ガールズちゃんねる

児童が贈った誕生カードは「雑」…20代女性教諭がフェイスブックでうっかり公開した「本音」

156コメント2013/04/27(土) 18:38

  • 1. 匿名 2013/04/26(金) 14:26:16 

    児童が贈った誕生カードは「雑」 女性教諭がFBでうっかり公開した「本音」 - MSN産経west
    児童が贈った誕生カードは「雑」 女性教諭がFBでうっかり公開した「本音」 - MSN産経westsankei.jp.msn.com

    大津市立小学校の20代の女性教諭が、インターネット交流サイト「フェイスブック」に児童を中傷するコメントを書き込み、児童側に謝罪していたことが25日、同校への取材で分かった。同校は同日、保護者説明会を開き改めて謝罪した。同校によると、昨年9月、当時5年だった女子児童が担任の女性教諭の誕生日に合わせ、「24か25回目のお誕生日すてきなすてきな日になりますように」などと書いたカードをプレゼントした。教諭はこのカードを撮影してフェイスブックに掲載。「24か25って。雑なバースデーカードに笑ってしまった」などと女児をからかうコメントも書き添えた。

    児童が贈った誕生カードは「雑」…20代女性教諭がフェイスブックでうっかり公開した「本音」

    +14

    -192

  • 2. 匿名 2013/04/26(金) 14:27:01 

    ちょっと無神経じゃないの

    +453

    -38

  • 3. 匿名 2013/04/26(金) 14:27:27 

    教育者としての資質を疑うわ

    +413

    -39

  • 4. 匿名 2013/04/26(金) 14:27:45 

    また大津・・・ここって色々問題あるね
    「自殺の練習」をさせていた…凄惨なイジメの内容―大津市中学生死亡事件 - NAVER まとめ
    「自殺の練習」をさせていた…凄惨なイジメの内容―大津市中学生死亡事件 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    滋賀県大津市で2011年に男子中学生がマンションから転落死(自殺として処理)した問題で、男子中学生が「自殺の練習」をさせられていた事が判明しました。少年が受けて...

    +265

    -19

  • 5. 匿名 2013/04/26(金) 14:28:00 

    教師に悪気は無かったかもしれないけど、言葉を選ぶべきだったかも

    +515

    -17

  • 6. 匿名 2013/04/26(金) 14:28:10 

    別にこれくらいいいじゃん

    +143

    -313

  • 7. 匿名 2013/04/26(金) 14:28:20 

    可愛くて笑ってしまうと書けば良かったのに

    +505

    -13

  • 8. 匿名 2013/04/26(金) 14:28:46 

    女の子傷ついただろうな
    児童が贈った誕生カードは「雑」…20代女性教諭がフェイスブックでうっかり公開した「本音」

    +282

    -35

  • 9. 匿名 2013/04/26(金) 14:28:59 

    おまえの心が「雑」

    +547

    -46

  • 10. 匿名 2013/04/26(金) 14:29:14 

    どういう気持ちで公開したのかな

    +199

    -17

  • 11. 匿名 2013/04/26(金) 14:29:30 

    友達公開だけでも良くないような気がする

    +230

    -17

  • 12. 匿名 2013/04/26(金) 14:29:49 

    モンスターペアレンツの言い掛かりっぽい
    本当にあった驚愕のクレーム、モンスターペアレント事例集:哲学ニュースnwk
    本当にあった驚愕のクレーム、モンスターペアレント事例集:哲学ニュースnwkblog.livedoor.jp

    本当にあった驚愕のクレーム、モンスターペアレント事例集:(哲学ニュースnwk)


    +138

    -129

  • 13. 匿名 2013/04/26(金) 14:30:09 

    「笑った」をどう捉えるかで違ってくるよね。
    親しみと取るか・バカにしたと取るかで印象がかなり違ってくる

    +298

    -11

  • 14. 匿名 2013/04/26(金) 14:30:19 

    トラウマにならなきゃいいけど

    +27

    -65

  • 15. 匿名 2013/04/26(金) 14:30:23 

    SNSは個人が使うにはリスクが多過ぎる気がする。

    +143

    -7

  • 16. 匿名 2013/04/26(金) 14:30:41 

    ヒドイ

    +52

    -33

  • 17. 匿名 2013/04/26(金) 14:31:10 

    大津は教育に関して今ピリピリしてるからな
    児童が贈った誕生カードは「雑」…20代女性教諭がフェイスブックでうっかり公開した「本音」

    +95

    -3

  • 18. 匿名 2013/04/26(金) 14:31:28 

    教師っていう肩書きだけで精神年齢は子供らしい

    +160

    -15

  • 19. 匿名 2013/04/26(金) 14:31:45 

    記事になるほどの話でもない

    +171

    -34

  • 20. 匿名 2013/04/26(金) 14:32:06 

    雑なバースディカードを笑うって冷たい女性だな。嬉しいとか思わないんだろうか

    +120

    -59

  • 21. 匿名 2013/04/26(金) 14:32:13 

    相手子供でしょ。
    一生懸命書いたことまず褒めなきゃ。

    +183

    -15

  • 22. 匿名 2013/04/26(金) 14:32:30 

    SNSはコワい
    児童が贈った誕生カードは「雑」…20代女性教諭がフェイスブックでうっかり公開した「本音」

    +94

    -5

  • 23. 匿名 2013/04/26(金) 14:32:56 

    粗探しって感じもする

    +140

    -21

  • 24. 匿名 2013/04/26(金) 14:33:12 

    保護者は神経質になりすぎ

    +120

    -44

  • 25. 匿名 2013/04/26(金) 14:33:30 

    生徒からバースデーカード貰うだけでも喜ばしい事なのに…酷い先生だな

    +135

    -37

  • 26. 匿名 2013/04/26(金) 14:33:37 

    教師も子供ってことだな
    児童が贈った誕生カードは「雑」…20代女性教諭がフェイスブックでうっかり公開した「本音」

    +49

    -44

  • 27. 匿名 2013/04/26(金) 14:34:24 

    24か25回目かの誕生日って書いてあった事が誕生日カードなのに適当だなぁ(笑)って微笑ましい気持ちで生徒を馬鹿にしたつもりはなかったんじゃない?
    ただこういうのをFBに載せたり言葉が足りなくて女の子を傷付けてしまったのは配慮が足りないね。。

    +430

    -16

  • 28. 匿名 2013/04/26(金) 14:34:55 

    えー私は十分愛を感じたけどな。
    だってたしかに人の誕生日に24か25って••雑だよね?
    そんなところが子供らしい発想でかわいい、思わず笑っちゃったーっていう心理だと思う。

    本当にバカにしてたらこんなにきれいに並べて写真とらないよ。

    +385

    -36

  • 29. 匿名 2013/04/26(金) 14:37:08 

    これはちょっと教師に同情するわ
    他の人が言うように、つっこみ感覚だったんだと思うよ

    +295

    -23

  • 30. 匿名 2013/04/26(金) 14:38:10 

    中傷してる感じは受けないけどね
    大袈裟すぎるなぁ

    +189

    -17

  • 31. 匿名 2013/04/26(金) 14:38:27 

    別に気にならなかった私はおかしいのか?
    この人が書いた全体の文を読まないと判断できないけど、愛情込めて言った言葉だと思いたいな。

    +202

    -23

  • 32. 匿名 2013/04/26(金) 14:39:27 

    これってちゃんと年齢がわかってない事に対して雑って言ってるんじゃないの?

    +127

    -9

  • 33. 匿名 2013/04/26(金) 14:39:59 

    ツンデレ先生なんだよ。きっと。
    普通生徒にこんな素敵なバースデーカード貰ったら絶対嬉しいにきまってるもん。

    +62

    -11

  • 34. 匿名 2013/04/26(金) 14:40:42 

    自分がもう24か25かーっていう自虐も入ってるんじゃない?
    ともちんのめちゃイケでのtwitter炎上もそうだけど冗談わからない人多いねー
    誕生日カード送られるぐらいだから友達先生みたいな感じだったんじゃないの?
    これ保護者(当人のとは別の)側からの指摘なんでしょ?
    つーか親御さんにFB見られてるってかなり怖いんだけど…プライベートは…?

    +129

    -15

  • 35. 匿名 2013/04/26(金) 14:42:04 

    この教師の伝えたいことは何となく分かる。
    子供ながらの面白い表現だったのがおかしくて伝えたかったんだろうけど、馬鹿にした意味でじゃなくて、可愛い間違いをする我が子みたいな気持ちで、友達に見てほしかったんだと思う。
    ただ、「雑」って言葉は使わない方が良かった。。

    +164

    -7

  • 36. 匿名 2013/04/26(金) 14:42:54 

    にしても、雑って表現は児童に対して不適切

    +62

    -45

  • 37. 匿名 2013/04/26(金) 14:43:29 

    私も、年齢を間違う。そこがまたまた可愛いなぁ~と先生は思って言ったことだと思う。

    +98

    -3

  • 38. 匿名 2013/04/26(金) 14:43:35 

    もう何でも批判しないと成り立たない国になりつつあるよね。隣国のようにはなりたくないなぁ。
    最近ガルチャン見てると悲しくなる。

    +73

    -13

  • 39. 匿名 2013/04/26(金) 14:44:10 

    一応立場があるんだから思ったこと何でも書けばいいってもんではない。

    配慮が足りなかったね。

    +45

    -20

  • 40. 匿名 2013/04/26(金) 14:44:15 

    芸人ってよく「いじり方雑!」とか言うし「雑」って言葉って思った以上に
    若い人たちに浸透してるのかもね

    +52

    -4

  • 41. 匿名 2013/04/26(金) 14:45:57 

    誕生日カード貰えるなんて、いい先生だからじゃない?
    先生に誕生日カードあげたことなんかなかったよ。

    +109

    -1

  • 42. 匿名 2013/04/26(金) 14:48:15 

    本当は微笑ましいって意味だったんじゃない?

    とは思ったものの、教師ならその辺きちんと表現できるだろw

    +61

    -4

  • 43. 匿名 2013/04/26(金) 14:52:11 

    文字だけだから、良くも悪くも受け止められるよ。
    だから書く方も誤解を招くような書き方をしてはいけない。

    子供から可愛いカードをもらいました!とだけ書けばいいのに。。。
    生徒からもらえるだけでも私だたったら嬉しい。
    喜んでもらえるかなーって思って作ったと思うよ。

    +25

    -10

  • 44. 匿名 2013/04/26(金) 14:53:59 

    >別の保護者が今月11日に学校に連絡して発覚。


    むしろこの保護者がおかしい。
    大人なんだから内容読めば十分愛情表現として受け取れるし、自分の子供でもないのにわざわざ報告。

    結果、知らなくてもよかった児童まで無駄に傷つけていい迷惑。

    大体、直接先生が
    「24か25回目のお誕生日」って雑か!」って生徒に突っ込んでも小5女子だったら笑いあって済むレベルの話だよ。

    +182

    -12

  • 45. 匿名 2013/04/26(金) 14:54:41 

    騒ぐほどのことじゃない
    内輪で処理しといてくださいな

    +53

    -4

  • 46. 匿名 2013/04/26(金) 14:54:56 

    特に児童はなんとも思ってなくて、親だけが怒ってるみたいな。
    逆に児童は先生可哀想と思ってんじゃないの?

    +84

    -3

  • 47. 匿名 2013/04/26(金) 14:55:48 

    失言は怖いね。
    信用と信頼、両方を無くしましたね

    +14

    -31

  • 48. 匿名 2013/04/26(金) 14:58:49 

    友人だけに見せるつもりってあるから、悪意は無いにしても本音が出ちゃったんだろうね。
    でも取り立てて記事にする程、悪質では無いと思う。

    +22

    -11

  • 49. 匿名 2013/04/26(金) 15:01:31 

    保護者が騒ぎ立てたことで、このことが公になってしまって、カードを送った児童の耳にも届いてしまう。
    配慮の足りない書き方だったかもしれないけど、保護者は教師を叩ければそれで良かったのかな。
    それを知った児童の気持ちのことを考えないで、こうやって話が広まってしまうのは正直保護者にも責任があると思う。

    +65

    -4

  • 50. 匿名 2013/04/26(金) 15:08:11 

    言いがかりつけてきた保護者は
    ・バースデーカード送った子達はひいきされるんじゃ?!
    ・うちの子供もおめでとうと言ったのに…
    ・何あの若い女教師、チャラチャラして…
    ・大体24歳か25歳に預けるなんて心配だわー
    ・女の子はいいわよね、これで点数稼ぎできるわよね
    ・何も渡さなかったうちの子の立場は?!
    などなど私情が含まれてるのではないかと思う
    教師のFBチェックするぐらいだし過敏だよね

    +68

    -7

  • 51. 匿名 2013/04/26(金) 15:08:11 

    教師やってる友達が生徒の親にFB見られてるって言ってた。休日の飲み会とか遊びの写真UPしてたら何か言われたらしい。「教師ならどーのこーの」とか…←あんまり覚えてない(-。-; 教師のFB何でわざわざ見るんだろ( ̄O ̄;)怖いわ…

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2013/04/26(金) 15:12:14 

    公私を分けるためにも
    生徒のことは書き込まないのが賢明だと思う

    +27

    -2

  • 53. 匿名 2013/04/26(金) 15:21:02 

    うーん。これは悪いのかな?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2013/04/26(金) 15:23:58 

    「友達公開にするつもりだった」という言い訳から
    この教師は信用に値しない人物だと分かる。

    +8

    -22

  • 55. 匿名 2013/04/26(金) 15:26:58 

    この教師も言葉選びに失敗しただけで本音は嬉しい気持ちも伝わるよ。

    でもやっぱり勘違いされるような発言ではあるし、
    第一、児童からもらったものを保護者が見れるようなfacebookで書いちゃう所の方が問題だよ。
    仕事内容は実名のfacebookで書かないのが社会人としての良識だと思うけどな。

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2013/04/26(金) 15:30:18 

    51
    わざわざ検索して文句言う保護者もどうかと思うけど、
    検索されて見つかるようなSNSに書いちゃう先生もどうなのかなぁ、って思うな。
    誰にでも見られるように公開してるわけだから、見られて文句言われてもそれはそれで仕方ないと思う。

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2013/04/26(金) 15:30:31 

    この連絡した保護者がなんか怖いわ

    +27

    -4

  • 58. 匿名 2013/04/26(金) 15:31:48 

    子供が見てるはず無いじゃんw
    周りがはしゃぎ過ぎ、揚げ足取りすぎ、そして結果的に子供を傷つけた
    どこまで自己中なんだ
    子供のこと考えたらこんな騒ぎにしません
    子供のことを考えての行動ではなく、この教師を許せないという自分の気持を優先させたゆえの行動

    +21

    -5

  • 59. 匿名 2013/04/26(金) 15:33:44 

    というか自分があげたものを許可なくブログに載せる人好きじゃない。
    他人に見せるためにプレゼントしたんじゃないのにって思う。次からあげづらくなる。

    +14

    -14

  • 60. 匿名 2013/04/26(金) 15:35:17 

    まだ暴力や暴言を吐いてないだけいいじゃん!!
    教師だって人間なんだよ!!
    教師の不満やイライラはどこに向ければいいの?
    イチイチこんな事で文句や苦情言ってるヤツが気に食わない!!

    +12

    -5

  • 61. 匿名 2013/04/26(金) 15:35:30 

    >58
    んー、それも一理あるけどここで注意されないままだったらもっとヤバイこともアップしちゃいそうだよね。
    テストの点公開してる教師も昔いたしさ。

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2013/04/26(金) 15:38:28 

    >>50
    そんなの記事に書いてあった?
    さすがに憶測で保護者側の方を非難しすぎ。

    +5

    -5

  • 63. 匿名 2013/04/26(金) 15:40:42 

    子供関連の個人情報は特にうるさいんだから、そもそも子供からのバースデーカードはSNSで公開しなければ良かったのに。気遣いも配慮も足りてない。友達から貰ったプレゼントでも公開しとけばいいじゃない。ただ、子供達からこんなに慕われてるワタシをアピールしたくて載せただけでしょ。貰って本当に嬉しいとか感謝の気持ちが無いから雑なんて言えるんだわ。
    結局謝罪してるし、あざとさが裏目に出ただけでお粗末。こんなのに教わってる子供達はハズレくじ引いちゃってて可哀想。

    +9

    -13

  • 64. 匿名 2013/04/26(金) 15:41:27 

    確かに言葉は足りないかもしれないけど、そこまでひどくないような
    自分でもらったら確かに笑っちゃうかも
    微笑ましいって事でしょうー?

    +28

    -2

  • 65. 匿名 2013/04/26(金) 15:42:37 

    なんでなんでなんで?
    どうしてこんなことが問題になってるの?

    生徒さんがちょっとふざけて面白く書いたメッセージを
    先生がそのままその面白さを他の人に教えてあげようとしただけじゃないの?

    全然悪いことに思えません。むしろほほえましい。

    こんなことが問題になる世の中がこわいこわい、ほんとにこわい。

    +30

    -10

  • 66. 匿名 2013/04/26(金) 15:45:01 

    全然離れた年齢書かれたわけじゃないんだし

    +2

    -5

  • 67. 匿名 2013/04/26(金) 15:45:10 

    子供と接する仕事してたとき、こういうSNSとか出自調べてくる保護者いるから
    うちは本名教えるの絶対禁止だった
    公立の先生は公務員だからそういうの無理だろうけど
    ただ、FBで言うのは間違ってると思う
    うっかり生徒の個人情報とかも出しちゃいそうで怖いし、出したら一生残るし
    もしかしたらその子が大人になって教師になったときに
    残っている情報をまたその教え子の保護者が調べたりして
    こうやって繰り返されるんだろうか、と思うとネットって恐ろしいなと思う

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2013/04/26(金) 15:49:28 

    書いた文字には高揚やニュアンスが出ないから、どんな気持ちで「雑」って言ったのかわからないよね~。
    だからこそ生徒に関する事をフェイスブックになんか、載せなければいいのに。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2013/04/26(金) 15:52:30 

    まあ、雑って言葉はいい意味では使われないからね。
    先生可哀想だけど誤解されるのは仕方ないかも。

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2013/04/26(金) 16:03:12 

    自分の子だったら笑い話で済む話だけど生徒だからね
    喜ばせようと思って送っただろうに
    このニュースが生徒に届かないことを祈る

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2013/04/26(金) 16:05:32 

    前半、擁護派が多くてびっくりした。最初何が問題なのか何回か読み直したよ。
    擁護してる人にしよ訴えた保護者にしよ頭がかたいと思うわ。雑って表現が悪かったかもしれないけど落ち着いて全体的に見てみれば愛情のあるツッコミだと解るけどな。
    もし自分がその児童の親ならむしろ先生に謝ると思うけど別の保護者が訴えたんだよね…。怖…。

    +25

    -6

  • 72. 匿名 2013/04/26(金) 16:06:30 

    SNSなんてやるもんじゃない。

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2013/04/26(金) 16:22:57 

    先生に対する期待みたいなのはある

    先生なのに選んだ言葉が 雑って
    悪く取られるかも知れないなって考えに至らなかったのかなって

    子供でも狙って無くて笑われたら傷つく子もいるしね。

    微笑ましくて見て欲しいって思ったなら
    それはそれで表現が足りなかったのかも

    先生としては少し残念

    +4

    -8

  • 74. 匿名 2013/04/26(金) 16:31:14 

    どっちにしろ教師としての配慮足りないよね。生徒のネットリテラシーがなってないとか言われてるのに、教える立場の人間が本名で世界中の誰でも見れるようなSNSをやるなんて。

    友人公開なら大丈夫と思っても写真アップロードする行為自体愚か。パスワード盗まれたり、不具合で全体公開になることも多いんだからやめればいいのに。

    +9

    -5

  • 75. 匿名 2013/04/26(金) 16:38:34 

    ちゃんと公開範囲友人までにしないと

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2013/04/26(金) 16:50:02 

    この教師のした事を「笑い」で済ませる奴はバカ、何が「雑w」だよコイツ本当は友人だけに公開するつもりだったけど間違えて全体に公開してしまったんだと、お前の方がよっぽど雑じゃん(笑)教師のクセにしっかりしろや、お前みたいな奴が教師やってるなんて児童が可哀想

    +9

    -24

  • 77. 匿名 2013/04/26(金) 17:05:42 

    先生、モラルないよね。
    フェイスブックになんでもアップするなんて。学生気分抜けてないんじゃない?

    +11

    -15

  • 78. 匿名 2013/04/26(金) 17:06:53 

    先生だったら、他に書くことないのかい?
    謝罪されたって、「雑」って言われた生徒は辛いよね。

    +5

    -12

  • 79. 匿名 2013/04/26(金) 17:09:18 

    児童は雑でも一生懸命作ってるんだからダメでしょこれは

    +5

    -14

  • 80. 匿名 2013/04/26(金) 17:10:23 

    馬鹿にする気は無かったんだろうけど、「雑」っていう言葉が良くない。
    子どもじゃなくても傷つく。

    +11

    -7

  • 81. 匿名 2013/04/26(金) 17:11:26 

    別にこんな事大々的に報じるようなことでも無いと思うけど
    先生もこんなかわいらしいのもらったって感じで書いただけじゃない

    +11

    -4

  • 82. 匿名 2013/04/26(金) 17:13:29 

    どう見ても笑い話にしか思えないんだけど
    何でこんなに大騒ぎになるんだろ

    +13

    -5

  • 83. 匿名 2013/04/26(金) 17:13:45 

    これは別に問題ないと私は思うけどなー
    保護者のほうが問題な感じがする

    +12

    -4

  • 84. 匿名 2013/04/26(金) 17:15:02 

    たかがこんなことぐらいで騒ぐなんて平和というかバカというか・・・

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2013/04/26(金) 17:15:35 

    人の粗探しばっかりして楽しいかな。
    てかこの教師は友人のみとかじゃなく一般公開してたのかな?
    だとしたら軽率。

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2013/04/26(金) 17:15:48 

    言いたいことはわかるけど、雑って言葉はいかんよ

    +9

    -6

  • 87. 匿名 2013/04/26(金) 17:16:08 

    そう言う事は言っちゃだめだよw先生w

    +5

    -5

  • 88. 匿名 2013/04/26(金) 17:16:48 

    24か25って・・・
    確かにそんなこと書かれたら笑ってしまう。
    前後読まないと分からないけど、変な意味じゃなさそうな気も。

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2013/04/26(金) 17:17:00 

    そもそもフェイスブックやツイッターってなんのためにあるのかね?
    昔、日記って人に見られるのが一番恥ずかしいものだったと思うんだけど、、。
    「羞恥心」がなくなるのと一緒に「モラル」も消え去ったのかしら、、。

    +12

    -3

  • 90. 匿名 2013/04/26(金) 17:17:05 

    でも本当は嬉しかったんだろうけどw

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2013/04/26(金) 17:18:31 

    言葉の選択ミスだねー
    たぶん。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2013/04/26(金) 17:19:09 

    ちょっとした感想が大ごとになって、こんなところに載るなんて・・・
    怖い世の中だね

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2013/04/26(金) 17:19:26 

    そだね。ホントは自慢しただけかも。
    聞いてみなけりゃわかんない。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2013/04/26(金) 17:19:37 

    こういう人間が、教師になるのはおかしいよね。
    さっさとやめるべき。

    +6

    -23

  • 95. 匿名 2013/04/26(金) 17:20:14 

    これは、誤って済む問題ではないと思う。

    +3

    -18

  • 96. 匿名 2013/04/26(金) 17:21:20 

    最近は、こういう何でもかんでもSNSに投稿する人が多いですね~。
    後々問題になりそうなことと気が付かないんでしょうか。

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2013/04/26(金) 17:26:08 

    24か25と雑で笑った。って書くより、24か25と言う曖昧な文章に笑っちゃいました(*´ω`*)♪と書くだけでも随分違う。ちょっとした言葉の違いで傷つくかつかないか分かれるから気を付けないとね~。

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2013/04/26(金) 17:27:28 

    ここのコメ、モンペ予備軍みたいな人いっぱいいてこわい

    +22

    -4

  • 99. 匿名 2013/04/26(金) 17:27:31 

    これは言い方の問題かなって思う
    いちいち取り上げて騒ぎ立てるほうがどうなのかな

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2013/04/26(金) 17:28:02 

    こんな雑な人は教員にならないでください。

    +3

    -14

  • 101. 匿名 2013/04/26(金) 17:28:08 

    まーたバカッターか!と思ったらフェイスブックだった
    似たようなもんか

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2013/04/26(金) 17:28:54 

    この教師の魚拓残ってないのかな?
    どういうニュアンスで晒したのかによって全然違う

    +4

    -5

  • 103. 匿名 2013/04/26(金) 17:29:38 

    怖いわあ。。担任の教師のフェイスブックを親が監視する時代か

    +18

    -3

  • 104. 匿名 2013/04/26(金) 17:31:35 

    今時のモンペはPCも駆使して攻撃してくるのか・・

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2013/04/26(金) 17:32:17 

    かわいい子供ががんばって贈ってくれたわけじゃん
    なんなのこの糞教師

    +7

    -22

  • 106. 匿名 2013/04/26(金) 17:32:59 

    ありえないわー
    こんなことされて、この子は一生トラウマだわ

    +5

    -21

  • 107. 匿名 2013/04/26(金) 17:33:12 

    SNSなんてやっても得することなんもないわw

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2013/04/26(金) 17:34:21 

    >8なにこの気持ち悪い絵

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2013/04/26(金) 17:36:07 

    残念な教師が多いこと。雑なのは教員面接なんじゃないの?

    +3

    -17

  • 110. 匿名 2013/04/26(金) 17:42:43 

    児童の家に謝りに行かないといけないですね
    教師としては失格レベルですよ

    +6

    -23

  • 111. 匿名 2013/04/26(金) 18:02:07 

    何ここのコメ・・・
    モンペ厨がちらほらいるような気がする
    うざいわ!!!!

    +17

    -7

  • 112. 匿名 2013/04/26(金) 18:07:48 

    111
    モンペ厨っていうかわざとだと思う。

    +7

    -5

  • 113. 匿名 2013/04/26(金) 18:08:00 

    そんな馬鹿にしたり、中傷するような意味で書いたんじゃないと思うな。
    若い子ってそんな感じじゃん。
    たまたま教師だってだけで、最初から悪気はなかったと思うよ。
    誤解を招くような言葉を使っちゃったことだけ反省すればいいと思う。

    そもそもバースデーカードを生徒から貰う先生なんて、普段は好かれてる良い先生なんでしょうね。

    +17

    -3

  • 114. 匿名 2013/04/26(金) 18:12:34 

    『・・友人だけに見せるつもりが操作を間違えて全体に公開してしまった。・・』
    発信先の問題ではないでしょう。
    もっとも、間違えなかったら問題が公開されなかったでしょうけど。

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2013/04/26(金) 18:12:59 

    競争を勝ち抜いてなった先生もバカだという事がばれましたね。

    +3

    -8

  • 116. 匿名 2013/04/26(金) 18:13:30 

    自分が小学生の時は、先生の誕生日なんて知らなかったし、
    誕生カードをあげるなんてこともなかった。
    強制したのかな?

    +5

    -12

  • 117. 匿名 2013/04/26(金) 18:18:11 

    親も教師もどっちもどっちだよ。問題はあげた子供がどう思ったかでしょ。
    自分が小学生だったら、あげたのものがインターネットで晒されるのは恥ずかしいけど。

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2013/04/26(金) 18:24:19 

    何かこんな事でぎゃーぎゃー騒いで本当みっともない。
    嬉しさからアップしたんでしょ。
    生徒を傷つけて!とか、不謹慎とか、教師なのに、とかコメント見てると浅ましさに悲しくなる。

    +16

    -5

  • 119. 匿名 2013/04/26(金) 18:27:51 

    後半のモンペ風コメント連投は煽り廚ですか?

    +14

    -2

  • 120. 匿名 2013/04/26(金) 18:29:42 

    24か25歳おめでとうという言葉が雑という意味で、バースディカードが雑って意味じゃないよ。
    なんでもかんでも教師叩きすぎ。
    24か25歳おめでとうなんて失礼だよ。年くらい先に確認するべきだしこんなことで怒る親は大馬鹿だよ。

    +14

    -4

  • 121. 匿名 2013/04/26(金) 18:31:54 

    私は擁護派だわ。
    いちいち揚げ足とってるみたいなケチつけるなって言いたい。
    疲れる世の中だわ。
    悪気はないよ。この先生に。
    こういうことにいちいち腹立ててたら何に笑えるの?
    小さい人間の多いこと。
    あーやだやだ。

    +21

    -6

  • 122. 匿名 2013/04/26(金) 18:40:33 

    コメント読んでて擁護する人も過剰に批判する人も両方結構いるのが怖いです。

    SMSに仕事関係載せなきゃいいだけ。

    +14

    -5

  • 123. 匿名 2013/04/26(金) 18:41:34 

    私は、24か25ってちょっと笑ってしまった。この先生も面白くて微笑ましくて書いたんじゃないかな、と個人的に思う。あんまり目くじらたてるほどでもないかな、と。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2013/04/26(金) 18:44:33 

    友達同士の会話でこんな生徒がいてさーと話すのとネットで話すのは別物だと思うな
    手紙の内容を公開するってメールの内容公開するのと一緒だと思うけど
    生徒はこの教師にだけ気持ちを伝えたくて書いたのにそれを公開されちゃったらショックじゃない?

    +11

    -5

  • 125. 匿名 2013/04/26(金) 18:44:59 

    24か25歳おめでとうって…(笑)
    ちょっとそこで笑ってしまったけど嬉しかった。

    とかだったら良かったのかなぁ…

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2013/04/26(金) 18:48:37 

    122

    SNSですから

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2013/04/26(金) 18:50:51 

    私がこのカード書いた子の親なら、24か25っていうところが子供らしくてかわいいと思って誰かに言うかも。この先生もわざわざ書いたってことはかわいくて面白いと思ったんじゃない?
    むしろ子供のかわいさとユーモアが混ざった微笑ましいコメントだと思うんだけど。
    これをチクチク言う親がいると思うとそりゃ先生業もストレス多いんだろうなーと思います。
    わざわざ書いてるんだから、結構カード嬉しかったんじゃない?

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2013/04/26(金) 18:54:06 

    滋賀・福井・石川の人ってジョーダン通じないからな。
    ジョーダン言ったらどういう事?って本気で聞いてきてジョーダンの説明をしなきゃならん(笑)
    頭カチカチすぎますよ。

    +2

    -13

  • 129. 匿名 2013/04/26(金) 19:08:45 

    もめ事になるんだからフェイスブックなんかに、生徒関係を載せない方がいいよ。
    やってる人にとっては普通な事かもしれないけど、やらない親なんかはインターネット上に画像が乗る事に過剰に反応するからさ。

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2013/04/26(金) 19:26:16 

    雑、って言葉が悪かったんじゃないの?そんなつもりなかったとしたら余計に。マイナスのイメージだもん、雑だ、なんて。
    もし自分の子供が同じようなこと言われたら、酷いなって思うよ、しかもFacebook載せられてたら。

    +8

    -5

  • 131. 匿名 2013/04/26(金) 19:32:01 

    122
    そうそう。
    「あー、先生言葉を誤っちゃったね。SNSはやらない方がいいね。保護者もわざわざ学校に言わなくても良かったね。」
    くらいで済ませればいいトピだけど
    先生か保護者かどちらかだけを批判する人は、モンペになりやすいタイプだよ。

    +12

    -2

  • 132. 匿名 2013/04/26(金) 19:34:28 

    インターネットは文字だからね。
    相手のしゃべり言葉で言われたら平気な事も
    書き言葉だと自分の脳で解釈して再生されるから難しいよ。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2013/04/26(金) 19:48:40 

    >131
    それテレビで見たことある!
    例えば「私は擁護派!」「私は反対!」とかどちらか一方に傾倒してしまう人は自分の価値観を白黒ハッキリする人は知らず知らずにモンスターペアレントになりやすいとか。
    よく事件になってるモンペもモンペ本人は自分が正しいと思ってるからね。
    ついつい自分の価値観って正しいと思っちゃうけど真逆の意見に少しでも耳を傾けることは大切かもね。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2013/04/26(金) 20:00:28 

    こんな事で問題になるとか日本こわ〜

    +10

    -6

  • 135. 匿名 2013/04/26(金) 20:37:34 

    26
    アダルトチルドレンて、そういう意味じゃないですよー

    ほほえましいって意味だったとして…
    でも誤解をうむしフェイスブックは友人しか見られないようにしてればよかったのにね。
    で、あんまり画像は載せないようにするとか。

    +6

    -3

  • 136. 匿名 2013/04/26(金) 20:56:27 

    これは、保護者という名の既女(鬼女) こわい…てなるわぁ

    +9

    -4

  • 137. 匿名 2013/04/26(金) 21:07:59 

    24か25ってところで「雑」って言葉も当てはまらないんじゃないかと思うが・・。
    「アバウト」だけど子供の愛を感じる、とか言っとけばよかったのに。
    今どきの先生も言葉の使い方が「雑」だな。

    +8

    -4

  • 138. 匿名 2013/04/26(金) 21:25:04 

    モンペコメントは煽りだと信じたい。
    じゃなきゃ人間不信になりそう。

    子供の可愛らしさと、先生のユーモアでそう投稿しちゃったただの微笑ましい話じゃん。

    +7

    -7

  • 139. 匿名 2013/04/26(金) 21:28:06 

    謝罪することか?
    隠したり、濁したり、嘘偽りするくらいならFB
    とかやらなきゃいい!
    自分をいい人アピールする為ならくだらない!
    自分の考え、人生観を紹介する、晒すのがSNSじゃん。

    +2

    -4

  • 140. 匿名 2013/04/26(金) 21:29:43 

    他の職業でも仕事の内容をネットに載せるかな。いくらそれが友達の間だけに公開されるものであっても。学校って先生の職場でしょ。先生個人にくれたカードだけど生徒が送ったもの。友達がくれたんじゃない。一線引くべきだと思う。

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2013/04/26(金) 21:37:53 

    カードをくれた本人目の前にして「○○ちゃん、雑なんだから~」とか言う分には問題ないと思うけど、不特定多数の人が見るネットに出した事がよくないのでは?

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2013/04/26(金) 22:06:01 

    というか教師でFacebook やるなんて勇気あるなと思います。
    そこからしてゆとりちゃんだなと感じる

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2013/04/26(金) 22:29:04 

    親から目線で言わせてもらうと
    これは馬鹿にされたとは感じない、
    逆に自分の子供に何で年確認しなかったのって聞く。
    先生に失礼だし。
    何でも苦情の時代だから、許せない親もいるから、みんなが見るものには児童のことを書かないが正解なのか…(^-^;
    雑っていうツッコミがだめだったか。
    謝罪するほどではないと、私は思いますけど。

    +9

    -5

  • 144. 匿名 2013/04/26(金) 22:34:09 

    他の職業でも仕事の内容をネットに載せるかな。いくらそれが友達の間だけに公開されるものであっても。学校って先生の職場でしょ。先生個人にくれたカードだけど生徒が送ったもの。友達がくれたんじゃない。一線引くべきだと思う。

    +7

    -4

  • 145. 匿名 2013/04/26(金) 22:47:57 

    これはまったく問題ないと思うけどなぁ
    むしろ微笑ましいくらいじゃないの?

    +6

    -6

  • 146. 匿名 2013/04/26(金) 22:56:49 

    こんなことでイチイチ学校に文句言うの?
    先生馬鹿にして言ってねーじゃん。
    何でこんな親がいるんだろ。
    先生モンペいるから載せないが一番安全だよ。

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2013/04/26(金) 23:03:25 

    それ以前にもし自分の子供の担任教師が、生徒から貰いました~とネット上に曝していたら嫌ですね。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2013/04/27(土) 01:43:28 

    24~5才おめでとうございます
    これって松本人志とかが言う結構高度なギャグやん。
    自分が親なら子供を誉めるな

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2013/04/27(土) 04:34:32 

    文章自体に悪意は感じないけど、教師って職の性質上
    他の仕事より情報管理は神経質なくらい徹底してもいいと思う
    今回は手紙のみだけど今後もこの先生がこの程度しかのせないとは限らないし。
    親なら確認したくなる(TT)マスコミが騒ぐまではいきすぎかな?
    自分以外の情報は許可なしで載せないのが無難だしマナーだと思ってる

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2013/04/27(土) 13:33:22 

    「24か25って。雑なバースデーカードに笑ってしまった」ではなく
    「24か25って、そこ大事やん(笑)。雑なバースデーカードに笑ってしまった」
    みたいなのだったらここまでことは大きくなったのだろうか
    最後にありがとうぐらいつけておけば良かったのになぁ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2013/04/27(土) 13:35:35 

    信じられませんね。
    私も教諭ですが、生徒が誕生日覚えてくれていただけでその日幸せになれました。
    冗談半分で、見ている友達の笑いを誘ってやろう。くらいの気持ちでFB書いたんでしょうけど。
    自分の立場とFBの影響力をもっと重んじる必要がありますね。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2013/04/27(土) 13:39:57 

    ほんとのところはわからないけど
    ここで『雑』って言葉が出てくることに違和感を感じるんですが・・・
    あんまり使わないよね?いい意味では。
    相手と直接やりとりしながら言うなら冗談で通ると思うけど
    文章にすると『雑』って言葉は余計悪い意味に聞こえる。ちょっと考えたらわかると思うけど。
    教師に悪気はないとしても配慮は足りなかったと思う

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2013/04/27(土) 14:19:26 

    24~5才おめでとうございます
    これって松本人志とかが言う結構高度なギャグやん。
    自分が親なら子供を誉めるな

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2013/04/27(土) 18:16:06 

    確かにこれは考えが足らないよね。
    ネットに書き込む時の配慮がない人が教師って事が怖いです。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2013/04/27(土) 18:20:02 

    こういう人が教師になれるんだ。
    子ども達の気持ちが可哀想。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2013/04/27(土) 18:38:25 

    こんな事でいちいち記事になってしまう日本が怖い
    これとは別に粗探し系のトピも多いし、何だかなぁ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。