号にも妖怪ウォッチの限定メダルが
    付くみたいだから転売屋に買い占められそうだね

    コロコロ公式サイト
    コロコロ公式サイトwww.corocoro.tv

    小学館の少年誌コロコロコミックの公式サイト。爆笑マンガ、イチオシホビー&ゲーム情報が満載!

    +90

    -2

  • 50. 匿名 2014/07/24(木) 19:24:16 

    子供より親がムキになってると思う。
    周りも親が必死にメダル集めてて
    子供が欲しがるのはわかるけど
    正直ついていけないな、と思った。

    +223

    -12

  • 51. 匿名 2014/07/24(木) 19:25:05 

    妖怪ウォッチって転売野郎多いよね
    キモいオタク向けロリアニメのグッツを転売野郎が買い占めてオタが高い金払うのも可哀想だけど
    子供相手におとなげない!!
    転売するならロリコンアニメでやって下さい
    小学生の弟がスイミング進級したご褒美に五時から一緒に並んで買ってあげたけど
    ここまでして手に入れたいっていう子どもの気持ち踏みにじらないでほしい

    +69

    -16

  • 52. 匿名 2014/07/24(木) 19:25:45 

    28
    ポケモンもXとY両方買ったり、前作と通信しないと揃わなかったりするよ。
    売るための商法。

    +86

    -6

  • 53. 匿名 2014/07/24(木) 19:26:03 

    これってこんなに凄い行列ばかりじゃなかったよ。
    開店1時間前に並んで余裕で買えたし、お一人様6枚の枚数制限だったから私1人で並んで家族分買えたよ。

    +22

    -12

  • 54. 匿名 2014/07/24(木) 19:26:11 

    39さん
    転売目的ですよ
    真面目に働け転売ヤー

    +9

    -9

  • 55. 匿名 2014/07/24(木) 19:27:11 

    妖怪ウォッチ、確かに楽しいです

    でも…大人のお友達が妖怪テンバイヤーにとりつかれているせいか、グッズもチケットも手に入りません

    +47

    -7

  • 56. 匿名 2014/07/24(木) 19:27:33 

    もー我慢してDVDで見なよ笑
    アニメごときに子供の体に負担かけて親の意地にしか見えない。

    +99

    -13

  • 57. 匿名 2014/07/24(木) 19:29:09 

    子供のために親が必死でウケる

    こんなくだらないものにバカみたい。

    もっと、他に興味を持たせなさいよ。

    +153

    -45

  • 58. 匿名 2014/07/24(木) 19:29:30 

    各劇場に任すんじゃなく公式で枚数制限を決めておくべきだったね
    6枚なんてほぼ無制限みたいなものじゃん

    +27

    -5

  • 59. 匿名 2014/07/24(木) 19:29:31 

    特典のメダルほしさに並んでるんでしょ?

    +59

    -1

  • 60. 匿名 2014/07/24(木) 19:30:13 

    親が必死すぎなのでは。
    数量限定じゃなくて来場者にプレゼントのほうが確かによかったのかもしれないけどさ。
    子供が泣いてるからなんなの?
    それを言い聞かせるのも親でしょうが。
    馬鹿馬鹿しい。

    +226

    -28

  • 61. 匿名 2014/07/24(木) 19:30:37 

    全国的に人気かと思いきや…九州の延岡なんて最近になってやっと放送始まった(^_^; 知人は放送と同時に子供から「あれ買ってこれ買って!」攻撃で毎日頭痛らしい

    +11

    -6

  • 62. 匿名 2014/07/24(木) 19:31:30 

    転売は色んなところで問題になってるよね。
    たとえ2枚とか枚数少なくなっても雇う人増やすだけで意味ないと思うけど。
    転売させない仕組みがあるといいけど、難しいよね。

    +14

    -6

  • 63. 匿名 2014/07/24(木) 19:32:30 

    子どもチケットの前売りにだけ特典つければいいのに…と思ったけど、転売ヤーははなから子どもチケット6枚で買ってるか…(--;)

    +41

    -3

  • 64. 匿名 2014/07/24(木) 19:33:19 

    子どもに1人につき一つ配れば問題ないんじゃ?
    限定でもさ。

    +45

    -9

  • 65. 匿名 2014/07/24(木) 19:34:16 

    子供向けのメダルに先着順って不公平
    子供が一人で並ぶのを許す親、一緒に朝早くから並んでくれる親、オクで買ってくれる親なんてごく一部
    殆どの子は泣き寝入り

    +97

    -13

  • 66. 匿名 2014/07/24(木) 19:34:37 

    転売がハンパない。
    ヤフオクで妖怪ウォッチ 前売り券で検索したら942件出てきた。
    異常でしょ。

    +107

    -6

  • 67. 匿名 2014/07/24(木) 19:34:51 

    コロコロコミックは妖怪ウォッチに興味のない息子が毎月買っています。
    おまけで妖怪メダルが付くのでもしかしたら買えないかもと不安になっていたので予約しました。
    その時に店員さんが、妖怪ウォッチファンブックや4巻のメダル付きもメーカー側の在庫が無くて取り寄せや、予約出来ないのですが、それをお客さんに伝える時に怒鳴られたり、殺気立った感じの人がいたりで怖い、と言っていました。

    +80

    -3

  • 68. 匿名 2014/07/24(木) 19:34:54 

    名前だけは知ってる
    見た事ないけど

    +56

    -1

  • 69. 匿名 2014/07/24(木) 19:36:00 

    そもそも妖怪ウォッチが何か分からない

    +69

    -3

  • 70. 匿名 2014/07/24(木) 19:36:11 

    全員プレゼントなんて無理だし特典の数に限りがあるのは当たり前では?
    希少価値を煽るような書き方はどうかと思いますが

    +44

    -7

  • 71. 匿名 2014/07/24(木) 19:39:18 

    妖怪ウォッチもいいけど私はポケモン派♡

    +45

    -11

  • 72. 匿名 2014/07/24(木) 19:39:25 

    前売り券の特典になるのは良いと思うけど、
    前売り券を使用して映画を観た場合に限り、
    メダルと交換するって方法もあるんじゃなかろうか。
    妖怪ウォッチが好きな子どもはちゃんと観るだろうし。

    +118

    -3

  • 73. 匿名 2014/07/24(木) 19:39:42 

    う〜ん

    ごめんなさい
    親が必死過ぎてよくわかりません

    +96

    -12

  • 74. 匿名 2014/07/24(木) 19:40:02 

    50万名分は用意していたのだから、それほどアコギとは思わないけど
    本当に凄い人気なんだねえ。

    +45

    -8

  • 75. 匿名 2014/07/24(木) 19:40:56 

    去年まで住んでた大泉学園の画像が懐かしくてはコメントしてしまった

    +3

    -22

  • 76. 匿名 2014/07/24(木) 19:43:45 

    子供を盾にして映画会社に文句を言うモンスターペアレントが怖い

    +100

    -14

  • 77. 匿名 2014/07/24(木) 19:43:53 

    70

    ポケモンは全員にいきわたるようにしてるんだよね。
    トレッタは前売り券じゃなくて入場者に配布。
    モンスターも映画館に入った人がダウンロードできるようになってるはず。

    この妖怪ウオッチの映画は、確かに売り方がエグイなと思った。
    映画館でチケット販売するのがどこも朝7時~8時。
    なのに、朝5時に並んでやっと買えるくらいだもの。
    友達が並んだけど、2000個入荷で7時から販売のとこに5時にいったら、1900番台だったって。

    +105

    -4

  • 78. 匿名 2014/07/24(木) 19:44:58 

    バンダイも解ってるんだよ
    商品がいきわたるようになったら売れなくなる
    ハッキリ言って、内容はほぼポケモンの焼き増しだからね

    +114

    -7

  • 79. 匿名 2014/07/24(木) 19:46:08 

    お宝リサイクルショップに行くと100円のメダルが安くても280円高くて二万円とかもあって嫌になる…おこずかいで安いの買ってもバーコード読み取られてたり。
    本来は子供のオモチャなのに汚い大人がお金の為に買い漁るってどうなの?

    +36

    -12

  • 80. 匿名 2014/07/24(木) 19:46:46 

    さっそくオークション出てるね。
    親子ペアで2100円?とかそんなもんのチケットが8000円とかになってる…

    こんなんじゃ転売目的に買う人出てくるわな。

    +72

    -3

  • 81. 匿名 2014/07/24(木) 19:47:14 

    79
    同じ親が転売したりしてるんだから、どうしようもないよ

    +62

    -3

  • 82. 匿名 2014/07/24(木) 19:49:26 

    妖怪ウォッチの人気は凄いね。
    子供のおもちゃだけど、転売屋がやってるのは子供のために必死になる親を狙った悪い商売だよ。
    私は近所のお店から抽選で当選したらメダル購入(1個まで)できますというメールが来たので、甥のために抽選券をもらいに行きました。
    先着順ではなく、お店側もこのように平等にやればいいのに…と思いました。
    映画に関しては入場者特典にすべきです。
    大人のやり方に子供が着いていけるわけがない。

    +48

    -7

  • 83. 匿名 2014/07/24(木) 19:49:28 

    50万枚配って確かに品薄になってる
    でも、オークションでもなかなか売れなくて価格ダダ下がりになってるよねフユニャンメダル

    +30

    -6

  • 84. 匿名 2014/07/24(木) 19:50:57 

    うん、これはもはやただのビジネス!
    子供の事は考えてない。

    +49

    -3

  • 85. 匿名 2014/07/24(木) 19:51:41 

    私の働いてるところでも、妖怪ウォッチバカ売れです!
    正直、子どもよりも親たちが必死ですよ。
    買えない親が文句言ってきたり…

    転売されないように考えるのも大変です( TДT)

    +78

    -3

  • 86. 匿名 2014/07/24(木) 19:51:47 

    妖怪ウォッチ2のゲームの予約すら予約殺到で予約終了のとこばっかりだったー(T_T)やっと予約して買えたってかんじ。

    +11

    -9

  • 87. 匿名 2014/07/24(木) 19:52:20 

    ポケモンはとりあえずゲームさえ買えば成り立つんだけど
    妖怪ウォッチの場合はメダルを買わないと仲間になりませんってキャラクターがいるからね
    だからメダルを買うんだよ
    ポケモンは無料で誰でもダウンロードできるんだけどもね

    +43

    -6

  • 88. 匿名 2014/07/24(木) 19:52:48 

    九州の長崎在住です
    こちらでも妖怪ウォッチのアニメが始まるみたい(もしかしたらもう始まってるかも)
    放送期間がちょうど夏休みと被るし、これから親御さんはきっと大変だろうなぁと思います(^_^;)

    +14

    -4

  • 89. 匿名 2014/07/24(木) 19:53:25 

    うちの子も甥っ子も妖怪ウォッチ好きだけど、絶対買いに行けないから内緒にしてました。

    とにかく売り方を考えた方がいいと思います。ポケモンみたいに入場するときにくれればいいのに。子供向けなのにこんなにレア感出す必要あるのかな?

    子連れで何時間も並んだり徹夜するなんて尋常じゃない。この状況分かってるはずなのにね、販売会社。

    +86

    -3

  • 90. 匿名 2014/07/24(木) 19:54:29 

    今までのメダルが使えなくなるとかやり方汚い。
    最近ネタがないのかキウイニャンとか何でもジバニャンに乗っけてくるのがつまらない。
    それに比べてポケモンはどんどん新しいキャラクター増えていくね。

    +83

    -8

  • 91. 匿名 2014/07/24(木) 19:54:53 

    ポケモンと妖怪ウォッチ 違うよ。
    ポケモンは冒険物。
    妖怪ウォッチは日常。
    当たり前を楽しくしてくれる妖怪ウォッチはすごいと思う。

    +68

    -21

  • 92. 匿名 2014/07/24(木) 19:54:59 

    うちは、子供が7人いるから6個じゃ足りないなぁ・・・

    +11

    -41

  • 93. 匿名 2014/07/24(木) 19:56:57 

    まぁ前売りの限定特典は仕方ないけど、DX妖怪ウォッチとか転売する人が居なかったら欲しがっている子供にみんな行き渡るのにね。

    +49

    -2

  • 94. 匿名 2014/07/24(木) 19:57:05 

    たぶん、この映画のやり方を批判した人は現状にうんざりしてるんだと思う。

    我慢させるのも親の仕事だ!っていうけども、関連商品ぜんぶこんな感じだよ。
    妖怪ウォッチの時計も、メダルも手に入らない。
    時計もメダルも、平日に突然入荷して売り出すから、仕事してたりちいさい子の世話があったりというひとはまず買えない。
    買えるのは、ネットに張り付いて入荷情報見られる人や、その場ですぐ買える人だけ。

    今回は事前に「●●日に販売します」って告知があったから、なんとか手に入れてやりたいって親が並んだんだと思うよ。それでもかえないんだものね…。

    +108

    -13

  • 95. 匿名 2014/07/24(木) 19:58:07 

    1うちのめっちゃ近所の写真だ…‼︎
    こんなになってたとは。
    ファミリーが多い地域だから、より混みやすいのかなぁ。

    +7

    -5

  • 96. 匿名 2014/07/24(木) 19:58:22 

    おもちゃ売り場で働いています。
    メダルは入荷してもあっという間になくなります。それで機嫌悪くなる親もいますが、仕方ないんです。
    でも新しいメダルには、新しいウォッチが必要で、前のウォッチには使えない。メーカーもお金目当てに必死な気がしてならない。

    +109

    -1

  • 97. 匿名 2014/07/24(木) 19:59:08 

    91
    あれだけモンスター一杯出してるのはポケモンのパクリでしょ?
    既に映画では冒険ものになってるよ
    モンスターと闘ってお友達になって仲間にしますってベースはまるっきりポケモンじゃん

    +37

    -19

  • 98. 匿名 2014/07/24(木) 20:00:20 

    よく知らない私からしたら昔流行ったムシキングとかと同じに見える。親戚の子供が必死になって集めてたけど、今はどこにあるのかもわからない。こういうの聞くと数年後には見向きもしなくなるのかなと思う。

    +75

    -5

  • 99. 匿名 2014/07/24(木) 20:01:03 

    新しく始まった、タカラトミーのプリパラ(カードゲーム)はURコードがついてて
    本人しか使えないようになってるよ。

    カードゲームも大人が全部買って、カード切れで遊べないってことが多々あるので・・・

    プリパラは子供のために考えられてると思う。

    +19

    -3

  • 100. 匿名 2014/07/24(木) 20:01:03 

    そんなこといったら元祖はゲゲゲの鬼太郎だね。

    +14

    -4

  • 101. 匿名 2014/07/24(木) 20:01:09 

    81にマイナスついてるけど、実際に親が転売してるよ
    私がメダルを買いに行ったとき、子供に「オークションで売るからもう一回買ってきて!」ってループ禁止のところで買わせてたもの。
    二回目は店員が気付いてかわせなかったけど。
    妖怪スイングで並んでた時も、子供がいいの当たらないって言った時「売ればいいじゃん」って親が言った
    転売する親もいるんだよ

    +69

    -0

  • 102. 匿名 2014/07/24(木) 20:01:52 

    先着順は他にもあるんだし、手に入らない位で…ってのは違うでしょ。
    問題は、転売目的が買い占めて本当に欲しい子供が買えないと言う事。
    子供が泣くのを強調するのもどうかと思うけど、自分にも妖怪ウォッチにハマってる甥が居るから、転売屋には本当に本当に腹が立つ。

    +36

    -6

  • 103. 匿名 2014/07/24(木) 20:01:54 

    こういうのを頑張って、子供にパパママすごい‼︎ありがとう‼︎って笑顔を見たいという親心もわかるんだけど、そんな商業的なものに踊らされてる姿を見せてどうなのか…でもそういうの遮断して育てるのも可哀想だしとか考えて…悩ましいねw

    +82

    -1

  • 104. 匿名 2014/07/24(木) 20:02:09 

    うちも3時間半並びました。
    ペアチケ2×子供2枚買いました。
    同じメダル&カード6枚もいらない〜( ;´Д`)
    欲しい子にあげる予定です。

    +7

    -28

  • 105. 匿名 2014/07/24(木) 20:02:14 

    もうすぐ20年選手のポケモンが異常なんですよ。安泰というか余裕というか。
    ここの会社は次々に新シリーズ作って4、5年で終了って展開だから、
    売れる時に売り切ろうって感じなんでしょう。

    +58

    -2

  • 106. 匿名 2014/07/24(木) 20:02:49 

    子供連れで並ぶのもおかしい。といって、おもちゃにそこまでして並ぶ親も理解できない。

    +59

    -6

  • 107. 匿名 2014/07/24(木) 20:04:04 

    子供連れて徹夜して、買えなかったから文句。
    文句いう前に、子供を徹夜で並ばせる自分の行動を見直した方がいいと思う。

    +126

    -7

  • 108. 匿名 2014/07/24(木) 20:05:12 

    子供のおもちゃに親が必死過ぎてひく。
    みなさん、お誕生日やクリスマスでもないのに次々と子供におもちゃ買い与えてるんですね。

    +84

    -16

  • 109. 匿名 2014/07/24(木) 20:10:04 

    何か自分も子供の頃に何かにハマって親が色々やってくれてたのかなと思うと申し訳なくなってきた。

    +15

    -2

  • 110. 匿名 2014/07/24(木) 20:11:22 

    正直アニメも見たことないし子供もいないからこのブーム自体に付いていけない。

    +28

    -5

  • 111. 匿名 2014/07/24(木) 20:11:28 

    105
    妖怪ウォッチの予定

    7月 妖怪メダル z・古典発売
      メダル付き漫画4巻特装版発売
      妖怪ウォッチソフト古典・元祖発売(限定メダル付き)
      妖怪ウォッチファンブック3発売(限定キウイニャン発売)

    8月 妖怪ウォッチ 零式ウォッチ発売
       コロコロスイカニャンメダル付録つき発売
       妖怪メダルファイル「ゲラポスティーニ」発売(コマさんZメダルつき)

    9月~10月 妖怪ウォッチ z・古典メダルパート2発売

    11月 妖怪メダル零ラムネ発売
       妖怪パット(いちごニャンメダル付き)発売?

    11~12月 妖怪メダル第四章発売予定

    出ているだけでもこれだけある
    いきわたってから次のを出せばいいのでは

    +28

    -4

  • 112. 匿名 2014/07/24(木) 20:12:05 

    妖怪ウォッチの人気、面白いし子供が夢中になるのは解る
    でもメダルも妖怪ウォッチの腕時計も手に入れるには並ばなきゃいけない
    今、ネットで見てみたら解ると思うけど楽天でもAmazonでもYahooでもプレミアム価格とか勝手に言ってて倍以上の価格で売ってるよ
    酷すぎる。
    子供の為のおもちゃなんだからプレミアム価格で売ってる様なお店は取締って欲しいとさえ思うよ
    オークションじゃなくて、インターネットの店舗でそんな儲け方しててエゲツない

    +62

    -6

  • 113. 匿名 2014/07/24(木) 20:13:20 

    レベルファイブはすぐ人気出ると

    これだからな、、


    +19

    -9

  • 114. 匿名 2014/07/24(木) 20:14:16 

    この暑い中…
    体調悪くなったらどうすんの( ;´Д`)

    +25

    -2

  • 115. 匿名 2014/07/24(木) 20:14:23 

    お誕生日やクリスマスしか買いません!って鼻高々の親が、人の子どものおもちゃを独り占めして人に貸さなかったり、ゲームをやらせてやらせてとうるさかったりする。
    それでいて、親が「うちはちゃんとしつけしてるから」みたいな態度でいる。
    勘弁してほしい。
    うちの子どもはそういう親の子供に妖怪ウォッチの時計とられかけたよ。
    帰るときにバックの隙間から私が見つけたから未遂だったけどね。

    +102

    -12

  • 116. 匿名 2014/07/24(木) 20:17:26 

    誕生日にあげたいって親でも買えないから問題になってる
    いつもおもちゃに買い与えているわけじゃなく、特別な日だから本当に子供に…って人が買えないんだよ

    +98

    -5

  • 117. 匿名 2014/07/24(木) 20:17:36 

    親の転売もあるけど彼女さえ居ないニートオタクもかなり居るよ。
    オタクショップで働いてるけどキモオタが汗だくで売りに来る。
    どっちにしても大人が必死すぎる。

    +30

    -6

  • 118. 匿名 2014/07/24(木) 20:17:39 

    映画館に勤めてますが、おそらく入場者特典は別に用意するのではないかな?と思います。

    その際は、かなりの数用意すると思いますが、公開日にお客様殺到すると思いますし、もし鑑賞される方は予約すべきかと思います…


    ただ、前売り券の特典は基本限定であり、人気作品はあっという間になくなります。

    嵐の前売り券も人気ですが、嵐のファンの方は特典がなくなることわかっているので、並ばれてます。

    妖怪ウォッチは、今回が初映画化なので、次回は今回のことをいかして、販売してくれるのでは?と思います!


    +36

    -3

  • 119. 匿名 2014/07/24(木) 20:20:05 

    なんでいまさら妖怪wwが人気なの?

    +13

    -10

  • 120. 匿名 2014/07/24(木) 20:21:25 

    37
    たまごっちのとき、まさに私がおもちゃ屋の販売員してました
    クレームの電話なりまくりだったよ?
    自分の時代は違うと言いたいんだろうけど、今も昔も変わらない

    ついでに言うとゲームボーイカラーと、台湾の地震で半導体つくれなくなったポケモン金銀も悲惨だった
    買えない子供はなくし親には怒鳴られるしね

    +56

    -2

  • 121. 匿名 2014/07/24(木) 20:22:00 

    アニヤなんちゃらのエコバッグを思い出した。ホームレスとかに並ばせてたやつ。

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2014/07/24(木) 20:23:14 

    今ポケモン推ししてる人って20年前にポケモン大好きだった親なのかな?

    今は妖怪ウォッチのブーム。

    ポケモンは ドラえもん ちびまるこ サザエさんとかの殿堂入りコンテンツでしょ。

    +36

    -4

  • 123. 匿名 2014/07/24(木) 20:25:04 

    たまごっちは強奪事件とかも起きてたような気がする

    +31

    -1

  • 124. 匿名 2014/07/24(木) 20:25:32 

    最近、仮面ライダーグッズが全然売れないから妖怪ウォッチで儲けようとしてるのかな?と思う。

    24時間体制で工場動かして作ってるなんてウソだろっ!!
    だったらもっと売ってる!

    +58

    -2

  • 125. 匿名 2014/07/24(木) 20:26:59 

    124
    仮面ライダーもロックシードはわりと人気みたいだけど違うのかね

    +11

    -6

  • 126. 匿名 2014/07/24(木) 20:27:11 

    120
    たまごっち懐かしい、天使のたまごっちも買った
    どっか探せばあると思うけど今進化してるんだよね?w

    +22

    -1

  • 127. 匿名 2014/07/24(木) 20:29:14 

    ただのバカ

    +13

    -10

  • 128. 匿名 2014/07/24(木) 20:30:06 

    126
    なんで文句言わなかったみたいな話になるのか不思議でしょうがないよ
    列整理してた時、おばさんが前に並んでいる子どもがたまごっち持ってるのを見つけて「買ったのにもう一回並んでる!帰れ!」ってケチつけたり悲惨だった
    その子は親と妹と一緒に、妹のぶんを買いに並んでいたのに

    「ここまでしか買えません」って告知したら、ふざけるなとかなぜ買えないんだとか店長が囲まれてすごまれて酷いもんだった

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2014/07/24(木) 20:31:17 

    124
    だから、増産していきわたったらこんなに売れないの解ってるんだよ
    前にオーメダルが同じ感じだったけど、あれは複雑な造りだからまだ信じられた
    でも、妖怪メダルはプレスチックだしいくらでも作れるしね

    +42

    -2

  • 131. 匿名 2014/07/24(木) 20:32:51 

    都内ですが、6時半に並んで7時からの整理券配布もギリギリ間に合いました。
    一人6枚まで可能なので4人家族で24枚購入…というやり方も沢山いました。それだと並んでも整理券を貰えずに終わる人続出ですよね。

    +22

    -5

  • 132. 匿名 2014/07/24(木) 20:32:55 

    需要と供給の関係で経済は成り立っている。
    文句言うなら、お母さんもお金を稼げばいい。
    並ばなくても買えるなんて楽じゃん。

    +17

    -21

  • 133. 匿名 2014/07/24(木) 20:36:20 

    批判的なコメントあるけど、自分の子供が夢中になってたら必死になるんじゃないのかな。
    買ったとしても何かしら親御さん条件出してると思うけどな。

    +37

    -17

  • 134. 匿名 2014/07/24(木) 20:39:57 

    子ども(の親)をターゲットにした商売だからね
    いかに儲けるかが第一

    +36

    -3

  • 135. 匿名 2014/07/24(木) 20:41:49 

    普通に甘やかしにみえる
    子供のために徹夜とかちょっとおかしい
    どうせすぐ飽きるのに
    貰えないうちの子可哀想とかアホか
    世の中平等じゃないのは小さいうちからおしえろや

    +75

    -19

  • 136. 匿名 2014/07/24(木) 20:45:13 

    子供に欲しい物をほどほどに与えて
    ある程度我慢させる

    人格育成に大事ですよ。

    +69

    -6

  • 137. 匿名 2014/07/24(木) 20:45:18 

    妖怪ウォッチってワードを職場でも何度も聞くし、それを求めての親子喧嘩や子供の泣き声に品切れだった時の親からの文句…点数制限守らない親に正直うんざりする。
    早くブーム過ぎないかな

    +34

    -2

  • 138. 匿名 2014/07/24(木) 20:48:35 

    親の過熱ぶりが酷いのは、きっと妖怪のせいなのね!

    +63

    -1

  • 139. 匿名 2014/07/24(木) 20:48:40 

    手に入らなかったズラ。子供も悲しがってるけど夫が一番悲しんでるってどういうことズラ?

    +43

    -4

  • 140. 匿名 2014/07/24(木) 20:48:41 

    45の画像
    ららぽーと横浜w
    私そこに5時から並んでたわ
    既に200人以上は並んでて最終的には1000人近くいたんじゃないかな
    私は息子が今月誕生日でプレゼントは
    映画のフユニャンメダルって言うから必死だったよ
    なんとか手に入れたけど親子ペア買って2個あるから
    1個は友達の子供にあげたよ

    +19

    -7

  • 141. 匿名 2014/07/24(木) 20:49:00 

    炎上商法
    これで話題になったから版元にはプラスにしかならない
    不買運動なんてできないだろうし
    汚いね

    +7

    -5

  • 142. 匿名 2014/07/24(木) 20:55:03 

    最近、子供以上に親が子供じみてるよね
    表面上「子供のために」って言ってるけど、全然子供のためになってないよ

    +67

    -8

  • 143. 匿名 2014/07/24(木) 20:58:04 

    子供と一緒に楽しんでくれる親っていいと思うけど。
    転売はダメ。

    +27

    -3

  • 144. 匿名 2014/07/24(木) 20:58:44 

    アニメでも、新発売でみんな並んでたよね。
    あれは、ちゃんと並んだ妖怪たちが買えたから、それ見た子供は並べば買えると余計に思ってしまうよ。

    +27

    -1

  • 145. 匿名 2014/07/24(木) 21:01:38 

    ほんとにひどいね、昔はアニメ映画はこども入場者にだけおもちゃくばってたよね。
    でてくときだかはいるときだかにおばちゃんが配ってた。

    +24

    -2

  • 146. 匿名 2014/07/24(木) 21:01:58 

    子連れで徹夜って何かんがえてんだよ

    +69

    -2

  • 147. 匿名 2014/07/24(木) 21:02:28 

    この6枚という数字は何基準なの?少子化の現状で6人家族とか多くはないでしょ。

    +35

    -1

  • 148. 匿名 2014/07/24(木) 21:03:14 

    115

    人気があって品薄なうえ、転売目的も多い。
    いくら子供の友達でもなくして困る物は安易に見せない遊ばせないのが一番だと思います。

    +40

    -3

  • 149. 匿名 2014/07/24(木) 21:07:11 

    子どもがいるけど、四年生以上はポケモン、三年生以下は妖怪ウォッチって感じ。
    妖怪ウォッチはまだ出たばかりで持ってる子が少ないからレア感あるんだろうね。
    ポケモンはたまに見てもトーナメント?とか続きものでよくわからないけど、妖怪ウォッチはドラえもん的で一回でわかるから私も妖怪ウォッチ派。
    ただ売り方はエグい。
    近所のドラストでは妖怪ウォッチの絆創膏も「限定入荷!」って書いてた。別の店でも普通にあるのに。

    +26

    -4

  • 150. 匿名 2014/07/24(木) 21:07:19 

    妖怪ウォッチ、一回テレビで見たけど、子供が好きそうだなって位であまり面白くなかった。

    鬼太郎世代だから、子供が考えたようなご都合主義の妖怪しか出てこない妖怪ウォッチよりは昔ながらの鬼太郎の方が私は好きだよ…

    そんで、いまいち分からないのが、オモチャの妖怪ウォッチとメダルってそんなに必要なの?
    仮面ライダーの変身グッズの指輪やメダル、プリキュアのキュアらビーズみたいに集めて遊ぶだけじゃないの?

    +18

    -10

  • 151. 匿名 2014/07/24(木) 21:11:13 

    DVDが発売される時に、またメダルを特典として付けてうるんだろうなぁ…。

    +29

    -1

  • 152. 匿名 2014/07/24(木) 21:13:06 

    大人買いは昔からあったよね。
    でも、さすがに売り方が酷すぎる。

    お金持ってる子しか手に入らないじゃん。

    +13

    -8

  • 153. 匿名 2014/07/24(木) 21:15:15 

    アニメ結構面白いよ

    +30

    -10

  • 154. 匿名 2014/07/24(木) 21:15:36 

    ほかに興味をもたせなさいよバカみたいってひどくないですか?
    みんな幼い頃に漫画やアニメに夢中になった想い出の一つや二つあるでしょ。
    ついていけないって強制じゃないんだから、無理についてく必要無いし。
    どんな時代もブームが来て消えてを繰り返していくんだから。

    +67

    -15

  • 155. 匿名 2014/07/24(木) 21:16:58 

    本当にその日は早朝から、うるさかったよ!
    子供連れて5時くらいから並んでる人がいて、子供のテンションが変に上がってて「ゲラゲラポー!」ってずっと歌ってた。
    マンションって上の階って下で話す声がよく聞こえるから、うんざりした…。

    +54

    -2

  • 156. 匿名 2014/07/24(木) 21:17:30 

    六枚と数買えるようにしたら友達分まとめて協力して並んで、列もあまりできないと思ったんじゃないの?
    でもやってみたら自分の家族の分だけ~って人ばかりだから考えてたシステム崩壊してこんなことになったんでしょ
    素朴な疑問で六枚も買えるなら友達の分も合わせて誰か一人代表で並べばいいじゃんと思ったもん

    +19

    -2

  • 157. 匿名 2014/07/24(木) 21:18:19 

    1人6枚批判殺到込みでの宣伝です
    親御さん御苦労様

    +16

    -4

  • 158. 匿名 2014/07/24(木) 21:18:24 

    たかが、プラスチックにシール貼っただけのメダルが人気がで生産が追いつきません。ってのが分からない
    品薄にして、レア感だして、消費者を煽ってるようにしかみえない。
    売れ行きが悪いものにはメダルが付ければ売れると思ってるし、もうすでに子供のおもちゃでは無くなってるよね。
    時計だってまだ品薄になのにもう次の新しいの出るし、しかも今までは使えないとかエグいよね。
    平日のイオンなんて子供一緒じゃないのにおみくじやってる親が行列作ってなにやってるだろうな〜って思う。ガチャ入荷すれば、親が全部買い占めて、子供自身がガチャをやって何が出た!ってやるのが楽しいんじゃないのかな〜?

    売り方も悪いけど、必死すぎる親も悪い。

    +92

    -2

  • 159. 匿名 2014/07/24(木) 21:18:39 

    レア感出して人気煽る業者と
    子供の言うこときいて必死になる親と
    転売屋の思惑がうまい具合に転がってるなと思う
    でもそろそろピークは終わった感じっぽいね

    +51

    -3

  • 160. 匿名 2014/07/24(木) 21:18:48 

    子供のために徹夜して並ぶとか理解ができないや。子供を愛してるけど、私はやらないな。

    +70

    -6

  • 161. 匿名 2014/07/24(木) 21:20:11 

    なんか私の勘なんだけど、妖怪ウォッチはポケモンみたく長続きしなさそう。たまごっちみたいな感じで終わってく気が…

    +76

    -3

  • 162. 匿名 2014/07/24(木) 21:21:35 

    もとを正せばバンダイの売り方が悪いね。
    ゲームにしろ、チケットにしろ、エグいわ。
    おもちゃ屋のくせに、子供の心を理解してない。

    +72

    -3

  • 163. 匿名 2014/07/24(木) 21:22:38 

    ポケモンみたいに映画見に来てくれた人・または前売り買った人に全員もらえるようにしてくれよ。

    +54

    -0

  • 164. 匿名 2014/07/24(木) 21:22:45 

    普通に買いに行って、無理だったら「人気だから、仕方ないよね。次は買えるといいね」って子供に言えないのかな?
    子供はきっと我慢出来るよ。
    我慢出来ないのは、お金を自由に使える大人だと思う。

    +72

    -8

  • 165. 匿名 2014/07/24(木) 21:25:04 

    確かに転売はダメだし、子どもがかわいそうだけど。。
    でも思い通りになることばかりじゃないからね。

    +23

    -4

  • 166. 匿名 2014/07/24(木) 21:26:58 

    ウォッチは手に入らないし、遊べないよ!
    新しいウォッチでは古いメダルが非対応なんでしょ?
    メダルがあれば無料で遊べるゲームもあるけど、大人まで一緒に並んでやってるから、一回やるのに一時間は待つこともある。
    みんな、無料のゲームの為に並んでまで手に入れてるの??

    +25

    -1

  • 167. は 2014/07/24(木) 21:28:15 

    ヤフオク見たら早速高値でどんどん入札されてた。
    中にはチケットだけ売ってる人もいた。
    たくさん買って特典だけもらってチケットは売るんだね。さいて〜

    +35

    -3

  • 168. 匿名 2014/07/24(木) 21:29:11 

    161
    たまごっちも子どもの間ではまだまだ人気ですよ。
    ポケモンもたまごっちも、自分に子どもができるまではもう終わったと思ってたけと。

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2014/07/24(木) 21:29:22 

    息子の幼稚園でも大ブームみたいですが、我が子は興味ないみたいでホッ。
    お友達のママさん達はお金がかかってしょうがない!と嘆いていました(^_^;)

    私はこの行列には並べないな…。

    +27

    -2

  • 170. 匿名 2014/07/24(木) 21:31:38 

    ショッピングモールで何の行列かと思ったら妖怪ウォッチのゲームだった。子供プラス付き添いも並んで、すごい通路の邪魔だった。

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2014/07/24(木) 21:33:23 

    売られてます
    映画『妖怪ウォッチ』特典付き前売り券に非難殺到!「転売目的がひどい」「子供が泣いてる」

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2014/07/24(木) 21:40:01 

    少子化だから、こうやって購買意欲や競争心を煽らないと儲からないのかねー

    +22

    -1

  • 173. 匿名 2014/07/24(木) 21:43:48 

    164
    それですんなり納得出来る子はかなり聞き分けの良い子か、我慢することに慣れてる子か、164さんみたいにしつけが出来てる子ぐらいだと思う。
    限定レアってなれば大抵の子は欲しがるし、駄々こねるのもわかるけどな。

    買い占めしてるやつと、何にも考えないで一人に何枚も売るってのが招いた事態だとは思うけど。



    +11

    -26

  • 174. 匿名 2014/07/24(木) 21:44:24 

    これ、親の方が必死で子供は意外と冷めてたりするんだよな
    親馬鹿ならぬ馬鹿親多し

    +46

    -6

  • 175. 匿名 2014/07/24(木) 21:46:57 

    種類が多くて集めて楽しむおもちゃは昔からあった。子供の頃、思うように集められなかった世代の人たちがいま親になって、自分のことのように必死になって集めてるのかな。だけどいくらなんでもやりすぎ。買う方もだし、売る方も。

    +45

    -1

  • 176. 匿名 2014/07/24(木) 21:48:02 

    こういう必死になる親がいるから転売しようとする輩が増えるんじゃないかな。

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2014/07/24(木) 21:52:43 

    転売する人も金になるから買うんだろうね。
    誰も買わなかったらどうするのかな・・・。
    その時は良心的な価格にするのかしら。

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2014/07/24(木) 21:54:28 

    転売は腹立つし、子供の為を思うなら来場者プレゼントで良いのにと思う。
    12月にやる映画の前売りを5ヶ月も早くするのにも疑問。



    だけど、子連れで早朝とか徹夜で並ぶ親に一番呆れるわ。

    +82

    -3

  • 179. 匿名 2014/07/24(木) 21:54:34 

    大人気ない。

    同じ人間として、恥ずかしい。
    子供のみプレゼントとかにすれば良い。

    +45

    -2

  • 180. 匿名 2014/07/24(木) 21:55:37 

    ポケモン→遊戯王→のつぎは妖怪か…

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2014/07/24(木) 21:58:55 

    まったくえげつない商売をしやがる
    ひとの購買欲を餌にしてさ

    +26

    -2

  • 182. 匿名 2014/07/24(木) 21:59:36 

    買えなかったからって一人に何枚も売るなってモンペみたいだね

    +15

    -3

  • 183. 匿名 2014/07/24(木) 22:01:07 

    来場者プレゼントはまた別にあるんじゃないの

    +7

    -3

  • 184. 匿名 2014/07/24(木) 22:01:35 

    冷静に考えると、誰しも平等に購入する権利が
    ある
    単純に子ども買えずにかわいそうとは
    思えないのは心が汚れているのか

    +20

    -4

  • 185. 匿名 2014/07/24(木) 22:02:06 

    これ炎上商法なんじゃない?
    わざとクレーム出るような売り方して、ネットやテレビで一気に加熱させてるんでしょ。
    子供向けなのにやり方が汚ないなぁ。

    +29

    -2

  • 186. 匿名 2014/07/24(木) 22:07:20 

    173。
    うちの子は躾出来てないけど、買えなくても我慢したよ。
    少し涙ぐんだけど…。
    代わりに100均に売ってる妖怪ウォッチのシール買い行くかー!って言ったら、泣きそうなのを我慢しながら「行く!」って言った。
    躾がどう、とかじゃなくて、昔からこんな感じが当たり前だったと思うよ。
    我慢出来ない子は、皆が皆、そうではないかもしれないけど、与えられるの当たり前だと思っているんじゃないかな、と感じます。

    +70

    -1

  • 187. 匿名 2014/07/24(木) 22:07:34 

    ほんと、売り方がえげつない。
    行列したいならすればいいし、それは家庭それぞれだからいいけど、バンダイが一番腹立つ。
    昔から売り方がえげつないけど、更に酷くなってない?

    +31

    -2

  • 188. 匿名 2014/07/24(木) 22:11:13 

    理解できない
    これが親の愛情?子供のためにここまでしてあげてます!って?
    親の自己満足じゃん。こんな事にお金と時間かけてないで躾とかもっとちゃんとしたら?

    +26

    -7

  • 189. 匿名 2014/07/24(木) 22:12:55 

    184
    いや、子供いるけど私もそう思った。
    子供に優先して!子供が買えないのはおかしい!って親側が苦情言うのは何か違うと思う。
    子連れ様って言葉を思い出してしまった(笑)
    大人でもはまってて欲しい人だって居ると思う。
    まあ限度ってもんがあるよね。
    子供より我先にって感じで買い占めるのはさすがにみっともないなと思う。

    +52

    -3

  • 190. 匿名 2014/07/24(木) 22:13:50 

    50
    わかる。
    早朝並ぶのは大人しか出来ないから仕方ないけどさ、おみくじとか大人が子どもの分までやったり並んだり。なんかやり過ぎて呆れるわ。大人の方がむきになってる感じ。
    うちは子ども達がハマる歳ではなかったので本当に良かった。

    +27

    -1

  • 191. 匿名 2014/07/24(木) 22:14:12 

    大人たちよ!
    冷静になれ!
    バンダイに振り回されてるぞ!

    +50

    -2

  • 192. 匿名 2014/07/24(木) 22:14:19 

    こんなのいくら文句言ったところで、どんだけ値が上がっても買い与える親や自分のために買う大人がいる限り、バンダイの思うツボでしょ。どんだけ販売時間を早くしても並ぶ人がいるんだし。
    こういうブームによる騒動はマスコミも大好きだし、益々加熱する一方だよね。

    ブームが去るまでは仕方ないよ。

    去ってからじゃ意味ないけどね 笑

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2014/07/24(木) 22:14:30 

    子供いない私からすると子供がいるとこういうこともしないといけないのかーと面倒くさくなる。そのメダルとやらを持っていればクラスの人気者になれて、買えない買って貰えない子は話にも入れない‥‥。私も親の教育方針でファミコン買って貰えなかった子だからこういう商売なんか嫌だな。まぁ仕方ないか

    +20

    -6

  • 194. 匿名 2014/07/24(木) 22:14:38 

    ママ友が朝6時から並んでメダルを4枚ゲットして、3枚転売してた。
    8月発売のDX妖怪ウォッチ タイプ零式は都内では抽選販売の店が多いけど、そのママ友はいろんな人に名前借りて申し込みしてる。
    必死すぎてこわい。

    +44

    -0

  • 195. 匿名 2014/07/24(木) 22:17:14 

    親が必死になりすぎ!!

    +33

    -0

  • 196. 匿名 2014/07/24(木) 22:20:19 

    子供いないからなんだろうけど、買えなくて子供が泣いてますとかいうの見てるとざまぁwって思ってしまう。可愛い子供なんてほんの一握りだし。不細工なクソガキが泣こうがどうでもいい。

    +16

    -23

  • 197. 匿名 2014/07/24(木) 22:20:37 

    193さん
    息子も4枚ほどメダルを持っています。
    そのメダルの中にレアな物もあるみたいですが、友達の間でトラブルになっては困るのでメダルの話は友達としません。
    だから、人気者になれるわけではないですよ。

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2014/07/24(木) 22:21:57 

    こういう風に、皆と同じ様に頑張って並んで待ってたのに、手に入らない事だってあるって事。
    それが現実なんだから、親が受け入れて子供に諭してあげるぐらいしないと。
    思い通りにならないから「キィ〜〜!」って怒って苦情言って...
    悪い見本子供に見せてどうするの。
    嫌なら並ばなければいいだけ、我慢する事も大事。
    人生何でも自分の思い通りにはならない。

    +30

    -1

  • 199. 匿名 2014/07/24(木) 22:25:52 

    親がガツガツし過ぎ。
    別にメダルなんて無くても困らないよ。
    何でこんな物が欲しくて我慢出来ないんだろう。
    すごく不思議だわ。

    +34

    -4

  • 200. 匿名 2014/07/24(木) 22:27:19 

    汚いことをやってるから大企業なんです
    叩かれてない大企業はもっと汚く上手いことやってるだけです

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2014/07/24(木) 22:27:28 

    なんだろうね〜
    大吉メダルをお友達が当てて、それはそれは、みんなに羨ましがられて、すべては、そこでしょ〜
    我が子に、優越感をって
    うちウォッチを、孫キチガイのじいばあが買ってくれて、大吉メダル借りてセットしたら、
    今までにない、ゴージャスに召喚してたわ

    +7

    -16

  • 202. 匿名 2014/07/24(木) 22:28:09 

    妖怪ウォッチという言葉すら知らない人間ですが、こうやって炎上して色んな所でトピが立ち、注目を集めるのもバンダイの作戦の一つなのでは?
    これで更に注目度が上がればバンダイ万歳ですね。

    +25

    -3

  • 203. 匿名 2014/07/24(木) 22:28:42 

    たかが、プラスチックにシール貼っただけのメダルが人気がで生産が追いつきません。ってのが分からない
    品薄にして、レア感だして、消費者を煽ってるようにしかみえない。
    売れ行きが悪いものにはメダルが付ければ売れると思ってるし、もうすでに子供のおもちゃでは無くなってるよね。
    時計だってまだ品薄になのにもう次の新しいの出るし、しかも今までは使えないとかエグいよね。
    平日のイオンなんて子供一緒じゃないのにおみくじやってる親が行列作ってなにやってるだろうな〜って思う。ガチャ入荷すれば、親が全部買い占めて、子供自身がガチャをやって何が出た!ってやるのが楽しいんじゃないのかな〜?

    売り方も悪いけど、必死すぎる親も悪い。

    +37

    -7

  • 204. 匿名 2014/07/24(木) 22:34:57 

    うちの子はメダル一枚も持ってません。
    並んでも買えず、店頭での抽選にも当たりません。
    この間、一生懸命、何かしているなと思ったら、厚紙に雑誌の妖怪を貼り付けて丸く切り、妖怪メダルを作っていました。
    皆が持っているのに持っていないのは少し可哀想だけど、まっすぐに育っているような気がして嬉しかったです。

    +107

    -10

  • 205. 匿名 2014/07/24(木) 22:36:41 

    養分乙

    +8

    -3

  • 206. 匿名 2014/07/24(木) 22:39:40 

    204
    可愛い

    +54

    -6

  • 207. 匿名 2014/07/24(木) 22:43:16 

    並んでる途中で子供がトイレに行きたくなった親子が諦めて帰って行ったよ。
    子供は残念そうだったけど、大人が思うほど執着してないと思う。
    必死なのは親だよ。

    +52

    -1

  • 208. 匿名 2014/07/24(木) 22:48:45 

    転売目的は絶対あるんだから、もう少し考えなきゃだよね!!みた人だけにすればいいのに、売り方がセコい!!

    +26

    -2

  • 209. 匿名 2014/07/24(木) 22:49:51 

    我が家ではペアチケットとジュニアチケットでメダルが3枚手に入ったけど、ウチは姉弟でメダル1枚あれば充分なので2個は別々のお友達にあげました。
    私の周りではママ友同士で無い子に上手く回していました。

    +14

    -4

  • 210. 匿名 2014/07/24(木) 22:51:11 

    長時間並ばないと買えないからタイミングがあえば…と思ってるけどなかなかね。
    メダル発売日に朝の8時から並んで買ったこともあったけど、子供たちも退屈しちゃうし1時間待ちくらいが限度。
    徹夜をお願いしたい旦那も仕事でいない。(いてもしないけど)

    これから発売するウォッチもメダルも旧式には対応しないとかえぐいやり方だよ。
    本当に欲しがってる子供たちに行き渡らないなんて切ない話。

    +46

    -3

  • 211. 匿名 2014/07/24(木) 22:51:34 

    みんなが言うように来場者全員に配布が1番みんなも納得出来て嬉しいはずだよね。
    限定でしかも先着順って言うのがダメだと思う。

    +18

    -2

  • 212. 匿名 2014/07/24(木) 22:58:55 

    ポニョも500円のバケツ10000円になったりしてた。
    転売したお金で自転車買ってもらったり、笑ってる子供もいる。

    +11

    -3

  • 213. 匿名 2014/07/24(木) 23:08:55 

    私が子供の頃は親が必死になって買ってくれたオモチャなんてなかったな
    欲しいって言えば一緒に買いに行ってくれてたけど
    今は親が必死にならないといけないなんて大変ですね

    +30

    -0

  • 214. 匿名 2014/07/24(木) 23:09:49 

    いや、やっぱり子供が早くから並んで買えないのは可哀想だな
    私は好きなものでもそこまで出来ないけど子供だったら欲しいもんね

    +17

    -4

  • 215. 匿名 2014/07/24(木) 23:09:51 

    田舎だからか前売り券は並ばず普通に買えたよ。もちろんメダルも貰えた。メダル付きファンブックも発売日だいぶ後に買えたし、田舎の方が穴場なのかな?
    TSUTAYAないからダウンロード出来ない!って子供は怒ってるけどね。

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2014/07/24(木) 23:10:50 

    東北住まいだけど、前売り券買いに念のため朝8時に行ったら行列30人程だったよ。メダル付き前売り券もかなり残ってて普通にきても良かったくらい。Zメダルや古典メダルの発売日も並んだけど、整理券もらって100番あたり。でも1人三枚で普通に買えた。すごい行列予想してたから逆に呆気にとられたくらい。ママ友と、手に入らない子いたら私達大人の分を譲ろうね、なんて話してたのに。
    田舎の方が買いやすいって聞くけど本当にそうかもしれない。発売日に買えなくても高い確率で再販売するから息子はメダルやグッズほぼ持ってるもの。都会は本当にてに入らないって聞いてたから行列の画像みてビックリした。
    でもさ、売り方が駄目だよ。子供に大人気なんだからみんなにわたりやすいようにすりゃいいのに。ネットで倍以上の値段で売られたりしててはぁ?と思うし。

    +17

    -2

  • 217. 匿名 2014/07/24(木) 23:15:55 

    旦那が仕事だったから実家で子供たち預かってもらって一人で並んだ。
    列の最初の方に並んでるのは転売かオタクか男性一人な感じ。でも、子連れで早い時間から並んでる家族が多くて驚いた。2歳以下の下の子も一緒に並んでるのもチラホラ居て、中にはクズって大泣きの子もいた。でも、列から離れずで子供泣きっぱなし。そこまでする価値あるのかな?私も並んでるから人のこと言えないか…

    +9

    -7

  • 218. 匿名 2014/07/24(木) 23:24:23 

    発売日の昼過ぎに買いに行って既に売り切れでした。
    妖怪ウォッチの人気をナメてました(>_<)
    でもうちの子供は妖怪ウォッチのまんがとアニメと3DSゲームは好きだけどメダルは興味ないので別に困りませんでした。
    正直、プラスチックにシールが貼られただけのメダルに必死になるのが私にはわかりません。

    今度のコロコロもメダルが付くみたいなので、妖怪ウォッチよりけしかすくんやデンジャラスじいざんが好きな息子がメダルのせいで手に入らなかったら悲しむんじゃないかと心配です。

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2014/07/24(木) 23:30:44 

    来場者プレゼントにしても数に限りが出るのが普通だし全員に行き渡るようにするっていうのがまず無理なんだよなぁ・・・
    企業的には確実に売り切れる数じゃないと作りたくないだろうし、クレーム出ても買う人は買うから意味ないし
    一番は転売屋が絶滅すればいいんだろうけどあいつらいくらでも湧いて出てくるゴキブリみたいな存在のどうしようもないクズ

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2014/07/24(木) 23:33:38 

    児童手当。
    税金がこんなところに使われてるなんて…
    児童手当いらねーじゃん

    +5

    -22

  • 221. 匿名 2014/07/24(木) 23:37:18 

    家も子供が好きですが、ここまでは出来ない。

    なんでもかんでも飛び付く大人、バンダイに踊らされてる感、満載。
    ファンで、純粋な子供たちには満足してほしいけどね。

    +13

    -2

  • 222. 匿名 2014/07/24(木) 23:38:23 

    何でみんなこんなに白熱してるのかがわからない
    ミーハーなママが多いね、妖怪に振り回されてるのは
    こないだ金券ショップ見たら、前売り券だけが売ってたわ
    メダルだけ必要なんでしょ、転売するにしても
    12月の映画、前売り券だけ売ってても買わないし、そこまで人気が続くかな?

    +8

    -3

  • 223. 匿名 2014/07/24(木) 23:38:50 

    204

    いやいや切ないわぼけ

    +6

    -14

  • 224. 匿名 2014/07/24(木) 23:39:26 

    子供が妖怪ウォッチ大好きです。
    でもあまり駄々こねるタイプじゃないから、限定の物はスルー
    妖怪ウォッチDXは欲しいがりましたが、
    売切れで買えないから普通に手に入るようになったら買ってあげるね
    と伝えて我慢させてました。

    でもいつまでたっても品薄のまま、新型の妖怪ウォッチ 零式発売決定。

    新型も即予約終了、残ってるのはプレミア価格の店のみ‥
    新型も品薄のなのに
    アニメ妖怪ウォッチで30分、
    妖怪ウォッチ零式の宣伝回みたいのがあって、

    普通に買えない物を30分使って宣伝するなよ‥って思いました。
    メーカーのやり方は汚い。



    +59

    -3

  • 225. 匿名 2014/07/24(木) 23:39:44 

    218さん。
    67さんも218さんと同じような理由からコロコロ予約したって書いてありましたよ(o^^o)
    218さんも予約してみたら、どうでしょうか?

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2014/07/24(木) 23:55:16 

    223さんって、少し可哀想な人ですね。
    確かに切なくも感じますが、メダルが買えないのは、どうしようもないという事を子供がきちんと理解し受け止めていて、私には良い躾をされているのだな、と感じましたよ。
    誰でも、我が子が欲しいと思っている物を与えたいと思っていますよ。
    でも、どうしようもない事だってあるでしょ?
    それを、汚い言葉で罵るとは…。
    223さんのような方が一人1つまでのところを何度も並んで買ったり、子供が大勢いる中、子供に混じっておみくじのゲームをしたりするんでしょうね。

    +24

    -7

  • 227. 匿名 2014/07/24(木) 23:55:45 

    地元のお祭りのテキ屋のくじ引き、今年は妖怪ウォッチだらけでした。メダルも多数飾ってあるから子供たちは目の色変えてくじ引きし…
    結局、当たらないんですけどね。
    妖怪メダル、もっと大量に作ればいいのに

    +17

    -1

  • 228. 匿名 2014/07/24(木) 23:56:58 

    225さん

    218です。
    ありがとうございます(^-^)
    買えるか心配なので予約しようと思います(^-^)

    +4

    -3

  • 229. 匿名 2014/07/25(金) 00:00:29 

    甥っ子は、妖怪メダル欲しさに、コンビニ一軒一軒回ってます。
    店員さんに、尋ねるのが日課。
    クラスメイトの母親が某店舗で、パートしていて、メダルを箱買いしたことを自慢されたりで…悔しがっています。

    +10

    -3

  • 230. 匿名 2014/07/25(金) 00:01:06 

    5人家族で、5人で映画を観るつもりで、メダルを欲しがっているのは、5才と小学生の子どもでした。早朝に並ぶのと、家族旅行の出発日に重なったので、私1人で並ぶ事になりました。まだ寝ている子ども達をパパにみてもらって並んだので、1人6枚までは、5人家族分買えてありがたかったです。1人1枚までとかだと、兄弟が多いところ(うちは3人)は困るので助かりました。

    +6

    -4

  • 231. 匿名 2014/07/25(金) 00:03:32 

    子供しか並べないようにすればいいよ
    徹夜もできないし転売も減るよ

    +21

    -3

  • 232. 匿名 2014/07/25(金) 00:03:57 

    でもこうやって親が必死になったり、自分が頑張って並んだ記憶って大人になっても覚えてるもんだよ。私も母親とポケモンの金銀並んで買った記憶とかたまごっち並んだこととか覚えてて、良い思い出になってる。

    +24

    -5

  • 233. 匿名 2014/07/25(金) 00:05:06 

    226の必死さがこわい。
    特に後半とかすごい妄想…。
    223の発言なんてスルーすればいいものを。

    +11

    -6

  • 234. 匿名 2014/07/25(金) 00:10:30 

    大吉メダルが出るガチャポンに日中大人が並んでた。
    小学生ママや、父親と見られるおじさん、赤ちゃん背負ったお母さんが
    無表情でおみくじガチャポン?みたいなのをしてるよ。
    ちょっとさすがに気味が悪い異様な光景だった。

    子供らは学校。

    ここにいる大人はみんな、子どもの時は流行ってたおもちゃが買ってもらえなくて
    話題についていけなかった疎外感を、子どもにおもちゃを大量に与えることで払拭させようと
    してるのかな・・・って感じるこの頃。

    +27

    -4

  • 235. 匿名 2014/07/25(金) 00:10:47 

    転売屋もムカつくけど
    いい歳した男がYouTubeで買い占めた商品レビューしてるのもムカつく

    甥っ子が妖怪ウォッチ好きでメダルの発売日とか一緒に並んで買いに行ったりすると先頭は大体オタクの集団(´ω`)…

    子供のおもちゃなのに手に入らなくて泣いてる子がいる傍ら
    子供のおもちゃに白熱してるオタクが嬉々としてYouTube配信してるの見るとなんだかね…(´・ω・`)

    +29

    -5

  • 236. 匿名 2014/07/25(金) 00:21:07 

    オタのYouTubeレビューを見せちゃうと
    あの独特の気持ち悪い言い方、説明の仕方を真似しちゃうからきをつけて!

    +24

    -1

  • 237. 匿名 2014/07/25(金) 00:21:18 

    私が働いている店におみくじがおいてある。
    昼食を食べ終えたらしいサラリーマンが平日、毎日のように来てやってる。
    毎日のように来るので、顔見知りになり、「お子さんの為に休憩時間を費やして大変ですね」話してみたら「いえ、いえ、子供はいません。高く売れるんですww」って言われた。
    休日に子供達が何十分も並んで自分の番を待ち、大吉が出るのを願っている姿をみているだけに、すごく腹がたった。
    子供だけが、おみくじを出来るようにしてやりたい…。

    +42

    -6

  • 238. 匿名 2014/07/25(金) 00:26:06 

    特典で先着50万名に配るよりも映画館で1つ100円で100万個でも販売したほうが
    儲かるし子供も喜ぶしいいじゃん

    +24

    -3

  • 239. 匿名 2014/07/25(金) 00:44:36 

    子供の為とか言って並ぶ親、羨ましいわ。
    甘やかされてて。
    自分の親は絶対そんな事してくれなかったから。
    でもそんな苦労して将来子供覚えてくれてるのかな。

    +22

    -2

  • 240. 匿名 2014/07/25(金) 00:52:24 

    結局、親が好きなんでしょ。

    私には別世界の話だわ。

    +11

    -5

  • 241. 匿名 2014/07/25(金) 00:55:13 

    37さんと同じで、私が幼稚園の時たまごっちブームでよく並びました。私はまだ独身ですし、赤ちゃん抱っこしてまで並ぶ深夜組馬鹿馬鹿しいと思いますが、私の両親も並んだのよね、私は並べない、馬鹿馬鹿し過ぎて。

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2014/07/25(金) 01:04:40 

    親が参加するから夜から並ぶとかになるんじゃないかな?子供のイベントじゃなくて親が子供にどれだけしてあげられるかの張り合いみたいに見えてしまう。メダルも購入制限すればみんな好きな時に買えるのに。「おこずかい貯まったら買おう」とか「お家のお手伝いしたら買ってもらえる」とか今はないもんね。親がお金の力で子供の欲しい物を買ってあげたら物を大事にしない気もするな。先日某有名デパートのおもちゃ売り場でメダル80枚まとめ買いしてる母親が居ました。何とも言えない気持ちになりました。その後におこずかいを持って来た小学生が買い占められたメダル売り場を悲しげに去って行ってなんだか切なかったなぁ。

    +14

    -5

  • 243. 匿名 2014/07/25(金) 01:16:14 

    スーパーだって先着100名とかで格安商品釣って客集めてるし
    企業の戦略にいちゃもんつけるのもね

    こういうのは努力して並ぶかお金積んで手に入れるか諦めるかでしょ
    皆平等求めるなが間違い
    こういうのってだいたいほしいもの与えられて甘やかされて育てられて親になった馬鹿が欲しいもの手に入れたくて文句言ってるよね

    努力もお金もだせない人は当然悲しい思いするものだよ。人生そんなもん

    +26

    -4

  • 244. 匿名 2014/07/25(金) 01:25:08 

    子供の頃、欲しい物はなかなか買ってもらえなかった。
    すごく欲しいけど我慢しててクリスマスや誕生日に貰えたりしたら、すごく嬉しかったな。
    普段はダメ、ダメと言って買ってくれない親が私の事をちゃんと気にかけてくれていたんだって思えて、嬉しかった記憶がある。
    今の子供って、欲しがった物は親が色んな手を尽くしてすぐに手に入れてくれて幸せかもしれないけど、本当にそれで満たされているのかな?

    +16

    -4

  • 245. 匿名 2014/07/25(金) 01:25:14 

    うちの夫の職場が入っている商業施設におもちゃもたくさん扱ってる家電屋があって、店長と顔見知りなので結構融通をきかせてくれる。

    職場がそこでよく家電製品を買うからだけど。

    それを知ってる子持ちの知り合いが、やたら最近すりよってくる。

    なんだろうと思ってたら妖怪ウォッチのグッズを優先的に手に入れたかったみたい。

    自分のコネを使うならまだわかるけど、他人のコネまで使ってどうにかしようという気持ちがわからない。

    さすがにそんなにすぐ売り切れるようなものや限定物を取っておいてもらったりはしない。

    +17

    -1

  • 246. 匿名 2014/07/25(金) 01:26:55 

    やり方もエグいけど、文句言うのはねぇ…

    そんなに欲しけりゃ誰よりも早く並べばいい事でしょ、買えた人は誰よりも早く並んで待ってたんだから

    +23

    -1

  • 247. 匿名 2014/07/25(金) 01:45:38 

    バカ親

    +12

    -2

  • 248. 匿名 2014/07/25(金) 01:48:21 

    子供なんて要らないって思える

    +8

    -4

  • 249. 匿名 2014/07/25(金) 01:49:35 

    244
    たまに謎の「自分はこれだけ我慢して来たんだ自慢」をする人がいるけどなんなのかな?
    そういう人達が教室のクーラー設置とか反対してるんだよね
    満たされてるかどうかは個人次第でしょ
    親に色々買ってもらえる子供を嫉妬するのはみっともないよ

    +21

    -7

  • 250. 匿名 2014/07/25(金) 02:03:57 

    おもちゃも大人が転売目的とかで大人買いしてるから本当に遊びたい子供達が可哀想。

    YouTubeにもコイン大人買いして動画をアップしてる人がいてるけど・・・何がしたいの?

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2014/07/25(金) 02:15:25 

    一枚目の写真は、アリオ川口だ。私並んだとこ。4時前到着だったけど、すでにすごい行列。こっちも、ママ友と睡魔に耐えながら子供のために並んだ。買えないからって文句はお門違い。ただ、本当に転売ヤーがたくさんいたのは事実だったが。

    +16

    -4

  • 252. 匿名 2014/07/25(金) 02:28:20 

    ブームに踊らされる日本人。
    限定品に必死に飛び付く大人。
    親バカがいる限り、儲かりますね。

    そういえば、団子三兄弟のお姉さんお兄さんは今なにしてるんだろう。

    +11

    -14

  • 253. 匿名 2014/07/25(金) 02:28:54 

    たまごっちとPHS一緒になってる機種ありましたね
    たまぴっち
    メーカー希望価格45000円
    映画『妖怪ウォッチ』特典付き前売り券に非難殺到!「転売目的がひどい」「子供が泣いてる」

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2014/07/25(金) 02:32:41 

    旦那が7時間くらい並んだ。それでも前に数十人いたみたい。子ども3人いるから親子ペア2枚子ども1枚買ったけど親子ペアで特典2つついてくるってどうなの?と思うわ。
    子ども分だけでいいと思う。
    転売屋はまじいなくなれ。

    +14

    -4

  • 255. 匿名 2014/07/25(金) 02:39:30 

    そもそもこの猫キャラあんま可愛くない
    瞳孔が開いた感じで不気味
    まあ妖怪だからなの?
    ピカチュウのがかわいい
    映画『妖怪ウォッチ』特典付き前売り券に非難殺到!「転売目的がひどい」「子供が泣いてる」

    +5

    -19

  • 256. 匿名 2014/07/25(金) 03:24:53 

    あまりの過熱ぶりにうちの子たちは冷めちゃったよ。「大の大人があんなにムキになって並ぶなんて馬鹿みたい」って呆れてる。ブームはいずれ去るもの。流行に乗らなきゃ続かない友情なんて要らない。大人がそれを教えずにどうするのって思います。

    +17

    -26

  • 257. 匿名 2014/07/25(金) 03:51:57 

    256
    流行に乗ったわけじゃなく、心からそれを好きな子が可哀想だと思うわ
    私たちが子供の頃のポケモンみたいなもんだよね。

    +39

    -3

  • 258. 匿名 2014/07/25(金) 04:18:44 

    255

    それスヌーピーだけど。

    +36

    -3

  • 259. 匿名 2014/07/25(金) 04:53:12 

    105
    バンダイが悪いと言ってる人多いけど
    レベルファイブも元々商売根性の強い会社で有名なんだよね。
    (純粋に面白いゲームを作るというより「売れそうな」ゲームを作る主義)
    ゲーム業界に勤めてる身内の話では
    レベルファイブ(の日野さん)は金の回収に焦り過ぎて作品を潰す事が多い。
    ポケモンみたいに長い目で見て育てればいいのに
    って言ってました。

    +23

    -2

  • 260. 匿名 2014/07/25(金) 05:38:14 

    地方ですが、映画の前売りチケット、並ばずに購入できましたよ~!
    発売日の夕方に行ってメダルもゲット出来ました。
    都会の方は凄いんですね~

    +8

    -3

  • 261. 匿名 2014/07/25(金) 06:15:30 

    うちの子もハマってて、映画見たいって言ってるけど、DVDすぐ出るし、映画館でちょっと高めのお金出してるんだから、全員に渡してくれたってよくない?

    +15

    -3

  • 262. 匿名 2014/07/25(金) 06:27:02 

    気持ちもわかるけどね。
    でもさ、結局は親まで便乗して買いまくってるから品薄にもなるんでしょ?アホらしいとしか思えん。

    +15

    -2

  • 263. 匿名 2014/07/25(金) 07:06:29 

    ポケモン派から、妖怪派になるかなと思っていたら、
    夏のポケモン映画で、ポケモン遊びをはじめた。

    妖怪メダル、徒歩で行けるスーパーなのと田舎なのでそう混雑
    しないので何回か買いにいった。

    でも、商品を見て、子供が冷静になってしまい、今では、紙にメダルを
    書いて妖怪ごっこをしている。

    正直言うと、私も子供時代おもちゃ買ってもらえず哀しかった飢餓感が
    あるもので、子供にそんな思いをさせたくないと思っていたが、
    今思うと、買ってもらわなくても大したことになっていないから、
    今は「買いまくらない方が格好いいよね」とか言って、気分を変える
    ようにしています。

    ガルちゃんのコメントは参考になります。皆さんの分析参考にしたいです。

    +28

    -3

  • 264. 匿名 2014/07/25(金) 07:12:25 

    ぶっちゃけこういう行列つくって人気ありますよ~
    ってする戦略だろうね
    手に入らないものは欲しくなる、こうやって殺到すればテレビも取材するからステマになるし
    まぁそのうち見向きもしなくなるでしょ

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2014/07/25(金) 07:18:40 

    子供は純粋無垢だなんて言うけど、
    共通の話題、主にグッズなど持っていない子を仲間はずれにしたり、
    かなり意地悪い。
    グッズ集めるのに、弱い子から脅し取ったり、
    (昔のメンコやベーゴマのように、実力でゲット、というのとは違うかも)
    それ買う為にジジババにすり寄ったり、卑しさや腹黒さも垣間見られる。

    それを見込んで金儲けを企まないと、企業も生き残れないんだろうね。

    +34

    -0

  • 266. 匿名 2014/07/25(金) 07:19:00 

    先週の金曜に3DS本体を買いにヨドバシ行ったら妖怪ウォッチパックってのがあって
    それ買ったんだけど、このトピ見てヨドバシのホムペで検索したら販売終了になってたw
    2万円近くする商品なのに、やっぱ人気がすごいのね・・・
    ちなみに私は妖怪ウォッチの知識全く無いです

    +4

    -5

  • 267. 匿名 2014/07/25(金) 07:21:36 

    うちの子も大好きだけど別に流行に乗ってる訳じゃないよ
    コロコロで連載が始まった時から好きで
    ゲームにもはまって、アニメ化が決まってメダルとウォッチが発売されるのが発表された時から集めるの楽しみに待ってて
    お小遣いとお年玉貯めて、そのお金でコツコツ買ってる

    +14

    -4

  • 268. 匿名 2014/07/25(金) 07:34:26 

    ここ20年以内に子育てした親なら1度は経験あるよねこういうの
    任天堂やらバンダイやら・・・毎度やってくれますなw
    親のほうが意地になってヒートアップしちゃうよね
    子どもが成長したらある意味良い思い出、そして現物はすぐガラクタ

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2014/07/25(金) 07:47:34 

    まず早朝(ほぼ深夜)から子連れで並ぶ意味がわからない。
    6枚買えるなら親だけで買える。(子沢山にしても、ほう1人大人がいればいいだけ)

    そして限定メダルが付いてるって言っても
    メダルのQRコードはネットにいくらでも流れてるから
    苦労せずともゲームで使える。
    よっぽどのメダルコレクターならわかるけど
    我が家はQRコードが読み取れれば良いのでメダル自体はどうでもいい。

    メダルが手に入らなきゃゲームで読み取れないと思ってる人が余計に騒いでる気がする。

    映画公開の時期からして入場者特典もありそう

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2014/07/25(金) 07:49:41 

    全く知らないけど
    すごいなー…
    そして全くついてけない(´・ω・`)
    Facebookとかでもすごいママいるもん。
    あー人気だなーくらいにしか認識なかった。
    すごいね!!
    一人6枚ってジャニーズのコンサートとかライブよりも多いじゃん。

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2014/07/25(金) 07:57:51 

    いくら子供が好きでも、子供の為に何時間もかけて並んで買うことまではしないわ。

    親が収集好きだから、子供が似るんでないの。

    限定品にこだわる子供って、親が煽っているとしか思えんのだが。

    +16

    -4

  • 272. 匿名 2014/07/25(金) 08:09:44 

    うちも並んで買いました。
    ちょっと疑問なんだけど、メダルが手に入らないだけで映画の前売りはいつでも買えるの?

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2014/07/25(金) 08:12:30 

    確かに商売のやり方がエグいけど、泣いてます!可哀想!って諦めさせることも親の躾の一つでもあると思うんだけど。

    同じように大人が踊らされてバカみたい。

    +34

    -1

  • 274. 匿名 2014/07/25(金) 08:22:20 

    それが世の中の商売なんじゃないの?
    企業は売れるように開発する。ってこと

    今の親は何でもかんでも子供の言いなりになってなんでも与えすぎ
    この先子供が努力しても手に入らない物なんてたくさんあるんだから

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2014/07/25(金) 08:28:37 

    ウチの旦那が妖怪ウォッチの関連ある仕事してるから、親戚やら友人やらがすごくしつこい!

    ええ!子供のいない私にはその気持ちはわかりませんよ!っと

    +17

    -1

  • 276. 匿名 2014/07/25(金) 08:28:52 

    これはさあ、メーカー側の需要予測を誤ったダメな例だよね。
    転売したって、メーカー側には、利益落ちないもん。

    その上、前夜から長蛇の列で近隣住民に迷惑かけて…。

    得するのは、テンバイヤーだけ…。

    会社、ダメダメじゃん。
    どんな経営してんだか…。
    私の会社なら、お詫び記事ものだわ…。

    +13

    -3

  • 277. 匿名 2014/07/25(金) 08:39:39 

    この現象をアニメで再現して皮肉ったら子どもたちはどう思うんだろう…

    お父さん、お母さん大変だなぁ…

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2014/07/25(金) 08:43:28 

    特売玉子98円が、
    大家族に買い占められて、多くの主婦が泣いてます
    って、ならんだろう!!

    企業が利益追求する限り、他を出し抜いて行くくらいの戦略と
    覚悟と根性で買いに行くのを子どもに教えた方がいくらか教育的だよ。

    うちは、
    たまたま売ってたら買うって決まりにして
    親だけが並んで購入などはしないです。

    各家庭でそれぞれ玩具に対する考え方や思い入れは違うし、
    まさに価値観はそれぞれだから、並ぶ分には問題ないと思う。

    +8

    -3

  • 279. 匿名 2014/07/25(金) 08:50:47 

    うちの子(小2)も妖怪ウォッチ好きだけど、アニメ見てるだけで満足みたい。

    一過性の流行りだし、飽きたらゴミになってしまうからゲーム、グッズは一切買わない。

    というか、妖怪ウォッチのグッズ高いよ(笑)

    +14

    -1

  • 280. 匿名 2014/07/25(金) 09:09:58 

    切ないよね…。
    うちの1年生男児も好きだけれどここまで頑張れない。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2014/07/25(金) 09:10:58 

    レベルファイブに勤めている知人がいますが、妖怪ウォッチに関してはレベルファイブの儲けはほとんど無いようです。バンダイがほとんど持っていってます。

    +11

    -1

  • 282. コマさん 2014/07/25(金) 09:24:52  ID:Rt9nUKszpZ 

    もんげ〜!ヅラ

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2014/07/25(金) 09:25:05 

    子どもが泣いてますと苦情を言う親、徹夜してまで必死に並ぶ親がいるから
    転売屋が発生するんです
    企業もこうなることを狙ってこういう売り方をしてるんです
    誰でも手に入るような物だったら端から誰も相手になんてしないでしょ?

    +16

    -1

  • 284. 匿名 2014/07/25(金) 09:39:13 

    こういうバカ親がいるから、転売屋がはびこるんだわ。
    わたしだって今の異様なブーム見てたら、転売で儲けようと思う。

    +19

    -3

  • 285. 匿名 2014/07/25(金) 09:41:42 

    276

    転売屋から買わなければ自然と転売する人もいなくなると思うけど

    +10

    -2

  • 286. 匿名 2014/07/25(金) 09:42:31 

    276
    転売屋とメーカーが結託して儲けているんだよ。
    だから人気商品ほど数量限定にするし再販しない。
    特にバン○イはクソ。

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2014/07/25(金) 09:47:43 

    286 それに踊らされる親がいるから余計儲かるのよね。
    徹夜で並ぶとかバカみたい。

    +16

    -2

  • 288. 匿名 2014/07/25(金) 09:48:28 

    これで泣く様な子供が本当にいるのなら、日本はまだまだ豊かだ。

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2014/07/25(金) 09:48:39 

    こんな並んでまで子供のためにって…
    それって本当に子供のためになるの?
    正直バカな親だなぁって思っちゃう。
    ある意味、転売目的の方が健全。

    +16

    -4

  • 290. 匿名 2014/07/25(金) 09:51:43 

    12月の映画を今から売るの?先着50万名だって地域によっては配布するのに偏りがあるんでしょ?それにプレゼントは子供限定だって、来場者限定だっていいんじゃないですか?子供を相手に商売している会社なら。
    このおまけを持っている、持ってないでいじめが発生する可能性だってあるかも。

    +4

    -10

  • 291. 匿名 2014/07/25(金) 09:52:27 

    古典とZメダル出てから
    2章と3章のメダルは出回ってる気が...
    普通に買い物しにショッピングモールに行った時に何度か売ってるのを見かけて、息子がお小遣いで買ってたよ

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2014/07/25(金) 09:52:56 

    転売してるのが、子供の頃たまごっちやポケモン関連を買ってもらえず、
    仲間外れにされて、暗い幼少期を過ごした、
    現在の20歳前後の人達だったりしてね・・・wささやかな因果応報。

    +6

    -2

  • 293. 匿名 2014/07/25(金) 10:07:36 

    妖怪ウォッチ、キャラクターの名前がダジャレっぽいから

    わたしのなかでは
    ポケモンというよりビックリマンを思い出してしまうよ

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2014/07/25(金) 10:10:38 

    290
    馬鹿親

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2014/07/25(金) 10:16:58 

    >今の親は何でもかんでも子供の言いなりになってなんでも与えすぎ
    >この先子供が努力しても手に入らない物なんてたくさんあるんだから

    「えーん!妖怪ウォッチの特典持ってないといじめられるー」親、深夜に並ぶ。
    「えーん!アタマちりちりだっていじめられるー」学割のきく縮毛矯正させる。
    「えーん!ブスだっていじめられるー」高須先生のトコ通院させる。
    「えーん!xx君zzちゃんの方が好きだってー」親、どうする・・・?!

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2014/07/25(金) 10:24:00 

    この人気のやつテレビとかでも特集されてたりするけど、最近の親は子供のために、ってする行動の方向性がなんか違う気がするんだよな。自分で手に入れなきゃ、有り難みもなければ、すぐ飽きちゃうと思う。で、また同じことの繰り返し。それが果たして子供のためになるのかな。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2014/07/25(金) 10:32:58 

    6枚って、兄弟2人、両親、祖父母っていう計算だと思うんですけど

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2014/07/25(金) 10:42:29 

    うちは朝の6時に子供達とジィジが並んで買いました。
    買えなかったお友達はやっぱり泣いていたそうで…
    ちょっとやりすぎかなぁ~と思います。メダルつけなくていいか、全部につけてくれたらいいのに。

    +4

    -3

  • 299. 匿名 2014/07/25(金) 11:01:45 

    子供が泣いてますは言い過ぎ
    だけどお一人様6枚は多過ぎ
    ジェラトーニだってレジで会計出来るのお一人様3つまでだぞ

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2014/07/25(金) 11:07:26 

    大体、おもちゃ屋なんて子どもに夢を与えるのではなく、親から金を出してもらうことが目的。
    子どものために~って徹夜したり並んだり苦情入れたりってなんか異様。
    妖怪ウォッチブームが去ったら、次の流行りものにお金かけないとだね。大変~。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2014/07/25(金) 11:27:28 

    うわー。ドン引きだよ。
    ゲームや文房具、雑貨置いてる店どこでも妖怪ウォッチコーナー出来てて引くわ。

    私の子供時代はどれだけ好きと言っても親は早朝から並んでなんてくれなかったろうな。
    子連れいること自体ありえないけど、そんな早朝から子供のために並んであげるの?

    先日のTDSのジェラトーニも転売屋が買い占めて売り切れになったけど、買う人がいるからダメ。
    誰も相手しなければいなくなる。でも法律で裁けないからってどうにもならないよね。

    子供向けのゲームで親が文句言うって変だよ。
    並んで買えなかった子供が言うならともかく。甘やかしすぎ。諦めることも教えるべき。

    ある程度の年齢になれば、早朝子供の時に親と一緒に並んだ→買えたかに関わらず早朝に並ぶことを覚え、もっと早く→徹夜に行き着く→普通のことだと考える
    ようになりそう。

    世の中の企業で、個人商店ならともかく会社として商売してる以上消費者の事なんか考えてないよ。金の事しか考えてない。

    +36

    -2

  • 302. 匿名 2014/07/25(金) 11:34:05 

    実際、映画にはどのくらい人が入るんだろうか??

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2014/07/25(金) 11:44:48 

    映画公開まだ先だし追加販売すれば解決。

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2014/07/25(金) 11:52:19 

    おみくじなんかも、子供じゃなくお母さんが何時間も並んで何度もやってる姿見ると
    主婦業や母親としての時間の使い方間違ってない?と思ってしまう。

    +34

    -0

  • 305. 匿名 2014/07/25(金) 11:59:07 

    買えなかったからって子供が泣いてるとか言う親ってどうなの?
    その泣いてる子供をどう対処するかも親でしょ?
    わざわざ泣いてるなんて批判する前にやることあるんじゃないの?

    +35

    -2

  • 306. 匿名 2014/07/25(金) 12:00:16 

    あんな朝早くからよく起きれて見れるよね( ;´Д`)

    +8

    -2

  • 307. 匿名 2014/07/25(金) 12:02:36 

    オークションでバカ高くなってるのを買うバカ親がいるから転売もなくならないんだよ。
    こんなことはダメなんだよ。良くないことなんだよって私は子供に説明したよ。割りに合わないお金だしてまで買い与えようと思わない。

    +28

    -0

  • 308. 匿名 2014/07/25(金) 12:07:30 

    現地画像まとめ 全国の妖怪ウォッチ前売り券の列が凄い!公式Facebookに批判 #妖怪ウォッチ - NAVER まとめ
    現地画像まとめ 全国の妖怪ウォッチ前売り券の列が凄い!公式Facebookに批判 #妖怪ウォッチ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    現地画像まとめ 全国の妖怪ウォッチ前売り券の列が凄い!公式Facebookに批判 #妖怪ウォッチのまとめ


    ごめん。子供の為でも、こんなにも並べない。

    +29

    -2

  • 309. 匿名 2014/07/25(金) 12:16:50 

    映画以前もメダルとかお菓子とかもそうだったよね
    子どもが幼稚園や学校に行ってる間に親や大人が走り回って買い占めてさ~

    子どもが買いに行ったら何処にもないと
    なんだかね~

    子どもより、大人がムキになっちゃっておかしいよ

    +23

    -1

  • 310. 匿名 2014/07/25(金) 12:17:04 

    欲しいものがあっても手に入らないこともある。子供たちはいい勉強になったのでは?

    +33

    -0

  • 311. 匿名 2014/07/25(金) 12:18:15 

    前に映画館でアニメの入場特典目的で観ないのに2席とってる親がいたよ。
    一度観て特典ももってるけど、沢山持ってた方が友達に自慢できるからって。
    それはそれでどうなのって思った。ちゃんとお金は払ってるし他人の家庭方針だからいいんだろうけど。

    子供が泣いてますっていう人多いけど、泣き過ぎじゃない?もちろん残念だし、かわいそうだけど…。
    思い通りにいかなかったら泣くって最近成人した若い子にも多い。

    もちろん転売目的で買うのは駄目だけどね。

    +19

    -1

  • 312. 匿名 2014/07/25(金) 12:41:21 

    買えなくて文句タラタラはいけないけど、子供の為に並んでる人は素直にすごいと思うけどな。
    勿論諦める事をきちんと教えることも大事だけどさ。

    +10

    -7

  • 313. 匿名 2014/07/25(金) 12:43:41 

    限定なら買えない人がいても仕方ない事です。

    夫は私がびっくりするぐらい早く出かけて並びましたが、既に並んでいる人がいたようです。

    こういうのは大抵朝が早いので子供は一緒には並びません。

    だだ、子供にはパパが並ぶのが当たり前ではないこと、限定なので並んでも買えない時もあることはきちんと説明しています。

    なので買えなかった時も買えた時も、帰宅した夫に「僕の為にずっと並んでくれてありがとう」と子供は言います。泣いたりはしないです。

    親子ペアを買うと2個もらえるのは、妖怪ウォッチに限ってではありません。

    どの映画も親子ペアを買うと2個もらえますが、特に問題にはなっていませんよね?
    買えなかったからって騒ぐのはどうかと思います。

    また、親が必死になるのはどうかと言われてますが、それは自由でしょう。

    ご自身が必死になりたくないなら傍観していればいいだけですよ。

    子供が買いに行くときにはないと怒られても、この状況(簡単には手に入らない)だとわかっていて、親は必死にならないと決めているなら仕方ないと私は思います。

    +16

    -12

  • 314. 匿名 2014/07/25(金) 12:45:36 

    こういうのは嫌でも常識のない大人を目にするから絶対並ばない様にしてる。
    子供にも悪影響だし、子供の為にでも我先に!!っていう親は見ていて不快です。

    +26

    -1

  • 315. 匿名 2014/07/25(金) 13:03:04 

    もう先着じゃなくて、前売り券特典とかでいいんじゃない?考え方安易かな?汗

    +10

    -2

  • 316. 匿名 2014/07/25(金) 13:07:07 

    もはや金儲けの匂いしかしない

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2014/07/25(金) 13:19:12 

    転売屋がいるのは
    高く買う人がいるから。
    転売やから買わなければいいのでは?

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2014/07/25(金) 13:55:08 

    子どもが泣いたからって、だから何?

    +18

    -3

  • 319. 匿名 2014/07/25(金) 13:58:31 

    買えなかったから騒いでる訳じゃないと思うよ。

    +10

    -2

  • 320. 匿名 2014/07/25(金) 14:14:45 

    騒いだり、怒ったりしてないよ?
    何に対しても必死だなぁ

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2014/07/25(金) 14:40:46 

    妖怪メダル
    商売目的の大人が買うな!!(*`Д´)ノ

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2014/07/25(金) 14:53:49 

    前売り方法知ってから絶対転売屋やら買えないやらで騒ぎになるな~と思ってたら、案の定だった。
    こうなったら、前売り券当日券ともに限定ものつけないで売るしかないよ。
    どうしても限定ものを付けたかったら、映画を観終わった子ども用のチケットの半券を
    窓口に見せて限定ものを渡すしかない。

    そもそも周りが煽りすぎ。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2014/07/25(金) 14:57:22 

    買えなかったからクレームって、、、どーかと思う。
    欲しいから早くから並んでる人が沢山いるんだから、買えなかった人はその人より早く並ばなかった自分がダメなんでしょ?

    +20

    -3

  • 324. 匿名 2014/07/25(金) 15:06:45 

    長文失礼します。
    記事を読むと少し同情できるなとは思ったけれど「子供が泣いてます」ってクレーム付けるのはどうかと…
    私も幼稚園の頃に楽しみにしていたおもちゃを発売した週末に親と買いに行ったら売り切れていて泣いてしまったことがあるけど、「残念だねー」「また今度買いにいく?他のおもちゃにする?」「他にも買えなかった子もいるから我慢しなさい」となだめられて私も納得して終わりました。
    やはり十数年前の私の周りにも発売日に朝早くから並んで買うお母さんが沢山いましたが買えなかったことにクレーム付けてる方はいませんでしたよ。
    私の親はいずれ流行りが終わって遊ばなくなるおもちゃやゲームにそこまでしなくてもという考えだったのでしませんでしたが。
    泣けば何でも許されたり要望が通るって発想、この前渦中にいた某議員と一緒じゃん(笑)

    +22

    -4

  • 325. 匿名 2014/07/25(金) 15:22:50 

    メダルが手に入らない、大量に買い占める人がいる、手に入れる為には夜中でも並ぶ、我が子の為には異常なまでの過熱ぶりをみせる親
    これは、きっと妖怪のせいなのね!!
    いいえ…バンダイのせいです。

    +25

    -0

  • 326. 匿名 2014/07/25(金) 15:32:55 


    妖怪ウォッチでクレームつける親は
    妖怪にでも取り付かれているのかと心配する。

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2014/07/25(金) 15:44:56 

    転売で飯くってるやつもいるから今ほんとひどいよね

    うちらが 『たまごっち』でちょびっと泣かされてた時代は

    ネット使えるヤンキーにいちゃん達が
    怖いセンパイにやらされて
    早朝からヤンキージャージ着て ならんでるってくらいだったけど、
    いまは副収入目的とか
    オークション趣味のひとたちに転売結果を自慢するためにやってるひとが
    驚くぐらい増えてる。

    おもちゃ関係はとくに需要あるからひどいよね。

    転売屋対策で
    大きいオークションサイトで
    提供元が依頼すれば出品禁止(罰金)にするとかしないとエスカレートするよね。

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2014/07/25(金) 15:49:46 

    AKBの握手券みたいなもんで
    映画自体それほど人が入らんだろう、12月公開なら熱も冷めてるかも…
    っていう分析でこういう商法なんだろうなぁ

    +2

    -3

  • 329. 匿名 2014/07/25(金) 15:55:22 

    うちも子どもが好きだけどそんな必死になるだけの気力も経済力もないから元より並ばない、必要以上には集めない。

    適度には必要かもだけど、無いならないなりに子どもは上手くやるもんでは?
    現代っ子はなんでも与えられ過ぎだ。

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2014/07/25(金) 16:56:28 

    子供が泣いてる?!
    だから?
    欲しいものが全て手には入る訳じゃないんだよと
    教えろよ

    +14

    -1

  • 331. 匿名 2014/07/25(金) 16:57:39 

    転売目的の購入に何の対策も講じないことに疑問。

    …なんだけど、転売されたその妖怪メダルにアホみたいな高値つけて落札するのは、結局必死すぎる親、なんだよねぇ。
    子供連れて徹夜しちゃうような親って多分この類いなんじゃない?と思うと、撲滅って難しい気がする。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2014/07/25(金) 17:10:53 

    私も子ども2人と姪が妖怪ウォッチ好きで、フユニャンメダル欲しいというので前売り券買いに子ども2人と一緒に並びました。
    ママだけに買いに行かせて自分たちはゆっくり寝てるなんてなんか違うと思う、と言ったら一緒に並ぶ!と言ってくれたので(笑)
    7時から販売開始だったので最寄りから3駅先にある映画館に始発で行って、5時すぎに到着しましたが既に映画館をぐるりと一周する列が出来てました・・・

    ほどなくして整理券が配られ、私が受け取ったのは160番くらいで
    最大購入可能数が6枚で、その映画館のメダル保有数は1200と告知されていたので・・・・
    わぁ・・・・最初6時ころに行けばいいかななんて思ってたけど、それじゃぁ到底間に合わなかったんだなぁと・・・

    ヤフオクでさっそく出品されているのをみるとなんともいたたまれない気持ちにはなりましたが、買えないからといってクレームは違う気がします。
    転売屋さんの行動は褒められたものではないけど、彼らだって不正に手に入れたものではないでしょうし、入手するために朝早く並んだりしたんだろうと思いますからね。

    そもそも、こうして手に入らなかった=何が何でも欲しい=転売屋から購入
    となってしまうのが良くないんだと思いますけどね。
    子供が欲しがってる、手に入らなくて落ち込んでる
    でもそういうこともあると諦めさせるのも必要なのではないかと・・・・・・・私は思いますけどね。

    +8

    -6

  • 333. 匿名 2014/07/25(金) 17:17:27 

    限定物にクレーム付ける方がおかしいよ。
    枚数限定なんだから長蛇の列ができるのは想像できる事だし、ましてや大人気の妖怪ウォッチ…ただでさえメダルが手に入らないのに、来場者全員プレゼントなんてありえないでしょ。
    転売屋撲滅のためにみんな買わなきゃいいだけ。

    +8

    -2

  • 334. 匿名 2014/07/25(金) 17:28:48 

    子供のおもちゃに親が首突っ込み過ぎて滑稽に見える。

    +17

    -1

  • 335. 匿名 2014/07/25(金) 17:30:40 

    入場者特典にして転売屋爆死コースに切り替えるのが最善の手だろうな

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2014/07/25(金) 17:36:01 

    田舎はまだまだ大丈夫です(´・Д・)」
    みんなー田舎はいいぞ。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2014/07/25(金) 18:03:20 

    たまごっちを探し回ったの懐かしいな〜(^^)
    日本人って本当、限定とか新発売とか好きだよね。

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2014/07/25(金) 18:09:54 

    こう言う売り方嫌だな。
    流行りに流されまくって親が必死になってるのも嫌だ。
    妖怪ウォッチだけでなく、戦隊物や仮面ライダーなども1年程で新しいシリーズになるのも大人の事情だろうけど、グッズやおもちゃが変わって金儲けのために子供向け番組を利用している気がして嫌だ。
    それが商売なのかな…

    +6

    -2

  • 339. 匿名 2014/07/25(金) 18:19:53 

    逆にクレームのだしに使われた子供が可哀想と思うのですが。

    私も姪と一緒に行くので並んでゲットしました
    6時前に着いて手に入ったのですが、転売の方が少なくラッキーだったのかもしれませんね

    ただそれでも3時間以上立って待ちました
    子連れの方が多かったですが私は手に入る保証もなかったので
    内緒で一人で行きました

    親には難しいかもしれませんが
    こういうのに子供を連れていくべきではないのかもしれないですね
    絶対手に入るものならともかく
    クレームを出すくらいなら尚更

    でもメダルを作る自体そこまで難しいことではないでしょう
    なのに前売り全てに付けないのはメーカーがわざとプレミアを持たせようとしてる気がして良い感じはしないですね

    ブシニャンメダルなんて今4万くらいしますよね
    売る方もどうかと思いますが
    親が買ってしまうと子供は高くても欲しいと言えば手に入ると勘違いしますよ
    子供はまだお金の価値もまだわからないのに

    長文ですみません
    ただ妖怪ウォッチの商品のマーケットは見ていてあまり気持ちの良いものではないので思わず長くなってしまいました

    +5

    -4

  • 340. 匿名 2014/07/25(金) 18:35:44 

    メダルが4万!?正気か~( ̄ー ̄)

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2014/07/25(金) 18:36:37 

    売れるうちにあこぎなやり方でも売っておかないとなんでしょw

    あきられるの早そう

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2014/07/25(金) 18:57:39 

    子供一人につき1個
    親同伴必須
    転売対策(大人のみは不可)

    これじゃいかんのかい?

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2014/07/25(金) 19:19:43 

    ほんとメダルやウォッチやファンブックの転売が酷いですよね…。
    うちは都会でもなく田舎でもない地方なんですが、店がお一人様○個までという規制がないところではいつも品切れ状態、反対に規制してる本屋やおもちゃ屋さんでは結構残ってたりしてます。
    そう見ると、やっぱり1部の転売ヤーが買いあさってるんでしょうねぇ…。

    明日は零式の発売日ですよね…子供が零式欲しさにお菓子を我慢したり、お手伝いして貯めた分が買える位に貯まったけど朝から並ぶのは辛いなぁ…。
    子供の頑張りに応えて並ぶべきか、そこまでしなくて良いのか悩む。

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2014/07/25(金) 19:24:05 

    本当不思議、なんでポケモンだけあんな人気続くの?かつてはデジモン、遊戯王、虫キングと次々にバトル系が出てきたのにポケモンだけ異常、ゲームもキャラもモンスターも今だに人気だし

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2014/07/25(金) 19:59:20 

    子供の頃、ドラえもんの映画を見に行くと入場した時にオモチャもらえるのが嬉しかった。ランダム。
    そういう風にできないの?入場者特典で。
    でもこれも、なくなれば終わりだから先着にはかわりない。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2014/07/25(金) 20:03:16 

    「子供に笑顔を!」
    「子供に夢を!」と振りかざせばなにもかも通ると思う勘違い親の多いこと。

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2014/07/25(金) 20:05:03 

    344
    ポケモンがすごいのはいまだにピカチュウ人気が不動なところ。
    飽きの来ない可愛さなんだろうね

    +8

    -2

  • 348. 匿名 2014/07/25(金) 20:20:59 

    早朝から子供を並ばせないでほしい。
    あの日は本当にうるさかった。
    ぐずって泣く子供、退屈だから動画を見せてる音、騒ぐ子供を叱る親の声など、迷惑だった。
    並んでいる人はヒソヒソ声だから大丈夫と思ってるかもしれないけれど、マンションは上の階に行くほど下の声がよく聞こえるんだからね!
    せっかくの休みなのに、出勤日よりも早く起こされてイライラした。
    並ぶなら無言でお願いします。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2014/07/25(金) 21:58:32 

    えぇー。
    絶対ポケモンの方が可愛いし

    +2

    -3

  • 350. 匿名 2014/07/25(金) 23:15:05 

    おまえんとこのクソガキが泣こうがわめこうが落ち込もうがどうでもいいんだよ。

    +8

    -2

  • 351. 匿名 2014/07/25(金) 23:58:32 

    ポケモンはもう大人のものかもしれないよ。
    オワコン

    +1

    -3

  • 352. 匿名 2014/07/26(土) 01:47:30 

    ジバニャン可愛いくて
    ついUFOキャッチャーで人形取ってしまったww


    クレームとかは無いでしょ!
    なんでも買い与えるのはダメ(T_T)
    我慢させるのも子育てだと思います。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2014/07/27(日) 15:16:33 

    テンバイヤーは生活かかってんだからしょうがないじゃん。
    子供は我慢したらええねん。親にせびってオークションで高い金でチケット買わせるんや!

    +1

    -9

  • 354. コマさん 2014/07/29(火) 12:01:49 

    妖怪ウォッチ殺人事件が起きなきゃいいけど

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2014/07/29(火) 12:49:32 

    みんなのコメント見て、バンダイさんはなんとも思わんのか!
    なんとかせいや

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2014/07/29(火) 22:47:53 

    皆さん需要と供給というのをわかってないですね。
    この関係が崩れたときにプレミア価格というものが存在するということを。
    それなのに転売屋がどうのこうのってケチつけるのはおかしいと思う。
    皆さん知らないようですがこの商品に限らず店舗で売っている商品とネットでの差額を一度見てみてください。
    お店のが高い商品が9割ですから。私はお年寄りやネットというものを知らない人に高値で売りつけているリアル店舗のがよっぽど汚いと思いますが違いますかね・・・

    +0

    -3

  • 357. にゃにゃにゃー 2014/08/02(土) 00:23:47 

    転売は良くないと思うけど、その人達も時間と労力使ってる訳だし、先着順ならフェアーだと思うけどな。欲しければ代償に誰より時間と労力使えば確実に買えるでしょ?
    今日の零式だって先着順のところは20時前から並んでるらしいよ?朝に行って買えない!子供達が泣いている!ってクレームはモンペでしょ?

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2014/08/02(土) 11:24:08 

    日本は 平和です。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2014/08/02(土) 11:52:10 

    そもそも、子連れが喚くことがどうかしてると思う。

    ほしかったら、子供のためだったら、ネットオークションで大金はたいて手に入れればいいじゃん。

    ホント、こんなことで文句言う子連れってうざい。
    早いもの勝ちなんだから、子連れは現状を我慢して受け入れるべきでしょwww

    +1

    -3

  • 360. 匿名 2014/08/02(土) 12:32:05 

    でも、大人のコレクションチョコエッグは「おひとり様1個」だったことを考えると、今回の妖怪ウォッチは販売側に思慮が無さすぎだなぁとは思う。
    早い者勝ちだけど転売ヤー出るのわかってるんだから、せめておひとり様2個、出来るなら入場者全員に購入権にした方が混乱はなかっただろうに。

    ま、販売側は妖怪ウォッチを息長くなんて考えてなくて話題集め&売り逃げ狙ってるだろうからこんなことするんだろうけどね。

    転売ヤーは市場を破壊するしモラルは破壊しまくるし、そんなことしてしか生きられないんならタヒんでも誰も困らない社会のゴミなんだからドヤ顔で偉そうにしないでほしいわ。どちらかというと生きてるだけで迷惑なのに存在させてもらえるだけ感謝して生きなよ。
    寄生虫みたいな生き方を必死で肯定する割に、転売時も必死で名前隠そうとするしさ。
    ユーザーに身割れされてんのにバカだよね。

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2014/08/02(土) 12:35:17 

    「欲しいならお金を払って~」と言うけど、それって結果千野「さん」無罪と同列だよ。

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2014/08/02(土) 20:20:43 

    ほとんど手に入らないので、そろそろ妖怪ウォッチも諦めムードです。ポケモンでええやんって。そこまでして買わなくてもと。なんか、よくよく考えるとアホ臭くなってきました。子供たちも最近は妖怪ウォッチの話し、しなくなりました。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2014/08/03(日) 19:15:40 

    まぁ子ども限定に販売したって
    子どもを使って転売されるだけだよw
    文句言う暇あるなら購入するだけの財力位をお母さんが持てばいい。
    たかが5倍程度も買えないって専業かなんか?
    のんきに専業やってる人が文句言ってそうだし。

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。