ガールズちゃんねる

椎名桔平の苦言にドラマ界から大拍手! テレビ界の“リアリティーのなさ”が止まらない!?

139コメント2018/07/18(水) 06:15

  • 1. 匿名 2018/07/16(月) 22:24:51 

    椎名桔平の苦言にドラマ界から大拍手! テレビ界の“リアリティーのなさ”が止まらない!?|日刊サイゾー
    椎名桔平の苦言にドラマ界から大拍手! テレビ界の“リアリティーのなさ”が止まらない!?|日刊サイゾー www.cyzo.com

    俳優の椎名桔平が10日放送の『巷(チマタ)の噺』(テレビ東京系)で、テレビ界における“規制強化”を嘆いた。


    番組ではタバコを吸うシーンがカットされたり、車を運転するシーンでは、凶悪犯の役でもシートベルト着用が当たり前になっていると説明。「リアリティーがなくなるのも困る」と嘆くと同時に、テレビ業界自体が「自主規制をしているのでは?」とも話した。

    「例えば、少し前には『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』(フジテレビ系)に代表されるような“不倫”を題材にしたドラマがブームになりましたが、あれも今は、企画会議の段階で通りにくくなっている」(同)

    +484

    -4

  • 2. 匿名 2018/07/16(月) 22:26:04 

    たしかに逃走シーンでシートベルトしてたら笑うw

    +1629

    -11

  • 3. 匿名 2018/07/16(月) 22:26:19 

    日本のドラマはつまらんよ。

    +942

    -18

  • 4. 匿名 2018/07/16(月) 22:26:26 

    うん、急いで逃げてる犯罪者がシートベルトしてるとかなり違和感w

    +1230

    -9

  • 5. 匿名 2018/07/16(月) 22:26:43 

    何かあったらすぐに団体から苦情来るもんね…

    +811

    -3

  • 6. 匿名 2018/07/16(月) 22:26:55 

    あぶない刑事とか今は出来ないだろうなぁ…
    それに、あのアクションを出来る俳優もいないと思ってる。

    +874

    -9

  • 7. 匿名 2018/07/16(月) 22:27:43 

    まぁごもっともなんだけど
    もっと根本的な問題かと・・

    ってサイゾーの記事かっ

    +96

    -42

  • 8. 匿名 2018/07/16(月) 22:28:23 

    寝る前も寝起きもメイクばっちり!とか?

    +1104

    -8

  • 9. 匿名 2018/07/16(月) 22:28:52 

    だからテレビ観ないの

    +157

    -16

  • 10. 匿名 2018/07/16(月) 22:28:55 

    ON 異常犯罪捜査官藤堂比奈子とか、死体がグロすぎ!って団体からグチグチ言われてたし、別にいいやんって思うことでもすぐになにかといちゃもんつけてくる!

    +652

    -8

  • 11. 匿名 2018/07/16(月) 22:29:21 

    団体活動。。
    団体職員。。
    知り合いにいないから偏見だろうけど、考え方寄ってそう

    +563

    -19

  • 12. 匿名 2018/07/16(月) 22:29:52 

    喫煙者あるあるだと思うんだけど映画館でタバコのシーンがあったらタバコ吸いたくなるw
    俳優さんがタバコ吸ってるシーン意外と好きなんだけどな

    +509

    -27

  • 13. 匿名 2018/07/16(月) 22:30:02 

    久々にサイゾーの記事に共感出来た!

    +103

    -8

  • 14. 匿名 2018/07/16(月) 22:30:07 

    逃走シーンであえてシートベルトしてなくてモブキャラがフロントガラス突き抜けて死んで刑事がシートベルトしてりゃ良かったのに!って言えばええんちゃう?

    +479

    -16

  • 15. 匿名 2018/07/16(月) 22:30:10 

    ドラマってリアリティないよー。
    携帯持ってるのになかなか会えなかったり。
    そんなわけねー!って思うよ。

    +544

    -8

  • 16. 匿名 2018/07/16(月) 22:30:51 

    嫌なら見なきゃいいのにさー
    ただでさえ日本の刑事ドラマ迫力なくなってきてるのにさらにつまらなくなるじゃん

    +258

    -3

  • 17. 匿名 2018/07/16(月) 22:30:52 

    >>2
    むしろ逃亡犯はシートベルトしないという思い込みが時代錯誤では?

    +9

    -90

  • 18. 匿名 2018/07/16(月) 22:30:53 

    昔のドラマの再放送とかは、NGワードは音声無くしてあるよね。

    +217

    -1

  • 19. 匿名 2018/07/16(月) 22:31:03 

    メールに必ず自分の名前を入れるのもずっと不自然って思ってる

    +691

    -10

  • 20. 匿名 2018/07/16(月) 22:31:09 

    昭和初期~中期のドラマでも誰一人タバコ吸ってないとかねw
    ジブリの風立ちぬでもタバコ批判あったね

    +302

    -6

  • 21. 匿名 2018/07/16(月) 22:31:14 

    なんでも文句言っていいとかいう風潮。
    文句言う前に「言った後に起こりうる事」
    考える事や想像力の欠如した人が増えたね。

    +253

    -5

  • 22. 匿名 2018/07/16(月) 22:32:34 

    ならなんで中学生と女教師の禁断の恋みたいなドラマが通ってしまったのか...

    +683

    -8

  • 23. 匿名 2018/07/16(月) 22:32:34 

    >>14
    論点がずれてる

    +12

    -28

  • 24. 匿名 2018/07/16(月) 22:32:35 

    子供の教育に悪いとか面倒くさいクレーム言う人が多すぎ
    子供に見せなけりゃいいだけの話だし、たかがドラマで影響される子なんて元々ヤバイって。

    +497

    -4

  • 25. 匿名 2018/07/16(月) 22:32:57 

    ブラックペアンも 手術シーンは 血が 映らないという不思議な感じしたよ。

    +217

    -6

  • 26. 匿名 2018/07/16(月) 22:33:34 

    >>22
    そんなドラマあったっけ

    +2

    -25

  • 27. 匿名 2018/07/16(月) 22:33:48 

    なんのための「この番組はフィクションです」なのかなって思うわ
    砂の塔もタワマンの住人から苦情来たんだっけな(笑)
    制作側はあまり惑わされずにがんばってほしいよ

    +470

    -7

  • 28. 匿名 2018/07/16(月) 22:33:53 

    >>24
    でもさぁ、
    最近の女の子のおままごとのセリフ聞くと
    こっちが顔真っ赤になるよ

    +93

    -4

  • 29. 匿名 2018/07/16(月) 22:33:54 

    >>22 原作読むとわかるけれど、想像してる生々しいのとは違う感じですよ

    +12

    -11

  • 30. 匿名 2018/07/16(月) 22:34:07 

    ドラマや映画はつくりもの
    ルールやモラルを欠いていると思うなら
    それを見ている人達の自己責任

    +152

    -2

  • 31. 匿名 2018/07/16(月) 22:34:22 

    そんなこと言ったら銃弾避けてるドラマの人
    スゲーと思う。銃弾見えるのか?

    +24

    -11

  • 32. 匿名 2018/07/16(月) 22:34:27 

    今時、ライン一本入れれば済むやろって話が多い。

    +200

    -4

  • 33. 匿名 2018/07/16(月) 22:35:19 

    CS観るたびに思うよ、それに始まる前に必ず注意書き入るしね。まー、あぶない刑事や太陽にほえろはたまに突っ込みたくもなるけどさ、でも面白いしかっこいいんだわ。

    +146

    -3

  • 34. 匿名 2018/07/16(月) 22:35:28 

    20代の一人暮らし設定でやたら広々とした部屋に住んでるのもリアリティーないなーって思う

    +588

    -4

  • 35. 匿名 2018/07/16(月) 22:35:29 

    Age35恋しくての時はかっこよかった

    今はああいうドラマもう出来ないんだろうな…

    +140

    -4

  • 36. 匿名 2018/07/16(月) 22:35:33 

    >>25
    最初の方はビシャビシャ血出てたのに途中から急に手術シーンが減ったよね。やっぱクレーム多かったのかな。

    +147

    -3

  • 37. 匿名 2018/07/16(月) 22:35:48 

    ドラマの設定で定番の
    社会人駆け出しの小娘が
    東京都心部のマンションに一人暮らしという時点で
    リアリティ以前の問題でしょ~

    +388

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/16(月) 22:36:00 

    ドラマはフィクション
    私は人の悪口ばっかり言ってるバラエティの方が悪影響だと思うけどな

    +197

    -2

  • 39. 匿名 2018/07/16(月) 22:36:48 

    君の名はとかさ、スマホあるなら一発検索で終了やろ?みたいな展開多すぎ。

    +165

    -7

  • 40. 匿名 2018/07/16(月) 22:37:22 

    >>36 そうですよね。緊迫感減ったなと思ったら、外科の手術なのに血が映らないって思いました。今 大門未知子やったらやっぱり クレーム来るのかなあと思った

    +13

    -4

  • 41. 匿名 2018/07/16(月) 22:37:44 

    >>5
    このサイトも
    なんでもかんでもすぐ規制しろー
    ていってる気がするけど

    +59

    -3

  • 42. 匿名 2018/07/16(月) 22:37:54 

    みんな自分の観たくないものに対しては声高に抗議したくなるもんだししょうがないよ
    ここでも大人の男と未成年の少女の恋愛ドラマが気持ち悪いって大不評じゃん

    +82

    -4

  • 43. 匿名 2018/07/16(月) 22:37:59 

    『明日、ママがいない』って放送開始数回まで大騒ぎされてたけど、ぷっつり静かになったよね。何だったの?

    +121

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/16(月) 22:38:25 

    壁ドンしてるのは、ほとんどゼロでしょう

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2018/07/16(月) 22:38:40 

    現実ばっかみて生活してんだからドラマくらい好きにさせてくれよな。

    +195

    -2

  • 46. 匿名 2018/07/16(月) 22:38:58 

    昔からそうだけど刑事物ドラマはリアリティで言ったら街なかでバンバン銃撃ってるのは現実的におかしいけどねw

    +92

    -1

  • 47. 匿名 2018/07/16(月) 22:39:53 

    アメリカみたいにドラマもR指定にしちゃえばいいのにね

    +30

    -6

  • 48. 匿名 2018/07/16(月) 22:40:15 

    不倫ドラマが会議の段階でNGで、今度やる有村架純の先生と中学生の恋愛はOKなの!?よう分からんな。

    +296

    -3

  • 49. 匿名 2018/07/16(月) 22:41:23 

    ネットや電話でのクレーム
    身分晒さなきゃ出来ないようにしたら
    苦情減るかもね

    +124

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/16(月) 22:42:14 

    だからなのか同性愛のドラマとか
    シーンが増えてきてるのは気のせい?

    おっさんずラブは面白かったけど普通にグロテスクな奴とか不機嫌な果実みたいな不倫ドラマとか見たいよ(笑)

    +93

    -3

  • 51. 匿名 2018/07/16(月) 22:42:51 

    >>40
    そんなに昔じゃないよねドクターX
    ブラックペアンは多分予算の関係でリアルな手術シーンが作れなかっただけだと思う

    +22

    -3

  • 52. 匿名 2018/07/16(月) 22:44:17 

    >>10
    ストロベリーナイトの方がもっとグロイシーンあ
    ったよね
    電車事故で女子高生が二つに裂けるとか今絶対放送出来ないのかな?
    新参者の最新映画でもグロシーンがあったけど
    地上波ではカットされるのかな?

    +44

    -2

  • 53. 匿名 2018/07/16(月) 22:44:26 

    椎名桔平といえばドラマのベッドシーンの撮影で本番までしようとして女優さんが激怒して、あるテレビ局出禁になったって噂があったよね…

    +33

    -8

  • 54. 匿名 2018/07/16(月) 22:44:54 

    >>26
    これから始まるよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/16(月) 22:45:03 

    そのうち井之頭五郎が一人で沢山注文し過ぎとかクレーム来るわね…

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/16(月) 22:45:12 

    今日立ってるトピでも
    ルパン三世は不快
    あんなのテレビで流さないで規制しろー。て言ってる人いたな。
    椎名桔平の苦言にドラマ界から大拍手! テレビ界の“リアリティーのなさ”が止まらない!?

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/16(月) 22:45:32 

    批判に対してそこまで真面目に受け取る必要もないと思うけどね。
    批判をしている人達の周りにだって非常識な人もいるわけだし、それがリアルってもんだからドラマや映画にいちいち文句つけるのもどうかっていうね。
    所詮、作り物なんだからさ。
    その内、エスカレートして犯罪を題材にした映像や戦争ものなんて無くなるよ。
    戦争ものにしても、経験している人達がどんどんいなくなっている今、戦争をするって事がどういう事なのかを後世に残して行く為にも必要なんだよ。
    それで最近のドラマは面白くないとか言ってる日にはいい加減にしろよって思うよ!

    +31

    -3

  • 58. 匿名 2018/07/16(月) 22:48:42 

    海外ドラマではタバコどころか普通にマリファナ吸ってるのに
    それも高校生とか若い子たちが

    +69

    -1

  • 59. 匿名 2018/07/16(月) 22:52:06 

    >>58
    マリファナは合法化されてる地域も多いからまあいいけど
    コカインを鼻から吸いまくるシーンまであるよね

    +53

    -1

  • 60. 匿名 2018/07/16(月) 22:52:23 

    規制がないWOWOWのドラマの方が面白いしね

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/16(月) 22:53:11 

    >>60
    あとAMAZONとかNETFLIX制作のもいいドラマが多い

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2018/07/16(月) 22:53:15 

    昔は昔でただのOLが給料では払えないようなマンションに住んでたり
    携帯もないのに偶然会いすぎたり
    リアリティのない部分はあったけど
    今は昔のPTAのザマスおばさんみたいな過剰反応が多いよね
    テレビ局側からいうのは違うけど(見て欲しいんだろうから)
    一視聴者としては
    嫌なら観なきゃいいのにって思う事あるわ

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/16(月) 22:53:23 

    母がドラマを見て現実もあんな感じとか力説してるけど絶対に違うと思う
    良くも悪くも色々起こらないし

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/16(月) 22:53:55 

    >>61
    単にテレビ局が劣化してるだけとも言える

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/16(月) 22:54:12 

    >>54
    マジか
    そんな安っぽいアダルトビデオみたいな内容のドラマ始まるんだ…

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2018/07/16(月) 22:54:47 

    >>6
    銃撃戦がメインだもんねw

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/16(月) 22:55:08 

    クレームする人たちや団体も偏ってるけどテレビ業界も左翼や韓国に媚びたり反日だったりして偏ってるからどっちもどっち

    +21

    -4

  • 68. 匿名 2018/07/16(月) 22:55:18 

    女の人のセリフで、
    〇〇だわ!とか〇〇よ!とかいうのが気になる
    そんな喋り方の人いないな〜

    +60

    -13

  • 69. 匿名 2018/07/16(月) 22:56:07 

    >>52
    シンメトリーでしょ?
    可哀想だったよねあの女子高生
    あの役やった子可愛いなーって思ってたら
    深キョンとディーンのドラマに脇役で出てて全く
    違うキャラと見た目でガッカリ
    純粋さ皆無だったー。

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2018/07/16(月) 22:56:19 

    >>68
    いますよ

    +17

    -2

  • 71. 匿名 2018/07/16(月) 22:58:12 

    少し前のドラマだと都会で帰宅して鍵かけずに部屋に入るシーンが多かった、というか大半だった気がするけど、
    今はちゃんとロックしてから入ってるのかな?
    それとも手元映さない、もしくはカットを飛ばしてるのかな?

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/16(月) 23:04:40 

    >>10
    苦情出すほどじゃなかったけど、ONはゴールデンでやるにはグロかったよ

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2018/07/16(月) 23:06:33 

    ラストがご想像にお任せしますパターンが増えたと思う。

    +50

    -1

  • 74. 匿名 2018/07/16(月) 23:07:41 

    『ON 異常犯罪捜査官 藤堂比奈子』は絶対騒ぎすぎだった
    審議入るほどグロくない
    グロい死体に文句つけて中島先生の腕時計に文句つけなかったのも謎

    +13

    -6

  • 75. 匿名 2018/07/16(月) 23:09:27 

    今期のグッドドクターも突き飛ばして酷い。って随分言われてるよね。
    本家のはグーでぶん殴られてるからまだ配慮してあるんだけどね。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/16(月) 23:11:33 

    なんかの規制があるのか?それともテレビ局側で勝手に忖度してるのか?どっちになんだろう?

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/16(月) 23:12:19 

    >>71
    そして誰もいなくなったってドラマで二階堂ふみが鍵閉めない事に気づいてしまって
    他のドラマでも気になるようになった
    気付く前は何とも思わなかったんだけどな
    最近のドラマだと花晴れやアンナチュラルが鍵かけてなかったと思う

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2018/07/16(月) 23:14:05 

    この人在日って知ってから嫌い

    +22

    -11

  • 79. 匿名 2018/07/16(月) 23:18:48 

    ちょうど高校生の頃に「高校教師」ってドラマが流行ったけど、暗くて重たい内容だった。
    主人公の女子高生が父親から性的虐待を受けていることを示唆する描写があったり、教師と女子高生の恋愛も後ろめたい感じの描かれ方だったと思う。
    教師と生徒が恋愛しちゃいけないとまでは思わなかったけど、やっぱそういうのって相当特殊な人たちがやることなんだろうなあと思った記憶。
    最近だと福山が年の差大きい恋愛ものやってたけど中年男なのに若い子にキャーキャー言われててまだまだいけてる、みたいな変にポップな雰囲気が気持ち悪くて一話しか見なかった。
    気持ち悪い物を変に美化するほうがよっぽど不謹慎だと思う。
    不倫にしろ殺人事件にしろドロドロしたものを描くんだったらちゃんとドロドロしておけよと思う。

    +65

    -2

  • 80. 匿名 2018/07/16(月) 23:19:50 

    視聴率欲しくて媚びてるの?

    +3

    -5

  • 81. 匿名 2018/07/16(月) 23:23:34 

    女がしっかりしてて男がたよりない設定多いね。フェミニストに配慮してるかな

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2018/07/16(月) 23:24:52 

    リアリティとかより
    不倫ばっかりもうお腹いっぱいだから

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/16(月) 23:32:47 

    >>77
    71です。
    ここ数年テレビなしなので聞いたけど、まだ鍵かけてないのね、どんだけ不用心なのよ、ドラマの中。

    この鍵かけないのが気になるとその後の展開が頭に入らない。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2018/07/16(月) 23:33:14 

    テレビ局がビビりすぎなんだよ
    ビビって規制していくからクレームする側も調子に乗ってくる
    クレームつけたもん勝ちになってどんどんつまらなくなる

    +40

    -2

  • 85. 匿名 2018/07/16(月) 23:36:12 

    ここのドラマ実況トピにもアラ探しばっかりしてケチつけてる人がすごく多くない?一部の人だけなんだろうなってのもわかってるつもりだけど、何故ドラマをドラマとして楽しめないんだろう。読んでて冷めてくるから実況トピ全般行かなくなったよ。

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/16(月) 23:41:17 

    >>11
    団体職員は大きい病院の職員だと、そういう風にいう場合もあるからスルーしてください。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2018/07/16(月) 23:48:30 

    脚本が既につまらない。
    制作費肩代わりする事務所の俳優達が主人公、脇役はそのバーター。
    いつも同じ顔ぶれ。
    面白くなるわけない。

    +53

    -1

  • 88. 匿名 2018/07/16(月) 23:49:51 

    海外ドラマ見たらもう日本ドラマ馬鹿らしくて無理

    +17

    -2

  • 89. 匿名 2018/07/16(月) 23:55:52 

    >>6
    タカとユージのカッコ良さを出せる俳優はもういない。

    +22

    -2

  • 90. 匿名 2018/07/17(火) 00:10:29 

    >>41
    そうだよね
    嫌煙トピの人らの熱量なんか怖くてキモいw

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2018/07/17(火) 00:23:49 

    孤独のグルメも最初の頃は五郎さん煙草吸ってて喫煙場所とか探していたけど、今は喫煙出来るお店でも煙草吸ってないんだよね〜

    +39

    -1

  • 92. 匿名 2018/07/17(火) 00:27:32 

    ドラマの中で彼氏の家へ行くためにどこまでも歩いて行くのはありえないなぁと思いながら見ている田舎民。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/17(火) 00:36:45 

    そんなこと言ったら医療ドラマなんてほとんどリアリティーのないことばかりだけど。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/17(火) 00:40:16 

    未成年のタバコはダメとか
    シートベルトがどうのとか言うくらいなら

    根本的に
    刑事ドラマの濫造で
    毎日のように猟奇的殺人やテロの話ばっかりなのに、それはスルーなんだからね
    シートベルト非装着の微罪より殺人や暴力のほうが問題だっつーの
    クレームの矛先が馬鹿丸出し

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/17(火) 00:49:22 

    一部の人の声なんか無視したらいいのに
    なんかあるのかしら???

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2018/07/17(火) 01:23:06 

    >>89
    あぶないデカだってアメリカバディ物ドラマのオマージュなんだよ。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2018/07/17(火) 01:28:53 

    >>51
    違う、手術シーンがグロくて見れないってTV局にきたんだよ。
    医療コーディネーター団体からも抗議が来た。
    ガルちゃんでも看護師があり得ない!あり得ない!ってコメントが凄かったしね。
    リアルで現実的な話ならドキュメンタリーを流せば良い。それじゃドラマにならないんだよ。
    フィクションなのにあげ足取るような間違い探しで抗議とか多いんだよ。

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2018/07/17(火) 01:34:49 

    タカとユージの服はきっとアルマーニ。
    神奈川県警の給与では無理。

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2018/07/17(火) 01:39:45 

    昔のドラマは良かったて言うけど月9とか入社2、3年なのにモデルルームみたいなマンション住んで
    おしゃれなバーでみんなと会うって言うのもあり得なかったよ。
    あの部屋の家賃だけで新卒給与と同じくらいって思ってたよ。

    +13

    -3

  • 100. 匿名 2018/07/17(火) 01:54:05 

    これは分かる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/17(火) 02:21:17 

    ドラマを現実と重ねたらつまんないのは当たり前

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/17(火) 03:16:48 

    >>21
    テレビでタバコを吸う芸能人がでなくなってから新しくタバコを吸い出す若者がほとんどいなくなった
    やったあとにどうなるかを考えないバカがやったもん勝ちで無茶苦茶していたのがテレビでしょ

    +1

    -6

  • 103. 匿名 2018/07/17(火) 03:40:38 

    あなたには帰る家があるは面白かった
    不倫ものだけど安易な不倫や浮気は人を不幸にする
    っていうブラックコメディだったけど。
    不倫や浮気だって人間の営みの延長だし
    エゴや欲のない世界の性善説ばかりじゃドラマにならない
    不倫や浮気は全てのドラマで扱うなってクレーム入れられるような風潮になってしまわないか心配

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2018/07/17(火) 03:49:15 

    医療物は比較的リアリテイがないけど、コウノドリは割と文句なくない???

    +0

    -5

  • 105. 匿名 2018/07/17(火) 05:08:13 

    >>34
    東京ラブストーリーのリカがいい部屋に住んでてさ、高校の担任が『東京行ってもあんないい部屋には住めないわよ!あれはドラマよ!』って言ってたの覚えてるw
    東北の田舎娘に夢と現実を教えてくれた。

    トレンディドラマ全盛期はドラマに憧れを抱いて見てたけど、今の子たちはそんな感覚は無いだろうね。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/17(火) 06:00:44 

    ドラマの犯人は国産車乗らないんだよね
    スポンサーの問題で。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/17(火) 06:19:43 

    そんなのより教師と女子高生とか
    気持ち悪いのをやるんだったら
    美化せずやってほしい

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/17(火) 06:42:46 

    そもそもドラマにリアリティなんて求めてないんだけどな。
    どれだけ非現実的な夢物語があるか楽しんでるのに、現実的なドラマ見せられても楽しくない

    逆にバラエティは昔に比べたら見やすくなった。いじめネタや下ネタは不快だから私は嬉しい

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2018/07/17(火) 06:48:57 

    そういうものには規制が入るのに報道の偏向報道や印象操作は今だにしてる。それにドラマより深夜アニメなんかロリコン丸出しでエロいのもあるんだけどそういうのはいいの?

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2018/07/17(火) 06:58:12 

    脚本、演習もリアリティないし、実力のない俳優が主演やりすぎ。
    昔は売り出し中のジャニーズやアイドルは5番手くらいの脇役だった。主人公の妹…とか、恋人の親友とか。
    演技力あれば別だけど、いきなり主役級はほんとやめて。
    あと同じ事務所のバーターもやめて。
    その役にふさわしい人をちゃんと配役して欲しい。
    ほんと芸能界って闇だなーと思う。
    枕ないわけないよね。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/17(火) 06:58:58 

    BPOとか人権団体とかのせいでつまんないのに
    BPO役員是枝裕和は表彰される...()

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/17(火) 07:39:04 

    問題は人口全体の1%程度に過ぎない行動的なクレーマーのクレームに答えてしまう事だと思う。
    それによって大多数に不満をもたらす愚かな行為だよね。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2018/07/17(火) 07:40:40 

    >>102
    だったら弁護士ドラマをやったら弁護士目指す人増えるの?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/17(火) 07:52:52 

    >>110
    枕なんて昔は当たり前で今の方がずっと健全だよ。
    ジャニーズジャニーズって言うけど、
    映画とかドラマとか山崎賢人、菅田将暉、福士蒼汰、小栗旬、佐藤健少し前は松坂桃李、向井理って同じ人がずっと主演してる。
    又かよって、正直飽きるよ。
    それに、それらの俳優はみんな大手事務所なんだよ。
    売れない俳優にもチャンスをあげれば良いのに。独占しちゃってる。

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2018/07/17(火) 08:00:34 

    リアリティは大事
    適度に激しい場面やグロ系やエロもあった方が
    色々と抑制効果ありそう
    なんでもかんでも規制、抑制して爆発しちゃう人達
    想像力欠如が多発じゃん

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/17(火) 08:05:51 

    ドラマに文句つけるクレーマーって、フィクションの世界って知らないの?
    タバコ吸ってるのに文句つけたりするのはなんで?テレビの画面から煙くると思ってんの?それともタバコ吸ってる映像にイラついてんの?

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/17(火) 08:16:27 

    結婚したい主人公→色々とある→結婚だけが幸せじゃないと気付く→エンドっていうの多すぎる
    ちゃんと結婚してください

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2018/07/17(火) 08:34:54 

    結婚しなきゃ駄目と言ったら差別言われるからね

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2018/07/17(火) 09:01:17 

    ナースのお仕事なんて今放送したらクレームばんばん入りそう

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/17(火) 10:32:15 

    空気読みすぎてるんでしょうな。スポンサーありきだから、スポンサーイメージと逆のことは嫌われるだろうし。特にタバコね。体に悪いけど、薬物でもないし、違法でもないのにね。火をつける仕草とか、煙を吐く息使いとか、揺らぎとか、そういう映像的な効果も沢山ある。でも今は、タバコを単純にかっこいいと思わない人が多いから、そういう効果も薄いのかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/17(火) 11:34:32 

    不倫ドラマの何が嫌って不倫する側が主人公だからだよ。
    いちどされる側の苦労を描いたドラマ作ってよ。

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2018/07/17(火) 11:41:48 

    数年前のお昼頃に観てた婦警さんが主役のサスペンスドラマ
    スニーカーで逃走する若い男にヒール履いたオバサン刑事(主役)が走って追い付いた挙げ句、犯人の腕捻り上げて捕まえてて笑ったw
    昼過ぎ位に放送してる年配層向けのサスペンスものって一番無茶苦茶な気がする

    ただ年齢関係なく写実的で凝った細かい描写よりお約束でわかりやすい派手な内容好きな人の方が多いと思う

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2018/07/17(火) 11:50:45 

    >>55
    少し前にあったよね。昼ご飯にお金かけ過ぎとかって。ガルちゃんでもトピたってなかった⁈

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/17(火) 11:56:39 

    リアリティーと面白さってそれぞれ別で追及出来るものだと思うのでリアルな描写しつつ娯楽性忘れないでねと思う

    日本の作品て極端になり過ぎるとこあるから

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2018/07/17(火) 11:56:53 

    >>34
    そもそも、昔は皆でネットでツッコミ出来なかったし学校でも誰もそこに触れなかったから、そういうの見て「大きくなったら自分もこういう生活できるのかな…。」って憧れがあったんだよ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/17(火) 16:16:30 

    映倫の規制基準が分からない。
    テレビと映画ではずいぶん違うよね。

    私は西部警察が大好きでした。
    あんなに滅茶苦茶したら犯人も刑事も今なら全員逮捕。(笑)

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/17(火) 16:30:28 

    こりゃ海外ドラマが流行るはずだわ。
    骨太な刑事ものが観たいよ。もう映画でしか無理なのかなあ。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/07/17(火) 18:24:52 

    ドラマよりも千鳥がクーポンのcmで
    貴様は?ってセリフが毎回不快

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2018/07/17(火) 20:39:57 

    >>111
    BPO なんてただのお飾り役立たずの左翼組織ですよ!民放各局がお金を出しあって作ったものだから局に都合よく出来てます。在日自称精神科医香山リカがいたくらいだし、今は日本批判の左翼是枝監督が入ったんだよね。なんか分かるでしょう!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/07/17(火) 20:57:19 

    ドラマなのにドラマがない

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/17(火) 21:13:26 

    車のエンブレムを変に加工してるの見ると、何か違和感を覚えます。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/07/17(火) 21:32:45 

    今時アパートのポストに名前書く人や表札つける人はいないよなぁ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/07/17(火) 21:36:28 

    そもそも美男美女だらけなのがおかしい訳で

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2018/07/17(火) 22:54:08 

    自衛隊が戦国時代にタイムスリップする古い映画だかドラマだかをBSで観たんだけど、戦闘シーンは血しぶき飛びまくり 主将の生首の髪を掴んで持ち上げてるシーンまであった。今じゃ絶対に無いね!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/07/17(火) 23:08:04 

    ドラマのリアリティのなさは結構前からじゃない?
    普通のOLなのに綺麗なマンションに住んでて、高そうな洋服着て、いつも友達とつるんで外食したり飲みに行ったりして。
    あと、戦時中のドラマも綺麗でシワや汚れひとつないモンペ姿だし。

    ずっと前からドラマはメイクと髪型ばっちりで、生活感なんてない。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/17(火) 23:12:55 

    今思えば、ドラマの役を演じただけなのに多くの視聴者に憎まれて後々の仕事に支障の出た裕木奈江と有森也美って本当に演技が上手かったんだろうなぁ。
    演技にリアリティがなければ、皆あんなに俳優を恨んだりしないよね。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2018/07/18(水) 06:10:26 

    >>27
    そういや半沢直樹も、最終回に金融庁についてフィクションです、と断り書きが大きく出てたな。

    きっと頭の堅い金融庁の役人がクレームをつけたんじゃないの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/18(水) 06:12:46 

    >>127
    映画「空飛ぶタイヤ」も自動車会社批判の内容なので、地上波では放映できないと言われてるよね。バカみたい。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/07/18(水) 06:15:04 

    >>118
    え! 今の朝ドラの半分青いは、結婚しない女は負け犬的表現がバンバン出てくるよ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。