ガールズちゃんねる

コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

687コメント2018/07/25(水) 09:16

  • 1. 匿名 2018/07/19(木) 00:13:37 


    「アイラップ」とは、ポリ袋とジップロックの中間のような存在。
    60枚で100円~150円程度なので気軽に使い捨てできるし、-30度から120度まで対応なので、袋のまま茹でたりレンチンしたり、冷凍も可能。
    北陸などを中心に、とっても便利なキッチングッズとして使われているそうなのですが、なぜかその他の地方の人間にはなじみがないようで…。
    みなさん、知ってましたか?

    +1135

    -71

  • 2. 匿名 2018/07/19(木) 00:14:22 

    石川県民。
    確かにうちにもあるわw

    +1346

    -30

  • 3. 匿名 2018/07/19(木) 00:14:32 

    良さそう!大阪では買えないのかな?

    +1283

    -18

  • 4. 匿名 2018/07/19(木) 00:14:38 

    え?全国的な物じゃないの?

    by新潟

    +2493

    -84

  • 5. 匿名 2018/07/19(木) 00:15:42 

    へぇ~そうだったのか〜

    +752

    -3

  • 6. 匿名 2018/07/19(木) 00:16:07 

    なにそれちょっと興味ある

    +2170

    -9

  • 7. 匿名 2018/07/19(木) 00:16:12 

    >>4
    全国で買えるらしいんだけど、なぜか新潟とか石川以外にはマイナーな存在らしい

    +934

    -31

  • 8. 匿名 2018/07/19(木) 00:16:16 

    初めて見ました

    北海道

    +1382

    -17

  • 9. 匿名 2018/07/19(木) 00:16:19 

    知らない!
    福岡県民。

    パッケージがもっと洒落てたらブロガー達が紹介しまくりそうw

    +1625

    -12

  • 10. 匿名 2018/07/19(木) 00:16:21 

    えっ、ほしい

    +1019

    -5

  • 11. 匿名 2018/07/19(木) 00:16:22 

    知らなかった!欲しい!by神奈川県民

    +1082

    -11

  • 12. 匿名 2018/07/19(木) 00:16:58 

    大阪では見たことないけど、料理好きなので欲しい!
    Amazon見てくる

    +639

    -3

  • 13. 匿名 2018/07/19(木) 00:17:00 

    ライザップかとおもた

    +289

    -35

  • 14. 匿名 2018/07/19(木) 00:17:39 

    関西から石川県に嫁いで当たり前のように使ってたけど、どこにでもあるんだと思ってた!!

    +702

    -14

  • 15. 匿名 2018/07/19(木) 00:17:41 

    少し前にドンキーに売ってました

    +8

    -35

  • 16. 匿名 2018/07/19(木) 00:17:44 

    新潟にいるとき使ってた!

    +397

    -9

  • 17. 匿名 2018/07/19(木) 00:17:52 

    え?全国流通してないことにびっくり。常に常備してる。新潟。

    +1251

    -19

  • 18. 匿名 2018/07/19(木) 00:17:57 

    福井出身だけど知らなかった。最近はそうなのか。

    +11

    -56

  • 19. 匿名 2018/07/19(木) 00:18:10 

    みんな使ってるのかと思ってた! 富山

    +760

    -14

  • 20. 匿名 2018/07/19(木) 00:18:12 

    初めて聞いた。
    群馬県民。

    +483

    -14

  • 21. 匿名 2018/07/19(木) 00:18:13 

    +435

    -7

  • 22. 匿名 2018/07/19(木) 00:18:41 

    石川県民です
    みんなポリ袋で調理する時何使うん?

    +528

    -23

  • 23. 匿名 2018/07/19(木) 00:18:42 

    地方の商品だと今知って衝撃を受けている

    +501

    -10

  • 24. 匿名 2018/07/19(木) 00:18:59 

    福島も、ありますよ

    +134

    -25

  • 25. 匿名 2018/07/19(木) 00:19:30 

    どこの田舎?

    +12

    -70

  • 26. 匿名 2018/07/19(木) 00:19:30 

    初めて見ました。
    ポリ袋とジップロックの中間…?
    全然想像がつかない。
    でもきっと便利なんだろうなぁ〜、全国区にしてほしい!!

    +1374

    -9

  • 27. 匿名 2018/07/19(木) 00:19:39 

    北海道民だけど見た事ない!!

    袋のまま茹でれるってすごい!!!

    +534

    -12

  • 28. 匿名 2018/07/19(木) 00:19:40 

    ん?はじめてみたー!気になる!千葉

    +297

    -9

  • 29. 匿名 2018/07/19(木) 00:20:01 

    はじめて聞いたし見たよー?大阪。

    +268

    -8

  • 30. 匿名 2018/07/19(木) 00:20:05 

    生ゴミによし、保存によし、ちょっとした衣類の汚れ物等の持ち運びによし、ツルハで買い出しの時に必ず買う日用品のひとつだと思ってた…

    +676

    -17

  • 31. 匿名 2018/07/19(木) 00:20:08 

    >>22
    普通のポリ袋(多分もっとペラッペラ)を使う

    +890

    -4

  • 32. 匿名 2018/07/19(木) 00:20:19 

    全国区だと思ってたぜ。8番ラーメン以来の衝撃だ

    +608

    -11

  • 33. 匿名 2018/07/19(木) 00:20:32 

    今日テレビで、ポリ袋に材料入れてお湯で茹でるって調理法やってて、なんか有害な物が溶け出しそうだなーと思ってたけど、これなら大丈夫そうね。
    ほしい!

    +941

    -12

  • 34. 匿名 2018/07/19(木) 00:20:40 

    上京したら売ってなくてショックだった(´;ω;`)
    by石川県民

    +325

    -8

  • 35. 匿名 2018/07/19(木) 00:20:47 

    宮城だけど普通にあるよ
    でもレンチンできるの知らなくて、おむつ入れて捨てたりしてた!
    袋のまま茹でたりもいけるのね!

    +524

    -10

  • 36. 匿名 2018/07/19(木) 00:20:48 

    宮城でも売ってるよ

    +126

    -5

  • 37. 匿名 2018/07/19(木) 00:22:09 

    山形でもキッチンの常備品

    +439

    -3

  • 38. 匿名 2018/07/19(木) 00:22:42 

    初めてみた。
    奈良県民

    茹でれるのがいいなー。
    普通のビニールじゃあ熱に弱いし、
    ジップロックは高いし。
    欲しいわー

    +613

    -3

  • 39. 匿名 2018/07/19(木) 00:22:52 

    普通のポリ袋でも茹でたり出来るよね?
    冷凍庫に入れたり。
    どう違うの?

    +375

    -27

  • 40. 匿名 2018/07/19(木) 00:23:05 

    生まれて初めて聞きました
    使ってみたいわ (埼玉・38歳主婦)

    +393

    -5

  • 41. 匿名 2018/07/19(木) 00:23:32 

    便利。アイラップに偽りなし。
    類似品で小さい通気穴があるやつもあるので注意(間違って買ってしまうと液漏れで泣く)

    +397

    -9

  • 42. 匿名 2018/07/19(木) 00:23:52 

    >>31
    石川県民だけど、この普通のポリ袋と素材はほぼ同じだと思う。

    +328

    -8

  • 43. 匿名 2018/07/19(木) 00:24:14 

    滋賀でも売ってるよ
    福井と近いからかな?
    使った感じは普通のビニール袋です

    +233

    -13

  • 44. 匿名 2018/07/19(木) 00:24:15 

    調理グッズとして使うと言うより、ちょっとした袋として使ったり火傷や冷やしたい時氷入れて冷やしたりで使って、使った後は気軽に捨ててた

    +204

    -5

  • 45. 匿名 2018/07/19(木) 00:24:20 

    岩手ですが99円で売っています。
    ただ、茹でられるのは知らなかった。
    今度やってみます。

    +389

    -4

  • 46. 匿名 2018/07/19(木) 00:24:28 

    元富山県民だけど知らなかった
    便利そう
    全国販売求む!

    +15

    -33

  • 47. 匿名 2018/07/19(木) 00:25:03 

    岩手も普通に売ってる。うちは常備してます、便利だよね!

    +185

    -3

  • 48. 匿名 2018/07/19(木) 00:25:12 

    薄くて、つるつるではなく、さらさらした質感。スーパーで会計した後に、置いてある小袋に近いかな〜。それよりやや丈夫?

    +288

    -8

  • 49. 匿名 2018/07/19(木) 00:25:33 

    うちにもあったー!
    北陸の企業かと思ったらパッケージで確認したら岩谷マテリアルという東京の会社だったよ。
    なんで全国規模で販売してないんだろ?
    結構丈夫で100円くらいだよ。
    うちはよくスーパーの粗品でもらう。
    コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

    +461

    -6

  • 50. 匿名 2018/07/19(木) 00:25:33 

    日本の定番商品かと思ってた
    @新潟住み

    +453

    -13

  • 51. 匿名 2018/07/19(木) 00:25:42 

    Amazon、500〜600円で割高だった…
    大阪でもドンキとかジャパンにあったりするのかしら
    湯煎料理に便利そう

    +107

    -1

  • 52. 匿名 2018/07/19(木) 00:25:43 

    具体的にはどうやって使うの?

    +128

    -2

  • 53. 匿名 2018/07/19(木) 00:25:58 

    広島県( 北部より )にもあるよ。

    +15

    -5

  • 54. 匿名 2018/07/19(木) 00:25:58 

    見たことなかったけどとあるYouTube観て初めて知った。

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2018/07/19(木) 00:25:59 

    兵庫 はじめてみた。パッケージがレトロで
    可愛い。レンジで使えるのすごい。ほしい。

    +129

    -3

  • 56. 匿名 2018/07/19(木) 00:26:03 

    最高に便利
    これがない生活が考えられない
    by石川県民

    +142

    -2

  • 57. 匿名 2018/07/19(木) 00:26:45 

    浅漬け作る時に使ってる。
    おばあちゃん、これに小銭ためてた…
    とにかく万能袋なのよ。

    +241

    -3

  • 58. 匿名 2018/07/19(木) 00:26:46 

    えっ普通にみんなの家庭にはあるものだと思ってたよ!!逆にたまげた(笑)新潟県民

    +295

    -3

  • 59. 匿名 2018/07/19(木) 00:26:57 

    >>32
    ここで8番ラーメン聞けるとか思ってもみなかったwwwなんかありがと!!!!

    +187

    -3

  • 60. 匿名 2018/07/19(木) 00:27:16 

    >>22
    ポリ袋で調理ってなに?!

    +147

    -2

  • 61. 匿名 2018/07/19(木) 00:30:12 

    これ、たまたま薬局でみつけて買いました。めっちゃべんりですね。
    三重県民

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2018/07/19(木) 00:30:38 

    元富山県民。便利だよ!レンジもできるし、鶏ハムみたいのもそのまま袋ごと茹でられるから楽。
    値段も安かったはず。

    +145

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/19(木) 00:31:09 

    昭和なパッケージだな

    +85

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/19(木) 00:31:13 

    今の今まで全国民が使ってると思ってました!笑

    もやしやじゃがいもをアイラップに入れてチンしたり、唐揚げや味玉の味付け用にアイラップに入れて冷蔵庫に寝かせたり…我が家では万能資材として大活躍です。

    By山形ケンミン

    +271

    -4

  • 65. 匿名 2018/07/19(木) 00:31:16 

    新潟から千葉に出てきた者だけど、
    そういえば見てないなー!

    実家には絶対ある!

    +118

    -3

  • 66. 匿名 2018/07/19(木) 00:32:51 

    京都でも使ってます!
    魚の煮物とか作ったらしばらくその鍋使えなくなりますよね
    でもこれに入れて作れば一回の洗いで臭いが殆ど無い

    +73

    -3

  • 67. 匿名 2018/07/19(木) 00:33:30 

    他のビニールとそんなに違うの?
    ダイソーとかで同じようなの売ってくれ

    +155

    -4

  • 68. 匿名 2018/07/19(木) 00:33:44 

    岩手だけど、うちにもある

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2018/07/19(木) 00:35:01 

    便利!
    コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

    +180

    -2

  • 70. 匿名 2018/07/19(木) 00:36:13 

    無いと困る
    コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

    +275

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/19(木) 00:36:55 

    スーパーに置いてあるカサカサ系ビニール袋のマチ付き版みたいだね

    +101

    -2

  • 72. 匿名 2018/07/19(木) 00:37:03 

    福井県民です。
    小さい頃から小さい袋=アイラップだったからめっちゃ驚き(笑)

    +152

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/19(木) 00:38:20 

    >>21
    全国区って事は鹿児島にもあるのかな?
    でもきっと大型スーパーとかにしか置いてなさそうだから、今度行ったら探してみよう。

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2018/07/19(木) 00:38:53 

    新潟のキッチンには90%以上の確率で存在するレベルの商品

    +252

    -1

  • 75. 匿名 2018/07/19(木) 00:38:59 

    家にもあるけど スーパーで買い物したついでに 無料のやつ10枚シャーと取ってくる。
    娘に恥ずかしいから やめてと言われたが、娘も結婚したら 10枚シャーと取ってくるようになった(笑)

    +10

    -112

  • 76. 匿名 2018/07/19(木) 00:40:20 

    何これ!

    +81

    -2

  • 77. 匿名 2018/07/19(木) 00:40:41 

    馴染みのない地域の人には今さらなくてもいいかもしれない。でも一度便利さを知ってしまうと、ないと不安になるアイテムのひとつ。災害用の備品として持っててもいいかも。本当に色々使えるから。

    +85

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/19(木) 00:40:44 

    長野だけど昔から実家にもあったし、結婚した今自分も使ってる
    近所のスーパーで99円!
    全国区じゃないの!?

    +149

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/19(木) 00:40:51 

    >>75
    スーパーのシャー袋より若干丈夫な気がする

    +95

    -3

  • 80. 匿名 2018/07/19(木) 00:40:53 

    茨城県民ですが知らないです

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/19(木) 00:41:07 

    富山出身です。昔からポリ袋と言えばこれだった。最近アイラップが耐熱温度が高いことを知り、買おうと思って探してたけどどこにも全然売ってなくてなんで?と思ってたわ。

    +99

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/19(木) 00:42:52 

    くすりのアオキに売ってた

    +129

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/19(木) 00:43:30 

    新潟県民ですが、全国で使ってる訳ではないのですね、驚きました。
    新潟はわりと野菜のお裾分けとかよくあります。
    夏は特に農家の知り合いから茄子や、きゅうりもらいます。
    職場にもたくさん持ってきてくれる人がいるので、人数分に分けて、アイラップに入れる事が多いです

    +167

    -2

  • 84. 匿名 2018/07/19(木) 00:44:00 

    >>79
    え?そうなの?同じだと思った。

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2018/07/19(木) 00:44:57 

    スーパーに袋 置いてないの?

    +1

    -22

  • 86. 匿名 2018/07/19(木) 00:45:03 

    >>74
    車の中にも置いてる。場所取らないし
    何かと便利なんだよね

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/19(木) 00:45:17 

    >>48
    そうそう!ビニール独特のべたつきとかくっつく感じがなくてさらっとしてる!
    使いやすくて使い捨てだと思ってたけど
    自分が思いもつかない便利な使い方が色々ありそうでびっくり

    +81

    -1

  • 88. 匿名 2018/07/19(木) 00:45:18 

    どんなものか全然想像できないんだけど…
    ラップと袋の中間??わかんないよ(>_<)

    +157

    -2

  • 89. 匿名 2018/07/19(木) 00:46:46 

    静岡住みです。初めて聞きました。神経質なため毎日のように使い捨てで袋たくさん使うのでとても気になります!!
    拾い画だけどダイソーのこの袋S,M,Lサイズ常備してるけど使いかたは同じですかね??
    そちらの方が取り出しやすそう。
    コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

    +83

    -12

  • 90. 匿名 2018/07/19(木) 00:47:17 

    宮城県
    昔見たけど最近見てない

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2018/07/19(木) 00:47:42 

    >>85
    スーパーの袋はスーパーの袋でちゃんとあるけど
    アイラップはアイラップです

    +117

    -1

  • 92. 匿名 2018/07/19(木) 00:48:18 

    普通のポリ袋?と触り心地とかどう違うのか触ってみたい!
    というか普通のポリ袋って冷凍に使うとあんまり良くないの…?

    +27

    -1

  • 93. 匿名 2018/07/19(木) 00:48:52 

    小さいころから常に家にあったわ・・・
    なので自然と自分も使うようになった

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2018/07/19(木) 00:49:36 

    >>88
    スーパーのサッカー台にあるしゃかしゃかのビニール袋にちょっと頼もしいハリを加えた感じかな?

    +157

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/19(木) 00:51:39 

    長野県民だけど、祖母や母が買ってくるのはアイラップだったよ。
    似たようなのホムセンとかで安く(枚数が多い)売ってるけど耐熱面がダメだから、結局アイラップ買う。

    +73

    -2

  • 96. 匿名 2018/07/19(木) 00:51:44 

    >>88
    中間というか、質感はスーパーの袋つめるとこに置いてあるビニール袋みたいな感じ。
    耐熱温度が他のビニールよりもあって、ジップロックみたいにレンジでも使えるよってことで、中間って言ってるんだと思う。
    パッと見は普通のビニール袋と違いわからないかも。

    +176

    -1

  • 97. 匿名 2018/07/19(木) 00:52:02 

    えー!!全国どこにでも売ってると思った
    今日一番の衝撃を受けた山形県民です
    40過ぎても知らない事ってたくさんありますね~

    +130

    -1

  • 98. 匿名 2018/07/19(木) 00:52:12 

    え!欲しい!!By埼玉

    +71

    -1

  • 99. 匿名 2018/07/19(木) 00:52:33 

    全国の台所にあるものだと思ってた...

    +36

    -2

  • 100. 匿名 2018/07/19(木) 00:53:28 

    >>22
    埼玉県民ですがそもそもポリ袋で調理っていうのが初めて聞きました!
    時短とか味が染みるとかいい効果があるんですか?

    +107

    -8

  • 101. 匿名 2018/07/19(木) 00:53:46 

    >>77
    まさに私避難リュックに入れてる!

    +35

    -2

  • 102. 匿名 2018/07/19(木) 00:53:59 

    初耳です
    神奈川在住。
    神奈川の人知ってますか?

    +35

    -7

  • 103. 匿名 2018/07/19(木) 00:54:30 

    底値88円の時に買いだめしています!!!

    +54

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/19(木) 00:54:38 

    袋に食材をいれて茹でる必要性がよくわかんないや
    落とし蓋みたいな効果のため?

    +59

    -4

  • 105. 匿名 2018/07/19(木) 00:54:59 

    めっちゃ使ってる。
    これに肉入れて下味つけてモミモミして置いておく。
    即席漬けつくる。
    味付け卵作っておく。
    タッパーの持ち歩きとか
    ホールのチーズケーキ焼いて身内に持っていくとき
    入るちょうどの大きさ。
    ちょっとした野菜入れて冷蔵庫に入れたり。
    鞄に一つ入れておいても便利。

    +118

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/19(木) 00:55:40 

    長野県出身で今愛知県民ですが、長野県でも愛知県でも売ってて昔から使ってます!

    +24

    -2

  • 107. 匿名 2018/07/19(木) 00:56:43 

    >>69
    えぇーえ!衝撃!兵庫県ですが初めて見た。
    ビニールなのに茹でられるの?

    +29

    -1

  • 108. 匿名 2018/07/19(木) 00:57:43 

    似てる商品も試しに使ってみるけど
    最終的にアイラップがしっくりきて
    常備してます!
    by新潟県民

    +94

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/19(木) 00:59:26 

    分厚いビニール袋とどう違うの?
    ラップにもなるの?
    見てみたい❗

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/19(木) 00:59:55 

    うちにもあります(岐阜県)

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2018/07/19(木) 01:01:24 

    保育園の年度始めに持っていく物のリストにアイラップって書いてあります!
    子供たちのオムツ(大)を入れるのに使うし、何にでも使えるので必需品です!

    +106

    -3

  • 112. 匿名 2018/07/19(木) 01:01:43 

    スーパーの
    レジ横の袋の
    質のいいヤツだよね

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/19(木) 01:02:51 

    いつも買ってます。
    値段も100円くらいで安いしめちゃくちゃ使ってるby京都

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/19(木) 01:02:55 

    今年32の山形県民ですが子供の頃から当たり前のように家に常備されてました。
    思い起こせば地元を離れて他県にいた7年間は見たことないか、少なくとも使ってないなぁ

    +56

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/19(木) 01:03:49 

    売ってないよ名古屋。
    欲しいな全国で売ってくれー

    +30

    -1

  • 116. 匿名 2018/07/19(木) 01:05:26 

    使用済みの下着や靴下入れとしてこれより適したものは無いので、
    旅行には欠かせない
    5枚ほど入れておけば何かと使える

    +79

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/19(木) 01:05:37 

    大阪在住で福井出身ですが、関西にこれが売ってないので、帰省した時に買いだめして帰るか、実家の母にまとめて送って貰っています。
    そのくらい万能で必需品です。

    +44

    -1

  • 118. 匿名 2018/07/19(木) 01:05:54 

    >>52
    ブロッコリーとか野菜入れてレンジでチンして、茹で野菜に。
    和え物やきゅうりとかの塩もみも楽チン。
    冷蔵冷凍もOK。
    安いから、気にせず汚れたらそのまま使い捨てでポイ。
    安いドラッグストアじゃなくても、スーパーにも基本99円で売ってますよー
    毎月1箱は使う!
    …なんだけど、実際は和え物とか塩もみとかしか使ってないかも笑

    by福井県民

    +79

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/19(木) 01:06:23 

    >>53
    広島市内だけど、初めて見た。私が知らないだけなのかも??

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/19(木) 01:06:59 

    三重だけど薬局に売ってるよー

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/19(木) 01:07:26 

    サランラップ
    キッチンペーパー
    アイラップ
    アルミホイルは
    セット物の感覚

    +87

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/19(木) 01:09:09 

    アイラップは日本製?

    +75

    -3

  • 123. 匿名 2018/07/19(木) 01:09:14 

    福井県に住んでる者です。

    ドラッグストアで見た事ありますが、購入したした事ないです。

    1枚取り出そうとして、まとめて数枚引っ張ってしまう事ないですか?

    それが地味なストレスになりそうで、購買意欲がわかないんですよね~。

    +8

    -18

  • 124. 匿名 2018/07/19(木) 01:11:12 

    >>121
    本当に。気がつけばいつもそこにあった

    +36

    -1

  • 125. 匿名 2018/07/19(木) 01:11:23 

    石川県です。
    保育園の年度始めの持ち物に、ティッシュ一箱・アイラップ一箱って言われます。
    ティッシュと並ぶくらいあたりまえのものです。笑

    +119

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/19(木) 01:13:07 

    どう使うのかわからず買ったことないけど、新潟県に引っ越してきたらやたら見る。特売チラシにものってる。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/19(木) 01:13:50 

    全く知らなかった!!
    相当便利そうなのでとっても欲しい!
    あとアイラップ公式Twitterさんがかわいくて微笑ましかった笑

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2018/07/19(木) 01:14:50 

    嘘でしょ!?
    全国で売ってると思ってた!

    来年新潟から東京に引っ越すんだけど東京で売ってないの?類似品あれば知りたい!

    +44

    -2

  • 129. 匿名 2018/07/19(木) 01:15:59 

    >>53

    広島県北部の三次市に住んでる祖母が使ってた!
    Aコープ(農協がやってるスーパー)で買ったのかな
    祖母はそこでしか買い物しないから

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2018/07/19(木) 01:16:37 

    どこででも売ってるもんだと思ってた!by富山県民

    +37

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/19(木) 01:18:56 

    肉なんかに粉つけるとき
    これに入れてシャカシャカする。
    みんなボールでやってるのかな

    +27

    -9

  • 132. 匿名 2018/07/19(木) 01:22:00 

    愛知県民ですが、実家にあります

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2018/07/19(木) 01:22:01 

    >>131
    そういうのは普通のポリ袋でやってるよ
    火つかうわけじゃないし

    +139

    -1

  • 134. 匿名 2018/07/19(木) 01:22:21 

    袋の強度はどんなものなの?
    ハンバーグ作る時
    ジップバッグに入れて練ってるんだけど
    その時に裂けたりしないなら買ってみたい。

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2018/07/19(木) 01:26:09 


    えーっ、 全国的なものじゃないの?
    今年いちばんの衝撃だわ。

    石川県民

    +44

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/19(木) 01:27:43 

    ユーチューバーさんが
    愛用してたよ。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2018/07/19(木) 01:27:47 

    え?
    なんかこういうのあるよね?って思って確認したら、アイラップあったーー

    袋のラップ アイラップって書いてある。

    そんな風に使えるなんて知らなかったです。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/19(木) 01:28:01 

    とりあえずアマゾンでも買えますよ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2018/07/19(木) 01:33:43 

    え!うそ?!全国で「アイラップ」通じないの?!
    それこそ衝撃が走ったわ!(笑)
    @新潟県民

    +91

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/19(木) 01:36:20 

    京都です
    初めて知ったけど欲しい
    売ってたら絶対買う!
    いつもダイソーで170枚入りのポリ袋買ってるけど耐熱温度は記載されてないからアイラップはもう少し分厚いのかな

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/19(木) 01:36:44 

    >>134
    ハンバーグまで練ったことはないけど
    ジップロックまでの強度はさすがにないわ

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/19(木) 01:40:43 

    アイラップの色々な調理法を知りたい

    こんなに万能とは思わなんだ

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/19(木) 01:40:50 

    新潟県民で当たり前に使ってたのに、旦那の転勤で上京してから探しても探しても無かったので納得‼︎

    帰省した時まとめ買いしてるけど、すぐ買えないのは不便なので全県で売って欲しい。

    これない地域の方々はどうやって料理の下準備してるの?って疑問になるレベルの必需品‼︎

    +27

    -2

  • 144. 匿名 2018/07/19(木) 01:42:10 

    >>141
    そうなのかー有難う。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/19(木) 01:49:35 

    知らない。でもほしいなあ。
    アマゾンは高いなあ。ヨドバシも200円か。
    浦和レッズバージョンがあるってことは、埼玉で売っているのかしら。

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/19(木) 01:53:24 

    ヨコだけど、関連キーワードが14もあるって
    なかなかないんじゃない?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/19(木) 01:54:45 

    お初にお目にかかります
    何だろう?すごい欲しくなるねコレ
    @さいたま

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/19(木) 01:57:07 

    大阪だけど始めて見た
    何かの番組で料理上手な芸能人がビニール袋調理法を紹介してて感動したんだけど、スーパーでタダでもらえるビニール袋じゃなくて耐熱性のあるビニール袋って言ってたからホームセンターに買いに行ったよ
    でも結構高い商品だったしどこでも売ってる訳じゃないから続ける気を無くしてしまった
    このアイラップが当たり前に売ってる地域の人が羨ましい
    うちの近くでも売って欲しいわ

    +70

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/19(木) 01:58:37 

    スーパーのビニール袋とジップロックの中間みたいな感じ?で、ラップの要素があるのかな?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/07/19(木) 01:58:42 

    安いけど
    使い勝手いいんだよねえ。
    ローカルだったとは。

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/19(木) 01:59:45 

    えー!!新潟から東京に引っ越ししてきたけど、まだあるし無くなったら買おうと思ってたのに売ってないの!?アイラップに似た商品はあるのかな?

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2018/07/19(木) 02:04:58 

    新潟から山形に引っ越しても売ってたからサランラップやクレラップみたいに全国区だと思ってたわ

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/19(木) 02:06:04 

    新潟出身茨城住みですが、近所のドラッグストア(ヤックス)に売ってるので、常備してます。本当便利!

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/19(木) 02:06:15 

    愛知でこの前偶然買いました。
    でも慣れなくてビニール袋として普通に使用してしまった…

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/19(木) 02:07:00 

    しっかり目のぺらぺらのビニール袋です。
    当たり前すぎて全国で売ってないことに驚いてる

    +40

    -1

  • 156. 匿名 2018/07/19(木) 02:08:35 

    キッチン系の他にも、ちょとした催し物で、お茶菓子(チロルチョコとかハッピーターンとか)をお土産に配る時にも使いませんか?めちゃくちゃ所帯染みてるんだけど、生活に密着しすぎてて今さら抵抗がないというか…

    +38

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/19(木) 02:11:44 

    製造、会社は東京なの?なぜ、東京には売ってないの〜(泣)

    +62

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/19(木) 02:11:52 

    神奈川県民です。初めてアイラップ知りました!是非とも使ってみたいよ〜

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/19(木) 02:12:32 

    新潟出身。
    全国にあるものだと思っていたので、沖縄に引っ越した時、どこを探しても売っておらず絶望でした…
    この類の袋で、他のものは使ったことがなかったので。

    +39

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/19(木) 02:13:08 

    ビニール袋だとしばりにくいけど
    これだときゅっとしばれるし
    はさみなくても、簡単に破れるちょうどの強度。
    当たり前すぎてありがたみに気づかなかった

    +54

    -1

  • 161. 匿名 2018/07/19(木) 02:13:15 

    残りわずか

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2018/07/19(木) 02:13:43 

    初見です!!なんですかこれは??
    袋なの?ラップなの?

    袋だけど内側は多少ペタッとラップのように張り付くような感じ??

    +8

    -9

  • 163. 匿名 2018/07/19(木) 02:14:20 

    >>159ですが、これ100円もしませんよね?
    ドラストで88円とかで買ってた。
    もっと安い時もあったかも。
    コスパ最強。

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2018/07/19(木) 02:16:55 

    新潟出身だけど全国区でないなんて知らなかった…どうりで東京では見かけないわけだわ

    でもコスパ最強っていうけど、これ60枚入りで100〜150円くらいでしょ、セリアで110枚入りのポリ袋の方が安いんだよなあー

    +53

    -2

  • 165. 匿名 2018/07/19(木) 02:20:16 

    BOXティッシュみたいなタイプのポリ袋はあるけど、あれよりアイラップの方が取り出しやすいんだよねー。
    新潟の実家には常備されてて便利。
    関東にも広まって欲しい。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/19(木) 02:21:03 

    小さいときから今も家にあるもの。だから全国流通じゃないのは今知った!それにそんなにすごい機能を持ってたの⁉ただのポリ袋だと思ってた。もっと早く知りたかったよ(汗)

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/19(木) 02:21:08 

    >>157都下住みですがありますよ!ただ数多くは扱って無いかも知れません。
    ラップのコーナーであったので買ったのですが
    今一活用出来ず仕舞いです。。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2018/07/19(木) 02:21:48 

    >>162
    普通に袋です笑
    基本使い捨てで衛生的、野菜や食材、ちょっとした料理を入れてくちを縛って保存できるのでラップがわりになるよ、って意味だと思います。

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2018/07/19(木) 02:21:51 

    母の実家が富山。置いてあった。懐かしいです!

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/19(木) 02:21:52 

    初めて全国区じゃないことを知って衝撃受けてます。by福井県民

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2018/07/19(木) 02:25:13 

    実家が山形ですが、必ず家にある!!!
    今栃木に住んでるけど確かに見たことないかも!

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/19(木) 02:25:40 

    ジップロック(袋)も一応買ってあるんだけど、造りが立派すぎて使うのをためらってしまうという。結局アイラップ。

    +103

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/19(木) 02:28:19 

    私神奈川県川崎市だけどこれ使ってるよ〜!
    ふつうにライフに置いてあった!

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/19(木) 02:29:49 

    >>114
    あら!私も今年32歳山形出身で、他県に嫁いでからは見てない…
    実家には必ずありましたよね!

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2018/07/19(木) 02:46:17 

    え、他県にないの?

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2018/07/19(木) 02:47:08 

    私も昔から普通に使ってます。by北海道

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2018/07/19(木) 02:48:41 

    >>33
    ヒルナンデス?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/07/19(木) 02:56:45 

    山形です!
    食材に使うことはもちろんですが
    子どもが生まれてからは、濡れタオルをアイラップに入れて数秒レンジで温めてホットタオルにしておしり拭いてました

    蒸しタオル作るのにも最適です。

    +53

    -0

  • 179. 匿名 2018/07/19(木) 03:03:04 

    >>49
    100円!色々できるのに。お得だ!ネットで買うしかないのか

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/19(木) 03:03:07 

    えーっ、全国の家に常備してあると思ってたよ。
    北陸だけなの?

    でも、ポリ袋だよ。
    大きさが手頃なのかな?

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/19(木) 03:07:44 

    もやしはボウルに入れてラップしてチン
    蒸しタオルは濡れたタオルをお皿においてそのままチン
    浅漬けはポリ袋かジップロック

    これで不便を感じた事無かったけどあると便利なのかなあ?

    +70

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/19(木) 03:14:41 

    中国産って書いてある・・・買うの躊躇うな

    +18

    -13

  • 183. 匿名 2018/07/19(木) 03:19:11 

    東京23区、家にもあるけど。
    黄色い箱のやつ。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2018/07/19(木) 03:30:04 

    そうそう!
    富山に行って始めて見た!
    大阪で見かけたことない。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2018/07/19(木) 03:41:15 

    実家でおばあちゃん使ってた!懐かしいー。山形出身

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2018/07/19(木) 03:44:25 

    え!ふつうにドラッグストアで売ってるし、たまに安いときにかうけど、普通のビニール袋となにが違うのかとかに考えたことなかった、、、。普通のビニール袋と同じに使ってたけど、「ポリ袋とジップロックの間」は言い過ぎじゃない??
    群馬県民です!

    +49

    -1

  • 187. 匿名 2018/07/19(木) 03:46:35 

    関東だけど、去年ぐらいに見つけてから愛用してるよー!
    機能知らないとただのビニール袋みたいだよ。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2018/07/19(木) 04:09:20 

    >>182
    日本製だよ。

    +50

    -0

  • 189. 匿名 2018/07/19(木) 04:12:06 

    岐阜県民です。
    我が家にも常備してます。安いしスーパーに売ってます。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2018/07/19(木) 04:15:14 

    大阪府民です。
    昨日、寝屋川のビバホームで買ってきた!
    130円くらいだったかな?
    キャンプや災害時に鍋汚さずに米が炊けるし重宝するよー。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/19(木) 04:18:36 

    >>57
    おばあちゃんに一票!の気持ちでプラスを押しました。
    可愛いね。

    アイラップ探して買ってみよう。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2018/07/19(木) 04:29:50 

    あ、確かにおばあちゃんちにある。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/19(木) 04:39:12 

    普通のポリ袋より丈夫で、切れにくいし、とにかく有能!
    何より、レンチンしても変な成分が溶け出さない安心感!
    北陸の家庭の常備品です^_^

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/19(木) 04:41:01 

    始めで見た!
    by静岡

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/19(木) 04:48:06 

    >>20
    私千葉から群馬に引っ越してきてクスリのアオキで見つけたよ!
    このタイプはこんな便利とは知らずいつも横目で見つつ買ってなかったけど。
    同じシリーズ?のジップロックみたいな方は毎回買ってきらさないようにしてる!百均で同じようなの買うより量入って丈夫な気がするし!

    コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

    +31

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/19(木) 05:07:51 

    どの家庭にも必ずあるものだと思ってた...ちょっとショック!笑
    キッチンにはもちろんだけど、使い終わったおむつ入れたり何にでも使えて我が家では絶対ストックがあります

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2018/07/19(木) 05:13:48 

    初めて見た時、この袋に作った料理や食べ物を入れてる人がいて抵抗あった
    韓国人のお店だけど
    空気抜いて保管すると日持ちするみたい
    これのもっと多く入ったピンクの箱のお徳用サイズ

    野菜を切って入れておいたり
    そのまま袋からザッと出して野菜炒めしたり
    唐揚げ作る時にこの中に片栗粉を入れてまぶしたり
    便利
    私は汚れた袋は生ゴミを入れたりしてまた使う

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2018/07/19(木) 05:15:37 

    >>196
    同じ!うちは犬の散歩に使い終わったやつをウンチ入れて捨ててるw
    タッパーより冷蔵庫に収まるし洗い物も減るよね

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/19(木) 05:17:26 

    なんていうか、、

    先発品のイメージだった。
    サランラップや、クレラップの立ち位置。

    だから、百均の方が安いだろうけど、安心感が違うというか、、
    適度な厚み、強度で使いやすい。

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2018/07/19(木) 05:18:15 

    福井出身です。子供の頃から絶対キッチンにあった!
    全国にあると思ってたけど、そういえば関東で見ないなぁ。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/19(木) 05:20:35 

    アイラップって名前じゃないけど、
    どこでも売ってることない?
    100均にもあるよね?

    +3

    -21

  • 202. 匿名 2018/07/19(木) 05:21:44 

    転勤で山形行った時に、こどもの幼稚園からお手紙でアイラップ持ってきてって書いてあってアイラップってなに?ってなった経験あります(笑)
    いまは別の場所に転勤したけど、アイラップ見かけないな~。

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2018/07/19(木) 05:33:56 

    アイラップ、見かけたことないなー。まさにこんな感じの日本製で湯煎もできるやつ探していて、↓の商品リピートしてるんだけど割高なので、アイラップ探してみよう!

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/19(木) 05:47:12 

    湯煎できるビニール袋なんて考えたこともなかった…。溶けないの?いっとき流行った鶏ハム作るときのラップでくるんで茹でるのですら、有害物質溶けてるんじゃないかとビクビクしてしまう私。

    +46

    -1

  • 205. 匿名 2018/07/19(木) 05:47:57 

    全然知らなかったamazonで買ってみる!@東京

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2018/07/19(木) 05:49:26 

    昔からあるよね。

    カットした野菜とか冷凍する時、使ってる。
    ジップロックより安いからね。

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2018/07/19(木) 05:50:38 

    初めて見たー‼︎ジップロックと同じ機能で100円は魅力的すぎる。しかも60枚入り‼︎欲しい。by沖縄県民

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2018/07/19(木) 05:50:46 

    >>203
    今amazonで見てみたらアイラップよりそれの方が安かったよ

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2018/07/19(木) 05:52:23 

    当たり前にあるから全国区だと思ってた。
    新潟市、安売りだと85円になる。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2018/07/19(木) 05:56:44 

    アイラップ、地味な割に公式がフレンドリーでワロタ
    頑張っとるやないか
    ちなみに福井県民だから当然アイラップは常備しとる

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/19(木) 05:58:08 

    え、こんなのあるんだ
    レンチン出来るのいいね

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/19(木) 05:58:27 

    >>20
    群馬でも売ってるよ。他の人も書いてたけど、クスリのアオキに。アオキは確か北陸から進出してきているドラッグストアで、最近やたら群馬県内にも増えているんだよね。アイラップよく利用するけど、そういえば他のお店では見かけないかな?

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2018/07/19(木) 06:00:04 

    欲しいけど近所で見たことない!
    来月旦那実家に帰省するから、あったら買ってみる!
    …金沢近辺なら売ってるよね?

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2018/07/19(木) 06:02:42 

    スーパーとかでサッカー台にある小分けにするポリ袋も全部アイラップって名前だと思っていた。
    じいちゃんもばあちゃんもポリ袋は通じなくてもアイラップは通じる。
    むしろ若者よりばあちゃんが漬け物に使ったり、何にでもめっちゃ使ってる。

    @新潟県民

    +18

    -2

  • 215. 匿名 2018/07/19(木) 06:10:30 

    100均とかにもポリ袋って売ってるけどね、そういうのはだいたい耐熱温度が低いんだよね。
    アイラップは耐熱温度が120度。
    場所はとるけど、あの形も良い。

    地元新潟では当たり前に使ってたけど、上京して見なくなった。
    神奈川に引っ越したらホームセンターに売っていて、感動して買いだめした。

    +31

    -0

  • 216. 匿名 2018/07/19(木) 06:21:34 

    栃木県民です。見たこと無い。
    薬のアオキがそもそも無いな。薬のセイジョーかカワチがある。業務用スーパーにないかなあ。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2018/07/19(木) 06:26:03 

    え?!うちには必ずあるけど全国じゃないの?(山形)

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2018/07/19(木) 06:26:57 

    茨城住みで、新潟出身の人と結婚しました。
    義母から米とか荷物が送られてくるとき、アイラップが入ってたことありました。
    なんだこの古くさいパッケージは…とバカにしてたんだけど、新潟の定番だったんですね!
    浅漬け作るときによく使ってます。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2018/07/19(木) 06:27:49 

    料理中の生ゴミ入れにしたり、浅漬け作るのに使ったり野菜保存するのに使ったり手袋がわりにしたり、かなり使ってるよ。by山形

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2018/07/19(木) 06:27:56 

    このオレンジパッケージ!
    子供の頃からビニール袋と言えば
    アイラップだったわ。
    当たり前に全国にあるもんだと思ってた。
    新潟

    +41

    -0

  • 221. 匿名 2018/07/19(木) 06:30:10 

    持ってる~!

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2018/07/19(木) 06:31:13 

    >>221ちなみに三重県です。
    普通にどこでも売ってるイメージ。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2018/07/19(木) 06:36:38 

    そういえば
    アイラップのCM見たことないな。
    けど、広告に普通に載ってるし
    お店にも山積みだからメジャーなものかと思ってた。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2018/07/19(木) 06:40:56 

    山形だけど、アイラップって商品名なの知らなかった。
    今東京住みで、こういうビニール袋買うけど、マチ付いてるから時々食材が引っかかって困る。
    ライフのオリジナル商品だけかな。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2018/07/19(木) 06:43:27 

    >>128
    残念ながら東京には類似品ないよ。
    鶏胸肉を炊飯器で自家製サラダチキンを作る時も、
    耐熱用にジップロックを毎回使い捨ててます。

    引っ越すならまとめ買いしてきた方が良いよ。

    東京でも売ってくれ〜!

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2018/07/19(木) 06:47:53 

    近所のドラッグストアに売ってるよーby愛知県民

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2018/07/19(木) 06:49:06 

    福岡住み。
    春日のナフコに置いてあったよ。
    めっちゃ使ってる!

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2018/07/19(木) 06:52:27 

    実家が山形
    小さい頃からこれだった
    そんなに優秀とはしらなんだ

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2018/07/19(木) 06:58:49 

    そういえば
    よくサッカー台の袋を
    余分に持っていくいるって聞いたけど
    アイラップのほうが使い勝手いいからか
    この辺でそんな人いないもんなあ。

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2018/07/19(木) 06:58:52 

    良いけど中国製。

    +1

    -19

  • 231. 匿名 2018/07/19(木) 07:01:31 

    ナフコって福岡が本社なのかー
    こっちは撤退してしまったが
    何気にすきだったんだけどな

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2018/07/19(木) 07:02:21 

    地元が山形です!
    どおりで関東には売ってないわけだー!

    保育士をやってた頃、アイラップを保護者に準備してもらうんだけども、サランラップを持ってきている人がいた!もしかして山形県民じゃなかったのかな!?

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2018/07/19(木) 07:03:15 

    ジップロックもどきもそんなに高くないからなあ。
    加熱調理ならジッパー付きの方が便利だし、浅漬けなら普通のポリ袋で十分だから、うちにもアイラップあるけど意外と使わない。

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2018/07/19(木) 07:08:56 

    元山形県民ですが
    首都圏でもたまに見かける気がします
    つい懐かしい!と思って見ちゃう

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2018/07/19(木) 07:10:30 

    >>230
    アイラップは国内で作られてるはず

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2018/07/19(木) 07:10:46 

    埼玉県民ですが愛用してます!本当にべんりでよね!
    3~4年前にもヒルナンデスで紹介されてました!

    埼玉ではビバホームに売ってましたよー!

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2018/07/19(木) 07:13:48 

    山形出身だけど宮城に引っ越してから道理で見ないわけだ

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2018/07/19(木) 07:14:33 

    東京だけどライフに普通に売ってて使ってるよ!便利!

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2018/07/19(木) 07:16:25 

    都内には売ってないよ。初めて知ったわ。
    通販で買えないかとググッたら60枚入りが

    amazonでは598円 +送料無料(プライム会員)
    ジョイフル本田オンラインで100円wだけど、送料が520円。

    うーむ。イオンが西友で売り出して欲しい。

    +19

    -2

  • 240. 匿名 2018/07/19(木) 07:16:42 

    >>236
    ビバホームに売ってるんだ、買おう!!
    by埼玉県民

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2018/07/19(木) 07:17:39 

    >>222
    私 松阪だけど知らない~!
    どこに売ってるの?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2018/07/19(木) 07:17:48 

    >>238
    えっ?
    うちの方のライフでは売ってないわ。@練馬区。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2018/07/19(木) 07:17:58 

    島根に単身赴任してた旦那が持って帰ったわ

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2018/07/19(木) 07:20:32 

    クスリのアオキがないよ

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2018/07/19(木) 07:21:31 

    新潟県民ですが、保育園のお着替え用の袋に使ったり常備してます!
    他県にはなじみがないなんてこのトピで初めて知りました!

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2018/07/19(木) 07:23:01 

    島根住みですがトピ画のアイラップ売ってますよ。
    安くて使い勝手が良いですね!

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2018/07/19(木) 07:23:14 

    えっ、北陸限定なんですか‼(@_@)
    知らなかった…‼毎日使うし、保育所でも汚れ物入れとして使うので新学期に用意するものに指定されてます(笑)
    石川や富山のドンキホーテで一箱80円くらいで買えます。

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2018/07/19(木) 07:25:01 

    滋賀県民です
    薬局の隠れたとこにアイラップがあって、そのまま冷凍→チンができる、値段もお手頃だったので即買いしました!愛用してます(*´∇`*)

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2018/07/19(木) 07:25:20 

    山形だけど、アイラップ全国区じゃないんだ…
    馴染み過ぎてて、透明のポリ袋=アイラップって呼んでしまう。
    百均の安いのはゴミ入れ用で、アイラップは食品入れたり調理用に使い分けてるよ。

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2018/07/19(木) 07:26:18 

    唐揚げの時必ず使うよ
    調味料と鶏肉をつけるのとあげ粉を入れてフルのと
    二枚ですむ
    洗いものが少なくなるので超便利
    ジップロックよりお手頃だしね

    +23

    -1

  • 251. 匿名 2018/07/19(木) 07:28:57 

    島根県、鳥取県はツルハグループのドラッグストアのウェルネスで売ってますよ~

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2018/07/19(木) 07:29:04 

    本当にこの子有能なのよ!
    保存用に使うのも良いし、この時期だとオムツをアイラップに入れて捨ててます!
    スーパーにもロール状で置いてあるから全国区かと思ってました。
    富山県民です。

    +18

    -1

  • 253. 匿名 2018/07/19(木) 07:29:38 

    60枚で100円くらいなら安いね
    欲しいな~
    私は食品用のもっと高いポリ袋買ってる

    兵庫です

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2018/07/19(木) 07:33:09 

    >>248
    私も滋賀在住だけど、アヤハ系のホームセンターで購入してます。
    いろいろ使えて便利ですよね。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2018/07/19(木) 07:35:45 

    >>242
    荒川区か足立区のライフに売ってました!
    結構大々的に売り出してましたよー
    150円いかないくらいだった気がします

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2018/07/19(木) 07:36:25 

    8月に新潟・長野に旅行に行くからスーパーかホームセンターに寄って探してみる
    めっちゃ欲しい

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2018/07/19(木) 07:36:43 

    日本製っていうのがいいよね。
    でもゴミ入れて捨てる時はもっと安いの使ってる。
    食品入れる時はアイラップで。

    +26

    -1

  • 258. 匿名 2018/07/19(木) 07:36:55 

    そういえば100均ではポリ袋買ったことないかも。
    ジップロックートマトの水煮の冷凍
    ジップロックもどきー肉、野菜の冷凍
    アイラップーその他万能的な使い方

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2018/07/19(木) 07:37:44 

    一部地域での売り上げがすごいだけで地域限定ではないって書いてあるけど、今まで生きてきて一度も見たことないよ。
    スーパーとかに置いてたら見掛けたことくらいありそうなのに一度もない。

    +28

    -1

  • 260. 匿名 2018/07/19(木) 07:38:50 

    >>250
    うちもその使い方しますします!

    調理以外だと、濡らしたタオルを入れてレンチンしてお腹痛い時お腹にのせたり肩や疲れ目にも使ってます。

    +10

    -2

  • 261. 匿名 2018/07/19(木) 07:39:15 

    >>239
    そこまで出しては
    絶対買う価値ないよ。
    どこかで手に入ればいいね

    +52

    -1

  • 262. 匿名 2018/07/19(木) 07:39:18 

    アイラップ爆売れ間違いなし

    +26

    -1

  • 263. 匿名 2018/07/19(木) 07:41:03 

    うちもこれだわ
    長野県

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2018/07/19(木) 07:42:22 

    横浜だけどライフに売ってる
    ラップっていうからお皿とかにびたっとはりつく袋なのかと思ってた
    買ってみようかな

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2018/07/19(木) 07:44:03 

    子供が使ってたリュックを
    処分するとき、
    これが折たたまれてポケットに入ってる。
    遠足なんかにも一緒に行ってたんだわ。

    +13

    -1

  • 266. 匿名 2018/07/19(木) 07:47:24 

    元新潟県民
    旦那にトピの画像見せたら知らなくて
    凄いびっくりしてる。

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2018/07/19(木) 07:47:46 

    新潟県と山形県に接する福島県在住ですが、これ知りませんでした
    ホームセンター辺りで探すとあるかな?

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2018/07/19(木) 07:47:56 

    >>264
    ほんと?
    見かけたた記憶ない
    今度注意深く見てみる

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2018/07/19(木) 07:50:54 

    >>252
    私もオムツ袋に買いたいなって思ってるんですけどニオイ漏れはしませんか?

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2018/07/19(木) 07:52:40 

    売り場で見かけたことがあるような気がしますが…

    購入したことはなし

    北海道民

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2018/07/19(木) 07:53:06 

    大阪大正のスーパービバホームに売ってますよ!
    その時は昭和溢れるデザインに、目が釘付けでしたが、そんな凄い商品だったなんて…。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2018/07/19(木) 07:54:02 

    福島県だけど使ってるこっちでは98円で売ってるから重宝してるよー

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2018/07/19(木) 07:56:46 

    これ全国区じゃないんだ!
    富山のホームセンターで安いとき税別78〜88円ぐらいで、まさにコスパ最強だと思う。

    ちょっとしたレンジも大丈夫だから、浅漬とか、コストコで大量の肉とかパンを買ったときの小分け冷凍保存に便利だよ!

    普通のビニール袋よりサイズもやや大きくて良い。

    +11

    -2

  • 274. 匿名 2018/07/19(木) 07:56:54 

    ロフトか東急ハンズで見かけたかも@広島

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2018/07/19(木) 07:57:07 

    山形県在住

    昔から必ず家にあるものだったー!
    ないと困る

    安いから気軽に使えるし(°▽°)
    遠足の時の「鬼太郎袋」にも

    +20

    -1

  • 276. 匿名 2018/07/19(木) 07:57:18 

    新潟県に住んでいます。

    うちの保育園では新年度のしおりの中の準備品項目に「アイラップ」と当たり前に書いてある。商品名なのにw

    子供が、洗濯物や拾ったどんぐりとかを入れて帰ってきてるよ。

    +14

    -1

  • 277. 匿名 2018/07/19(木) 07:58:32 

    普通のポリ袋はよく買うけど、これは初めて見た。近所のお店に置いてくれたら買うよ!販路広げてー。営業頑張ってくれ。

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2018/07/19(木) 08:00:00 

    >>265
    あの子は、都会で今日も暑い中仕事頑張ってるかと思うと
    私も元気出さなきゃいかんと
    この青汁飲んでるんですよ。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2018/07/19(木) 08:00:23 

    初めて見た!
    気になるなぁ買ってみたい!
    by山口県民

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2018/07/19(木) 08:00:45 

    アイラップのバローバージョンうちにあるけどそれは正規品ではないのかなぁ?

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2018/07/19(木) 08:01:03 

    >>267
    新潟のコメリには必ず置いてある
    県外のコメリにはないのかもしれない

    +10

    -2

  • 282. 匿名 2018/07/19(木) 08:01:41 

    キャンプで良く使ってます
    ごはんを温めるときとか、ジップロップだと湯煎だととけちゃうけど、これは湯煎ではとけないので
    災害の時とかも使えると思って、常備してます

    +17

    -1

  • 283. 匿名 2018/07/19(木) 08:03:45 

    通販だと600円くらいするのね‥‥
    ここで100円以下と見たら買うの躊躇するな〜
    スーパーで売って欲しいな

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2018/07/19(木) 08:05:18 

    ホームセンターで時々みるような…

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2018/07/19(木) 08:08:26 

    初めて見た、欲しい!
    愛知県民

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2018/07/19(木) 08:11:15 

    福島県だけど使ってます‼
    使いやすいです。

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2018/07/19(木) 08:15:55 

    富山県民です。アイラップみんな知ってると思ってた!レンチンできるとは…!たまにダイソーの買ったりするけどやっぱりアイラップが便利なのよねー

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2018/07/19(木) 08:16:16 

    富山県民です。
    家に2つは常備してあるよ!
    保育園の共同品として持ち物リストにあるくらいメジャーだよー!他県にはないんだ、びっくり!

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2018/07/19(木) 08:16:42 

    通販だと600円くらいするのね‥‥
    ここで100円以下と見たら買うの躊躇するな〜
    スーパーで売って欲しいな

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2018/07/19(木) 08:17:47 

    石川県民です。これ家庭にも職場にも絶対あるんだけど全国展開じゃなかったのか
    茹でる、レンチンできるのは今日知った

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2018/07/19(木) 08:18:12 

    新潟市民ですが、確かに子供の頃から家にあって今でも普通に使う。
    ジップロックより惜しげもなく使えるけど、チャックとかないので冷凍は匂いが入りそうで使わないなぁ。浅漬けとか作る時は重宝するけど、けっこう水分が出る時もあるのて二重にしてる。

    小さなサイズもあって意外と便利!

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2018/07/19(木) 08:19:11 

    湯煎は二重にしてするの?
    汁気多いものだと二重にしないと漏れてくるわ

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2018/07/19(木) 08:25:47 

    地区の運動会の景品としてもらう。

    山形県民

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2018/07/19(木) 08:26:26 

    石川県出身ですがトピ画の懐かしさに思わず開いてしまったw
    実家に常備されてる
    パッケージがずっと変わらないんだね
    レンチンは私も知らなかった

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2018/07/19(木) 08:28:58 

    袋に材料入れて調理すると、災害時も少ない水で調理出来るから便利。
    ご飯も炊けるよ。今回の災害のような時のために備えておくといいかも。

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2018/07/19(木) 08:30:21 

    静岡県内のドラッグストア勤務だけど見たことないしお客さんに聞かれたこともない。
    味付けはジップロックかポリ袋で不便さ感じたことないしお菓子配るのもそこそこ可愛い100均の袋に入れててコスパとかあんまり考えたことないから今話だけ聞いて超欲しいとは思わなかったなぁ。

    +6

    -8

  • 297. 匿名 2018/07/19(木) 08:30:27 

    >>291
    お肉とかを冷凍するときはアイラップとジップロックで二重にしてるよ。
    そうするとジップロックに汚れもつかないからサッと洗って使い回せる。
    ジップロックはもったいなくて何回か使いたいからw

    +27

    -2

  • 298. 匿名 2018/07/19(木) 08:31:42 

    わたしは離乳食初期とか、野菜茹でてカットしたのはこれに入れて冷凍してました。
    ジップロックは、これに比べて割高だし、使い回しも衛生的に悪いかなぁとか考えちゃうし。アイラップは安いから使い捨てしても罪悪感なし。このままレンジも使えるし、サイコー^_^

    +6

    -3

  • 299. 匿名 2018/07/19(木) 08:37:17 

    使ってるよ~
    by北海道

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2018/07/19(木) 08:38:39 

    これ茹で鶏使う時に重宝してるんだけど、箱が三角形だから嵩張るのが難点。
    もうちょいパッケージなんとかならないかな?

    +10

    -2

  • 301. 匿名 2018/07/19(木) 08:44:24 

    >>39
    冷凍はできてもレンチンとかできない熱に弱いのが多いよね。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2018/07/19(木) 08:44:41 

    アイラップ、岩手でも売ってるよ。
    ドラッグストアの棚の下に積んでる。
    あの三角形、陳列しにくくて時々崩れてる。

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2018/07/19(木) 08:45:52 

    道民ですが、これをレンジにも使ってる。
    同じような感じなのかな?
    義実家が富山だから今度行ったら買ってみようかな♫
    コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

    +23

    -1

  • 304. 匿名 2018/07/19(木) 08:45:55 

    >>248
    私も滋賀在住だけど、アヤハ系のホームセンターで購入してます。
    いろいろ使えて便利ですよね。

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2018/07/19(木) 08:46:56 

    >>119
    私も広島市内。見たことないし、知らないよ。
    災害地でも使えそう。

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2018/07/19(木) 08:47:52 

    ポリ袋に挽肉と玉ねぎと生卵と塩コショウ入れてモミモミしてその袋のまま丸に成型して熱湯で湯煎すればカンタンハンバーグ
    形はいびつだけど手も汚れず簡単なんで弁当作る時によくやるわポリ袋調理は弁当の時に大活躍ネットにもいっぱいレシピあるし
    ただポリ袋の耐熱温度よく見ないと破れる
    このポリ袋ほしいわ

    +13

    -1

  • 307. 匿名 2018/07/19(木) 08:48:01 

    アスクルの11号ポリだと、1枚で1円位だけど
    (1000枚入ってる)
    これはもっと丈夫なのかな?
    最近、スーパーのポリ袋はかなり薄くなったよね。
    オムツの始末はできない。

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2018/07/19(木) 08:48:22 

    唐揚げ粉ふったり、漬物や肉類の下味つけるのに便利だよ
    モミモミして上縛って冷蔵庫に放置
    富山だけどどこの家庭にもあると思う

    +12

    -1

  • 309. 匿名 2018/07/19(木) 08:49:15 

    レンチンって耐熱どれくらいなんだろう。油気の多いものならどのポリ袋でもアウトじゃない?

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2018/07/19(木) 08:50:27 

    全国区かと思ってた。これが台所から無くなると買うまで落ち着かない。
    他のポリ袋よりもしっくりくる。箱から取り出しやすい。

    +11

    -1

  • 311. 匿名 2018/07/19(木) 08:51:35 

    メルカリで一箱50円上乗せして10箱くらいで出して欲しいわーアマゾンより安ければみんな買うと思う。

    +4

    -9

  • 312. 匿名 2018/07/19(木) 09:02:56 

    知らない!
    いいなー関東でも売って欲しい

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2018/07/19(木) 09:03:00 

    同じく新潟。当たり前すぎてこの記事に衝撃。。。
    ちなみにこのアイラップ、昨日ドラックストアで65円で売ってましたよ!コスパ最強です。

    なす漬けきゅうり漬けもアイラップに入れて揉むだけ、子供の使用済みオムツも入れられ、本当になんにでも使えるしたくさん入ってるから全然減らない!

    +15

    -2

  • 314. 匿名 2018/07/19(木) 09:04:29 

    >>82 クスリのアオキがもう全国区じゃなくない?

    +18

    -1

  • 315. 匿名 2018/07/19(木) 09:10:35 

    富山県民です
    皆さんと同じく全国区だと思っていました

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2018/07/19(木) 09:10:58 

    売ってるよ!使ってます

    北海道です

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2018/07/19(木) 09:14:37 

    新潟にいた時にそんなに活用したことなかった!
    単なる袋だと…
    夏に実家に帰省したら買って帰ろう笑

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2018/07/19(木) 09:18:01 

    山形県民ですが小さい頃から絶対うちに常備してあります!
    なん十枚も入ってて100円くらいだし便利すぎる!

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2018/07/19(木) 09:19:03 

    愛知県だけど、近所のスーパーに売ってる。
    愛用してるよ。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2018/07/19(木) 09:19:56 

    普通に売ってるポリ袋と大差ないと思う。調理でも醤油とか塩分強めのものだとしみてくるし。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2018/07/19(木) 09:21:07 

    欲しい!鶏ハムとか鍋で袋に入れて
    茹でる行程があるけどジップロックじゃ
    穴開いちゃうし。
    レンジでも使えるなんて~

    これがあるところにお住まいのかたは
    他県の主婦の方にお土産であげると
    喜ばれるかも(笑)

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2018/07/19(木) 09:22:15 

    使ってる!皆んなが使ってるものだと思ってた‼︎
    春から都会にでた息子に持たせたし!

    新潟民

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2018/07/19(木) 09:22:43 

    >>316
    売ってるよね、普通にツルハにもサツドラにもあったよー。実家では母が昔からよく使ってた!
    ここ読んだ影響で私も次からは買うわ。すごく便利で良さそう。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2018/07/19(木) 09:22:52 

    手触りがいい。
    シャカシャカしてなくてサラサラとも違うつるつるとも違う、しっくりくる。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2018/07/19(木) 09:25:31 

    いや、みんな落ち着いて!
    アイラップは普通のみんなが使ってるビニール袋と変わらないよ!

    私何年もポリ袋調理してて2回、岩谷マテリアルに問い合わせことある。

    1回目は耐熱ビニール袋を探してた8年くらい前、2回目はアイラップが話題になった時(もしかして変わったのかと確認)。

    普通のビニール袋と何が違うかを聞いてみたら、高密度ポリエチレンの耐熱温度は120度、白っぽいカサカサしたビニール袋は大抵120度。だからスーパーの袋も120度。

    低密度ポリエチレンだと低いので高温不可。
    低密度ポリエチレンは透明のビニール袋の方。
    >>89このタイプ。

    という説明だった。

    だからアイラップが特別他の袋に比べて優れている訳では無く、プロモーションが上手いだけ。
    他のカサカサした袋も120度だよ。
    でもよその会社は120度の耐熱程度でレンジOKなんて言わない。
    耐熱温度130度のラップですら肉や魚の脂で溶ける。


    もしかすると厚みがあったり丈夫だったりするかも?と比較のためアイラップを何回か使ったけど、調理中漏れてきて全然弱い。厚みも普通に薄い。

    >>303の方がポリ袋調理でめったに漏れないからその後はこっちを使ってる。

    +51

    -2

  • 326. 匿名 2018/07/19(木) 09:26:06 

    これ普通に家にあるよ。
    1000円以上お買い上げで
    昨日スーパーでタダで貰えたけど(^^;
    富山県民です。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2018/07/19(木) 09:26:08 

    でも、このアイラップは、漬物の揉み漬けに揉んだだけで、じわ〜っと漏れてきてて、毎回冷蔵庫汚すのよね。
    そんなに便利と思わないよ。

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2018/07/19(木) 09:29:10 

    愛知県民
    愛用してます

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2018/07/19(木) 09:30:04 

    308だけど、漬物や下味する時は下にスチロールトレイや皿しいてるよ
    どんなものだって穴空いてるかもしれないから冷蔵庫にダイレクトインはしなくない?
    漬物、私は漏れた事はないけど

    +7

    -2

  • 330. 匿名 2018/07/19(木) 09:30:14 

    実際のところ、アイラップの箱にレンチン出来る!とか、茹でれる!とかっていう、紹介の記載は無いし、イマイチ宣伝効果は無く普通の袋という認識だったよ。
    まぁ、そこまで宣伝して何かあったら困るということなのかも。

    +11

    -4

  • 331. 匿名 2018/07/19(木) 09:31:59 

    漬物を袋で漬け込んでも、皿とか敷かないといけないのは、不便だなぁ。

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2018/07/19(木) 09:32:26 

    茹でたりレンチン出来るとは知らずに使ってた。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2018/07/19(木) 09:33:21 

    全国どこの家庭にも普通にあると思ってた。
    便利だけど特別すごいものでもない。
    普通すぎて。
    そのくらい家にあるのが当たり前

    今も家にあるけど、あれは実家から
    持ってきてものだったんだ。
    てっきりこっちで買ったんだと思ってた。

    by新潟出身 神奈川在住

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2018/07/19(木) 09:36:19 

    >>331
    心配性だからたとえジップロックでも漏れが気になってトレーとか受け皿使ってたよ…

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2018/07/19(木) 09:36:22 

    知らなかったけどドラックストアで買って使ってます
    群馬県民

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2018/07/19(木) 09:37:59 

    乾き物や普通に使う時は百均の大量で充分。
    キッチンで主婦の力になってくれるのは断然
    >>303だよ。
    この二種類で使い回してる。石川県民

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2018/07/19(木) 09:40:58 

    私は、この袋に入れて
    100均の小さなステンのボウルに入れて冷蔵庫に保存。
    片手で取り出しやすいのも大きなポイントだわ。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2018/07/19(木) 09:45:16 

    山形の彼氏の実家に遊びに行った時、アイラップ買ってきて〜って言われて、なにそれ??ってなって初めて知った。でも地元神奈川に戻ってきたら売ってたよ。どこか忘れたけど(>_<)

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2018/07/19(木) 09:47:36 

    ポリ袋料理ってなんぞよ

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2018/07/19(木) 09:49:18 

    >>326
    富山のスーパーめっちゃいいよね。
    うちの地区にも来てほしい

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2018/07/19(木) 09:51:38 

    岩手県民ですけど私が子供の頃から使ってました!

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2018/07/19(木) 09:54:20 

    うちはスーパーで入れてくれるビニール袋で足りてるから、粗品で貰うアイラップが何箱もあるわー
    ガル民にプレゼントしたい

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2018/07/19(木) 09:55:25 

    でもね、アイラップ文化圏の冷蔵庫は、パッと見ビンボー臭いよ

    +1

    -20

  • 344. 匿名 2018/07/19(木) 09:59:15 

    鳥取の実家に常備されてる。冷凍はほぼこれ。
    ご飯も これで冷凍レンチンしてる。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2018/07/19(木) 10:02:30 

    楽天見たら、アイラップ100円で送料750円。
    アホらしくて買う気になれない。
    ジョイフルホンダオンラインでも出してるから、店行って探してくる。

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2018/07/19(木) 10:02:55 

    コメリに売ってるよ。
    by 三重県民

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2018/07/19(木) 10:03:27 

    >>343
    手作り多いうちほど
    こういうの愛用してると思うわ

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2018/07/19(木) 10:11:59 

    そんなにすごい商品とは知らなかった!
    銀行や新聞の粗品で貰うから、いつもうちにあるよ。
    石川県

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2018/07/19(木) 10:12:19 

    >>345
    暑いから気を付けて。
    すごく便利だけど
    なんていってもただのビニール袋だからね!

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2018/07/19(木) 10:16:22 

    >>330
    一応は書いてあるみたいだよ
    コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

    +13

    -1

  • 351. 匿名 2018/07/19(木) 10:25:56 

    新潟県民ですが、物心ついたときから家にあります(笑)全国的な物だと思ってたからビックリ!なくなるとホントに困るくらい毎日使っています。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2018/07/19(木) 10:25:57 

    沖縄県民だけど初耳です
    イオンとかサンエーに置いてるかなあ???使いたい!!便利そう!

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2018/07/19(木) 10:26:39 

    東京住みだけど、マツキヨで売ってる厚手のポリ袋 100枚入りで170円くらいだったかなぁ?それを食品入れて冷蔵冷凍レンジ、お肉入れて揉みこんだり、ゴミ袋にしたり。野菜入れてレンジで茹でたりメチャクチャ万能ポリ袋として前から使ってるよ!
    このポリ袋と同じ感じかなー?

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2018/07/19(木) 10:27:22 

    知ってるけど常備はしてない
    長野

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2018/07/19(木) 10:30:08 

    >>31
    いや、アイラップぺらっぺらですよ!
    ポリ袋とジップロックの中間と聞いて期待して買うとがっかりしそう。スーパーのサッカー台においてある袋に近い

    +47

    -2

  • 356. 匿名 2018/07/19(木) 10:30:23 

    時間ないとき野菜をアイラップに入れてレンチンしたり茹でたり、ちょっとしたゴミ袋にもなるし、やけどや打ち身の時に氷を入れて冷やしたり(笑)安いし本当に便利!新潟です。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2018/07/19(木) 10:33:21 

    今日、ヨークマートに行ったら売ってたから、買ってみたー!by千葉県

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2018/07/19(木) 10:34:32 

    子供の頃から当たり前のように家にあった。よく料理レシピに出てくるポリ袋は、これの事だと当たり前に思ってた。パッケージも昔からずーっと変わらない。石川県民です。

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2018/07/19(木) 10:37:40 

    何がすごいかって
    耐熱温度と機密性備えてるのに安いとこだろうね
    最近メーカーが売り出した調理用のは
    3枚で300円弱で高すぎ

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2018/07/19(木) 10:40:13 

    熱湯に入れて調理できる袋というものらしいからホームセンターのビバ◯ームで買ってみた。
    でも触感が普通のポリ袋っぽいから、お湯に入れることに躊躇して使わずじまい。
    普通に野菜保存したりして使おうかな。
    新潟や石川じゃないけどホームセンターでよく見かけるけどね。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2018/07/19(木) 10:43:50 

    どこで買えるのー?

    加熱したり出来るビニール探してたけど高いんだよね。
    買える地域の方は100円位って羨ましい!

    福岡です。

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2018/07/19(木) 10:45:18 

    たった万能!!
    安いしアオキで買ってる。
    石川県民

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2018/07/19(木) 10:46:06 

    富山県民です。まさかアイラップがトピになるとは笑。
    全国区じゃなかったのはビックリ。
    私はアイラップに味付けした鶏肉とか入れてからジップロックにいれて冷凍してるよー。
    そうするとジップロックを再利用しやすい。
    特売のときは68円とかで売ってるから常にストック買いしています。

    +29

    -1

  • 364. 匿名 2018/07/19(木) 10:47:02 

    富山出身です。昔から家にあるおなじみの品です。
    結婚して関西に来て、三角のビニール!三角のビニール!と探しましたが見つかりませんでした。
    アオキという、ドラックストアには売っていたので見つけて嬉しかったです。
    ちなみに、アオキの店舗は北陸に多いので置いてあったのかもしれません。

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2018/07/19(木) 10:55:03 

    これビニール袋だったの!?最近ライフでレジ脇にあって何なんだろう…のままよく見なかった。

    次あったら買おうかな♪
    東京

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2018/07/19(木) 10:58:30 

    うちにも切らすことなく常備してます。サランラップみたいに全国にあると思ってた。
    丈夫で便利です。 by福井県民

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2018/07/19(木) 10:59:56 

    神奈川県民だけど、夫が福井出身でこれ持ってた。
    でも料理しない夫で結婚して4年で1度も使わないし、私はなんか古くさいデザインだから使わずに捨てちゃった
    便利なものだったんだねー

    +5

    -8

  • 368. 匿名 2018/07/19(木) 11:04:24 

    >>354
    ツルヤじゃ粗品でくれないんだ?

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2018/07/19(木) 11:07:32 

    >>363
    それ名案だね。ジップロックは洗ってまで再利用しないから、勿体無いなーと思いながら使い捨ててたわ
    レンチンもできたんだね!いつもわざわざ袋から出してラップしてたよー!馬鹿だー

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2018/07/19(木) 11:10:24 

    なつかしい!子供の時、風船遊びしてて、風船がなくなるとアイラップに空気入れて結んで閉じて、風船がわりにして遊んだ(笑)遊び終わったらブシューって潰して捨ててました。フワフワしてて、楽しかった!軽いんだよね。岩手です。

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2018/07/19(木) 11:14:58 

    >>361
    ナフコ春日フォレストシティ店にはありました。
    確か120円くらいだった気がします。
    他のナフコ店舗にもあるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2018/07/19(木) 11:24:26 

    保育園や幼稚園の持ち物リストに堂々と「オムツ、アイラップ」などと書かれるくらい新潟県民には身近な存在。
    ただの小袋のことも「アイラップ」と呼ぶくらい、身近な存在。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2018/07/19(木) 11:29:48 

    一人暮らし始めたとき、真っ先にアイラップ買いました。山形県民。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2018/07/19(木) 11:39:53 

    福島だけど昔から使ってるよ!便利だよね。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2018/07/19(木) 11:42:27 

    北海道だけど10年以上前よく使ってた
    今は見ないな

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2018/07/19(木) 11:42:57 

    これ、いつから使ってるだろう・・・
    アイラップの箱の手タレも
    お年召してるよね。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2018/07/19(木) 11:46:38 

    ナフコとかコメリとかジョイフル本田とかスーパー? 聞いたこと無いよー。
    西友とかサミットとかイオンには置いてないの?

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2018/07/19(木) 11:46:51 

    はじめて知った。
    東京でも使ってなかったし、福島に、嫁に来たけどないよ。

    +5

    -2

  • 379. 匿名 2018/07/19(木) 11:50:17 

    最近がるちゃんかどっかで知って、買いました!便利!神奈川県民

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2018/07/19(木) 11:57:33 

    山形出身。
    昔から絶対家に置いてあるやつ!懐かしい。
    上京してから見ないから類似品を買うけど、あの形が取り出しやすいのよね。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2018/07/19(木) 12:01:01 

    山形、普通に売ってるし勿論常備してる
    全国じゃないんだ(゜ロ゜)

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2018/07/19(木) 12:03:48 

    広島住みです。
    よく粗品とかでいただくのでこのへんのものかと思ってました!
    しかもコメントしているのも北陸の方々であれ?って感じですw
    うち地域が変なのかな?w

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2018/07/19(木) 12:05:11 

    愛知県民だけど、うちにもある!
    普通のビニール袋だと思ってた。レンチンも出来るんだね

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2018/07/19(木) 12:07:12 

    こないだスーパーのキャンペーンでタダでもらったわ 富山

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2018/07/19(木) 12:08:31 

    三重県民クスリのアオキに他のビニール袋よりはるかに沢山、山盛り売ってた。
    98円だったよ
    知らなかっただけなんだね

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2018/07/19(木) 12:14:21 

    意外にもトピ伸びてるね

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2018/07/19(木) 12:20:57 

    石川県民だけどずーっと台所に常備してある
    めっちゃ便利なのにそんなマイナーなものだったとは…

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2018/07/19(木) 12:21:42 

    長野県民だけど、子供の頃から普通にあった。
    今も自宅に常備。サラダチキン作りに欠かせない。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2018/07/19(木) 12:22:49 

    東京だけどスーパーにもあったよ
    ライフだったかな

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2018/07/19(木) 12:24:34 

    Amazonで500円になってる!
    こんなの100円くらいで買えるから騙されないで。
    あと、どこにでも売ってるポリ袋とかわりないから。笑
    強いて言うならさっと取り出せるくらいよ。

    +25

    -0

  • 391. 匿名 2018/07/19(木) 12:25:51 

    茨城県民です。
    去年ころかな?店頭で見つけてから愛用しています。
    アイラップ買う時だけそのドラストに行く。
    いろんなスーパーやドラストで買えるようになればいいのに。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2018/07/19(木) 12:28:53 

    愛知県民。
    バローグループのドラッグストアで売ってる。

    電子レンジや湯煎とかで使ったことなかった。
    見た目は本当に普通のビニール袋だよ。ジップロックとの中間って言われると正直「んん??」ってなる。

    なので、販売してるのを見かけたらお試しに買ってみるのはいいと思うけど、期待して高いお金を出して取り寄せたりするときっと「あれ??」ってなると思うよ。

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2018/07/19(木) 12:29:17 

    茹でたりしたことはないけど、そのまま食べるような食材を袋に入れたいとき、アイラップなら綺麗で安心だし、マチもちょっとあるし~と使っています。
    ラップに包んだだけだと密閉にならないしな、というような時。

    普通のポリ袋だと、内側の衛生面はどうなのかな?と思って。
    あ、新潟県民です。

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2018/07/19(木) 12:34:30 

    便利そうだとは思うけど…
    これに限らずラップとかジップロックとか、気軽にどんどん使い捨てするのは環境に悪いのではないかと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2018/07/19(木) 12:40:33 

    使ってみたかたったけど調べたら中国製だった。
    日本製だったらな
    コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

    +16

    -1

  • 396. 匿名 2018/07/19(木) 12:40:48 

    大阪だけど平和堂に売ってるよー!

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2018/07/19(木) 12:49:20 

    私生まれてずっと神奈川で、旦那の実家が山形なんだけど、帰省した時に初めて見て、実際使ってみて、めちゃくちゃ便利。向こうでは売ってるけど神奈川のスーパーでは見たことないから、帰省した時に買い溜めしてるー!全国区で販売してくれないかなぁ

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2018/07/19(木) 12:51:31 

    ジップロック洗って使い回してるからこんなのほしい

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2018/07/19(木) 12:52:14 

    常備アタリマエ
    福井県民より

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2018/07/19(木) 12:57:06 

    良いけど中国製。

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2018/07/19(木) 12:59:24 

    「袋のまま茹でられる」いい!欲しい!
    って事で近隣のスーパー、ドラスト、はしごしたけどどこにもなかった…(大阪南部です)

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2018/07/19(木) 13:06:52 

    新潟市民です。アイラップは子供の時からあります。大体90円前後で買えます。安い時は78円とか。
    底にマチは無くて、脇にマチがあります。
    普通のビニール袋だけど取り出しやすくて丈夫です。

    +5

    -2

  • 403. 匿名 2018/07/19(木) 13:07:33 

    全国区で重宝されてると思ってた!
    今日午前中で6枚使ったわ
    コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

    +10

    -2

  • 404. 匿名 2018/07/19(木) 13:08:05 


    今調べたら日本製じゃなかった。

    中国製で、岩田マテリアルってメーカーが販売元。

    中国製ってだけで少し袋のまま茹でるの躊躇するなぁ。
    日本製の熱湯調理可の袋って高いんだよね・・・
    コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

    +18

    -3

  • 405. 匿名 2018/07/19(木) 13:08:16 

    >>403
    山形県民です

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2018/07/19(木) 13:08:52 

    まあ中国製といっても
    日本の企業だから品質は気にしないな。
    旅行行くときも必ず持っていく。

    +9

    -10

  • 407. 匿名 2018/07/19(木) 13:09:52 

    料理番組ってボイルとか保温料理のとき袋の口縛ってるけど、アイラップは密封しちゃダメだよ。
    箱の後ろにも書いてある。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2018/07/19(木) 13:13:12 

    えー?縛ってたwww
    箱の写真軽〜くねじってあるだけだった!
    コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2018/07/19(木) 13:15:22 

    関西だけど普通に使ってる
    定番商品だと思ってた…

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2018/07/19(木) 13:15:49 

    中国製だしサッカー台の無料ビニール袋並みの薄さだよー。
    ジップロック代わりに使えると思ってる人はがっかりすると思う。
    アマゾンが500円に値上げして販売してるけど65円位で買える時あるから買わない方がいいよw

    +38

    -2

  • 411. 匿名 2018/07/19(木) 13:18:56 

    鍋にそのまま袋入れちゃだめだよ。
    鍋の底にお皿敷いてから入れてね。

    後このアイラップは縛っちゃだめ!!
    コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

    +17

    -0

  • 412. 匿名 2018/07/19(木) 13:19:30 

    子供が
    オンブバッタ捕まえに行くとき
    持っていったなー

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2018/07/19(木) 13:20:04 

    この前アイラップが品切れで、代わりに100均でナイロン袋を買ったんだけど、使い心地がなんか頼りない感じでした。
    やっぱりアイラップじゃないとダメだなぁと思って結局買い直しました。

    +14

    -2

  • 414. 匿名 2018/07/19(木) 13:20:50 

    ヨドバシは200円だった。取り寄せみたいやけど。大阪市民です。欲しい〜。

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2018/07/19(木) 13:23:38 

    使ってみたいけどパッケージが昭和

    +13

    -1

  • 416. 匿名 2018/07/19(木) 13:23:52 

    料理のインスタグラマーが紹介してたなー
    ロフトだかで購入したとか

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2018/07/19(木) 13:27:16 

    肉なんかに味付けするとき
    具材に張り付く感じだから味がしみこむ気がする。
    いい意味での頼りなさがいいんだよ。

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2018/07/19(木) 13:29:23 

    鳥取県民ですが、実家でも嫁にいっても使ってます。

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2018/07/19(木) 13:32:39 

    ポリ袋=アイラップ

    +6

    -1

  • 420. 匿名 2018/07/19(木) 13:35:52 

    昔、パッケージに
    浜木綿子さん(香川照之さんのお母様)が
    プリントされていた記憶があるんだけど…
    勘違いだったらごめんなさい

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2018/07/19(木) 13:40:14 

    ティッシュみたいに取り出しやすくて便利なんだけど高確率で一度に2枚出てくるのは私だけですか?

    きゅうりの浅漬けや唐揚げ揉んだり、ゆで卵をめんつゆにつけるのにこれ使うとめんつゆ少なくてすむし便利です。
    新潟ではどこでも手に入りとても安く買えるので常備していますが特別耐久性があるとかではないので、買おうと思ってる人はそこまで期待しないほうがいいかと。片手でサッと取り出せるスーパーに置いてる小袋、といった認識でした。
    浅漬けや味たまに使うときもこれ単品ではなくてお皿や小さいボールに入れて冷蔵庫にいれないともれたりしますし。

    +13

    -2

  • 422. 匿名 2018/07/19(木) 13:40:49 

    秋田にもあります!袋がとりやすいかたちだし、愛用してます✨

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2018/07/19(木) 13:46:32 

    青森だけど使ってるよー!保育園の汚れたおむつ袋に使ったりしてるよー!

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2018/07/19(木) 13:55:11 

    おばあちゃんち(山形)にあったー!
    なつかしー!!
    おばあちゃんもう亡くなったから、これ見るだけでウルウルくる。。

    +6

    -3

  • 425. 匿名 2018/07/19(木) 13:57:16 

    愛知でも見たことない

    +3

    -2

  • 426. 匿名 2018/07/19(木) 13:57:27 

    たまに88円で売ってますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
    新潟県民です!
    裏にめっちゃレトロな写真付きの説明が載ってますよね!

    +5

    -2

  • 427. 匿名 2018/07/19(木) 13:58:11 

    >>415
    引き出しに入れてあるよ(笑)

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2018/07/19(木) 13:59:05 

    滋賀だけど普通に売ってます。
    大昔親戚の家でも見たような記憶。。
    なんとなく古臭いイメージで買ったことない。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2018/07/19(木) 14:01:18 

    福井よりのギリ京都民。
    うちもあるわwwずっと昔から当たり前のように使ってる。
    そういや前にオカンがこれがサッと出せて便利なんやと言ってた。

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2018/07/19(木) 14:02:01 

    京都あります!ユタカにあった

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2018/07/19(木) 14:03:30 

    >>394
    しかし、使った入れ物を洗うのも
    水も洗剤も使うから手間ひまかけないだけいいかなーと思ってる

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2018/07/19(木) 14:04:58 

    日本海側中心に展開するドラッグストアイチオシ商品だからでしょうか?
    もう、サランラップのようにアイラップという商品がビニール袋の事、代名詞です

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2018/07/19(木) 14:06:18 

    >>421
    2枚出る日は
    ラッキーデー

    +10

    -2

  • 434. 匿名 2018/07/19(木) 14:06:47 

    子供が保育園の時、アイラップを持たせて下さいというお達しがあり、子供のロッカーに名前を書いて常備してました。
    汚れた服やオムツなどを持ち帰る為の袋でした。
    ちなみに金沢市在住

    +10

    -1

  • 435. 匿名 2018/07/19(木) 14:08:07 

    新潟県民。猫のうんこ入れに大活躍。

    +13

    -0

  • 436. 匿名 2018/07/19(木) 14:09:02 

    おかんってチャレンジャーだよね。
    これにごま和えとか漬物入れて持ってきてくれるのは有り難いけど、いつも破れないかとヒヤヒヤするわ。でも確かに丈夫だわ。

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2018/07/19(木) 14:12:04 

    >>24
    マジでΣ\(\´ω`)ウソォ!?見た事ない…今度さがしてみます。

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2018/07/19(木) 14:12:57 

    >>9
    私は逆に古臭くて好きだなこのパッケージ
    これを期に有名になって
    シャレた今風パッケージになったらちょっとさみしい

    +21

    -1

  • 439. 匿名 2018/07/19(木) 14:19:44 

    >>78
    長野のどの辺りですか?盆に長野行くので欲しい!

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2018/07/19(木) 14:21:00 

    東京だけど、初めて聞いた。
    製造会社が東京なのに、なんで東京で見ないっていうか置いてないのよ。笑 欲しいわ!

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2018/07/19(木) 14:24:15 

    岐阜県です!見た事ない…ほしいよー

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2018/07/19(木) 14:26:29 

    ラップ類は
    色々チャレンジしていたけど
    アイラップは迷いがなかったな。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2018/07/19(木) 14:28:48 

    >>22
    ポリ袋で調理って唐揚げモミモミくらいしか...

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2018/07/19(木) 14:32:30 

    パッケージなんとかならんか?

    +2

    -3

  • 445. 匿名 2018/07/19(木) 14:33:02 

    スーパーで売ってるけど
    ただのビニール袋としての存在感。
    買ったことないよ。
    ビニール袋なら100均でいいし。

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2018/07/19(木) 14:37:22 

    全国じゃなかったのか…驚きを隠せない北陸人です。家に常備。100枚入りもあり(撮影、今)160円くらいだったはず。
    コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

    +13

    -1

  • 447. 匿名 2018/07/19(木) 14:52:19 

    >>419

    よかった、やっぱりそうだよね。
    アイラップは一部地域で愛されてるポリ袋の商品名って事で合ってるよね?

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2018/07/19(木) 14:53:50 

    アラフォーだけど知らない by 練馬区育ち

    +1

    -2

  • 449. 匿名 2018/07/19(木) 15:04:15 

    >>242 板橋区は売ってますよ

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2018/07/19(木) 15:04:56 

    かなり反響が大きいからきっとこの記事見たいろんな企業が類似品を開発し始めるよ
    差別化するために何か+αの機能付けて値段はちゃっかり倍以上で売るんだろうな
    これ知らなかったら200円でも安いと思って買っちゃうくらい価値のある商品だもん

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2018/07/19(木) 15:07:14 

    アイラップ全国かと思ってた
    今日69円で買ったよ。安いから惜しみなく使えて便利

    +21

    -1

  • 452. 匿名 2018/07/19(木) 15:07:38 

    中国製なので、加熱はやめとくよ。
    冷凍冷蔵のみで使います。
    日本は何でも規定が甘いので、信じれない。

    +20

    -5

  • 453. 匿名 2018/07/19(木) 15:14:58 

    京都の田舎には89円で売ってますよ。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2018/07/19(木) 15:18:04 

    みんなの家にあると思ってた!
    100円とかで売ってたら買わない。高い。
    88円くらいで売ってることが多くてそれで買います。
    by新潟県民

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2018/07/19(木) 15:19:09 

    保育園入園時に用意する物のリストに「アイラップ」がありました(笑)園の運動会の保護者景品でもアイラップが配られていた。スーパーのクルクルして取るビニール袋よりはだいぶ丈夫です。マチもあるし便利。新潟県民です。

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2018/07/19(木) 15:24:41 

    たまに安売りで100円切るよ。
    その時にまとめ買いします!
    by山形県民

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2018/07/19(木) 15:31:43 

    長野だけど当たり前に家にあった

    +4

    -3

  • 458. 匿名 2018/07/19(木) 15:32:27 

    栃木だけど、ビバホームに売ってる。
    災害用に買ってあるよ。

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2018/07/19(木) 15:34:42 

    東京です。最近よくライフっていうスーパーで見て気になってた!!
    万能なんだね。買います。

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2018/07/19(木) 15:37:38 

    27年北陸に住んでるのに知らない私って…

    +2

    -5

  • 461. 匿名 2018/07/19(木) 15:42:03 

    山形には普通にああります!
    スーパーの、買ったもの袋に詰める台にある透明のビニール袋と変わらなくないですか?

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2018/07/19(木) 15:49:03 

    富山の実家にあった!
    今は上京してるけど確かに見ないなぁー
    欲しい!

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2018/07/19(木) 15:58:40 

    新潟出身、千葉在住だけど実家に帰った時に絶対買って帰る
    どこのスーパー・ドラッグストア探してもないんだもん
    この形に慣れたら平たい箱の取り出しづらいのなんて使えない。
    安いのにマチもあって使いやすくて最高!

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2018/07/19(木) 16:00:48 

    これ、どの家にもあるのかと思ってたby長野県民

    +7

    -2

  • 465. 匿名 2018/07/19(木) 16:09:40 

    ご飯冷凍したり常備品!値段も88円とか安すぎ!!なかったら、不安になる品です(^-^)v

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2018/07/19(木) 16:09:50 

    ドンキとか杏林堂、イオン、カインズとかでも売ってるかな?
    欲しいなぁ

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2018/07/19(木) 16:11:54 

    秋田県民だけどドラッグストアに売ってる
    あの形が袋取りやすいんだよね

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2018/07/19(木) 16:16:53 

    >>411
    ここまでするなら、普通に鍋で茹でれば良いと思うのだが、わざわざアイラップを使う理由教えて~

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2018/07/19(木) 16:17:31 

    初めて見ました@鹿児島県姶良市
    姶良市こそ使うに相応しいアイテムやな

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:08 

    物心ついた頃から家にあったから当たり前だと思ってた。
    2個買い置きあるくらい。

    石川県民
    コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

    +13

    -1

  • 471. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:51 

    衝撃!石川県民ですが、ほとんどの家庭にあるものだと思っていました!
    大袈裟ですが、私はこれが無いと生きていけません笑

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2018/07/19(木) 16:27:53 

    アマゾン600円

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2018/07/19(木) 16:37:56 

    クリエイトSDネットショップ 税込価格:159円
    「店舗受取」の場合:お買上金額にかかわらず送料は無料

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2018/07/19(木) 16:40:24 

    国産品 岩谷マテリアル アイラップ you
    「アイラップ You 0.007mm厚 11号 200×300mm 透明 629372 1個(500枚入) 岩谷マテリアル」 - LOHACO(ロハコ)
    「アイラップ You 0.007mm厚 11号 200×300mm 透明 629372 1個(500枚入) 岩谷マテリアル」 - LOHACO(ロハコ)lohaco.jp

    【0.007mm厚】1枚1枚取り出し簡単なポップアップ式ポリ袋。… LOHACO(ロハコ)は最短翌日お届け、1900円以上のお買い物で基本配送料無料。Tポイントも使える、貯まる、アスクルがヤフーと協力して運営するショッピングサイトです。

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:47 

    すみません、宮城県民なのですが、
    これどこに行けば売ってますか・・・?
    ウジエとか?

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2018/07/19(木) 16:43:20 

    他の地域では知らないなんて…
    本当に、いつもお世話になってます!!

    新潟より

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2018/07/19(木) 16:43:39 

    箱のデザインかなんともレトロ

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2018/07/19(木) 16:43:43 

    知らない
    by愛知県民

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2018/07/19(木) 16:44:15 

    アラフォーの山形県民だけど、子供の頃から常にあったし、パッケージ変わってない(笑)
    子供の頃、ずっと「袋のうっぷ」って読んでた(笑)

    +4

    -5

  • 480. 匿名 2018/07/19(木) 16:48:25 

    えっ、全国というか世界の定番くらいに思ってた。
    因みに最近石川から引っ越してきてまだストック分で使ってるけど関西じゃ売ってないの!?困る!!

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2018/07/19(木) 16:48:39 

    ビックリ!!あまりにメジャーで!!@石川県民


    じゃ他地域の皆さん、こういう食品入れる袋って何使ってるの?

    +5

    -2

  • 482. 匿名 2018/07/19(木) 16:49:54 

    >>468
    なべを洗う手間が省ける。

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2018/07/19(木) 16:50:06 

    愛知県ですが 普通に売ってます
    みんな知ってると思ってました!

    +3

    -2

  • 484. 匿名 2018/07/19(木) 16:50:15 

    >>475
    宮城県民です。
    ヤマザワで売ってました。

    我が家は犬の散歩時のフンを入れるのに重宝してます!

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2018/07/19(木) 16:50:15 

    長野県にもあるよ

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2018/07/19(木) 16:51:18 

    なるほど、見たことないけどクスリのアオキが近くに出来たから見てみる

    煮物?に使わない限りは普通の袋で問題ないような感じだよね。百均の透明な袋とジップロックを常備してるから要らないかな、でも使ってみたい(笑)

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2018/07/19(木) 16:54:21 

    半分残ったキュウリとかニンジンとか
    玉ねぎとか...

    刻んだネギ冷凍するときとか、液体には便利です

    そうかあ全国区でないとは驚き

    +9

    -1

  • 488. 匿名 2018/07/19(木) 16:56:52 

    たまに底の接着部分に穴が空いてる不良品があるよね。汁が漏れてるの大抵それ。

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2018/07/19(木) 16:57:31 

    愛媛県在住です。以前、コメリというホームセンターに勤務してましたが、コメリの本社が新潟なので、オープン当初から扱ってました。今も店頭にあります。全国的に販売してるものだと思ってたので、ビックリしました。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2018/07/19(木) 17:00:11 

    島根県にもありまーす!

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2018/07/19(木) 17:00:21 

    全国にあると思ってました!
    びっくり!!
    うちはおむつを捨てる時に使っています!

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2018/07/19(木) 17:01:47 

    石川県民ですが、小さいポリ袋の代名詞です。
    サランラップは他のラップより高いけどアイラップは他のポリ袋より安いことが多いから不思議に思ってました。マイナーだったのか…

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2018/07/19(木) 17:04:43 

    普通に使ってます!超安いです
    岐阜県民

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2018/07/19(木) 17:07:38 

    静岡県にはもちろんないです。
    最近気付いたけど
    キッチンポリパックなる商品は
    電子レンジの解凍、冷凍冷蔵
    100℃から-30℃
    マチ付き220枚いり300円しない

    冷凍もできるし、チンできるなら、ジップロックじゃなくてこれでいいじゃんって気付いたよ!
    ポリ袋も耐熱の温度確かめれば、使用用途増えるかもね(^-^)

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2018/07/19(木) 17:07:48 

    南北海道だけどホーマックによく売ってたよ。移転したから今知らんけど。

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2018/07/19(木) 17:09:26 

    アイラップや!
    ラップと一緒に買うのが定番
    by福井の色女

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2018/07/19(木) 17:10:53 

    東京に来てからもう買えないのかと思ってショックだったけど、うちの近所に最近クリエイト出来たー!明日行って買ってくる( ‾^‾ )ง⁼³₌₃!!

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2018/07/19(木) 17:13:24 

    えー!当たり前にありすぎて考えたこともなかった!!全国的な定番商品じゃないんだね
    本社東京だし!

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2018/07/19(木) 17:13:54 

    秋田県出身です。
    実家に必ずあります。

    同じ東北の宮城県に嫁ぎましたが、そういえば宮城県で使ったことないかも!


    明日、スーパーで探してみます。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2018/07/19(木) 17:15:35 

    えー!欲しいー!
    だれかメルカリで出してほしい!

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。