ガールズちゃんねる

子供の制服捨てますか?

73コメント2018/07/09(月) 18:31

  • 1. 匿名 2018/07/08(日) 18:41:36 

    子供2人の幼稚園から高校までの制服をずっととってあるのですが、けっこうクローゼットで場所取るし捨てようかと思ってます
    いざ、捨てようと出してみたのですが普段着と違ってなんかためらってしまいます
    不要になったお子さんの制服どうしてますか?

    +7

    -1

  • 2. 匿名 2018/07/08(日) 18:42:16 

    最後に着せて写メ撮って捨てる
    若しくは友人にあげる

    +5

    -0

  • 3. 匿名 2018/07/08(日) 18:42:31 

    孫のためにとっておく

    +1

    -19

  • 4. 匿名 2018/07/08(日) 18:43:28 

    卒業と同時に譲ったらよかったのに。うちの地域ではそういう人多いよ。制服新しく買うと高いしサイズアウトしたりするから、お古もありがたがられてる

    +28

    -1

  • 5. 匿名 2018/07/08(日) 18:43:55 

    >>3
    デザイン変わるんじゃないの?

    +3

    -1

  • 6. 匿名 2018/07/08(日) 18:44:01 

    義妹の子供にあげるぐらいだったら捨てる‼

    +6

    -4

  • 7. 匿名 2018/07/08(日) 18:44:08 

    ランドセルはどうしてる??

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2018/07/08(日) 18:44:20 

    バザーに出す

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2018/07/08(日) 18:44:25 

    子どもが高校卒業してるなら、子ども自身に聞いてみる

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2018/07/08(日) 18:44:44 

    中学生の娘のはこっそり着てる

    +0

    -7

  • 11. 匿名 2018/07/08(日) 18:44:52 

    状態がよければ卒園、卒業した学校のバザーに出す。

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2018/07/08(日) 18:44:53 

    >>3
    孫までに
    デザインかわっちゃわない?

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2018/07/08(日) 18:44:56 

    私が着てたやつ、実家にあったから娘に着せたよ。
    欲しいって言ってる人がいて、20年以上前のだけどいい?って聞いたらいらないって(笑)

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2018/07/08(日) 18:44:58 

    >>7
    数年経ってから寄付した

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2018/07/08(日) 18:45:41 

    男物は売ってもいいけどね〜
    女物は変態男に渡ったら嫌だから売れないね〜将来どうしようかと思う。
    今はまだ男も女も小学生だから……

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2018/07/08(日) 18:46:01 

    >>7
    加工会社に小さなランドセルにしてもらいたい

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2018/07/08(日) 18:46:27 

    男は学ランなら取っておこうかな

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2018/07/08(日) 18:47:29 

    >>16
    けっこう高いよね~

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2018/07/08(日) 18:47:38 

    可愛いセーラー服とかだったら、友達の娘とか親戚の子にあげたい。オシャレで着たりするよね。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/08(日) 18:48:04 

    >>6
    闇が深いね。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2018/07/08(日) 18:48:34 

    海外とか
    よろこばれそう

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2018/07/08(日) 18:49:14 

    幼稚園から全部とってあります。ランドセルなども。なんか捨てられないんですよね…

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/08(日) 18:49:28 

    幼稚園の制服やカバン、帽子、体操着はあげました。

    今は、中学生なので、学ランとかは、どうするかなぁと悩みますが、多分、制服ある学校に行ったら、必要な人にあげます。

    私服の高校に行ったら、取っておきます、

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2018/07/08(日) 18:50:33 

    家によって色々あるでしょ。
    自分で管理してれば、勝手にネットで売ってる娘もいるでしょう…
    お金になれば男に売ってもいいという人もいるみたいだから……
    制服を買ったのは親なんだよね、でも売った後のお金は自分のものになるから売っちゃうというね…笑

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/08(日) 18:50:51 

    確実なやり方で捨てます
    ブルセラの実態を知ってるので信用のできる人にあげるのも抵抗がある

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/08(日) 18:50:52 

    甥っ子姪っこにあげます。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2018/07/08(日) 18:51:40 

    卒業してから、五年ぐらいは残してたけど、譲ったり、捨てたりして、なくなりました。
    結構、クローゼットの場所を取る。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/08(日) 18:51:58 

    いとこから貰ったし、自分のは妹にあげた。妹が新しく買った分は私の職場の子が同じ学校に通う事になったからあげた。取ってても仕方ないし自分で買うけど予備があったら有難いから貰ったりあげたりしてるよ。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/08(日) 18:52:16 

    今は小学生ですが、娘の幼稚園の制服、体操服、帽子やカバン一式ママ友の子に譲りました。
    結構譲ってる人多かったですよ。
    ヌシさんの状況なら写メ撮って処分します。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/08(日) 18:53:08 

    うちは3人とも女の子だったのでメルカリですぐ売れました(*^^*)

    +2

    -7

  • 31. 匿名 2018/07/08(日) 18:53:46 

    私の制服は親に捨てられて何も残ってないので
    子供達の制服は、出来るだけ残してあげたいと思ってました。
    でも子供2人で保育園〜高校までだと結構な収納スペースがいるんだよね
    だから子供に任せてまーす
    あっ!でも、保育園の制服だけ可愛いので残してる

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/08(日) 18:55:23 

    ずっとクローゼットにあって何の役目もないので 先日やっと捨てた。
    けど。。一番古い幼稚園のが捨てられなくてまだある。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/08(日) 18:55:45 

    ランドセルを海外に寄付するのやったことある人いますか?なかに文房具とか入れてもいいらしくて。
    途上国の子供たちがランドセル背負って学校行くの、いいなぁ、と思ってたけど、娘が小学校卒業してから5年も経ってしまった。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/08(日) 18:56:27 

    幼稚園に寄付
    子供が言ってた幼稚園は寄付したい卒園生が制服を園に寄付して制服を希望している次入ってきた子にあげるってシステムがあったから

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/08(日) 18:56:40 

    捨てますよ。
    クローゼットが一杯になってしまうので

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/08(日) 18:57:05 

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/08(日) 18:57:22 


    子供の制服捨てますか?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/08(日) 18:57:58 

    メルカリに出します

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2018/07/08(日) 18:58:03 

    制服でミニチュアの制服を作ってテディーベアーに着せてくれるってのがあったからそれした

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2018/07/08(日) 18:58:13 

    卒業してすぐは、一着だけ残してました。
    しばらくして、かわいい上着だけ残してあとは捨てましたね。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/08(日) 18:58:34 

    >>30
    うわぁ…これ本気で言ってるのかな…

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/08(日) 18:59:51 

    作品も制服も置いています。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/08(日) 19:02:14 

    娘二人で私自身が懐かしく思ったから制服とか園カバンとか壊れ易い工作以外は仕舞ってます。
    つい先日に下の子が生まれた時に産院で使っていた、足首にはめていたベルトや体温計や名前プレートなど入った缶を掘り出してきて「こんな小さかったんだ」って、結婚して子供生まれたら見せるとか娘二人で盛り上がってました。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/08(日) 19:03:10 

    制服は捨てましたよ。
    でも高校時代に野球をやっていて、そのユニフォームは捨てられなかったです。
    私が親席で応援に使ってたメガホンも。
    子供の思い出の品々って捨てられないけど、プラスチックの衣装ケースみたいな物に1個だけ詰めて、多分ずっと取って置くと思います。
    でもいつか処分する日が来るんでしょうね。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/08(日) 19:03:17 

    >>6

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/08(日) 19:03:59 

    制服のリサイクルシステムいいと思いますよ
    もっと学校で広めて欲しい

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/08(日) 19:04:35 

    >>3

    マイナスついてるけど私の同級生にいる
    夏服は5年に1度くらいかわるけどもうずっと冬服だけデザイン変わってなくて、親子三代で同じの着てるみたい
    田舎だからかな?結構親子で着てるとかあるよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/08(日) 19:09:24 

    高校の制服は記念にとってたら 家を出る時に 渡す。いらないと言ったら 保管して置く。私の卒業した高校 制服うん十年創立以来変わってない 大概に変更しろよな 在校生可愛そう 校名は変わったのに

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2018/07/08(日) 19:15:08 

    ママ友の子供にあげましたよ。ママ友の友達の子供とか…。卒園 卒業が近くなると欲しい人から声がかかったので あげましたよ。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/08(日) 19:17:13 

    聞いてみて必要と言われたらあげても良いけど…
    嫌がられる場合は迷うことなく処分する

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/08(日) 19:18:35 

    同じ高校に合格した子供さんのママから 欲しいと言われ あるもの全てあげました
    おとなしい息子なので 制服も体育着もカバンも痛みが少なくクリーニングに出していたので新品みたい!と 驚かれました

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/08(日) 19:18:48 

    >>25
    ブルセラって今もあるの?
    あれって衣料品回収の袋から制服を抜き取って店で売るんだよね。高校生から買い取りましたって言ってるけど違うって。
    制服は切ってゴミに出したほうがいいね。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/08(日) 19:25:04 

    捨てられずにキレイにしてとっておいた!
    今回の水害で必要な子に渡せることになった!
    初めて捨てられない性分で良かったと思った!

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/08(日) 19:33:24 

    >>34
    うち転勤族で、ありがたくそれを借りたことあるし、自分の子のを一式寄付したこともある。
    着てる写真あるしね。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/08(日) 19:35:14 

    卒業してから在校生・入園入学予定の子供さんにあげた
    子供の友達の弟、妹さんいる人がいたから無駄にならなかった

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/08(日) 19:42:48 

    ランドセルはランドセルを海外に送るプロジェクトやってる時に乗りたかったけど息子に反対されてまだ家にある。
    制服は制服リサイクルっていうのがある地域だからその時期になったらそこに譲るつもり。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/08(日) 19:50:56 

    保育園な制服は私にとっても思い出の詰まってるので、置いています。今、中学生ですがもう予約が入ってます。雨とか汚れた時の着替え様にほしいらしい(^^;

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/08(日) 19:55:45 

    幼稚園のものは全部寄付しました。
    小学校の体操服はバザーや人に譲ったり。小学校のランドセルはまだとってあります。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/08(日) 20:05:02 

    私は取っといて欲しかったのに
    いつのまにか文に捨てられていた...許可もなく知らぬまに...

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/08(日) 20:19:03 

    捨てます。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/08(日) 20:47:46 

    リユースやってる地域だったから、だれか必要な人に渡ったらいいなと思って寄付した。←キレイだったからね。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/08(日) 20:47:50 

    メルカリは変態さんが女性名で落札することもあるからね。住所ばれなければどう使われようと気にしないのかな。
    私は信用できるママ友以外譲りたくない。友人が知人の知り合いに頼まれてあげたらしいけど、転売されてたらしいから(譲った友人がメルカリで見つけた)
    高校によっては1着数万円で買ってくれるらしいよ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/08(日) 21:23:36 

    >>33
    ランドセル、アフガニスタン(たぶん?)に送りました。
    お金(委託料みたいなの2000円+送料)かかりますが、子供にも現地の事など色々話すきっかけになって良かったです。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/08(日) 22:38:50 

    前にジモティにあったなぁ。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/08(日) 22:42:57 

    >>62
    私は娘2人だから怖くてメルカリとかには出せなかったよ。考え過ぎかもしれないけど、万が一を考えたらどうしたって出せない。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/08(日) 23:25:35 

    私友達に体操服をあげてたんだけどこの前メルカリで売ったらしい。怖い。根は良い子なんだけどな……

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/08(日) 23:50:11 

    ここに頼んで小さくして飾ってます!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/08(日) 23:51:36 

    67です
    すみません、画像載せれませんでした
    ミニチュア制服専門店ミニフォームという所に頼んで小さくしました!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/09(月) 01:54:46 

    自分で捨てました。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/09(月) 04:11:23 

    ランドセルの寄付は、本革はNGみたいです。
    牛や豚が宗教上だめな国もあるので。
    中東の子が背負って学校へ行く映像を見て、我が家も子どもがOKなら寄付したいなと思いました。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/09(月) 09:58:53 

    >>33
    うちは小学校卒業して6年経ってたけど綺麗だったから寄付しましたよ
    ランドセルメーカーが期間限定で無料で集めて、まとめて海外へ寄付してくれる
    未使用のノートや鉛筆もランドセルの中に入れて送りました
    今年はもう募集終わってると思うけど、毎年やってるみたいだから来年送ってみては?
    「ランドセルは海を越えて」で検索してみてください

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/09(月) 13:47:04 

    上の子が男の子で役員(下の学年)で回した。
    真ん中の子の分は末っ子が通う可能性を残してあるからサイズアウトしたのは寄付して他は手元に残してる。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/09(月) 18:31:12 

    >>33です。
    答えて下さった方々、ありがとうございました。
    ホームページも見てみましたが、子ども達の笑顔がかわいくてしあわせな気持ちになりました。
    うちのランドセルも誰かの笑顔になれたらいいな。この事業に参加したいと思います。


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード