ガールズちゃんねる

別冊花とゆめが休刊で約40年の歴史に幕、今秋に新Webマンガ誌創刊

72コメント2018/06/02(土) 12:34

  • 1. 匿名 2018/05/26(土) 08:11:39 

    別冊花とゆめが休刊で約40年の歴史に幕、今秋に新Webマンガ誌創刊 - コミックナタリー
    別冊花とゆめが休刊で約40年の歴史に幕、今秋に新Webマンガ誌創刊 - コミックナタリーnatalie.mu

    別冊花とゆめ(白泉社)が、本日5月26日発売の7月号にて休刊を迎えた。1977年に創刊されて以来、美内すずえ「ガラスの仮面」、魔夜峰央「パタリロ!」、菅野文「オトメン(乙男)」、津山冬ストーリー構成による伊沢玲「執事様のお気に入り」、久世番子「パレス・メイヂ」、高尾滋「マダム・プティ」など数多くの作品が連載されてきた。

    +3

    -19

  • 2. 匿名 2018/05/26(土) 08:12:09 

    ついにコミックまで?!

    +46

    -2

  • 3. 匿名 2018/05/26(土) 08:12:16 

    ガラスの仮面
    どーするの?

    +166

    -0

  • 4. 匿名 2018/05/26(土) 08:13:30 

    ガラスの仮面 だけでも、花とゆめで終わらせてよ~

    +106

    -0

  • 5. 匿名 2018/05/26(土) 08:13:39 

    普通の花とゆめは続くの⁉︎

    +96

    -1

  • 6. 匿名 2018/05/26(土) 08:14:56 

    これも時代の流れか…

    +51

    -0

  • 7. 匿名 2018/05/26(土) 08:14:59 

    花とゆめ電子書籍で発売してほしい

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/26(土) 08:16:00 

    花とゆめ〜〜〜〜〜〜〜

    +58

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/26(土) 08:16:28 

    山田南平ってアンチ多いのなんで?たしかにコミックとかのあとがき漫画読んでるとキツイ性格なんだろうなと言うのはわかるけど。

    +47

    -4

  • 10. 匿名 2018/05/26(土) 08:16:44 

    今はコミックもネットやらレンタルやらあるし、下手したらネットでネタバレサイトがあったりして、なかなか売れないんだろうね。

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/26(土) 08:16:53 

    ラブ&ミステリーとテーマを掲げていた頃は読んでたな。
    20年くらい前かな。

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2018/05/26(土) 08:17:54 

    マヤと真澄さんの結末は見れないのね。

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2018/05/26(土) 08:17:57 

    >>9
    パクりやってたんだっけ?

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/26(土) 08:18:33 

    花とゆめなつかしい!
    赤ちゃんと僕読んでたよ~!(T_T)

    +99

    -2

  • 15. 匿名 2018/05/26(土) 08:20:16 

    時代の流れとはいえ寂しいね…

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2018/05/26(土) 08:21:06 

    紙で読む楽しみがなくなっちゃうね

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/26(土) 08:21:47 

    買おうかな数年後にプレミアとかつくかな

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/26(土) 08:21:56 

    普通の花ゆめは終わらないよ〜

    +77

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/26(土) 08:22:46 

    花とゆめと、別冊花とゆめは別物だよね?
    昔フルーツバスケットとか紅茶王子を連載してた花とゆめはまだ続くよね?

    +161

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/26(土) 08:23:37 

    これからの続きはwebでってこと?新しくなる&電子書籍で見ろってこと?

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/26(土) 08:24:07 

    >>9
    パクってしかも開き直り
    パクりの本を資料として記載したけれど、名前を間違う
    今回の日大の元監督が「かんさい大学」と言ったようなもんだね
    全く反省してないし、自分が悪いと思ってない人がやる事

    +67

    -3

  • 22. 匿名 2018/05/26(土) 08:24:51 

    >>9
    あまり覚えてないんだけど、当時色々読者と揉め事起こしたって聞いたことある。
    間違ってたらごめん。

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/26(土) 08:28:54 

    鳥嶋さんが編集長になってテコ入れしたんじゃなかったっけ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/26(土) 08:29:19 

    かなしいな…学生時代よく買っていました。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/26(土) 08:33:38 

    発行部数 35,917部(2016年10月 - 2017年9月日本雑誌協会調べ)

    これでは
    置いてない書店なんて普通にあるくらい少ない部数よね
    漫画ってここまで没落してるんだ

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/26(土) 08:33:38 

    >>9
    パクりと自画自讃コメが多いからじゃない?要はイタい人。

    +33

    -2

  • 27. 匿名 2018/05/26(土) 08:45:32 

    山田南平って2ch発祥の痛い少女漫画家をまとめたサイトの中でも
    トップクラスで痛かった記憶がある
    あのサイトまだあるのかな

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/26(土) 09:01:25 


    連載してる「なまいきざかり」ってマンガ
    すごい好きなんだけど…

    どうなるの?
    Wedの方での連載になるの?

    +3

    -4

  • 29. 匿名 2018/05/26(土) 09:04:03 

    28ですけど
    なまいきざかりは
    花とゆめでした

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2018/05/26(土) 09:27:31 

    ガラスの仮面だけは終わらせて!

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2018/05/26(土) 09:32:00 

    これも時代なのね‥
    漫画雑誌でいくつで休刊決めるんだろ?
    なかよしも10万部を割ったからやばくなってきたらしいんだよね‥

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/26(土) 09:36:41 

    飛び抜けたヒット作無いからね
    ガラカメは長期休載中だし

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/26(土) 09:49:57 

    高尾滋のマダム・プティすごく面白かったよ‼︎
    この人の漫画ってどれも話のスケールでかくて、でもちゃんと完結してるしもっと評価されていいと思う。

    +59

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/26(土) 09:53:15 

    >>33
    高尾滋は派手じゃないけどすごく面白いよね

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/26(土) 10:15:08 

    嘘でしょ⁉︎
    ショックだ〜〜(T-T)

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/26(土) 10:34:55 

    山田南平、42歳の私が高校生のときに、単行本の後書き読んで痛い人だなーと思ってたよ
    社会人になってから久しぶりに名前ググったら痛い漫画家代表みたいになってて笑ったわ
    そりゃそーだろうねという感想しかなかった
    2chのかなり初期からアンチスレあるんじゃない?

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/26(土) 10:38:00 

    高尾滋さんのマンガすっごい好き。紙派だから次の連載は別冊花とゆめはやめてほしいなぁ。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/26(土) 10:58:46 

    コミック誌の種類は昔よりはるかに増えてる
    漫画家だってコミックだって増えてる
    出版社増えてる
    そのせいもあるのにあんまり取り上げられない

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/26(土) 10:59:18 

    またガラスの仮面の完結が遠のいた

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/26(土) 11:15:37 

    ガラスの仮面か掲載された時だけ読んでたなぁ。もうガラスの仮面は単行本書き下ろしで早急に終わらせて欲しい。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/26(土) 11:24:06 

    >>13
    パクりと言えば神谷悠?がすごかったような…
    ジャンプのキャラクターとかさ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/26(土) 11:39:59 

    山田南平が嫌われてるのはコミックスの書き下ろしなんかでのリア充自慢じゃないの?
    早くに連載ヒット出してお金も手に入れて、若いうちに結婚して子供も産んで、男友達とも仲良し自慢して、あと病弱自慢に痩せてるアピールに葉山育ちのいい所育ちアピールだっけ?
    普通に僻まれて嫌われるパターンだよね

    +28

    -6

  • 43. 匿名 2018/05/26(土) 11:40:33 

    懐かしい
    グリーンウッドとか川原泉とか

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/26(土) 11:42:22 

    >>42
    そう
    端的に言えばうだまみたいな感じ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/26(土) 11:43:05 

    >>21
    3000円事件てこの人だっけ?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/26(土) 11:46:49 

    花とゆめ本誌とLaLa、あとメロディだっけ?は残るんでしょ?
    古株大物はそっちに移るだろうしWebは若手のチャレンジ枠って感じでいいんじゃない?

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/26(土) 11:59:20 

    >>42
    そんな可愛いことじゃないよ
    プライベートでも色々やらかしてるからw

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/26(土) 12:05:03 

    おちくぼがアプリでしか読めなくなるのは残念!
    コミック派になるかアプリで読むか、迷うな〜。
    雑誌って単純に紙が大きいから一番原画に近いサイズで読めるのがいいんだよね…
    別冊花とゆめが休刊で約40年の歴史に幕、今秋に新Webマンガ誌創刊

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/26(土) 12:12:29 

    >>33
    わかります!
    ちゃんと話しが完結してて面白いですよね。大好きな作家さんです。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/26(土) 12:20:49 

    >>42
    もうちょっとググって

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/26(土) 12:23:47 

    別冊ってそんなに売れてなかったんか…

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/26(土) 12:27:36 

    山田南平の初期の漫画、ところどころコナンのカットに似てるよね?
    パクリってそーいうのもある?
    紅茶王子好きなんだけどな。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/26(土) 12:56:06 

    マンガparkに移行するんだ
    昔花とゆめは買っていたけど、別冊の方は買ったことなかったな

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/26(土) 13:13:16 

    私もマダムプティ大好き!
    漫画あまり買わないけど今度まとめ買いしようと思ってます。
    高尾さんはどこかで漫画書いてくれるのかな…?
    それが心配

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/26(土) 13:17:17 

    オトメンが終わった辺りから読みたい作品がほとんど無くなって買わなくなった
    パタリロとたまにガラスの仮面や京&一平があるくらいだったし、立ち読みでパラパラ見る程度だったもん

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/26(土) 14:21:54 

    最終号の表紙なのに説明では山田南平の名前は
    挙がらないの、気の毒になってしまったけど
    理由が分かった…。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/26(土) 15:04:27 

    さすがに大御所の日渡早紀さんは系列氏に移動になりましたね。
    時代の流れを感じつつ・・・

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2018/05/26(土) 15:33:45 

    姥捨山…
    その中でも人気がある作品は他誌行くんだろうけど、それ以外はwebかな

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2018/05/26(土) 17:02:42 

    アラフォーだけど、
    高校のとき読んでたわ。
    一番好きだったのが「ここはグリーンウッド」
    自分の青春だったなぁ。
    別冊花とゆめが休刊で約40年の歴史に幕、今秋に新Webマンガ誌創刊

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/26(土) 17:44:11 

    グリーンウッド懐かしい。
    ガラスの仮面は終わらせて欲しかった。
    パタリロも好きだったな。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/26(土) 19:24:16 

    >>41
    えー、そんなん知らないし噂にもなってなかったよ

    神谷さんはプータオでやってた旅行漫画が良かったなぁ
    漫画家仲間(花夢の作家陣)とツアーで出かけるやつ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/26(土) 19:26:42 

    >>45
    友人作家のイラスト集にイラストを寄せたけど変な絵だって
    で、隠し日記でなんか書いてたのもこの人だよね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/26(土) 21:27:54 

    毎月買ってる私涙目…。先月号でそんな告知無かったんですけど。ザ花もサイズ変わったし。前のサイズが好きだったな。何か白泉社バタバタしてない?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/27(日) 05:37:07 

    花とゆめって昔は隔週だっけ?
    月間のLaLaが花ゆめの別冊みたいなものだと思ってた

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/27(日) 10:30:07 

    >>63他の掲示板で見たけど白泉社の代表取締役にあのジャンプの有名編集長だった鳥嶋さん(アラレちゃんに出てくるマシリトのモデル)が就任して色々大ナタを振るってるらしいです。
    白泉社、大赤字らしいんで…

    ベルセルクが連載再開してちょっとずつでも続けて載ってるのはこの人の功績という噂が。ガラスの仮面も続きの巻出やすくなるかも?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/27(日) 11:22:33 

    感覚的にLaLaの方が先になくなると思ってたのに、まさかの花ゆめが先に休刊とかビックリ!

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2018/05/27(日) 21:46:23 

    パレスメイヂで買い始めました
    久世さんがこんなに素敵なストーリー漫画をかけるのを初めて知って 買い続けていきました
    次の宮廷画家も楽しみにしていたのでとても残念です

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/27(日) 22:12:05 

    >>42
    その自慢がかなり話を盛ってて虚言に近いって話も聞いたことあるような

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/27(日) 23:50:18 

    日渡早紀「ぼくは地球と歌う」はメロディ(白泉社)に移籍ってなんじゃそりゃ!
    だったら、メロディももう買わないよ
    ひかわきょうこ先生だけの為にまた買ってたけど、高いうえに、あんないろいろ病的でキモイ漫画が割り込んでくるなら無駄使い以外のなにものでもないからね
    気になる漫画は単行本だけで追う事にする、白泉社やお呼び出ない漫画家に勘違いさせて調子のせないためにも
    花とゆめも、絵が下手なうえにアクがつよい絵柄の竜漫画なんかが移って来てたりで、連載漫画が休み入れられまくりだし、もう白泉社もダメかもね

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2018/05/28(月) 15:45:56 

    漫画大好きな自分はショックだった

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/29(火) 10:04:45 

    >>61
    昔だからあんまりパクリや真似は読者も気にしない時代だったんだよね
    どう見てもキャプテン翼キャラの5人組とか
    魔王伝そっくりのキャラが主人公の話とかあったけど
    「あ、キャプテン翼と魔王伝好きなんだね」程度にしか当時思わなかった

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/02(土) 12:34:13 

    白泉社、シルキーで先に電子化してたけど、これは大人向けだから仕方ないって思えたけど、結局紙コミックしか買わない人にとっては、もう見ないものになってる。

    これで、カード使える大人しか、漫画読めなくなっちゃうんだろね。
    親のカード使える子供も、「今月漫画にこれだけ(金額)使って!」って後で親に言われるだろうし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。