ガールズちゃんねる

NHK受信料を義務化じゃなくするにはどうしたらいいと思いますか?

376コメント2018/07/09(月) 21:02

  • 1. 匿名 2018/06/27(水) 21:53:37 

    現在NHKの受信料を支払っていますが観てもないのに払いたくありません。
    何故払わなければなかないのか本当に納得行きません。
    ガルちゃん民で何か行動を起こしても無理ですかね?
    どうしたらいいか考えませんか?

    +254

    -5

  • 2. 匿名 2018/06/27(水) 21:54:27 

    法に触れるやり方しか思いつかないわ。

    +135

    -3

  • 3. 匿名 2018/06/27(水) 21:54:42 

    日本国民全員でNHKにクレーム

    +394

    -7

  • 4. 匿名 2018/06/27(水) 21:54:44 

    募金

    +3

    -25

  • 5. 匿名 2018/06/27(水) 21:54:54 

    NHKはヤ⚪⚪だから無理だろ

    +167

    -4

  • 6. 匿名 2018/06/27(水) 21:54:57 

    子供できたら嫌でもEテレにお世話になるよ
    モラル上払ってる

    +24

    -80

  • 7. 匿名 2018/06/27(水) 21:54:59 

    NHKが解体するしかない。
    私は見てないから契約してない。

    +307

    -4

  • 8. 匿名 2018/06/27(水) 21:55:05 

    日本国外へ移住

    +17

    -2

  • 9. 匿名 2018/06/27(水) 21:55:07 

    法改正をしてくれそうな政党に投票する

    +177

    -4

  • 10. 匿名 2018/06/27(水) 21:55:13 

    NHKが映らないテレビが出来たとか、どっかで聞いたような。

    +238

    -6

  • 11. 匿名 2018/06/27(水) 21:55:18 

    一揆だね、鍬とか持って。

    +76

    -3

  • 12. 匿名 2018/06/27(水) 21:55:20 

    NHK受信料を義務化じゃなくするにはどうしたらいいと思いますか?

    +3

    -43

  • 13. 匿名 2018/06/27(水) 21:55:23 

    ワンセグでも払えっておかしいよね

    +356

    -0

  • 14. 匿名 2018/06/27(水) 21:55:33 

    今は子供が小さいからEテレにお世話になっているけど
    なぜ有料なのかが納得いかない!
    観る間は月額500円とかなら払ってもいいと思うけど。

    +275

    -4

  • 15. 匿名 2018/06/27(水) 21:55:52 

    勝手に流してお金徴収なんて本当ヤクザ商売
    スクランブルにして!ってどれだけの人が言えば影響あるのかな

    +359

    -1

  • 16. 匿名 2018/06/27(水) 21:56:02 

    +100

    -0

  • 17. 匿名 2018/06/27(水) 21:56:17 

    スクランブル化かNHKの解体しかありませんね
    私は官邸メールをして、何度かお願いしています

    +259

    -3

  • 18. 匿名 2018/06/27(水) 21:56:37 

    外国籍を得る
    生活保護者になる

    +93

    -6

  • 19. 匿名 2018/06/27(水) 21:57:12 

    >>11一揆(笑)

    +22

    -3

  • 20. 匿名 2018/06/27(水) 21:57:30 

    NHKにもCMを導入してほしいわ!
    昼も夜も集金に来た。
    裁判で勝ち続きだから強気だよねー

    +293

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/27(水) 21:57:53 

    >>11
    ちょっと楽しそう

    +13

    -2

  • 22. 匿名 2018/06/27(水) 21:57:54 

    議員になる

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2018/06/27(水) 21:58:10 

    >>13
    カーナビやパソコンもね
    次はネット配信して映るのなら料金取るって

    +93

    -1

  • 24. 匿名 2018/06/27(水) 21:58:17 

    自作自演の裁判になんの説得力もない

    +103

    -0

  • 25. 匿名 2018/06/27(水) 21:58:22 

    受信料の額が適正かどうか、もっとディスカウントする裁判ならいけると思う。

    NHKの受信料を撤廃する為には…
    NHKが解体されれば良いのだけど…。

    +119

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/27(水) 21:58:51 

    NHKから国民を守る党 公式ブログ
    NHKから国民を守る党 公式ブログameblo.jp

    NHKから国民を守る党 公式ブログさんのブログです。最近の記事は「NHK集金人を確実に追い返す方法」です。

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/27(水) 21:59:06 

    NHKが映らないテレビを開発中のソニー⁇に頑張ってもらうしかない‼︎

    +248

    -2

  • 28. 匿名 2018/06/27(水) 21:59:15 

    そもそも受信料が高すぎる。
    裁判でNHKが勝ってるから法律変えるか
    NHK解体して電波オークション。

    +180

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/27(水) 21:59:17 

    >>11
    しかし鍬持って行ったら現代だとタイーホだわw無念!w

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2018/06/27(水) 21:59:18 

    CMしろ。

    見てない人から金とるなよ。
    死んだ人にまで請求するなんて どうなってんの?

    +251

    -2

  • 31. 匿名 2018/06/27(水) 21:59:45 

    確かNHKのお偉いさん達は
    地デジ化の時にスクランブルかけると言ってたけど
    試算したら受信料が集まらないと気がつきうやむやにされた

    +116

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/27(水) 21:59:48 

    もう、普通に払わないと見れないシステムにすればいい

    +232

    -1

  • 33. 匿名 2018/06/27(水) 22:00:25 

    海外とかだと自分達の主張押し通してすぐにデモとか起こるけど、日本人はやらないよね。国民性の違いかな。

    +74

    -1

  • 34. 匿名 2018/06/27(水) 22:00:29 

    うちの会社の商品をお金払ってNHKの番組で紹介してもらいました。それ以来、支払い義務に疑問持ってます。
    博報堂さんの口利きでした。

    +118

    -2

  • 35. 匿名 2018/06/27(水) 22:00:33 

    スポンサーをつけるとか?

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/27(水) 22:00:43 

    集金回る暇あれば
    それはNHKが自分らで考えろ。

    +77

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/27(水) 22:00:53 

    スクランブルかけろよって思う

    +93

    -1

  • 38. 匿名 2018/06/27(水) 22:01:35 

    ここで署名を集める

    Change.org · 「変えたい」気持ちを形に
    Change.org · 「変えたい」気持ちを形にwww.change.org

    Change.org · 「変えたい」気持ちを形にChange.orgのプライバシーポリシーは最近改訂されました。変更についての詳細Change.orgのプライバシーポリシーは最近改訂されました。変更についての詳細スキップキャンペーン開始!キャンペーン一覧会員プログラムログインマ...

    +57

    -1

  • 39. 匿名 2018/06/27(水) 22:01:44 

    NHKは受信選択出来るようにする。

    +123

    -1

  • 40. 匿名 2018/06/27(水) 22:01:53 

    Eテレみるから仕方なく払ってるけど
    画質悪い番組結構あるんだよな。アナログ画質みたいなの。
    本当にこんなに受信料必要なのかと甚だ疑問。

    +80

    -1

  • 41. 匿名 2018/06/27(水) 22:02:11 

    地方だから災害時は必要
    詳しく放送してくれるのはNHKだけ
    月500円に下げてよ。一軒家は払うしかない
    制度が不公平、税金で国民全員に義務化してよ

    +83

    -12

  • 42. 匿名 2018/06/27(水) 22:02:14 

    CMやりゃいい!スポンサーなら普通にいるだろうが!

    +64

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/27(水) 22:02:29 

    玄関にこれ貼ってみるとか

    +151

    -1

  • 44. 匿名 2018/06/27(水) 22:02:47 

    確かに2000円分見てるかと言ったら圧倒的に民放が多いわけで500円くらいにしてほしいわ

    +97

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/27(水) 22:02:51 

    これ。
    根本的に法律変えて欲しい。
    最高裁大法廷,放送法の受信料制度を合憲と判断|NHK放送文化研究所
    最高裁大法廷,放送法の受信料制度を合憲と判断|NHK放送文化研究所www.nhk.or.jp

    受信設備を設置しながら受信契約の締結に応じない被告に対してNHKが提起した民事訴訟において,最高裁判所大法廷は,2017年12月6日,受信契約の締結を義務づける放送法の規定を合憲とし,被告に受信契約の締結と契約に基づく受信料の支払いを命じた控訴審判決を妥当...

    +54

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/27(水) 22:03:05 

    NHKって企業のCMないけど
    NHKの番宣ばっかりCMみたいに流すよね
    そんなんならCM普通に入れりゃいいだけのことだよね
    貧困家庭からも無理やり巻き上げて自分等の給料は平均の4.5倍もらってるとかヤクザより酷いよ
    ヤクザは一般人から巻き上げないもん

    +162

    -4

  • 47. 匿名 2018/06/27(水) 22:03:16 

    海外のNHK World受信している人やホテルから集金するべき

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/27(水) 22:03:33 

    契約しなければ映らない、という風にすれば良い。本来は、まったく見ないなら払う必要は無い訳だしね。

    ただ、たまにだけどNHKだけマシな報道をしている事はあるね。
    民放は番組製作会社が全部同じらしいから、どこも偏向報道ばかりしてるゴミ局だけど。

    +59

    -3

  • 49. 匿名 2018/06/27(水) 22:03:35 

    そんなの簡単だよ
    NHKが電波流すの止めればいいんだ
    もう役目を果たしてないんだから解体すればいいよ

    +91

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/27(水) 22:03:43 

    支払いのない家は映さない。これで解決。有料枠にすればいい。

    +160

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/27(水) 22:03:44 

    大企業のCM流して、受信料の取るのをやめる。

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2018/06/27(水) 22:03:54 

    ソニーがnhk 映らないテレビを発売
    してくれるのを待つ

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/27(水) 22:03:55 

    スクランブルにするかもしくは義務化するかどちらかにしてほしい。払っている人と払っていない人がいる今のシステム不公平極まりなくて腹立つ!

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2018/06/27(水) 22:04:13 

    テレビの時代は終わった
    NHKも終わればいい

    +40

    -1

  • 55. 匿名 2018/06/27(水) 22:04:23 

    本当に一瞬でも見てないなら胸はって支払い拒否しても良いんじゃないの?

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/27(水) 22:04:29 

    落ち度があっても金を徴収し続けれる立場って…

    こんなのおかしいよ。
    しかも高額。

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/27(水) 22:04:35 

    むかーしの旅館のTVみたいなかんじで、お金入れたら映る仕組みにしたらいいなぁ。勿論NHK視たい人。60分100円。

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/27(水) 22:05:04 

    あった!ここで署名できる!

    h ttps://www.change.org/p/総務省-nhk-nhkにスクランブル放送を実現させよう

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/27(水) 22:05:23 

    この人がいるじゃないか。
    最初は色物扱いされてかわいそうだったが、
    今は国民の声を代弁してくれて裁判でNHKをやっつけるため頑張ってるよ!

    『テレビを買えば、勝手に営利の一団体に毎月数千円も徴収される』
    『しかもそれは違法行為と認定されない』なんておかしいよね。
    NHKから国民を守る党公式サイト
    NHKから国民を守る党公式サイトwww.nhkkara.jp

    NHKから国民を守る党は公正中立な市の条例を作り数々のNHKの不条理から国民の安全を守る党です。

    +55

    -1

  • 60. 匿名 2018/06/27(水) 22:05:40 

    子供がEテレ見るから払ってるけど、再放送多いよね
    朝と夕方だけじゃなく、全く別の日にも使い回し
    受信料取るなら番組作りしっかりしろって思う

    +39

    -2

  • 61. 匿名 2018/06/27(水) 22:05:44 

    スポンサーの意向に左右されない国営放送があってもいいと思うけど、それはNHKじゃない。
    ぼったくりすぎだし、社員高給すぎ。ドラマとかスポーツとか音楽番組とか、いらない。そういうのは民放に任せておけばいい。

    災害情報とニュース、国会中継、教育番組とかに絞って、月200円程度にしてよ。あと、日本人からだけ金取って、タダで海外に垂れ流すのやめろ

    +56

    -1

  • 62. 匿名 2018/06/27(水) 22:06:11 

    WOWOWみたいに
    スクランブルにしないのが腹立つ。
    スクランブルにしたらお金集まらないもんね。

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2018/06/27(水) 22:06:30 

    誰も払わなければ変わるかもしれない

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/27(水) 22:06:37 

    ブロックチェーン技術で誰がどけだけNHKを見たのか改ざんなしで明確にする。
    でもって支払いも全てブロックチェーン絡ませて確実に請求する。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2018/06/27(水) 22:07:23 

    この間選挙でNHKから国民を守るってスローガンの人がいて怖かった…
    受信料は払いたくないけど、わざわざ政治家から守ってもらいたくはない。

    +3

    -26

  • 66. 匿名 2018/06/27(水) 22:07:50 

    一人暮らししたら、徴収されるのかな?

    嫌だ…。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/27(水) 22:08:17 

    ただ単に払わない家には流さなきゃいいだけなのに テレビがあるだけで支払い義務があることがおかしい。
    消費者にも選択権を与えるべき。

    +61

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/27(水) 22:09:08 

    今日7時過ぎに帰宅してから
    NHK3回ピンポンきた。
    居留守つかったけど。
    9時過ぎにも来たよ、迷惑

    +59

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/27(水) 22:09:33 

    NHKは安部政権に関しても、中国韓国の反応ばかりを放送する傾向にあるね。

    あからさま過ぎて呆れる。

    偏向報道は見たくないね。
    NHK受信料を義務化じゃなくするにはどうしたらいいと思いますか?

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/27(水) 22:09:50 

    マジレスすると契約する人がいるから今のやり方が成り立ってる。
    一斉に解約。
    契約しないを徹底する。

    +63

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/27(水) 22:09:57 

    最終的には【放送法の改正】しかありません。

    まずは地元の議員さんに、署名を集めて持っていくところから初めてはどうでしょう。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/27(水) 22:10:23 

    手続きをしないと死亡者に対して永遠に請求がされるとかおかしいよね‼

    +58

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/27(水) 22:10:35 

    朝ドラも子供ももう大きくてNHK見ないし 本当に損してる。
    10年でいくらになるんだろうって考えたら本当に奉仕してるようなもんだよ

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/27(水) 22:10:59 

    NHKは税金で運営すべき。
    無駄に国民と憎しみ合うのも無駄だし、集金コストも無駄だし、
    払わない奴が得して、そいつらの分まで善良な国民が払わされてるのが許せない。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/27(水) 22:11:07 

    だって韓国とかではNHKただで見れるんでしょ?そんな不公平なことをやってるところにお金を払うなんてばからしいよ。みんなで朝日新聞と一緒に解約運動しよう!

    +49

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/27(水) 22:11:26 

    >>66
    知らないピンポンは開けなきゃいいだけだよ
    一度もNHKの人に会ったことない

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/27(水) 22:12:32 

    受信料も高いけど電話が繋がらない!
    出張で4ヶ月家に帰れないから止めなかった
    だって観ていないんだからと思い電話で聞こうとしたらマジに繋がらない!
    諦めて払ったけど微妙だと思った
    サービスが悪い!

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/27(水) 22:12:46 

    お天気、災害情報は専門チャンネルがあればよい
    政府チャンネルみたいの
    お金払う必要はなし
    だからNHKはいらない

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/27(水) 22:12:54 

    NHKは中韓の放送局でもあるしね。
    NHK受信料を義務化じゃなくするにはどうしたらいいと思いますか?

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/27(水) 22:13:34 

    立川駅前で、ある党が「NHK撃退ステッカー」くばってた。欲しいヤツは党に話しかけなきゃいけないのか。

    +3

    -5

  • 81. 匿名 2018/06/27(水) 22:14:19 

    NHKも民放も汚鮮され過ぎている、なんとかしないと日本は本当にヤバイかも。
    NHK受信料を義務化じゃなくするにはどうしたらいいと思いますか?

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/27(水) 22:14:50 

    正論すぎる…

    +4

    -17

  • 83. 匿名 2018/06/27(水) 22:14:53 

    >>68
    うちは午後10時に来たよ。
    何事かあったのかと思ったよ

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/27(水) 22:15:04 

    NHKの集金に来る人って本当ヤクザみたいだよね。テレビがないって言ったら、土足のまま家にズカズカ入って来て、『テレビあるやないか!!払わんかい!!』って大声で怒鳴って来た。もう脅しだよ。

    +56

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/27(水) 22:15:48 

    有料にしたけりゃすりゃいいけど
    受信拒否できないのはおかしいよね

    全部スカパーみたいに選択制にして、見るチャンネルの受信料のみ払う仕組みになってほしい
    アメリカとかそうじゃなかったけ?

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/27(水) 22:15:52 

    絶世の美女がNHKの1番偉い人を説得する

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2018/06/27(水) 22:17:01 

    NHK映らないテレビ開発されたら本当に払わなくて大丈夫なのかな?
    NHKに有利な裁判ばっかりだから言いくるめられそう

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/27(水) 22:17:22 

    地震の時は見た
    WOWOWみたいにしたら良くない?

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/27(水) 22:17:25 

    消費者がなにをすればいいかっていう話じゃないの?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/27(水) 22:18:11 

    >>84
    それ不法侵入じゃん…
    迷わず警察通報していいんだよ

    +77

    -1

  • 91. 匿名 2018/06/27(水) 22:18:13 

    私たちから視聴料を搾り取って1000万円越えの給与貰い反日報道に勤しむ
    いいご身分ですわ

    +59

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/27(水) 22:18:42 

    払わないとNHKを映せなくするようにすればいい
    NHK見たくない人は払わなくていいし
    見たい人だけが払えばいい

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/27(水) 22:20:08 

    >>52NHKが映らないテレビが出ても無駄じゃないかな?私テレビ自体ないって言ったら、『携帯持ってるでしょ。携帯もNHK受信料払わないといけないので、テレビ持ってない人でも携帯を持ってたら必ず払って下さい』って言われたわ。携帯も持ってないって嘘ついたらちょうど着信なって携帯持ってるのバレたから結局受信料払う事になったよ。

    +12

    -2

  • 94. 匿名 2018/06/27(水) 22:20:22 

    今は払ってますが、まだ引っ越したばかりで本当にテレビ置いてないときでも集金に来て、今、電波でお宅にテレビあるのわかってるんで。とか言われて..新手の詐欺みたいに見えたからその日は帰ってもらって、住んでる地域のNHKの集金を請け負ってる下請け会社に電話して、こういう名前の集金の方いますか?って聞いたら担当は違う名前ですって言われたので..警察に電話しようと思うんです。もし詐欺で契約させられたりしたらこわいし、偽名の集金の方とは契約できませんって言ったら来なくなった。
    とりあえず、テレビ買ったらネットから契約したけど結局チャンネル合わせてないからNHKうつらない。もったいないかな..

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/27(水) 22:20:52 

    中国政府からお金貰えばいいじゃん。こんな中国寄りの報道が多いんだから。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/27(水) 22:22:00 

    ドラマとかいらない。紅白とかバラエティーとかも。見てないから、あるのか分からないけれど、クイズ番組とか。とにかく、ニュースのみでいい。それで受信料大幅に値下げしてほしい、

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/27(水) 22:22:01 

    >>90本当に怖くて警察に電話出来なかった。震えた。本当に恐い時ってとっさの判断出来ないね。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/27(水) 22:22:14 

    放送法がおかしいと主張する
    だがどうやって主張しようかのう…

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/27(水) 22:23:46 

    契約を迫って契約しちゃう人が居るから奴らは図になるんだよ。
    法を変えるのは国民が強い意志を持たないと効果なんてない。
    一部の人間が言った所で見せしめの様に裁判してる洗脳するんだから

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/27(水) 22:25:28 

    勝訴ばっかで調子にのって値上げしたりして

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/27(水) 22:27:00 

    まって、他の国では受信料とかこんなに厳しくないの?日本だけ?

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/27(水) 22:27:08 

    こう日本人が抑圧されている状況に海外は何も言わないんだよね。他のことでは「報道の自由度」とか言ってくる癖に「視聴の自由」は何もいわんのかい!

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/27(水) 22:27:33 

    >>65
    どうして怖いの?
    与党を批判するばかりで何をしたいのかわからない・何もしてくれない他党と比べて
    主張もしっかりしていいと思うけど。

    二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     ワンセグ機能付きの携帯電話を持った場合、NHKと受信契約を結ぶ必要があるかが争

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/27(水) 22:27:49 

    私もNHK嫌いだから絶対観ない。
    地震が来てもチャンネルは民放とラジオ。
    ワンセグも観たことないのにそれでも支払えとかヤクザだよね。
    これからも絶対観ない!

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/27(水) 22:29:25 

    NHK受信料集金来た時、弱々しい感じの男の人が来て、うちのコワモテ夫が言ってくれて追い払ってくれた。だが次の日、明らかにヤクザみたいなスキンヘッドで髭面の恐そうな男がやってきて『払わんかい!』って言って来て旦那と玄関で喧嘩してたら警察来たよ。

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2018/06/27(水) 22:29:48 

    民放になればもっと偏向が酷くなる
    NHK内部の見直しは必要だと思うけど、民放とは違う立場の報道は日本にとって大事

    +2

    -5

  • 107. 匿名 2018/06/27(水) 22:30:17 

    YouTubeでNHKの元社員?が、逆に批判的な動画だして活動だかなんだかしてるけど(ごめん、詳しく動画見てない) その人信じていいのかよくわからないくらいNHKがこわいわ

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/27(水) 22:30:46 

    民法みたいにCM入れたらいいよ。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/27(水) 22:31:00 

    独身時代は仕事が忙しくて帰宅が21時になることも普通。テレビなんかほとんど見なかったから正直NHKの集金もずっとシカトしてたんだけど、ある日本当あり得ないくらい電話鳴らされて(「仕事中なので…」も無視して連絡してくる。)21時ごろ帰宅したら、マンションの外から明かりがつくのを見張ってたかのようなタイミングでピンポーンってドアチャイム鳴らされてもう恐ろしくなって支払ったわ。
    闇金並みの執着と、異常さ。

    なんで民放みたいに企業CMやらないの?
    あれだけの視聴料とるなら中高生向けの番組なのにダイエット特集とかくだらない事やらないで。
    再放送ばっかりもやめろ。

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/27(水) 22:31:23 

    Eテレ、朝ドラ、西郷どん見てるから払ってますよ。
    でも、賃貸マンション全体にBS映るアンテナがあるからってBS料金まで徴収しようとするっておかしくないですか?先週NHKがやってきて、「私のTVはBSボタン押しても映らないし、一度もBS見たことない」って言い張りましたが、TVの配線
    を地上波からBSに差し替えれば映ると言われ、差し替えてみたら初めて映りました。相手側は、その状態ならば払う義務がありますの一点張りでした。わざわざ、線差し替えてまでBSのNHKなんて見ませんよね。NHK地上波払ってない人全員から徴収してから来てください!!って締め出しましたわ。

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/27(水) 22:31:27 

    NHKが強いのは「国民に知らせないわけにはいかない情報」があるからだよ
    みんなが見られる環境にある媒体が一つはないと国として成り立たないから
    なのでNHK以外での公共放送を確実に受信出来る環境である事を申告するようにすればいいんじゃない?

    政府としては重大事があった場合
    「公共放送が見られないから知らない」じゃ済まされないからね

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/27(水) 22:32:28 

    税金頼みになれば予算を計上してもらうために政府の顔色を伺うようになる
    税金で賄う代わりに絶対に政府はNHKの運営に関与しないと定めることが必要だろうね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/27(水) 22:33:26 

    私の職場の人は全く使わない通帳の口座番号を教えてるよ。もちろんお金入れないし、引き落とし出来ないからって請求も来る事ないって言ってたわ。

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2018/06/27(水) 22:34:07 

    生まれてこのかた 一度も払ったことないよ。
    無視しとけばいいんだよ。
    46歳。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/27(水) 22:34:44 

    NHKのやり方は時代に合ってない!
    それを議論しない政治家はNHKと何か繋がりがあるの?
    国民の声はこんなに上がってるのに

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/27(水) 22:35:13 

    スクランブルかければいい。

    まぁ私は違法アップロードで見るので契約しませんけど。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2018/06/27(水) 22:35:43 

    でも実際大震災とかあるとライフライン止まってTVなんて見れない
    被災した時はラジオとツイッターしか情報入らなかった
    NHKいらんわ

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/27(水) 22:36:15 

    NHKは有料BSだけにしたらいいと思う。

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2018/06/27(水) 22:37:16 

    wowwowとかスカパーみたいに、払ったら映るようにしたらいいんじゃない?win win

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/27(水) 22:37:22 

    >>82
    確かに今のくだらない番組ばかり流す民放より
    しっかりした"親"のような放送局は欲しいけど、
    それは今のNHKではない。

    このうんちく漫画ネット上でよく見かけるけど作者の主観だけで描いてて共感する部分は私にはあまりなかったです。
    一部の人が娯楽としてはそれを楽しめるんだろうけどね。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/27(水) 22:37:33 

    >>113
    それって契約してるんだよね…
    取り締まり厳しくなってあとから一括請求されたら怖いね

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/27(水) 22:37:45 

    このトピに参加してる人の中にNHKの職員、もしくは身内がって人いませんか?
    これが世の中の意見ですよ。迷惑なのでお伝えください!

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/27(水) 22:38:01 

    スクランブル導入はもう時代遅れだと思うよ
    ネットを含めて全てを遮断することは無理だし、単純に予算が減ると番組の質も落ちる
    まあNHKには監視やペナルティがないせいで、腐敗しやすい環境なのは確かだから、そこは見直したいよね

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/27(水) 22:38:38 

    逆になんでCMいれないのか不思議

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2018/06/27(水) 22:38:56 

    最高裁まで見方につけている位だから…。
    余程、受信料横領とか犯罪が度重なったらじゃないと無理じゃない?

    でも、NHKの闇をあばかばいから物凄い力があるんだと思う。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/27(水) 22:39:01 

    子供がいる朝30分しか見ないからその分だけなら払う気があります。見る番組ごとに払えたらいいんだけど。

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2018/06/27(水) 22:39:28 

    庭で作業してたとき、お隣のおじいさんがNHKの集金の人と争ってたけど、お前はその仕事が楽しいか?! こんな馬鹿げた話があると思うか?見てないのになんで金払う必要があるんだ!!こっちは病院通いでテレビ見る暇なんてない!!ってすごい喧嘩してた笑 途中でお前、もっと違う仕事したら人生変わるぞとか、もはや人生を語ってた笑

    +58

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/27(水) 22:41:49 

    確かテレ東って、開局してからまだ35年くらいだよね。

    日本人の為の新しい局を作れないかね?
    1世帯あたり毎月500円払うとかして。

    莫大な金額になると思うので、開局資金と運営資金にならないかな?

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2018/06/27(水) 22:41:59 

    >>84
    友達もやられたよ。通帳出して書き込めって言われたらしい。書くまで帰らないって。
    うちは、何度も来るから夫に応対してもらったら来なくなった。夫の言い方がかなりきつかったから、やばい家だと思ったはず。それから来てない。

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/27(水) 22:44:11 

    ガスや水道は払わないと止められるのに
    何でNHKは払わなくても流れてくるの?

    払わない家は流さなきゃ良い話。

    +54

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/27(水) 22:46:12 

    18歳で実家を出てから20年
    契約してないから支払ったことない
    契約する義務なんてないからね
    これからも契約しない
    やめたい人は解約したらいいんだよ
    テレビを処分したから解約しますでOK

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/27(水) 22:48:17 

    NHKが米軍の対外有償軍事援助 (FMS)をアメリカの言いなりでお金を出させるシステムだと批判していたけど、NHKも同じようなものだと思ったよ。国民にお金出させて好き放題できるヤクザな商売。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/27(水) 22:48:33 

    NHKに雇われてる受信料徴収の人を追い返すよりは
    選挙で反NHKを政策にあげてる党に投票するほうが個人としてできる行動としては確実だよ。

    実はNHKはお偉いさんの天下り先にもなってるから権力持ってる人もあまり強く言えないの。
    逆に言えばそれでも国会で批判されるNHKはマスメディアとしてあまりにも酷すぎるということか。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/27(水) 22:49:17 

    >>84
    それ本当?!
    勝手に入る、しかも土足って許されるの?

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/27(水) 22:49:44 

    >>43

    それ、うちの玄関に張り始めたら一切集金来なくなった。ちょっと見た目恥ずかしいけど効果あるよ!

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/27(水) 22:50:13 

    テレビを置かない
    ワンセグ付きの携帯持たない
    これで完璧

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/27(水) 22:50:15 

    財源を税金にすることはできないのか|NHKよくある質問集
    財源を税金にすることはできないのか|NHKよくある質問集www.nhk.or.jp

    財源を税金にすることはできないのか|NHKよくある質問集質問集トップ >受信料制度 受信料について >受信料制度 >財源を税金にすることはできないのか財源を税金にすることはできないのかNHKは、放送法に基づいて設立された公共放送事業体であり、N...


    なぜ、スクランブルを導入しないのか|NHKよくある質問集
    なぜ、スクランブルを導入しないのか|NHKよくある質問集www.nhk.or.jp

    なぜ、スクランブルを導入しないのか|NHKよくある質問集質問集トップ >受信料制度 受信料について >受信料制度 >なぜ、スクランブルを導入しないのかなぜ、スクランブルを導入しないのかNHKは、広く視聴者に負担していただく受信料を財源とする公共...

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/06/27(水) 22:50:18 

    受信料って結構高いんだよね。数百円にして払いやすくして沢山の世帯から集める方がいいと思う。
    Eテレや連ドラ、災害情報しか見てないって人多いと思うし、あんまり見ないからそれ相応の値段なら払うっていう人いるかもしれない。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/27(水) 22:50:28 

    >>127
    確かに年金暮らしの病気がちな老人からも金をとりにいくってひどい話だよ。集金の人って下請けのバイトなんだろうけどよくやるよね。 なんでそんな仕事したいのかな

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/27(水) 22:51:00 

    >>113
    契約してるってことだよね
    契約してたら支払う義務はあるよ
    解約する時に滞納分は払わなきゃいけないはず…。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2018/06/27(水) 22:51:26 

    >>103
    だって市長選だよ。
    他に議論したり、改善したりして欲しい事が沢山あるのに…
    NHKのことを論ずるならば立法機関の国会じゃない?

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2018/06/27(水) 22:51:40 

    >>101
    BBC受信料徴収はNHKよりエグい?~世界の公共放送事情~
    BBC受信料徴収はNHKよりエグい?~世界の公共放送事情~www.tbsradio.jp

    TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」(月~金15:30-17:46)。「気になるニュースが話せるニュースになる!」をコンセプトに、様々なニュースをお届けしています。7月7日(木)放送、16時台のニュースランキング。3位...

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/27(水) 22:51:53 

    私は払ってるけど、隣人は引っ越しして来て2年たつけど払ってない。なんでだろ。私の家はNHKのシールが貼ってあるけど、隣人は貼ってないしNHKの集金の人さえ来ない…。なんでだ?

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/27(水) 22:52:22 

    NHKは視聴率のいい番組の報道権を他のテレビ曲に売ってそのお金で番組製作すればいいのに。
    そもそも、NHK職員の給料高すぎ。
    でも末端の集金人は雇われで、高給って訳じゃないんだよね?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/27(水) 22:52:25 

    NHKいりません

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/27(水) 22:52:25 

    払っている人と払ってない人がいるのは不公平。ひとり暮らしの学生にまで支払い要求してくるのはおかしい。NHKの職員の給料も多すぎる。報道された産休育休で長年休職中の人にも相当なお給料が支払われてるっていうことが事実なら納得いかない。

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/27(水) 22:52:58 

    今はテレビより携帯やネットで情報が入る時代なんだからNHKなんてなくても問題なし。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2018/06/27(水) 22:53:40 

    義務化じゃなくすと高くなるよ。
    大勢で負担するのが安い。
    それと、民放はただじゃないから。
    国民からちゃんとお金を集めて運営してる。
    無料で運営できると思いますか?
    芸能人は無料で働いてるのですか?
    広告料が物価に反映してるのです。
    つまり民放によって全体的に物価が上がり、お金が民放にながれる仕組み。

    間接的だとなんとも思わないのが民衆。
    貧乏で不幸な男女が増えてるのも、間接的にたくさんのお金をとられているということですよ。
    民放だけじゃなくていろいろなものにとられています。
    直接とられてないから、納得してるだけ。

    +2

    -10

  • 149. 匿名 2018/06/27(水) 22:54:03 

    契約してるけど督促状とかこないし、払わなくていいやって人、それホントやめたほうがいい。
    契約解除すべきだよ。契約してる限りは滞納してるってことだから後でかなり大きな請求きたり、弁護士事務所とかから連絡くると思う。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/27(水) 22:54:24 

    集金の人来て契約したけど、もう解約していいの??1か月くらいだけど。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2018/06/27(水) 22:55:38 

    >>1
    ガル民が動いて変わるほど小さな相手じゃないと思うよw
    テレビを捨てちゃえばすべて解決よ
    スマホはワンセグなしの機種にする

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/27(水) 22:55:56 

    テレビみてなくても、家に設置してるだけで支払い義務あるんだって。裁判になりますよと脅された。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/27(水) 22:56:29 

    テレビの端につけた機械に電子マネーをかざすとNHKは30分100円で映りますとか。全部設置するのは無理があるけどね。新しいテレビにはうめこんでもらえば?昔の旅館なんかはお金入れてテレビは見たもんだ。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2018/06/27(水) 22:58:38 

    災害以外は、オンデマンドみたいに課金制にすればいいよ
    朝ドラ一話10円、紅白100円とか
    観たい人が観たい分だけお金を払う
    そしてNHKも番組作りに本気出せ

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/27(水) 23:00:38 

    テレビもパコソンもナビも無い
    ケータイはiphone

    NHKが来たら居留守
    ドアを開けてしまったら「お帰りください」と言う
    それでも帰らなかったら不退去で警察に電話

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/27(水) 23:00:58 

    毎月ケーブルテレビには2100円払ってる。もうそこに100円くらいならNHK受信料って組み込んでくれていいよ。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/27(水) 23:03:57 

    なんだかんだ見るから払ってるけどさ、払ってる人いない人の差が出るのはおかしい
    払ってない人には見れないようにしてほしい

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2018/06/27(水) 23:05:00 

    NHKにスクランブルかけたら、明らかに受信料契約者減ってお金集まらないから、絶対にやらないだろうね。

    現在の建前である「テレビ持つ人全員から平等に徴収する」には、NHK契約してないとテレビそのものが映らないようにする、とかかな。
    「俺は民放は観るけどNHKは観ないから払わねー」という人は納得いかんだろうが。
    もしこれをやるなら、もう少し安くしてほしいね。

    後は、完全に国営放送にして税金投入するか。
    政府のプロパガンダに使われそうだけど。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2018/06/27(水) 23:05:09 

    >>81何でこんなにあっちの国の人ばっかり?
    どこでこんなことになったの?バブルに紛れて入り込んだの??

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2018/06/27(水) 23:05:39 

    大河・朝ドラ・教育テレビ・グレーテルのかまど
    これ見てるから払ってる。
    一世帯月額500円なら、払う人一気に増えそう。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2018/06/27(水) 23:06:10 

    >>148
    だから何ですか?
    今時どこの家にもあるTVを持ってるだけで
    汗水たらして稼いだ私たちの給料から勝手にお金を取って当然だと考えてるのが本当に腹が立つ。

    せめて、受信料を強制的に払わせるための裁判なんかせず他の有意義なことに使ってください。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2018/06/27(水) 23:07:37 

    利益剰余金の額知ってから、余計キライになった。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2018/06/27(水) 23:07:56 

    新車を買う時リサイクル料っていくらか先に払うから、テレビ購入時にNHK受信料も一緒に払うようにしたら?でも、徴収は購入時のみ。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2018/06/27(水) 23:08:18 

    テレビ使用料みたいな、テレビを持つ人達は全員支払うお金として取ればいい
    もし支払わなかったら罰則が付くくらい厳しくして、収入が低いと免除する
    義務といいつつ、罰則もルールもあやふやだから不満が溜まるんだよ

    +4

    -5

  • 165. 匿名 2018/06/27(水) 23:11:27 

    再放送の割合も高いし1番組50円の課金システムにすれば
    視聴率高ければ製作費に回せて、どの番組が評判いいかわかるし

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2018/06/27(水) 23:13:07 

    なんか、直接的に徴収されるから負担を感じるだけとか
    民放の集金するシステムの方がもっとあくどいんだとか語ってる人がいるけど
    どうにもトピの主旨とズレてるように見えて仕方ないんだが。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/06/27(水) 23:14:06 

    日本の8割は払ってるて言うけど残りの2割は払ってないって事?何で?払わないようにするにはどうすればいいの?無視も出来ないよ。夜中に何度もピンポン鳴らされるし。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2018/06/27(水) 23:14:43 

    放送法を改正するしかない。
    大昔に制定されたもので、そもそも時代に合ってないのは明白。もっと早くに改正すべきだったのに、してこなかったのは得をする奴らが拒んでいたから。クソみたいな日本の政治だから。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2018/06/27(水) 23:15:58 

    料金設定が高すぎる。支払った受信料が何に使われているのか国民に公表する義務もあるんじゃない?

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2018/06/27(水) 23:16:03 

    真面目になんとかしたいなら、少しでも他国と日本の制度を見比べてみるといいかも
    NHKの何が問題で、他国はどう向き合ってるか

    それから自分の選挙区にいる政治家や支持している政党に自分の意見を送ってみるといい
    何の知識もない意見よりはまだ真面目に聞いてもらえる可能性が上がると思う

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2018/06/27(水) 23:16:08 

    国が認めてる以上どうしようもない。
    うちはお金ないからテレビ置くのやめてNHKも解約したよ。
    アマゾンプライムとNetflixで教育番組的なのがあるから、手が離せないときは子供にそれ見せてる。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2018/06/27(水) 23:19:20 

    >>167
    え!夜中に来るの?
    夜中までNHK職員って働いてるのか

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2018/06/27(水) 23:28:18 

    結局何もできないんだよ…

    払わないとは言わない。
    月500円ぐらいにしろ!

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2018/06/27(水) 23:30:41 

    今サッカーの報道見ても 同じ外国なのに韓国チームへのえこひいき報道
    Twitter意見も韓国頑張ってばかり載せてる

    受信料取るなって思う

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2018/06/27(水) 23:34:54 

    子供いないとNHKなんて見ないよ
    紅白くらいだわ

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2018/06/27(水) 23:35:16 

    このご時世に見合わないですよね?
    今は何でも選択制なのに、何で見てもないテレビの料金払わないといけないわけ?
    CMしてくれたらいいのに。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2018/06/27(水) 23:36:36 

    今後出るテレビはNHKは映らないようにして見たい人は、別途NHKからNHKカードみたいなものとか発行してもらいテレビに刺す。
    携帯の(格安)simみたいな感じで。申し込みして、口座引き落としを入力するとカードが送られて来て視聴可能。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/06/27(水) 23:37:29 

    >>148
    なるほどー。
    そういやそうだね。
    でも、それぞれの商品は適性価格があるし、その値段で高いと思えば買わない自由がある。
    売れてるから○%増量とかあるし。NHKには観ない自由がない。
    観なくても取られる。
    民法の商品だって頼んでないのに送られてきたら文句言うよ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2018/06/27(水) 23:49:36 

    イラネッチケー

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/06/27(水) 23:53:49 

    国が変わるしかない

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2018/06/27(水) 23:56:25 

    テレビ持ってるだけで月々1200円とかBS、さらにはワンセグ、パソコンからも...なんて本当におかしいと思うわ。
    それなら放送自体見たくない。ネットニュースで十分じゃない?動画でみれるし。ワンセグとかじゃなくてiphoneだからアプリあれば生きていけるわ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2018/06/27(水) 23:56:48 

    >>172集金はNHK職員じゃないよ。ただのバイトですよ。求人案内に出てたけど集金は職員じゃなくて、ただの素人のアルバイトだよ。資格無しで誰でも働ける人。中で研修とかあるみたい。客にこう言われたらこう返すとか、マニュアル研修あるって書いてあったわ。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2018/06/27(水) 23:58:49 

    まーーーーったく観てないのに支払ってる
    災害時もニュースアプリと民放で十分だと感じる
    娯楽としてのテレビは一切観てない
    せめて徴収対象をテレビだけにしてほしい
    それならテレビ処分して解約するのに

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2018/06/28(木) 00:01:14 

    NHKを観る観ないを選択させて欲しい。
    勝手に電波を送って、観たよね受信料払って!は無いよね…だって勝手に映っちゃうんだもん。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2018/06/28(木) 00:06:39 

    私が道路で熱唱して、聞こえたであろうその辺の民家に行って
    「すみませんー、私の歌聞こえましたよねー?お金払ってください」
    ってのと同じだよね。
    裁判でも認められたなら、認められた商売ってことでいいんだよね?

    うちも毎週日曜に来るんだけど、本当にしつこく何度もチャイム鳴らされて、もう契約してこのストレスから逃れようか...と思ったけどやっぱり辞めた。

    契約さえしなければいいんだよね

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2018/06/28(木) 00:13:01 

    災害時何かあっても
    他チャンネルを見るから
    必要性が無い

    ウンコNHK災害時に見たことないわ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2018/06/28(木) 00:13:18 

    携帯みたいに、お試しみたいな感じで最初は入らされるけど、いらないと思ったら契約自分でやめてくださいねーでもいいのにね。1000円以上ってかなり高くない? しかも家にも押しかけるなんてほんと恐ろしいよね

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2018/06/28(木) 00:17:09 

    NHKの建物って凄いお金がかかってると思う。立地も一等地だし。国民のお金を何に使ってるのか?と。放送費以外にかなり使ってるはず。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2018/06/28(木) 00:17:10 

    >>182
    そうそう
    日曜日のチラシに
    求人を募ってますなw

    やりたいヤツが居るんだね〜
    アホかなぁって思う

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2018/06/28(木) 00:18:04 

    この前夜の10時過ぎに訪問されて何回もピンポン連打された。しまいには首を傾げてドアをトントンした来た。それでも居留守したよ〜。
    よくよく考えたら配達以外でチャイム鳴ることないからチャイム無音にしました。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2018/06/28(木) 00:21:50 

    ピンポン恐怖症です

    NHKのせいで。

    爆発しろw

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2018/06/28(木) 00:23:08 

    >>185さん

    NHKに負けないでっっっw

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2018/06/28(木) 00:23:46 

    国のトップたちにもぜひ1ヶ月最低限の生活費だけで生活してもらってその中できっちりNHK払ってほしいわ。 はじめの月で、痛い出費だと気づくわ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2018/06/28(木) 00:25:49 

    先週の大阪地震の報道ひどかったよ
    これNHK?って他に変えた
    NHKだから信憑性が高いってことも無いし
    それこそ一人一人が好きに選ぶ時代

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2018/06/28(木) 00:26:37 

    NHKは公共でしょ?国営テレビじゃない!
    民放にすればいいだけのこと

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2018/06/28(木) 00:27:33 

    >>93
    iPhoneだと映らない。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/06/28(木) 00:28:52 

    NHKが自ら動く事は一生無いと思う。スクランブルにしたら収入減るから。
    SONYの開発もきっと力が働いて実現しないでしょう。国民が大きなデモでも繰り返し起こさない限り無理だと思う…

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2018/06/28(木) 00:32:22 

    >>167
    玄関からテレビが見れるの??
    テレビありません!で良いじゃない?
    買ったら連絡します。って。

    私はないから無い!でもう20年近く払ってないよ。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/06/28(木) 00:35:26 

    みんないっせーのせ、で国民のNHK見てない人たちが解約したら変わる気がする

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2018/06/28(木) 00:36:01 

    >>185
    うちには3年に一回くらいしか来ないよ。
    久々に二回連続で来たけど。

    すっごい忙しい時間に来たから、キレちゃったら
    ビビってすみません、すみませんって謝ってたよ。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/06/28(木) 00:39:28 

    受信の自由、契約の自由がないのがおかしいと思う
    本当の有事・災害時には避難先でラジオは聴くはずだから
    ラジオの受信料ならまだわかるけどテレビってねー
    スクランブル放送にすれば解決

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2018/06/28(木) 00:42:03 

    民法は広告料
    NHKは法人税

    これで良いのでは

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2018/06/28(木) 00:43:39 

    公共放送ではなく国営放送にして税金で運営
    税金から分けるから個別徴収はしない

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2018/06/28(木) 00:48:06 

    今払ってる人も「テレビ見ないので廃棄しました。」って解約したらいい。

    雇われ集金人が来て、部屋に入って確認したい、なんて言ってきたら「入ったら不法侵入で警察呼びますけどいいですか?」って。

    ついでに来た奴がおかしかったら名前をきっちり聞いて、あえて復唱してやって「〇〇さんですね、よくわかりました、ないものを見せろっておかしいですよね、テレビが必要ないから処分したのに、無いとおかしいとか買えって言うんですか?私の貴重な時間を使って誠実に対応しているのに、脅迫するような事を言ってくるとNHKに連絡させてもらいますけどかまいませんよね?!」
    とかって言ったらいい。
    来なくなるよw

    そもそも、今の時代にテレビなんて見る方が少ないのに集金なんて馬鹿げてる。
    テレビに代わる媒体なんていくらでもある。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2018/06/28(木) 00:50:43 

    テレビ廃棄したらいいだけのこと。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2018/06/28(木) 00:54:59 

    Twitterで「母が亡くなって何年も経つのにNHKから督促状が止まらない」と話題 → マジなのかNHKに問い合わせてみた結果 | ロケットニュース24
    Twitterで「母が亡くなって何年も経つのにNHKから督促状が止まらない」と話題 → マジなのかNHKに問い合わせてみた結果 | ロケットニュース24rocketnews24.com

    ワンセグ機能付き携帯電話でも「受信料支払いの義務がある」と判断されるなど、高裁で無敵の4連勝を記録したNHK。確かに納得できないこともあるにはあるが、それでもテレ …

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2018/06/28(木) 00:57:10 

    ちゃんとした番組作って、誠実に事実だけ報道すれば、これほどにも受信料に嫌悪感をもたないと思うよ。
    健康報道にねつ造ドキュメンタリーは吐き気がしそう。

    9時のニュースの2人は大嫌い!
    今日も見てないけど、人に聞いた。
    刺された警察官を責めるコメントしてたんだってさ。

    自分たちの不祥事はだんまりで素通りのくせに。
    ああ、やっぱり嫌悪感でいっぱい。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2018/06/28(木) 01:01:45 

    法律を改正するしか方法がありません
    法律を改正させるには、国会議員に
    動いてもらうしかありません。

    国会議員に動いてもらうには、
    陳情、デモ、署名活動などの活動です。

    一番いいのは世論を動かす事です。

    ただ、さまざまな条件から他のTV局などの影響力ある主要メディアが
    こういった活動を取り上げにくいというのが現状だと思います。
    そこがネックです。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2018/06/28(木) 01:07:24 

    民法は広告料
    NHKは法人税

    これで良いのでは

    例えば
    NHKが意図的に国を傾かせるような放送をすれば
    法人税収が下がってNHKの収益が減るため
    そのようなことはしなくなるだろうし
    下らない裁判も集金も必要無くなる
    NHK受信料を払えない家庭にも配慮出来る

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2018/06/28(木) 01:12:41 

    >>43
    これ本気で効果あるよ。
    宅配便の人とかには変な家って思われるかもしれないけど…

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2018/06/28(木) 01:17:11 

    >>1みたいにネットの共感を得たいだけで何もかも他力本願だから何も変わらないんだよ
    選挙で投票した議員や政党に意見してみた?
    後援会には参加してみた?
    政治家も票に繋がる意見しか優先しないよ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2018/06/28(木) 01:20:05 

    玄関先まで来て「契約しろ金払え」って普通に考えて怖くないですか?
    そんなんなら税金にして勝手に天引きしといてくれって思う
    月100円なら払ってもいーよ

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2018/06/28(木) 01:28:23 

    NHKはサッカーに浮かれていて、大切な報道をしていない。
    例えば自衛隊の活動。
    がんばってくれた3師団が今日で活動を終えたとか、ネットで知ったよ。

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2018/06/28(木) 01:41:06 

    海外いくとホテルで日本の番組NHKだけ見れたりするけど、あれはなに?海外のホテルが受信料払ってるの?

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2018/06/28(木) 01:42:33 

    nhk解体 

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2018/06/28(木) 01:43:11 

    「観ないし払いたくないが義務なので払ってる」
    大半の日本人は真面目過ぎで、こういう人ばかりなので
    NHKのいいようにされてる。
    「裁判で判決出るまで払わん」ぐらいの図太さもないとね。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2018/06/28(木) 01:43:40 

    >>214
    海外からは受信料取って無いらしいぞ。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2018/06/28(木) 01:46:18 

    反日特亜に乗っ取られた、売国放送局は全員解雇、再構築で

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2018/06/28(木) 02:10:18 

    ペイパービュー!ペイパービュー!
    pay per view! pay per view!
    ホントこれじゃね?
    お金払っても見たいテーマもあるけど興味ないテーマや相撲中継、メジャーリーグ中継とかスポーツ中継は他の有料放送だって放映してるんだから競争原理が働いてるのにNHKだけ強制徴収の資金から放映権獲得してるのおかしくね?

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2018/06/28(木) 02:11:11 

    テレビがあっても、絶対にNHKはみない!って人もいるだろうけど、今回みたいにワールドカップとかNHKで放送していたら見ちゃうでしょ?少なからずとも受信料払ってないのに見る人はいるよね。
    そういう人が受信料払っている者からするとすごい腹立つ!
    徹底してみないのなら文句ないけど1年に1回でも観るならちゃんと払えよって思います。
    知り合いで、自分の家はNHK絶対に見ないからいつもNHKの人を追い返すんだって人がいたけど自宅で年末過ごしたその人は紅白をちゃっかり見ていてなんか不平等だなって腹が立った。

    +1

    -8

  • 221. 匿名 2018/06/28(木) 02:16:42 

    そもそも何で義務なの?

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2018/06/28(木) 02:25:17 

    教えて下さい。契約したら払わなければいけない、その裁判には勝っていると聞いたのですが、契約をしないことが違反となるんですか?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2018/06/28(木) 02:26:25 

    話はそれるけど、
    テレビも壊れたから廃棄、パソコンもチューナついている(テレビは使っていない。純粋にパソコンとして使用)タイプもわざわざ売ったので解約したのに、また最近になって契約されていませんというふざけた紙がポストに。
    もうないし、スマホもワンセグじゃないから契約する必要ないんだよ!

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2018/06/28(木) 02:32:56 

    海外から声が上がれば政治家も意識してくるかも。世界の常識ってやつにアシストしてもらう。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2018/06/28(木) 03:21:16 

    観たい人だけ払えばいいよ
    NHKのボタンがないリモコン売るとか

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2018/06/28(木) 03:50:29 

    この番組はACジャパンの一社提供でお送り致します。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2018/06/28(木) 04:11:32 

    >>220
    いや、だからそういう不平等をなくすためにも
    スクランブルかけたらいいと思うよ。
    要らないと言う人にタダ見を許しているのもNHKなんだよ。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2018/06/28(木) 04:19:05 

    >>214
    中国でも見れるらしいね

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2018/06/28(木) 04:26:54 

    子どもがEテレ観るから、しかたなく払ってるけど
    歌は使い回し、再放送ばかり。
    甲子園とかあれば、放送中止になったりと
    お金払ってるのになんだかなぁ

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2018/06/28(木) 05:45:09 

    >>7
    TVがあるだけで払えと言われる、見てないからという問題じゃない。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2018/06/28(木) 06:15:21 

    メーカーがNHKが映らないテレビ販売に踏み切るしかないと思う
    早くしないと海外家電メーカーが作って日本で馬鹿売れすると思うw
    国内メーカー頑張れ

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2018/06/28(木) 06:16:55 

    解約の書類送ってもらう為に電話する時「今からテレビを売る」じゃ駄目だった。手放した後じゃないと書類すら送ってもらえない。解約するのもテレビ手放した証拠がないと出来ないと言われた。リサイクルショップの見積書を貼付してやっと解約出来たけど、めちゃくちゃ面倒くさかったな。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2018/06/28(木) 07:11:07 

    >>10
    それネットで見た
    SONYが作るとかなんとか
    でも値段がめちゃくちゃ高いらしい

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2018/06/28(木) 07:26:46 

    同じ棟の母子家庭の人がNHKが来て受信料4000円(BS込みの値段?)とか言われて、
    高いなぁと思って一度は帰ってもらって
    別の日に来た別の人は2000円と言ったので渋々契約したと言っていて
    最初に来た人の言いなりになってたらBS見れないのにぼったくられる所だったと怒ってた
    でも10年以上同じ所に住んでるのに集金が初めて来たって言うのはどういう事?
    母子家庭だったから今まで来なくて 子供が独立したから来たの?
    NHKに見つからなければ払わなくてもいいなんて不公平

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2018/06/28(木) 07:29:32 

    >>231
    でも パソコン持ってればネットで見れるからって方向でテレビ持って無くても毟り取る気満々でいるよ  NHKの都合の良い様にばかり法律が利用されるから やっぱり放送法を変えるしか無いと思う

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2018/06/28(木) 07:31:28 

    NHK払ってるのに定期的に更新にBSも入れときてなかなか帰ってくれない。
    工事ですでてきてくださーいとうそをつく。
    ひどすぎ

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2018/06/28(木) 07:45:55 

    テレビ自体見てない。YouTubeの方が面白い。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2018/06/28(木) 07:50:09 

    ガルちゃんでも払ってない人多いよね。契約して嫌々払ってるけど、払わなくていいなら、毎月払ってるの相当無駄だしやめたい。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2018/06/28(木) 08:04:06 

    引っ越しを機に実家に戻ると言って解約出来た。実際引っ越し先は別だけど、引っ越し先には宛名不明の契約書が一度だけポストに投函されていたけどなんで宛先不明の書類にわざわざ契約する?と捨ててから来たりはしない。噂だとテレビの中のカードで契約してるかどうか分かるとか?うちのテレビは実家で契約のままになっている体だから来ないのかも知れない?世帯が一緒になると一つの契約でいいとか色々曖昧過ぎる…

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2018/06/28(木) 08:08:47 

    事実上の国営放送で支払義務があるのなら、
    大河や朝ドラ紅白など制作費のかかる娯楽番組はオンデマンドで個別課金。
    国民に必要な情報のみ放送し、受信料は世帯ではなく成人1人当たりにするのが公平。
    そして受信料が高すぎる。世帯当たりとしても年間2000円が限度では?テレビが贅沢品だった頃と現代で同じ制度のままは無理がある。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2018/06/28(木) 08:13:36 

    >>220
    マイナスついてるけどもっともだと思うよ
    少なくとも今は受信機あれば義務なんだからどんな理屈こねてもズルはズルだよね
    ズルしてる人に腹立てるのは普通の感情だし、来てないとかなら分かるけど、いい大人がズルしてますってドヤってるの見るとそれは違うかなと
    そうじゃなくて法改正を訴えないとね

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2018/06/28(木) 08:17:03 

    そもそも契約の義務なんてない
    契約したら支払いは当然だけどね

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2018/06/28(木) 08:26:01 

    ガルちゃんでも払ってない人多いよね。契約して嫌々払ってるけど、払わなくていいなら、毎月払ってるの相当無駄だしやめたい。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2018/06/28(木) 08:37:34 

    民放みたくCM入れりゃいーのに

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2018/06/28(木) 08:57:44 

    >>208
    自民とNHKはズブズブだから無理だね

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2018/06/28(木) 08:57:47 

    なんで生活保護世帯は受信料免除なの。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2018/06/28(木) 09:08:29 

    ピンポン来ても断ってたんだけど、ある日たまたま旦那が出ちゃってしかも契約してたw
    いや、断っていいから。って言っても
    これは義務だから!と、なんだかノリノリw
    家計の通帳から天引きしようとするもんだから、義務だと思うなら自分の金で払え!と、コンビニ払いにさせたけどモヤモヤ~
    早速請求書届いたけど、見るなり捨てる旦那。。
    おい、ならば最初から断れだ!!!ばか!

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2018/06/28(木) 09:09:48 

    テレビ無いし
    iPhoneなので
    と言ってるのに
    何回もくるのやめろ

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2018/06/28(木) 09:09:52 

    孫正義とかやホリエモンに放送界を買ってもらう
    完全無料からビジネスモデル作れそうだし

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2018/06/28(木) 09:10:27 

    >>247
    契約したからには払わないと
    NHKに訴えられたら負けるよ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/06/28(木) 09:10:51 

    法律だから政治で変えるしかないよね
    業界べったりの自民党と、労組べったりの野党
    どっちも期待薄

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2018/06/28(木) 09:12:30 

    受信機を設置したら受信料の支払いをしなきゃいけないとの法律だけど、
    NHKがタダ見を許していない有料のものを無料で見られるように勝手に受信させる受信機を作っているのは
    テレビメーカーであり、ワンセグ付きの携帯を作るメーカー。

    買う側には選択肢が無い状態で非合法なものを売ってる。

    この線で訴えることができないものかしら。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2018/06/28(木) 09:31:54 

    無理矢理契約させられたけど一回も払ってな~い(^-^)そもそも引っ越したから足つかないし!ザマーミロー!

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2018/06/28(木) 09:56:26 

    契約しちゃったなら払わないとやばいよ。
    解約しなよ。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2018/06/28(木) 10:22:22 

    集金する暇があるならスポンサーでも探せよ
    一般市民に強制で払わせようとするのとかマジでヤ○○だわ
    NHKなんて無くなればいいのに

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2018/06/28(木) 10:24:35 

    世間知らずだった大学生の時。
    県外で一人暮らし始めて間もないころ、すぐNHKがきた。どんどん中に入って契約書出して、テレビがあるから契約しろと。怖かったから言われるがままに契約しました。
    それを母に話すと、そこから祖母に伝わったらしく、私が知らないうちにNHKに抗議したらしい。泣き落としで。笑
    もう10数年前のことだから詳しく覚えてないけど、いつのまにか支払いなくなってた。

    世間知らずの一人暮らしの学生にまで目をつけるのは、流石にどうかと思います。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2018/06/28(木) 10:26:37 

    スクランブル化ってなんですか?

    +0

    -2

  • 258. 匿名 2018/06/28(木) 10:27:28 

    総理大臣になって憲法かえるしかない。。
    私は馬鹿で無理だから誰か頼む!!

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2018/06/28(木) 10:48:23 

    不思議なのは受信料払ってる人もコンテンツ販売のものが有料なんだよね?
    印刷物とかならまあわかるけど オンデマンドで有料、、、、。
    これってどうなのって思う。
    あと月々めっちゃ高いし、、、。適正価格年間1200円か2000円までじゃないかな?
    足りない分はコンテンツ収入でどうにかしたら良いと思う。

    あとは受信機を販売するときに、bcasはICカードみたいに前払い制にしたらいいんだよ。
    視聴時間ごとに払えばいいよ。
    払わない(チャージしないと)ともう見られないみたいな、、、、。
    不公平感なくせるし、、、見たくない人は解約手続きなしにできるし。
    忙しい現代人には、丸々見ないから 人気がある放送番組作れば見る人も増えるよ。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2018/06/28(木) 10:49:19 

    テレビを手放すことが流行ってくれないかなと密かに思ってる。今はテレビがなくてもモニターさえあれば何とかなるしね。
    そしたら他のテレビ局などがNHKに対してネガティヴキャンペーンを始めるわ、受信料収入が減るわでNHKざま〜状態になる。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2018/06/28(木) 10:51:02 

    >>253
    あの人ら引っ越しても引っ越し先にやってくるよ。
    どういうことなんだろ。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2018/06/28(木) 10:53:10 

    >>234
    全く関係ないと思う
    不在時間が多い家庭なら
    訪問してもいない確率が高いし
    訪問のタイミングの問題じゃないかな?

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2018/06/28(木) 10:53:21 

    対局の年予算で勘案したら、地上波のチャンネル2つで、
    一世帯当たり年に、2000円位でいいはずなんだよ。
    BSの2チャンネルで✖️2なら、合計年4000円

    公共を標榜し、契約や支払いを強制するなら、
    BS合わせて月に350円以下にしてからだよね。
    チャンネル減らしてもいいから。
    何しろボッタクリ過ぎる。
    職員給与も公務員に準ずる額で、日本人限定で。

    ここら辺の事を官邸メールするわ。
    総務省に動いてもらうしかない。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2018/06/28(木) 10:58:01 

    テレビメーカーの株主になって
    株主総会のときに
    「NHKのせいでテレビが売れなくなってる」
    と責め立てて
    NHKが映らないテレビをつくらせる

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2018/06/28(木) 10:58:16 

    国民から集めた金で番組作って、関連書籍やDVD販売、オンデマンド配信で二次収益をあげる。これってどうなのよ?
    視聴料では赤字で補填のためならわかるけど、大幅黒字じゃん!
    二次収益分で視聴料減額しろや!

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2018/06/28(木) 10:58:50 

    >>254
    別にやばくないよ

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2018/06/28(木) 11:37:10 

    CMはいらない。
    ワールドカップやオリンピックのとき、民放悲惨だし。
    そもそも災害時やっぱりNHKをつける。
    緊急時の男性アナのうまさは民放とは雲泥の差だし。
    本当にみんな観てないしいらないの?
    視聴料全くとれなくなったら、いずれ倒産するだるうね。

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2018/06/28(木) 11:42:59 

    WOWOWとかスカパーみたいに有料チャンネルにすればいいだけの話。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2018/06/28(木) 12:13:03 

    税金でおとせば
    徴収者の時給もなくなるから
    ひと世帯月500円でいけない?

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2018/06/28(木) 12:15:49 

    まず始めに、NHK職員の給料を民間レベルから公務員レベルに引き下げて、受信料をもっと安くするべきではないか。年間数百円程度なら、百歩譲って許容できるが、今の高給に高額受信料は納得できない。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2018/06/28(木) 12:20:07 

    番組名書いて見てるから払ってますよって
    民放なら見放題でタダだよ。見てるから払う見てないから払うより、テレビ番組勝手に放送しといてなんで料金発生するんじゃいって感じ。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2018/06/28(木) 12:31:35 

    死人にも取り立て容赦ないNHK

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2018/06/28(木) 12:34:04 

    NHKの巨額資産はどうなってるんだろう?
    皆様のNHKなんだから
    支払ってる国民に開示する義務があると思う
    何処ぞの国に流れてるのか?

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2018/06/28(木) 12:39:17 

    >>252
    買う側には選択肢が無い状態で非合法なものを売ってる。

    ってテレビメーカーは関係ないでしょ。
    買わない選択肢だってあるし。
    携帯だってワンセグなしを買えばいいんだし。

    なんとかするのはメーカーじゃなくて国だよ。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2018/06/28(木) 12:40:47 

    >>267
    私は本当に見てないよ。
    子供もいないしワールドカップも興味ないし震災の時はネット見るし。そもそも一人暮らしだし仕事ばっかりしてるから家にもあまりいないし民法すらたまにしか見ない。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2018/06/28(木) 12:42:11 

    この手の話って何年も前からずっと続いてるし国に意見言ってる人もたくさんいるのに何も解決しないよね。NHKに対して色々頑張ってくれてる政治家の人もいるけどなんにも変わらない。
    見てもいないNHKに払うくらいならカンボジアの人達に寄付でもしたほうがマシ。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2018/06/28(木) 12:45:56 

    まずは法改正が必要だと思う。まず、法で定める契約が必要な「受信機」の定義があいまいでTVのついてるカーナビもワンセグも対象とかNHKが主張しちゃってるし。

    政党ごとにNHKに対する見解を教えてれたら私の考えに近いとこに投票するんだけどね

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2018/06/28(木) 12:48:18 

    難しい言語を覚えてNHKが来たらその言語でまくし立てる

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2018/06/28(木) 12:52:56 

    緊急時に男性アナウンサーのうまさとかどうでもいいわ

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2018/06/28(木) 12:55:31 

    >>84
    何で通報しなかったの!?普通に不法侵入で逮捕だよ。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2018/06/28(木) 13:00:18 

    ビックリ。脅されて払ってる人多いな。そんな時は警察呼べばいいし、NHKに電話して抗議するべき!!私の友達はまだ学生の時、キャッシュカードもってこいって強引に契約させられたんだけど、NHKに電話したら解約できたよ。大人しくて何も言い返せない子は特に気をつけてほしい。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2018/06/28(木) 13:07:02 

    テレビありません、スマホはワンセグ映りませんって言っても、向こうにはそれを確認する資格は一切ないんだからね!!部屋の中に入ろうとするもんなら、不法侵入で通報でOK。脅されても屈しない事!! まーでも、誰も払ってくれないのに集金の仕事してる人らはかわいそうだと思うよ。どーせ下請け会社の下っ端だし。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2018/06/28(木) 13:10:18 

    絶対払わない、ピンポンはどんなにしつこくても無視。でも他の部屋に突撃中の集金人を見た時には走って逃げたわ。すぐわかるんだよねNHKだって。まぁその部屋のおじさんからすごい怒鳴られてたけど(笑)

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2018/06/28(木) 13:19:19 

    NHK記者の説明がうまいって?
    うちの近所で起きた事件、記者が噛みまくってイラッとしたよ。

    中立じゃない。
    9時のキャスターひどすぎるよ。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2018/06/28(木) 13:22:27 

    下の関連トピック見て笑ってしまった。
    NHK糾弾トピックが10個も並んでる。

    嫌われてるのに自覚がないとは、あきれますね。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2018/06/28(木) 13:25:34 

    宅配の人みたいな格好で、わざと聞き取りにくくしゃべったので、玄関を開けてしまった。「契約はしない、帰れ!」と追い出した。偏向報道ばかりだし、テレビ自体観てないわ。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2018/06/28(木) 13:45:00 

    スクランブル化や受信料を支払っている人だけがテレビを見れる技術は持っているのに
    集金人がいまだ大手を振って催促しているのは、受信料を支払う必要のない人まで支払わせることや
    失業対策でもあるんじゃないのか

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2018/06/28(木) 13:46:03 

    集金怖くて毎日ビビってる。
    ピンポーンって鳴ったら"シー!"
    って静かにする!
    払えばいいんだろうけどやっぱり納得いかなくて。
    間違えて母親に居留守使ったわー。f(^_^;

    あー!イライラするわー!

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2018/06/28(木) 13:58:58 

    CM入れる。スポンサーから、金貰ってください。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2018/06/28(木) 14:06:24 

    >>252ほんとそれ!きちんと払っいるほうからしても腹立つよ!ワールドカップがNHK放送の時なんか絶対にみるだろー!払わないなら見るな!って言いたいけど見れちゃうからね^^;

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2018/06/28(木) 14:09:12 

    >>288まるで借金取りに追われている生活ですね。子供も可哀想。2ヶ月分でほんの数千円のお金を払いたくないなんて…教育テレビとか絶対みてるでしょ?小さな子供のいる家は特にさ。

    +0

    -6

  • 292. 匿名 2018/06/28(木) 14:12:38 

    観た分だけ支払う制度にする

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2018/06/28(木) 14:49:08 

    受信料を払ったら観れるシステムにしてほしい。
    家計きりつめて頑張ってるから余計な物は見たくない。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2018/06/28(木) 14:54:41 

    50年後はNHK潰れてそう

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2018/06/28(木) 14:59:26 

    山口達也の事件のとき「Rの法則」のキャプ画を見て受信料を払う気がうせた
    国民から集めた受信料で女子高生のエロシーン撮影して放送してるなんてそれまで知らなかった
    受信料の無駄遣いだよ

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2018/06/28(木) 15:00:54 

    本当に一般人に手を出すヤクザだよね
    スクランブルなんて簡単にかけられるのに
    NHK払いたくないから、テレビもワンセグ携帯もカーナビも持ってない
    オリンピックも見ないし、ソニーがNHK映らないテレビを作ったら絶対に買い換える

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2018/06/28(木) 15:07:46 

    >>254
    田舎から引っ越して来てすぐに ここに話しを聞いたって 名前書いてって言われて書いて 契約になってたよ。口座引き落としでもないし しばらくして引っ越して 10年以上 一応 5年で 確か時効だと思う

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2018/06/28(木) 15:08:04 

    そういえば引き落としにしてるけど、年度始めに料金葉書が引き落とし後に来るのはなぜ?
    お知らせ来てないのに引き落としされてたから、お客様相談センターに電話したら決まりです。だけで態度悪かったー。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2018/06/28(木) 15:12:08 

    >>294
    50年後テレビの時代がとうに過ぎて、ラジオよろしく視聴率が1~2%の時代がきても
    名を変え品を変え存続させるだろうね

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2018/06/28(木) 15:18:18 

    民放局、気づいてないのかな?NHKの受信料徴収が嫌でテレビ持たない人がどんどん増えてるって事は、視聴率も下がるってこと。スポンサーは随意契約だとしても分母が低くなれば広告費削るだろうよ。NHKのやり方は民放潰しでもあるのに、民放は声上げないのかな?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2018/06/28(木) 15:19:59 

    契約しないに限る。
    ピンポンなってもオートロックだったら画面みて出ない。
    間違えて開けてもテレビないって言う。
    確認させろって言われたら警察を呼ぶ。
    この家から電波出てますとかアホな事言ってきてもシカト。
    お帰り下さいだけ言ってればOK。
    もし集金の人と対峙するなら録画、録音をする。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2018/06/28(木) 15:21:07 



    SONY早く実現して欲しい!

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2018/06/28(木) 15:26:33 

    >>261
    引っ越してすぐに来るよね
    8回くらい引っ越してるけど、どこも1週間以内に来てるよ。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2018/06/28(木) 15:36:10 

    NHKの社宅って 広尾でも 家賃2~3万なんだって

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2018/06/28(木) 16:09:08 

    百歩譲って払ってやるとして、全額税金控除しろよと思う。

    毎月きちんと払うのはあまりにばかばかしいので遅れ遅れに払っているけど、ちょっとでも遅れようものならいちいちA4の封書で払込書が届く。無駄遣いも良いとこだわ。
    むかつくから口座引きおとしには絶対にしてやらない。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2018/06/28(木) 16:44:54 

    日本放送協会(NHK)は国営ではないのに国営かと思わせる放送の在り方も問題。
    そもそも今の時代「電波料」はほぼ皆払ってる。
    携帯やパソコンなど…
    その公電波を勝手に使ってるのに更に受信料を徴収しようとする行動を「契約」などと言い、断れない人を狙いNHKの下請け会社が営業に行く。
    契約を結ぶかどうかと家に行くのは「業務」としての義務と認められてるんだろうけど
    「テレビあるなら払え」は法的にもおかしいのでは?人権がある限り人々には「観ないなら契約しない義務」もあって然るべき。
    元々は昭和の五輪や万博などの際にNHKが放送権を購入する為と放送整備費用だったんだろうけど、
    総務省と日本記者クラブ、各新聞社や各テレビ局や各広告代理店(電通)などがべったりで、BPOは「万引き家族」を製作した是枝氏などが委員の状態。
    娯楽とは元々は左派の人達のものだったけど、最近はワイドショーもニュースも報道もジャーナリストも似たり寄ったりで反日が過ぎる。
    「天皇陛下生前退位の意向」「眞子さまご婚約」などのスクープをあたかも宮内庁からの様に思わせるニュース速報で既成事実を作った。
    その後に内閣府と危機管理の皆さん大慌て。
    在留人や社会的弱者の為に日本を咎める様な内容ばかりでニュース速報のあり方さえおかしく有事の際もあてにならなくなってしまった。
    総務省は国民に問わずテレビ電波をアナログからデジタルに移行し画質はHDR.4K.8K..中国放送に向けて電波は5G…という新しい試み中。
    まず民主主義ありきなので選ぶ義務を「日本国民」に頂きたい。本来なら払わなくていい。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2018/06/28(木) 16:54:00 

    NHKを解体して電波オークションをやって
    ほしい、電波オークションをやってないアジアの国々は
    日本をふくめて、中国・北朝鮮・モンゴル・ベトナム
    くらいらしいね。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2018/06/28(木) 16:58:52 

    日本国民全員世帯主が支払いをストップさせる。口座を振込みにして支払い無視
    だって 契約者死亡しても請求してくるんだもの。腐ったNHKまじ潰したい

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2018/06/28(木) 17:01:17 

    皆さん衛星契約してますか?
    NHKは見てるから年払いでちゃんと払ってるけど、BS放送なんて全く見ないのに、「マンションに受信設備があるんだから払え」ってしつこい。
    本当にNHKなんてなくなればいいのに。
    NHKがなけりゃないで、民放が災害ニュースもこぞってやると思う。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2018/06/28(木) 17:02:13 

    NHK高裁で4戦全勝「ワンセグでも受信契約は義務」東京高裁 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    NHK高裁で4戦全勝「ワンセグでも受信契約は義務」東京高裁 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -4

  • 311. 匿名 2018/06/28(木) 17:02:20 

    >>300
    民放はTverとかのTV番組のネット視聴を普及させればいいよね
    TverならTVの録画とは違ってCMを早送りすることはできないからスポンサーも喜ぶ

    TVを作ってる家電メーカーはNHKが映らないTVを販売してTverに対抗すればいい

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2018/06/28(木) 17:07:52 

    今のAndroidの機種にもワンセグ付いていない機能があるよ。自分の機種調べてみたらワンセグ機能がついていなかった。嘘なく同等と言えるわ。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2018/06/28(木) 17:16:22 

    NHKが民営化し、見合った給与体系にし、スポンサー契約によって運営すればいい。
    スポンサーだって局や番組を選ぶのに、国民はその権利もないなんて横暴だと思う。
    正直国営放送なのに秀でたものがなく、その努力もないんだからそっぽ向かれてもしょうがないのに、
    国営放送だから安泰だと思ってその努力を怠る。
    良くない企業の見本だよ。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2018/06/28(木) 17:22:23 

    >>84
    すぐ警察に通報だよ!NHK名乗る委託業者はその場で住居侵入罪で逮捕されるから

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2018/06/28(木) 17:22:36 

    CMをぶちこんでもらう

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2018/06/28(木) 17:27:42 

    ネット配信でも受信料取り立てるから本気で頭がおかしな人達だなと思う
    日本とか名乗らないで欲しい

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2018/06/28(木) 17:28:17 

    KKのSP代税金ならNHKもそっから出せばいいじゃん

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2018/06/28(木) 17:35:46 

    ① ワールドカップ見てるんじゃないんですか? ②じゃああなたもタダ働きしますか? ③NHKは全国津々浦々にネットワーク持ってるから
    それなりに重要な細かいニュース流してますよ ソースやインフラに金払うの嫌ってあなた方が一番嫌いな人種なんじゃないの?
    ③ネットの人ってもうテレビ発の情報でも自分が第1ソースで自分が発見したみたいに洗脳されて思い込んじゃってるから あなた方が得意げに
    批判してるニュースNHKソースな事多いんですけど 金払うの嫌ですか? ④君ら漫画村恐ろしく叩いたよな 第1ソースのNHKに金払わないんなら
    漫画村と一緒やで 以上 煽り抜き 完全論破 寝言は寝て言ってください

    +1

    -2

  • 319. 匿名 2018/06/28(木) 17:38:34 

    ワールドカップ見て地震速報聞いて 何を得意げにテレビ見ないと言っちゃって人のソースタダでパクって金払うの嫌がってるのw
    テレビ見ないって人はあなたの言ってるニュースや情報 自分で取材したんですか? ネットから取ってきたってそれ第1ソースはNHKだったらどうするの? もうちょっとまともな事言え まともなトピ立てろ 子供の集まりか ここは

    +1

    -4

  • 320. 匿名 2018/06/28(木) 17:40:18 

    ドイツ 韓国のトピ 異様に伸びてるんだけど 受信料払うの嫌ですか? もう受信料払うの嫌な奴タダ働きしろよ
    どんだけ卑しいんだよ

    +0

    -3

  • 321. 匿名 2018/06/28(木) 17:42:56 

    うち受信料払ってるけどなぜかeテレだけみれない。NHKの人にも来てもらったけど無理だった。正直お金返してほしい。どうすればいいの?子供いるからそっちのが見たいんだけど

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2018/06/28(木) 17:48:50 

    国民全員が未払いになる

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2018/06/28(木) 17:50:29 

    契約しないと映らないようにしたらいいよ

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2018/06/28(木) 17:54:20 

    民法ではTVerみたいに無料で見逃し配信も視聴できるご時世なのに、NHKって高い受信料とってるくせに見逃し配信も無し、過去の放送を見返そうにもオンデマンドは高い!

    受信料払ってない世帯から利用料取るのは分かるけど、受信料払ってる世帯はそういうサービスでせめて優遇するぐらいしてよと思う。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2018/06/28(木) 17:54:20 

    ほんとNHKいらない、amazonプライムだってワンコインで見れるのに1000円以上ってどうなの
    毎月100円だったら支払ってもいいけど

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2018/06/28(木) 17:56:01 

    >>318
    なんかすごい…木下ほうかさんですか?

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2018/06/28(木) 18:02:32 

    払ってます。見てるし、国民の為の観光情報とかリベラルな立場で取材していると思う。
    裁判でも認められちゃったし、税金みたいなものと割り切っている。
    NHKだけでなく、日本の報道は政府や企業に都合がよく流しすぎているのでもっとリベラルな報道をして欲しいな。

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2018/06/28(木) 18:12:22 

    別に払いたくないのはいいけど インフラに金払う 情報に金払うっていう発想はちゃんと持っといてね
    後 テレビ見ないとか言いながらテレビが第1ソースの情報をコピペして偉そうに批判してるのほんとかっこ悪いから
    自分の矛盾にちゃんと気づいてね あなたが第1ソースのニュースなんかほとんどないんだから
    ワールドカップ見ないでね 文句ある人は 女ってどっかのサイトで通訳タダでやらせようとした女めちゃくちゃに叩いてただろ
    受信料払ってない奴ってあれと一緒だからな 自分が言ってることの矛盾に少しは気付こうな

    +0

    -6

  • 329. 匿名 2018/06/28(木) 18:15:45 

    観たくない人にはスクランブルをかければ良いだけ。
    緊急策として災害時とか有事のときだけスクランブルを解除する。
    そうするとNHKの経営が厳しくなる?
    んなもんは知らん、どうすれば少しでもたくさんの人達に観てもらって受信料得られる魅力的な番組作りができるか自分たちで知恵しぼれよ。
    今の状態(観てる人のなかに払ってるひととそうでないひとがいる不平等)はおかしいし、そもそも受信料制度が時代遅れ。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2018/06/28(木) 18:16:59 

    受信料反対派の何が嫌いかって ワールドカップ見てる事なんだよな 後 緊急地震速報の恩恵に預かってる事
    NHK嫌いマスコミ嫌いとか言いながらあたかも自分が取材してきましたみたいにテレビが第1ソースの情報にタダ乗り
    さらに嫌いなのは民放が広告宣伝費で上乗せしてる金は黙って払ってる頭の悪さな ほんと頭悪いよ 反対派 受信料嫌派は

    +0

    -6

  • 331. 匿名 2018/06/28(木) 18:20:03 

    君らが偉そうに叩いてる韓国の情報 君らが自分で取材した まあ最悪原点に当たって述べてる情報なんかあるのか?
    人のソースにタダ乗りしてるくせに金払うの嫌とか 自分の言ってる事理解してるんだろうか この人達

    +0

    -4

  • 332. 匿名 2018/06/28(木) 18:34:41 

    長文なのに句読点ない文章気持ち悪い

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2018/06/28(木) 18:43:09 

    リアルなNHKの集金人が暴れてるの?

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2018/06/28(木) 19:01:30 

    考えてもみるとさ、今時YouTubeは無料。フールやNetflixだって月額数百円で見放題なのに、見るか見ないか分かんないようなチャンネルに安くもない料金払う意味がわからないよね

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2018/06/28(木) 19:10:28 

    ソースソースうるさいわw

    中二並のソース脳

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2018/06/28(木) 19:12:43 

    なんかすっごい必死な人がいるんだけどw
    回し者?w
    あの集金の人たちってちゃんとまともな人なの?一件一件粘着質に家回る時点で、ちょっと他にいい仕事就けなかったの?っておもうんだけど。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2018/06/28(木) 19:21:10 

    家に集金訪問来るヤツはNHK名乗る委託業者は取立屋 YouTube見ればリアルにわかる。NHK職員ではない。

    NHKから国民を守る党があるしその党と国民団結して潰してもらいたい

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2018/06/28(木) 19:24:28 

    あのさ元業者から、集金来る委託業者奴らもそんなもの(受信料)払ってないからと話してました。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2018/06/28(木) 19:29:19 

    うちはマジでテレビないので払っていません。
    すごいたくさんの人を募って、みんなでテレビを一回捨てて、買わなければそのうちテレビが売れないことに気づいたメーカーさんの売り上げに響く→テレビ作っている会社がピンチになる→経団連の偉い人がなんとかしてくれんじゃね?わかんないけど。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2018/06/28(木) 19:30:51 

    一人キチがいるけどスルーでコメント流していこう。マイナスと密かに投稿時間の横をポチっといきましょう。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2018/06/28(木) 19:36:57 

    >>321
    解約か不払いでいいじゃん。 全国全員みんな不払いデモ起こしてもいいレベル

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2018/06/28(木) 19:44:05 

    NHKが裁判で勝ったってやつ、あれちゃんと但しがあって、同じ様に支払い請求する場合は、裁判をNHK側が起こし、裁判費用は、勝とうが負けようがNHK側が持つってなってる。まぁNHK側も数十万円の為に裁判して、時間も裁判費用もかけていちいちやれない。こないだの判決は、NHK側のただのパフォーマンス。みんな騙されない様に。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2018/06/28(木) 19:46:25 

    NHK受信料を義務化じゃなくするにはどうしたらいいと思いますか?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2018/06/28(木) 20:01:58 

    妨害電波を解禁して、NHKを受信したくなければ初期費用だけ五万で永年NHKが映らないようにする。その徴収した費用はNHKに払うから、最初に見るか見ないかを選択させてほしい。見るなら月額払えばよし。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2018/06/28(木) 20:11:16 

    払ってます。見てるし、国民の為の観光情報とかリベラルな立場で取材していると思う。
    裁判でも認められちゃったし、税金みたいなものと割り切っている。
    NHKだけでなく、日本の報道は政府や企業に都合がよく流しすぎているのでもっとリベラルな報道をして欲しいな。

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2018/06/28(木) 20:25:41 

    TVをIoT化。
    10分以上映したら、そこから時間課金される。
    観た時間はTVから自動的にNHKへデータ送信されて、毎月観た時間だけ請求がくる。
    常にNHKを観る家は従来通りの一律料金も選択可。
    大規模災害時はニュース時間帯のみ無料開放。

    こんな感じでどうよ。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2018/06/28(木) 20:31:01 

    勝手に電波飛ばさないないでほしい。
    見る見ないくらい選ばせてほしいな。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2018/06/28(木) 20:49:39 

    さっき来た。
    警察呼びますよって言ったら「では、払う気がないって事でよろしいですね?」って聞かれて思わずはいって言った。すぐに帰ったけど裁判起こす気なのかな…なんか怖くなってきた。ちなみに契約はして無い。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2018/06/28(木) 20:55:40  ID:LPA3ywrKFH 

    JASRACもそうだけど、ほんとどっからでも取り立ててやろうって気がまんまんでムカつく!
    放送法を改正するにはどうしたらいいんだろう?
    選挙でNHKを民営化しようっていう人があらわれないのはなぜ?
    国会議員もだいぶNHKから恩恵被ってるんだろうなぁ。ゆるせん!

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2018/06/28(木) 20:58:26 

    >>306
    日本国民の安倍総理にお願いしてもダメなのかしら
    今の自民党ならなんだってできるのにNHKのことは今のままでいいと思ってるのかしらね

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2018/06/28(木) 21:14:50 

    払わなくて済む方法があるのに払ってる人が多くて呆れる

    さすがブラック企業大国だと思う
    カモられる馬鹿が多すぎるから日本はよくならないんだろうね

    で、反論で綺麗事を言う人も結果から見れば単にカモられてるだけっていう
    全然NHKの暴走ぶりを制御できてないからさ

    権威と権力には滅法弱いのに、同じ一般人に対してはやたら強気な負け犬根性全開の人もなんなんだろ?

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2018/06/28(木) 21:21:02 

    >>346
    天才。
    その装置費用もNHK負担でお願いしたい。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2018/06/28(木) 21:22:10 

    差別ニダって騒ぎ立てて社員の国籍条項撤廃させて韓国が入り込み国民から無理やりお金を搾り取って平均年収2000万だっけ

    馬鹿馬鹿しい
    さっさと解体するか税金で運営される国営化すればいいのに

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2018/06/28(木) 21:31:31 

    てか海外からもちゃんと徴収してんの?
    いつも居留守使ってるけど今度来たら聞いてやろ

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2018/06/28(木) 21:32:21 

    この間の株主総会でソニーの株主さんがNHKの映らないテレビ作って欲しいって言ったんだっけ?
    絶対売れるよね笑
    あったらうちも買うわ

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2018/06/28(木) 21:36:47 

    ニュースと国会中継だけ無料にして、あとは番組毎のペイ放送でいいと思う。1放送100円から1000円くらいで。オリンピックやW杯などは高めに設定。月間受信料 < 月間ペイ料金のトータル金額だったら受信料払う人の方が多くなると思うし、ほんとうに見てない人は0円てことになる。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2018/06/28(木) 21:47:31 

    >>114
    私もNHK受信料一切払わない家庭で育ったからそれが普通というか当たり前の感覚になってる。
    当然契約してないのでなんの問題もないまま、あるとすれば時々NHKの徴収員と揉めることぐらい。
    その代わりNHKは一切観たことないけど。

    だから本当に払ってる人見るとすごいお金無駄にしてるなと思う。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2018/06/28(木) 21:47:44 

    どこかの会社に買収してもらって経営者総取っ替え

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2018/06/28(木) 21:53:37 

    >>348
    恐れないで。すぐ裁判しないから。脅しで言われて十年以上経ってもなんの音沙汰ないし、テレビないのにどうやっておこすのかね

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2018/06/28(木) 22:06:39 

    受信料取るならちゃんとした番組作ってよ
    再放送ばっかじゃん

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2018/06/28(木) 22:16:34 

    >>303
    郵便局に出す転居届のカーボンになっている2枚めがNHKの住所変更届になっているから、それを見て未契約者なら訪問していると聞いたことある。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2018/06/28(木) 22:39:55 

    今私のアパートに集金の人が居るんだけど
    もちろん居留守でやり過ごすけどね笑

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2018/06/29(金) 07:05:56 

    >>361
    そのNHKのカーボンを抜き取って転居届け出せばいいよ。←これNHKから国民を守る党の代表の方がYouTubeで説明されていました。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2018/06/29(金) 07:33:06 

    スマホの4年縛りは選択権の自由がないなど独禁法に抵触かもって異議が出てるのにNHKは独禁法に抵触しないんだろうか
    憲法改正するんならこっちも改正してもらいたい

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2018/06/29(金) 09:15:45 

    >>105
    NHKって、ヤ●ザ絡みの委託業者を雇っているんだね。
    こわーい

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2018/06/29(金) 10:20:59 

    もうさいい加減に、契約のルール変えようよ。NHKは今の時代に契約のルールが古すぎる。スカパーみたいに契約したい人だけ受信させれば良くない??あとお金を払う側の契約する自由もないの?勝手に番組を押し付けておいて金を払えとか意味が分からない。私は、NHKの本社を勝手に1時間だけ用心棒して、NHK本社を訪ねて用心棒代を要求しようかな。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2018/06/30(土) 12:20:40 

    >>290
    絶対、って何よ? 
    さんざんこの手のトピでスポーツ中継や紅白、はては災害時ですらもNHKなんぞ見てないよ!って書き込みチラホラあるでしょ。確かに契約しておいて未払いの人、年一でも見てる人、災害時だけは見てる人はたくさんいるだろうし、ズルいと思う。だけど、年一ですら災害時ですら見ていない人もいるのよ、私のようにね。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2018/06/30(土) 12:35:53 

    >>332
    本当だ。明らかに同一人物が連投してるよね。気持ち悪い

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2018/07/01(日) 02:50:11 

    本当にしつこいね
    「○○さぁ~ん」ってわざと名前間違えて
    玄関先まで出てこさせようとしやがってやり方が悪質
    撃退シール本気でもらおうかな

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2018/07/01(日) 15:51:31 

    SONYの株主総会で、NHKが映らないテレビを開発してくれ!ってあったね

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2018/07/01(日) 21:55:23 

    最近きたわ
    本社で受信機あるって調べついてるんだとか言ってた
    本当にないんだよ!って言ったけど(ワンセグどころかカメラもないビジネスケータイとiphoneしかもってない)
    本社ってそんなことできんの?
    不法侵入でもしたんか?警察行った方がいい?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2018/07/01(日) 22:49:17 

    最近裁判で勝ち続きだから、集金員達も張り切ってるよね。今まで来なかったのに先月ぐらいから土日の22時ごろ来る。居留守。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2018/07/04(水) 18:31:34 

    今、NHKが、天気予報の質問コーナーで「日本が無くなったら朝鮮半島の被害は大きくなるんですか?」って。NHK、意図的だろ、これ。日本が無くなったら、なんて。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2018/07/04(水) 18:34:24 

    >>373
    台風の被害でした!

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2018/07/05(木) 12:31:46 

    >>356
    今の月額より高くなったら払ってる人が可哀想
    上限も必要だよ

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2018/07/09(月) 21:02:00 

    ここまで文句が多いんだから、NHKは有料放送にしてほしい。
    私はNHKに見たい番組が多く毎日なにかしら見てるから受信料払う。
    でも「月に1、2回すら、見るか見ないか。金払う程の価値も無い」と思う人は、完全にNHKは映らないようにしてほしい。どうやったって映らないように、一切見れない様にしてほしい。そのかわり受信料免除にすべきだと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード