ガールズちゃんねる

結婚相手には働き続けてほしい?独身男性のリアルな気持ちは…

1375コメント2018/06/05(火) 10:52

  • 1. 匿名 2018/05/29(火) 13:40:12 

    結婚相手には働き続けてほしい? 独身男性のリアルな気持ちは… – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    結婚相手には働き続けてほしい? 独身男性のリアルな気持ちは… – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    結婚相手に求めるものは人それぞれだが、女性が「働く」か「家庭に入るか」は意見が分かれるもの。昭和の頃は女性対して専業主婦を希望する男性が多かったが、昨今は女性の進出が当たり前となった社会的背景などから、「働いてほしい」と考える人も増えているという。


    ■結婚後女性に働いてほしいと思う?

    ■独身男性の意見は…
    <働いて欲しい人>

    「自分の収入が高くないので、結婚相手は仕事をしている人がいい。むしろ養ってほしいくらい。専業主婦狙いの女性って、結局自分が働きたくないわけでしょ? それで家計は握るとか、納得がいかないというか…パートでもいいから働いて欲しい。

    ただ、『そんなんじゃ一生結婚できない』と友達から言われるので、妥協しなきゃいけないのかも」(40代・男性)

    <働いて欲しくない人>

    「1人が嫌いなので、嫁になる人には家にいてもらいたいです。仕事は自分が頑張ればいいので、家のことをお願いできれば。

    あと、あんまり外に行かれると、ほかの男に目をつけられて浮気しないか不安っていうのもありますね」(20代・男性)

    +166

    -168

  • 2. 匿名 2018/05/29(火) 13:41:02 

    >>1
    この件に限らず、『しらべえ』の情報を真に受けるバカはいないから。

    +623

    -13

  • 3. 匿名 2018/05/29(火) 13:41:25 

    どちらでもいいはないの?

    +490

    -11

  • 4. 匿名 2018/05/29(火) 13:42:00 

    >>2
    ほんとに調べてないの?

    +106

    -6

  • 5. 匿名 2018/05/29(火) 13:42:01 

    どっちの考えも嫌だな!好きなようにやらせてくれ!

    +427

    -21

  • 6. 匿名 2018/05/29(火) 13:42:06 

    もう働きたくない!結婚する予定ないけど!!

    +526

    -9

  • 7. 匿名 2018/05/29(火) 13:42:10 

    むしろ養ってほしい…?
    プライドはないのか

    +1207

    -67

  • 8. 匿名 2018/05/29(火) 13:42:15 

    働いて欲しいなら家事も育児も手伝って欲しいよね…

    +1261

    -10

  • 9. 匿名 2018/05/29(火) 13:42:19 

    女性の社会進出というよりかは
    いつでも首切られたり会社が倒産したりする時代だから
    嫁にも働いて欲しいって思うのは仕方が無いと思うよ・・・
    子供が巣立ってオワリじゃないもんな。自分らの老後もあるし。

    +662

    -19

  • 10. 匿名 2018/05/29(火) 13:42:40 

    40代でそんなこと言ってるのか…

    +658

    -14

  • 11. 匿名 2018/05/29(火) 13:42:45 

    働いて欲しくない意見の男性の意見を支持しますキリッ

    +581

    -112

  • 12. 匿名 2018/05/29(火) 13:42:47 

    うちは家事はやりたくないけど、まるっと養いたくないという理由でパートに出ろと言われてる

    +309

    -31

  • 13. 匿名 2018/05/29(火) 13:42:48 

    私は結婚するとき
    1番は
    働かなくていい。家にいてお願いだから家にいてって言われたい

    独占されたい

    +643

    -127

  • 14. 匿名 2018/05/29(火) 13:43:02 

    働いて欲しいというこの40代のおじさんはまさか20代と結婚したいとか言わないよね?

    +951

    -15

  • 15. 匿名 2018/05/29(火) 13:43:08 

    収入が多い人はどっちでもって感じじゃない?
    低収入だと、自分のお小遣いも少ないだろうし、そりゃ働いてって思うよね。

    +419

    -6

  • 16. 匿名 2018/05/29(火) 13:43:09 

    外で働いてほしいけど、家事も全部やってね俺疲れてるからパターン

    +1002

    -4

  • 17. 匿名 2018/05/29(火) 13:43:12 

    専業主婦よりかは
    社会に貢献したいから働きたいかな。

    子育て家事だけならなんか社会と隔離されてる感じが私はするから

    +101

    -136

  • 18. 匿名 2018/05/29(火) 13:43:22 

    最近の男は何でも平等って言い過ぎよ。家事育児、介護やその他は妻に丸投げする癖に働けって、女はロボットじゃねえよ。

    +979

    -35

  • 19. 匿名 2018/05/29(火) 13:43:52 

    うちの旦那働いて欲しくない派だわ。
    少数派なんだね。

    +390

    -18

  • 20. 匿名 2018/05/29(火) 13:43:55 

    働いて欲しくない派のコメントの方の嫁になりたい。多少不細工でもいい。

    +476

    -49

  • 21. 匿名 2018/05/29(火) 13:44:23  ID:CxOOYp3Bv2 

    40代で養ってほしいという考え持ち合わせてるのはアウト。
    女だって絶対働きたくない!って人は少ない気がするけど、違うのかな?

    +555

    -16

  • 22. 匿名 2018/05/29(火) 13:44:30 

    俺が養うから働いても働かなくても〇〇ちゃんの好きにしていいよ
    働かなくても少しの贅沢くらいできるし 〇〇ちゃんが働きたいなら働いてもいいし

    くらいの余裕を見せてくれた方がカッコイイ

    働いてほしい!ってストレートに言われたらなんか冷めそう

    +958

    -49

  • 23. 匿名 2018/05/29(火) 13:44:54 

    家事は誰がやるの?

    +480

    -9

  • 24. 匿名 2018/05/29(火) 13:45:08 

    パートも含んでるんじゃないの?

    +21

    -7

  • 25. 匿名 2018/05/29(火) 13:45:10 

    うちは家にいて子供を見てほしいって言われて妊娠を機に退職した。
    私が体弱いのもあって言ってくれてるけど、決して夫の収入が多いわけでもないから深く考えてないとは思う。
    子供の手が離れて働きだしてどれだけ稼げるか…

    +315

    -12

  • 26. 匿名 2018/05/29(火) 13:45:17 

    うちも専業できなくもないけど私が不安症だからなー。
    理想の形態としては男は働き女は家を守ることだと思う。

    +245

    -55

  • 27. 匿名 2018/05/29(火) 13:45:33 

    養いたくないって、結婚は損得でするものじゃないのに
    そりゃ結婚できないわ

    +412

    -18

  • 28. 匿名 2018/05/29(火) 13:45:44 

    >>22
    まあいいたいことはわかる
    でも、カツカツの専業主婦とか全く憧れない

    大金持ちまで言わなくてもある程度贅沢ができる、好きなもの買える、裕福くらいの余裕がないと意味ない

    +278

    -6

  • 29. 匿名 2018/05/29(火) 13:46:05 

    男女共に結婚しなければいい話。

    +234

    -8

  • 30. 匿名 2018/05/29(火) 13:46:13 

    そりゃそうだよ
    今は昔と違って家事なんて専念してやるほどのことじゃないし

    +131

    -46

  • 31. 匿名 2018/05/29(火) 13:46:31 

    うちも働かなくていいよって言ってくれてる。単に食いしん坊だから手作り弁当と、帰宅してご飯がある事に喜びを感じてるみたい。

    +314

    -15

  • 32. 匿名 2018/05/29(火) 13:46:34 

    アメリカでは共働きが普通だよ

    今時専業主婦なんて珍しいよ

    なんで男だけが働いて養って責任負わなくちゃいけないの?かわいそうだよ

    +66

    -171

  • 33. 匿名 2018/05/29(火) 13:46:44 

    そんなこと言ってるから40代独身なんだよ
    何様のつもりか

    +477

    -27

  • 34. 匿名 2018/05/29(火) 13:47:06 

    嫁には働いて欲しい!もちろん家事や子育てもヨロシク!
    なんてすっとぼけたアホ丸出しな考えの男がたくさんいそう。

    +633

    -8

  • 35. 匿名 2018/05/29(火) 13:47:16 

    >>7
    養ってもいいけど
    専業主夫になったら絶対に手抜きは許さないと思うわ
    アンケートに答えた男性を養うとして↓

    >自分の収入が高くないので、結婚相手は仕事をしている人がいい。むしろ養ってほしいくらい。専>業主婦狙いの女性って、結局自分が働きたくないわけでしょ? それで家計は握るとか、納得がい>かないというか…パートでもいいから働いて欲しい。

    +33

    -22

  • 36. 匿名 2018/05/29(火) 13:47:20 

    手取り25万で子供2人
    働きに行かないでと言われるがカツカツです。

    +263

    -13

  • 37. 匿名 2018/05/29(火) 13:47:37 

    専業といっても節約節約で金のことばっかり考えるよりかは
    ある程度は自分の自由に使えるお金を稼ぎたい。

    +317

    -6

  • 38. 匿名 2018/05/29(火) 13:47:46 

    働くのは嫌いじゃないけど、家事嫌いだから家事もきっちり半分やってくれる人いないかなぁ

    +191

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/29(火) 13:47:58 

    働くから、家事してね。

    +257

    -3

  • 40. 匿名 2018/05/29(火) 13:48:00 

    とりあえずこの40代男性は一生結婚できなそう。

    +414

    -7

  • 41. 匿名 2018/05/29(火) 13:48:11 

    Q.自分も働くから、家事も育児も半分やって欲しい?

    はい 100%
    いいえ 0%

    ガルちゃん調べ

    +565

    -18

  • 42. 匿名 2018/05/29(火) 13:48:13 

    結婚後も働こうとは思ってるけど、結婚前や交際前に相手から言われると嫌な気持ちになる
    特に交際前に言ってくる30後半以上の人は地雷だと思ってる
    自分でお金を好きなだけ使いたいタイプ

    +387

    -10

  • 43. 匿名 2018/05/29(火) 13:48:37 

    家を守ってくれてれば充分だと言われてます。私は家事をする番犬みたいなものです。

    +124

    -19

  • 44. 匿名 2018/05/29(火) 13:48:40 

    でもご飯は作れません
    掃除洗濯もゴミ出しも買い物も基本女の仕事
    子供の世話やPTAも母親がやるもんでしょ?
    で、盆正月は俺の実家でいい嫁さんやってね

    っていうのが日本の男

    +728

    -13

  • 45. 匿名 2018/05/29(火) 13:48:56 

    家事、育児手伝ってくれるならいいけど、
    旦那がただ仕事だけするんなら、
    家事、育児、仕事、下手すりゃ同局や介護までさせられるなら結婚したくない。

    +250

    -2

  • 46. 匿名 2018/05/29(火) 13:49:11 

    女も働いてた方がいいんじゃない?
    だって離婚したくなったらどうするの?長年専業主婦やってた人なんて使いたい会社中々ないよ。
    絶対仕事できないもん。。

    俺が養ってやってるって言葉で言わなくても思われながら生活すんのなんか嫌じゃない?

    +235

    -27

  • 47. 匿名 2018/05/29(火) 13:49:21 

    確かにもう寿退社する時代じゃないと思う。
    子供のいない専業主婦とサラリーマンじゃ夫の負担が大きすぎるからね。
    家事家電の進歩とかネット通販とかで。
    せめて妊娠するまではパートしますって妻じゃないと、共働き正社員の妻を持つ同僚と生活レベルに差が出すぎて夫の肩身狭くなりそう。

    +131

    -32

  • 48. 匿名 2018/05/29(火) 13:49:32 

    私の周りでは
    妻も正社員で働いてる所は
    同居しろー
    長期休暇は義理実家に~
    と言われず?言わせず?
    過ごしてるよ。

    パートや専業は、上の事言われて
    イライラしてる

    +70

    -39

  • 49. 匿名 2018/05/29(火) 13:50:05 

    女も働くなら家事は全部きっかり分担なら良いけど
    こういう男って

    女も働け
    でも家事育児介護は全部女ががやってね
    ゴミ捨てだけしてオレも家事分担してる

    みたいな感じだよね
    女は過労死してしまう

    +470

    -10

  • 50. 匿名 2018/05/29(火) 13:50:07 

    フルタイムで仕事したくないけど専業主婦も暇だし老けそう

    週に3回くるいのパートで裕福に生活させてくれるのが1番いい

    +238

    -12

  • 51. 匿名 2018/05/29(火) 13:50:11 

    最初から専業主婦希望!って女が嫌だってのもわかるけど、絶対共働き!って男も嫌だなぁ。出産やその後の育児で働くのが大変な時期はあるわけだし。臨機応変に出来ないと。

    +268

    -7

  • 52. 匿名 2018/05/29(火) 13:51:15 

    働くのは全然いいけど、夫婦二人の生活になるよ。

    +71

    -3

  • 53. 匿名 2018/05/29(火) 13:51:28 

    出掛けに行ってらっしゃい、帰宅してお帰りなさい、と出迎えてくれるとホッとするから働かないでいいよ。と話してくれます。休みの日も一緒にお出掛け出来るからと。
    ありがたいです。

    +123

    -21

  • 54. 匿名 2018/05/29(火) 13:51:29 

    義母が
    専業時代は家事育児ちゃんとやらなきゃだんながうるさかったけど
    働くようになったら何もいわなくなって楽になったって言ってた。

    うちも独身からずっと働いてるけどもし専業になったら
    同じように完璧な家事を求められるのかなぁ・・・
    兼業のほうが私には合ってるかもしれない。

    +97

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/29(火) 13:51:37 

    ずっと専業で、単発バイトに行ったとき
    朝の片付けや子供の準備をさせたら、
    旦那が余裕なくして辛かったようで
    バイト行かなくていいと言われた。

    +107

    -12

  • 56. 匿名 2018/05/29(火) 13:51:45 

    うちの旦那はどっちでも良いって
    言うから働いてる
    家事完璧にこなす自信も
    気持ちもないし
    だったら金になる方がいいなと・・

    +123

    -3

  • 57. 匿名 2018/05/29(火) 13:51:57 

    >>35
    正論だけど、ガルちゃんでは当然マイナスです

    +15

    -6

  • 58. 匿名 2018/05/29(火) 13:52:46 

    この40代のオジサン勘違いしすぎ!
    養って欲しいって(笑)
    お友達はまともなようで。

    +227

    -6

  • 59. 匿名 2018/05/29(火) 13:53:53 

    結婚するとき働くか働かないかの話し合いもなしに え?働いて当然でしょ?養ってもらえると思ってたの?って態度でくるような人まず結婚しないだろうな

    養う気持ちは一切ないんだ..って思って一気に冷めるだろうし

    まあこれは日本人の感覚なのかな

    アメリカでは共働きが普通だもんね

    +61

    -19

  • 60. 匿名 2018/05/29(火) 13:54:08 

    うちの場合働きたいと言っても私の体を心配して働かなくても自分が稼ぐからいいと。勝手にか弱いと思われてるみたいです。健康なのに。

    +4

    -20

  • 61. 匿名 2018/05/29(火) 13:54:42 

    思うと答えた64.8%の人の中に家事も育児も協力するという考えの人はどのくらい居るんだろう?
    調べるならそこも調べて欲しいわ

    +170

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/29(火) 13:55:25 

    若い夫婦は旦那側のお給料だけだと少ないから共働きが多いよね。
    外食とか旅行とかしたいし服もオシャレしたいでしょう。
    お金がかかるから仕方ない。

    +57

    -5

  • 63. 匿名 2018/05/29(火) 13:55:47 

    結婚したら勿論養うつもりでいたけれど、そりゃあ結婚しても子供産んでもお洒落したり友達とランチとか行きたいよね。
    もし俺の給料だけで大変なら仕事しても全然良いからね。
    その時は家事や育児も協力するからさ。
    あ、俺は小遣い制で良いよ。



    これが理想wwww

    「俺給料少ないから働いて」
    「女は家にいろ」

    こういう感じは嫌だ。

    +75

    -25

  • 64. 匿名 2018/05/29(火) 13:55:55 

    結婚相手には働き続けてほしい?独身男性のリアルな気持ちは…

    +42

    -11

  • 65. 匿名 2018/05/29(火) 13:56:08 

    好きな方にしたらいいよと言ってくれた人と結婚したわ

    +147

    -5

  • 66. 匿名 2018/05/29(火) 13:56:10 

    >>57
    知ってる
    高学歴・高収入の女性は蛇蝎のごとく嫌われるw

    +20

    -7

  • 67. 匿名 2018/05/29(火) 13:56:20 

    専業主婦希望の人は間違っても収入低い40代を狙ったりしないから安心していいんだよ。

    +275

    -2

  • 68. 匿名 2018/05/29(火) 13:57:22 

    もちろん働きますよ。だけど、家事してよね。家事は女性の仕事とか思ってないよね?

    +135

    -3

  • 69. 匿名 2018/05/29(火) 13:57:36 

    >>59
    アメリカでもそれなりにハウスワイフいたけど…

    +55

    -8

  • 70. 匿名 2018/05/29(火) 13:57:41 

    だんなが「お前の実家が店(私が手伝ってる)やってなければ家にいてほしいのにな」
    って言ってくれるからありがたい。

    でも不妊治療で私の貯金300万飛んだし
    人生何があるかわからんので金はあるに越した事ないと思った。

    +66

    -2

  • 71. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:26 

    >>56
    同じ同じ
    働いてれば家事がちょっと雑でも許されるかなと思ってる(笑)

    +75

    -1

  • 72. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:01 

    専業主婦になってほしいも怖いけど、養ってほしいも怖いw
    バツイチの友達はみんな兼業だけど家事と育児のワンオペのダブルコンボが辛かったって言ってた。離婚事由は勿論それだけじゃないけど、せめて兼業希望なら家事はやれ。

    +91

    -4

  • 73. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:27 

    女性の社会進出って能力ある人はいいけどない人にとっては辛い
    能力ある人も結婚出産考えた時に大変だろうし
    男も妊娠できればいいのに…

    +113

    -2

  • 74. 匿名 2018/05/29(火) 14:00:49 

    婚活してたら
    働いて欲しい
    料理はできないと困る
    親の介護もして
    子供も産んで

    みたいな人ばかり。疲れた。

    +231

    -4

  • 75. 匿名 2018/05/29(火) 14:01:09 

    都内で年収いくらあれば専業主婦できるんだろうか…住む区にもよるけど

    +30

    -2

  • 76. 匿名 2018/05/29(火) 14:01:57 

    どっちでも好きにしたらいいよって言う人が一番男らしい。最初から共働き希望するなら、あなたも家事やってよね。二度手間にしたり邪魔したりしないでね。手伝ってる気分に浸って偉そうに言わないでね。できるならどうぞ

    +159

    -4

  • 77. 匿名 2018/05/29(火) 14:02:19 

    >>7
    逆に男としてのプライド高すぎて

    女は家にいろ、俺の親と同居しろ、嫁は一番早く起きて一番早く寝ろ
    家計はお袋が持つ、家事は完璧 親父やおふくろの飯も作れとかってのも嫌だが

    +99

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/29(火) 14:02:22 

    >>7
    それってセクハラ発言じゃない?
    化粧しなかったら女を忘れたのか、みたいなのと同じだよ

    +22

    -20

  • 79. 匿名 2018/05/29(火) 14:02:36 

    男も男同士でマウンティングあるんじゃないの?
    奥さん働いてるの?って
    あと、奥さんがどれだけ美人かもマウンティングあるらしいね

    +89

    -7

  • 80. 匿名 2018/05/29(火) 14:03:39 

    世の中には家事したくないから専業主婦希望の男性もまだまだいるよ。
    ただ私と同じ年収で奥さん専業主婦希望の同僚はアホかと思ってしまう。

    +72

    -5

  • 81. 匿名 2018/05/29(火) 14:03:59 

    アラサー以前の若い男性なら、仕事も家事も育児も分担で二人でやろうって人も多いよ
    うちはそれでうまく行ってる

    +83

    -2

  • 82. 匿名 2018/05/29(火) 14:05:07 

    私が男の立場だったら働いてほしいと思うかも…

    +35

    -5

  • 83. 匿名 2018/05/29(火) 14:05:11 

    >>76
    「好きにしたらいいよ」って、懐がデカからか、どっちでも興味なしか、
    実は微妙
    専業主婦狙いっていうけど、
    相手の要望に合わせてやってるって人も居る

    +15

    -3

  • 84. 匿名 2018/05/29(火) 14:05:18 

    >>69
    州で違うのよ
    東部だと弁護士夫婦とか医者と大学教授とか共働きは当たり前
    南部あたりだと専業が当たり前だねー
    西部はいろいろだけど西部の金持ちは半端ないからたいてい専業主婦がおおいね

    +44

    -5

  • 85. 匿名 2018/05/29(火) 14:06:55 

    >>73
    でも女性の社会進出と女性の地位向上って並行して進んでいるし、並行してしか進んでいかないからなぁ
    ただ同時に男性の家庭進出も進めないとダメだわ
    そのためには男性も定時帰宅して家事育児しなきといけないし、会社もそれを認めないといけない

    +73

    -3

  • 86. 匿名 2018/05/29(火) 14:07:21 

    >>79
    それはどっちが上なの?
    働いてるのが上?

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2018/05/29(火) 14:07:32 

    働いて欲しいって思うなら子供なんか作っちゃダメよね?
    小さな子がいたら想像以上に大変なのに働いて欲しいなんて言われても困るよ。

    +146

    -6

  • 88. 匿名 2018/05/29(火) 14:09:16 

    >>79
    男同士ではないけどうちの会社では、あそこは奥さんどこどこの会社で共働きだからお金持ちとかはあるよ。

    +33

    -2

  • 89. 匿名 2018/05/29(火) 14:09:55 

    >>11
    お前は養いたくねーよ キリッ

    +19

    -13

  • 90. 匿名 2018/05/29(火) 14:10:14 

    この40代、相手に家事も子育ても親の介護もしてもらった上で、ついでに自分も養ってもらいたいんだろうな
    それだけ稼げる女の人は、絶対この人を選ばないと思うけどね
    よく貼られてる、結婚相手にすごい条件ばかり挙げている
    高齢婚活女性の男版だね
    そんだけ相手に要求するなら、この人は何を提供できるんだろうね?

    +150

    -2

  • 91. 匿名 2018/05/29(火) 14:10:34 

    >>1
    専業主婦を下に見てる発言をしておきながら養ってほしいってどういうこと(笑)
    単なる嫉妬ってことかな。

    +109

    -2

  • 92. 匿名 2018/05/29(火) 14:11:22 

    >>59
    養う気持ちがないことに冷める彼女を見て冷める彼氏もいるからね
    家事育児分担しようと思ってたのに、寄りかかる気満々かよって

    +57

    -4

  • 93. 匿名 2018/05/29(火) 14:14:42 

    >>63
    たまにはあなたと2人で贅沢したいから私も働くね!休み合わせて一緒に出かけようね。

    男の理想はこれじゃない?
    怠けたいから専業したいのと、働いてくれって、どっちもどっち。

    +22

    -5

  • 94. 匿名 2018/05/29(火) 14:15:20 

    ちょっと待って40代の男w
    養ってほしいって、ハゲかけたおっさんが何を言っている?
    まさかそう言いながら、美人じゃないと嫌だとか細々条件つけるんじゃなかろうな?

    +136

    -2

  • 95. 匿名 2018/05/29(火) 14:18:25 

    ちなみに2017年における年代・学歴ごとの年収の中央値がこれらしい。
    結婚相手には働き続けてほしい?独身男性のリアルな気持ちは…

    +7

    -23

  • 96. 匿名 2018/05/29(火) 14:19:19 

    働かなくてもいいよ。は
    働いてもいいよ。だと思ってるので

    働かなくても良い人を選ぶよねー

    +66

    -3

  • 97. 匿名 2018/05/29(火) 14:19:22 

    ちょっと男が優遇されると大騒ぎで平等を訴えるくせに、養ってほしいとか、男なら働けとか、
    矛盾しすぎだわ。
    これじゃ未婚率もあがるよ。
    女の独身はみじめだよ。

    +15

    -22

  • 98. 匿名 2018/05/29(火) 14:21:44 

    >>92
    男側の家事育児分担するって言葉を信用出来るかは微妙だけどね…。

    +18

    -8

  • 99. 匿名 2018/05/29(火) 14:21:56 

    「自分の収入が高くないので、結婚相手は仕事をしている人がいい。むしろ養ってほしいくらい。専業主婦狙いの女性って、結局自分が働きたくないわけでしょ? それで家計は握るとか、納得がいかないというか…パートでもいいから働いて欲しい。

    ただ、『そんなんじゃ一生結婚できない』と友達から言われるので、妥協しなきゃいけないのかも」(40代・男性)

    この人は独身がいいと思う
    この人と結婚する女性が幸せになれるとは
    到底思えない

    +210

    -5

  • 100. 匿名 2018/05/29(火) 14:22:07 

    >>79

    公務員はよくしてるよ。
    妻も公務員でダブルインカムです。って。
    そういう人が職場の女性陣からのバレンタインのお返しを
    奥さんの手作りビーズ手芸作品にしていた。
    お菓子数個ぐらい買わないのか。

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2018/05/29(火) 14:22:32 

    相手関係なく共働きしておいたほうが安心。
    離婚、家族の病気、進学への思わぬ出費等々、経済力を持っているのは心強い。

    +64

    -1

  • 102. 匿名 2018/05/29(火) 14:22:46 

    ただ、『そんなんじゃ一生結婚できない』と友達から言われるので、妥協しなきゃいけないのかも」(40代・男性)

    まだ結婚できる気でいるの?
    四十代にもなって何様だよ

    +144

    -3

  • 103. 匿名 2018/05/29(火) 14:24:05 

    真面目な話、
    夫婦2人なら働いて小金増やしたい。
    子供生まれたら、幼稚園なり小学校行っている間にパート行って小金増やしたい。

    +52

    -1

  • 104. 匿名 2018/05/29(火) 14:24:20 

    >>96
    それの男版が同居
    どっちにしても相手に求めるばかりの人はうまく行かない

    +24

    -2

  • 105. 匿名 2018/05/29(火) 14:24:48 

    共働き希望の人って収入が少ないでしょ
    高給で激務な人は家事育児手伝えないから仕事より家庭の人を選ぶよ

    +75

    -5

  • 106. 匿名 2018/05/29(火) 14:25:44 

    共働きが嫌な人は、ある日旦那が倒れたらどうするの?
    生涯賃金を上回る保険なんてないし、不労所得があっても少子高齢化で今後どうなるか分からないのに

    +42

    -5

  • 107. 匿名 2018/05/29(火) 14:26:21 

    なんか、がるちゃんてアラフォー多いのか
    ちょっと若い世代の旦那とズレがある
    今の30前半以下の旦那は家事も育児も積極的にやってくれる
    一人暮らし経験が多いからかな?
    その代わり、共働きも多いよ
    でも、特に不満はない
    よくここでみる、家事育児もしない、でも働け!とか言う旦那の話はあまり聞かない
    そして女の子も働くのは普通だと思ってる

    +122

    -14

  • 108. 匿名 2018/05/29(火) 14:26:44 

    >>105
    でもそれで守っているはずの家庭に旦那が不在で、ワンオペ育児で病む奥様も多いけどね…

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/29(火) 14:27:05 

    働いて欲しいってことは、家事も育児も半々ってことだよね。

    +31

    -1

  • 110. 匿名 2018/05/29(火) 14:28:01 

    共働き希望で家事半々じゃなければ妻が働き損じゃない

    +73

    -2

  • 111. 匿名 2018/05/29(火) 14:28:01 

    がるちゃんて、やたら専業希望が多くて
    家事手伝わない旦那持ちも多いよね
    昭和世代が多いのか?

    +77

    -5

  • 112. 匿名 2018/05/29(火) 14:28:12 

    >>107
    私30歳はこれにプラス100ほど押したい
    (フルタイム共働き今は育休中、旦那家事育児めっちゃ協力的)

    +45

    -15

  • 113. 匿名 2018/05/29(火) 14:28:53 

    >>79
    旦那は自衛隊なんだけど「奥さん看護師です」っていうのが一種のステータス?自慢らしく、周りはいいな〜となるらしい。
    女同士で「うちは専業です」ってのと同じようなもんなのかも。

    +35

    -3

  • 114. 匿名 2018/05/29(火) 14:29:58 

    >>98
    アラサーだけど、同年代はそもそも仕事だけじゃなく家事育児も全部最初から二人でやるものだと思ってるんだけど

    +29

    -2

  • 115. 匿名 2018/05/29(火) 14:31:44 

    >>79

    私の友達美人で看護師なんだけど、結婚式の二次会でいいパートナーを見つけた新郎に嫉妬した新郎側の知人がいた。
    「こいつは奥さんに内緒でギャンブルしてまーす」
    会場中シーーーンってなったよ。

    男の嫉妬も分かりやすくて怖い。

    +83

    -3

  • 116. 匿名 2018/05/29(火) 14:32:15 

    うちも協力というより家のことは2人でやるものって考えだから、いつもこういうトピで「どうせ女に家事育児押し付けるくせに共働きとかふざけんな」みたいな意見が書かれるのを見て不思議になる。
    ただしちゃんと正社員で共働きして家計も分担してるけどね。
    パートで月数万円程度の稼ぎで共働き気取りしてたらそりゃ家事任されて当たり前だと思う。

    +20

    -18

  • 117. 匿名 2018/05/29(火) 14:34:13 

    「専業主婦が旦那の給料を管理するトピ」見てて思ったけど、今は女性も共働きを支持でしょ?

    「私が男だったら、独身とか二馬力世帯が自分の稼いだお金で楽しんでいる姿を見たら、惨めな気分になると思う、専業はハズレ嫁」にたくさんのプラスがついてたよ。
    「綺麗で優秀で家事も出来て、そして稼げる女性って、今たくさんいるから」って。

    女もそう思ってるんだから、男性もそう思うのは自然なことかな?と思う。

    でも今上がってる育児トピ見たら共働きでも家事育児は奥さんに丸投げの男性が多いみたいだし、やっぱり女に負担大きいんだなと思う。

    女の「共働き当たり前!」の声が自分自身の首を閉めてるなってよく思う。
    家事育児してくれる男性と結婚できたなら平等だけど。

    +77

    -8

  • 118. 匿名 2018/05/29(火) 14:34:36 

    >>32
    その考え方だと、なんで女だけが自分の命を懸けて子供を産まなきゃいけないの?
    男は気持ちいい事して終わりじゃん。
    妻が命懸けで産んだ子供を妻に丸投げして家事もやってくれとか言うなら、稼ぐ以外に何が出来るのか教えて。
    それプラス妻は俺の性欲処理をするべきって言うんだよね?
    ここまで負担かけといて自分の欲望が思うように満たされないと俺の稼ぎで生活出来てるんだろ!とか言い出すんだよね?
    稼ぐ以外に何も出来ないんだから命懸けで働けよ。

    ってことになるんだよ。
    不満タラタラなら一生独身でいればいい。
    誰も結婚してくれなんて頼んでないから。

    +109

    -14

  • 119. 匿名 2018/05/29(火) 14:34:56 

    子供産んで専業主婦になったから罪悪感でいっぱいだったけど、私に遺産がドンと入ってきた。
    夫婦間での立場が逆転し、旦那に働いてねと言われなくなった。金持ちの男に女がたかるのと同じで、男も女に金が入ると簡単にヘコヘコするね。

    +76

    -3

  • 120. 匿名 2018/05/29(火) 14:35:12 

    >>116
    扶養内パートとかね。

    +3

    -6

  • 121. 匿名 2018/05/29(火) 14:36:09 

    日本もアメリカみたく共働きでレンチンスタイルになるかもね

    +33

    -1

  • 122. 匿名 2018/05/29(火) 14:36:39 

    >>118
    命かけるのが嫌なら子供産まなきゃいいし、頼まれてないなら結婚しなきゃいいだけじゃんw何でそんな怒ってるの?w

    +15

    -30

  • 123. 匿名 2018/05/29(火) 14:37:33 

    + 専業主婦希望男性
    ー 共働き希望の男性

    結果的にはどっちに転ぶかは分からないけどさ。
    どっちがいい?

    +111

    -9

  • 124. 匿名 2018/05/29(火) 14:38:55 

    >>123
    男の収入による。
    カツカツの専業と優雅な専業て全然違う。

    +73

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/29(火) 14:39:14 

    >>122
    独身男か、独身女か、共働き女
    ↑あなたこのうちのどれかだよね?笑

    +8

    -11

  • 126. 匿名 2018/05/29(火) 14:40:12 

    寄生虫だらけ

    +20

    -24

  • 127. 匿名 2018/05/29(火) 14:41:31 

    働きたくないけどずっと家に居たらおかしくなりそう

    +28

    -8

  • 128. 匿名 2018/05/29(火) 14:41:44 

    >>125
    それ女は専業以外すべてだし、なぜ既婚男性が除かれてるのか気になるわ

    +11

    -3

  • 129. 匿名 2018/05/29(火) 14:41:44 

    >>79
    同窓会のとき「奥さん育休3年目」って言った男に「うわ~、ニートじゃん。いいの?よく許してるね。俺の嫁は1歳なる前から保育園入れて働いてるけど」ってドヤってる男がいた。
    早くから働いてる奥さんは偉いけどお前がイバることじゃないだろって情けなく見えた。

    +178

    -5

  • 130. 匿名 2018/05/29(火) 14:42:59 

    夫の同僚の奥さん(うちと同じ年収)ランチ三昧の専業主婦いるんだけど、なぜ…?
    車も新車でハリヤー乗ってるしカバンもブランド物。親からの援助なのか?
    うちは夫に働いてほしいと言われて働いてるしブランド物のカバンなんてとても買えない。
    こういうアンケート見ると夫は大多数の意見の方なんだけど、妻の私は不幸。

    +30

    -4

  • 131. 匿名 2018/05/29(火) 14:45:04 

    女だけ働きたい時に働いて辞めたい時に辞めまーす!が通じるのは
    ズルい話だよなあと確かに思う
    結婚するなら支え合うわけだから男もそうであっていいと思う
    私は女だけど、旦那が会社でつらくて辞めたいと言うなら辞めれば?って言うよ

    +56

    -8

  • 132. 匿名 2018/05/29(火) 14:45:26 

    働いてほしいってまさにうちの旦那じゃんww
    子供産んでも働いてほしいって言われてるw情けないよw

    +72

    -5

  • 133. 匿名 2018/05/29(火) 14:46:06 

    最近じゃ、奨学金返さなきゃいけないから、嫁にも働いてもらうが前提な男性が増えてる

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2018/05/29(火) 14:46:36 

    まぁでもバリバリ働けるうちはいいけど、
    50歳近くになってくると共働きもキツくなるからなー
    やっぱり女の人の方が体力ないと感じる。
    自分と同じように定年まで働いて欲しいと思ってるなら歳いってから大変そう。

    +53

    -4

  • 135. 匿名 2018/05/29(火) 14:47:22 

    >>131
    旦那から「働きたかったら働いてもいいし、働きたくなかったら家にいてもいいよ」と言われてる人はズルくないと思う。
    ただ旦那の意向無視して働かないのはずるい。

    +18

    -6

  • 136. 匿名 2018/05/29(火) 14:47:27 

    男の世界にも女と同じように奥さんのことに関するマウンティングあるよね。
    主に奥さんの年齢、容姿、職業、奥さんの実家が資産を持ってる、とか。
    私は在宅で20万くらい稼いでるんだけど、旦那はそれを言うと嫉妬されるからって周りには隠しているらしい。

    旦那は優しいから働いても働かなくてもいいよって言ってくれてるけど本音は私が働いてることが嬉しいんだろうなって感じることはよくあるよ。

    +60

    -2

  • 137. 匿名 2018/05/29(火) 14:48:19 

    >>133
    よかった、うちの旦那は奨学金なくて。

    +21

    -2

  • 138. 匿名 2018/05/29(火) 14:50:42 

    うちは旦那が朝早く夜遅くな仕事だから
    家にいて欲しいって言われてる
    終日家にいるのは暇だから短時間パートやってる
    子供は作らないつもり
    楽させてもらってわるいなーと思ってる

    +30

    -1

  • 139. 匿名 2018/05/29(火) 14:51:03 

    私はほぼフルで働いてるけど、旦那からは働かないで家にいてほしいと言われる。その理由は旦那の一人暮らし経験がなくて家事が一切出来ないから。
    働きながら夫の世話含む全ての家事をするのは大変だけど、まぁやりがいはあるよ。

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2018/05/29(火) 14:51:05 

    アメリカでは共働き!ってここ日本だから。
    自分が外で働いてる間に家事をしてくれる人を雇うとか、ベビーシッターに家に来てもらって子供の面倒をみてもらうとか、日本人にはそういう感覚ないでしょ。
    他人を家に入れたくないとか他人に子供を任せられないとかの日本人の感覚のままで共働きが主流になっても大変なのは女性だよ。
    家も子供も他人に任せることが出来る人が多いアメリカだから共働きが主流なんだよ。

    そこがわかってないのに女性も外で働いて一億総活躍社会に!とかそもそも無理なんだよ。
    何でもいいからアメリカの真似してりゃいいって浅はかなのは政府なんだけど。
    女性が家事育児に奮闘してるのも充分すぎる活躍だと思うけど、外で働いてこそ社会貢献!って洗脳はこれからも続く。

    +128

    -13

  • 141. 匿名 2018/05/29(火) 14:52:01 

    好きにしたら良いよ、もリスクがある。

    好きにしたら良いよ=働きたいなら働けばいいよ。でも家事はしてねと思ってる男のなんと多い事か。
    共働きだから協力して…とこっちが思ってても、お前が好きで働いてるのに俺が家事育児「手伝う」の?という男は少なくない。

    +59

    -3

  • 142. 匿名 2018/05/29(火) 14:52:39 

    女性が「働かなくてもいいよ。俺が養うよ」と言ってくれる男性が理想なように、男性も何も言わなくても進んで家事も仕事もしてくれ自分に尽くしてくれる女性が理想的なんだろうね。
    結局どちらも自分に都合の良い異性が良い妻、夫に思えるんだよ。

    +74

    -6

  • 143. 匿名 2018/05/29(火) 14:53:00 

    私も夫からは家にいてって言われてる。
    でも家にいられない性格!
    すぐ外に出かけたくなっちゃう!
    だから働いてるし、遊びにもしょっちゅう行ってる!家のことは分担制にしてるよ。

    +5

    -5

  • 144. 匿名 2018/05/29(火) 14:53:39 

    >>141
    うちじゃん!!!

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/29(火) 14:53:43 

    働かなくていいと言ってくれて、子供の世話も家事も手伝ってくれるうちの旦那は素晴らしいな。
    これからも尽くしたいわ。

    +58

    -3

  • 146. 匿名 2018/05/29(火) 14:53:54 

    しらべぇって書きたい記事に沿う統計が出るまで条件を絞ってそう(笑)

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2018/05/29(火) 14:54:17 

    現代って一人っ子が増えてて家事も家電の普及・お惣菜もふんだん・家でできる娯楽もふんだん…

    昔ってどうやって子育てと家事してたの?子供2、3人当たり前だったし
    すごくない?

    +16

    -4

  • 148. 匿名 2018/05/29(火) 14:54:40 

    >>140
    あぁもう…
    無限に+を押したいです。
    本当にその通り!

    +40

    -3

  • 149. 匿名 2018/05/29(火) 14:54:49 

    そりゃ、旦那がよほど高給取りじゃないかぎり、共働きしたほうが良いに決まってる。実際殆どの人は共働きしてる。私のまわりにも専業の人はいない。でも、「働いてほしい」って強制されるのと「家にいてもいいよ」って言ってくれるのじゃ、精神面が全然違うよ。


    家事育児を完全折半なんて現実無理じゃん
    周りに、子供が病気したからって遅刻早退してる父親いる?家族の弁当作ってる父親いる?そもそも料理できるの?結局女が8割がたやることになる。
    せめてそこを理解して感謝してくれる人じゃなきゃ無理だよ。

    +99

    -2

  • 150. 匿名 2018/05/29(火) 14:56:32 

    >>147
    最近それ同じこと思う。
    祖父が七人兄弟なんだけど、祖父の母は定年まで農林水産省?かなんかで働いてた。
    つくづくよく育てたなと思う。
    1人でも大変なのに七人て。

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2018/05/29(火) 14:57:23 

    >>122
    だから頼んでないじゃんwww
    男が自分勝手なことほざいてるから、そこまで言うなら女の主張を聞いてみろって思っただけ。

    政治家の男も女は子供を産めって言うし、それを言うならお前は命懸けで稼げよってこと。

    自己主張が受け入れられないことが不満なら結婚も出産もせず男女共に独身でいればいいじゃんって言ってんの。
    それさえも理解出来ない?

    +32

    -6

  • 152. 匿名 2018/05/29(火) 14:58:29 

    なんでだろう。
    私の周りの子供産んでる人は時短パートや専業主婦ばかり。住んでる地域によるのかな?
    保育園の待機児童は0の地域です。

    +33

    -3

  • 153. 匿名 2018/05/29(火) 14:59:18 

    >>151
    まぁまぁ落ち着いて。
    みんな、122が頭おかしいって分かってるから大丈夫。

    +13

    -8

  • 154. 匿名 2018/05/29(火) 15:00:12 

    >>152
    それはまだ子どもが小さいところばかりだからじゃない?小学校高学年、中学生〜くらいになると共働き、パートがほとんどになるよ。

    +30

    -2

  • 155. 匿名 2018/05/29(火) 15:01:51 

    >>147
    それにプラスして同居も多いから介護も強制的だよ
    今ほどサポートも労わりもない
    ほんと当たり前に家事育児(農家なら農作業も)プラス介護
    家事手伝う男なんてほぼいない時代だし
    母親は偉大だわ

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2018/05/29(火) 15:02:06 

    >>154
    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね!ちなみに私は子供2歳で働いているのですが、うちだけ大変なのかと思ってました。
    やはり、教育にお金がかかるようになってきたら女性も働きに出るんですね!

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/29(火) 15:03:28 

    共働きだけど
    専業良いなぁーーーー
    私もそんな人と結婚したかった人選ミスった
    仕事にやりがいなんて無いよ生活の為に仕方なくだよ
    同じフルタイム勤務なのに私の方が給料低いからって家事ほとんど私だし
    独身だったころの方がよっぽど余裕があって楽しかった
    共働きなんて正直全く旨みない男が得するだけ
    「対等で上手くやってる」とか言ってる人専業羨ましくないの?
    養ってくれて家事も手伝ってくれるそんな男と幸せな女もこの世にいるんだよ

    +105

    -13

  • 158. 匿名 2018/05/29(火) 15:03:38 

    うちは夫が小売業で店頭にいるので拘束時間が長い。家事をする時間もあまりとれない。
    結婚するときに共働きで家事を一緒にするか、扶養でパートをして家事の殆どを私がするかどっちがいい?と聞いた。
    家事が出来ないと思うから扶養で働いてと言われたのでそうしてる。
    夫の給料だけでは余裕が持てないので専業主婦の選択肢ははじめから無かった。
    夫に何かあったら私が働いて支えるくらいの気持ちは持ってたけど、自分の食事した皿も言われないと片付けない夫を見ていると気持ちが萎えてくる。

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/29(火) 15:07:06 

    >>106
    私は共働きで過労で倒れて車椅子ですけどね。
    逆に共働きの家庭は自分(妻)が働けなくなった時のことを考えてないの?
    夫が働けなくなった時に自分だけで支えられるって自信あるの?

    共働きだからちゃんと考えてるとか、専業主婦は何も考えてないとか、そういうの一括りにしてない?
    どっちにしても予期せぬ出来事はあるかもしれないから保険とかかけてたりしない?

    +42

    -5

  • 160. 匿名 2018/05/29(火) 15:07:10 

    今の時代ほとんどの女性が共働きありきだと思ってますよ。
    専業希望なんて理想ではるけど絶対にって思ってる人なんてほんの一部だと思う。
    ただ妊娠、出産、乳飲み子を抱えながらも仕事をしている人をも見るとせめてこの時期だけは支えてあげなさいよとは思うよ?
    いつも赤ちゃん抱えてるお母さんと通勤一緒になるんだけど出勤大変そうだもん

    +72

    -1

  • 161. 匿名 2018/05/29(火) 15:10:26 

    こういうときにいつも思うのは、日本だけに限った話じゃないんだろうけど
    家で家族の料理を作ったり掃除洗濯をしたり、赤ちゃんや子供の面倒を見る事は
    どうして「働き」としてカウントされず、まるでただゴロゴロ遊んでるだけみたいに
    軽く扱われるんだろうなってこと。

    子供産んで奥さんが産休育休になった途端、働いてないんだから家事も育児も全部やれ、
    専業なんだからやって当然だろって掌返す男がうじゃうじゃいるって聞くと
    働いてる女が男と結婚して子供産む意味ってあるんだろうかって思う。
    専業主婦が男の金に寄生してるなら大半の子持ち男性は妻の家事育児労働に寄生してるじゃん。
    なんでそっちは寄生虫って呼ばないの? っていつも疑問だ。

    +119

    -8

  • 162. 匿名 2018/05/29(火) 15:10:41 

    >>157
    でもそれ男側からしたらかなり地獄じゃない?専業の妻がいるのに、自分は働いて家に帰ってきたら家事も手伝って、って。そりゃ奥さんは楽だし、最高だろうけどさ?
    いつか爆発するか、病気になったりしそうだよ。

    +41

    -3

  • 163. 匿名 2018/05/29(火) 15:12:03 

    >>157
    こんな時間にがるちゃんして共働きフルタイムねぇ、、、w

    +5

    -13

  • 164. 匿名 2018/05/29(火) 15:12:44 

    >>160
    出産で仕事辞めちゃったらもう同じ条件で働けないから頑張って働き続けるんだよ。
    夫が支えてくれないから働いてるんじゃないよ。

    +21

    -3

  • 165. 匿名 2018/05/29(火) 15:14:01 

    >>101
    自分が倒れるかもしれないから程々にね。
    私は共働き時代に稼いだ分、医療費に消えてる。
    家で倒れたから労災にならなかった。
    両親が介護必要になっても私自身が介護出来る状態じゃないから、どこか施設に入ってもらうしかない。いくら必要なのかな。
    子供は中学から私立に行ってて現在高校も私立。
    大学、どうなるんだろうな。

    共働きで安泰だと思ってたけど貯金なんて医療費とか学費とかであっという間になくなるよ。

    +25

    -3

  • 166. 匿名 2018/05/29(火) 15:14:15 

    ここには寄生虫になりたくてもなれない人が沢山いる



    可哀想…( ´ ・_・`)

    +16

    -10

  • 167. 匿名 2018/05/29(火) 15:14:45 

    共働きで頑張ってる女性が「専業良いな」ってつぶやくぐらい許してあげようよ。
    なんか私も頑張ってるんだから他の人も頑張るべき的な思考で
    女性が女性の首を絞めてる気がする。

    +102

    -4

  • 168. 匿名 2018/05/29(火) 15:14:45 

    >>163
    横だけど私シフト制の所で働いてて今休憩中。

    +12

    -2

  • 169. 匿名 2018/05/29(火) 15:15:12 

    >>163
    世の中土日祝休みの人ばかりじゃないよ
    私も含め。。

    +36

    -1

  • 170. 匿名 2018/05/29(火) 15:16:10 

    女は資格持ってたほうがいいよ
    離婚したときのためにね
    叔母が医師免持ちで結婚して長らく専業やってたけど旦那が浮気したから離婚して、今は開業してバリバリ稼いで子供3人私立高校に行かせてる
    資格持ってると本当に強いよ

    +69

    -1

  • 171. 匿名 2018/05/29(火) 15:16:11 

    >>157
    それはあなたがやりがいのない薄給の仕事して旦那は家事もしないような男だから不満タラタラなんでしょ。
    ちゃんとお給料もらえて家事も分担できる旦那なら全然違うと思うわ。
    お金に余裕があるって強いし、女性みんなが働きたくなくて夫に養われたいわけじゃないから。

    +20

    -5

  • 172. 匿名 2018/05/29(火) 15:16:42 

    >>161
    「働き」としてカウントしてるから3号年金があるんじゃん
    いろいろ優遇もされてない?

    旦那の思いやりの話だったら、まあそれは家庭それぞれだとは思うけど

    +22

    -2

  • 173. 匿名 2018/05/29(火) 15:17:26 

    結局さ人の為に損をしたくない男とそうじゃない男ってだけだと思う
    思い遣りの気持ちがあるかないか

    別に相手の女の人だってなんらかしら相手の為になりたいって思うんだから
    そういう気持ちを持ったもの同士じゃなきゃ
    共同生活は無理だわな

    男女関係なく

    +47

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/29(火) 15:19:01 

    >>157
    専業で家事まで手伝わせるとか旦那可哀想すぎるよ

    +33

    -5

  • 175. 匿名 2018/05/29(火) 15:19:11 

    >>157
    一人暮らししたことある人ならわかると思うけど、家事や食事作りで一日中も掛からないよ。
    人選ミスったからってちょっと寄生虫願望丸出しかな。

    +14

    -8

  • 176. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:56 

    >>161
    ほんとそうだね。
    夫も妻も家庭を支えてるのは同じなのにね。
    そもそも夫が家事育児を「手伝う」って言い方も何かモヤっとする。

    +32

    -2

  • 177. 匿名 2018/05/29(火) 15:21:25 

    やりがいのある仕事とか支えあうのは当たり前とかいうけどさ
    共働きで家事も半分!ってできるもんなの?
    どうしても家事は女性の負担が大きくなりがちで
    そうなるくらいなら独身の方がマシ…と思ってしまうんだけど
    愛する人と一緒にいるんだからとかいうお花畑はナシで
    共働きって男の方が得しない?
    こんな考えだから結婚できないのかな

    +47

    -2

  • 178. 匿名 2018/05/29(火) 15:22:58 

    そりゃこんだけ共働きしてる人がいる時代に若い男の子達が結婚しても働いてくれる人が良いと思うのもある意味当然じゃん?
    本音は仕事して家事もして欲しい。
    女の本音は養って贅沢させて欲しい、でしょ。

    +46

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/29(火) 15:23:08 

    女性がずっと働くなら男性もそれなりに家のこと、育児も進んでしてくれる一人でないとね。
    分別されたゴミだけ出して終了とかは論外だわ

    +31

    -1

  • 180. 匿名 2018/05/29(火) 15:27:02 

    損得で考えるんだったらそもそも結婚するなって話だと思う
    私の方がキツいー、あんたの方が楽ー、ずるいーって
    人のキャパシティになんざそれぞれじゃん
    家事育児を軽視してる人が多いようだけど、ガルちゃん見てると仕事軽視してる人も多い
    定年まで雨だろうが雪だろうが働かなきゃならない生活って
    キツいと思うよ
    家での一瞬を切り取って「旦那は家で楽してる!女ばっか損!」って
    果たしてそうなの?

    +50

    -4

  • 181. 匿名 2018/05/29(火) 15:28:05 

    まさにこの前知り合いの37歳に「結婚してからも働いてくれる?」って付き合ってもないのに言われたよ
    「結婚してからも綺麗にしててほしいなぁ。それにはお金必要でしょ?」って
    「家事手伝えないけど、週4のパートなら大丈夫でしょ?子供できたら同居すれば良いし。子育てには参加しない。父親じゃなくて、いつまでも恋人みたいにしてたい。金の管理は各々別々でやろう」とか地雷すぎてビックリした

    +122

    -1

  • 182. 匿名 2018/05/29(火) 15:28:39 

    >>113 わかる!自衛官の結婚相手の最上級ってなぜか看護師なんですよね(;´・ω・)
    私の夫も「後輩の奥さんは看護師で後輩より稼ぎ多いんだってー」とか私はパートなので恨めしそうに言われますよ。

    +49

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/29(火) 15:29:43 

    もう男女役割分担の時代じゃないしね。お互い何でも出来ないと。離婚や死別後働いたことないから大した仕事出来ない女、会社人間で退職後居場所なく彷徨う男。こういう悲惨な親世代見てきてるからね。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/29(火) 15:30:17 

    専業主婦にはあこがれたけど、潤沢な夫の稼ぎがあってこそだと。

    私、当然のように旦那の赴任先に行くからと寿退職したら、旦那の年収が私より100万以上少なくてドン引き。
    給料普通って聞いてたのに。

    結局共働きだったけど、転勤族の妻だから正社員はなれない。旦那は坊っちゃん育ちでお金に無頓着。
    旦那の手取り16万、私のパート代8万の中から3万おこづかいあげたら1日で使って、なくなっちゃったと言う。

    離婚しました。

    +87

    -1

  • 185. 匿名 2018/05/29(火) 15:32:47 

    共稼ぎ希望の男と結婚する時は同棲したりして試用期間みたいなの付けた方がいいよ。
    後、ゲームが趣味の男も基本地雷だよね。
    自分は家事出来ないくせに舐めている男多過ぎ。
    家電発達しても最終的には人の手が入るし名前のない家事とかたくさんあるんだよ。
    ネットスーパーがあったとしても誰が献立考えて発注するんだか。最近の女はみたいな事をよく言うけど最近の男も基本的に女任せの奴多過ぎ。

    +58

    -4

  • 186. 匿名 2018/05/29(火) 15:34:50 

    私は働くよ!旦那愛してるから楽して欲しいし、贅沢させたい。
    旦那は本来は家でゲームやアニメ見るのが好きな超インドア君。
    それでも私達のために毎日遅くまで働いてくれてるから、私も早く復帰してお金貯めて早期退職させてあげたいよ。

    男の人に養って欲しい!って考えばかりの人は本当の意味でその人のことを大事にしてるのかな?って思う。

    +20

    -29

  • 187. 匿名 2018/05/29(火) 15:35:09 

    働いて欲しいと思ってくれていいけど、うちの事はやってくれて当たり前、なのが嫌。
    働いてると、うちに男が居るのが負担にしかならない。

    +47

    -2

  • 188. 匿名 2018/05/29(火) 15:39:53 

    無駄にプライド高いからか、同じように稼いで、自分のものや遊ぶお金は絶対彼氏や旦那には出させたくない。
    もちろんたまにはいいけど、毎回だと負けた気や施された気がする。

    共働き結婚で、泊まりがけで友達と遊びに行くときは1日1万計算で3日いないから3万とか臨時に旦那にお小遣いあげてた。
    もちろん、それでキャバクラでも風俗でも買い物でもなんでもやりゃいーやん、って言ってた。
    冷蔵庫も作りおきおかずでパンパンにして、食べたかったら食べればいいし、食べなくてもいいってことに。

    こんだけ与えてんだから、私が遊ぶのに文句は言うなよ!という威圧も込めて。

    結局、おまえばかり有給取れて遊んでていーなーとかぐちゃぐちゃ言うし、旦那の給料が薄給すぎて別れたけど。
    かといって私も高給ってわけでもないけどね。

    +9

    -5

  • 189. 匿名 2018/05/29(火) 15:40:16 

    >>139
    偉いなあ。見習いたい!独身だけども

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/29(火) 15:41:44 

    >>181
    今すぐ逃げて!

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2018/05/29(火) 15:42:19 

    夕飯の下ごしらえ終えて休憩しにきたら、すげー荒れてる( ゚д゚)

    +10

    -2

  • 192. 匿名 2018/05/29(火) 15:44:48 

    共働きなんて女性側も能力と体力ないと絶対無理だよね。

    +55

    -1

  • 193. 匿名 2018/05/29(火) 15:45:01 

    お互いが納得する方で良いんだよ。
    自分を正当化する意見多いけど。

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2018/05/29(火) 15:47:07 

    結婚するときに、私は共働きだと余裕なくて荒む生活になると思うから伝えて専業で様子見ることにしたよ。

    様子見ながら10年。
    もうこのままいっちゃおうかなーと

    +20

    -5

  • 195. 匿名 2018/05/29(火) 15:48:41 

    >>191
    本当だよね。何で荒れるかわからん。
    共働きして欲しいと思ってる男性が多いのはこのご時世だししょうがない。
    逆に3割は専業OKの人がいるんだから専業したいなら残りの3割の男性と結婚したらいい。

    +38

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/29(火) 15:52:09 

    共働き強制の人が夜に発狂してしまうトピ

    +13

    -6

  • 197. 匿名 2018/05/29(火) 16:01:36 

    共働きの人は旦那が一馬力でいくらなら、自分は専業になれるの?

    +10

    -2

  • 198. 匿名 2018/05/29(火) 16:03:32 

    働いても良いけど家事育児平等にやってくださいね。
    ちゃんとご飯の栄養バランスも考えて作ってね

    +19

    -1

  • 199. 匿名 2018/05/29(火) 16:12:43 

    男側の働くのを許すとか
    家事を手伝うとか
    何様なの?って思う

    +41

    -3

  • 200. 匿名 2018/05/29(火) 16:13:34 

    たとえ旦那さんの手取り20万以下でも旦那さんが働かないでやりくりしてねって言われたら喜んで専業になるの?
    専業の人って家事育児全て旦那さんに頼らず自分でやってるの?

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2018/05/29(火) 16:17:29 

    一目惚れされて求婚されてるんだけど(私は好きじゃない)「子供は最低でも2人産んでほしいな。帰ったらご飯があるっていいな。子供産んでも働けるし安心して産めるね」等付き合ってもないのに言われて、給料いくらか聞いたら「バラつきがあるから把握してない」生活費いくらくれるか聞いたら「15万」ないなと思った。求婚されてるからって好きでもない男とこんな生活するなら一人がいいわ。
    だいたい給料把握してないとかありえないし、把握してないくせにバラつきがあるって知ってるのはなんで?把握してるから知ってるんでしょ(笑)
    最初からこんなこと言ってくる男はきしょい。

    +95

    -2

  • 202. 匿名 2018/05/29(火) 16:17:53 

    >>200
    先ずだな、前提条件として手取り20万なら結婚しても専業の選択はしないと思う。

    あと家事育児って、やりたいこともあったりするから押し付けると捉えない方がいい。
    育児って子供と遊ぶことも入るから夫も入れてあげてよ。

    +14

    -2

  • 203. 匿名 2018/05/29(火) 16:20:12 

    ここ読んでると今の若い男の子が結婚したくない理由がよくわかるよ。
    いい生活する為にお互い頑張ろうと思える人じゃないとお互い不幸になるだけ。
    年収300万円時代って言われてる昨今は協力するしかないのに男側に求めすぎるのも酷だと思うわ。

    +60

    -11

  • 204. 匿名 2018/05/29(火) 16:20:57 

    自分はスマホいじりながら授乳・育児はOKなのに
    旦那がスマホいじりながら子をあやしていると激怒する人いるよね

    +30

    -5

  • 205. 匿名 2018/05/29(火) 16:22:48 

    ここで熱くなってるのってもう結婚してるおばちゃん達じゃんね。
    この記事から分かるのはこれからは共働き希望の男も増えるだろうから、若い女の子は自分が長く働ける、本当にやりがいのある仕事を見つけなきゃ!ってことだと思う。

    +38

    -4

  • 206. 匿名 2018/05/29(火) 16:31:20 

    ニートとかばかにする割にここニート志願者ばかりで受ける

    +23

    -6

  • 207. 匿名 2018/05/29(火) 16:42:35 

    志願者はダメなんだけど、専業に"成る"と急に人権を獲得するよね。
    このラインを超えたら楽だよー。早くおいでー

    +8

    -11

  • 208. 匿名 2018/05/29(火) 16:43:04 

    周り共働きばかりだよ!大手に勤めてる30代知人の既婚男性でも、共働きで奥さん子供一人いながら働いてる。社員じゃなくても、パートやバイトでいいからって言ってくれるの有りがたいよね

    +36

    -1

  • 209. 匿名 2018/05/29(火) 16:46:28 

    >>205
    専業最高!共働きなんて甲斐性なし!みたいな考えのおばちゃんが育てた娘も同じ考えになる可能性が高いからねー。
    そしてより結婚出来ない人が増える

    +35

    -2

  • 210. 匿名 2018/05/29(火) 16:58:13 

    >>84
    南部は白人主義の人達ばかりだよね。
    そういう田舎のアメリカがトランプを応援した。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2018/05/29(火) 17:02:42 

    そりぁ、男も働くの無理な人もいるもんね。
    何て言うか仕事が出来なかったり、使えない人。
    そういう人も、男ってだけで大黒柱を求められるから大変だと思うよ。

    経験者からする、とそういう人は会社にいてもお荷物なので主夫でいてもらいたい。

    +41

    -2

  • 212. 匿名 2018/05/29(火) 17:05:47 

    >>85
    日本の歴史を見ても、選挙権や、進学、就職の権利がセットだったよね。
    とりあえず会社は残業を無くしてくれ。
    子供だって両親と夕ご飯食べたいはず。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2018/05/29(火) 17:07:52 

    子供いるから働けないってよく聞くけど、子供いるなら、なおさら働いた方がいいよね。

    子供って進学先にもよるし、部活動とか思いのほかお金がかかる。お金のためにやりたい事やらせてあげられないのは可哀想だし。

    +35

    -1

  • 214. 匿名 2018/05/29(火) 17:13:05 

    >>213
    代わりに子供を預かったり面倒見てくれる人が居るならね
    親親戚が誰もいない環境で子育てしてる人もたくさんいるんだよ

    +24

    -2

  • 215. 匿名 2018/05/29(火) 17:15:22 

    当方は66歳ですが、親の立場から言わせてもらうと、一所懸命夫婦で汗水たらして稼いで子供を大学まで行かせのになれの果てが専業主婦なのはどうかと思い始めてます。
    娘がそうです。

    家庭を守り、子育てをする事が大事なのはわかりますが、そのた為に一人暮らしをさせ、大学に行かせて高い学費と生活費の仕送りをしたんじゃ無いと。

    子供が良い未来、良い会社に行けるように行かせたのであって。

    +49

    -18

  • 216. 匿名 2018/05/29(火) 17:19:09 

    >>203
    ある年齢以上の人や首都圏に住んでいる人は、年収300万円時代が
    来たことを信じられないらしい。

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2018/05/29(火) 17:19:27 

    >>213
    収入源なんて見た目でわからないよ。
    あなたは信じられないかもしれないけど、がるちゃんやりながらfxと交互にぽちぽちして今日もう5万プラスってこともある。
    不動産収入もね。

    子供はまだいない

    +0

    -5

  • 218. 匿名 2018/05/29(火) 17:20:41 

    >>215

    何に成るかを親が求めちゃいけないよ。親が育てたように成るんだよ

    +21

    -8

  • 219. 匿名 2018/05/29(火) 17:22:04 

    働いて欲しいって言うなら、ご飯は手の込んだもの期待しちゃダメよ。そんなに頑張れない、1日24時間しか無いんだし体壊しちゃうから。専業ならご飯も頑張れるよ。

    +48

    -1

  • 220. 匿名 2018/05/29(火) 17:22:24 

    その他の条件が全く同じで、
    ・稼ぐ
    ・稼がない
    の違いしかないのなら前者の嫁がほしいと思うのはわかる。
    でも、当たり前だけどそんなわけないんだから、単純にどっちとは言えないよね。
    「家事をやってくれる夫とそうでない夫どっちがいい?」っていうのと同じで。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2018/05/29(火) 17:24:21 

    働くのはいいんだけど、女性に働くことを求めるなら当然家事も男がやることを求められるのをわかっていてほしいよね。
    家事育児を収入・状況に応じてお互いバランス良く出来る相手じゃないとどちらか一方に負担がかかりすぎる。

    +43

    -1

  • 222. 匿名 2018/05/29(火) 17:25:44 

    正社員は無理だな。
    旦那忙しいし、料理以外はできるけどアテにはできない。
    専業か週2、3パートで家事は私が9割ってぐらいがちょうどいいわ。
    実家遠いから何かあればパートの方が気軽にすっ飛んで行けるし。

    +31

    -2

  • 223. 匿名 2018/05/29(火) 17:28:55 

    女性に働くことを求めるなら男は家事育児できるようにならなきゃダメ!結局要領悪くて奥さんがしてるパターンが多いんでしょ?知らんけども。練習してでも家庭科勉強し直してでも出来るようにならないと。知らんけどね。

    +7

    -4

  • 224. 匿名 2018/05/29(火) 17:29:26 

    子供が中学生になったら夜遊びしていいかなぁ。
    旦那は毎週飲み会で遊んでるから私も働いたら遊びたい!

    +38

    -4

  • 225. 匿名 2018/05/29(火) 17:32:42 

    まぁ、この先女性も働かないと無理でしょう。

    家庭の経済的な理由もそうだし、今世界各国の男女平等に動いていて、軍でもその視点から戦闘部隊に女性兵士が行けるようになったり、真の平等を求めてる。

    このグローバルな流れも、当然日本は含まれる。
    自衛隊の攻撃ヘリ部隊に子持ちの女性自衛官パイロットが誕生たように。

    それと、日本は少子化だから労働力の担い手がいない。
    これは、「土建」や「介護」だけではなくすべての業種に言える。

    だから普通に「外国人」と言うワードが企業、自治体から出ているし、現に沢山働いてる。
    もし、まだ働ける人達(ニート等も)が眠っているのなら、そこに当てはめた方がいいし、そういう人達をて手厚く支える、政策もした方がいい。

    +22

    -5

  • 226. 匿名 2018/05/29(火) 17:32:43 

    またしらべぇか。
    さっきもコメントしてきたぞ別トピに

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2018/05/29(火) 17:34:29 

    >>224
    もちろん!
    土日に少し子供見てもらって本片手に飲みにいけば?キリンシティとかカウンターで本読んで飲んでても浮かないし、バーテンさんが適度に相手してくれるよ。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2018/05/29(火) 17:34:55 

    >>218
    それはそう、かかったお金を考えるとね・・・
    お金はダダではありませんから・・・
    う~ん。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2018/05/29(火) 17:35:41 

    >>218
    それはそうですが、かかったお金を考えるとね・・・
    お金はダダではありませんから・・・
    う~ん。

    +3

    -5

  • 230. 匿名 2018/05/29(火) 17:37:12 

    共働き希望でもいいけど、そのくせに心配して制限するのやめてほしいね。

    例えば男性30人の営業所で、女性事務員2人だけだとして、女性というだけで、チヤホヤされがちな職場になるけど、

    飲み会は禁止とか、社員旅行は欠席しろとか言うなよって思う。

    飲み会も社員旅行も、会社の人間関係を良好にして絆を深めるという名目の仕事の一部なんだからな。

    共働き希望してるなら、きっちり働き手として、ちゃんと働きたい。

    +29

    -3

  • 231. 匿名 2018/05/29(火) 17:40:47 

    今の子は現実主義だからね。
    男の人も自信がないんだと思うよ。
    一度も景気がいい時代を体験してないんだもん。

    実際に子どもがいて共働きが可能かどうかは別として、専業希望!働きたくないです!って人よりピンチの時には一緒に協力して働いてくれる女性が良いっていうのは普通だと思う。

    +30

    -1

  • 232. 匿名 2018/05/29(火) 17:43:33 

    食洗機もルンバも乾燥機付き洗濯機もあるからこなしの私はずっと兼業してます。
    子供いたらまた違うだろうけど
    家事だけ見ればここ20年でものすごく楽になった

    +7

    -6

  • 233. 匿名 2018/05/29(火) 17:46:23 

    >>229
    毒親臭しかしない

    +8

    -5

  • 234. 匿名 2018/05/29(火) 17:49:25 

    ある部門に男性より女性の希望者多かったみたいだけど、結局女性入れてなかった。
    色々覚えてこれからベテランってぐらいの年齢で、女性だとどうしても結婚出産が入って育休より退職選ぶ人が多いから。
    新卒の子達でもこんな風に考えられてるからなー

    +10

    -2

  • 235. 匿名 2018/05/29(火) 17:50:55 

    >>140
    江戸時代の鎖国じゃあるあいし、いつまでも日本だからじゃ通らないよ。
    グロ-バリズムの時代にね。

    +5

    -5

  • 236. 匿名 2018/05/29(火) 17:53:12 

    家事育児は全部女性に押し付けて、その上お前も稼いでこいって理不尽だよね。

    +30

    -3

  • 237. 匿名 2018/05/29(火) 17:53:46 

    >>233
    毒親ではありませんよ。
    働いたからこそ分るお金のありがたみです。

    +5

    -7

  • 238. 匿名 2018/05/29(火) 17:55:39 

    兄は妻子を養えるほどの職種じゃないんですが、今こんかつやってるんだけど
    「結婚したら仕事は辞めて家庭に専念したい」という女性ばかりで大変みたい。

    +13

    -9

  • 239. 匿名 2018/05/29(火) 17:56:54 

    うちはどっちでもいいよって言ってもらえた
    でも妊娠してから専業してるけど、自分の稼ぎで生活してる、養ってるっていう事実は何だかんだ嬉しいらしい
    稼ぎさえあれば家にいてほしい男の人が大半じゃない?

    +9

    -3

  • 240. 匿名 2018/05/29(火) 17:58:27 

    結婚したらパートアルバイトぐらいが丁度いい
    ガツガツ働くのは無理だ
    家事なんて男に期待してたらダメだわ
    自分が楽な方に持ってかないとさ。
    家事を半々やってくれるぐらい旦那は暇じゃない。
    私もフルで働いてるから、家事沢山やってくれる旦那!とか理想ばっか語って満足しても結局今の生活は変わらないわー

    +17

    -2

  • 241. 匿名 2018/05/29(火) 17:58:58 

    >>149
    男もやらせれば弁当は作ります。
    子供関連の早退に関しては、会社が何とかする問題、文句は会社へ。

    +4

    -3

  • 242. 匿名 2018/05/29(火) 18:01:13 

    専業主婦だって勤めてないだけで、収入あるよ。株だって為替だって買えるよ。収入あればイデコに入って年金積立しながら節税もできる。
    給与所得が全てだと思ってる人は、お金の対価が労働や能力なだけ。
    他にもお金は稼げるよ。

    +10

    -7

  • 243. 匿名 2018/05/29(火) 18:01:24  ID:1lmgZdfNSc 

    女性に対して「もちろん共働き希望だから働いてね」「子供も産んでね」「お金の管理は絶対させないからね」「俺の両親と同居して将来は介護してね」って…。

    あれもこれも求める割に条件ばっかりつけてくるのですね。

    今の時代は奨学金の返済にせまられていたりする旦那さんたちも多いし共働きしてもらいたいのは分かるけど…。

    +10

    -3

  • 244. 匿名 2018/05/29(火) 18:02:18 

    >>238
    その兄も、嫁に寄生する気満々な感じだね
    婚活はだいたいそうだろうけど

    +15

    -4

  • 245. 匿名 2018/05/29(火) 18:04:02 

    でもさぁ、小さいうちって本当に毎日成長しててアレが出来たコレが出来たと幸せがいっぱいだから近くで自分が育てたいな。

    子供が反抗期になっても耐えられるのってこの時期一緒に過ごせたからとも思う

    +6

    -3

  • 246. 匿名 2018/05/29(火) 18:06:24 

    共働きでも同等婚の上位組は普通に幸せそうだけどなあ
    友達に医者同士夫婦とか公務員同士夫婦とかいるけど仲良い

    +12

    -1

  • 247. 匿名 2018/05/29(火) 18:07:52 

    一つ思うのは、祖父は大正六年生まれの7人兄弟。
    実家は農家だったから、曾祖母(祖父の母)も担い手&主婦。
    今みたいに、掃除機とかないし便利じゃないのに、どうやって育て上げたんだろう。
    勉強とかはあまり関係なかったのかな?でも、一番上は旧制中学出てるし祖父も3男だけど工業学校出てる。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/05/29(火) 18:11:50 

    >>242
    それは勿論立派な収入だけど、アホが舐めて取り掛かって金無くすケースの方が遥かに多いからね。
    主婦でも稼げる!じゃなくて主婦でも頭が良く慎重な人間だけが稼げる!だからね。

    +12

    -1

  • 249. 匿名 2018/05/29(火) 18:14:37 

    年収300万の男性に魅力感じる?

    +2

    -11

  • 250. 匿名 2018/05/29(火) 18:15:50 

    >>242
    株とかせどりとかで収入得てる人は私の中では専業主婦のくくりじゃないなぁ。
    自営や在宅だと思う。
    専業主婦ってのはその名の通り稼ぎは旦那さんに頼って、家のことをしてる人っていう認識なんだけど。

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2018/05/29(火) 18:17:13 

    >>248
    横だけど、
    やったことない人かな?

    上がるか下がるかしかないのに、頭がいいもなんもない気もする

    やらなくてもいいけど、食わず嫌いの知ったかなら誤解を生むから言わない方がいい。

    +0

    -8

  • 252. 匿名 2018/05/29(火) 18:20:14 

    >>250
    がるちゃんの専業は扶養内パートも入るらしいから

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2018/05/29(火) 18:23:25 

    FXってどうですか?

    +1

    -3

  • 254. 匿名 2018/05/29(火) 18:28:41 

    私は旦那の給料だけでもやっていけるけど、子供の学費とか老後のこととか考えたら貯金はあった方がいいに越してるから、私も元気なんだし働こうと思って働いてる。(子有り・旦那は退職金有り)

    そもそも、子供が小学生中学生になっても専業主婦の人は、そのへん(学費とか老後の蓄えとか)全然気にならないのですか?

    旦那の給料で足りてても、すこしでも貯えがあったほうがいいのかと思うのですが。

    と、まわりの専業主婦の友達には聞けないのでここで聞かせてくださいm(__)m

    気にしてない→プラス
    気にしてるけど働かない→マイナス

    +6

    -13

  • 255. 匿名 2018/05/29(火) 18:29:54 

    fx楽しいよ。
    時間縛られないし、子供と遊びながらできるし、働いてなくても負い目ないし、家計の助けにもなってる。
    余剰金もなくて興味だけあるなら、デモツールとか利用して決めてもいいとおもう

    経済ニュースもピンとくるようになるし、それを踏まえてどう生きてくか考えるのも楽しい。

    +3

    -9

  • 256. 匿名 2018/05/29(火) 18:32:03 

    >>254
    旦那の年収によるでしょ。
    うちは気にならない。貯めてるし、年収もいいから。

    でも、ママ友とランチがめんどくさそうだから幼稚園に入ったらパートしたい。

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2018/05/29(火) 18:43:13 

    >>1
    20代ならともかく、40男はもう選べないでしょ!

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2018/05/29(火) 18:47:25 

    >>203
    どっちかっていうと女性がもう結婚したくないんだと思う

    共稼ぎしてくれと言われて
    家事も育児も介護も嫁がやれと言われて
    男は仕事するだけで共稼ぎだからお金も入れず
    家事の手伝いはゴミ捨てと風呂掃除しかしないとかザラだよ

    共稼ぎなら家事も丸々折半しないとフェアじゃないのに
    実際の共稼ぎは女性が仕事も家事もなにもかもして
    夫の給料は家賃だけ出して夫が全て趣味と遊びに遣い
    残りの食費や光熱費は妻が出すとかね

    女だけ負担だから結婚なんてするだけ損って女性は多いのでは?

    +55

    -3

  • 259. 匿名 2018/05/29(火) 18:50:37 

    >>255
    うーん
    安易に勧めないほうがいいよ。
    あなたは頭がいいから楽しく適度にできるんだろうけど、地獄みた人を何人も知ってるから
    fxは100万でやってても500万マイナスになって借金背負ったり、1000万が朝起きたら10万になってたりする。
    子どもと遊びながら出来るってことは低レバでやってるんだろうけど。

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2018/05/29(火) 18:52:29 

    >>255
    とくに主婦はしないほうがいい。
    専業主婦が旦那に内緒で株始めて、調子乗っちゃって、しまいには返しきれない借金かかえて…ってよくある話だから。

    +21

    -1

  • 261. 匿名 2018/05/29(火) 18:52:45 

    >>13
    理解に苦しむ
    うちは働いていいーと言っといて戸籍入れた瞬間それを言い出した
    働き続けたかった・・・

    +1

    -3

  • 262. 匿名 2018/05/29(火) 18:54:45 

    働いて欲しくない派の旦那が養ってほしい派にかわるほど、私は仕事が好きです。


    まぁでも結局は共働きですね。

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2018/05/29(火) 18:57:29 

    >>74
    まじでそういう奴ばっかだよね。婚活男。
    共働き希望のくせしてやたらと「料理はできますか?」としつこく聞いてくる男が多い。
    「あなたは料理できますか?」と聞き返すと「料理は全くできない」と答える奴ばかりで呆れたわ。

    共働きで当然の時代、でも料理は女の仕事、とか都合のいい考えの奴ばかりだった。

    +61

    -1

  • 264. 匿名 2018/05/29(火) 19:01:23 

    うちはどっちでも良いだったよ。
    私は自分の生き方他人に決められたくないタイプだから、専業でも仕事してでも旦那に決められたら怒るな。

    +5

    -3

  • 265. 匿名 2018/05/29(火) 19:14:42 

    働くよー
    ただしパートで週3くらいで、給料は全部お小遣いにする
    専業って肉体的にはラクだろうけど、自分の贅沢しようと思うと気が引けるし、たぶん生活費でいっぱいいっぱいだよね
    自分のものは自分で買うためになら働ける

    +13

    -5

  • 266. 匿名 2018/05/29(火) 19:15:59 

    >>251
    分からないなら良いよ。
    正直知識の無い人、浅くやってる程度の人でさらに馬鹿だと説明する気にならない。
    経験積んだらあなたも自然に理解出来るかも知れないから、まぁ頑張って。

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2018/05/29(火) 19:17:46 

    専業希望だったけど産前産後休暇中は超暇だし孤独だしで結局は仕事復帰したよ
    夫いわく、精神衛生上健康なら専業でもバリバリ仕事してもいいんじゃないとのことで、かなり家事も手伝ってもらってる
    人生長いし結婚相手は柔軟な人がいいよ

    +15

    -2

  • 268. 匿名 2018/05/29(火) 19:18:27 

    >>259
    100万の資本で500万の損益が出るって、さすがにそんなレベルは投資やっちゃいけないアホすぎるレベルの人間がやった結果だよ
    本来投資ってどんなに損しても得しても資金の一割超えない程度でやるもんだからね
    まあそういう馬鹿がたくさんいるんだろうけど

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2018/05/29(火) 19:29:08 

    アラサー子供なし既婚
    転勤あり総合職で、新幹線通勤してる(単身赴任はしたくない)
    仕事にやる気ないし、体力的にも精神的にも疲れることばかりで辞めたいし、専業主婦がうらやましい。
    どの家庭にもそれぞれの悩みがあるんだろうし、軽いことは言えないけど、夫が仕事辞めさせてくれたらなぁって心底思う。
    専業主婦かつうつ病で主婦の仕事すらまともにしてなかった、母親にも腹が立ったりしてしまう

    +22

    -1

  • 270. 匿名 2018/05/29(火) 19:29:35 

    専業主婦希望で、まだ結婚出来てない人はそのまま何とかして専業主婦になる事を貫いてほしい。私は共働きでもいいから結婚したいので、ライバルが減るからうれしい。

    +13

    -5

  • 271. 匿名 2018/05/29(火) 19:31:22 

    今時、家事全般と料理や育児は女性がして、男性は外で働くのが当たり前とかパワハラかよって話だよ。そんな結婚の形は日本くらいしか聞いたことがない。執事でも雇えば良いよ。お互いにそういう生活が望みならそれで良いけどさ、さも当たり前みたいに若者にその価値観押し付けないでね。性別関係なく家事育児も料理も仕事も共有するのは当たり前だと思ってる世代(平成生まれ)なんで。宜しくお願いします。

    +9

    -7

  • 272. 匿名 2018/05/29(火) 19:33:20 

    >>107
    幼稚園のママ友も10歳以上離れてるから
    感覚が違いすぎる

    働いてる=年収が少ない
    と思ってるし旦那の愚痴多いし

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2018/05/29(火) 19:38:39 

    >>271
    おばさんが若いふりしないでね
    今の若い子は主婦希望の方が多いから
    共働きと言って女が男と同等に働くことに夢持ってたのは平成でも古い世代で
    結局男みたいに働いても全然女として幸せになれないことが分かってる今の若い世代はいつまでも働きたいなんて思ってない子が多い

    +20

    -11

  • 274. 匿名 2018/05/29(火) 19:42:43 

    >>29
    うちの会社の既婚男性は、基本家にいてほしい人が多い。
    そうでない人は結婚ができないというか、
    する気がない人が多い。
    家のことは自分でするし、
    特に結婚に求めるものはない感じ。

    +8

    -2

  • 275. 匿名 2018/05/29(火) 19:42:55 

    >>258
    うちがまさにそれだわ。
    ちなみにゴミ捨てすらしません。
    仕事を続けたい女性にとって結婚は給料が倍になること以外にメリットがありません。

    +9

    -2

  • 276. 匿名 2018/05/29(火) 19:46:28 

    専業主婦の親が子に共働きしろというのも変な話

    +17

    -1

  • 277. 匿名 2018/05/29(火) 19:48:53 

    母も自分が働いた分は自分のお小遣いにしてるな。良い時代だよ。
    今の若い世代はそんなの無理です。

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2018/05/29(火) 19:50:02 

    メリットデメリットを考えすぎてしまうよね。
    中身だけで考えたいけど。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2018/05/29(火) 19:50:37 

    >>273
    あっそ(-_-#)正直、おばさんにおばさんって言われたくないけどめんどくさいからおばさんで良いよ。アンタの勝ち。あちゃ~負けちゃた。もう勉強不足だ。

    +1

    -7

  • 280. 匿名 2018/05/29(火) 19:53:44 

    >>21
    婚活系のトピ見てみ。
    30オーバーの売れ残り非正規がが寄生先を血眼で探して、挙句エスコートだの見た目だの文句言ってるから。

    +10

    -2

  • 281. 匿名 2018/05/29(火) 19:55:04 

    >>275貧乏人で主夫をやってくれる人と結婚すればいいだけじゃないの
    バリキャリみたいな人も、自分がケチだからそういう問題が起こるって自覚ないのは問題でしょ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2018/05/29(火) 20:03:00 

    >>215女の職業というか社会的ポジション?で一番幸福度が高いのが、「学生」と「専業主婦」って統計ありますよ
    娘さんは、女として一番幸せになりやすいルート歩んでるんだからいいんじゃないんですか

    +11

    -3

  • 283. 匿名 2018/05/29(火) 20:05:49 

    男は共働きの女を求め、女はどっちでもいいと言ってくれる男を求める
    そりゃ未婚率は上がり出生率も下がるわけだわ

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2018/05/29(火) 20:11:35 

    なんか、男性の年代に悪意を感じる。
    同じくらいの年齢にするとかすればいいのに

    +20

    -1

  • 285. 匿名 2018/05/29(火) 20:17:34 

    まぁ、婚活市場は女は今売れ残ってるらしいからね。

    +7

    -3

  • 286. 匿名 2018/05/29(火) 20:18:53 

    私は在宅ワークで月10万いかないくらいで働いてるけど、本当楽だよ。
    朝子供を保育園連れて行って、帰りがけにカフェでモーニング食べて家帰って掃除。ちょっと仕事してお昼ご飯買いに行くついでに買い物済ませて帰ってご飯食べてちょっと仕事。
    お風呂と夕飯の支度して17時に子供のお迎え。
    準備はしてあるから一緒に夕飯食べてお風呂入って8時半まで遊んで寝かしつけ。
    今日は風邪ひいてるから、昼間ゆっくり寝てたけど、2歳の子供と風邪の時遊ぶのしんどいもんね。
    お小遣いも稼いで、ストレス0だよ。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2018/05/29(火) 20:22:41 

    今の若い世代と親世代が若いときの生活水準の差って一番は何処から生じてるの?

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2018/05/29(火) 20:22:49 

    こういう男女対立の流れ胃もたれする
    結局「男も家事育児をしっかりやるもの」「女も働くもの」という2つの意識がしっかり世に定着しないと無理
    ちゃんと夫婦の負担感のバランスが取れるように互いに歩み寄れないと結婚できないし結婚できてもすぐ破綻するよ

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2018/05/29(火) 20:25:45 

    疲れたり不安で不幸な女の人が多いと困るな。
    働き方改革なんか通った日には、もっともっと増えるぞ不幸な人。

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2018/05/29(火) 20:25:56 

    母は専業だったけど
    働かない期間は徘徊する義理の両親の介護と
    私たち兄弟を育てるのを両立してた

    父は手伝わない分
    浮気せず無駄遣いもせず
    教育や治療にお金を惜しみなく使い
    頑張って働いてくれた

    自分が20代になり働くようになり
    ようやく大変さがわかった

    +24

    -1

  • 291. 匿名 2018/05/29(火) 20:27:23 

    共働きでお母さんもしてだと、気が狂いそうなほど忙しいし、自分を保てるのが凄いと尊敬する

    +23

    -1

  • 292. 匿名 2018/05/29(火) 20:28:17 

    世代が違うんだと思う。
    アラサーで、うちは旧帝大院卒理系ばかり集まる職場だけど、ホワイト&転勤少ない&業種的に20代は給料低いから共働き率高い。
    奥さんもホワイト大手勤めor資格職だったりするから育休産休フルに使って復帰している人も結構いる。
    うちは子なしで共働きだけど(出産したら一旦辞めるつもり)旦那は結構家事やってくれるから助かるし、周りの同僚男性も家事を分担したり、宅食を利用したり、妊娠中の奥さんにご飯作ったり、花嫁修行wしてるよ。
    婚活中の花嫁修行同僚曰く、専業主婦希望の年上女性からガンガンアプローチが来るそうだけれどそれは嫌なんだって。
    子供が産まれるまでパートでも派遣でもいいから共働きじゃないと困るって。
    今やりとりしている子も年下で共働き希望の資格持ちらしい...

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2018/05/29(火) 20:31:30 

    40代の方は、パートでもいいからと妥協はしてない?
    20代と結婚したいというなら、ふざけてるけど
    30代後半~の同世代なら悪くない条件だよね。
    30代後半のババアなんて、確かに養いたくはないわな。

    +3

    -7

  • 294. 匿名 2018/05/29(火) 20:36:41 

    >>287
    実際、初任給の給料水準は今の方が上がってるけどそれ以上に物価が上昇してるのとインターネット代とかスマホ代とか以前よりも支出項目が増えてる。あと消費税も上がってるし、社会保障の負担も増えてる。
    あとは将来を考えた上で中学受験が一般的になってきたり、大学の学費が上がってたり子どもにかかるお金も増えてるし年金需給に関する不安もある。
    あと手当てでの給与増しが増えて基本給がなかなか上がらない、それにともなってボーナスや退職金の支給予定額も低い。

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2018/05/29(火) 20:38:52 

    旦那年収700万子供2人地方住まいだけど
    パートでも働いて欲しいというので働いたら残業あったりシフトが夕方になったりで子供の習い事も連れていけない日が出てきたから、平日休みのある旦那にさせてる

    朝私が幼稚園送り出して
    お出迎えは旦那、そして習い事に連れて行く様はなかなか大変そう

    働いて
    っていうから仕方がないか!

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2018/05/29(火) 20:45:26 

    年収700でも働いて欲しいのかぁ。
    やっぱり一人っ子にしようかな

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2018/05/29(火) 20:51:13 

    いくら男女平等の価値観とはいえ、
    女性と子づくり出来て、命がけて産んでもらって、
    お乳飲ませて育てもらい、それでいて働いて下さい、
    お金はある方がってお前プライドないんかい。
    しかも40代男って、そりゃ一生結婚出来ないって友達に言われるわ。

    +32

    -5

  • 298. 匿名 2018/05/29(火) 20:51:47 

    >>295
    そうなんですよね、いままで妻が家に居たから夫に負担なく仕事だけしてればよい状態だったのを気がつかずに。。共働きになるなら家庭内や子供のことは出来る方がやるなど、分担でやらなければね。

    +14

    -1

  • 299. 匿名 2018/05/29(火) 20:52:32 

    子無しならいいけど、子供ありで自分は家事大してやりまえん、
    嫁にまかせっきりのくせに、仕事すること要求するって
    どの面下げてんだよ。結婚してくれただけありがたいと思え。

    +11

    -4

  • 300. 匿名 2018/05/29(火) 20:54:27 

    働いて欲しくない&家事もしなくていいよという男がいたら即結婚するのにな

    +21

    -3

  • 301. 匿名 2018/05/29(火) 20:54:36 

    最近旦那の給料が激減…今は専業だけど下の子が小学校上がったら、パートに出る予定だけど今も少し生活きつい…貯金を切り崩しながらの生活。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2018/05/29(火) 20:55:00 

    やっぱり完全な共働きは女にメリットないよな…結局家事子育ては女だし
    本当に働かなくて良いよと言ってくれる旦那に出会いたいわ
    ここ読んでて自分の人生終わってるなと思い知った

    +46

    -6

  • 303. 匿名 2018/05/29(火) 21:02:04 

    時短勤務の正社員の人が3月末で3人やめた。
    フルタイムから時短勤務へ変えても辛かったと話していた。

    よくがるちゃんでも東京まで通えるからいい!とか聞くけど通勤って物凄く疲れるし時間もかかる。
    共働きで家を買うなら東京まで通える距離よりも、都内にした方が楽だと思う。

    +23

    -1

  • 304. 匿名 2018/05/29(火) 21:05:08 

    結婚するとき、働かなくてもいいけど家でずっと待ってるのは退屈だろうから外で習い事や趣味を見つけてねって言ってくれた優しい旦那
    それなのに自分から仕事見つけていまはWebライターやってるよ\(^o^)/
    忙しいときとか自分バカだな〜とか思うけどやっぱ家にいるのは性に合わない
    実際仕事楽しいし

    +22

    -4

  • 305. 匿名 2018/05/29(火) 21:05:10 

    >>263
    私も婚活しててそう思ってたけど、もしかしたら料理ができる女性って素敵だなって単純に憧れで聞いてるのかも。

    +0

    -5

  • 306. 匿名 2018/05/29(火) 21:06:06 

    だから結婚したくたいんだよ………(30代中年BBA)

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2018/05/29(火) 21:06:45 

    優しい人と結婚したいな。

    +10

    -2

  • 308. 匿名 2018/05/29(火) 21:07:05 

    男はネットで専業主婦希望女叩き
    女はネットで低年収家事分担希望男叩き

    +15

    -2

  • 309. 匿名 2018/05/29(火) 21:26:36 

    現在体調壊して専業だけど、時間は合っても余分なお金はないのでどこにも行かず、極力ものを買わないようにして過ごしてる。パートで小遣い稼ぐくらいがちょうどいいのかな。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2018/05/29(火) 21:27:48 

    もうみんな独身になればいい

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2018/05/29(火) 21:29:00 

    みんな独身になったら何かいいことあるの?

    +4

    -3

  • 312. 匿名 2018/05/29(火) 21:30:35 

    独身ってソロ活動だよね。セルフプロデュースの。

    結婚してグループというかチーム組めるのが羨ましいよ。合わなかっなら解散。ま、そんな単純じゃないか

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2018/05/29(火) 21:36:07 

    >>312
    生まれた曲の版権で揉めるね(笑)

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2018/05/29(火) 21:36:24 

    お父さんは年収1000万越えだけど家事全部してくれるし、食事のときなんか母親は座ってるだけ。
    さらに共働きだけど、生活費を12万あげてるみたい。
    心底母親が羨ましい。

    +12

    -10

  • 315. 匿名 2018/05/29(火) 21:39:19 

    性行為もしなくてよくて、子ども産まなくていいなら喜んで共働きする。
    よく仕事と対にして語られてるのは家事育児だけど、こっちの方がよっぽど負担だよ。

    男女逆だったら、贅沢はさせてあげられないけど、これらをしてくれるなら奥さん専業で全く文句ないよ…

    +14

    -7

  • 316. 匿名 2018/05/29(火) 21:39:33 

    一生のやり甲斐を持った仕事見つけるのなんて男でもなかなかいないのに
    あくまでも生活のために頑張ってるだけの男のほうがずっと多いのに
    勘違いして一生の仕事でもないことに恋愛そっちのけで一筋に打ち込んで
    そしてアラサーになって焦りだして結局妥協の婚活するしかなく
    妥協しなかった人間は30超えてもずっと相手が見つからず
    今のやり甲斐もない仕事をただ毎日繰り返す意味がわからなくなる
    お決まりのパターン

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2018/05/29(火) 21:41:39 

    >>313
    まだ解散(離婚)してないからww
    いや、それどころかまだソロ活動してます泣

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2018/05/29(火) 21:45:31 

    >>14
    20代前半時に知り合ったアラフォーSHAR○勤めの院卒研究職の男性今時専業主婦なんていない、可愛くて資格持ちの女性がいいと言っていた

    +13

    -4

  • 319. 匿名 2018/05/29(火) 21:46:15 

    まぁまぁ、共働きしてもいいから一緒にいたいって思える人見つけたら結婚したらいいよ。

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2018/05/29(火) 21:49:07 

    >>317
    ごめん、ちょっと乗っかってみただけなんだ。
    気を悪くしたらごめん。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2018/05/29(火) 21:53:43 

    今年結婚するけれど、相手はどっちでもいい派の人で、どちらかというと専業でおいしいご飯を作って家にいてほしいみたいな感じ。
    私は完全専業だと息がつまりそうなので、ちょっとだけパートしてお小遣い稼ぎたいなと思ってます。

    +1

    -2

  • 322. 匿名 2018/05/29(火) 21:54:23 

    旦那に専業主婦になってって頼み込まれたけど、私は働きたいから新婚のいまだけ専業主婦してるけど、隠れて資格勉強中でいつか復帰するぞって思ってる。

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2018/05/29(火) 21:55:56 

    >>161
    なんか別のトピで私もその事について同じようにコメントしたけど、
    ほかの人から日本は利益主義だからみたいに言われたよ。
    金を生み出す事が最も価値があると思っちゃってて、それを支える、安心して働ける環境作りには価値を見出さない。直接的にお金を生み出してるわけじゃないから
    とかなんとか。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2018/05/29(火) 21:59:09 

    フルで働いて
    家事して
    子供産んで
    子育てして
    女性らしさを忘れず
    セックスの相手もしろ
    だったら悪魔やな

    +43

    -2

  • 325. 匿名 2018/05/29(火) 22:01:06 

    辞めてもいいよと言われたけど、いやいやあんたの給料じゃー怖くてやめられませんと思った…一旦やめると再就職してもいまの給料なんてなかなかもらえないだろうし…かといって私のスペックじゃあ養ってくれる旦那さんとは結婚できないしね笑 でも家事も育児もやってくれるしそれなりに幸せよ。ただ男はどっちを求めるにしろ、自分もそれなりに役目を果たさないと口だけ、求めるだけの男になるよと言いたいわ。

    +19

    -1

  • 326. 匿名 2018/05/29(火) 22:04:40 

    >>315
    そんなにセックスしたくない男と何で結婚したの?
    そして私が男だったら〜なんて何の意味もないよ。

    +5

    -8

  • 327. 匿名 2018/05/29(火) 22:10:20 

    共働きの要求にこっちはこたえてるのに
    なぜ、男は妻の家事に協力してって言う要望に
    答えてくれないの?

    不公平じゃん!( *`▽´ )

    +34

    -1

  • 328. 匿名 2018/05/29(火) 22:18:56 

    女だってさ、いきなり専業主婦じゃなきゃダメとか思ってる人の方が少ないよね?
    それに子供を産んで小学生とか中学生とかなって、お金がかかるのを目の当たりにしても絶対に働かないとかも少数派だと思う。
    家族の状況に応じて臨機応変に働いたり働かなかったりを選択する必要性は理解しておくべきだと思うけどね。


    +15

    -3

  • 329. 匿名 2018/05/29(火) 22:38:59 

    こなしの専業主婦ってなにしてんの?

    +8

    -2

  • 330. 匿名 2018/05/29(火) 22:40:09 

    メリットデメリットで判断したいわけでなく、
    普通に考えて、フルタイム共働き、家事、子育てが全部こなせる自信ないです。
    フルで働かせたいなら子供は諦めてほしい。

    +17

    -1

  • 331. 匿名 2018/05/29(火) 22:40:53 

    >>329
    ヨガとか買い物とかお菓子作ったり株やってる

    +0

    -7

  • 332. 匿名 2018/05/29(火) 22:43:32 

    なんでここの人らは男が全く家事できないと思ってるだ?
    何年も独り暮らししてる男が家事できないわけないだろう

    +10

    -7

  • 333. 匿名 2018/05/29(火) 22:49:49 

    >>332
    男の家事してる。は最低限って意味で
    女側からしたら出来てないって事だと思うよ。

    女の服は繊細でシワがつきやすいけど、男はそういうの考えて洗わないなら、縮ませたりしたりね。

    後、洗い後のはたきが甘いからシワシワにして干したり。アイロンもシワシワ。
    基本ガサツなんだよね。

    料理も高い食材無駄に買ってきたりしてね。

    女からみたら家事をやってるだけで、
    上手く出来てないし、逆に尻拭いする事が多かったりするもんなんだよ。

    男の独身だから知らないだろうけどさ

    +24

    -7

  • 334. 匿名 2018/05/29(火) 22:50:07 

    働くのがいやとかじゃなく、あくまで女性の権限で働くか決めたい。
    妊娠や出産、子育てしていくなかで必ずフルタイム&正規社員を望む男性って育休やフレックス制などよほど自由のきく会社か、ただの甲斐性なしだと思う。後者と結婚なんかしても幸せになれなさそう。

    +12

    -2

  • 335. 匿名 2018/05/29(火) 22:51:54 

    >>332
    出来ないとは思ってないけど、やらないとは思ってるんじゃない?

    +9

    -1

  • 336. 匿名 2018/05/29(火) 22:57:42 

    働いてほしいっていうなら家の事(家事育児)も半分やれよ!って思う。
    私の周りは、働いてほしいし、家事もやって欲しいって男が多い!そんな甘い話があるか!女にどんだけ求めるんだ。ゴミ出ししたくらいで家事やったって言うな!

    +25

    -2

  • 337. 匿名 2018/05/29(火) 23:02:46 

    私は相続の関係で月に15万円入ってくる。
    でも旦那にうるさく言われて今フルタイムで働いている。手取り21万。
    旦那は手取り23万。んー、なんだかな、、、
    私、週3くらいのパートでいいじゃん、、、て思うけど子供がいないうちは稼いでほしいみたい。
    旦那、性格は大好きだけど、その点がすごく不満

    +9

    -6

  • 338. 匿名 2018/05/29(火) 23:03:15 

    むしろ私も働くから家事育児折半にして欲しい。
    でも、実際にやってみたら自分と同じレベルでの家事育児ではないだろうな。

    +7

    -3

  • 339. 匿名 2018/05/29(火) 23:15:55 

    ガルちゃんはやっぱり年齢層高いですよね。
    専業主婦になってほしいと言われたドヤコメントで羨ましいものが全くない。
    家にいてほしいとか言われたら、はぁ?!束縛?!って思う…。男友達がそんなこと言ってたらドン引きするし。
    最近の男は共働きで家事育児もやってくれる人が多いし、子どもが熱出したらみんなママとパパ交代で会社休んで看病してますよー。

    +13

    -12

  • 340. 匿名 2018/05/29(火) 23:16:33 

    >>161
    自分が外で働いて旦那を専業主夫にすればいいんじゃないですかね?
    多分喜んでするよ。会社勤めなしの育児家事だけならしっかりやるって男は多いと思います。

    +8

    -2

  • 341. 匿名 2018/05/29(火) 23:18:28 

    >>333
    それはその人がそういう人なだけでは?
    最初は難しくても言えばちゃんとできる男もたくさんいるよ。
    みんなずいぶん家事能力の低い男しか知らないんだね。

    +4

    -2

  • 342. 匿名 2018/05/29(火) 23:21:58 

    >>314
    俺の母親は共働きで父親より稼いで家事も全部してくれる。しかも父親にお小遣い10万くらいあげてる。心底父親が羨ましい。

    って男がいたら「お前は結婚しないほうがいい」って思いません?
    あなたが言ってることはそう言うことです。結婚って強力なので結婚に向いてないと思う。

    +17

    -2

  • 343. 匿名 2018/05/29(火) 23:22:45 

    男としてのプライドは無いのか?
    仕事と家庭のどちらかを選択できるのは女の権利だよ。

    +5

    -9

  • 344. 匿名 2018/05/29(火) 23:24:00 

    >>339
    男は書き込まないようにね。

    +3

    -7

  • 345. 匿名 2018/05/29(火) 23:24:05 

    >>75
    渋谷区港区文京区目黒区とかだと2000万とか。
    葛飾区足立区江戸川区板橋区でも1000万くらいないとなあ。
    子供2人私立大学までの計算だけどさ。

    +1

    -5

  • 346. 匿名 2018/05/29(火) 23:26:00 

    逆にそんなに専業主婦になりたい?!
    まわりに専業主婦になりたいという人が全くいないのでビックリ。
    会社も結婚や妊娠でやめる人いないし。

    +14

    -4

  • 347. 匿名 2018/05/29(火) 23:26:18 

    男の家事は全く価値がない。女は専業にできるほど価値がある。これは性差による区別であって差別ではないから仕方ない。

    +4

    -6

  • 348. 匿名 2018/05/29(火) 23:26:24 

    >>343
    清々しいほどの自己中ですね笑 
    そしてこう言うことを平気で言う人ほど普段は日本は男尊女卑って騒いでるのでしょう。

    +6

    -3

  • 349. 匿名 2018/05/29(火) 23:27:13 

    >>346
    専業主婦になって昼寝とか習い事とか好きなことさせてくれる旦那でないと結婚する意味がない。

    +4

    -6

  • 350. 匿名 2018/05/29(火) 23:27:28 

    >>344
    え?なんで?
    もちろん女だし本当のことですけど、どの辺を見て男だと…??

    +5

    -2

  • 351. 匿名 2018/05/29(火) 23:28:11 

    >>347
    一度精神科受診をお勧めします。

    +4

    -3

  • 352. 匿名 2018/05/29(火) 23:29:44 

    共働き希望の男と結婚してもどうせ家事育児すべて妻に押し付けて自分は独身時代と同じように気軽に働いて好きなように飲み会行くだけ。

    ということをがるちゃんで学んだ。

    +23

    -2

  • 353. 匿名 2018/05/29(火) 23:31:21 

    男って女を養い守るというプライドがあるから男なんだよね。それがない男は出来損ないなんだよ。

    +10

    -5

  • 354. 匿名 2018/05/29(火) 23:32:19 

    >>336それを言いだしたら、じゃあ稼いでくる額も同額なってなるじゃん
    子供出来たあともフルタイム正社員やってる妻って別に昭和のころから比率増えてないし

    +7

    -7

  • 355. 匿名 2018/05/29(火) 23:32:56 

    働くのあまり好きじゃないから
    専業主婦オッケーで年収が高い旦那と
    結婚できてよかった。
    毎日がGWみたい。
    新婚でまだ子供がいないからゆっくりしてる。

    +8

    -6

  • 356. 匿名 2018/05/29(火) 23:34:09 

    女は今の時代も女子力とかすごく研いてるけどね。男は男らしさという責任から逃げたな。

    +10

    -2

  • 357. 匿名 2018/05/29(火) 23:35:59 

    >>354
    女性はまだまだ社会で差別されてるから稼ぐのには向いてないよ。半分家事やるから同額稼げとか、モラハラっていう言葉も知らないのか。

    +11

    -3

  • 358. 匿名 2018/05/29(火) 23:36:35 

    うちの夫は結婚した時は、続けたいなら続けて良いよ〜好きな仕事ならお前の人生なんだから任せるよ。
    って感じだったけど、子供出来た時は直接言わないけど、なんとなく家に入って欲しい感じだった。
    結局私が仕事辞めたくなくて続けたけど。
    思ったのは、相手の生き方を尊重してくれる夫は
    家の事も子供の事も進んでやってくれる。

    +11

    -3

  • 359. 匿名 2018/05/29(火) 23:38:11 

    働きたかったし夫もそれを望んでたけど、朝早いのは私で帰り遅いのも私なのに、家事は全部私でごみ捨てすらしないし悪阻で倒れてると不機嫌になるし…辞めた。

    +9

    -4

  • 360. 匿名 2018/05/29(火) 23:39:54 

    うちの50代父親はPTAも町内会も掃除洗濯料理やってたけど
    今の20代共働き夫婦の家庭でも男側がここまで家事やってるとこ聞いたことない
    完全に家事折半じゃなきゃフルタイム共働きって女側損するだけじゃない?

    本当に平等ならお弁当作りや子供のPTAとかの用事だって男もするものでしょ

    +18

    -3

  • 361. 匿名 2018/05/29(火) 23:40:10 

    これにつきる。
    男のくせに共働き希望とか、女を安く見るんじゃねーよ。

    +12

    -4

  • 362. 匿名 2018/05/29(火) 23:40:24 

    >>161
    じゃあ男性に専業主夫してもらえばいいんじゃないかな
    こういうと途端に男が育児できないとかって差別的なこと言い出す人多いけどさ

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2018/05/29(火) 23:41:44 

    >>354
    「稼いで来る額も同額な」っていう男は、もう終わってると思う。公務員とか専門職ではない限り、男の人の方が収入高いのが一般的に多いと思うし。
    私は収入じゃなくて、働いている時間で家事育児折半にするのがフェアだと思うけどな。

    +34

    -6

  • 364. 匿名 2018/05/29(火) 23:42:19 

    >>362
    差別ではなくて区別ね。子供はお母さんに一緒にいて欲しいし。男の家事はレベルが低くプロ意識が足りないから。

    +8

    -4

  • 365. 匿名 2018/05/29(火) 23:42:43 

    >>356
    女子力のなかで男性が求めてるものって1~2割程度もない
    あとの8割はお金かかるとか気持ち悪いから辞めて欲しいと思ってる

    +8

    -3

  • 366. 匿名 2018/05/29(火) 23:42:54 

    >>353
    プライドって名誉がもらえて始めて発揮されるんだと思うよ。昔はそうだったんだろうけど
    戦争とかでもそうだけど
    コストだけ考えたら、何の得もないもん

    男を立てずにバカにするのだけは許されてる社会でプライド発揮しようって人は、聖人以外いないでしょ

    +4

    -2

  • 367. 匿名 2018/05/29(火) 23:43:16 

    資産2億円弱のアラサー独男の俺が、女を娶らないからねぇ。マトモな女性がいれば結婚したけどねぇ、難しそうです。

    +2

    -5

  • 368. 匿名 2018/05/29(火) 23:43:21 

    >>364
    昭和中期のオッサンみたい

    +3

    -3

  • 369. 匿名 2018/05/29(火) 23:43:24 

    >>361
    共働き希望の男性が多いみたいなのであなたは結婚しないほうがいいですよ。
    お互い不幸になるだけです。
    あなたのようにいかに自分が楽するかしか考えてない人は一人で生きていったほうがいい。

    +7

    -2

  • 370. 匿名 2018/05/29(火) 23:43:42 

    女性差別が多いから男みたいに稼ぐなんて無理でーーす。

    +5

    -3

  • 371. 匿名 2018/05/29(火) 23:45:52 

    >>353
    わかる
    従えない女とか、耐えれない女とか
    従順さの無い女とかと被る

    +1

    -7

  • 372. 匿名 2018/05/29(火) 23:46:10 

    女性も働けとかいうのはほぼ全部男の書き込みなんだけどね。

    +7

    -5

  • 373. 匿名 2018/05/29(火) 23:47:01 

    >>371
    女性差別っていう言葉知らない?

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2018/05/29(火) 23:48:34 

    独身時代と同じようにただ働いてるだけの男。それで妻が家事をしてくれるなんて、どんなに楽なことか。

    +19

    -4

  • 375. 匿名 2018/05/29(火) 23:49:41 

    >>365
    これな
    ついでに言うと別に家事も料理もプロレベルじゃなくていい
    普通に生活が回っていればいい

    +3

    -3

  • 376. 匿名 2018/05/29(火) 23:50:19 

    >>363終わってるって言っても、法的に男女平等にしたから20代、30代前半までは男女の賃金差ない社会になったんだもん
    結婚したあと仕事辞める人が多いから、全世代では男女の賃金差が出てくるけど

    それ嫌なら昔みたいに男女で賃金差が出る社会に戻さないと、
    旦那個人でなんとかしろ、戦えって、そんなの無理でしょ。たんなるサラリーマンが

    男の心がけどうこうで済む社会じゃなくなってるって事だと思うよ

    +8

    -3

  • 377. 匿名 2018/05/29(火) 23:51:17 

    このトピ見てるとマジで男に結婚のメリットってないと感じます。
    働いている一人暮らしの男性なら家事もしてるし金も稼いでいるので結婚しないほうがいいと思う。
    そりゃ婚活でも女余りになるわけだ。

    +12

    -5

  • 378. 匿名 2018/05/29(火) 23:51:21 

    家事する男が居ない!ってこのトピでも散々言われてるけどさ
    そんなの男からしてメリット全く無いんだし家事なんてする訳ないじゃん
    家事料理上手い男が明らかにモテるなんて風潮があったなら男も変わるんだろうけど
    モテに誤差の範囲でしか影響がないのに男が家事料理に積極的になるわけない

    家事の意識や料理の腕を磨く暇があるなら
    サプライズ演出したり髪型やファッションにお金かけたり
    デートコースを調べる方がモテには遥かに大事

    +2

    -4

  • 379. 匿名 2018/05/29(火) 23:53:18 

    >>350
    女から見て共感できないからじゃない?

    +3

    -4

  • 380. 匿名 2018/05/29(火) 23:53:45 

    男性に求めるのは区別で
    女性に求めるのは差別なんだよなあ。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2018/05/29(火) 23:54:59 

    私はアラサーで旦那はアラフォーでよかった。
    今の若者は割り勘とか共働きとか大変そう。
    私には合わないわー。

    +4

    -5

  • 382. 匿名 2018/05/29(火) 23:56:19 

    家事の負担割合とデート代の負担割合は徐々に変化してます
    日本は今男女関係の変革期なんだと思います

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2018/05/29(火) 23:56:54 

    結局女に働けという男も、男に養えという女も、両方とも学歴も低く収入も低くロクな仕事してない人だとよくわかりますよね。
    両方実生活で会ったことない。

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2018/05/29(火) 23:56:57 

    >>363 でも今、求人で男女での給与格差は無いと思うよ。結局は業種なんだと思う。
    女性が事務職とかを選択する事が多いのに比べて、男性の方が営業職とか、専門職とか選択する人が多いし。
    私が今勤務してる会社も、大卒、専門、短大卒と業種で給与格差があるだけで、男女間での格差は無い。

    +10

    -3

  • 385. 匿名 2018/05/29(火) 23:57:22 

    >>373
    知ってるよ>>353の逆のことでしょ、ここのトピ読んでる?
    呆れかえるほどの男性差別で溢れてるよ
    まだ女性差別をする旧来のジジイとかは嫁は俺が食わせてやるって気概が有るから
    ±ゼロと言えなくは無いけど
    2chのニート男とか、ここのガルちゃんの書き込みとか
    男尊女卑と男女平等の都合の良い部分の摘まみ食いしかしてない
    しかも批判する時もこれまた都合の良い部分の摘まみ食いで
    差別発言オンパレードだしもうゴミもゴミ

    +3

    -2

  • 386. 匿名 2018/05/29(火) 23:58:56 

    パートナーの給料によりけりだよね

    どうしても専業主婦がいいと思うなら
    収入重視して男を捕まえればいいし
    どっちだっていいって人は
    収入重視することも無く
    男を捕まえればいいだけだよね

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2018/05/29(火) 23:58:59 

    >>378家事が得意で稼ぎが少ないみたいなタイプの人は結婚できないからね、男性は

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2018/05/30(水) 00:01:34 

    >>377
    女にとっても結婚のメリットなんてないよ。そもそも結婚ってメリットデメリット考えてするものではないけど。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2018/05/30(水) 00:01:51 

    うちの会社の超美人ちゃんは正社員だけど家事能力ゼロなので男性陣は家事能力アピールして彼女をゲットして欲しい

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2018/05/30(水) 00:02:18 

    >>384 ごめん業種じゃなくて職種だねw
    読み返して気付いたw

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2018/05/30(水) 00:02:49 

    >>363
    別に公務員とかじゃなく職種が一緒なら収入は一緒でしょ。
    男女雇用〜で決まってるし。

    +5

    -4

  • 392. 匿名 2018/05/30(水) 00:04:11 

    >>375
    って言うか
    料理上手い女の料理よりも、料理上手い男の手料理の方が男向きで美味いし
    ヘンテコな聞いたことないような西洋料理とかロハス系料理はいいんだよ
    男の料理は調味料も肉もたっぷりだけど野菜もたっぷり
    和食か中華がメイン、腹もふくれる

    +3

    -7

  • 393. 匿名 2018/05/30(水) 00:04:37 

    ネットに夫や彼氏、男の不満ばっか書き込む暇があるならその間働いて自分の小遣いにしたい

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2018/05/30(水) 00:08:15 

    >>385
    差別と区別は違うって知ってる?

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2018/05/30(水) 00:10:53 

    収入に格差がないって?
    完璧にそうなってるわけじゃないよ
    知ってビックリの給与比較! 男性と女性の平均年収はこんなに違う - 家事・節約コラム|@nifty不動産
    知ってビックリの給与比較! 男性と女性の平均年収はこんなに違う - 家事・節約コラム|@nifty不動産woman-money.nifty.com

    知ってビックリの給与比較! 男性と女性の平均年収はこんなに違う - 家事・節約コラム|@nifty不動産 本文へジャンプします。ご利用中のブラウザでは、JavaScriptが無効になっています。サイトをご利用の場合はブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてご利用ください...


    女性の賃金、16年は男性の73% 格差解消なお遠く: 日本経済新聞
    女性の賃金、16年は男性の73% 格差解消なお遠く: 日本経済新聞r.nikkei.com

    女性の賃金が増加を続け、男性との格差が過去最小を更新した。厚生労働省が22日発表した2016年の調査によると、フルタイムで働く女性の平均賃金は月額24万4600円と3年連続で最高となった。

    +6

    -2

  • 396. 匿名 2018/05/30(水) 00:11:51 

    >>387
    家事云々は関係なく純粋に「稼ぎ」これが5~6割でしょ男は
    あとは顔とか学歴、身長、続柄、デート能力、年齢、ファッションセンス~
    って個人差あるけど色々続いて10位圏内に家事能力が入るか微妙ってレベル
    あっても無くても男性のモテ人生に殆ど支障がないのが男の家事能力
    結婚するまでそんな扱いだったのに結婚した途端に家事しろなんて言っても
    男は全く相手にしない

    交際前までは女上位だけど、結婚前ぐらいからは男優位の世界だからね
    男の方が立場が上になってから教育するのは実質不可能

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2018/05/30(水) 00:12:08 

    >>376
    旦那個人でなんとかしろ、戦えなんて言ってないよ。法的にはね、形上は男女平等になったかもしれないけど日本は他の国と比べてまだまだだと思う。
    男の心がけでどうこうすむ社会じゃないと思うっていうのは私もそう思うよ。
    単純に考えて、フルで旦那と同じ時間働いてたら、収入が旦那より少ないからって家事育児は女が担当するのが当たり前なんておかしくない?
    旦那より足りない分の収入を家事育児で補えって事?だれも結婚しなくなるわ。

    +7

    -3

  • 398. 匿名 2018/05/30(水) 00:12:30 

    >>392
    私の周りに男が料理するの20人に1人いるかレベル

    しかも毎日やるわけでなく、気が向いたらする程度

    +7

    -2

  • 399. 匿名 2018/05/30(水) 00:13:07 

    別に結婚はしなくてはいけないもんじゃないから、
    意にそぐわなかったら、
    しなかったらいいだけなんだけどね。
    簡単なことなのに。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2018/05/30(水) 00:13:45 

    >>388
    結婚は女にとっても損ばかり。でも男女ともに逃げちゃダメだ。結婚から逃げる弱い男が多すぎる。

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2018/05/30(水) 00:15:18 

    旦那49歳
    この世代の男は女が働くのを嫌がる人もいるよ
    うちは年収1,000万ほどあるけどこども2人高校生でお金がすごくかかるから働きたいけど、もう20年近く働いてないし第一旦那は嫌がるだろうし慎ましやかに生活してるよ
    お金の管理も私に任せてくれてるし、お小遣いもちょっと妻分もあるし、テニスに行くのーランチに行くのーと言ったら嬉しそうに聞いてくれる
    当たり前だと思ってたけどめぐまれてるよね、わたし

    +13

    -10

  • 402. 匿名 2018/05/30(水) 00:15:23 

    男だって独り暮らししてるんだから料理してないわけないよ…
    大学生頃でもしてたよ…

    +4

    -5

  • 403. 匿名 2018/05/30(水) 00:16:02 

    こういうトピ立つといつも思うんだけど、やっぱり女性の社会進出って失敗だったんじゃないかな。やっぱり男は外で働き、女は家庭を守り家事と育児に専念するって役割分担する方が日本人には合っていると思う。

    私から質問なんだけど、毎日めちゃくちゃ仕事楽しい~って女性どれくらいいる?
    私も毎日満員電車で通勤しているけど、乗り合わせるOLさん達皆疲れきった表情で死んだ目している人達ばかり。勿論、いつもニコニコ笑顔の人がいたらそれはそれで気持ち悪いけど(笑)

    今の時代は女性も働くのが当たり前だから、仕事は特に好きでもないけどとりあえず皆と同じように働いているよ、って考えの女性が大半じゃない?
    仮にもし昔の専業主婦が当たり前の社会に戻るような流れが今後出てきたとしても、一部のバリキャリ志向の女性以外は特に反対することもなく、大多数の女性はその流れに従うと思う。

    +16

    -8

  • 404. 匿名 2018/05/30(水) 00:18:09 

    結婚相手には働き続けてほしい?独身男性のリアルな気持ちは…

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2018/05/30(水) 00:18:35 

    男に家事をやらせることを一般的には「旦那を教育する」と言います。生活に必要なことなんです。

    女を外で働かせることを「妻を教育して外で働かせる」とは言わないでしょ?外で働くのは男の役目だという、性別による区別が必要だからです。

    +2

    -5

  • 406. 匿名 2018/05/30(水) 00:19:55 

    >>402
    ちゃんと栄養考えた食事作れんの?
    主婦なみに?女性の家事分担はそれぐらいを望んでるけどできるの?
    週に3回本当に出来るなら誰も文句言わんでしょ

    +5

    -4

  • 407. 匿名 2018/05/30(水) 00:20:07 

    いつと思うんだけどさ、夫に専業主夫はやらせないの?家事大変なんでしょ?働くだけなら楽なんじゃないの?

    +4

    -6

  • 408. 匿名 2018/05/30(水) 00:20:22 

    >>403
    失敗だと思うよ。男は楽しく働いてるけど女は疲れきっている。

    +10

    -8

  • 409. 匿名 2018/05/30(水) 00:21:20 

    >>397それもたんなるイメージで、結婚後も正社員で働けって圧力は欧米の方が高いでしょ。男女平等の国ほどそうなる
    日本はまだ女性に選択肢あるほうだよ

    結婚後も正社員やってる妻って15%くらいで、むしろ少数派だし
    「共同参画」2013年12月号 | 内閣府男女共同参画局
    「共同参画」2013年12月号 | 内閣府男女共同参画局www.gender.go.jp

    「共同参画」2013年12月号 | 内閣府男女共同参画局このページの本文へ移動御意見・御感想関連サイトEnglishメニュー男女共同参画とは主な政策推進本部・会議等国際的協調広報・報道基本データ検索の使い方内閣府ホーム > 内閣府男女共同参画局ホーム &g...

    +4

    -3

  • 410. 匿名 2018/05/30(水) 00:21:44 

    >>406
    横失礼
    学生ですが、ひとり暮らし男子は家事や手料理の要領かなりいいですよ。主婦の方って男が家事ができないことにしないと面子つぶれちゃうんですか?

    +10

    -4

  • 411. 匿名 2018/05/30(水) 00:21:55 

    彼氏(男)が頼りないから
    最先端で働く羽目になってるわw
    私はどんどん昇進。彼氏は低スペックで転職難
    私より稼ぎ少ないからな

    +3

    -2

  • 412. 匿名 2018/05/30(水) 00:22:38 

    >>408
    管理職とかついてからいえば。女性はパートか平ばっか
    結婚相手には働き続けてほしい?独身男性のリアルな気持ちは…

    +5

    -3

  • 413. 匿名 2018/05/30(水) 00:22:45 

    >>403
    男だって疲れ切ってるじゃん?
    毎日仕事楽しい〜なんて働いてる人なんてそういないわ。

    +17

    -2

  • 414. 匿名 2018/05/30(水) 00:22:51 

    >>403
    たしかに、働きたくて働いている訳ではなく。
    働かないと生きていけないから働いている。
    今後、その流れになってきても
    男性が結婚しなくなるだけだと思う。
    正確にはできなくなってくるだろうけど。
    その流れになっても給料はあがんないからね。

    +6

    -1

  • 415. 匿名 2018/05/30(水) 00:23:00 

    >>407
    男らしくないじゃん。まさに「男のくせに主夫なんてやるなよ」「女に苦労させるなよ」というのが当てはまる。性差による区別は必要なんだよ。

    +3

    -7

  • 416. 匿名 2018/05/30(水) 00:23:36 

    いつも文句垂れてんのは女性だけど、離婚していつも困るのは女性だよね。結婚したがるのも

    +14

    -1

  • 417. 匿名 2018/05/30(水) 00:24:34 

    >>401
    ごめん恵まれてるけど49歳って思うと全く羨ましく感じない。
    私のお母さんより年上なんだもん。
    ガルちゃんってそんな歳の人でもやってるん?

    +9

    -5

  • 418. 匿名 2018/05/30(水) 00:24:38 

    >>415年齢層超高そう。こんな時だけ性差か〜家事育児全部押し付けられても文句言えないよ?女の仕事だもんね\(^o^)/

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2018/05/30(水) 00:25:05 

    >>406
    主婦が毎食栄養バランス完璧な食事作ってるとでも言いたいの?
    専業だって惣菜やらレトルトバンバン使ってるよ。都合のいい考えで笑える。

    +14

    -1

  • 420. 匿名 2018/05/30(水) 00:25:05 

    >>410
    同意。
    どうしても男は家事できないようにしたいみたいだけど、料理上手な男性たくさんいますよね。きれい好きでお掃除上手もたくさんいるし。
    しかもそうじゃないならこんな便利な世の中、いろんな方法がありますよ。

    +7

    -2

  • 421. 匿名 2018/05/30(水) 00:25:15 

    朝の電車なんて男女関係なく全員の顔が死んでるよ
    帰りの電車も死んでるよ

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2018/05/30(水) 00:25:29 

    >>401
    絶対おばさんやんw旦那49とかお父さんすぎて全く羨ましくない

    +7

    -4

  • 423. 匿名 2018/05/30(水) 00:25:35 

    >>407
    なんつーか単純に私は男が狩りにでて、獲物を捕らえて家族を養えて初めて尊敬できる人になり、男性としてみれて女になれる

    私が男並みに稼げて家族養えたとしても、男性を養ってる時点でその男は尊敬出来ないし、その人に女として見られたいと思わないな。
    性的に見れないです。
    そういう女性は多いんじゃないかな。
    もちろん、特異な家庭もあり専業主夫がいる家庭もあるかもだが、私個人の意見としては嫌ですね

    +10

    -7

  • 424. 匿名 2018/05/30(水) 00:25:44 

    >>403
    毎日仕事楽しい~という男もほとんどいないので男が結婚しなくなるだけだと思います。

    +14

    -1

  • 425. 匿名 2018/05/30(水) 00:27:13 

    >>405
    女を殴ることを一般的には「嫁を教育する」と言います。生活に必要なことなんです。

    男に家事させることを「旦那を教育して家事させる」とは言わないでしょ?
    旦那に従うのは女の役目だという、性別による区別が必要だからです。

    +1

    -12

  • 426. 匿名 2018/05/30(水) 00:27:27 

    私職業上朝早い仕事です。
    始発に乗っている方男性ばかりですよ。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2018/05/30(水) 00:27:40 

    >>423
    個人的な意見なのにそういう女性は多いなんて余計なこと書かなくてよし

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2018/05/30(水) 00:28:45 

    >>403
    男はだって疲れきってるでしょ。
    仕事が好き!という人、いやいや!という人は男女どちらにも一定数いる。

    +11

    -2

  • 429. 匿名 2018/05/30(水) 00:29:07 

    >>423
    男らしい男がいなくなってきてるから女も一人で生きていけるようにするしかないね。

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2018/05/30(水) 00:29:46 

    >>423
    そういう人はその考えに矛盾が生じないのならばいいと思うよ!一家を養えるほどの仕事してるのに、家事やらせるとかしてると矛盾だなと思う。
    こういう人って家事育児と仕事の役割分担がちゃんとできてるんでしょ?それはいいんじゃない

    +3

    -4

  • 431. 匿名 2018/05/30(水) 00:29:47 

    >>423
    これだから女は舐められるんだよ
    ご都合主義の男女平等
    男に産まれたら、男に従わない女には女の価値が無い!
    とか言ってそう

    +10

    -4

  • 432. 匿名 2018/05/30(水) 00:30:14 

    >>401
    4旦那が妻が働くのを嫌がるという考え方が気持ち悪くて無理。

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2018/05/30(水) 00:30:32 

    >>423
    この人絶対わかくないよ

    +6

    -4

  • 434. 匿名 2018/05/30(水) 00:31:01 

    >>427
    スマホ、パソコン、タブレット屈指してんの?
    うけるw
    男はでていけよ。バイトくん

    +3

    -4

  • 435. 匿名 2018/05/30(水) 00:31:47 

    >>423
    そういう女性は多い、じゃなくて
    そういうオバさんは多い、ですよね。
    考えが古すぎて全く共感できない…

    +11

    -5

  • 436. 匿名 2018/05/30(水) 00:32:39 

    >>434クソフェミの女って同じ女から見たって感情的でめんどくさい…どんだけ図星だったの?w
    都合の悪いものは全部男のせいにしてるw

    +8

    -4

  • 437. 匿名 2018/05/30(水) 00:33:08 

    全て3をプラスしてるやつうけるwwwwww
    自分でしてるのまじ分かるわ

    +1

    -5

  • 438. 匿名 2018/05/30(水) 00:33:11 

    >>401 うちの父と同い年だけど
    確かにその世代は、俺が何としても家族に飯食わせる!不自由させない!みたいな根性ある人が多かったのかも。
    自分の周りの環境見ると、親が専業主婦の友達だと外車乗りで金持ちの家庭ばっかだし。
    うちは、兄弟3人成人してから母親の趣味が
    ジム通いだったのを活かしてジムのインストラクターになったw
    まだ40代で、何か今の若者より充実した人生でいいなーと羨ましい

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2018/05/30(水) 00:33:39 

    さっきから女性が働くことを支持する意見を男だ男だと書いてる人いますね。
    だから、男は女を養うべき!っていう考えは現代の女性から見て古いんだってば…なんでわからないのか。

    +6

    -6

  • 440. 匿名 2018/05/30(水) 00:33:43 

    >>415
    女の癖に男に逆らわない、従うの
    ちゃんと従順に男を立てるのが女の仕事

    +1

    -3

  • 441. 匿名 2018/05/30(水) 00:33:45 

    >>437
    統失っぽいこのひとこわい

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2018/05/30(水) 00:35:26 

    今の時間若いガルチャン民多くて安心する。昼に書き込むと働きたくないおばさんから総叩きに合う

    +22

    -1

  • 443. 匿名 2018/05/30(水) 00:37:52 

    >>429
    だねー。
    男らしさを出そうともしないのかな。今の若い子って。まあ私もゆとりだけどさ。

    +3

    -2

  • 444. 匿名 2018/05/30(水) 00:38:05 

    >>442
    昼間にいるのは専業のおばさんばっかりだからねw
    働いてない自分を正当化したがるのしかいないよ

    +16

    -2

  • 445. 匿名 2018/05/30(水) 00:38:23 

    すぐ男性は結婚にメリットがないとかいう話になるけど、結婚てメリットデメリットでするものだったっけ…と思ってしまう。
    うちの夫は、「1人分のご飯を作るより、誰かにご飯を食べてもらえる方が嬉しい」って言ってた。(夫は料理好き)

    誰か(家族)のために、何かをして、家族が喜んでくれたら自分も嬉しい。
    誰か(家族)がしてくれたことに感謝して、自らも相手のために何かをする。それで、喜んでくれたら嬉しい。

    家族が皆そういう気持ちでいられるのがベストだと思う。(相手のために何かをする、ってのが噛み合ってないとうまくいかないかもだけど)

    なのに、結婚前からメリット、デメリットとか言ってると、結婚しても、
    「私はこんなに家事やってる!」
    「俺はこんなに働いてる!」
    みたいになっちゃいそう。分担は大事だけど、損得やらマウントの取り合いやらになると、悲しくないか?

    私は正社員で時短だけど、家事は夫の方がしてるかもしれない。そのかわり、育児のウェイトは私の方が大きい。お互い話し合って決めたわけでもなく、手が空いてる方がやるって感じで、それで不満なくうまくいってるがね。

    +4

    -5

  • 446. 匿名 2018/05/30(水) 00:38:58 

    >>438
    当然のことだけど今時の男にそれを求めるのは酷だよ
    御恩と奉公の世界だから、今風に言うとギブ&テイク

    良い悪いじゃなくて
    女自身が愛玩ペットの人生じゃなくて、自立した野犬の道を選んだんだから
    強い個体は成功するけど、弱い個体は愛玩ペットの方が良かったって言う悲惨な人生を送ることになるのは仕方ない、グローバル化と一緒。

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2018/05/30(水) 00:40:33 

    男の情報操作いくらここでしても、
    バリバリ働く男がもてて、ここにいるひきこもりニートバイトくんは男女平等、女に養って貰いたいらしいけどそんなやつ1ミリももてないし、どんなにコメントしても
    女の男性を尊敬したい。収入がある男がすき。
    な価値観は変わらんよ

    +5

    -4

  • 448. 匿名 2018/05/30(水) 00:41:05 

    >>406
    こわーい
    馬鹿にしすぎじゃない?しようと思えばできるんじゃない
    あなたみたいにできないって決めつけるからやる気がなくなるんだよ

    +5

    -1

  • 449. 匿名 2018/05/30(水) 00:41:13 

    うちはフルタイム共働きだけど、家事は半分どころか、旦那のが料理上手で、半分以上してもらってる。共働きでも、家事は奥さん任せな家が多いんだなぁ、、と実感。。旦那さんに感謝しなくてはいけないね。

    +15

    -1

  • 450. 匿名 2018/05/30(水) 00:42:32 

    男女平等に賃金と仕事を分配して男から取り分削っておいて、
    いざ結婚する時になったら養って欲しいって言っても、そんなの無理でしょ

    男に気概とか気合が足りん!みたいな精神論じゃなくて、社会構造をこれからどうするの?っていう

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2018/05/30(水) 00:42:41 

    >>445
    もし旦那が無職でも結婚した?家事してくれる、ご飯作ってくれるからって理由で結婚してた?

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2018/05/30(水) 00:42:42 

    >>102
    本心は妥協しなくても結婚出来ると思ってるんだろうなー。
    だから妥協なんてしないでほしい!
    むしろもっと理想を高く持って!!

    そしてそのまま一人で人生を終えて下さい!

    40代独身低年収な男なんて他の男に対してのコンプレックス強くて『20代若い女、共働き、料理上手、両親と同居、早めに子供を妊娠』をゲットして見返したい!!
    みたいな奴多いし。

    +9

    -3

  • 453. 匿名 2018/05/30(水) 00:43:41 

    別に仕事するのは構わないけど
    自分の給料は全部自分用にするよ
    生活費はもちろんもらう
    家事育児任せっきりでしょ?
    役割多すぎじゃん

    +4

    -6

  • 454. 匿名 2018/05/30(水) 00:45:52 

    >>451
    意地悪な聞き方だけど、同じような気持ちにはなった

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2018/05/30(水) 00:46:25 

    >>453
    あなたが仕事して稼いで旦那さんに家事育児任せっきりにしたらいいんじゃないかな( ´∀`)
    んで、旦那さんが働いたお給料は全部旦那さんのもので、生活費もあげるの

    +17

    -1

  • 456. 匿名 2018/05/30(水) 00:47:26 

    >>447仕事メインの男が好きなのに、結婚後は家事育児も手伝って欲しいみたいな事だからしょーもないんだよ
    仕事ばっかで家のこと放ったらかし!みたいな不満妻の多いこと多いこと

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2018/05/30(水) 00:47:54 

    うちは旦那37で激務の高収入
    でも家事もやってくれるし、なんでも買ってくれるし凄く優しい
    私が幸せに過ごしている姿を見るのが幸せんだって
    低収入で優しくない旦那を捕まえた人は自業自得

    +11

    -7

  • 458. 匿名 2018/05/30(水) 00:48:26 

    >>455役割多すぎなら、そっくりそのまま旦那に押し付けちゃえばいいよねw女ばかりと文句言うくせにそれする人はいないんだよね

    +10

    -1

  • 459. 匿名 2018/05/30(水) 00:49:21 

    働き続けてほしい!でも子供も産んでほしい!
    生まれたら働いてほしい!子供の世話もしてほしい!
    食事の買い出しも調理も後片付けもしてほしい!
    部屋の掃除もトイレの掃除も風呂の掃除もしてほしい!
    服も洗って干して取り込んでたたんでなおしてほしい!
    夜は断らずに相手をしてほしい!一生太らず身綺麗にしていてほしい!

    +17

    -4

  • 460. 匿名 2018/05/30(水) 00:49:58 

    >>457
    妄想乙でーす

    +5

    -3

  • 461. 匿名 2018/05/30(水) 00:50:29 

    私は専業だけど働きたくない家事したくないとずっと思ってたから独身の間に貯金してキャッシュで中古マンション買って家賃収入家に入れて育児だけしてる
    好きになってくれて大事にしてくれる人を選んだから旦那は結婚後も家事もしてくれるし満足
    FXとかで稼げる頭いい人羨ましい

    +14

    -3

  • 462. 匿名 2018/05/30(水) 00:50:39 

    >>457
    いいと思う。心の広い旦那さんをきちんと支えてあげて。貴重だし、優しいのに加えて激務なら自分こと追い詰めて背負いすぎちゃって壊れちゃう人もいるから、ちゃんと見ててあげて。

    +6

    -2

  • 463. 匿名 2018/05/30(水) 00:50:41 

    >>446 分かってる分かってる
    現に私、結婚して子供いるけど正社員共働きだし。嫌々働いてる訳じゃないし、夫も家事育児してくれるからお互い感謝感謝なんだけどね。

    それに母はたまたま良い夫を捕まえただけかもだしね。うちの父全く亭主関白じゃなくて、むしろ家のこと子供のこと仕事も全部全力で頑張る人だから。

    でもなんか、男女平等を唱えすぎてバランスが色々おかしい事も多くなってるよなーと思う。

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2018/05/30(水) 00:50:45 

    >>451
    夫が無職なときはなかったから、そのときになってみないとわからない。彼氏彼女でお互い学生のときは、ある意味無職だったのかな??そのときから、結婚する予感はあったよ。

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2018/05/30(水) 00:51:04 

    単純な話なんだけど、
    生物として男の方が女より格下なんだよ。
    だから女を養い守らないと存在価値がない。
    男女平等とか、男にとって都合の良い主張が当たり前になる世の中は間違っている。

    +5

    -9

  • 466. 匿名 2018/05/30(水) 00:51:13 

    >>459
    都合よすぎ。男がまず全部出来てから言えって感じだわな
    そんなにタフに出来てねーわ
    殺す気かっていう。ら

    +11

    -3

  • 467. 匿名 2018/05/30(水) 00:51:36 

    >>459
    だから、大変なら旦那にそれ全部やらせればいーじゃん

    +6

    -2

  • 468. 匿名 2018/05/30(水) 00:51:46 

    嫉妬も心地いい
    だからつい書いちゃう
    ガル民てすぐ嫉妬してくれるから幸せを噛みしめられる

    +0

    -4

  • 469. 匿名 2018/05/30(水) 00:51:48 


    うちも働かなくていい派らしい。
    最初私もフルで働いてて、21時くらいに毎日帰ってそこから朝作っていった晩御飯食べるみたいな生活だったし、家事も旦那が手伝いながらみたいにしてたけど、なんやかんや私も余裕無かったのか、イライラする事もあったし、旦那はその機嫌を伺いながら帰ってたらしい。
    今は話し合ってとりあえず仕事辞めるって事になって専業させてもらってるから私もイライラする事が無くなったし、旦那も私の機嫌を伺う事が無くなって気持ちが楽になったらしい。(最初からそんなイライラしてたつもりは無い。笑)
    でも、現実旦那だけのお給料だと正直きついし、将来子供も考えてるし、私もどっちかというと働くの好きなのでもう少ししたらパートしだすつもり。
    なんか仕事して欲しい!って決められてやるのと、自分で仕事しよーって決めてやるのはこっちも気持ちが違う。笑


    +6

    -4

  • 470. 匿名 2018/05/30(水) 00:52:34 

    >>465
    はい!頭おかしいひと1名きました!

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2018/05/30(水) 00:53:03 

    >>465
    なぜ格上の女は養われないと生きていけないのでしょうか…

    +8

    -2

  • 472. 匿名 2018/05/30(水) 00:54:51 

    まじ男うぜー。
    ガルちゃんでしか女と喋れないのかよ

    +4

    -5

  • 473. 匿名 2018/05/30(水) 00:56:56 

    料理は別に惣菜でもカット野菜でも買えばいいし外食でもいい。
    掃除や洗濯などの家事は週末にまとめて一緒にすればいい。
    そんなことは仕事辞めてまで完璧にすることじゃない。
    2人で稼いで楽しく暮らしたい。

    おっさんは知らないけど若い男性はこういう考えの人が多いと思うよ。

    +25

    -1

  • 474. 匿名 2018/05/30(水) 00:57:09 

    昔の方が男が男らしくて良かったという考えには笑ってしまう。
    一部の優しい男以外は平気で「俺は男だぞ!」「誰が稼いでるんだ!」と言い、現代よりもモラハラDVも多く、女はそれでも我慢して男を立てて付いていくしかなかったのに。

    +14

    -2

  • 475. 匿名 2018/05/30(水) 00:59:39 

    >>459
    それ全部旦那にやらせて、自分はガッツリ残業して仕事だけすれば?
    でもそうすると男だと栄養のある料理が…とか逃げる。
    結局たくさん押し付けられることが嫌なんじゃなくて、ただただ働きたくないだけ。

    +8

    -2

  • 476. 匿名 2018/05/30(水) 00:59:49 

    男の人ばっかり書き込みしてない?
    結婚いやならしなければいいよ。

    +8

    -6

  • 477. 匿名 2018/05/30(水) 01:01:26 

    >>473
    ほんとにその通り!
    完ぺきな家事なんか求めてない。
    俺が養う!とか、養われたい!とかじゃなくて、楽しく過ごしたいから、一緒に働いて一緒に家事育児をする。ただそれだけ。

    +19

    -1

  • 478. 匿名 2018/05/30(水) 01:01:56 

    >>476
    男が情報操作したがってる
    男女平等で女に働かせて自分は楽したい流れを作りたいらしいよ。
    養えないで女にフルタイムで働いてもらわないと暮らせないやつは独身でいいよ。

    +8

    -7

  • 479. 匿名 2018/05/30(水) 01:02:31 

    >>471
    女は存在そのものが男にとって魅力的ということだよ。子供も産めるしね。その時点で一歩リードしてる。男は価値が低いから女を養ってようやく役に立てる。

    +5

    -7

  • 480. 匿名 2018/05/30(水) 01:03:59 

    >>475 仕事だけして、おうちのことしなくていいならお仕事したい。
    自分の好きな仕事だから疲れも苦じゃない。
    けど、帰って、部屋汚いよ?
    洗濯今日しないの?
    トイレットペーパーきれそうだよ。
    とかいちいち言われたらしんどい。
    トイレットペーパーくらいネットで注文しといて。

    +5

    -3

  • 481. 匿名 2018/05/30(水) 01:04:14 

    >>474
    その一部の優しい昔の男と結婚したいんだけどね。

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2018/05/30(水) 01:05:49 

    >>473
    そんな情けない現代男と結婚してあげるボランティア精神のある女性は少ないでしょう。

    +4

    -4

  • 483. 匿名 2018/05/30(水) 01:06:20 

    >>333
    それは、結婚してから一から仕込めばいい話。
    男は、何回も言わないと、教えないと分からない生き物。
    こればかりはどうにもならない。

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2018/05/30(水) 01:07:26 

    やっぱりマウンティング合戦になってる

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2018/05/30(水) 01:07:26 

    >>482
    オバさんはそう思っちゃうんだねw

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2018/05/30(水) 01:08:24 

    専業だろうが兼業だろうが、みんな自分の生きてきた道を肯定したいからね
    でも、だからって叩き合いはよくない
    どっちもありだよね、じゃダメなの?

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2018/05/30(水) 01:09:27 

    男のせいにしたがりおばさん発生。あんたらが男だと思いこんでるのは若い子かまともな感性を持った社会人だよ

    +8

    -1

  • 488. 匿名 2018/05/30(水) 01:09:59 

    >>480
    うん。だから全部やらせるんだってば。
    ゼーーンブやってくれたとしてあなたは仕事だけすれば良いと言われても、結局それは嫌という人が多いから、矛盾してるという話。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2018/05/30(水) 01:10:01 

    >>473 うんうん。
    ここに書きに来てる男は、ニートかおっさんか知らないけど
    うちの20代の夫は、先に仕事が終わって帰ってたら洗濯もしてくれるし、ご飯も作ってくれる。
    家のことはできる方が出来る限りやれば良い。
    子供の行事も平日だったらお互い交互に有休使ってお互い参加するし。何も文句ない。
    夫婦だし家族だから、どっちが上とかじゃなく
    お互い頑張ってお互い支え合おうって感じ。

    +16

    -0

  • 490. 匿名 2018/05/30(水) 01:10:48 

    まあ周りの人に聞いても家事しない男ばかりで(当方30歳です)
    ここにたくさん理想書かれてたり、旦那に恵まれてる人もいるようだけど
    私が聞いた中の5人に1組くらいが家事ちゃんとする旦那で大体はちゃんと出来てないって不満いうよ。
    理想膨らませるもいいけど、ここに理想論載せてる男はちゃんと奥さんが不満にならないようにやれてみろよと言いたい

    +10

    -5

  • 491. 匿名 2018/05/30(水) 01:11:35 

    前から思ってたんだけどさ、専業主婦こそが最高!叩くのは妬み!とかいうわりに、専業主婦は大変働くより大変ってアピールするのはなんなの?矛盾してない?

    +21

    -0

  • 492. 匿名 2018/05/30(水) 01:12:30 

    >>491
    ただ楽してるだけじゃ、羨ましがられても尊敬はされないからね

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2018/05/30(水) 01:12:38 

    >>478
    さっきからマイナス3
    自分の意見にはプラス3
    入れてる男いるね

    端末屈指しててわらける

    +1

    -5

  • 494. 匿名 2018/05/30(水) 01:12:49 

    >>448
    そうそう、世の中の全ての料理人が女性なら
    男性に料理は難しいのかなって思うけどさ
    多分あんな感じでの逆バージョンで、昔女性が最初に仕事し始めたときも
    ベテランの職人を最低基準にして女の職場進出を防ごうとしたオッサンが居るんだろうね

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2018/05/30(水) 01:13:19 

    男女共に結婚にメリットも夢も感じられない世の中だからね。
    世間体気にしまくる人、子供欲しい意識が強い人以外は
    求めなくなってる。男女共に自分で稼げて自由に休日も
    過ごしてる人は、ひとりでいいや、面倒だしで簡単に
    結論出がちだからね。そのくらい結婚の価値自体が低下している。
    婚活に参加してるといっても、あれ全体の一部の集まりだからね。
    参加しない人の方が圧倒的に多いんだから。

    +13

    -0

  • 496. 匿名 2018/05/30(水) 01:13:19 

    >>490
    ほら30代じゃん〜。こっちは二十代だから家事する男しか周りにいないわ。ご苦労さんですw

    +5

    -8

  • 497. 匿名 2018/05/30(水) 01:14:10 

    男認定されててうける。図星だったのかな?悔しかったのね

    +5

    -2

  • 498. 匿名 2018/05/30(水) 01:14:21 

    >>496
    あほか
    20代で結婚してるやつも含んでるわ

    +6

    -4

  • 499. 匿名 2018/05/30(水) 01:15:02 

    >>473
    そうそう。
    うちの旦那は料理上手だから土日はごはん作ってくれる。出かけてたらみんなで外でランチしたり何か買ったり。掃除も得意。
    子どもが熱出したら交代で休んで看病。
    楽しくみんなですごしてみんなで生活してる感じ。

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2018/05/30(水) 01:15:17 

    お互いに協力する気持ちなければ無理ですね。
    相手に求めてばかりいる時点でそれが出来てない証拠。
    一緒にいようと言ってくれる人がいるありがたみを
    分からない、相手を選んでるつもりの人たちが多いですな。
    そこまで自分が出来た人間なんでしょうか。

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。