ガールズちゃんねる

スマホを持っているだけで受信料課されるか NHKのネット配信に不安

208コメント2018/07/28(土) 12:48

  • 1. 匿名 2018/07/14(土) 23:31:43 

    スマホを持っているだけで受信料課されるか NHKのネット配信に不安 (2018年7月14日掲載) - ライブドアニュース
    スマホを持っているだけで受信料課されるか NHKのネット配信に不安 (2018年7月14日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    NHKのネット同時配信について、総務省が容認する方針を固めたと報じられた。将来的には、スマホを持っているだけで受信料を請求される可能性もあるそう。Twitterには「選択の自由はないの?」と、不安視する声も上がっている


    朝日新聞デジタルなどによれば、「当面」は、受信料を払っている世帯では、追加負担なしで同時配信を利用できる計画とのこと。

    また産経ニュースは、受信料を支払っていない世帯では、番組画面にメッセージを表示し、受信契約を促す案があると伝えているほか、将来的にはネットのみの世帯に対し、新たな受信料を設定する可能性についても示唆。「NHK受信料制度等検討委員会」の答申では、この受信料は「受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定」しているとされるが、産経ニュースは「いずれはテレビと同様に、スマホなどを持っているだけで請求される可能性もある」と述べる。

    ※前トピ
    NHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々
    NHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々girlschannel.net

    NHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々  「今、受信契約を結んでいる方を対象に同時配信をスタートさせたい」。NHKの上田良一会長が7日の会見でそう述べたように、同時配信は開始時、受信契約締結世帯向けの付加サービスとして行う方針だ。契約が確認で...

    +8

    -254

  • 2. 匿名 2018/07/14(土) 23:32:14 

    ヤ○ザだな

    +716

    -4

  • 3. 匿名 2018/07/14(土) 23:32:54 

    もう何を持ってても持ってなくても意地でも取るつもりらしいよ

    +676

    -2

  • 4. 匿名 2018/07/14(土) 23:32:54 

    払っていない人 !

    +849

    -32

  • 5. 匿名 2018/07/14(土) 23:33:47 

    NHKとカスラックは公営ヤクザ

    +485

    -3

  • 6. 匿名 2018/07/14(土) 23:33:52 

    テレビないから払ってない

    +205

    -5

  • 7. 匿名 2018/07/14(土) 23:33:57 

    NHKなくなっても困らない人+

    +1258

    -17

  • 8. 匿名 2018/07/14(土) 23:34:23 

    こわ!絶対アプリダウンロードしない!見ない!

    +451

    -3

  • 9. 匿名 2018/07/14(土) 23:34:29 

    国民全員で潰しにかかればなんとかならないかなぁ?
    個人で戦うから負けちゃうのか?何かコネがあるのか、、、、

    +549

    -3

  • 10. 匿名 2018/07/14(土) 23:34:29 

    NHKそんなにお金ないの?

    +250

    -7

  • 11. 匿名 2018/07/14(土) 23:34:58 

    こないだ、
    うっかり対応してしまったら
    リモコン見せろって言ってきた!
    BSの表示があるなら
    払う義務あるとか!
    は?なんでリモコンみせな
    あかんねん!
    断ったわ。

    +508

    -2

  • 12. 匿名 2018/07/14(土) 23:35:25 

    調子乗るね

    +250

    -0

  • 13. 匿名 2018/07/14(土) 23:35:36 

    iPhoneは大丈夫
    Appleが守ってくれるから

    +446

    -8

  • 14. 匿名 2018/07/14(土) 23:35:41 

    >>6
    スマホやパソコンからも取ろうとしてるのよ
    ワンセグついてなくてもお金むしり取る算段でネット配信とか抜かしてるから困りものよ

    +318

    -2

  • 15. 匿名 2018/07/14(土) 23:35:50 

    なんでこんなことが許されてるの…
    絶対契約しない!

    +472

    -1

  • 16. 匿名 2018/07/14(土) 23:36:14 

    >>8

    アプリなくてもブラウザで見れるでしょ〜とか言われるんじゃない?

    +210

    -3

  • 17. 匿名 2018/07/14(土) 23:36:33 

    もう税金にしたらどうなの?

    +12

    -71

  • 18. 匿名 2018/07/14(土) 23:36:54 

    執拗な取り立てはやめようね。
    電波悪くてワンセグ映らないから見ないのに払わなきゃいけないの?
    やり方が普通じゃないね。
    こんなのが罷り通るだね。
    嫌な世の中だな。

    +385

    -3

  • 19. 匿名 2018/07/14(土) 23:37:57 

    玄関先にいたときに集金が来たらどうしますか?

    +180

    -1

  • 20. 匿名 2018/07/14(土) 23:38:05 

    >>10
    新しい社屋を作りたいのだ。
    しかも全国にあるからそれをするのにお金いる
    東京のも新しくしたいらしい

    +185

    -0

  • 21. 匿名 2018/07/14(土) 23:38:22 

    >>11
    なんかアイツら偉そうだよね

    +170

    -1

  • 22. 匿名 2018/07/14(土) 23:38:25 

    インフォバーに変えよっかな

    +228

    -1

  • 23. 匿名 2018/07/14(土) 23:38:49 

    iPhoneにしてても無駄なのか…
    ヤ○ザでなかったら何なんだこの組織、って言いたくなる

    +269

    -2

  • 24. 匿名 2018/07/14(土) 23:39:10 

    すごい根性だな。押し売りもいいとこだよ。

    +229

    -2

  • 25. 匿名 2018/07/14(土) 23:39:16 

    どうして総務省は動かないの?

    +383

    -2

  • 26. 匿名 2018/07/14(土) 23:39:22 

    NHK視聴してるから受信料払ってるよ。
    でもこんな風に見ていない人にまで強盗みたく受信料課するようならNHKなんていらない。もう見たくないな。

    いい番組も作ってるのに信頼失くすようなことしないで欲しい。

    +464

    -6

  • 27. 匿名 2018/07/14(土) 23:39:58 

    いやしい会社

    +272

    -2

  • 28. 匿名 2018/07/14(土) 23:40:59 

    受信料を払わなくていい!? NHKも“お墨付き”の“テレビ” (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    受信料を払わなくていい!? NHKも“お墨付き”の“テレビ” (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

     ついにNHKが映らない“テレビ”が発売された! ネットを中心に話題沸騰なのが、ソニーの高画質・薄型テレビで有名なブランド「ブラビア」の「BZ35F/BZ」シリーズ。7月6日に...

    +73

    -4

  • 29. 匿名 2018/07/14(土) 23:41:12 

    スマホもNHKが映らない、ワンセグない機能のスマホ出せば売れると思うよ。スマホでほぼテレビ観ないから私はなくてもいいよ!

    +327

    -1

  • 30. 匿名 2018/07/14(土) 23:41:58 

    >>19
    今から警察署へ行くのでとウソついて帰ってもらう

    +103

    -1

  • 31. 匿名 2018/07/14(土) 23:42:18 

    NHKの取り立て怖いよね。
    そのうち駅前にテレビをおいてNHK流してあの駅利用してるならNHK見てるだろ!受信料払え!とか言い出しそう。
    そのくらい意味わからない言いがかりつけてくるから本気で怖い。

    +395

    -2

  • 32. 匿名 2018/07/14(土) 23:42:18 

    まじでクソ

    +185

    -3

  • 33. 匿名 2018/07/14(土) 23:42:36 

    なんか、いらんもの勝手に宅配して着払いだから金払えっていう詐欺みたいだね

    +395

    -3

  • 34. 匿名 2018/07/14(土) 23:43:22 

    いきなり自宅に来て「契約しろ」「金払え」が今どき通用するのが怖い。
    てかなんでスマホ持ってるだけで請求になるんだよ。
    取立てに必死過ぎて頭おかしくなってるやん。

    +375

    -2

  • 35. 匿名 2018/07/14(土) 23:44:41 

    カーナビもアウトなんだっけ?テレビ見れるから。

    +165

    -2

  • 36. 匿名 2018/07/14(土) 23:47:46 

    NHKは月に1秒も見ない
    受信料払い続けてる分
    金返して欲しいわ

    +215

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/14(土) 23:48:06 

    スマホを持ってるだけでって…
    ネット環境があれば世界中の人もNHKみれるんだよね?
    世界中の人からも徴収するのかー

    +313

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/14(土) 23:49:09 

    >>36
    契約解除したらいいよ
    電話してテレビ処分したって言えば解約できるよ

    +171

    -1

  • 39. 匿名 2018/07/14(土) 23:50:03 


    (「当面」は、受信料を払っている世帯では、追加負担なしで同時配信を利用できる計画とのこと)

    当面って事はそのうち追加料金まで支払わなければいけないということ?最悪だ~。

    +153

    -1

  • 40. 匿名 2018/07/14(土) 23:51:44 

    NHK撃退シールって実際に持ってる方いますか?
    応募して変なことにならないか心配で

    +124

    -1

  • 41. 匿名 2018/07/14(土) 23:52:34 

    >>40
    使いたいけど、ご近所から変な目で見られそうで不安w

    +150

    -3

  • 42. 匿名 2018/07/14(土) 23:53:19 

    契約してしまった人は最悪不払いでいいよ。
    不払いを罰する法律はないってさ。
    汚いやり方するNHKに対して正攻法なんて必要ない。

    +15

    -37

  • 43. 匿名 2018/07/14(土) 23:53:50 

    >>38
    前それ言ったらNHKの人うち見に来たよ
    テレビたまにしか見ないから据え置きの邪魔でちっさいワンセグテレビ買って、処分したから見に来られても困らなかったけど、来るか普通って思ってゾッとした

    +187

    -1

  • 44. 匿名 2018/07/14(土) 23:53:51 

    契約しちゃうと受信料払わないと裁判で負けるけど、
    契約しなければNHKは個別に一人一人と裁判して勝たないと契約させられないんだよね?


    それにしても毎月2400円だっけか?
    フールーとかネットフリックスの方がずっと面白いんですけどー。
    NHK解体も選挙の焦点になっていいと思うわ。

    +276

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/14(土) 23:53:52 

    ソニーがNHKだけ映らないテレビ開発したから、それを買えばOK

    +144

    -20

  • 46. 匿名 2018/07/14(土) 23:54:28 

    テレビなくてもカーナビでアウト
    スマホもiPhoneでアプリから観られるからアウト
    パソコンも観られるからアウト
    ヤクザやね。

    +180

    -1

  • 47. 匿名 2018/07/14(土) 23:55:05 

    >>10
    いやいや
    お金はあるよ
    NHK社員の平均年収1100万あるし
    会長の役員報酬は内閣総理大臣の給料より高い

    +229

    -1

  • 48. 匿名 2018/07/14(土) 23:56:47 

    >>40
    うち貼ってないけど旦那が貰ってたよ
    普通に封筒できた。変なことにはならないと思うよ。
    NHKをぶっ壊したいんだからね。

    +146

    -1

  • 49. 匿名 2018/07/14(土) 23:56:51 

    >>42
    契約してしまったら支払いの義務はあるよ
    裁判おこされたら負ける
    さっさと解約すればいいだけ
    契約する義務はないから

    +146

    -1

  • 50. 匿名 2018/07/14(土) 23:57:09 

    >>43うわぁ(´・ω・`)怖い、怖すぎる

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/14(土) 23:58:22 

    そんなに金取りたいなら国営にすればいいのに

    +92

    -1

  • 52. 匿名 2018/07/14(土) 23:59:13 

    何様だよ
    倒産すればいい

    +160

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/15(日) 00:00:04 

    ゴネゴネ言ってないでさっさと映らなくしろや

    +103

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/15(日) 00:01:39 

    私の家はインターホン鳴ってもモニターが無いから出てみないことには誰なのかわからなくて、それで出たらNHKだったってことがたまにあるけど最近NHKです〜って聞いた瞬間にインターホン切ってる。
    何度かしつこく鳴らされるけどしばらくしたら諦めてどっかいく。
    でも相手も人間(というかヤ〇ザモドキ)だからイライラが爆発して玄関先で鉢合わせした時に攻撃されたり無理やり玄関押し入ってきたりしないか不安。
    軽く恐怖覚えるくらいだよ、あの取り立て。

    +154

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/15(日) 00:01:59 

    >>43
    家の中に入って見れないのになんで来たんだろう…
    強引に入ろうとしたら警察よびますって言えばOK

    +84

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/15(日) 00:05:20 

    >>54
    鉢合わせしたら、お帰りくださいで大丈夫です。
    それでも帰らない場合は私有地不法侵入とみなし警察に通報して下さい。

    +100

    -3

  • 57. 匿名 2018/07/15(日) 00:08:39 

    みんなフジテレビのことボロクソに言ってるけど、
    NHKに比べたら遥かにましだ

    +172

    -1

  • 58. 匿名 2018/07/15(日) 00:08:49 

    家に帰ってきた時なら不法侵入で通報できるとして、徒歩で出かける時にばったりした場合はどうしますか?
    今のところそのシチュエーションはないけど、普段の勢いだとついてきそうで怖い。

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2018/07/15(日) 00:09:38 

    なんか昔どこかで、
    引っ越した時の情報を不動産屋?郵便局?がNHKに流してる!みたいな情報を読んだことある。

    だから引っ越してすぐに来るんだよ!みたいな内容。

    そのうち、
    ソフトバンク、au、docomoも裏でNHKに情報流すことを想像したら(いついつ誰がスマホに機種変した!とか)もう悪質すぎて唖然呆然。

    +150

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/15(日) 00:13:09 

    この世からテレビ無くなってもいいよ

    +88

    -2

  • 61. 匿名 2018/07/15(日) 00:13:59 

    見たいやつだけ番組毎に契約できないのかな?Eテレだけ100円、ニュースだけ100円とかさ。紅白や大河ドラマ別に数千円も払って見たくないよ。

    +123

    -1

  • 62. 匿名 2018/07/15(日) 00:17:03 

    契約して不払いしたら民事にかけられる可能性あるけどそしたら8万払って終わりだよ〜

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/15(日) 00:22:24 

    宅急便を装って不審者が来たことがあったんだけど、開けてないからNHKか確認してしてない
    でもNHKならやりそうね。。(笑)

    +54

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/15(日) 00:25:26 

    でも何でガル民って綾瀬はるかのドラマをかばうんだろう?
    あれこそ億越えの大コケ大赤字だったのに。

    +9

    -7

  • 65. 匿名 2018/07/15(日) 00:27:41 

    ごちゃごちゃ言わせずに、強制的にでも全員に払わせるか
    税金で運営するべき。

    何で素直に払ってる人が、悪人が払わない分とか、
    取り立ての経費とかまで、上乗せして払わされてるのか納得できない。

    +10

    -37

  • 66. 匿名 2018/07/15(日) 00:29:18 

    >>受信料を支払っていない世帯では、番組画面にメッセージを表示し、受信契約を促す案

    メッセージでなく砂嵐にすればスクランブ形式だね
    私はそれで構わない
    テレビ放送でも早く導入して!

    +143

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/15(日) 00:31:00 

    ヤクザの下っ端みたいな奴が連日夜9時に来て1時間半くらいネチネチネチネチ言ってきて帰ってくれないから仕方なく2ヶ月2000円位の方で引き落としで払ってる。
    腑に落ちないけど、あのムカつく徴収員の顔を見なくて済むから、もう諦めて払ってる。
    NHKって無理やり強制加入するように仕向けて来てマジキチだと思う。

    +63

    -1

  • 68. 匿名 2018/07/15(日) 00:33:37 

    やっぱオートロックのマンション最強だと思う
    玄関の目の前にいるのとじゃ安心感が全然違うよね

    +154

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/15(日) 00:34:15 

    >>43
    私は契約解除の電話したら上司に変わりますと言われて、おじさんが電話対応。で、後日確認に行って家には入らないので渡したデジカメで部屋内を撮影してもらいますと言われたよ。
    でも結局来なかったわ。

    +68

    -1

  • 70. 匿名 2018/07/15(日) 00:37:16 

    うちはテレビ売っぱらってNHK解約したよ
    ちなみに家に来る訪問員から契約しなくてもいいからね
    契約の手段は選べるし、自らNHKに電話したりHPから契約するという手段も当然あるから対応しなくて大丈夫だよ

    もし訪問員がきたら、「おかえりください」の一言だけ言ってインターフォン切るだけでOK。テレビありませんとか余計なことは一切言わないこと。
    それで帰らなければ、不退去罪が成立するので警察呼んでね。

    +96

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/15(日) 00:39:27 

    売国の野田さんが総務省にいるから、こういうことに。

    +84

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/15(日) 00:44:22 

    訪問員は、NHKの職員じゃなく下請け会社の人間だからね
    「NHKです」、って言ってやって来るけどそれは大嘘で正しくはNHKから委託業務を受けている◯◯会社の人間

    NHKの職員なんてまず契約確保なんて仕事はしてないし、怯まずに強く出てほしい。

    この訪問員がお客から契約ゲットするとバックで何万か入る仕組みだからあんなヤクザみたいな取り立ての仕方をして来る。生活が掛かってるから。

    +113

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/15(日) 00:59:35 

    >>59
    転送依頼の紙を郵便局で書くと複写になってて1番下の紙にNHKって書いてあったから書くのやめた。やり方が凄いよね。

    +59

    -2

  • 74. 匿名 2018/07/15(日) 01:06:45 

    さもしい組織だね。難癖つけて金払わせるとか乞食かね、NHK

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/15(日) 01:08:21 

    >>11
    すっとぼけて、うちにはこのリモコンしかないって言って、エアコンのリモコン見せればよかったのに。

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/15(日) 01:09:09 

    スマホ持ってるだけって...
    そこまできたらただの言い掛かりの輩。

    +39

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/15(日) 01:11:04 

    これ本当にどうにかして
    ま、来ても居留守するだけなんだけど

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/15(日) 01:12:24 

    >>29
    SIMフリーのスマホだと ワンセグないのあるよ
    電話だけ ガラケーにして データだけ スマホにしようかな~ ワンセグあっても アンテナ付けないと移らないし…そもそもワンセグ見ないけど。
    いらん容量だから 無効化してるわ

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/15(日) 01:15:29 

    この間夜22時に来たよ!ありえない!!
    こんな時間に非常識じゃありませんか?って聞いたら、
    お昼にも夕方にもいらっしゃらないようなので…
    だと!呆れた。
    即インターホン切ったわ。

    +134

    -2

  • 80. 匿名 2018/07/15(日) 01:24:19 

    年間で10時間も見ない
    有料チャンネル化しろって

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/15(日) 01:35:12 

    やくざかよ

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2018/07/15(日) 01:36:40 

    NHKきたらインターホン越しにお経とかヒンドゥー語とかの録音を流してみたいんだけど、やったことある人いるかな?これで撃退できないかな〜

    +20

    -2

  • 83. 匿名 2018/07/15(日) 01:45:27 

    引越ししたその日の夕方に来られた時は
    引いた!
    監視されてるようで本当に怖い!!!

    +81

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/15(日) 01:46:45 

    iPhoneでも取られることになるのか。やることがえげつない

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2018/07/15(日) 01:47:24 

    >>10
    黒字になりすぎて、ウハウハだと思う

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/15(日) 01:47:38 

    私も稲川淳二の怪談話を延々とインターホンに向けて流そうかと思ってる

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/15(日) 01:49:11 

    もうさ、出来ることと言ったら契約数減らすしかないよね。一人一人が断固として契約しない!年配の人が圧倒的に加入してる人多いから10年後20年後と減る一方なんじゃない
    だからなんとしても若い世代にも→ネット配信で手を打とう!
    「スマホ持ってません。」「テレビもありません」「中に入れる義務はありません。」「帰ってください。今言いました。不退去罪で通報します」でオッケー
    で、契約者減る一方でスクランブルかけて契約数でとった方が利益になる


    って方向に持って行こう!!
    もしここ見てるNHKへ


    私はまともな番組も作れない押し付け業者のNHKとは契約を一切結ばない!!→プラス

    +167

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/15(日) 01:52:01 

    >「スマホ持ってません。」「テレビもありません」「中に入れる義務はありません。」

    こんなのも言わなくていい。会話すると相手も負けじとあーでもないこーでもないと論破して契約させようとして来るから。

    第一に会話しないこと。
    お帰りください。
    本当に、これだけでいい。帰らなければ警察。

    +123

    -1

  • 89. 匿名 2018/07/15(日) 01:58:48 

    >>88
    そんなの分かってるし、モニターなくて開けちゃった場合とかあるでしょ、応用待ったく効かないんだねw

    +1

    -21

  • 90. 匿名 2018/07/15(日) 02:03:13 

    >>89
    分かってるならそうならないように気をつければいいだけでは?
    いちいち反論してきて意味不明

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2018/07/15(日) 02:06:47 

    >>47
    住宅や転勤、保険など民間では考えられないほどの手厚い手当が付き、それらを含めると平均年収は1780万円まで跳ね上がる

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/15(日) 02:07:04 

    >>90
    自分だって反論してるのにw必死ウケるw
    そうですね、普通の人なら一部の例の対応っていうことを分かってもらえると思ったので気をつけまーす♪w

    +2

    -30

  • 93. 匿名 2018/07/15(日) 02:19:42 

    >>92
    なに必死になってるの?
    プラス乞食が(*´∀`*)

    +17

    -10

  • 94. 匿名 2018/07/15(日) 02:19:42 

    クソ会社!ネット社会でテレビみない人もいる。
    そんな国民からも搾取する!BS契約でみたいものと契約する時代なのに時代錯誤も甚だしい。潰れろ!

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/15(日) 02:23:24 

    テレビの場合は
    放送の概念ができてからテレビが出来たけど
    NHKがデーター通信に参入する前から通信があるから

    あとから参入したNHKが
    国営でもないのに
    日本人や日本の居住者だけにスクランブルを掛けずに放送して
    受信料を徴収したら、さすがに裁判で負けると思う

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/15(日) 02:25:28 

    NHKは接触したら負け
    オートロックと防犯カメラで黙殺すべし

    +67

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/15(日) 02:29:07 

    >>93
    だ か ら 気をつけまーす♪って言ったのに
    会話成立しないって大変だわ)^o^(
    「こ◯き」なんて言葉相手にかけるのはお里が知れますよ♪

    +2

    -29

  • 98. 匿名 2018/07/15(日) 02:29:53 

    先週、来たよ! ドヤ顔で社員証?見せられたから「テレビありません。」と言ってドアを閉めようとしたら、「そういった方からもお話を伺ってますー。」と言われた。 無視してドアを閉めたら、「お客さーん! お客さーーーん?」ってデカい声で呼ばれた。 いつお客さんになったんだ。 本当取り立てみたいだし、近所迷惑だわ。

    +112

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/15(日) 02:34:18 

    89番さんの言い方も良くはないけど>>90も乞食とかそこまでいう?ひくわ

    +4

    -18

  • 100. 匿名 2018/07/15(日) 02:41:13 

    >>99
    そうなんです(´;Д;`)泣 プラス乞◯とか今時 時代錯誤な汚い言葉使っていじめてくるんですぅぅ

    +2

    -26

  • 101. 匿名 2018/07/15(日) 02:42:57 

    >>100
    分かったから、もう辞めよ

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/15(日) 02:44:03 

    >>100
    ないわあw

    +22

    -4

  • 103. 匿名 2018/07/15(日) 02:45:31 

    カメラ向けると即帰るよね。
    しかもおっさんファビョる。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/15(日) 02:46:32 

    >>101
    はい^ - ^もうスルーします♡

    +1

    -18

  • 105. 匿名 2018/07/15(日) 02:56:12 

    >>59
    引っ越す時に郵便局に置いてある転居先の住所書く用紙の一番下はNHKにいくようになってるので注意してください
    住所変更ネットで出来るので

    でも前に独り暮らしから実家に引っ越す時にネットでNHKの解約手続き出来たと思ったら、最近はNHKも勘づいてその実家に帰るから解約っていうサービス止めたので解約しにくくなってます
    悪どい…

    不動産会社はたぶんNHKに情報漏らしてるとこ多くて引っ越したらすぐ契約しろと言ってきます
    でも来なかったという人もいるので不動産会社によって違うのかな?

    携帯会社は繋がってると聞いたことあります
    住所変更の手続き行ったらNHKがすぐ来たと言ってた友人がいました
    今後NHKに荷担してスマホ契約したら勝手に引き落としされるようにしそう

    なにがなんでもお金ももぎ取ろうという魂胆が見え見えで、自分達が国営になるとか、いい番組作って改革していこうという努力も見えない最悪な会社でヤクザより質が悪いですよね

    +75

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/15(日) 03:15:23 

    なんか荒れてんなー
    NHK来たら、この契約乞食が!って言って追いかえしちゃえー

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/15(日) 03:26:09 

    >>93さんにNHK来たら契約乞食が!言ってもらえばいいんじゃない笑

    +23

    -2

  • 108. 匿名 2018/07/15(日) 03:30:07 

    >>107
    速攻帰りそう…

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/15(日) 03:35:43 

    ほんとNHK大嫌い!!
    うっかり玄関開けちゃった時は、今留守を頼まれててこの家の者ではないので分かりません。
    って言って友達、彼女のフリしてとぼければ撃退できるよ!笑

    昔、一人暮らしの時にまだ知識がなくて契約しちゃった時は、実家に戻る事になったので解約しますって言ったら解約できた。
    でも、実家の住所聞かれて受信料払ってるか、確認されたけどね。
    実家が払ってれば大丈夫!
    ほんと取り立て屋みいで怖い。

    +75

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/15(日) 03:40:50 

    私が大学で一人暮らし始めたときも、21時頃にNHK来たよ!
    マンションの出入り口でウロウロして待ってた。
    まさかNHKの人とは思わなかったのだけど、なんか挙動不審で気持ち悪くて、見ないふりして即部屋に帰った。
    そしたら、その瞬間にインターホン鳴って、モニター見たらその挙動不審な男の人だったんだよ。
    「NHKです」って言われて。
    「TV持ってません」って言ってモニター切った。
    その後何回もインターホン鳴って怖かった。
    多分、その部屋に誰かが新しく住み始めたこと知ってて帰ってくるの待ってたんだろうと思った。外から部屋の電気点くの確認してインターホン鳴らしたんだろうって。
    ストーカーにあったような恐怖覚えたわ。

    +96

    -1

  • 111. 匿名 2018/07/15(日) 03:58:01 

    >>107
    さっき「やめます♡」とか言ってたのにまだグダグダ言っててワロタ

    +3

    -6

  • 112. 匿名 2018/07/15(日) 05:19:47 

    さすがに私じゃないです♡

    +1

    -11

  • 113. 匿名 2018/07/15(日) 05:27:45 

    いるよね、せっかくいったんおさまったのに輪を乱すアスペ的な人

    +29

    -1

  • 114. 匿名 2018/07/15(日) 05:31:51 

    もう荒らすのも被害妄想もやめてーー

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/15(日) 05:34:50 

    マイナスだらけになるだろうが払ってる側から言わせてもらうと,そもそも契約してないとか契約してるけど未納とかしてるからこうなったんだよ。
    シンプルに受信料を払っていればならなかったのでは?

    +9

    -34

  • 116. 匿名 2018/07/15(日) 05:39:43 

    もうさ、CM流すかスクランブルかけてー

    ただのヤクザ放送局だよ

    +63

    -1

  • 117. 匿名 2018/07/15(日) 05:42:05 

    「プラス乞食が」おばさん怖い笑

    +8

    -4

  • 118. 匿名 2018/07/15(日) 06:21:11 

    そのうちどこかで殺人事件に発展しそうな気がするのは私だけ?契約のトラブルとかで。そうなってようやく政府が腰を上げる、みたいな展開になりそう。

    +62

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/15(日) 06:31:45 

    解約するに限る!

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/15(日) 06:37:12 

    >「当面」は、受信料を払っている世帯では、追加負担なしで同時配信を利用できる計画とのこと。

    え、まさか今払ってる人がスマホでVOD使用したらゆくゆくは追加料金取るとか言うの?
    そんなん民間でもやってないわ。

    +21

    -1

  • 121. 匿名 2018/07/15(日) 06:47:17 

    ニュースや、ドキュメンタリーなど、民放ではあまり扱わない題材だけにして、受信料を安くして欲しいです。ドラマとか、バラエティは、スクランブルかけて欲しい。BS合わせて、年2万以上は、高い。

    +52

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/15(日) 06:51:57 

    >>115
    それはわかるしテレビがあって見てる家とか世帯が払わないのはダメだよね。
    私も大河とネコ歩きは見てるので受信料は払ってるよ。
    でも受信機器のない人に携帯、パソコンでもテレビは見られる、テレビがあれば視聴可否は関係ないと裁判に持ってく、みたいな事がさらに反発を呼んでるように思う。
    SONYのNHKが見られないTVは今は法人向けだけどこれから需要があるなら個人でも買えるようになりそうだし、そうしたらまた揉めそう。

    +34

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/15(日) 06:55:21 

    そのネット配信を見ないのに?
    おかしいよ
    契約者のみ観れるようにすればいいじゃん
    NetflixとかHuluみたいに

    +64

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/15(日) 07:41:46 

    >>105
    NTTの固定電話もNHKと繋がっています
    固定電話解約したら重要書類としてハガキがきました

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2018/07/15(日) 07:53:24 

    >>11
    マイナスに当たっただけ!
    すみません。

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2018/07/15(日) 08:02:43 

    >>25

    きっと総務省の無能な役人の退官後の就職先を
    何十人分も、NHKやNHK系列会社に用意してるんだよ。

    +31

    -2

  • 127. 匿名 2018/07/15(日) 08:05:36 

    そんなにお金がないなら紅白の司会、嵐にやらせず自分トコの社員使えばいいじゃん。
    ジャニーズ枠も減らしてさ。
    因縁つけられて、カツアゲされてる気分だわ。

    +75

    -3

  • 128. 匿名 2018/07/15(日) 08:09:16 

    今は、地上波とインターネットやるための電波や信号は別物という解釈なので
    PCで動画見る分には徴収されないけど、
    総務省とNHKの間で
    ネットの信号も映像を映すから、地上波とおんなじ扱いにすべきだって
    駆け引きやってるんだって。
    なので、将来的には。スマホタブレットPCのどれかを持ってネットやってるだけで
    NHKの料金を払わなくてはいけなくなると思うよ。
    総務省は天下りポストが喉から手が出るほど欲しいんだから
    そう遠くない先、天下りの椅子と引き換えに、国民総NHK課金になるよ。

    +14

    -5

  • 129. 匿名 2018/07/15(日) 08:14:22 

    ワンセグまで取るなんて悪質。
    スマホって子供でも持ってるんだよ。
    まさかその子供からもお金取るの?

    +37

    -2

  • 130. 匿名 2018/07/15(日) 08:15:04 

    進撃の巨人シーズン3が終わり次第、NHKはつぶれてくれ。受信料は本当にきついんです、、

    +7

    -4

  • 131. 匿名 2018/07/15(日) 08:17:12 

    国民の声って聞こえてないの??
    野党与党でくだらない言い合いしてないで、受信料の廃止の話ししてくださいよ。

    +67

    -1

  • 132. 匿名 2018/07/15(日) 08:19:06 

    そういえば、受信料払ってんのに家にNHK来るから何でだろうって思ってネットで調べたんだけど…

    「テレビの設定の確認しますね」
    とだけ言って家に上がり込み、テレビをBSを受信できるように勝手に設定して
    「BS受信できるみたいなので追加でBS受信料が必要です」っていう手口らしい!
    皆さん、お気を付けて~

    +74

    -2

  • 133. 匿名 2018/07/15(日) 08:21:30 

    結局は国民全員から取りたいんでしょ。都合のいいように法律変えていったり、見せしめのように時々裁判起こしたり。

    政府や司法も◯◯◯もグルだからタチ悪い。
    そんなに国民の義務なら給料天引きにしてみろと言いたい。

    日本七不思議の一つ。日本の闇。

    +50

    -2

  • 134. 匿名 2018/07/15(日) 08:28:10 

    N 日本(日本人)から
    H ふんだくる
    K 協会

    +45

    -1

  • 135. 匿名 2018/07/15(日) 08:29:31 

    N 日本を
    H 破壊したい
    K 近隣国

    +35

    -1

  • 136. 匿名 2018/07/15(日) 08:29:44 

    スマホを持っているだけで受信料課されるか NHKのネット配信に不安

    +4

    -6

  • 137. 匿名 2018/07/15(日) 08:33:07 

    >>115
    払ってても、徴収員って気持ち悪くない?
    田舎だから近所をうろつく人はガス屋か電気屋ぐらいなんだけど、たまに自転車で首から名札つけてる人が家の周囲をうろうろして怖いよ。2日ぐらいうろうろしてる
    前は近所の留守の家を覗き込んでたよ
    警察に通報しようか迷う

    +37

    -1

  • 138. 匿名 2018/07/15(日) 08:44:39 

    >>54
    この前家探しで内見してた時にピンポンなって不動産屋が応対したらNHKだった。
    昼間だから電気もついてないし洗濯物も干してないしなんで人がいるか気づいたのか不思議。
    200世帯近くのオートロックの大型マンションなのに
    ピンポイントで部屋番号押したのか気持ち悪すぎて。
    ゴキブリみたいな組織だね

    +40

    -1

  • 139. 匿名 2018/07/15(日) 08:45:44 

    >>137
    NHKって知らないふりして通報したほうがいいよ。
    取り締まるか苦情入れるかになるしそのエリア来なくなるかも

    +37

    -1

  • 140. 匿名 2018/07/15(日) 08:49:54 

    >>115
    相手はヤクザなんだから受信料倍受け取ったら社員の給料倍にして終わりだよw
    そもそも社員の数多すぎだし無駄多すぎ。
    タレントに払うギャラも民法に比べて格段に安いのに
    (タレントは知名度アップのために安くても引き受けてる)その分どこに使ってんだよって話。

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2018/07/15(日) 08:54:00 

    わたしはテレビ全く見ないんだけど、祖母がNHK見るからずっと料金払ってた
    ケーブルテレビ経由で地デジ見てたから、BSの分も払えと言われて(BSなんか見たことないけど)ずっと払ってたけど、祖母が亡くなってテレビ見ないし、ケーブルテレビも解約してテレビ映らなくなったから解約の電話した
    そしたら携帯でワンセグ見られるかとか、カーナビで見られるかとか延々聞かれて、どうにかして搾り取りたいんだなと
    あんな屁理屈ばっかり言ってたら怒りたくなる人も多いよなと思ったよ
    コールセンターの人に「なんでこの仕事選んだんですか?お給料そんなにいいんですか?」って聞きたくなった
    しかもなんでナビダイヤルなわけ?????
    フリーダイヤルにしろよーー

    +47

    -1

  • 142. 匿名 2018/07/15(日) 08:56:26 

    2015年から今までの分の料金払えって振り込み用紙届くんだけど、契約してないのになぜ届くんだろう?勝手に契約されることなんてある?
    オートロックついてないアパートに住んでた頃は何回か対応したけど毎回追い払ってたし、紙に個人情報書いたこともない。
    こういう場合も払わなきゃならないの?

    しかも引っ越したら勝手に住民票とられ、住所変更しておきましたって事後報告されて本当に気持ち悪いんだけど…

    +23

    -2

  • 143. 匿名 2018/07/15(日) 08:57:25 

    会社名義の携帯で
    ネット制限されているので
    見れません。

    これで良いのかな?

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2018/07/15(日) 09:09:43 

    >>129
    世帯だから、子ども関係ないよ。何台あろうがok。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/15(日) 09:25:23 

    自宅のテレビの事ですが参考までに。

    スマホを持っているだけで受信料課されるか NHKのネット配信に不安

    +46

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/15(日) 09:31:53 

    民営化するか国営にするかどっちかにしろ!

    いいとこ取りのヤクザ
    日本人がおとなしいからやりたい放題
    政治家もキックバックもらうからNHKを保護してるんでしょ

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/15(日) 09:39:11 

    マイナス1は局員かね

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/15(日) 09:46:46 

    総務省って野田聖子だっけ?
    こいつがOKしたってこと?

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/15(日) 09:48:15 

    >>29
    それがiPhoneじゃん…

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2018/07/15(日) 09:50:21 

    >>45
    まだ開発してないよ?
    株主総会で要望が上がっただけだよ。
    嘘の情報流すの辞めて。

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2018/07/15(日) 09:54:57 

    自分は今まで支払った事が無いけど、これからも払わない
    こちらが見たくて受信してる訳じゃないのに、勝手に電波飛ばして金払えとかやり方が悪ど過ぎる

    +38

    -0

  • 152. 匿名 2018/07/15(日) 09:58:46 

    スマホとパッドでもテレビ観れないし。
    ガラケーの時は映ってたのに。
    前使ってたアローズのパッドはアンテナをささないと観れませんってなってたから当然観てないし。
    最初からアプリは入ってても受信できず映らないテレビ(NHK)の為に金払えってか!??

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/15(日) 09:59:33 

    >>152ちなみに家の受信料は払ってるよ。嫌だけど。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/15(日) 10:24:46 

    納得できないから払わない。見ないし。
    勝手に配信しといて金取るとかカツアゲじゃん。
    一般人がやったら犯罪だよ。

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/15(日) 10:44:44 

    スマホにどう関係してるの?NHKもう観てないし
    利用していないのに利用料とるって絶対おかしいでしょ

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2018/07/15(日) 10:47:27 

    経営難なのか知らんけど観たくもないのに一般人からお金を勝手に巻き上げるのは理不尽で不可解

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/15(日) 10:47:47 

    >>16
    それならそもそもアプリ作る必要ないし
    少しは >>1 を読んで、よく考えてから書き込もうよ

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2018/07/15(日) 10:56:07 

    >>139
    でも覗いたという証拠はないし、警察の方に迷惑をかけるのもな〜と思って通報できません
    ウチには関係なくても気持ち悪いし、治安が心配だからパトロールぐらいお願いしたいんだけど、どのようにお願いしたらよいのでしょうか?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/15(日) 11:12:23 

    政治家さん、見て見ぬフリはやめて下さい。
    選挙前には、政策、政策ってうるさいけど、

    やってる事は「国民から、いかに金をとるか?」
    ばっかだよね…。


    +36

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/15(日) 11:21:28 

    政治家は、なんの為に居るのかなと思うわ

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/15(日) 11:24:15 

    なんでNHKは民営化しないのかな。ライフラインに関わらないんだし、他の物より よっぽど民営化向きだと思うけど

    +24

    -1

  • 162. 匿名 2018/07/15(日) 12:28:37 

    おい!
    ガルちゃんにいる安倍さん支持者はどう思っている
    どんどんおかしくなっている 憲法改正より 何とかしてくれ
    官邸にメールして止めて欲しい

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/15(日) 12:38:40 

    NHKと関わることなく生きてるのにテレビ持ってるんだから受信料払え、BSの線が引いてあるマンションだからBSも契約しろ、
    今度はスマホ持ってるんだから受信料払えなの?

    集金の人の活動がまた活発になりそうだ。

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2018/07/15(日) 12:39:59 

    日韓戦を韓日戦と言ったり、今回のワールドカップの気持ち悪い韓国上げだったり、数々の反日発言とか、しばき隊幹部のディレクターがいたり、
    逆にNHKにお金をよく払えるね。反日NHKに日本人はもっと文句を言うべき!

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2018/07/15(日) 12:43:11 

    >>40私は玄関に貼ってるよ。貼ってからは本当にこない。
    祖母にもステッカーあげたんだけど祖母は貼らずにNHKが来た時に直接手に持って見せたら頭下げて帰っていったみたい。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/15(日) 12:46:18 

    本当に怖いよね。
    一人暮らし始めたての頃家にやってきて
    「滞納ってことになりますがよろしいですか?滞納って分かりますぅ〜?借金ですよ?国民の義務ですからねこれは。恥ずかしい事なんですよ分かってます?」
    って説教し始めてきた。
    「ご飯冷めるんで」ってドアを閉めたけどポストに何か入れて帰ってった。

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/15(日) 13:01:25 

    ネットって
    電波じゃないのに
    NHKはなんでネット界にまででしゃばってくるの

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2018/07/15(日) 13:05:02 

    NHK解体署名集めとか行動起こしたいんだけど
    黒い勢力に消されそうで怖くてできない

    天涯孤独だったらやるんだけど
    親兄弟親戚等
    誰かを巻き込みたくないし

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2018/07/15(日) 13:05:26 

    >>19

    そこの家の親族のふり

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/15(日) 13:30:54 

    >>59
    郵便局の転送届けが流されてる。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2018/07/15(日) 15:11:47 

    NHKとか要らんから見る人からだけ金取りゃいいじゃんか

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/15(日) 15:19:37 

    >>10

    ハイビジョンも4Kや8K開発したのはNHKだけど、
    公共放送なので、技術やら何やらメーカーなどにタダで教えてる

    あと、民放に電波塔貸してるけど、電気代くらいしかもらってない

    1000万超えの給料は部長クラスからで、平均1000万超えですが、民放よりは低いです。


    NHKもどうかと思うけど、
    大なり小なり恩恵を受けている民放やメーカーもその辺のことをだんまりして
    偏ったニュースでNHK報道するのどうかと思う

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/15(日) 15:21:13 

    反日なのに日本人から徴収する意味が分からん

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/15(日) 15:45:03 

    >>59
    そのうちも何もスマホだけでなく車を購入時も個人情報はNHKが仕入れる事は可能になってますよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/07/15(日) 15:45:21 

    天気と災害情報と国会中継と政見放送だけを流す国営の局をつくって、NHKは民営化でいいよ。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/15(日) 15:45:51 

    ニュースや教育などの最低限の番組数にしてドラマや歌番組とかはやめた上でなら負担もしょうがないのかな。総合もEテレもBSも災害時等以外は1日中放送する必要ないよね。日中〜ゴールデンタイムのみの放送で経費削減、ニュースとかの公共番組のみというならやむを得ないのかも。夜中の再放送だってその時間経費はかかってるんだしそれこそネット配信すればいいんだからさ。昔と違って今は民放もネット番組も充実してるんだからNHKじゃなきゃならない番組ってそうそうないと思う。

    そもそもNHKって必要以上の番組を作りすぎだよね。教育や全国ニュースなどの必要最低限な番組放送にかかる費用なら払うけど個人の好みに関わるような番組にお金払いたくない。ドラマとかは見たい人だけオプション設定してスクランブル放送にすればOK。公共番組と娯楽番組の経費を別にして最低限の基本料のみ徴収にして欲しい。不要な番組の経費負担は納得出来ない(`・ω・´)

    あ、あと海外への無料放送はやめてね。有料ネット配信にしてね( ^ω^ )

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2018/07/15(日) 15:46:35 

    >>167
    ?ネットって電波では無い??

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/07/15(日) 16:00:16 

    芸能人もありがたがってNHKに出ることないのに

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2018/07/15(日) 16:01:03 

    >>177
    主に電話回線てことじゃない?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/15(日) 18:36:52 

    >>127
    そもそも紅白は中居に司会させてからおかしくなったよね
    あの人一人でかなり出演料払ったって、週刊誌に書かれてた記憶あるわ

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2018/07/15(日) 18:44:15 

    >>45
    そのテレビ法人しか買えないんじゃないの?
    料金徴収するならNHKが映らないテレビ、パソコン、スマホ、タブレットを販売して欲しい。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/15(日) 18:52:50 

    ごめん、うちの会社も無料でつまらないネタを
    アプリで配信してるんだけど、受信料とってもいいかな?

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2018/07/15(日) 18:55:35 

    容認してる法曹界
    法曹界以外の人が訴えないと仕事しないのかな?
    最高裁もNHK擁護気味だし、国ごと一回解体して欲しいくらい

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/07/15(日) 19:04:08 

    スマホに電話かかって来て受信料払えって言われそう

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2018/07/15(日) 19:06:57 

    日本国内で無理なら、海外から叩いてもらいたいんだけど
    どこにこの悲惨な状況を訴えたらいい?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/07/15(日) 19:46:21  ID:lKyVGBeaB2 

    この前住居確認の為に伺いましたって言われて玄関あけてしまって、アンケートに記入してくださいって言われて、何のアンケート?って聞いたら実はNHKです。って言われた。
    アンケート書いたら契約される感じだったので、
    名前隠して騙すように契約させようとするやり方が気に入らない。払いたくなくなる。

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/15(日) 20:37:40 

    ガラケーにしてテレビとパソコンがなければ払わなくていいの?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/07/15(日) 20:38:26 

    >>186書いたの?警察呼べばいいのに

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/07/15(日) 21:45:54 

    Nhkはきらいだけど
    テレビ持っててnhk見てないって主張する人は、ほんとにみてないのかな?
    ガルちゃんでも朝の連ドラ、今回の災害、サッカーで大盛り上がりだったけど…
    みんなnhkみてないんだよね?

    +2

    -5

  • 190. 匿名 2018/07/15(日) 21:49:41 

    こんだけもめてるのにむしろなぜ税金のように給料天引きとかしないんだろう?市民税に混ぜてくるとかさ。不思議

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/15(日) 22:15:23 

    間違ってドア開けちゃったらNHKだったんだけど、「テレビ無い」って言ったら「手続きして家の中に入れるようにするけどいいですか?」って言われた。そんなこと出来るの??

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2018/07/15(日) 22:17:44 

    もう呆れる!NHKがこんなまかり通るなんて許せない。国民みんなで一斉解約したらいいんじゃないかって思ってしまう

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/15(日) 22:20:52 

    >>191
    できないよ!これは立派な住居侵入罪にあたり通報でOKです!

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/15(日) 22:27:57 

    NHKがきたら早く帰すのにスマホで動画とればいい。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/15(日) 22:30:47 

    >>45
    あれはテレビじゃなくてモニターだと何度言えば。
    アンドロイド積んでるからTV視聴アプリ入れて見ればNHKから搾取される事はないけど
    ネット契約も対象になったらこのモニターの存在価値もなくなる。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/15(日) 22:50:42 

    オレオレ詐欺対策の対応録音機取り付けたらどう?NHKからかかって来たときがチャリしそう。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/07/15(日) 22:53:40 

    Androidスマホも今ワンセグ機能ついていない機種があるよ。家族みんなそれの機種なんだけど!

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/07/15(日) 23:45:23 

    NHKが朝鮮以外のニュースかブラタモリになったら支払い考えてやんよ。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/16(月) 12:07:51 

    京セラの TORQUはアウトドア仕様のスマホで元々ワンセグ無、
    うっかり2017年2月モデルでワンセグをつけてしまったけど
    ユーザーにいらん言われて2017年6月発売の機種はまたワンセグ無のものに戻した。
    これからも大きな力に屈せずに頑張って欲しい。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/16(月) 12:13:04 

    視聴料とて本出したり、DVD出したり、
    HuluとかプライムとかAbemaにソフト販売したり、設けている分は
    視聴料払ってる人たちに還元するわけじゃなし、
    株式か税にすればいいのに。
    新聞勧誘もそうだけどあんなガラの悪い怖い人たちを派遣しないでほしい。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/16(月) 12:44:00 

    こないだビデオリサーチが視聴率の協力をお願いしますって来たんだけど
    テレビが無いっていってもお願いしますってすごいしつこかった。

    テレビもワンセグもないから観てないし、
    NHKも契約してない。

    TVerとかAmazonはみてるけど
    広告の仕事をしてるからそういうアンケートには関係者扱いになって答えられない、
    無効票になっちゃいますよって断ったら
    知りませんでしたってなぜか急にしどろもどろになってた。

    なんで家に?って聞いたら、かたっぱしにって言って誤魔化していたんだけど
    どうもNHKとつるんでいて、ビデオリサーチと契約したら
    NHKがあんたのところテレビ見られるじゃない?って契約させる…という流れらしい。
    表向きは関係ないっていってるらしいし、はっきりとそうだとは言わなかったけど、
    聞いたらまたしどろもどろになって帰ってった。

    このニュースがでてからまたNHKが契約のお願いを持ってくるようになったから
    なんでビデオリサーチがしどろもどろになって帰って行ったかわからないんだけど
    あのひとたち怖いよ!

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/16(月) 15:16:06 

    一人暮らししてる時に買い物帰りでばったり会って凄くしつこかった。NHK見ないしテレビないですって嘘ついた。それでも証拠見せてくださいって引き下がらないしアイス買ったの溶けるので別日にお願いしますって言っても玄関で待ちますとか契約するまで帰るもんか!みたいな人がきた…
    19の時でどうすればいいかわからなくて父親に電話して電話越しで怒ってもらってようやく帰ってくれた。それでも取り立てに来るから会わないように居留守しました

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2018/07/17(火) 01:57:21 

    一人暮らししてる時に買い物帰りでばったり会って凄くしつこかった。NHK見ないしテレビないですって嘘ついた。それでも証拠見せてくださいって引き下がらないしアイス買ったの溶けるので別日にお願いしますって言っても玄関で待ちますとか契約するまで帰るもんか!みたいな人がきた…
    19の時でどうすればいいかわからなくて父親に電話して電話越しで怒ってもらってようやく帰ってくれた。それでも取り立てに来るから会わないように居留守しました

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/20(金) 16:25:19 

    スマホもつのやめたらいいじゃん。ソフトバンクにはうんざりした なにが学生割だよ

    http://gensen2ch.com/archives/76398990.html?1532071376#comment-form

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2018/07/22(日) 19:18:08 

    年間100円なら払ってもいいよ
    全国民から徴収するなら足りるでしょ
    その代わり中韓その他外国人からも徴収してよね

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2018/07/25(水) 14:25:15 

    テレビ持ってないし契約しませんって言ってるのに半年ごとに毎回違う集金人が来て、毎回同じ説明しなきゃならない。端末持ってるならその情報登録してよ。昨日なんか端末の下に茶封筒あてがって持ってて、一見郵便の人かと思ったよ。やることが陰湿。受信料も高くない?地上契約で2ヶ月払い2,520円、衛星契約で2ヶ月払い4,460円って、、見たい人だけ払う形にして下さい!

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2018/07/28(土) 08:45:31 

    >>206
    郵便かなーと思ってドアを開いたときのげんなり感凄いよね
    家にはテレビゲーム・映画用モニター、BDプレイヤー(非レコーダー)、チューナー非搭載のパソコンしかないと何度説明したことやら
    あんまりしつこいんで口頭で納得できないのならと家に入れて確認してもらったけど相も変わらず

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2018/07/28(土) 12:48:31 

    この間auで機種変ついでに住所変更したら契約しろってNHK来たよ!
    携帯会社繋がってるのは間違いなさそう…
    とりあえず無視したけどまた来るんだろうなぁ
    YouTubeの立花さんみて撃退方法の勉強しとこ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。