ガールズちゃんねる

口内炎、できすぎる人集合

124コメント2018/07/04(水) 22:54

  • 1. 匿名 2018/06/13(水) 23:40:16 

    口内炎が20個以上でき、痛くて辛すぎて死にそうです。

    普通に1つできて痛い!とかじゃないんです。
    舌にでかいの1つ
    舌をめくったところに7つ
    上下左右の歯茎に9つ
    のどちんこの周りに7つ

    元々よくできる体質で、今回のような大量発生もたま〜にあるのですが、もう何をしていても痛いのでイライラします。
    正直、数個出来て物を食べられない!と聞くとそのくらいで騒ぐなー!とか思っちゃいます。笑
    堪え忍んでしっかり食べて栄養もとってるのに…。
    風邪の治りかけだったので、医者に再度行っても、「疲れてる?」って言われるだけなんですよね。なんでこんなに…。

    ケナログ塗りたくって耐えます。
    同じ状況の方、体質の方いませんか?

    +73

    -12

  • 2. 匿名 2018/06/13(水) 23:41:05 

    それ口内炎じゃないような気がする

    +287

    -0

  • 3. 匿名 2018/06/13(水) 23:41:26 

    ビタミンC摂りなされ

    +25

    -2

  • 4. 匿名 2018/06/13(水) 23:41:39 

    え?
    膠原病じゃない?

    +146

    -0

  • 5. 匿名 2018/06/13(水) 23:42:08 

    口内炎、できすぎる人集合

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2018/06/13(水) 23:42:23 

    ヘルペスの恐れあり

    +81

    -0

  • 7. 匿名 2018/06/13(水) 23:42:26 

    主さん、20個以上は普通じゃないよ
    病院変えてもう一度診察受けた方がいい

    +313

    -0

  • 8. 匿名 2018/06/13(水) 23:42:45 

    口腔内の清潔を

    +14

    -2

  • 9. 匿名 2018/06/13(水) 23:42:45 

    血液検査してみた?

    +66

    -0

  • 10. 匿名 2018/06/13(水) 23:42:47 

    20個は多いねー!痛そう…
    胃の検査はしてみた?
    怖がらせる気は無いんだけど、36で亡くなった私の母は胃がんで、口内炎酷かったらしいから。

    +162

    -1

  • 11. 匿名 2018/06/13(水) 23:42:53 

    ヘルパンギーナじゃない?
    まわりにうつさないように。

    +64

    -1

  • 12. 匿名 2018/06/13(水) 23:43:02 

    私も常に口内炎が出来るけど、せいぜい3、4個とかだよ。主さん、大丈夫?

    +160

    -1

  • 13. 匿名 2018/06/13(水) 23:43:18 

    ピル飲んでるけど、生理前に絶対に出来るから最悪なんだよね。
    しかもだいたい唇と口の中の境目。

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2018/06/13(水) 23:43:33 

    手足口病とか?

    +15

    -2

  • 15. 匿名 2018/06/13(水) 23:43:36 

    私もよくできてたよ
    内科で調べてもらったら鉄欠乏性貧血と言われ鉄剤飲むようになったら口内炎も無くなっていったけど、主さんも調べて貰った方がいいよ

    +103

    -2

  • 16. 匿名 2018/06/13(水) 23:44:00 

    ええ…大丈夫?
    痛いかもしれないけど、こまめに口をゆすぐといいよ(´・ω・`)

    普通の口内炎だったら、ペラックT錠服用すると治りが早い気がする!

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2018/06/13(水) 23:44:03 

    常に口内炎があるわけじゃないんだよね?

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2018/06/13(水) 23:44:38 

    私も出来やすい体質だったけど、歳を経て出来にくくなった
    女性ホルモンの量が減ると出来なくなるらしいよ

    +17

    -3

  • 19. 匿名 2018/06/13(水) 23:45:29 

    >>1 ドライマウスになる直前にそんな感じになりました。ドライマウスになると雑菌を流せなくなるので口内炎ができます。マウスウォッシュや湿潤ゼリーなど使うといいかもしれないです。

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2018/06/13(水) 23:45:43 

    とにかくビタミン B‼️

    口内炎ができにくくなるし、安い!
    ビタミンc?
    効かないよ!

    +60

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/13(水) 23:46:04 

    近いところに2つできてそれが合体する。
    あと奥歯で噛んで出来たやつは穴が深いから治りも遅い...
    治ってもすぐ出来るし歯磨きがしみて辛い(´・ω・`)

    +85

    -0

  • 22. 匿名 2018/06/13(水) 23:46:24 

    免疫力が下がってると傷が治らなくて口内炎になるよ

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2018/06/13(水) 23:46:34 

    私は口内炎12個できて病院行った時はAIDS検査させられたよ、異常無かったけど。ビタミン剤・塗り薬・うがい薬のトリプルアタックで1週間で完治。とりあえず私は免疫力アップする為に毎日ブロッコリー食べてます。

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/13(水) 23:47:00 

    >>2

    嘘だよ
    口内炎にはビタミン Bでしょう

    +21

    -3

  • 25. 匿名 2018/06/13(水) 23:47:39 

    口のなか傷つけたりした?

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2018/06/13(水) 23:47:42 

    >>1
    ビタミンB群の摂取を心がけ、きちんと休息をとる。虫歯や歯周病の治療と口腔内を清潔に保つ。
    それでも今の状態が続く場合は病院へ。
    口内炎が出来やすくなる病気がありますから放置しない方がいいですよ。

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/13(水) 23:47:50 

    >>24
    それ+ビタミンEだよ!

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2018/06/13(水) 23:48:02 

    私も昔よく大量に出来る事があってよくよく調べてもらったら極度の貧血とビタミンB欠乏症でした。治療したら今は全く出来なくなりました。主さんも一度きちっと調べてもらった方がいいと思います。ちなみにアズレン配合のうがい薬を塗ると治りが早かったです。

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2018/06/13(水) 23:48:17 

    20個はもうおかしいよ。わたしは絶賛大きな口内炎が一個できてる最中。昔から結構よくできるんだよねー。2〜3ヶ月に一回くらい。だいたい腸が荒れてるんだろうな…って時にできる。昔、彼氏に写真撮って送ってた。嫌われたよねーwww

    +66

    -3

  • 30. 匿名 2018/06/13(水) 23:48:20 

    ビタミンCは風邪予防だよ。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2018/06/13(水) 23:48:38 

    今2個できて苦しんでいて、わー仲間〜!って思ってトピ開いたら次元違いすぎた。

    主さん、皆さん言ってる通り、口内炎じゃないんじゃ...?口内炎と診断されるのは通常3〜4個の場合。それ以上は他の病気を疑うってよ。膠原病とか自己免疫疾患の場合もそういった症状出るみたい。一度詳しく調べてみた方がいいかも。

    +110

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/13(水) 23:48:45 

    口内炎多い人はベーチェット病の可能性があるよ!!

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/13(水) 23:48:46 

    私は口内炎の数は多くないけど、1つ1つが大きい。
    しかも常にあるから調べたら、白血球がちょっと少ないって。
    でも口内炎って地味に辛いよね。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/13(水) 23:49:37 

    塗ったり貼るやつ嫌いだからこれ飲んでる

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2018/06/13(水) 23:49:42 

    大正製薬の口内炎パッチ使ってますが、効いてるか効いてないか、いまいち分かりませんがとりあえず、食べ物などでしみる事は無いです

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/13(水) 23:49:58 

    私もよくできるほうだけど、主のはちょっとひどすぎる。
    内臓どこか悪い気がしてならないんだけど・・・。
    大きめの病院行って検査してみたら?受診する科かえてみるとか。心配。

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/13(水) 23:50:18 

    排卵日辺りに毎月できる
    同じ人います?

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/13(水) 23:51:28 

    初めに小さいの二つ出来て合体して一つになったりするのを見てると痛そうだなぁって思います、、

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/13(水) 23:51:32 

    私もビタミン Bが口内炎には良いと聞いてビタミン Bを飲んでますよ。
    効きますよ。
    ビタミン Bは。

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2018/06/13(水) 23:52:26 

    それ…病院行った方が良くない?
    早めに行って。マジで。。

    +58

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/13(水) 23:52:29 

    口内炎が出来ない人がいるなんて信じられないくらいよく出来る。でも、同時に出来たとしても2〜3個。
    今は一個だけど5ミリ以上はある、大きい。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/13(水) 23:53:07 

    主さんの心配をするトピになりました

    +95

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/13(水) 23:53:26 

    Cは風邪予防だろ
    ww

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/13(水) 23:56:46 

    私の前彼がそうでした。主さんと同じで酷いときは喉にもできていました。病院へ行っても原因不明。けっこう有名な口腔外科へ行きましたが、これは酷いと、同情され筋弛緩剤が入った塗り薬を渡されていました。でも、根本的に治るものではないし、彼もそのクリームは使わずじまい。お水を飲むのも本当に可哀想なくらいでした。気になる点は白血球が異常に高かったことですね。今も元気なのかな。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/13(水) 23:57:13 

    私も口内炎が出来やすく薬剤師さんに聞いたらビタミン Bを取れば良くなると聞きましたよ。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2018/06/13(水) 23:59:49 

    絶賛発症中です!
    患部にはちみつ塗るとマジで効きます!

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2018/06/14(木) 00:00:45 

    私も今、上唇の裏にデカイの一個あります。
    主さんの数ヤバイですね(;゚∇゚)
    皆さんのコメント読んでたら思い当たる節がいくつか。
    白血球の数少ないし、低血糖で酷いと貧血気味になるし、最近酒飲み過ぎて胃腸疲れてるし。
    ビタミンB?がいいんですかね。
    明日サプリ買おうかなぁ。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/14(木) 00:01:32 

    お医者さんに疲労が溜まると口内炎は出来やすくなると聞いたよ。

    ビタミン Bを取るように言われた。
    1か月分で200円くらいかな?
    ビタミン Bのサプリを飲んでみたら?

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2018/06/14(木) 00:03:12 

    口内炎できてる人ってだいたい
    く ち が く さ い。

    +5

    -24

  • 50. 匿名 2018/06/14(木) 00:05:21 

    定期的に出来るけど喉に出来るのが辛い。
    誤魔化しがきかん。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/14(木) 00:06:55 

    20個は何か他の原因がありそうだけど…
    私は口内炎ってそんなにできないんだけどこの間、舌の奥にでっかい口内炎ができて、ごはんももちろん食べれないし、口内炎が歯に当たって常に痛くて、喋るだけで涙目になってて、本当に辛くてケナログ塗っても無意味だったけど、この口内炎パッチを貼るだけで、痛みがほとんどなくなったよ!!
    歯に当たるのも守られるしね。
    しかも貼ってから2日くらいで治りました。
    早く治したい人はステロイド入りがいいと思います!
    ビタミンやうがい薬でうがいも大事かもだけど、我慢できない痛さの時は口内炎パッチです!
    回し者ではありません。笑
    口内炎、できすぎる人集合

    +12

    -4

  • 52. 匿名 2018/06/14(木) 00:07:25 

    私も噛んだ刺激とかで結構できる方だな~と思ってトピ開いたら次元が違った

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2018/06/14(木) 00:07:30 

    私ベーチェット病です
    目とか大丈夫?
    いい先生に診てもらった方がいいと思う

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/14(木) 00:09:25 

    口内炎よく出来ますがそういえば貧血気味です

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2018/06/14(木) 00:10:43 

    普段はビタミンBとって、ひたすらイソジンで口ゆすいで治すけど、たまたま口内炎出来てる時に歯医者に行ったら、口内炎の薬出してくれて、それが1番効きが良かったよ。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/14(木) 00:11:20 

    禁煙はじめた直後+鼻詰まりでの口呼吸睡眠で、口内炎だらけになった事がある。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2018/06/14(木) 00:11:40 

    歯列矯正して歯並び綺麗になったら劇的に口内炎できなくなりました

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2018/06/14(木) 00:13:23 

    ケナログって撤退しちゃうらしいね。
    痛いけどリステリンで口ゆすいで、ケナログ塗ってトラフル飲むのが一番早く治ったのに。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/14(木) 00:14:50 

    スプーンの柄を火であぶってジュって焼くとすぐに治るよ。
    歯医者のレーザー治療も根っこは同じで、
    昔はホントにアルコールランプであぶって焼いてたよ。

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2018/06/14(木) 00:16:19 

    私も3年ぐらい前まで口内炎よくできてましたが、
    あることをきっかけにほぼ改善しました。
    誰でも簡単に口内炎ができにくい体質へ改善できます。
    でもめんどくさいので教えません

    +0

    -37

  • 61. 匿名 2018/06/14(木) 00:18:19 

    膠原病だけど、そんなにない。。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/14(木) 00:21:48 

    >>51
    私の場合貼り方が悪かったのか貼る位置(唇の裏)が悪かったのかすぐ剥がれてきちゃったけど染みないのはとても良かった
    普通に飲み食いできた

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/14(木) 00:26:23 

    >>60
    性格の悪さも治るといいね

    +56

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/14(木) 00:29:54 

    ベーチェット病でもそんなに
    できたことない。
    私は多くて6〜7個。
    免疫系の病気か内臓の病気が
    隠れているような気がします。
    勘が冴えた先生じゃないと
    発見しにくい病気もあるから
    良い先生に出会えたらいいですね。
    口内炎だけしか症状がないなら
    内科ではなく皮膚科の先生にみてもらうとか
    細かく診察科を考えた方がいいと思います。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/14(木) 00:31:10 

    ああっ、こんな夜に心配させるようなトピ建ててすみません。
    数日前に申請しまくっていて、個数と痛みのピークは過ぎたと言えば過ぎたのですが。
    また、病院行ってみます。

    +56

    -1

  • 66. 匿名 2018/06/14(木) 00:41:34 

    体質だろうけど、毎日ビタミンBグループとCのサプリ飲んだ方がいいよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/14(木) 00:51:10 

    チョコラBB飲んで4個は治った

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/14(木) 00:55:40 

    私もよくできる。子供の頃は遠足の翌日必ず出来てた。
    医者に焼いてもらっていたよ。めちゃいたいけど、すぐに治る。
    耳鼻科とかでやってくれる。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2018/06/14(木) 00:57:15 

    歯医者に行くとレーザーで焼いてくれるよ。傷口が狭くなり治りが早い。20個あるのは普通じゃないからまずは病院へ!

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2018/06/14(木) 00:58:29 

    >>49
    書き方気持ち悪い

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/14(木) 01:01:44 

    >>18
    そうなん??
    婦人科で女性ホルモン少ない言われたから納得かも。。あれだけバカバカ出来てたのに、最近全く口内炎できてないわ。
    ちなみに35歳です。

    主の20コは異常。血液検査やらしてもらうべき。

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2018/06/14(木) 01:02:52 

    私も今大きいの一つと治りかけ一つと出来かけ一つあります(|||_|||)

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/14(木) 01:16:34 

    数年前に舌の付け根に1センチくらいの巨大なのと、唇の裏に普通サイズ4個ができた時は、ほんとに辛かったです。
    喋れず食べれず、何もしてなくてもジンジン痛くて。
    口腔外科でレーザー治療と処方箋出してもらったけど、数日は地獄の日々でした。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/14(木) 01:23:20 

    私も、口内炎できてたけど銀歯が原因だった。
    銀歯はやめてセラミックにしたら口内炎無くなった。
    あと糸ようじと歯磨きを丁寧に磨く事を心がけてる。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2018/06/14(木) 01:31:08 

    口内炎を直すんじゃなく根本的にできない体質に変えることだな
    まず30分でも1時間でも早く寝ること(ガルちゃんやめますか?)
    B2系の錠剤を寝る前に1錠飲んで寝る
    それと口が荒れやすい人は口内の粘膜が弱いので「口をよくゆすぐ」こと
    具体的に歯磨きしたあとの口のゆすぎを1分以上続ける×2
    歯磨き粉に含まれるラウリル硫酸ナトリウムや
    フッ素系成分を口内に残さないことが大切です。
    また、口臭予防にリステリンみたいな強いものを使ってはダメです
    使うならサンスターのGUMにしてください。
    あとはストレス溜まるようなことをしない美味しい食事を笑って食べましょう
    大丈夫なおりますよ

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2018/06/14(木) 01:33:28 

    シンプルな原因だと口呼吸。

    兄も旦那も鼻炎でほぼ口呼吸。
    体調をくずした時は20個ぐらい
    口内炎できるって。
    免疫が下がってるのが原因かも。

    そうじゃないならヤバイんじゃない?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/14(木) 01:41:34 

    歯磨き粉を変えてみて。入ってる成分に反応してる可能性がある。
    GUMならその成分入ってないから大丈夫です!

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2018/06/14(木) 01:51:52 

    片側の頬内側に直径3センチのできてる…
    &その反対側の舌根にも。
    お腹空いても食べられない(泣)
    というか、喋るのも苦痛!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/14(木) 02:03:34 

    私も1年くらい
    噛んでもないのに口内炎多発、
    ここ3ヶ月くらいは
    常に2-3個って言おうと思ったのに
    主が強烈でびっくり!

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/14(木) 03:58:15 

    私はDHCのビタミンBミックスと
    ヘム鉄と亜鉛を飲むようになったら
    口内炎できなくなりました。

    ちょっと寝不足だとすぐ口内炎数個、生理前後は口内炎数個、ちょっとストレス感じたらすぐ口内炎数個…
    だったのに毎日飲むようになったらできなくなった。
    DHC安いしおススメです

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2018/06/14(木) 04:48:42 

    カルシウム(マグネシウム入り)のサプリを飲むようになってから口内炎できなくなった
    五年以上できてないよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/14(木) 05:27:18 

    ちょっと荒治療になるけど、1日数回うがい薬で口をゆすぐ。口腔内が殺菌されて清潔になるから口内炎の治りが早くなるよ。ただ、かなりしみるけど。
    口内炎予防にもいいです。とにかく口腔内を清潔にするのがポイント

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2018/06/14(木) 06:19:07 

    初めて舌の裏に出来て辛い
    初めてチョコラBB買ってみた

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/14(木) 06:26:59 

    口内炎2センチ弱ぐらいのが出来たことある。
    小さいのが一つになってしまった感じで

    しかも中学の修学旅行のときに!
    痛くて料理の味も分からず友達とも楽しめずほとんどの写真口がへの字になってる。辛い。。

    でも最高8こぐらいしか出来たことはないです

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/14(木) 06:58:24 

    毎週2個くらい治っては出来ての繰り返しなんだけど、
    なんかの病気かな?
    ちなみにビタミン毎日とってマウスウオッシュもしてるのにできる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/14(木) 07:02:01 

    毎週2個くらい治っては出来ての繰り返しなんだけど、
    なんかの病気かな?
    ちなみにビタミン毎日とってマウスウオッシュもしてるのにできる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/14(木) 07:22:03 

    何かしらの病気絡んでると思うから大きめの病院に受診なさってください。
    口内炎以外の症状もあるならちゃんと伝えて。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/14(木) 07:48:45 

    口内炎ほっといたら舌癌になりました

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/14(木) 07:57:24 

    疲れが溜まると口内炎できるー
    去年、手足口病になった時は食べれなくて激痩せしたし(T_T)
    先月は市販の塗り薬使ったら、すごくしみて痛かった!デカい口内炎だったのに治りは確かに早かったけど…

    予防の為にDHCのサプリ買ってみようかな。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2018/06/14(木) 08:43:02 

    まさに自分。月イチペースで2、3個発生が慢性化。同時に扁桃腺腫れるのがセット。
    軟膏はすぐ取れるし口内炎は巨大化するし痛すぎてね。
    でも主さんは相当発生しててそれはツラいね。病院変えて詳しい検査すすめる。頑張れー!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/14(木) 08:47:51 

    口臭と虫歯を治すといいですよ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/14(木) 08:56:55 

    私も割りとできるけど、
    さすがに1度に3個くらい。
    普段は普通に1個だけしかできないよ。
    怪しいなと思ったら、すぐチョコラBBを飲む。
    先週まで、下前歯の内側歯茎にできてしんどかった。
    結構時間かかったな。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/14(木) 08:58:25 

    主さんほどではないけど…
    うちの旦那も酷い。しょっちゅう口内炎できて「痛い痛い」ってうるさい。
    健康診断は毎年受けてて血液検査問題なし。がん検診も年齢に応じたものを受けてて問題なし。
    ビタミンB不足なのかな…基本、ごはんちゃんと作ってるけど今はお弁当作ってないし、飲み会も多いから偏ってるのかも。今度サプリ買ってみる。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/14(木) 09:14:04 

    前は口内炎出来るとビタミンだけ取ってたけど最近はビタミン入り胃腸の薬飲んでる
    後プチ断食 1,2個なら一日で治るよ

    主さんの数が頻繁はヘルパンギーナに似てはいるけどあれは頻繁になる病気じゃ無いし
    ヘルペスの場合はアフタと見た目全然違うよ
    アフタ用の薬塗ると悪化してただれる(やった事あり…
    薬塗れるなら違うと思う
    病院で何か分かるといいね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/14(木) 10:31:14 

    >>44

    白血病の症状が2つ出てるね
    白血球高いのと口内炎。

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2018/06/14(木) 11:08:27 

    私は歯並びが原因で良く唇を噛んでしまいそこが口内炎になってました。
    後、夜勤をして他頃は慢性的に2.3個できてました。
    今赤ちゃん出産して規則正しい生活、バランスのとれた食事をしていたら歯並びが原因以外の口内炎ができなくなりました!
    歯並びが原因の口内炎も、もうすぐ歯科矯正するから治ることを期待しています。
    皆様の口内炎が良くなりますように

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/14(木) 11:43:46 

    ベーチェットも口内炎できるよね
    病院へゴー

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/14(木) 11:43:53 

    鵞口創じゃね?
    口の中に沢山できてるんだよね。抵抗力が落ちてカンジダというカビの一種だよ。最近まで感染症にかかって抗生剤飲んでたとかない?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/14(木) 11:45:57 

    >>44
    白血球が高いという事は何かしら身体のどこかに炎症があったのでは?
    白血球が異常に少ない方が怖いけど。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/14(木) 11:55:56 

    口内炎出来やすい人は洗口液のリステリン試してみて
    出来やすかったけど歯磨き後にリステリンするようになってから1つも出来てない
    歯にもいいし朝起き抜けの口臭も激減するしおすすめ!

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2018/06/14(木) 12:27:28 

    総合病院、公立病院、大学病院等の大きな病院でで複合の科の検査を受けた方がいいのでは?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/14(木) 12:54:47 

    >>34
    お!同じです。
    ただし、子供が口内炎できやすいんですが…(小6男子)
    たぶん疲れからきてるんじゃないかと予想してます。

    ブロッコリー食べてる!って人がいたので、うちも食べさせよ~。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/14(木) 13:08:36 

    >>55
    イソジンでゆすぎすぎない方がいいよ。
    消毒しすぎはかえって良くない。
    水で充分。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/14(木) 13:58:46 

    太ってからよくほっぺたを噛むから
    痩せなきゃなって口内炎ができるたびに
    思ってる

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/14(木) 15:16:24 

    凄く辛いのわかります!
    私も同じぐらい出来ました。大学病院に行き、耳鼻咽喉科・内科・皮膚科・眼科で一通り検査しました。
    最初に疑われたのは、ベーチェット病でした。
    私は幸い何もなく、今だに原因わからずです。
    ごはんも食べれないですよね(>_<)
    豆腐もプリンもしみて、辛かったです。
    一度、大きな病院に行かれた方が、いいと思います!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/14(木) 16:48:23 

    主さん、塩分控えめにしてみてください!私もひどい時は20個できたり、1ヶ月以上治らない時もあります。ビタミン剤飲んでも全くビクともしなかったのですが、思えばラーメンやカレーばっかり食べてた週は必ず口内炎出来てました。
    薄味で、自分で料理するようにしたらすぐに治りましたよ!

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2018/06/14(木) 18:00:43 

    食いすぎ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/14(木) 18:25:24 

    歯みがき粉をシャボン玉のにしたら出来なくなった

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2018/06/14(木) 18:28:18 

    大学生の頃1度に6つとか出てたけど、20代後半からほとんど出なくなった…。なぜだろう。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/14(木) 19:46:56 

    食生活乱れと疲れで口内炎になる。
    口のなかを噛んでしまうことも。
    貼るタイプのシール状の薬とビタミンCとりまくって治しますが、年齢のせいか治りづらくなってますわ。
    気のせいか、口内炎治ったあと、余ったビタミンCのサプリグミ食べ続けていたら、肌の調子がよくなった。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/14(木) 20:35:21 

    即出ですか、リステリンを毎日してDHCのビタミンBのサプリを毎日飲んだら口内炎出来にくくなりました!
    よく3、4個同時に出来たりしていた体質だったので、いまは平和に暮らせています。口内炎辛いですよね;;;

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2018/06/14(木) 20:57:13 

    レーザー治療してくれる歯医者さんに行ったら、そのレーザーで治してくれるみたいよ?

    私の行ってる歯医者はレーザー治療あるんだけど、このレーザーで口内炎も治しますよってポスター貼ってある。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/14(木) 22:29:05 

    口内炎が出来やすい方は口腔癌に気を付けてください。
    最近は30代の女性にも増えているそうです。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/14(木) 22:56:05 

    私も20代前半までずっと口内炎に悩まされてた。
    口内炎じゃない日は年に数日程度。
    最大数では主より若干少なめ。
    しかも口内炎出来ると全部ボコッと穴の空いたような痛いやつ。
    もちろん病院で色々検査したけど原因不明。

    今になって思うことは、当時は一食分が人よりも少なくて、でもその割には砂糖を多く摂取していたように思う(少しのチョコやお菓子とかで空腹満たせた)
    主さんは食生活どうかな?砂糖多く摂取すると私は口内炎の他にニキビもすぐに出来たりしてたよ。
    早く良くなるといいね!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/14(木) 23:18:54 

    何人か書いてるけど、歯みがき粉はGUMがいい!
    小さい時から口内炎がない日がないくらい出来やすかったけど、GUMに変えてから1年に1回できるかできないかになりました。
    周りに進めて、ほぼ全員改善されたので、騙されたと思って試してみてほしいです。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/14(木) 23:19:36 

    チョコラBB飲みなはれ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/14(木) 23:43:11 

    私も口内炎できると2個のがくっついてでっかくなってめっちゃ痛いよねー!
    ってトピ開いたら主の破壊力が凄すぎて、ベージェット病とかじゃない?!って心配になったわ!
    絶対いろんな病院行ったほうがいいと思う、、

    そんな私はむかしは月1くらいで小指の爪くらいの大きさのが出来て悶絶してたけど、最近はほとんど出来ないし、出来ても小さいやつですぐ治るなーと思いながらトピ見てたら、私もDHCのビタミンBミックス飲んでる!
    ニキビ予防のチョコラBBからこっちのほうが安いしーと、妊活のための葉酸も入ってるからとDHCに変えて2年くらい飲んでた!
    これが口内炎に効いてたのかと気付けてうれしい!
    ありがとう!飲み続ける!

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2018/06/15(金) 21:32:57 

    私も一度に5個くらいできたので耳鼻咽喉科で診察してもらったら口内炎ではなくてなんらかの拍子に口の中に細菌が入ってしまったとのことでした。
    はやく病院に行かれることをお勧めします。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/16(土) 01:06:24 

    皆さん心配させてすみません。
    ちょっとあまりに心配され過ぎて言いづらかったのですが、口内炎が多発する2週間前にヘルパンギーナにかかっていました。
    子どもと一緒に児童館に行っていたのでそこからもらったのかな?
    それが落ち着いてきたな〜というタイミングでの発生でした。熱、鼻水、喉痛、咳が終わりかけ(咳だけちょっとあった)の時、というか。
    そして、特に口内炎以外の症状はなく、口内炎も治ってきました。ので、再度病院には行っていません。日常的にできるので、1度遺伝子検査でも行こうかな。

    皆さんのおかげでかかるべき科、考えられる病気、諸々わかりました。ありがとうございます。
    トピ採用もありがとうございました。…というか、もう少し早く採用して欲しかった!!笑

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/16(土) 06:18:04 

    何かしら病気なら効くか分からないけど、一時的な物ならアセスって歯みがき粉と塗るタイプのデントヘルスがよく効く。
    特にデントヘルスは、主人にも勧めて寝る前に塗らせてみたら一晩で大分小さくなって、それから会社にも持って行って食後に歯磨きして塗り直してたら1週間近く治らずいたのが2日くらいで治ってたよ。
    塗る前に念入りに歯磨きしないと悪化させちゃう恐れもあるみたいだけど、歯肉炎や歯茎が気になる人にも結構おすすめ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/17(日) 00:19:00 

    >>1さん
    想像を絶する…!
    考えたくもない辛さですね…

    職員が一気に辞めてしばらく多忙だった時期に口内炎が出来た。
    1つの口内炎でも気分がただ下がりなのに…

    でも、そんなに出来るなら一度は精密検査してみたらいかがですか?
    ストレスや疲労等で出来やすいそうですが…いくらなんでも…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/17(日) 23:35:18 

    >>18
    そうなんですか?私ももとはできやすい性質だったのにこのところあまり出来なくなって喜んでいたのですが・・・少し複雑です。ちなみに私の口内炎には朝鮮人参がよくききました。ということは体力低下が原因だったのでしょうけれど・・・牡丹で有名な島根県の大根島から一瓶1万円で購入しています。高いけれどあの痛みを思えば・・・。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/17(日) 23:36:43 

    >>117
    ペーシェット病はたしか男性しかかからないのでは?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/04(水) 22:54:54 

    大量にできるのって住んでるところの水が合わないんじゃないですか?
    それか食生活が酷いのでは?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード