ガールズちゃんねる

すき家社長、ブラック企業批判に反論「違うんじゃないか。ユニクロ、ワタミなど共通点は流通の成長企業。出る杭は打たれる」

64コメント2014/07/23(水) 11:44

  • 1. 匿名 2014/07/22(火) 11:04:40 


    すき家社長、ブラック企業批判に反論「違う。出る杭は打たれる」店員大量退職、閉店続出… | ビジネスジャーナル
    すき家社長、ブラック企業批判に反論「違う。出る杭は打たれる」店員大量退職、閉店続出… | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーホールディングスは6月24日、東京・渋谷公会堂で株主総会を開いた。人手不足の深刻化で一部店舗が営業休止に追い込まれるなど、混乱が相次ぐ中での総会となったが、一部の出席者が株主と会社側の質疑応答の様子をTwitterで中継ツイートし、話題となった。


     そのツイートによれば、株主から出た「ネットでブラック企業と言われ、ゼンショーの株式を持っているだけで友人から叩かれる」という苦言に対し、小川賢太郎会長兼社長は、「そりゃ悔しい。違うんじゃないかと言いたい。どのような企業が黒か。ファーストリテイリング、ワタミさんが浮かんでくるが、共通点は流通の成長企業。出る杭は打たれる感も」と反論したという。

    +2

    -60

  • 2. 匿名 2014/07/22(火) 11:07:20 

    それはなんか違う。杭出てないし

    +182

    -4

  • 3. 匿名 2014/07/22(火) 11:07:50 

    やっぱブラックな企業はトップの考えがズレてるんだね

    +211

    -5

  • 4. 匿名 2014/07/22(火) 11:09:01 

    いや、単純にワンオペとか、ブラックだから叩かれるんだと思います…

    +197

    -1

  • 5. 匿名 2014/07/22(火) 11:09:08 

    社長が社員と同じように働いてみなよ

    +212

    -0

  • 6. 匿名 2014/07/22(火) 11:09:19 

    儲かってるなら頑張ってる社員にちゃんと還元してあげてください

    +174

    -0

  • 7. 匿名 2014/07/22(火) 11:09:36 

    苦しい言い訳。
    ワタミを引き合いに出してるけど、ワタミと同類という
    感覚があるから出る言葉。どんなに言い訳しても
    良心に照らしてブラックだと分かってる。
    でも自分を変えようとしていないから、終わりだよ。

    +133

    -1

  • 8. 匿名 2014/07/22(火) 11:09:58 

    ワタミもすき家も成長企業?悪いご冗談を

    +93

    -1

  • 9. 匿名 2014/07/22(火) 11:10:00 

    劣悪な労働条件を踏み台にして会社の売り上げさえ伸びればいいという考え

    +73

    -1

  • 10. 匿名 2014/07/22(火) 11:10:07 

    社員の辛さ考えたことないのかな

    +58

    -2

  • 11. 匿名 2014/07/22(火) 11:10:11 

    社長は下積みないと上手くいかないよ
    下の気持ちが分からないと

    +74

    -1

  • 12. 匿名 2014/07/22(火) 11:10:13 

    過労で自殺とか、実際従業員に被害者が出てるわけだし。ブラックでしょ。

    +89

    -1

  • 13. 匿名 2014/07/22(火) 11:10:27 

    どこまで本当かだよね・・・。
    嫌だとすぐ会社側のせいにする人も確かにいるし・・。

    +11

    -14

  • 14. 匿名 2014/07/22(火) 11:11:18 

    社長には従業員の不満は耳に入ってないの?
    すき家元店員、過酷業務の実態告白「鍋定食登場で地獄、退職続出、ワンオペで全部1人」
    すき家元店員、過酷業務の実態告白「鍋定食登場で地獄、退職続出、ワンオペで全部1人」girlschannel.net

    すき家元店員、過酷業務の実態告白「鍋定食登場で地獄、退職続出、ワンオペで全部1人」すき家元店員、過酷業務の実態告白「鍋定食登場で地獄、退職続出、ワンオペで全部1人」(1/2) | ビジネスジャーナル 2月以降、アルバイト不足などが原因で牛丼チェーン「すき家...

    +70

    -1

  • 15. 匿名 2014/07/22(火) 11:12:33 

    有名企業でわかりやすくブラックな事例があるから叩かれやすくて他にもブラックな企業はたくさんあるとあ思うけど
    すき家やワタミがホワイトだとは思わないな

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2014/07/22(火) 11:12:46 

    糞だな

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2014/07/22(火) 11:14:24 

    悪の枢軸

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2014/07/22(火) 11:15:42 

    出る杭というより失敗した不安定な杭って感じ

    +68

    -0

  • 19. 匿名 2014/07/22(火) 11:16:13 

    逆切れしてないで従業員の環境改善しなさいよ

    +57

    -1

  • 20. 匿名 2014/07/22(火) 11:16:30 

    >どのような企業が黒か。ファーストリテイリング、ワタミさんが浮かんでくるが

    黒といえばユニクロやワタミって自分でも行ってるじゃん(笑)

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2014/07/22(火) 11:16:50 

    真摯に受けとめる気はないんだね

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2014/07/22(火) 11:17:07 

    >一時閉店により、14年3月期の営業利益は81億円と、前期比8億7000万円も目減りした。

    成長企業・・・

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2014/07/22(火) 11:18:36 

    あ~あ。改善するつもりはありませーんって言ったようなもんだね
    従業員はこれから先もっと離れていくと思うよ

    >小川社長によれば「東京、神奈川、名古屋で深夜の採用がうまくいっていない」という。
    既にこんなんなってるしね

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2014/07/22(火) 11:19:31 

    ブラックの上の人って本質が見えてない
    ワタミ渡邉美樹氏「赤字もう絶対にダメ!」 遅刻でも許されるのは一回だけ、と強調
    ワタミ渡邉美樹氏「赤字もう絶対にダメ!」 遅刻でも許されるのは一回だけ、と強調girlschannel.net

    ワタミ渡邉美樹氏「赤字もう絶対にダメ!」 遅刻でも許されるのは一回だけ、と強調 しかし、渡邉美樹氏は、ブラック企業を事実とは認めていないようだ。労働環境改善のための赤字にも、厳しい姿勢を示している。 フェイスブックで6月29日、「一度遅刻をした人...

    +56

    -0

  • 25. 匿名 2014/07/22(火) 11:19:39 

    まず自分が現場で働いてみたら?
    声高にブラック企業ではありませんとか言う前にやること有るよね。
    たぶん、1日で音を上げるでしょう。
    アルバイトは使い捨てじゃない。その結果が閉店だって解って無いんだろうね

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2014/07/22(火) 11:20:28 

    飲食店でワンオペって…食器もまともに洗えてるかあやしいし、食券制じゃないからお金触った手で調理されるのも嫌だ。
    絶対行きたくない!

    +39

    -1

  • 27. 匿名 2014/07/22(火) 11:20:34 

    自らのダメなところを認めずに出る杭は~って世間のせいにしちゃうなんて、この先も期待できないね

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2014/07/22(火) 11:21:07 

    出る杭だからじゃないよ、悪い杭だからだよ

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2014/07/22(火) 11:21:48 

    社員を奴隷のように働かせたから一時的には成長できたんであって
    それをずっと続けるのは無理があるんだよ

    +61

    -2

  • 30. 匿名 2014/07/22(火) 11:22:36 

    吉野家→トッピングが殆どない、メニューも少ない。そもそもワンオペがない
    松屋→食券なので、キャッシング、オーダーを聞く手間がない。そもそもワンオペがない
    すき家→ワンオペ、大量のメニュー、大量のトッピングの仕込み、金銭管理、営業報告書

    +72

    -0

  • 31. 匿名 2014/07/22(火) 11:22:58 

    従業員を人間として

    扱ってないのが

    ブラック企業では?

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2014/07/22(火) 11:25:01 

    腐った杭は取り除いたほうがいいじゃん

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2014/07/22(火) 11:30:26 

    うちの近くの店舗も、ずっと閉めたままなんだけど、
    営業してなくても家賃は払い続けるわけだし、
    売上がなくても払えるわけだし。

    営業している店舗の売上や、その他の売上で、
    企業全体から見たら、何だかんだ言っても余裕なんだと思う。
    だから社長もまだ本質に気づかないのかなーと。

    私はイメージ悪くて、もう吉野家にしか行かないわ。

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2014/07/22(火) 11:32:02 

    ブラック企業だからこういう考え?
    それともこういう考えだからブラック企業??
    社長含め家族も同じ働き方してみたら?

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2014/07/22(火) 11:41:28 

    ふ〜ん…そっか、すき家、行かないことにしよ
    そもそもおいしくないし
    添加物いっぱいなのか食べると舌がピリピリ
    社員さんも、会社に成長の伸び代なさそうだし早いとこ別な働き口探すといいよ

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2014/07/22(火) 11:44:06 

    成長企業って、それは一面に過ぎないでしょ。そもそも経営陣が良いことにしか触れずダークな面には全く触れない事がブラックの象徴でもあるよね。記事に挙げられてる企業は企業全体を考慮しての世間の判定です。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2014/07/22(火) 12:05:59 

    昔働いていたけど衛生面は本当に悪い。肉鍋に台布巾を落としてもそのまま提供したり、トッピングだって中国産も多々ある。
    ワンオペしたことあるけどトイレすらいけなくて膀胱炎になるなんてしょっちゅう。サービス残業も当たり前。あんな会社つぶれればいいのに。

    +42

    -2

  • 38. 匿名 2014/07/22(火) 12:25:03 

    バイトや社員が離れて行ってる時点でだめでしょ

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2014/07/22(火) 12:26:01  ID:n3O3h5HpnZ 

    近所のすき家がパワーアップ工事でずっと休みでしたが、最近やっと開店。どんなに良くなったんだろうと思ったら、24時間営業じゃなくなってるし、やっていないメニューもある、おまけに店員は新人ばかりらしく2人がかりで慣れない様子。パワーダウンして帰ってきました。
    社長さん、ブラックですよ。

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2014/07/22(火) 12:30:27 

    こういうお店に行かないでお金使わないのが1番

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2014/07/22(火) 12:34:29 

    だから、流通の成長企業にまで発展したのは社長一人の力じゃなく社員やバイト含め従業員が働いているからなのに扱いが酷すぎるんじゃないかって話です。それをブラックだと言っているわけで社長職の方がそんなことも理解出来ないなんて。
    ブラックの基本的考えは社長が会社を作ったから従業員は仕事して飯が食えるって発想しかないから理解出来ないんでしょう。
    従業員が一生懸命働いてくれているからこそ会社は発展するのにね。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2014/07/22(火) 12:37:00 

    がんばってる社員てあるけど、こきつかわれてる人はアルバイトだよ。
    社員ほとんどいないんじゃないかな?アルバイトで成り立ってるところってブラックだよね。

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2014/07/22(火) 12:37:30 

    40さんの言う通り!
    こういう会社のものは買わない食べないが1番!!

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2014/07/22(火) 12:44:39 

    出る杭ではないでしょ!(笑)

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2014/07/22(火) 12:57:43 

    働いてる人の大半がブラックだと感じれば世間的にはブラックと判断するよ。
    いくら社長がブラックじゃないと言っても無意味。社長はブラックじゃないという風にしかおもえない。
    社長がブラックですとは言えないよね。自分が社長でもブラックですなんて言わない。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2014/07/22(火) 13:04:34 

    出る杭を打つなら、同じゼンショーでもなか卯が打たれる筈。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2014/07/22(火) 13:07:05 

    ワンオペっていう体制変えた方がいいのでは?
    反論してそのまま同じこと続けてても変化はないでしょう

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2014/07/22(火) 13:16:44 

    私、パートでゼンショーグループで働いてます。

    主婦だから年間103万以下にしたいのに、バイトが少ないので月に10万超えてしまいます。
    新人の多くはこんなキツイとこは無理、と数か月で辞めていくから残った人でカバーしていたら・・・
    体力も限界寸前です(>_<)
    私も辞めたいけど、あとがまが出来ない限り無理そう・・・
    また残った人が私の穴埋めに入らないといけない訳で。

    ということなので、そろそろワンオペ止めてくれませんか!社長!!

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2014/07/22(火) 13:46:22 

    言い訳すんな

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2014/07/22(火) 14:16:58 

    じゃあ聞くけどバイトに有休は発生するわけだけど有休やってんの?
    これでブラックかどうか分かるよ

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2014/07/22(火) 14:49:36 

    これが次世代の成長企業って言う面の皮の厚さ…
    あ、わたしたちもこうやって会社運営すれば次世代の波に乗れるのかー。すごーいがんばろー(棒)

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2014/07/22(火) 15:35:57 

    一昨日すき家の牛丼食べたら

    お腹壊しました

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2014/07/22(火) 17:05:25 

    一昔前の佐川みたいに働いたら働いた分だけ稼げたら
    ここまで言われないのにワタミの社長とかわかってないわ
    自分は佐川で働いて稼いだのに、自分の会社じゃサビ残当たり前で夢食って暮らせは無い

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2014/07/22(火) 17:11:28 

    すき家とワタミは、従業員が気の毒過ぎて、行かなくなったよ・・・

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2014/07/22(火) 18:48:35 

    社長のゴリ押し持論が通るのは、その社内だけですよ。充分に現実を理解された上だから そんな発言しか出来ないのでしょう。
    適正な企業規模への縮小をオススメします。
    世間でブラックと言われてるトコに、お金を落とすつもりはありませんけどね。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2014/07/22(火) 19:55:13 

    成長企業?
    倒産寸前の企業の間違いじゃない?w
    ここまで消費者に嫌われるのも逆にすごい
    すき屋が倒産したら「私はこうして嫌われた」って自伝でも出版したら?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2014/07/22(火) 20:14:49 

    過労死してる人がいるのになんの改善もしないで
    出る杭は打たれるはねーわwww
    被害者ぶるのもいい加減にしろ。

    こういうところにも働く人が入るのが不思議。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2014/07/22(火) 21:37:37 

    あれだけ従業員が辞めてもなお、そんな言い訳しか出来ないなんて・・・。恥ずかしくないのかな?
    入社面接でも、腹筋何回出来ます!?なんて質問する会社だからねー。体力重視なんでしょう。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2014/07/23(水) 01:44:47 

    末端からの搾取によって儲けているんだろ

    ふざけた野郎だ 松下幸之助の様なトップが出てこないと末端は苦しむ

    こういう風潮がビジネスモデルで一般化すると おそらく社会主義や共産主義が息を吹き返すんだろう

    歴史は繰り返すよな

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2014/07/23(水) 06:20:31 

    すき家の行く末が楽しみでしょうがね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2014/07/23(水) 08:04:49 

    G県でリニューアル工事中とあったすき家が最近オープンしていたので行って見ました。
    夕方で私たち以外のお客もポツポツいましたが、ピンポンを押しても「お待ちください」と厨房から声がするのみ。
    周りをよく見ると誰も食べていない。
    おじさんは頭をかかえて突っ伏している‥
    レジで持ち帰りの客の列が増えていく‥
    持ち帰り優先?で中で作っているのかな?
    10分くらい待って帰りました。
    スタッフを見たのはお水を持ってきてくれた一度のみ。

    飲食店に行って注文すら出来ないのは初めてで、異様な光景でした‥
    あんな状態で営業だなんて信じられないです。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2014/07/23(水) 09:04:18 

    株主はなんでまだ株持ってんの?
    そんな真っ黒な株券さっさと手放せば?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2014/07/23(水) 09:31:39 

    ワンオペやってみてから言って欲しいですね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2014/07/23(水) 11:44:58 

    バカはバカの常識で物事を測るからね
    そりゃバカ界では批判は違うんだろうね
    気づいた時には遅かったってオチを楽しみに待ってますw

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。