ガールズちゃんねる

【化粧品】動物実験について

201コメント2018/06/23(土) 21:19

  • 1. 匿名 2018/06/22(金) 00:28:56 

    動物実験反対している友人が私の持っている化粧品を見て、「そのメーカーは動物実験してるから私は絶対使わない」と言っていました。
    正直なところ、私は動物実験に対して全然興味も知識もなく、化粧品はカラーや値段、肌に合うかどうかで選んでいたので、そういう観点もあるのかと思いました。
    近年、動物実験反対の化粧品メーカーが増えているのですね。
    皆さんは、動物実験についてどう思いますか。

    +151

    -6

  • 2. 匿名 2018/06/22(金) 00:30:54 

    なんとも言えない。
    動物実験がある事によって自分たちが安心して使えるし薬も飲める。
    犯罪者や死刑の人がやればいいと思うけど。

    +630

    -33

  • 3. 匿名 2018/06/22(金) 00:30:55 

    薬も飲めなくなってしまいようだね

    +94

    -32

  • 4. 匿名 2018/06/22(金) 00:31:10 

    反対

    介護犬も警察犬も

    断固反対

    +50

    -132

  • 5. 匿名 2018/06/22(金) 00:31:17 

    医薬品含めて考えると仕方のない必要なことだと思っているから考えないようにしている。

    +190

    -37

  • 6. 匿名 2018/06/22(金) 00:31:25 

    キスミーのヒロインメイク動物実験してないし安いしいい!

    +185

    -11

  • 7. 匿名 2018/06/22(金) 00:31:47 

    食べるのも可哀想とかなるよ?

    +82

    -49

  • 8. 匿名 2018/06/22(金) 00:32:02 

    動物実験止めろ❗❗( `Д´)/

    +165

    -55

  • 9. 匿名 2018/06/22(金) 00:32:13 

    動物実験してるメーカーのものは買わないのが私たちに出来ることだと思うよ。
    動物実験っていっても必要のないひどいやり方してるんだから。

    +271

    -25

  • 10. 匿名 2018/06/22(金) 00:32:47 

    犯罪者の皮膚で実験出来ればいのに。

    +362

    -6

  • 11. 匿名 2018/06/22(金) 00:32:59 

    でも何かを犠牲にしなくちゃ安全はないから感謝して使うしかないのかな...
    その化粧品を使わないのも使うも自由だし

    +191

    -26

  • 12. 匿名 2018/06/22(金) 00:33:08 

    このメーカーは○○なので持たない。という自分のポリシーはあって良いと思うけれど、
    その商品を持っている人に、自分の主義主張をわざわざする友人もどうなのかと。

    +433

    -11

  • 13. 匿名 2018/06/22(金) 00:33:27 

    【化粧品】動物実験について

    +14

    -83

  • 14. 匿名 2018/06/22(金) 00:33:43 

    化粧しなければ解決

    +92

    -15

  • 15. 匿名 2018/06/22(金) 00:33:45 

    >>2
    動物実験しなきゃいけない劇薬が含まれてる化粧品は使いたくないな。
    DHCとかちふれとか、動物実験してないいいメーカーもあるよ!

    +263

    -16

  • 16. 匿名 2018/06/22(金) 00:34:35 

    >>7
    食べるために、は人間以外の動植物だってしている、いわゆる食物連鎖。

    動物実験は人間しかやらない。

    全然違う話だね。

    +156

    -13

  • 17. 匿名 2018/06/22(金) 00:34:39 

    動物実験反対という考えの方は、どうやって安全性を確認したら良いのかを教えてください。

    +190

    -30

  • 18. 匿名 2018/06/22(金) 00:34:44 

    動物実験していない、と聞けばそれを買うようにしてるけど、自分から調べたりはしてないな…
    ごめんなさい。

    +84

    -1

  • 19. 匿名 2018/06/22(金) 00:34:53 

    矛盾してるけど
    化粧品→反対

    薬→賛成

    本当は死刑囚で実験してほしい

    +298

    -11

  • 20. 匿名 2018/06/22(金) 00:34:55 

    無知で恥ずかしながらに考えたこともなかった。でもこれからも自分の化粧品がどうかは調べないと思う。申し訳ないと思うけど、そのおかげで肌が荒れない化粧品を使えているので感謝をします。肌が強ければそういう観点で選ぶのもありなのかもしれない。

    +33

    -6

  • 21. 匿名 2018/06/22(金) 00:34:58 

    毛皮は買わないって決めてるくらいで、化粧品のことまで考えたことなかったよ。
    想像したら可哀想になるなぁ。

    +155

    -6

  • 22. 匿名 2018/06/22(金) 00:35:19 

    動物実験には反対だけど、それによって今までの化粧品や医療品の基礎が作られたと言っても過言ではないと思う。

    とりあえず思ってても人に強制する人は好きじゃない。自分だけやってろと思う

    +180

    -13

  • 23. 匿名 2018/06/22(金) 00:35:28 

    キスミーとかの伊勢半の化粧品いいよね
    動物実験してないし安いのに発色いい

    +91

    -1

  • 24. 匿名 2018/06/22(金) 00:35:29 

    けど。してない会社だって、他社のデータ見たり、過去のデータを使ってるよね。
    自分はしないけど、他社にはさせる。
    なんか、「鳥肉を食べながら鳥を殺してない」
    って言ってる感じだよね

    +230

    -16

  • 25. 匿名 2018/06/22(金) 00:35:31 

    動物でやるくらいなら凶悪犯でやりゃいいんだよ
    動物の肌より人間の方がいい結果出るでしょ
    薬も同様に

    +206

    -10

  • 26. 匿名 2018/06/22(金) 00:35:41 

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2018/06/22(金) 00:35:57 

    化粧品で動物実験する必要がない。
    仕方ないって言ってる人はリアルファーとか気にせず買うのかな。

    +37

    -35

  • 28. 匿名 2018/06/22(金) 00:36:47 

    友達がOX使わないって言うだけならいいけど、その主張を押し付けてくるのは動物実験以外でも無理。FOする。
    動物実験については考えないようにしてる。化粧品もだけど、医薬品だって動物実験からだから。そしたら薬も飲めなくなる。

    +13

    -25

  • 29. 匿名 2018/06/22(金) 00:37:07 

    こういうトピ立てると動物擁護派の意見に片寄るに決まってるよ
    自分たちだってその犠牲になった動物たちのお陰でこうして暮らせてるのに

    +137

    -16

  • 30. 匿名 2018/06/22(金) 00:37:18 

    >>17
    頭の良い人に聞け

    +6

    -15

  • 31. 匿名 2018/06/22(金) 00:37:59 

    出来る限り、動物実験をしていませんと言っている商品を買ってる
    毛皮も買わない
    コートなんかはデザイン気に入ってもファーがリアルなら買わない、あえてフェイクを選ぶ
    毛皮が無ければ凍えて死ぬような寒い地域でもないのにわざわざ動物の毛皮を着る必要はないと思うから
    でもそれ言ったら食べなくても死にはしないのにお肉やお魚食べてるんだよね…
    ただ、完全な菜食主義者はやっぱり栄養が偏って病気になりやすいらしいから、身体に必要な栄養源として頂いているから無駄にしてる訳じゃないと、半ば無理矢理自分を納得させてるところはある

    +107

    -8

  • 32. 匿名 2018/06/22(金) 00:38:20 

    新薬とか劇薬が含まれてるから動物実験しなきゃいけないんだってね。
    だから逆に動物実験してない大手老舗メーカーの方が安全なこともある。

    +34

    -5

  • 33. 匿名 2018/06/22(金) 00:38:28 

    オーガニックとかと同じで自分がどこまでこだわるかだと思うから、気にしてない人を非難するつもりはない。

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/22(金) 00:38:33 

    >>25
    これでいい。本当に。特に性犯罪者とかロリコンとか治せない病気のやつら

    +98

    -5

  • 35. 匿名 2018/06/22(金) 00:38:35 

    医薬品は他の動物のためにもなってるけど医薬品は人間のためにしかなってないからな。

    +0

    -14

  • 36. 匿名 2018/06/22(金) 00:39:07 

    化粧品で動物実験必要なの?

    +35

    -5

  • 37. 匿名 2018/06/22(金) 00:39:42 

    動物実験してない成分なんかない。
    動物実験してないメーカーがあるだけ。

    +121

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/22(金) 00:40:02 

    >>15 DHCとかちふれっていいメーカーなの???

    +14

    -4

  • 39. 匿名 2018/06/22(金) 00:40:25 

    >>35
    どういうこと?

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2018/06/22(金) 00:40:53 

    不必要だと思う人は薬や化粧品すべて調べているの?
    安全とは何処から?

    +16

    -6

  • 41. 匿名 2018/06/22(金) 00:40:56 

    >>38
    ブランドの好みは個人の感覚でしょ
    いいと思う人もいるよ

    +0

    -4

  • 42. 匿名 2018/06/22(金) 00:41:37 

    >>39 化粧品は人間のためにしかなってないって書きたいんじゃない?

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2018/06/22(金) 00:42:14 

    自分が使いたくないならつかわなきゃ良いけどそれを他人に強要するのは間違ってるよね

    +78

    -1

  • 44. 匿名 2018/06/22(金) 00:42:23 

    肉も絞めるところを考えたら食べれない。

    動物実験しなきゃ作れない用なものは作らなくて良い。

    +11

    -12

  • 45. 匿名 2018/06/22(金) 00:43:06 

    動物に飲ませる、塗る薬だって動物実験してるよ

    +67

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/22(金) 00:43:22 

    知ってショックなのは分かるが、そのおかげで暮らせてる部分は多いだろうね。
    だから嫌だなって思うのは自由だけど、実験した人達を責めるのは違うと思うな。
    その人達だって何も趣味でやってるわけじゃないんだからさ。

    +80

    -2

  • 47. 匿名 2018/06/22(金) 00:43:23 

    ″仕方ない″と″可哀相″で線引きしてる時点でただの偽善だよ、こだわる人は。

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2018/06/22(金) 00:43:25 

    >>44
    無くて生きていけるなら必要ない。

    ただの人間のエゴ

    +7

    -4

  • 49. 匿名 2018/06/22(金) 00:44:04 

    動物実験は嫌だけど動物実験があって今の薬とか化粧品が安全に使えてるからなんとも言えない…

    +25

    -3

  • 50. 匿名 2018/06/22(金) 00:44:17 

    >>24
    新しい成分も続々と出るから過去データだけでは成り立たないね。
    成分を開発した会社だけが動物実験して、あとにそれを使う化粧品メーカーは共有データ確認するだけで動物実験ナシってことにはできないのかな。

    +10

    -5

  • 51. 匿名 2018/06/22(金) 00:44:25 

    動物実験してる=安全、って考えがまず浅はか。
    動物実験がどんな事されてるか知らないんだね。
    原液を無理やり目にたらすとか、そんな使い方しないからね。

    +19

    -13

  • 52. 匿名 2018/06/22(金) 00:44:42 

    >>44
    我々が何となく使ってる塗り薬も動物関わってるけど全て自然治癒ですか?

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2018/06/22(金) 00:45:11 

    自分のできる範囲で、思う通りに買う買わない使う使わないを決めたらいいと思う。
    自分がこうだからと、押し付けてきたり批判してくる人はちょっと苦手だなあ。

    個人的な意見としては肌の弱い人が使えるような化粧品ものは実験があって仕方がないかなと思う。
    医薬品類についても、遺伝的な病気なんかはサイクルの早い動物にお世話になるしかない部分があるから、ありがとうと手を合わせる事と無駄に消費しないよう心がけるしかないかなあと思ってる。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2018/06/22(金) 00:45:17 

    >>36
    肌荒れするかとかその辺調べるんだと思う。

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2018/06/22(金) 00:45:44 

    マウス実験はどうなんだろうね。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/22(金) 00:46:28 

    言い出したらきりがない問題。

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2018/06/22(金) 00:47:36 

    動物に関して色々いう人って動物園や水族館とかも行かんのかね
    徹底してるのか気になる

    +31

    -2

  • 58. 匿名 2018/06/22(金) 00:47:47 

    >>54 肌荒れっていうか、安全性を確かめるためだよね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/22(金) 00:49:05 

    >>36
    顔につけるものだし万が一目に入った時に失明の恐れがあるようなものは世に出せないからね。
    あと子供が誤飲したりもあり得るから。

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2018/06/22(金) 00:49:20 

    >>50
    メーカーってお互いライバルなのにそれは無理な相談。

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2018/06/22(金) 00:50:39 

    私一番貢献してるよ。
    化粧しないから。

    +22

    -2

  • 62. 匿名 2018/06/22(金) 00:51:57 

    化粧はしたいけど、動物実験は絶対反対。
    それこそエゴですな。

    +20

    -5

  • 63. 匿名 2018/06/22(金) 00:52:00 

    >>32
    ごめん、どういうこと?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2018/06/22(金) 00:52:31 

    化粧品の作り方なんて専門家しかわからないし、動物実験がどれだけ大事なのか素人が断言できないよ。
    ただ慣例的にやってる無駄な部分はあるだろうからそういうのは見直してほしいね。

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2018/06/22(金) 00:53:47 

    >>62は化粧はしたいけど、動物実験は絶対反対って人がって意味ね。
    私は仕方ないと思ってる派。

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2018/06/22(金) 00:54:02 

    食べ物も薬も化粧品もありがたいと思って消費します。ただそれだけ。
    自分が動物実験に反対だからといって他人にまで強要したり、使っているものにケチつけるほうがどうかしてるよ。

    +24

    -3

  • 67. 匿名 2018/06/22(金) 00:54:12 

    たとえ化粧してなくても、石鹸や洗剤、風邪薬から各種予防ワクチン、各種薬、何らかの形で色々とお世話になってるよね〜…あま、本人が納得する形で向き合えれば良いだけのはなしか。

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2018/06/22(金) 00:55:10 

    >>65
    動物実験反対だけど化粧はしたいから、動物実験してないブランドを選ぶ。
    これがエゴなの?

    +7

    -7

  • 69. 匿名 2018/06/22(金) 00:55:19 

    人の肌で試せばいいのです。動物は化粧しないから

    +8

    -10

  • 70. 匿名 2018/06/22(金) 00:55:53 

    じゃあこれはどうなるの?とか派生したら収集つかなくなるやつだコレ。
    まぁ目の前で実験されたらそりゃ可哀想だとは思うだろうな。
    かといって反対もできないわ。

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2018/06/22(金) 00:56:06 

    モルモット、ハムスター飼ってたとき動物実験のこと知ってしてる会社のは使えなくなった。
    まぁ人には強制しないけどね。
    化粧品だけじゃなくて日用品の洗剤とかもしてないとこの使ってるよ

    +15

    -5

  • 72. 匿名 2018/06/22(金) 00:56:23 

    >>69 だから動物実験は化粧品だけじゃないってば

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2018/06/22(金) 00:57:01 

    動物実験してるかどうかで購入を悩む様なことはない。
    結局は自分の肌に合うかとか値段で決める。

    自分は持病があるから薬も飲むしね。

    動物実験してない化粧品でも蜂蜜とかが入ってるのはOKなの?蜂が犠牲になるよね?

    +7

    -9

  • 74. 匿名 2018/06/22(金) 00:57:48 

    >>69
    では被験者になってくださいますか?

    +9

    -3

  • 75. 匿名 2018/06/22(金) 00:57:48 

    >>72
    化粧品の動物実験トピなんだからとりあえず化粧品に絞って話せばいいんじゃないかな

    +4

    -8

  • 76. 匿名 2018/06/22(金) 00:57:53 

    >>68
    その会社も、結局は他社の動物実験によって得られたデータを使ってる
    動物実験が全く関わってない成分なんてない

    +39

    -3

  • 77. 匿名 2018/06/22(金) 00:58:01 

    原始的な生活したくないから反対しない
    実験しなくても科学が進歩してくれるなら賛成するけど

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2018/06/22(金) 00:59:19 

    殺虫剤の動物実験には無関心なんでしょ?

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2018/06/22(金) 00:59:50 

    >>75
    化粧品以外の動物実験は賛成なんだね?

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2018/06/22(金) 01:01:16 

    >>78
    虫…反対する人想像つかない…苦笑
    やっぱ動物実験もそれに反対するのも、どっちも人間の勝手だねぇ。
    だから個人で好きに決めるしかないね。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/22(金) 01:01:33 

    >>76
    そりゃあ辿って行けばそうでしょ。データ利用して無駄な動物実験を避けてるだけでもじゅうぶんだと思うけど。
    なんでエゴとまで言われなきゃいけないのかさっぱりわからない。

    +0

    -11

  • 82. 匿名 2018/06/22(金) 01:02:20 

    >>79
    論点ずれてるしトピからもずれてる

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2018/06/22(金) 01:02:54 

    私は動物実験賛成。人間に害が出るよりがは、動物実験の方がマシだと思う。

    ただ、私達の安全は動物の犠牲のうえでなりたってるから、動物への供養や感謝の気持ちも忘れちゃいけないと思う。

    +31

    -20

  • 84. 匿名 2018/06/22(金) 01:03:29 

    >>79 そうゆうことになりますよね〜〜
    なんで化粧品だけだめなの?謎

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/22(金) 01:04:55 

    動物実験否定派は別に他人に押しつけてないのに、動物実験擁護派がレスつけて噛みついてるって不思議だね。

    +5

    -5

  • 86. 匿名 2018/06/22(金) 01:05:41 

    >>82
    化粧品限定で反対してるエゴクソババアってことでトピ終了だね♪

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2018/06/22(金) 01:06:53 

    内部でやってないだけで外部に頼んでるとこもあるから、反対してる人気をつけてね
    人工皮膚とかじゃわからないのってやっぱりあるんだ。
    あとオーガニック、マジで自然なものだけって思ってる人はいないだろうけど、一応気をつけてね。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/22(金) 01:12:02 

    >>65
    逆に動物実験反対派に質問したい。
    今あるワクチンって動物実験の結果できたんですが?化粧品だって皮膚科で勧められるものだってある。
    そんなに反対ならご自分が実験台になれば?動物の代わりに。

    +7

    -5

  • 89. 匿名 2018/06/22(金) 01:12:23 

    死刑宣告されてる人が実験台になってほしい。人を殺害して、死刑日まで衣食住の保証には疑問。何か役立って死刑になってほしいので、薬の実験には死刑宣告確実は方にお願いしたい。

    +23

    -3

  • 90. 匿名 2018/06/22(金) 01:15:12 

    >>89
    結局何かで実験はするんだね…自分以外の何かで。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/22(金) 01:15:27 

    死刑囚で実験とか言ってる人は本当ズレてると思うわ

    +17

    -9

  • 92. 匿名 2018/06/22(金) 01:16:20 

    動物実験ならぬ人体実験だね…

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/22(金) 01:20:03 

    >>87
    むしろ外部で一律でやればいいと思う。
    反対派だって動物実験0にするのが難しいことぐらいわかってるでしょ。
    回数を減らす為に専門業社がデータ集めて安全確認したら、いま各メーカーがバラバラにやってる動物実験の回数は減るんじゃない

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2018/06/22(金) 01:22:31 

    動物実験無しで正真正銘の混じりっけなしのオーガニックで
    防腐剤が入ってない物は逆に怖い。
    そんなものが店頭に常温で並んでるなんて。

    本当にオーガニックなら品質保持の為に冷蔵保存必須だもん。
    添加物が入ってるなら動物実験はして欲しい。

    私は皮膚科で化粧品を作ってもらってるけど、冷蔵庫で1ヶ月が限度だと言われる。

    +14

    -5

  • 95. 匿名 2018/06/22(金) 01:27:46 

    >>94
    皮膚科で化粧品を作ってもらうってどういうこと?その場で医師か薬剤師が化粧品の調合をするの?

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2018/06/22(金) 01:27:48 

    学生の頃、真剣に動物実験のこと調べたりした時期があったよ
    実験に使われる犬、うさぎ、猿達が収監されてる写真があって
    みんな切ない眼差しでこっち見てた。
    飼育環境が日本はまだマシだけど中国なんかは最悪。

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2018/06/22(金) 01:29:39 

    私は死刑賛成派だけど
    死刑囚で人体実験をするのは理に適ってないと思う
    人体実験するとなると長期での経過観察をすることになるし
    そもそも人体実験の条件に合致した健康状態の死刑囚がどれくらいいるのかという話
    死刑囚を使えば動物実験や治験をしなくて良いなんてのは夢物語だわ

    +16

    -2

  • 98. 匿名 2018/06/22(金) 01:34:38 

    大学の動物慰霊祭でかわいいマウスの写真に学生一人一人花を手向けたの思い出した

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/22(金) 01:42:51 

    これだけ揉めそうなネタが山盛りで煽り口調の人もたくさんいるのに全然伸びないガルちゃんの過疎っぷりがすごい

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2018/06/22(金) 01:43:10 

    死刑囚で人体実験って書いてる人どこまで本気かわからないけどとりあえずニュルンベルク綱領やヘルシンキ宣言を知っててほしいなあ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/22(金) 01:43:13 

    動物実験で製品ベースでやるかってこと?それとも原料ベース?
    原料ベースなら動物実験で安全性確認とってるものはたくさんあるよね?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/22(金) 01:43:19 

    >>95
    よく読みなよ。「皮膚科で勧められた」って書いてあるじゃん。
    ドクターズコスメとかもそうだけど、製薬会社などと共同開発で作ったのとかあるじゃん。アマゾンでも売ってるよ。

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2018/06/22(金) 01:44:06 

    >>99
    平日の夜中だし仕方なくない?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/22(金) 01:44:52 

    >>102
    皮膚科で勧められたなんて全く書いてないけど...

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/22(金) 01:45:59 

    そのメーカーがしてなくても過去に違うメーカーが同じ成分を動物実験で安全って確かめてるかもしれない

    動物実験反対なら化粧できないと思う

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2018/06/22(金) 01:46:30 

    去年の今頃元々化粧品に興味があり、調べていくうちに動物実験に辿り着いた。
    動物実験って一匹どころじゃないし一回の実験で数百の個体を扱うらしい。
    今は細胞を培養した実験とかが開発されてるらしいけど実用にはまだ時間がかかるとか。
    これからの発展に期待したい。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/22(金) 01:54:48 

    ペットショップとか動物カフェの方が嫌悪感ある

    +25

    -3

  • 108. 匿名 2018/06/22(金) 01:57:01 

    >>107
    同意

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2018/06/22(金) 01:57:03 

    主の友達、化粧品メーカーの販売戦略にまんまと乗せられてるね。
    動物実験してませんて言えば企業はクリーンなイメージを保ちつつ、大して特色のない製品に販促力をつけられるし、消費者はその製品を購入する事で「私いい事してる」満足感を得ることが出来る。

    +32

    -4

  • 110. 匿名 2018/06/22(金) 02:14:05 

    まぁ死刑囚で人体実験すればいい発言の人達は勢いで言っちゃたんだろう。
    よくよく考えれば何を言ってしまったのか、自分でも理解できるはず。
    気づいてくれればそれで良いさ。

    +3

    -8

  • 111. 匿名 2018/06/22(金) 02:19:04 

    化粧品が安全がどうか動物の目に入れて確かめるなんて馬鹿げてる!そんなのレイプで刑務所に入ってるやつにすればいい!ってエレン・デジェネレスが言ってて、賛成‼と思った。

    +11

    -4

  • 112. 匿名 2018/06/22(金) 02:19:42 

    保護犬や猫を複数飼ってるってだけで周囲からは動物愛護家と認識されてるけど普通に肉食うし、使ってる化粧品やらも動物実験されたものだか知らない、調べた事もない。
    私達の日常は尊い犠牲の上にあるんだと認識、感謝する事が弔いなのかな〜。

    でも生きたまま皮を剥がれてるキツネの映像みてから流石にリアルファーは着られなくなった。

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2018/06/22(金) 02:21:03 

    薬品関係の研究機関に勤めているのですが、これまでたくさんの実験動物を扱う仕事に携わってきました。マウスやラットだけでも多分数千匹…。
    昔から動物が好きなので、罪悪感を持ちながらも私がしていることは無意味な殺生ではないと言い聞かせて仕事をしています。
    供養塚に手を合わせることで心を落ち着かせていますが、ぶっちゃけ人間の検体を扱う方が精神的に楽ですよ

    +23

    -3

  • 114. 匿名 2018/06/22(金) 02:28:25 

    目に入れて大丈夫か実験してウサギとか失明させたり、火傷みたいになってるのに放置したりするんだよね。
    安全なものでも目に入ったらどれぐらい痛がるかとか…
    そりゃ反対したい気持ちもわかるよ

    +24

    -2

  • 115. 匿名 2018/06/22(金) 02:30:48 

    そんなんきにするなら、化粧しなきゃいいやん。

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2018/06/22(金) 02:36:33 

    >>113
    それは人間様が動物様に入れ替わっただけでは…
    どっちも実験されたら可哀想なのは変わらんよ
    仮にずーっと人間の検体扱ってたら逆になるんじゃないかと思う

    +4

    -5

  • 117. 匿名 2018/06/22(金) 02:39:53 

    信念に基づいて化粧品を使わないのはあり。
    先端医療も受けないと宣言するのは筋が通っている。

    でも動物実験に反対しながら化粧して先端医療も受けたいというのは
    言動が矛盾している気がする。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2018/06/22(金) 02:42:10 

    化粧品は娯楽・趣向品に値するから、議論になるのではないのかな?
    あと、もうこれだけ化粧品の生産技術の歴史があるからこれ以上の進化したものを作る為に無駄に実験しなくていいのでは?ということだと思う。

    +14

    -2

  • 119. 匿名 2018/06/22(金) 02:44:27 

    私は仕方ない派だけど、しなくて済むならその方がいいでしょそりゃ。
    その点はみんな同じだよ。

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2018/06/22(金) 02:46:41 

    残念ながら、今の時代も動物実験は色々なものに関与しています(ほぼ齧歯類ですが)
    化粧品、薬、あなたの普段食べている商品の添加物まで。ちなみに試験が終了すれば動物達は問答無用で殺処分です。ただ、痛みには最大限配慮しています。
    反対派がいて当然です。将来的には無くせる様に、良い代替案を見つけられればいいなと思っています

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2018/06/22(金) 02:49:23 

    トピずれだけど
    競馬用の馬も引退後は大半が殺処分らしいね
    なんとかならんかね

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/22(金) 03:06:41 

    動物可哀想だから
    人間でやればいいじゃん

    【化粧品】動物実験について

    +15

    -2

  • 123. 匿名 2018/06/22(金) 03:08:28 

    これとかも
    【化粧品】動物実験について

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2018/06/22(金) 03:12:38 

    ペットだって人間のエゴのために品種改良とかされてるよ。ブランドのように高い値段を出して買うのもおかしいと思う。とくに犬や猫、飼ってる人沢山いるよね。
    ペットの医療や薬、餌だって動物実験されてるはず。矛盾してるよね。すべてを排除するのは不可能だと思う。ある程度は仕方ないかと。 毛皮のこと言ってる人はバッグや靴、財布も皮革製品は持たないんだよね?

    +12

    -3

  • 125. 匿名 2018/06/22(金) 03:18:03 

    化粧品の実験てそもそも人と動物では肌とかちがうよね?
    体毛そんなにないし、色味を見るとかでも動物の肌色と人間はちがうじゃないか?

    是非とも犯罪者さんでお願いしたい
    参加したらその分、しんどい作業休めるし、女性は室内の仕事してたりするから、化粧のもち、肌質や肌色、どんな時にくずれるのか?とかしっかり観察できるじゃん。

    ちゃんとした同じ物を食べて、そこそこ運動もしてる
    検体としてはいいと思う


    +7

    -9

  • 126. 匿名 2018/06/22(金) 03:22:56 

    >>118
    普通に人間の発売前の化粧品モニターあるよね?
    そんなに劇薬ってわけではないのにね?
    化粧モニター好きな人結構いるよね。使い心地や使い続けてどうなったのかとか書いたり定期的にデータとったりとかしてるよね

    +3

    -4

  • 127. 匿名 2018/06/22(金) 03:26:25 

    >>107
    最近は保護カフェとか増えてきたよね
    もっと増えても良いのにね。

    気に入った子が居たら、審査が通れば譲渡してくれるみたいだし、躾とか困ったら直ぐに相談に乗ってくれるからいいと思うんだよね

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2018/06/22(金) 03:32:27 

    >>125
    薬品だけじゃなくて、それ以上だよ
    ググったらキツイかったけど
    大音量をずっと流したらどうなるか?寝かせなかったらどうなるとか、ハンマーで足を潰してストレスチェックとかやってきたからね
    涙が出たよ
    そんなの必要なの?と思うことあった

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/22(金) 03:35:43 

    どこの国か忘れたけど、最近の話で
    猿の脳の実験で死ぬまで苦痛をもたらしたとして問題になった事件あったよね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/22(金) 03:47:22 

    人間>動物>犯罪者
    って事か…恐ろしい人たちが居るなぁ…
    動物可哀想だけなら共感できたけど、そこまでは無理だ。

    +8

    -5

  • 131. 匿名 2018/06/22(金) 03:47:39 

    昔からどこの化粧品メーカーも化粧品は動物試験なんてしてないよ。
    してるのは使ってる原料を最初に作る時に安全性を確認する時だけ。
    医薬品の新薬は許可を得るために動物試験したデータを提出する必要がある。
    みんな自分でよく調べてから話そうね。

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2018/06/22(金) 03:51:25 

    >>124
    毛皮はやめておこうって思うのって不自然?
    高いし別に欲しいとも思わないし・・・同じ理由で革製品も持ってないや。

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2018/06/22(金) 03:53:06 

    >>130
    宅間守や宮崎勤級の犯罪者は鼠以下だと思ってます

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2018/06/22(金) 04:02:11 

    刑事罰を受けた人は、すでに罰が決まってそれに服してる
    死刑囚で執行されていない人も、死刑という刑罰が確定している
    そういうことも理解せずに、死刑囚で実験すればいいとか、無教養無分別にもほどがある

    +8

    -5

  • 135. 匿名 2018/06/22(金) 04:17:48 

    >>134
    教養の問題じゃないよ
    生きる価値ない奴を使ったらいいよ
    光市母子殺人事件、女子高生コンクリ事件、リンちゃん事件、ググったらいっぱい出てくるよ?
    裁きと罰とは人間が人間のために用意したものであって、犬猫とかうさぎは含まれてないのに実験をさせられる人間様の為に
    動物には罪がないんだからさ
    だったら最初に人間使った方が早いじゃないの
    社会に戻す必要ないし、税金で生かす必要もないし

    +10

    -4

  • 136. 匿名 2018/06/22(金) 04:44:01 

    何もしてない動物よりは凶悪犯罪者でやってほしいとは思う
    実物の人間だし刑期中は税金かかるし、こっち使う方が良いことづくめ

    +12

    -4

  • 137. 匿名 2018/06/22(金) 04:49:44 

    死刑囚から利益を得ようという考えは危険だよ
    本来なら死刑にならないはずの人でも、死刑にされることに繋がる
    飽くまで死刑は粛々と執行されるべきであって、ビジネスにしてはいけない

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2018/06/22(金) 05:07:49 

    死刑囚でも冤罪の可能性はゼロではない
    袴田さんみたいに

    +5

    -4

  • 139. 匿名 2018/06/22(金) 05:33:17 

    >>138
    そういう希なケースを持ち出すんじゃないよ
    絶対生かしちゃいけない人間のことを言ってんの
    こいつだって出てきたらまた人を殺すと宣言してんの
    【化粧品】動物実験について

    +14

    -2

  • 140. 匿名 2018/06/22(金) 05:42:37 

    >>34
    余命幾ばくもない患者さんでも実験しろって意味かと思った
    更生の余地なしの犯罪者ね。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2018/06/22(金) 06:45:33 

    うさぎの首をギロチンみたいに固定して、劇薬を目に入れて反応見るみたいです
    目がただれてボロボロになったり痛みで暴れて死んでいくうさちゃんもいる

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2018/06/22(金) 07:05:46 

    動物実験全くしていない商品は少し怖い。
    していてもカネボウの白斑事件みたいなことが起きることもあるんだし。必要悪だと思う。
    人体実験推奨派も凶悪犯とか言っていることが非現実的で、結局自分が人体実験の被験者になるのは嫌なんでしょう?

    +13

    -2

  • 143. 匿名 2018/06/22(金) 07:10:59 

    >>121
    あなたが飼ってあげれば?

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2018/06/22(金) 07:41:13 


    原料の安全性確認のために動物実験するんでしょ。マウスにお粉はたいたり、口紅塗ったりはしないざますよ。大体製品化するやつは人間のモニター募ってお願いするんだよ。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2018/06/22(金) 07:53:59 

    動物実験をしなければいけないほど効果がある化粧品があるとは思っていない。
    だから
    一切の動物実験をやめるべき。

    +8

    -3

  • 146. 匿名 2018/06/22(金) 07:59:51 

    私自身は気にしないけど、気にしている人をなら~はどうなる?人間のエゴだ、偽善だと言うのも何だかなあと思う。
    0か100思考だよ。ダイエットだって突き詰めすぎるとすぐ痩せられるけど続かないじゃん。
    それぞれが無理のない範囲で他の生物に気を使って生きるのは素敵なことだと思うよ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/22(金) 08:00:48 

    オウムの死刑囚達とかでガンガンやってくれたらいいのに!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/06/22(金) 08:02:26 

    実験を犯罪者とかに…とか言うけど、そうなっても化粧する度に想像しちゃってゲボが出そう
    動物実験してないとこもあるんだから統一して欲しいわ~

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2018/06/22(金) 08:15:14 

    結局のところ知らぬが仏じゃない?

    動物実験やってません!!
    とは言いつつ、実はひっそりやってたりするかも知れないし…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/22(金) 08:18:57 

    独り暮らしなのにペット飼ったり
    ペットショップで流行りの犬や猫購入したり
    薬も化粧もバシバシ使って革製品大好きな人が
    「動物が可哀想!」とか言うのは、軽く感じるわ、確かに

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/22(金) 08:20:02 

    通販型から実店舗を持ったメーカーはともかく、古くから人気のデパコスなんてほぼ動物実験してるよね。それでも買う人いるでしょ?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/22(金) 08:23:37 

    >>146

    同意です

    できる範囲で気をつけて、無駄にしないのが大事に思う。

    まぁ、自分は動物から恩恵受けまくってる人が他人の事とやかくは言えないとは思うけど。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/22(金) 08:42:48 

    動物実験やらなかったらやらなかったで、肌トラブル起きたらクレームつけるくせに何言ってんの?

    +12

    -5

  • 154. 匿名 2018/06/22(金) 08:44:53 

    IPSとか医療のための実験もあるし、紡績会社や食品会社もやってるよ。メイクしないからって人スキンケアもしないの?シャンプーとかボディソープ、洗濯は?殺虫剤や農薬は?ある程度は仕方ないのでは。悲しむより感謝した方が動物のためだよね。
    蚊やGなら殺しても良いの?見た目の可愛さに左右されてない?熊や蜂は駆除していいの?全部人間の勝手だよね。

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2018/06/22(金) 08:58:43 

    >>153
    感情的にはもちろん動物実験反対だけど世の中の実情はこれだよね

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2018/06/22(金) 09:14:41 

    医療を受けてる時点で
    動物実験の恩恵はすでに受けてしまってるから
    化粧品の動物実験は許せない!なんて中途半端なことは言えない。

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2018/06/22(金) 09:21:22 

    毛皮は買わない。動物実験してる化粧品は買わない。
    でも肉は食べる。薬も使う。
    動物の犠牲になっている嗜好品は使わないようにしてる。
    調べて分からない時はメーカーに問い合わせた。
    気にする人が多ければ減るかと思うので。

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2018/06/22(金) 09:38:35 

    動物実験反対って言ってる人でも焼き鳥、豚肉、牛肉バンバン食ってる

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2018/06/22(金) 09:50:20 

    >>125
    人間より元の肌の弱い物(動物)じゃなきゃ意味ないみたいだよ
    人間で試すと強い人弱い人いるし、ましてやアトピーみたいなとても肌の弱い人には試せないから、普通以上の結果にしかならない

    だから人より皮膚の弱い動物を使ってる

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2018/06/22(金) 10:18:39 

    動物実験してません、って言う化粧品メーカーでも原材料は動物実験してる化学物質メーカーから仕入れているでしょ。
    化粧品に動物実験が必要なの?って言ってる人に言いたいけど、化粧品も医薬品も、化学物質メーカーが作った化学物質からできてるんだよ。化粧品だけにしぼって動物実験反対は、木を見て森を見ず、って感じ。
    100%植物由来、とかの基礎化粧品でも界面活性剤とか保存料とか乳化剤とか香料とか保湿成分とか化学物質入ってるんだよ。保存料が全く入ってない化粧品なんて、あっという間に雑菌繁殖するよ。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2018/06/22(金) 10:29:05 

    人にまで色々言うのは無しかな
    確かに可哀想ではあるけど追及し始めたら何も食べれない薬も飲めない

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2018/06/22(金) 10:36:23 

    ボディショップのシャワージェルかゆくなる。
    クリームも。
    動物実験してないのはいいけど、結局安全面怪しい化学物質入ってたんじゃ意味ないよね。

    +5

    -5

  • 163. 匿名 2018/06/22(金) 12:59:19 

    そのメーカーは動物実験してなくても、
    他社がやって安全が保証された成分とか
    堂々と使ってるとこの方が多いよね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2018/06/22(金) 13:04:32 

    メーカーが作るスキンケア用品は使うのをやめました
    今はホホバオイルや食用のココナッツオイルを使っています

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2018/06/22(金) 13:06:12 

    医薬品については、動物実験することは、しょうがないと思う。人の命を救うためだから。
    ただ、自分の大したことない顔に使用する化粧品に、動物実験する程の価値は無いと思う。

    +11

    -3

  • 166. 匿名 2018/06/22(金) 13:19:28 

    動物実験せずにどうやって安全をたしかめるんだろう?

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2018/06/22(金) 14:51:18 

    たくさんの動物たちの犠牲があって、化粧品に使われる成分は今たくさんある。だから新しく動物実験してまで開発しなくても良いと思うので私は化粧品の動物実験反対です。薬とかはまたちょっと違う話だと思う。

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2018/06/22(金) 15:08:13 

    医療品と化粧品は別だからこそ、このトピタイがあるのでは?
    医療品は私たち人間の生死に関わるものだけど、化粧品は無くても死なない。
    どこにどのような線引きするか、個々人の価値観によっても大きく変わりますし、難しい問題ではありますよね。だからどちらの立場にしても他人に押し付けてはいけないと思います。
    個人的には、化粧品に関しては動物実験反対です。嗜好品だと思ってるので。
    先日、動物実験になぜウサギを使うことが多いのかという話を聞いたんですが、痛いことや苦しいことをしてもうるさく騒がないからだそうです。
    犬や猫だと鳴き声がうるさいけど、比べてウサギはそういう点で使いやすい。
    どれだけ動物たちに酷いことをしているか、想像に難くないと思いました。
    もし動物実験しなかったから肌トラブルが起きたとしても、私は別にクレームはしません。

    +7

    -6

  • 169. 匿名 2018/06/22(金) 15:41:22 

    いきすぎた動物愛護は面倒くさい
    動物実験があるから今の生活があるんだろ

    +8

    -4

  • 170. 匿名 2018/06/22(金) 15:44:22 

    じゃあさ 自分が飲む薬ならいいの? 飲まなきゃならない薬だったら?飲まずに死ぬの?

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2018/06/22(金) 15:48:06 

    薬だろうと化粧品だろうと実験は実験
    一緒だよ 安全をたしかめないで化粧品うりだして問題が起きればクレームいれるくせに キレイ事だわ

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2018/06/22(金) 16:35:08 

    化粧品として使用されてる時点で既に動物実験済み
    化粧品会社が「動物実験してません」と言ってしまう
    のはおかしな話

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2018/06/22(金) 17:06:08 

    >>168
    クレーム入れない?生死に関わったり、重い障害が残ったり、外見が激変して目も当てられなくなったとしても?
    もしそうならあなたはすごいよ。

    +3

    -4

  • 174. 匿名 2018/06/22(金) 17:47:57 

    >>7
    それと動物実験は違うんじゃない?

    肉を食べるのは命を頂くって自覚があるけど、(ない人もいるけど、、、)
    動物を苦しめて苦しめて、人間の為に動物実験するのとは違う。

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2018/06/22(金) 17:57:19 

    殺される動物側からしたら
    どちらも一緒じゃないの?

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2018/06/22(金) 18:29:13 

    化粧品は嗜好品って一概には言えないかと。
    化粧水や乳液、リップクリームで保湿をする方が乾燥肌からのトラブルになりにくいので皮膚科に行ったりしなくてすむかも。シャンプー、トリートメント、整髪剤、日焼け止めも。
    一部の情報だけで惑わされるのは中二病のように思える。オーガニック信者も一緒。結局回り回って元の生活に戻る気がする。
    やるなら徹底して欲しい。中途半端に人を巻き込むのはなんだかね。
    化粧品会社に文句言う人は、それに携わってるラボや工場、畜産、販売、流通、パッケージを扱ってる会社、そしてその家族全部否定するのかな?不買いってそういうことでしょ?

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2018/06/22(金) 19:01:28 

    動物実験にしてもリアルファーにしても押し付けてくるやつが面倒臭い
    どっちでもいい、気にしない人のが現実多い
    さらなる被害者出さない様に
    気にしてない
    ってハッキリお断りしてるわ
    それで食ってかかる奴は価値観の差と切り捨てて終わり
    動物実験がーとか医薬品でもしてるし、
    してませんって所はデータ購入はしてますとかあるからな
    国によっては実験済みでないと販売できない
    きりがないのとそんなこと言う権利あるのは菜食主義のやつだけだろっと思うわ

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2018/06/22(金) 19:20:44 

    私もどうでもいい
    動物に気持ちになれとか言われても実際動物にはなれないし
    人間が安全に使える方が大事だと思ってしまう

    +4

    -3

  • 179. 匿名 2018/06/22(金) 19:59:36 

    賛成か反対なら、私も動物実験をすることに賛成してしまうと思う。もちろん、代替実験とかなにか別の安全性を証明できるものがあればそれに越したことはないと思います。なので、仕方なく賛成してしまうと思います。人間本位なのかもしれませんが、人間だから仕方がないんじゃないかと。

    ただ、動物愛護を掲げる方々に思うんですが、人間も動物じゃないの?という疑問があって。
    犯罪者ならいいとか、まあ確かにそうなのかもしれませんが…なんか複座な感じ。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2018/06/22(金) 20:09:50 

    していないと主張していても、中国進出してるブランドは動物実験されています。ご参考まで

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/06/22(金) 20:12:01 

    コスメで反対してるなら薬や手術もしないでって思う
    実験は実験だよ コスメはダメ 薬はいいって どんだけエゴなの

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2018/06/22(金) 20:57:56 

    化粧品メーカー勤務の身として言わせてもらうけど

    どこのメーカーも動物実験してないって答えていても
    自分の化粧品の調合するとき、自社製品の開発時に動物実験してないって意味で

    化粧品の材料仕入れている、原料メーカーに動物実験させて、安全性確認取れてる材料しか使ってないよ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2018/06/22(金) 21:02:55 

    EUでは最終製品も原料も動物実験禁止。
    日本はどこまでいけるかな

    いきなり完璧は難しいけど、自分ができる範囲で選んでいったら良いと思うよ
    過去に動物実験をやった事実は変えられないけど、これからの動物たちへの負担は変えられる

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/06/22(金) 21:10:52 

    肉を食べる人間が動物実験はダメなんて、ダブルスタンダードもいいところ。

    実験や畜産の現場では供養塔を立てたりと、感謝してるんだよ。(日本限定)
    食べる・使う人も、それなりに感謝をしてから物を言って欲しいものだ。

    キリスト教圏では動物でなく神に感謝するから、また質がわるい。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2018/06/22(金) 21:25:21 

    >>17
    原材料が自然由来のものなら、わざわざ実験する必要も無いんじゃない?
    化学物質使ってるから実験して安全性を確かめなきゃいけないんだと。

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2018/06/22(金) 21:25:23 

    >>17
    化粧品はもう安全性が確認されたものを使えばいいんじゃない?
    それと代替法。培養した皮膚細胞とか。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2018/06/22(金) 21:26:38 

    私は

    お肉食べない
    動物実験している化粧品使わない
    健康なので薬も縁がない

    だけど、動物を愛する人が多数派になれば少しずつ動物にいい方向に進むだろうし、そうでなければその逆になるだけで、自分の考えに人を巻き込みたい気持ちもあるけど人それぞれだから巻き込みきらないって初めからわかってる

    人それぞれで基準も違うし、神様が「命は命を食べて命を繋ぐもの」に作った以上、どうしたって一定の犠牲を強いることは免れないよね

    でも動物の痛みを知らせることは大事だと思うよ
    多くの人がちゃんと真実を知った上で自分の行動に選択肢を持てるようにね

    >>184
    感謝している現場だけではないから
    酷い現場もあるから

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2018/06/22(金) 21:29:54 

    >>184
    実験は研究が進んで色々な方法で出来るように開発されてるんだし食べるのとは違うんじゃない?
    培養肉は抵抗あるけど。
    どうせ動物殺して食べるんだからって全ての動物を殺しまくっていいわけじゃないよ。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2018/06/22(金) 21:31:59 

    >>181
    「綺麗になりたい」って欲望のためのコスメのために犠牲にするのと
    「大事な家族を救いたい」っていう生に直結する薬のために犠牲にするのと
    重みが違いすぎない?
    もちろん火傷跡やアザなどを隠してポジティブにさせてあげられるメイクなら後者と同じ重みがあるけど
    何も知らない高校生の「今年流行りのカラーマスカラつけたい~」みたいな考えのためにたくさんのウサギが目に薬品を塗りつけられてひたすら苦しみながら殺処分されていく、で次の年にはもうカラーマスカラ廃れました、みたいなケースじゃ、ウサギに苦痛を強いる権利が人にあったとは思えない

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2018/06/22(金) 21:37:21 

    「動物の苦痛なんて気にしたって仕方ない」で割り切るような人ばかりだったら、きっと奴隷制度もなくならず人権も確立せず親に売られるような女性や子どもの権利もないままだったろうね
    今ある問題に問題意識を持って取り組んでいくからこそ、よりよい未来がひらける
    そういう取り組みをする意志のない国なら、現状以下の未来しかやってこない

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2018/06/22(金) 21:45:51 

    しらんがな

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2018/06/22(金) 21:53:19 

    >>190
    話が飛躍しすぎ。そしてなんで最終的に国民意識と未来の話になってんの。論点ずれてる。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/06/22(金) 22:13:05 

    >>192
    飛躍しすぎてないし論点ずれてもいないと思うけど。

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2018/06/22(金) 22:20:05 

    殆どの薬はカブトガニと血液を使って安全性を確認してるのに変なこと言う人もいるもんだ。
    必要な事だからやってるのに。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/06/22(金) 22:55:30 

    動物実験は、わざと動物を怪我させたりして、傷に直接化粧品をぬりこんだりする。本当に、残酷に生かして、苦痛だろう日々をすごさせ、苦しいままなくなる。実際の実験をみると、動物実験をしない会社にしたくなる気持ちは理解できる。

    食べ物以外で、命を粗末にする権利があるのかと悩むけれど、いつのまにか忘れて、何も考えずに買い物している

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/06/23(土) 00:15:44 

    >>192
    国ごとの話じゃなくて人類みんなの話だとは思うけど、飛躍はしてないと思うよ。
    いつかは、そんなひどい時代があったんだと語られるかもしれない。
    奴隷だって犠牲になる動物だって、自分がその立場だったら嫌だ、ひどいと思うでしょ?
    しかも化粧品っていう嗜好品のために。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2018/06/23(土) 03:20:06 

    私は自分なりのルールを設けています。
    ○化粧品類また掃除や洗濯洗剤はアニマルテストしていない物を。(自分自身や家や洋服をキレイにするためには動物の命を使わない)
    ○医療品はアニマルテスト避けた商品が無いので使用可。

    自分なりのルールなので正解不正解は分からなけれども 動物がただただ痛い思いするのは なるべく避けたいと思ってます。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/06/23(土) 07:21:08 

    研究で動物実験を行うときは、酷いやり方でやってるわけじゃないよ。ちゃんとどういう目的でやるのか書類を提出しなきゃいけないし、非人道的なことは禁止されてるし、なるべく実験動物に苦痛がないようにするように決められてる。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/06/23(土) 13:11:31 

    >>198
    それは予算がしっかりあるきちんとした研究機関や大学教授クラスの話でそれ以外は研究者の興味本位で実験してるところがほとんどだよ。
    ペッとの盗難、猫狩り、里親詐欺で動物実験に売る業者もある。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/06/23(土) 13:14:00 

    >>142
    カネボウは動物実験で安全だったけど人間ではだめだったの

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/06/23(土) 21:19:38 

    >>185
    自然のものの中にだって危険な物質はたくさんあるよ
    自然由来だとしても組み合わせや分量によっては危険な事もあるし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード