ガールズちゃんねる

「緑色の赤福」お目見え 明治44年以来の新商品は4色

36コメント2018/07/04(水) 23:19

  • 1. 匿名 2018/07/04(水) 13:33:19 

    「緑色の赤福」お目見え 明治44年以来の新商品は4色:朝日新聞デジタル
    「緑色の赤福」お目見え 明治44年以来の新商品は4色:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    和菓子老舗の赤福(三重県伊勢市)は、1911年(明治44年)以来の新しい定番商品「いすず 野あそび餅」を売り出す。7月15日から、伊勢神宮内宮に近い赤福五十鈴川店で購入できる。 新しい商品は、4種類8個入り。注目は、手亡豆(てぼうまめ)をベースにしたあんに大麦の若葉を練り込んだ「緑色の赤福」だ。「原っぱで野遊びをする小さい子ども」をイメージして考案。社内で試食を重ね、10カ月かけて苦みの少ない味にたどり着いたという。  このほか、白小豆と手亡豆を使った白あんの餅と、江戸時代後期から明治時代末期にかけて黒砂糖を使ってつくられた赤福餅の「復刻版」、11年にお目見えした現在の赤福餅で構成され


    白あんの餅、黒砂糖を使用した餅はそれぞれ、昨年4~5月、伊勢市内で開かれた第27回全国菓子大博覧会・三重で限定発売された。赤福の玉井伸弥総務課長は「反響が大きく、もう一度食べたいといった問い合わせが100件を超えた」と新商品発売に踏み切った背景を説明する。

    関連トピ
    白あん「赤福」4月に限定発売へ 黒砂糖味の復刻版も
    白あん「赤福」4月に限定発売へ 黒砂糖味の復刻版もgirlschannel.net

    白あん「赤福」4月に限定発売へ 黒砂糖味の復刻版も 黒砂糖味の復刻版は12個入りで1100円(税込み)。白砂糖のものよりも甘みがやや強いという。包装紙は当時のものをイメージしたものにする。 また、菓子博では、初めて白小豆を使った白あんの赤福餅も...

    +35

    -2

  • 2. 匿名 2018/07/04(水) 13:34:16 

    美味しそう

    +133

    -3

  • 3. 匿名 2018/07/04(水) 13:34:43 

    赤福問題があったけど、結局好きだから変わらず買っている。

    +99

    -2

  • 4. 匿名 2018/07/04(水) 13:34:46 

    赤福ってたまに思い出したときに食べたくなる

    +74

    -3

  • 5. 匿名 2018/07/04(水) 13:35:05 

    食べたい!!

    絶対食べる!

    +42

    -4

  • 6. 匿名 2018/07/04(水) 13:35:12 

    食べたい!

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2018/07/04(水) 13:35:14 

    おいしそう!
    でも入手は難しそう…
     

    +33

    -0

  • 8. 匿名 2018/07/04(水) 13:35:16 

    食べてみたい!

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2018/07/04(水) 13:36:31 

    三重だけで限定販売かぁ…残念!

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2018/07/04(水) 13:36:53 

    甘過ぎる。
    熱々のほうじ茶で流し込むと最高。

    +5

    -5

  • 11. 匿名 2018/07/04(水) 13:37:05 

    赤福と御福餅なら赤福派!

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2018/07/04(水) 13:37:58 

    いや、でも、好きだからこそスタンダードなやつがいい
    (でも一回くらいは食べてみる)

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2018/07/04(水) 13:38:04 

    黒糖の赤福美味しそう!

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2018/07/04(水) 13:38:10 

    赤福餅はええじゃないか 

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2018/07/04(水) 13:38:49 

    冷凍出来る技術あるんだし、冷凍物を売って欲しい笑
    生菓子は購入してすぐ渡さなきゃ行けないから、リクエストされてもお土産に買えない。

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2018/07/04(水) 13:38:52 

    修学旅行のお土産の定番だった

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2018/07/04(水) 13:39:15 

    食べてみたい!

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/04(水) 13:44:46 

    去年、復刻版の赤福美味しかったから期待出来る。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2018/07/04(水) 13:57:15 

    普通の赤福が食べたい

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/04(水) 14:00:59 

    夏は賞味期限が翌日までくらいしかないからお土産にしたくても買いづらい
    たくさん買うとかなり重いのも困る

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2018/07/04(水) 14:04:50 

    赤福は一切れで充分と感じてしまう
    餡も私には多く感じる

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2018/07/04(水) 14:08:11 

    おかげ横丁いったら赤福氷とへんばもち食べないと帰ってこれない位すき。四色買いにいこう!

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/04(水) 14:10:37 

    苦味を少なく、と書いてあるけど、よもぎ餅とかもしっかりと香りと苦味がした方が好きなんだけどな。
    赤福は舌触りを良くするために極限まで餡をすいてるから、豆の味も薄い。
    時間が経過しても餅を柔らかくするには砂糖を大量に入れないといけないので、全体的に甘さが強め。
    個人的にはもっと素材を生かした味が好き。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2018/07/04(水) 14:13:59 

    赤福大好き!名古屋駅に赤福売ってるのありがたいです

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/04(水) 14:15:18 

    赤福美味しいよね〜…
    問題が起きた時も、逆に冷凍して日持ちするしそこそこ美味しく食べれるってことやん!!って無理やりプラスに捉えたほど好き(笑)

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/04(水) 14:24:11 

    赤福大好き。個人あてにもらうなら大歓迎。

    会社に土産とかは嫌。配りにくい。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2018/07/04(水) 14:41:50 

    赤福大好き
    賞味期限1日だからお土産頼むのも申し訳ないし自分では遠くてなかなか行けない(TT)
    でも1日しかないからこその旨さなんだろうな…

    赤福氷も食べたいよぉ~

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/04(水) 15:20:57 

    内宮のすぐ近くに住んでいるので発売日に買いにいきます
    発売日が自分の誕生日なので縁起がいいかなと

    遠方に住んでる方達へ送ってあげたいです

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/04(水) 15:21:30 

    緑の餡、抹茶じゃダメだったんか?
    大麦若葉なんてまたマニアックな・・・w

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/04(水) 15:31:58 

    >>3
    あの後、赤福が前以上に美味しくなった(๑´ڡ`๑)
    つまりやっていたんだねーと周囲の見解が一致したw

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/04(水) 15:32:41 

    空港にも置いて欲しい(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/04(水) 16:42:06 

    赤福問題があってからは買ってない

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2018/07/04(水) 18:06:23 

    しばらく赤福食べてない。
    めっちゃ食べたくなった!

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/04(水) 18:51:23 

    餡の模様が指の形だと思うと潔癖症な私は食べれません…

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2018/07/04(水) 22:36:01 

    せめて近鉄沿線の駅で購入可能にして!

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/04(水) 23:19:15 

    赤福もどきのお菓子全国にあるけど、やっぱり赤福が一番美味しい!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。