ガールズちゃんねる

子供の全身麻酔について

201コメント2018/05/29(火) 23:24

  • 1. 匿名 2018/05/24(木) 08:31:39 

    近々 3歳の息子が全身麻酔で手術を
    する事になりました。
    子供は局部麻酔より全身麻酔で
    手術をする方が多いと聞きました。
    しかし100%安全ではないと
    言われすごく不安です。
    調べれば調べるほど不安になる
    内容ばかりが目に入ってしまいます。
    お子様が全身麻酔を経験した方に
    お話を聞きたいです。
    よろしくお願いします。

    +249

    -8

  • 2. 匿名 2018/05/24(木) 08:32:41 

    局所麻酔だと暴れたら大変だもんね。

    +503

    -1

  • 3. 匿名 2018/05/24(木) 08:33:18 

    うちも2歳の娘の頭に母斑があって全麻になるときいてから躊躇してる

    +53

    -13

  • 4. 匿名 2018/05/24(木) 08:33:56 

    100%の安全なんてそりゃないよ

    +492

    -5

  • 5. 匿名 2018/05/24(木) 08:34:20 

    イチゴの匂いのする麻酔をしてくれたみたい。
    大丈夫でしたよ♪( ´▽`)
    起きたあとは、意識がちゃんと戻ってから、ジュース、ゼリーと食べさせてくださいって言われました。
    心配ですよね!でも、総合病院であればなにかあっても早急の対応してくれると思います!

    +444

    -4

  • 6. 匿名 2018/05/24(木) 08:34:39 

    素人考えで心配してもお任せするしかないんだから

    +449

    -4

  • 7. 匿名 2018/05/24(木) 08:35:18 

    万が一があるからそういう言い方になるし、オペになると色々サインさせられて不安も倍増する。

    +405

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/24(木) 08:35:28 

    甥っ子が主さんのお子さんと同じく3歳で全身麻酔で手術受けました
    弟夫婦はもちろん、親も私も心配でしたが、甥っ子は今とても元気に楽しく幼稚園に通ってます

    お大事に

    +463

    -2

  • 9. 匿名 2018/05/24(木) 08:35:29 

    全身麻酔って大人でも寿命が6年くらい縮まる程体に悪いって聞いたからこわい。私は
    どんな手術でも局部麻酔希望。

    +6

    -215

  • 10. 匿名 2018/05/24(木) 08:36:04 

    いいんじゃないの別に

    +8

    -29

  • 11. 匿名 2018/05/24(木) 08:36:14 

    うちは2歳の時に全身麻酔で手術しました
    不安もあったけど、局所麻酔だと暴れたら大変なので押さえつけながらの手術になるのでおすすめしないと言われました
    全身麻酔でなんともなく手術を終え6歳の今は殆どその時の事覚えてないみたいです

    +251

    -4

  • 12. 匿名 2018/05/24(木) 08:36:22 

    息子が3歳ころに全身麻酔で手術しました。
    部分麻酔で3歳の手術は無理だと思います。
    理由はじっとしてられないから。

    麻酔のリスクはもちろん有ります。
    手術をしないリスクと比べて どちらが今後のお子さんの為か考えてみてはどうかな?
    麻酔リスク率、そんなには高くないんじゃないかな。

    +249

    -1

  • 13. 匿名 2018/05/24(木) 08:36:28 

    耳の手術で5才の時にしました
    すごく不安だったけど大丈夫でした
    どうしても手術しないといけない場合は危険はあるかもしれないけど仕方ないですよね

    +127

    -5

  • 15. 匿名 2018/05/24(木) 08:37:48 

    局部麻酔は場所によっては意識あるし子供にとっては怖い
    でも全身麻酔なら寝てる間に終わってる
    100%安全なんて言いきれないよそりゃ
    なにがあるかわからないもん
    手術自体100%成功なんかない

    +269

    -1

  • 16. 匿名 2018/05/24(木) 08:37:53 

    うちも3歳で全身麻酔で親の私が泣いたけど、大丈夫!病院には感謝しかないよ。

    +80

    -5

  • 17. 匿名 2018/05/24(木) 08:38:01 

    そりゃ100%安全なんて言えないよ

    100%安全って言っておいて万が一のことがあったら、それまた大変なことだからね(詐称)

    医学を含む生命科学に100%なんてない

    +192

    -2

  • 18. 匿名 2018/05/24(木) 08:38:14 

    手術の内容にもよると思う。
    うちは3歳の時 全身麻酔で手術したよ。

    理由は 金玉が1つお腹の中に入ったまま生まれてきたから、あるべき場所に戻す手術。

    お母さんも心配だけど 子供さんも心配ですよね。
    お医者様としっかり相談して納得されてから 手術に挑んでください。

    +166

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/24(木) 08:38:18 

    気にしすぎだし、個人的に局部麻酔で意識がある状態で手術される方が怖い

    +158

    -4

  • 20. 匿名 2018/05/24(木) 08:38:20 

    麻酔が不安だからって手術を断る選択肢はないんですよね?

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/24(木) 08:38:27 

    術後の断食の方が 3歳児には酷だった記憶。

    +140

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/24(木) 08:39:03 

    >>14
    不謹慎すぎる。
    あなた人の子なの?

    +8

    -10

  • 23. 匿名 2018/05/24(木) 08:39:07 

    子供は単純だから大丈夫!!!

    +6

    -7

  • 24. 匿名 2018/05/24(木) 08:39:17 

    子供より親が辛いと思うけど大丈夫だよ。お母さんが不安がってちゃだめ。ふんふふーん、っていつも通りにしてあげて。

    +127

    -4

  • 25. 匿名 2018/05/24(木) 08:39:19 

    大人でも、局部麻酔って怖いからね。3歳で、手術着を着た先生や手術室の雰囲気は怖い思うよ

    暴れたら危険だし。同じ3歳の子を持つ親として心配だけど、主さんしっかりサポートしてあげてください

    お大事に

    +149

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/24(木) 08:39:46 

    大丈夫ですよ~大丈夫ですよ~って言うより、リスクをしっかり説明してくれるところのほうが親切と思った方がいい

    +186

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/24(木) 08:40:02 

    不安になる気持ち分かります

    うちは10ヶ月の時に全身麻酔で手術しました。
    麻酔が切れた頃から泣き始めていましたが翌朝にはスッキリしていましたよ。

    総合病院での手術になると思うので色々とサポートしてもらえると思います。

    +88

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/24(木) 08:40:55 

    7歳の時に全身麻酔の手術を2回しました。なんの手術かによるけど、私は全身麻酔で良かったと思ってます。局部麻酔だと痛みがないにしろ、意識があるままお腹切られるとか怖すぎてパニックになってたと思う…

    +105

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/24(木) 08:41:12 

    >>14

    うわ、最悪だね。
    性格悪いね あんた

    通報したよ

    +0

    -7

  • 30. 匿名 2018/05/24(木) 08:41:16 

    気持ちはわかるわ。うちも重度の障害で0歳児の時点で何度も全身麻酔で手術して、気管切開で喉に穴あけたし胃ろうでお腹に穴もあけた。
    もう手術の同意書にサインしたら麻酔医を信じるしかない。何時間もかかって不安だったけどうちの子も無事戻ってきたよ。子供は頑張れるパワーがある、お母さんもしっかりね!

    +148

    -2

  • 31. 匿名 2018/05/24(木) 08:41:26 

    子供の全身麻酔について

    +3

    -12

  • 33. 匿名 2018/05/24(木) 08:42:00 

    子供は簡単な手術でも全身麻酔だよ。
    手術の前に同意書何枚も書かされた。
    全身麻酔にリスクがあるから、後遺症が残ってもそれを同意で手術しますって感じの。
    確かに心配だったけど、もう手術するしかなかったから仕方なかったもんなー。
    ちなみに、男の子で5歳の時にそけいヘルニアの手術しました。腸が出て戻らなくなったから、このままだと壊死するから手術だったよ。

    +128

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/24(木) 08:42:58 

    圧倒的に、無事に全身麻酔から目覚めた例の方が多いんだから、大丈夫。
    そう思うしかない。

    +108

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/24(木) 08:43:21 

    うちは持病があって
    0歳 2歳と全身麻酔をしました。今年もする予定があります。ご不安でしょうけれども、先生を信じて病気を治す方に目を向けてください。不安を煽る言葉よりも、術後どう過ごすか考えて。

    +25

    -3

  • 36. 匿名 2018/05/24(木) 08:43:34 

    小さい子供は暴れたりするから全身麻酔の方が安全なんじゃない?うちの子供は1歳になる前、手術じゃなく心臓の検査ででも全身麻酔だったよ。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/24(木) 08:43:37 

    2歳の頃、上の子が全身麻酔。
    起きてくれるのか本当に不安だった。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/24(木) 08:44:03 

    心配だよね。無事手術が終わることを願ってます。
    なんのアドバイスも出来ずすみません

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/24(木) 08:44:19 

    でもやるしかないんだよね。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/24(木) 08:44:59 

    心配ですよね。
    なんの慰めにもならないかもしれませんが、うちの息子も乳児の時と小学生の時に全身麻酔で手術しましたが、今はなんの問題もなく元気に過ごしています。お医者さんに感謝しています。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/24(木) 08:45:08 

    >>1
    娘が中1くらいの時に
    全身麻酔で手術しました。
    術後の誤飲とか、容態変化に
    備えて一晩中付き添いしました。
    特に何も無かったですけどね。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2018/05/24(木) 08:46:07 

    大人でも局部麻酔はこわいから子供なら尚更だよね( ;∀;)

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/24(木) 08:47:21 

    主さん心配ですよね
    旦那も5歳の頃全身麻酔をして手術をしたけど、バナナ味と同室の中学生の兄ちゃんが面白かった事しか覚えてないって
    不安な事は主治医とよく話し合って下さいね
    子供さんの手術の成功をお祈りします

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/24(木) 08:47:42 

    息子も3歳のころ全身麻酔で手術をしました。
    とても不安ですが、お任せして元気になることを祈るしかないです。
    息子がお世話になった病院は、24時間付き添い不可だったので、
    一緒にいてあげられなかったのがつらかった。
    無事に手術が成功して元気になりますように。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/24(木) 08:48:30 

    >>1
    血管腫の治療でもう15回くらいやってる。
    安易なこと言えないけど、大丈夫だよ。
    自動車事故がおこるから子供のせて高速乗らないほうがいいですか?と似た質問かも。

    まれにあわない子がいるから
    起き抜け取り乱す子もいるかもだけど。
    そんなことより手術が大事です。

    +121

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/24(木) 08:49:10 

    確率なんて100か0!
    なら、その100に賭けてみようじゃないか!

    ちなみに、私は持病があって小さい頃から手術経験有りで全身麻酔も経験してますが、34歳の今も元気ですよ!
    大丈夫、大丈夫!

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2018/05/24(木) 08:50:15 

    2歳と3歳の時に2度手術しました。今年4歳だけど3度目の手術をします。そりゃあ全身麻酔は安全なものでは無いけれどそれを理由に手術を拒否することもできないですよね。心配なら麻酔科の先生について調べてみては?大学名や勤務歴はホームページに書いてあることが多いですよ。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/24(木) 08:51:35 

    私は半身麻酔で帝王切開しました。子供が産まれることはわかってよかったですが、途中から麻酔が切れてきたのもわかり後半は意識朦朧前辛かったです。全身麻酔だったら、すぐに麻酔が切れることもわからなかったと思うので!
    それと、子供は1歳のときに心臓の手術で全身麻酔。7時間にかかる手術でしたが、全身麻酔で良かったと思います。1歳だったこともあり、目が覚めたあと、熱はありました(多分出ます)が辛そうなこともなく、元気な様子が見れて安心でした。
    病院は万が一のことを含め伝えます。100%安全なことはないことはわかっているとは思いますがあえていいますね。必要があって受ける手術だと思いますので、お子さんの頑張りを支えてあげて下さい。

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/24(木) 08:53:09 

    うちの子も3歳の時に全身麻酔で手術しましたよ。
    全身麻酔怖いですよね。私も心配でたまりませんでしたが、そこはお医者さんを信じてお任せするしかないです。
    手術室入る前から看護師さん達が怖くないように遊んでくれたり、入った後はDVDをみせてくれたりと子供に寄り添っていただけたので安心しました!

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/24(木) 08:53:23 

    うちの子も三才の時に全身麻酔して手術しました。
    麻酔切れたときは痛がって泣いてましたね
    隣の部屋の子供は吐いてたので体質によるかもしれないですね

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/24(木) 08:53:56 

    確か全身麻酔って、何故効くか明確には分かってないんだよね。

    +5

    -9

  • 52. 匿名 2018/05/24(木) 08:54:09 

    うちの娘も4才の時に全身麻酔で手術を受けました。
    私も凄く不安でした。
    知り合いの医師に聞いたら、「医療者は1%の副作用の事も説明しないといけないからね」と言われました。
    娘は全く問題は無く、手術前に三種類の香りの麻酔の中から選ばせてくれたと喜んでいました。
    主さんも不安でしょうが、手術無事成功するといいですね。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/24(木) 08:55:03 

    今は器官麻酔だから、局所より痛くないかな。
    ガスで朦朧となってから、器官に入れるし。
    局所は背中の髄膜に入れるから下手なところでは事故が起きる。
    ものすごく痛いし。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2018/05/24(木) 08:55:57 

    手術せずに放っておけないのなら心配でも手術を受けなければ
    いけませんしね。子供でなく私自身が2回全身麻酔で手術を
    しましたが、事前の麻酔医の説明で100%安全ではないと聞けば
    心配でした。でも先生を信頼してお任せするしかないですよね。
    信頼関係を持てる先生でしたが、心配な気持ちを先生に話して
    みたらいかがですか?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/24(木) 08:56:05 

    子供は小6です。
    手術、検査含め何度も全身麻酔やってます。とても元気です。
    手術してなければいま現在元気に過ごすことも一緒にいることもできなかったと思います。
    心配は多々あると思いますが、治せる未来があるなら親として支えてあげて下さい。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/24(木) 08:56:22 

    うちの子も2歳の時と10歳の時に全身麻酔で手術したよ
    どっちも脚の腫瘍摘出手術だったけど
    本人は恐怖もなく大丈夫そうだった
    リスクの説明はあるけど手術しないで放置する方が不安だったので
    そのまま受けました

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/24(木) 08:56:34 

    3歳で手術って実はそんなに珍しいものではないので先生にお任せするしかないかな…産まれてすぐ手術室に入る子もいるから、医師も細心の注意を払って麻酔かけてくれますよ。
    目が覚めた時にちゃんとそばにいてあげて下さい。うちは手術が長時間で夕方に終わり一晩中泣いて暴れました。付き添うなら親の体力温存も考えておかないと親が倒れちゃいますよ。付き添えなくなったら本末転倒。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/24(木) 08:57:11 

    息子は全身麻酔してから心臓を止めて、人工呼吸器を付けて手術しました。止めた心臓を再び動かすために強心剤をうつとの事でしたが、本当に動き出すのか不安でたまらなかったです。検査や手術で何度も全身麻酔をしてますが、今はとても元気ですよ!0.1パーセントでもリスクがあると、同意書を書かなくてはいけないので、不安ならカンファレンスの時に先生に根気強く質問してみて!お医者さまも不安な気持ちはちゃんとわかってくれてるから、きちんと説明してくれますよ

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/24(木) 08:57:15 

    息子が生後5ヶ月で全身麻酔の手術を3回しました。
    術後なかなか麻酔が切れなくて不安になりました。
    100%安全だとは言えないけど、それをしないともっと危ない状況だったのでやるしかなかったです。
    今3歳ですが何の問題もなく育っています。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/24(木) 08:57:37 

    子供が5才で股関節の手術で全身麻酔しました。一年で抜釘含め計4回。
    術後嘔吐ししんどそうにしてましたが翌日にはだいじょうぶでしたよ。
    目を離さず付き添って様子がおかしかったらすぐナースコール押してくださいね。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/24(木) 09:00:13 

    子供が小学二年生の時に過剰歯の抜歯のために全身麻酔しました。3歳だと不安にもなりますよね。
    ウチはなにも異常なくケロっとしてました。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/24(木) 09:00:50 

    1歳の頃に先天性耳瘻孔という耳に生まれつき小さい穴があいてたやつを全身麻酔でとったよ!

    取らなくても生きていけるし、相当迷ったけど
    手術してよかった!!!
    うちも手術の前は怖くて泣いたし、
    義母には相当反対されて、
    虐待!まで言われたけど、今は手術したことも忘れてたくらい元気ですよ!

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2018/05/24(木) 09:01:37 

    うちの2歳の息子は生まれてから先天性の病気が発覚し、急遽生まれて3日後に全身麻酔をして手術しましたよ。生まれて3日しか経ってないのに手術だったので、アルコールだったり、薬の副反応などのアレルギーがこの子にあったらどうしようととても心配しました。結果大丈夫でしたが全身麻酔って心配ですよね。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/24(木) 09:01:55 

    あまりいい話ではないけど、こういうパターンもあるということで・・・。

    私2歳の時に大学病院で全身麻酔で目の手術をしたんだけど、2日間意識不明の状態だったらしい。
    でも後遺症とかは一切無く、幼稚園も小学校も皆勤賞の健康優良児で風邪すらひかないような大人になった。
    幼かったから手術が怖かった記憶は無いけど、入院中に母がずっと付き添ってくれて赤ちゃんみたいにアーンしてご飯を食べさせてくれて甘え放題で嬉しかったことはぼんやり覚えてる。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/24(木) 09:03:13 

    麻酔じゃなくて、手術の内容はいいの??
    むしろ、麻酔よりか手術心配した方がいいんじゃない?
    ネットなんて、不安を煽るような事ばかり書くからネットはしばらく見ない方がいいよ。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/24(木) 09:05:10 

    心配しても成功する確立は変わらないんだからドーンと構えてるしかないよね
    子供に不安が移ったら可哀想だよ
    頑張ってね

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/24(木) 09:05:37 

    うちも今3歳。手術しないといけないかもで、主と同じく全身麻酔が怖くて悩みまくって色々相談しました。病院の先生は「新生児でも手術は全身麻酔使うんですよ」と。総合病院はきちんと麻酔科があって担当の麻酔科医がついて全身管理をするし、万全の状態で手術できるみたいです。ある意味一人の先生が全部の処置をする局部麻酔より安心かもです。
    心配だらけですが、子供の将来を考えてうちは手術になっても受け入れようと思ってます。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/24(木) 09:09:11 

    私も4歳の時目の手術で全身麻酔しました。酸素マスクがイチゴの匂いで気持ち悪くてオエッ!ってなった記憶があるw

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/24(木) 09:09:32 

    麻酔医から説明はありましたか??
    昔みたいに麻酔をして目が覚めないとかの事故はほぼないと私は子どもが手術をする前に説明を受けたけど。まっ、100%とは言われなかったけどね。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/24(木) 09:10:00 

    うちの娘も2回全身麻酔かけて手術しましたよ。
    主さん、大丈夫。
    お子さん早く良くなるといいですね。
    麻酔が解けて来た頃に娘はフラフラするのに起き上がりたくて体を起こしてベッドの柵に頭をぶつけそうになったので、はっきりと覚めるまでは付いてあげていてください^_^

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/24(木) 09:10:29 

    うちの子も小2の時に骨折して全身麻酔の手術したよ
    特に不安はなかったから、下の子達と一緒に喫茶店で待ってたw
    でも麻酔から覚めた時はやっぱりホッとしたな
    その後もなんの影響もなく元気に過ごしてる

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/24(木) 09:11:32 

    不安ですよね。でも三歳なら大丈夫ですよ!
    うちは0歳の時全身麻酔してまだ赤ちゃんだからそのまま息するの忘れる場合もあると言われましたが今は元気です!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/24(木) 09:11:50 

    障害がある子だと歯医者でも全身麻酔ですよ。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/24(木) 09:14:19 

    私は帝王切開で局部麻酔でしたが、大人でもその雰囲気やらに恐怖を感じましたよ。
    3歳なんて普通の小児科すら怖いと感じる子もいるから、手術なんてこの世の終わりくらいの恐怖を感じると思う。
    先生におまかせするしかないよね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/24(木) 09:15:52 

    私自身の話ですけど子供ころ2回手術しました。
    1回は全身麻酔1回は局部麻酔でした。
    全身は寝て目が覚めたら終わってた。
    局部は途中で目が覚めて大暴れして紐で手術台にぐるぐる巻きにされて泣きながら怒られながら手術されました。リスクもありますが局部よりはいいんじゃないかと思いました。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/24(木) 09:15:52 

    全身麻酔、大人でも合わないとしんどいもんね
    私も母も麻酔で嘔吐しまくりで大変だった…←胃はカラッポだから胃液ね
    子供の小さな体で麻酔薬は負担もほんとに心配
    同意書や説明うけて最悪の事態想定だから不安に拍車かかるのもわかるよ
    でも必要性あっての全身麻酔だろうし、不安材料漁っても仕方ないから…ひたすら無事を祈るのみになるのかな

    無事手術済むのを祈ってます

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/24(木) 09:16:09 

    子供の手術やりなれてる病院なら、そんなに心配しなくても大丈夫じゃない?
    息子さん、早く元気になりますように!

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/24(木) 09:16:38 

    何事も絶対大丈夫!なんて事はないけれど、きっと大丈夫!と信じるのが良いと思います。
    わたしは子供の手術をしてもらう前に医療ドラマを一緒に観て、
    先生かっこいいね!
    何でも病気治しちゃうね!
    手術室ってこんな感じなのかな?ドラマと一緒か見てきてね!とか楽しくお話ししました。
    初めての事だから子供も緊張はしたみたいだけど、、お母さんがドーンと構えていてあげたら不安は減るのかなと思いました。

    術後、ドラマと似たお部屋だったと教えてくれました(笑)

    手術ができない、手遅れだと言われてしまう病気もありますし、良い先生に診てもらえたら良いですね。
    どうか、お大事になさって下さい。
    お母さん、きっと大丈夫ですよ。きっと。
    ニコニコでいてあげてね。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/24(木) 09:17:43 

    小さい子供が親と離れ知らない人に囲まれて不安一杯な状況で手術中じっとしてられると思いますか?その方が危険ですよ。
    心配なのは分かるけどそもそも100%安全な物なんてないですよね。予防接種や飲み薬だって。
    でも手術をする上で麻酔って物凄く重要なものだからいくら心配したって仕方ないです。
    それよりもお子さんが元気になってくれることの方が大事です。
    ちゃんと麻酔科医の先生がついててくれるので信頼してお任せして下さい。
    お母さんが不安がっていてはお子さんはもっと不安になりますよ!
    私は麻酔の心配よりも、麻酔が切れた後の方が心配でしたよ。痛みや不快感で暫くグズりますからね。
    麻酔のことは過度な心配はせずにお子さんが不安にならないようにそばにいてあげて下さいね。
    きっと大丈夫です^^

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/24(木) 09:17:46 

    息子が5歳の時に全身麻酔で脳の手術をしました。元夫に殴られ頭蓋骨骨折と脳挫傷。助からないと言われてた。意識不明3ヶ月。後遺症をおって生還しました。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/24(木) 09:20:29 

    >>71
    いいなぁ〜わたしはビビリなので泣いてしまいそう。情けない。
    71さんみたいに肝っ玉母ちゃんな方が子供は安心できるのかもな〜

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/24(木) 09:20:29 

    うちの子は3歳の時全身麻酔で扁桃腺とアデノイド摘出手術しました。
    信頼してお任せするしかないですよね。
    ただ麻酔が切れた時ワケわからない事言ってグズって大暴れしたので、意識がしっかり戻るまでなだめるのが大変でした。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/24(木) 09:22:40 

    大人だろうと麻酔は100パーセント安全ってことはなく稀に事故はありますって説明されるよ。病院としてはそう言うしかないんだろね。気休めにしかならないだろうけど、私は4才9才10才16才32才40才と何回も全身麻酔受けてきたけど一度も事故はなくピンピンしてる。それでも毎回術前は不安がつきないから主さんの気持ちよく分かる。でも子供は親の不安を読み取ってしまうから、お子さんの前では大丈夫だよって笑ってあげてね。主さんもお子さんもがんばれ!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/24(木) 09:25:08 

    2歳なんですが滲出性中耳炎で薬を飲んでいます。
    長引いてしまったら鼓膜切開をしてしまおうという話になっています。

    鼓膜切開自体は数秒で終わる簡単なものですが、月齢が低いので全身麻酔と言われました。
    ですが同い年でも耳鼻科で押さえつけて鼓膜切開したよもいう話も聞き、どっちがいいのか迷っています。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/24(木) 09:26:47 

    全身麻酔は私も受けたことがある
    すごく不安だったから主さんのお気持ちは良く分る
    少なくとも子供の前では不安な顔や弱音を吐かないように

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/24(木) 09:27:28 

    盲腸で緊急手術だったから、麻酔に関しての説明もあったけど
    それよりも、一刻も早く息子助けてほしいと思ってた。
    無事終わって病室戻ってからはとにかく暑がってウチワで扇いでたよ。
    意識がハッキリしてからの食事制限のほうが辛かったみたい。
    因みに手術の事は覚えてないみたい。
    考える期間があると余計に心配しちゃう気持ちわかるけど
    病院信じて任せるしかないよ。
    親の過剰な心配は子供に伝わるからね。
    不安なのはお子さんの方だろうし、お母さんは安心させてあげてね。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/24(木) 09:27:40 

    私は4歳の時に手術して自分ではあまり覚えてないけど、手術自体より入院中や退院後に親から妙にチヤホヤされるのが嫌だったことを薄っすら覚えてる。
    他の兄弟がやったら叱られるようなことも叱られないのが悲しくて癇癪おこしたりわざと我儘言ったりして親には迷惑かけたな。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/24(木) 09:29:03 

    うちの子は全身麻酔で耳を2回手術しました。
    麻酔が切れて起きた時、大暴れして大変でした。
    2回目も大暴れしたから、うちの子はそういう体質なのかな。

    手術しないと、聞こえに支障がでて言葉がどんどん遅れるのでしました。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/24(木) 09:33:30 

    1歳の時と4歳の時に手術で全身麻酔しました。
    特に異常なく無事終わりましたが、
    その後海外で生活した時、向こうは抜歯するのも全身麻酔なので母が不安で断ってました。
    親は心配になりますよね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/24(木) 09:34:53 

    うちの子も去年2歳半で全身麻酔しました。
    交通性陰嚢水腫というもので、腸と睾丸の間に穴が開いていて、睾丸に腸液が流れ込んでいる状態で、穴を塞ぐ手術のために全身麻酔しました。

    麻酔から覚めた時は錯乱状態で暴れて、嘔吐もあって熱も上がり大変でしたが、その日のうちに落ち着きました。

    主さんのお子さんが無事にオペを終えられるよう祈っています!

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/24(木) 09:36:42 

    小児科の看護師です。
    心配ですよね。でも、病院っていう非日常の中、更にオペ室、ガウンや帽子、マスクで顔がほとんど見えないスタッフに囲まれ平常心でいられる子供はほとんどいません。何なら入室前から大泣きして抱き抱えて入る子もいます。他の方も仰ってられますが、全身麻酔でなければ暴れて危険です。
    麻酔から覚める薬を使って出てきますが、しばらくうとうとしてると思います。せん妄状態で暴れまくる子もいますが、酔っぱらいみたいなものなので、一寝入りすれば落ち着くことが多いです。
    小児科は全麻のオペ多い分、対応に慣れたスタッフがいるので大丈夫ですよ‼️

    長文失礼しました。

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/24(木) 09:37:36 

    うちは手術ではありませんが、検査で1年に1回全身麻酔をしていました。
    1歳に満たない頃から就学前まで毎年。

    本人は針を入れるときは大泣きしますが、そのあとは泣くこともなくスーと眠りに入ったように思います。
    あと特殊な空間なので雰囲気にのまれることも。
    そういう時は抱っこしたまま眠剤を入れてもらっていました。
    今小2で去年から検査をしなくてもよくなったのですが、後遺症もなく元気に過ごしていますよ。

    最初は不安ですよね。
    お気持ちものすごくわかります。

    喘息はお持ちですか?
    喘息があると薬が変わるため目が覚めにくいことも。
    うちの息子は喘息もあったので検査が無事終わってからも3時間は目が覚めなかったように思います。
    いろんな場合も想定して心に入れておくといざという時に慌てなくて済むかと思います。
    親が不安だとお子さんにも不安がうつります。
    なるべくおおらかな気持ちでいてあげてください。
    長文乱文失礼しました。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2018/05/24(木) 09:38:11 

    大人の私でも手術台に乗ったら
    勝手に震えたよ
    意識があったらお子さんなんて
    もっと怖いのでは?

    ネットし過ぎず、不安を顔に出さず
    頑張ってください!
    成功を祈ってます

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/24(木) 09:39:24 

    >>84さん
    うちも同じ症状で手術しましたよ。
    物音に対する反応が鈍い、言葉がなかなか増えない、など気になっていたところ、滲出性中耳炎でした。
    音が水の中にいるような感じで聞こえてたみたいです。
    うちは個人病院から総合病院にうつり、鼓膜にチューブを入れる手術をしました。総合病院は全身麻酔でしか手術しない、と言われました。

    滲出性中耳炎は聞こえにも関係してくるので、そのことも含めて先生にどちらかいいのか聞いてみたらいかがでしょう。
    不安でしたらおおきな病院にうつるのもアリだと思います。
    小さな子ですから、心配なことは何でも先生に質問をすることをオススメします。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/24(木) 09:39:25 

    4歳の息子がこの間、耳の手術で全身麻酔をしました。
    麻酔はバニラの匂いだった。

    麻酔がきれてから3回くらい吐きました、それ以外は大丈夫でしたよ。
    吐くのは体質によるそうです。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/24(木) 09:39:49 

    息子が5歳の時にちょっと特殊な骨折で全身麻酔で手術したよ。
    本当は麻酔も色々選べるけど、卵アレルギーがあったので使えるのが2種類と説明された。
    術後はうわごと、暴れる、大泣きがあったから目を離さないようにね!ちなみに息子は手術前後の記憶がないみたい。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/24(木) 09:49:03 

    うちは1歳の時に全身麻酔で6時間の手術した。
    大学病院だったし、主治医の先生は丁寧に説明してくれて、子供には笑顔で接してくれて、信頼のできる先生だったので、不安がなかったとは言えませんが…
    分からないこと、不安なことは何でも聞いて説明を受けるしかないよね。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/24(木) 09:50:29 

    うちも一歳の時に全身麻酔で手術しました。今18才元気ですよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/24(木) 09:51:34 

    >>95
    私は15歳だったけど吐いた!
    だけど34歳、それからは冬の主婦湿疹と3〜4年に1度のみの風邪で元気に過ごしてます!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/24(木) 09:51:43 

    うちも1歳半の時に息子が停留精巣で全身麻酔の手術をしました。私は、将来のためなら、どうぞやってください!と気軽に(?)思っていたのですが、いざ麻酔で眠らされて手術室に入っていく息子をみたら不安で不安で号泣してしまいました。泣いちゃうお母さん結構多いんですよと看護婦さんはおっしゃってくださいましたが…。
    術後は数時間泣いていましたが、なんの問題もなく退院できました。麻酔の副作用とかもなかったです。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/24(木) 09:52:24 

    二人とも小学生でしたよ!
    1年にした息子は15分の手術で麻酔切れた後に暴れて大人二人でも押さえつけるの大変で顔面蹴られた。
    3年にした息子は1時間くらいの麻酔で終わってから吐きましたが、絶食だから吐くものがなくて痛そう。

    1年の方は私が麻酔かかるまで付き添ったけど、目の前で意識失った子供を見て触っても動かなくなって泣きました。
    麻酔かいでギリッギリまで笑ってたのにピクリとも動かなくなって本当怖かった。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/24(木) 09:56:07 

    心配なのは、アレルギーがある場合じゃないかな?と思います。
    小児科は全身麻酔なので、みなさん慣れてらっしゃるので、
    心配いらないと思いますよ。

    うちは心臓カテーテルで、肺動脈弁を広げました^^

    心配なのすごくわかります。
    親の方が倒れそうになりますよね、頑張ってください。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/24(木) 09:56:52 

    >>84
    2歳って迷いますね。自分自身ですが5歳と7歳の時に麻酔無しで切りました。本当にめちゃくちゃ痛かったです。でも看護婦さんに動かないでね、といわれたので、動かなかったし、泣くのもシクシク泣きました。それくらいの年齢なら我慢できる子は出来る痛みだったりしますが、2歳だと暴れてしまうかなぁとは思います。特に両耳なら片方やったあと、もう片方は泣き暴れてる所に…となってしまうかなぁと

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/24(木) 10:00:56 

    うちの長男も一歳半のときと二歳のときに二度全身麻酔で手術しました。
    驚いたのは、麻酔のいろんな香りのかわいいメニュー表みたいなを見せてくれて、麻酔科の方々が楽しい雰囲気にしてくださって、息子はアイスクリームの香りを選んでいました!笑
    アンパンマンの絵がたくさん貼ってあるベッドで連れていってくれたりと、細かい気遣いで親の私たちにも詳しく説明してくれて不安はもちろんありましたが、あっという間に終わりました。
    麻酔後数時間は本人も具合が悪くグズグズしちゃうことが多いみたいでそこさえ乗り切れば大丈夫でした。

    主さんの子供さんも無事なにごともなく終わりますように

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/24(木) 10:05:07 

    私も娘が経験しました。全身麻酔、手術に納得がいったら強い気持ちで挑みましょう。お母さんが不安だとお子さんはもっともっと不安になりますから。心配される気持ちわかります!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/24(木) 10:05:36 

    4歳と11歳 2回 全身麻酔で手術しました。私自身も7歳で全身麻酔で手術しました。
    絶対は無いので 同意書とか いろいろ書かされるので不安になると思いますが、麻酔の先生は 手術日前後の体調や当日の体調など いろいろ聞いてくれて 大丈夫って思えなければ、延期するので 大丈夫だと思います。
    私自身は、10数えるよ〜そしたら眠くなるよ〜って言われて3〜4秒で記憶なくなりました。

    麻酔から覚める時 少し暴れたり暴言はいたりします。年齢が小さければ小さいほど ひどくなるようですが、さめれば大丈夫です。覚めるか覚めないかの ふわふわした時に暴れたりします。
    本人は覚えていないようなので 麻酔の影響ですね。

    無事に終わるといいですね。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/24(木) 10:12:16 

    私は術後暴れたこと一度もなかったな。個人差があるんだろうね。麻酔からさめたときもめちゃくちゃ大人しくて、ドクターに痛いか聞かれても痛くないって首振ったらしい。親にあんたは本当に強情で可愛げがないって呆れられた。ひどいよね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/24(木) 10:15:55 

    私は11歳の時に部分麻酔で手術を受けたけど、その時の恐怖をアラフォーになった今でも覚えているよ。
    手術の説明は怖いし、麻酔の注射は痛いし、手術台は固くて冷たくて痛いし、スタッフのやり取りがいちいち緊張感に満ちてて怖いし、親の血の気の引いた顔が不安を煽るし…。大学病院の外に走って逃げたいのを、ずっと我慢して泣きながら手術に臨んだ。
    全麻で眠るように意識を失って、起きたら全部終わっているのは、小さい子にとって最もストレスの少ない方法だと思うよ。
    麻酔の副反応副作用は怖いけど、麻酔科の専門医が付いてるから、信じてお任せするしかないよ。
    無事に手術が終わって、健康な毎日が来ることを祈っています。がんばって

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/24(木) 10:25:05 

    30年近く前に全麻の手術を5回も経験していますが問題なく生きています。
    30年前と比べたら医療技術もモニター類も進歩しているし、きっと大丈夫ですよ。
    手術がうまくいきますように。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/24(木) 10:25:28 

    子供が病気なのも、治療で痛い思いをするのも、辛いですよね。
    何が一番かを、みんなが考えて、それでも本人が治療を受けることだけは替わってあげられない。
    記憶に残らないように無意識のうちに手早く終えてあげたい、でも安全に!その気持ち、痛いほどわかります。
    手術が終わったら、頑張った子をたくさん誉めてあげてください。心配し通しだったお母さんも自分を労ってくださいね。
    病気なんか無くなればいいのに。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/24(木) 10:28:42 

    ゴチャゴチャ言ってたって悩んだってやるしかないんだから
    腹くくるしかない。
    親が不安になってたら子供はもっと不安だよ
    手術室に入るまで余裕ぶってあげるくらいの演技してあげなよ

    +20

    -2

  • 112. 匿名 2018/05/24(木) 10:34:01 

    私の娘も異所性蒙古斑というものがあり、
    全身麻酔で手術を行っています。

    3回やりましたが現在1歳半です。

    やる前はやははり不安で不安で、
    何度も検索したりして余計に不安に陥ってしまったりしていました(・ω・`)

    でもやらないわけにもいかず、
    検索しても出てくるのはネガティブなことばかりでなので検索すふことを辞めて麻酔科の先生としっかりお話して手術に挑みました。

    全身麻酔したけど平気でした!なんて記事は中々出てくるものではありません。

    全身麻酔を受けるのはもちろんお子さんですが、
    親の心配は多大なものですし、
    親の心配はきっとお子さんにも伝わるかと思いますので、

    しっかり先生とお話して、
    お子さんには強い気持ちで大丈夫だよ、頑張ろうね、って言ってあげられるといいかと思います。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/24(木) 10:37:02 

    うちは生後半年で心臓病のため、人工心肺使って心臓止める全身麻酔使った手術しました。
    麻酔科の先生は、手術中お子さんの異変に対応するため片時も離れませんていってました。

    どんな手術にも100%安全ではないと説明されます。手術終わったあとお子さんのケア大変ですが頑張ってください。子どもは意外と回復力がすごいです。ICUとか2日で出ました。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/24(木) 10:43:50 

    私、4歳の時に全身麻酔で手術しました!
    プリンの匂いがしてー…
    とそれくらいしか覚えていないし
    今、何の問題も無く元気ですよー!

    それが20年以上前の話ですし、
    きっと今はもっと安全になっているのではないでしょうか。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/24(木) 10:44:16 

    >>103さん
    >>84です。返信ありがとうございます。

    そうなんです。チューブを入れる事になったり全身麻酔しないと不可能な手術でしたら迷う事なく覚悟を決めるんですが、鼓膜切開自体より全身麻酔の方が大ごとな気がして迷ってしまいます。

    耳カメラや耳の検査をまったく嫌がらずじっと出来る子なので全身麻酔せず出来るんじゃないかと思いましたが痛いんですね‥だと確かに仰る通りもう片方の耳を切開する時は嫌がって暴れる可能性がありますね。

    貴重なご意見ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/24(木) 10:44:46 

    うちの子は5歳で心臓手術で全身麻酔でした。
    医者はリスクの説明をする必要があるから、仕方ないよ。
    手術は避けられないから信頼して任せるしかない。
    私は小学生の時に盲腸で全身麻酔しました。
    目が覚めたら吐いた記憶がある。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/24(木) 10:57:05 

    うちの子は2歳の時に全身麻酔で手術しました
    命に関わることではなく、でも手術した方が楽だよ、くらいの内容で、迷いに迷いました。
    先生は麻酔のリスクは道を歩いてて交通事故に遭うより低い確率だからと仰ったけど、やはり心配で、大袈裟だったかも知れないけどセカンドオピニオンを聞いたり、自分なりに調べたりして、最終的には子どもにとって楽になるなら、と踏切りました

    今でも思い出したら涙が出るくらい、心配で辛かったけど、子どもはお陰様で元気に過ごせてます。
    心配するのは当然、納得いくまで先生に話を聞いて、最後は親が決めるしかないですから。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/24(木) 11:02:09 

    >>115
    鼓膜切開で全身麻酔は、先生によるかも知れません。
    うちの子は2歳でチュービング手術するまでに何回も切開しましたが、その時は麻酔の綿を耳に入れて10分くらいしてから、レーザーで焼いて切開でした。
    もちろん何人も看護師さんが抑えての処置でしたが、出来ないことはないと思います。
    どちらが良いとは言えないですが、きっと全身麻酔せずに切開してくれる先生はいると思いますよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/24(木) 11:08:54 

    生後8ヶ月の時に全身麻酔しました
    事前に主治医と麻酔科の先生が説明に来てくれたのでその時に不安なことを聞きました
    全身麻酔の後はしばらく体を起こしてはいけないみたいで、泣いているのに抱っこできないのが辛かったです
    次の日からは変わらずにいつもの我が子でした!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/24(木) 11:10:44 

    信頼できる病院に任せるしかないよ
    こればっかりは
    手術しないわけにはいかないでしょ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/24(木) 11:26:07 

    二回手術したけど、姑に全身麻酔なんて怖い、かわいそうかわいそう言われてウンザリした。仕方ないことだし私が病気にさせた訳でもない。
    成功するかなんて医者にも分からない。笑顔で手術室まで送ったあとに待合室で泣いちゃいました。夏休みにもう一度手術です。治療の必要なお子さんのお母さん方、頑張りましょう(^^)

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/24(木) 11:38:49 

    うちは女の子で、
    3歳で斜頸の手術で全身麻酔。
    10歳で扁桃腺摘出手術で、全身麻酔。
    2回とも翌日には、ケロッとしてたよ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/24(木) 11:42:26 

    骨折で緊急手術になり全身麻酔でした。

    麻酔医師から万が一の場合も説明されて、不安は倍増、、
    でもお任せするしかないのでひたすら待ってました。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/24(木) 11:42:40 

    わたし自身、6歳の頃に斜視の手術で全身麻酔しました!
    怖かったけど、眠っているうちにあっという間に終わり、何ともなかったです!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/24(木) 11:53:03 

    >>71
    いいなぁ〜わたしはビビリなので泣いてしまいそう。情けない。
    71さんみたいに肝っ玉母ちゃんな方が子供は安心できるのかもな〜

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/24(木) 11:55:32 

    娘が10ヶ月のときに額のできものを切除するのに、全身麻酔しました。私も不安になって、いろいろ調べたけど、先生方を信じてお願いしました。麻酔科の先生とも事前に面会して、不安の旨を伝えましたが、安心できる言葉をかけてくれましよ。大丈夫!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/24(木) 11:55:40 

    うちの子は生後1ヶ月くらいで全身麻酔でした。
    手術自体はうまくいったのですが、術後色々ありましたが今は元気いっぱいです。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/24(木) 12:33:44 

    みんな言わないだけでいろんな病気をしてるんだよね。
    我が子のことは身を引き裂かれる思いというか、
    引き裂いてくれるならまし、と思うような。
    子供を産まなければ、知らなかった
    我が身の痛さなど痛くないという感覚。
    子供のことは本当に我が身より辛いですよね。
    うちも血管腫で全身麻酔定期的にやってるので気持ちわかります。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/24(木) 12:34:21 

    子供専門の病院で生後0日で全身麻酔しました!三日くらい寝たような状態で先生にも今夜乗りきれば。。と。今では熱も出さずモリモリ食べ、3月産まれでも周りの人に立派!と言われて元気に育っています!心配ですが大丈夫だと思います!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/24(木) 12:36:53 

    うちの子も生後1ヶ月で全身麻酔をして手術しました。先生方みなさん丁寧に説明してくれて、泣きじゃくる私を励ましてくれました。お医者様には本当に感謝しています。局所麻酔で3歳では本人も怖いだろうし、今全身麻酔の手術をして成功するのと局所麻酔で怖い思いをしたり暴れたりして手術に影響が出て後遺症が残るかもしれないなんてことがあることを考えたら、全身麻酔も局所麻酔もデメリットは変わらないんじゃないかと思います。手術、無事に成功することを祈っています。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/24(木) 13:19:21 

    9歳と10歳のときに全身麻酔で手術しました。
    本人も少し不安そうでしたが精一杯明るくして見せてくれてました。健気だな。
    耳の手術で三半規管に近いからか、麻酔が切れてから吐きました。
    あと、麻酔が切れる直前なのかな、とにかく本人は麻酔前のことを覚えていないようで今なにしてるか意味がわからない感じで、一生懸命身体を起こしてベッドから降りようとしてました。
    危ないし押さえつけるのがつらくて。
    難しい手術らしかったのですが、成功して、中学になった今も元気にしてますよ。
    親御さんが大きな心で受け止めてあげてくださいね。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/24(木) 13:21:11 

    丁度、明日2歳半の娘が全身麻酔で手術する予定です。
    そして半年後には一歳の息子も全身麻酔の予定があります。

    凄く不安でしたが皆さんのコメ読んでて勇気もらいました。
    子供の不安が無駄に大きくならないよう、いつも通りに振舞います!!

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/24(木) 13:36:22 

    「子どもの手術は基本的に全身麻酔になるからやらないですむならやらないで様子を見ます。全身麻酔してでも手術したほうがいいと判断したら手術します」
    って医者にいわれたことがあるから
    医者が手術必要と判断したなら手術する。


    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/24(木) 13:40:40 

    息子が新生児で手術、全身麻酔でした。
    もう1回手術します。
    病気を治すためだから仕方ないと思ってます。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/24(木) 13:44:31 

    >>132
    頑張ってくださいね^^
    応援してます。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/24(木) 13:55:30 

    うちは、5歳の時に
    全身麻酔で手術しました。
    手術前の点滴をする時に
    痛い‼️やめて‼️と言って泣いていたのが
    見ていて辛かったですが
    手術後はすぐに起きて大丈夫でした。
    局部麻酔で怖い思いをするよりも
    寝てる間に終わってるほうが
    本人にも良かったなと思いました。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/24(木) 14:08:41 

    娘4歳の時に扁桃肥大で全身麻痺で手術しました

    麻酔がきれかけの朦朧としてた時が1番かわいそうだったな
    泣いててねー
    頭なでなでしたら
    こわかったの痛くないのこわかったの
    ってまだほぼ寝てる状態のまま言ってた。

    あとで聞いたら覚えてなかったけどw

    100%の安心なんてありませんよ
    ものすごく簡単な手術でも何があるかわからない。
    でもじゃあしませんってわけにはいかないから。
    子供が頑張るんだから親は不安にさせないように演技して頑張るしかない

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/24(木) 14:37:51 

    お医者さんに任せるしかないんだから、不安でも子供の前ではどーん!と構えていてあげて下さいね
    お母さんが不安だと子供も怖くなってしまうので、子供の前だけは頑張りましょう
    大丈夫ですよ!

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/24(木) 14:43:06 

    うちも2歳でデベソの手術と腸の肉片取る検査で、全身麻酔でした。何ともなく終わったので、良かったけど、すごく辛かったな。親の心の方が大変ですよね。お大事になさってください。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/24(木) 14:58:41 

    私も出産後すぐに子供が心臓の手術しなければいけない状況になり、自分はまだ寝たままで思うように動けないし、そのまま説明受けるは、書類は書かさせるはで不安の中手術になりました。

    本当に考える余裕がないほど慌ただしかったけど、元気に成長している我が子を見ると必要な手術は受けておいた方がいいと思います。

    でも、親としては全身麻酔は怖いですよね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/24(木) 15:09:21 

    手術室の看護師です。
    麻酔はリスクがつきものなので、説明をする義務があります。それは全身麻酔に限らず、局所麻酔もリスクはあります。
    年齢問わず、誰でも100%はありません。
    麻酔をかけるにしても、小児の場合は大人以上に慎重にしていますよ。
    麻酔のかけ方も大人とは違います。
    確率の問題としてですが、麻酔で何かが起きるより交通事故に遭う確率の方がはるかに高いですよ。
    頑張っているのはお子さんだけでなく、お母さんも同じですよね。
    あまり無理せずにしてくださいね。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2018/05/24(木) 15:17:45 

    娘が全身麻酔のオペ3回しました
    大学病院だったけど
    そりゃあ目覚めてオペ室から
    出てくるまで心配でしたよ。
    医師を信頼するしかなかったです

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/24(木) 15:20:08 

    6歳斜視の手術して麻酔がかかるまで付き添いして動かなくなった子供見た時は精神的にきた。
    麻酔が覚めたら血の涙を流して暴れて意味不明な言葉発してた。
    9歳で骨折の手術して1時間で終わるって言ってたのに1時間半戻って来なくて何かあったんじゃないかと不安でしかたなかったし、次の日熱出たし術後吐いたけど一過性で終わった。

    斜視の時は選べなくてボンドの匂いで、骨折の時は色々選べてイチゴにしたって。

    骨折の時の麻酔のおじさん先生の説明が丁寧で初めて会ったけどなんか信用できた。
    1時間しても戻らなかったのは骨折のズレが思った以上に酷くて切開してたからでした。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/24(木) 15:27:00 

    麻酔科医(休憩中)です。信じてもらえるかわかんないけど。
    今の麻酔はとても安全になっています。説明して安心させてあげたいけど長く書く時間なくて申し訳ない。ネットの情報は玉石混交ですので、あまり目を通さず、病院のパンフレットや麻酔科医の説明の方を信じてください。不安な点は聞いてくださいね。
    あと風邪引いてると、術後呼吸が苦しくなることがありますのでとにかく風邪予防を。、手洗いうがい、手ピカジェルです。とりあえずそれだけ伝えたくて。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/24(木) 15:28:06 

    全身麻酔にも種類ありすよね!?
    家の子は0歳の時に全身麻酔して、呼吸器挿菅して、体温を34℃にして、心臓止めて2回手術しました。
    あとは何回か全身麻酔でカテーテルもしました。
    主の子と同じ麻酔はこちらかと思います。
    麻酔から覚めるときに泣き叫んだりするかも知れませんが一時的なので大丈夫ですよ。
    手術の成功をお祈りします。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/24(木) 15:44:36 

    2回全身麻酔経験した
    そりゃあ不安はあるけど、麻酔医もついてるし本人寝てる間に終わるから大丈夫だよ。
    それより、手術する時、不安そうな顔でベッドで運ばれる姿を見て棟が傷みました

    目が覚めたら沢山ほめてあげてください

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/24(木) 15:50:58 

    息子が7ヶ月のときに、そけいヘルニアで全身麻酔かけて手術しました。1歳までにはしないと上手く歩けなくなると言われ、初めはこんなにかわいくて小さな子が手術しなくちゃいけないなんてわたしのせいだ!と自分を責めてて、手術が終わるまでずっとそう思ってました。でも今は元気に走り回ってて手術して良かったなと思ってます。
    主さんも不安だらけでしょうが、お子さまの未来のために一緒に頑張りましょう^ ^

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/24(木) 16:03:43 

    私もうアラフォーのオバはんだけど、30年くらい前の小学生の頃、めんどくさい骨折をしてボルトで止めたりそれを抜いたりするので合計3回全身麻酔で手術したわ。

    最後の方は主治医の先生から「いちごとメロンの匂いどっちがいい?」なんて聞かれて笑いながらオペ室入るくらいだったよ。

    全身麻酔体に悪いの何のと言う人もいるけど、こうしてアラフォーでもピンピンしてるし、結婚して健康な娘も生まれたし、その後も元気に中学行ってるし、大丈夫よーん

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/24(木) 16:30:47 

    100%安全は世の中にはないです
    ただただ無事に手術が成功することを祈るしか家族には出来ません
    親が不安がってたら子供が不安になるで、お医者さんに任せておいたら大丈夫なんだよという態度でいてください

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/24(木) 16:32:07 


    20年ぐらい前に物心つく前に3回全麻で手術しました
    なのでほぼ記憶はありませんが、今バリバリ元気です!
    部分麻酔のが怖いです(笑)

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/24(木) 16:32:41 

    うちは一歳2ヶ月で停留精巣のため全身麻酔で手術しました。台に登って泣き喚いてたけど、マスクつけるとすぐにスゥーっと意識がなくなりました。正直静かになってく姿を見て怖くて泣きました。目が醒めるとこれまた泣き喚いたけど安心しました。1日熱が出たかな。頑張ったなあって思います。お大事に。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/24(木) 16:37:49 

    4歳の時に全身麻酔で手術しました。
    いい香りの麻酔をしてもらった人もいるようですが、私はすっごく臭かった記憶があります(笑)
    母はそれこそ主さんと同じようにものすごく心配してたそうなのですが、私はケロッとしてました。
    10秒数えてねと言われて10数え終わる前には記憶がありません。終わった後もそんなにしんどい記憶もありません。
    主さんとても心配だと思いますが、無事に手術が終わることを願ってます。
    私は大丈夫でした!頑張ったご褒美にウサギのぬいぐるみ買ってもらいました(笑)
    ご褒美考えといてあげてください(^^)

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/24(木) 17:39:14 

    うちも昨年2歳で全身麻酔手術をしました。命に関わるような手術ではありませんでしたが麻酔が怖くて怖くて心配しました。手術直前に麻酔科の先生に麻酔が怖いと話したら「たくさん手術をしてきましたが今まで何かあったことはありません。なのであまり心配しないでください。」と言われました。また4歳になったら手術ですがやっぱり心配です。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/24(木) 17:39:51 

    心配な気持ちわかります。
    うちの娘も3歳の頃に瞼の手術しました。

    手術の前日に麻酔の練習をさせてくれました。実際に手術で使う麻酔を吸入するマスク?に好きなシールを貼らせてくれたりして、同じ日に手術する子供を集めてみんなで練習しました。

    親は心配ばかりですが、待つしかないです。気持ちを強く持ってくださいね!

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/24(木) 17:45:16 

    娘も5歳のとき全身麻酔、首の筋をとる手術しました!
    怖いけど子供も不安になっちゃうから治ったら楽しいこといっぱいしようねって!
    どんな簡単な手術でも失敗することもあるから怖いの当たり前だけど先生を信じてね!治そうとしてくれてるのだし。

    麻酔きれるまでは朦朧としてて心配なったけど
    副作用?で高熱、吐き気あったけど次の日にはケロっと元気だったよ!

    先生を信じて!頑張って治してください!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/24(木) 17:52:55 

    うちは生後1日で、全身麻酔で開胸手術しましたよ!
    不安だと思いますが、先生方はプロですのでお任せするしかないですよね。
    子供さんの手術無事に終わって、早く回復されるといいですね。頑張ってください!

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/24(木) 18:59:45 

    小学校一年生の時ですが、全身麻酔で盲腸の手術しました。
    二回深呼吸して目が覚めたら終わってた。
    怖く無かったよ。
    後遺症も無かったし。
    もう数十年も前です。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/24(木) 19:29:04 

    3歳の頃に息子が停留精巣で全身麻酔で手術しました。

    まだ、体が小さく麻酔が効き過ぎてしまう事があるらしくその時は気道確保の為に管を入れる、管を入れる際に口を大きく開ける必要があるので(硬い金属で出来た物で歯をこじ開ける)歯を折る可能性がある事を説明されました。

    手術前はとてもナーバスでそれが息子にも伝わりとても辛い時間でした。

    手術は無事成功し、歯も傷つける事なく終わりました。

    しかし、麻酔後に2〜3回ほど気持ち悪いようで吐きました。車酔いの時のような感じで目も少し虚ろでした。

    今は小学4年生になり元気に過ごしています。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/24(木) 19:41:27 

    2歳になる手前で全身麻酔をして手術をしました。約6時間の手術でした。何もかもが不安でしたが、手術をすると言う選択肢しかなかったので、精一杯の笑顔で手術室へと見送りました。
    今は3歳になり定期的な通院はしていますが、毎日保育園にも元気で通っています。本人も手術したことを凄いことだと自慢しています。
    不安で心配だらけだと思いますが、先生と子供さんを信じて頑張って下さい。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/24(木) 19:48:14 

    漠然な不安はデータで安心するといいかも。
    全身麻酔で死亡する確率は10万分の1。
    これは高齢者、事故や急病による緊急手術を含めてだから、用意周到に準備されていた手術で事故る確率はもっともっと低い。
    健康な妊婦が出産で死亡する確率は10万分の3くらい。
    こっちの方が3倍高い。
    妊娠してる人にあの人出産で死ぬのかなって思わないよね?出産は命がけでも現在の医療では母体は無事なケースが当たり前。
    多少の副作用はあっても、全身麻酔は出産以上に安全だと思って、信じた方がいい。
    モニター、呼吸管理、完璧にしてくれますよ。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/24(木) 19:50:55 

    1歳半までに5回、9歳で1回しました
    事前に、何のフルーツの香りが良い?って聞かれてました
    麻酔の先生もいるし、そんなに不安は無かったけど
    先生が大丈夫って言っても、術後は朦朧としてて心配でした
    お母さんが不安になると子供はもっと不安になるよ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/24(木) 20:14:29 

    うちの子供は二人とも4回全身麻酔で手術しています。初めは不安でしたが、回を重ねるごとに麻酔科の先生が慎重に麻酔してくださっていることがわかるので、あまり不安にならなくなりました。
    良くなるためにする手術だし、手術して治る見込みがあるのなら、前向きに頑張ってもらえたらいいと思います。手術もできない、治す手段のない病気はたくさんありますから…。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/24(木) 20:17:07 

    医師たちは、手術や麻酔で起きうるすべてのことは言わなきゃいけないからね。何かあったときにそんなこと説明されてません!!ってなっちゃうから、確率が低いことも全部言われる。
    全部まともに聞いてたら怖くなるよ。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/24(木) 20:28:48 

    手術室の看護師経験ありますが、麻酔は麻酔科医師がかけますか?まれに小さい病院だと外科医がかけるところがありますが、餅は餅屋なので麻酔科医師がきっちりいる病院なら大丈夫です。麻酔科医師は皆さんあまり馴染みがないと思いますが麻酔ばっかりかけている先生たちなので7年間麻酔で問題が出た患者は見たことがありません。麻酔より手術の方がリスクあらだと思います。あと子供に局麻は危険なのでまともな医者はしないと思います。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/24(木) 20:43:47 

    ウチの子は5歳の時ヘルニアで全身麻酔したんですが、手術が終わったらベットまで先生が抱っこして来て、揺さぶったりして無理矢理起こしてました。
    術後の痛みの方が可哀想でした。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/24(木) 20:57:01 

    心配ですよね。
    うちも10ヶ月の息子が先週全身麻酔で鼠径ヘルニアの手術しました。大泣きながら手術室に入っていく我が子を見て私も泣いてしまいました。笑
    無事に終わって麻酔きれてから1時間以上泣いていて声がガラガラで可哀想だったな〜水分も制限されてたし…
    その日は白衣見るだけで泣いてました。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/24(木) 21:00:42  ID:evqZqdw4r3 

    二歳半の時に全身麻酔で手術をしました。
    手術自体は難しくないと言われましたがやっぱり心配でした。
    泣き叫びながら手術室に入る息子を見て苦しかったです…
    目覚めたら本人はケロっとしていてその日の内に退院してシャワーも大丈夫との事だったのでビックリしました。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/24(木) 21:14:44 

    4歳の時足の手術で全身麻酔でしました。
    当初局所の予定だったけどオペ室で大泣き
    泣き止まずで全身麻酔になった
    覚えてるのは、オペ室特有のライトと酸素マスク被せられた事ぐらいですね。
    全身麻酔も良し悪しですが、お子さんの恐怖心を取り除くのもありだと思いますよ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2018/05/24(木) 21:20:23 

    先週、5歳の娘が全身麻酔で手術しました。
    手術終わる時間も予定より遅れ、すごく心配しましたが、無事に終わりました。 
    不安で仕方ないですよね。
    他の方も言われてますが、術後の絶飲食の方が子供には辛かったみたいです。
    無事終わり安心しましたが、また抜糸の為に全身麻酔と聞いて不安でいっぱいなので、お気持ちがよくわかります。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/24(木) 21:23:39 

    小学校の時に全身麻酔して、断食がキツすぎて、食べれる時間になってドカ食いして戻して、入院延長になったw

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2018/05/24(木) 21:24:55 

    予防接種と一緒だよね。
    万の一があるから、同意書書かされる。
    そんなに心配いらない確率かも。
    個人的には全身麻酔は意識ないから天国、部分麻酔は手術の様子が分かり生き殺しです。
    お子様の手術がうまくいきますように。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/24(木) 21:48:23 

    全身麻酔は子供だけじゃなくて大人だって不安ですよ。同意書やこんな危険性があるかもしれませんよというのは、子供でも大人でも説明はあるし、同じです。麻酔が醒めたあと高熱が出たり悪寒や吐き気など起こるケースもありますが、それも絶対起こるわけではないし...。あとは、何か起きたり、症状が出たときの対処をする先生たちを信じるしかないです。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2018/05/24(木) 21:58:30 

    子供が4歳のとき全身麻酔で手術しました。
    子供専門の医療機関で手術したのですが、手術前日に子供本人がわかりやすい説明(こういう服をきて、こんなお部屋にいくよなど)を受け、麻酔の香りを選んだり、マスクをあてて呼吸の練習をしたりしました。手術後は麻酔の影響で二度程嘔吐しましたが、翌日には元気でした。
    子供の手術の多い病院だと年齢に応じたケアも行き届いているので、手術を受ける本人も親も安心できると思います。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/24(木) 22:14:41 

    1歳から小学5年まで毎年、全身麻酔して治療してました。現在25で、特に問題もなく、高校までスポーツもしてましたし、大学も卒業して社会人やってます。 大きくなってから調べるとこわいことしてたんだなと思いますが、正直、自分でやめれた問題じゃないので気にしていませんが、親御さんは心配ですよね..

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/24(木) 22:18:21  ID:fSANnMJiwW 

    一歳になった時から6回全身麻酔の
    手術してます。
    この春1年生になり元気に育ってます。
    何回してもやっぱり不安だし
    言われてた時間を過ぎても目が覚めないことも
    何度かありました。
    手術前の検査も心苦しいけど
    受けてよくなることだから信じて受けてみて。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/24(木) 22:21:33 

    あかさたな

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2018/05/24(木) 22:30:48 

    うちも3歳っ子やったけど大丈夫だったよ。ついでに私は20歳、母が75歳でやったけどみんな無事目覚めた。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/24(木) 22:33:40 

    長男、先天性異常があり、
    生後6ヶ月、再手術は4歳、
    どちらも麻酔の前の眠りの点滴?意識を朦朧とさせて手術室に入って行きました。
    最初の手術の時、主さんみたくものすごく心配でしたが、小児総合病院だったので全てお任せしました。
    不安なことは麻酔科の先生に色々聞かれるといいですよ(^^)
    ネットだといいことや悪いこと、いろんなこと書いてあるのでなるべく見ないようにしてました。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/24(木) 22:35:19 

    私自身が、3歳のときにそけいヘルニア(脱腸)の手術を全身麻酔で経験しています。30年近く前になるからもちろん全然覚えてないけど、麻酔のマスク?が、天井から降りてきて口につけられるときに、左右から看護師さんと主治医の先生が見えて「◯◯ちゃーん、すぐ終わるよ、大丈夫だからねー」って言われたのをはっきり覚えてる。そのシーンだけ。それだけインパクトがあったのかな。
    手術よりも、その前後の点滴を嫌がってたと母から聞きました。
    寝てるうちに終わっちゃう全身麻酔の方がいいと思う。どうかお子さまが早く快復しますように。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/24(木) 22:44:07 

    両方やった事あるけど、局麻は痛みはわからないけど、切られたり引っ張られたりする感覚はあるから怖い。
    全麻は食事抜いたり、終わった後に気持ち悪かったりするけど、子供には全麻がいいよ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2018/05/24(木) 23:15:02 

    私は10歳の時に経験したんですけど、目が覚めたあと、オシッコが出にくくなったのと、嘔吐も数回しました。
    目が覚めた直後はすごく目眩がしていました。

    全麻の理由は複雑骨折で、局部麻酔で治療しようとしたんですがあまり効かず、痛さに大声で叫んで暴れたからです。

    麻酔後少ししんどかったですけど、あの痛みは2度とゴメンだと思うので全麻で良かったと思います。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/24(木) 23:18:16 

    甥っ子が5歳の時に斜視の手術をしようって話になったけど
    全身麻酔しか無理だし5歳だとまだ小さいので
    もうしばらく様子を見ようってことになった

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/24(木) 23:28:33 

    娘が5才のときに全身麻酔で手術しました‼私も麻酔科の先生の説明を聞いたら不安で怖くて…
    そんなに危険なら手術させたくないです‼って言ってしまいました…
    そうしたら、最悪なことを話してますが大丈夫ですよ‼と言ってくれて少し安心しました。
    手術室に一緒に入って娘が笑気ガス(鼻から匂いを嗅いで眠くなる麻酔です)で眠るまで側にいました!!その時まれに体が勝手に暴れてしまうことがある事もあるのでそのときはベッドから落ちたりしないように押さえつけますと言われましたが大丈夫でした。
    手術中は心配で心配で生きた心地がしませんでしたが…無事手術を終えて戻ってきた娘をよく頑張ったねと沢山褒めました(^^)
    麻酔後の吐き気などもなく、ただ術後数時間水分が取れないので喉が渇いて何か飲みたいと何度も言いました。
    主さんの子供さんも無事手術が終わりますように。お祈りします‼
    長々と失礼いたしました。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2018/05/24(木) 23:28:35 

    手術じゃないけど、2歳になりたての時に全身麻酔で腰椎穿刺をしました。小さい子は暴れると危ないので、全身麻酔の方が安全だと思います。
    麻酔が足りなくて、針を刺した時に「痛い」と言ったので、また追加しました。様子を見ながら量を調整すると思うので心配いらないと思いますよ^_^

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/24(木) 23:29:17 

    うちは4〜13歳の間で何だか色々病気して、3回経験してます。
    ピンピンしてますよー!大丈夫!先生を信じてくださいね。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/24(木) 23:34:14 

    娘が2ヶ月の時に、鼠径ヘルニアで全身麻酔で手術しました。全身麻酔について質問すると、100パーセントの安全はない、発達との関係は現時点では不明とデメリットを説明されて悩みました。でも麻酔のリスクは年齢に関係なくあること、総合病院なので、ちゃんと麻酔医がいること、nicuがあるので、小さな子供の麻酔を使った手術に慣れていること、あとは担当のnicuの医師に、先生のお子さんならどうしますか?って質問したら、私なら手術しますね、と即答されて、なんか腹くくりました。
    当日はまだちょっとぐずりながら、すぐに麻酔が効いて眠り、3時間くらいで目覚めて元気に泣いて、ほっとしました。
    心配ですが、決めたら腹くくって、先生方を信頼してお任せするしかないです。
    手術しないリスクもあわせて考えると、全身麻酔でも手術してよかったと思います。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/24(木) 23:48:22 

    >>100

    うちも来月同じ手術の予定です
    私も絶対に泣く自信ある〜
    息子さん、無事に回復して良かったですね!

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/25(金) 00:02:59 

    うちは4才のときに全身麻酔で肝生検(肝臓に針を指し組織を採って検査)しました。やはり動くと危ないという理由で局所麻酔は出来ないと医師から説明があり納得してお任せしました。
    10時に麻酔開始で目を覚ましたのは17時くらいでした。本人に、目が覚めたら終わってるから全く痛くないよ。と伝えていました。治療も終わり来年中学生です。8年前ですがきっと、当時より技術も医学も進んでいますよ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/25(金) 00:30:58 

    私、10歳の時に、全身麻酔で手術したよ。
    酸素マスク付けられて、麻酔が効いて眠りに落ちるまで恐くて泣いた。笑
    麻酔からさめた時は、手術の時間なんて一瞬かのように感じたのを覚えてる。
    「もう終わったの?」って感じだった。
    局所麻酔の手術は、高校生の時にしたことあるけど、手術室の状況が見えるし聞こえるしね。
    いろいろ心配もあるかも知れないけど、小さい子なら、寝てる間に終わる全身麻酔の方がいいんじゃないかな?
    もちろん、病院の先生の判断に任せるしか無いのだけれど。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/25(金) 00:56:09 

    うちは11ヶ月の時だったのでまた状況が違うと思いますが、不安な気持ちはすごく分かりますよ
    主治医の先生はとても誠実な方で、「子どもが手術」という親にとっては衝撃的なことをきちんと理解してくれていて、何でも正直に、でもゆっくりと説明してくれる先生でした。
    それでも私は当日まで毎日ふいに涙が流れてました。
    麻酔のリスクもさることながら、人工呼吸器を一時的につけることも、術後の痛みのことも、全てが心配でした。
    でも子どもの回復力ってすごいですよ。
    そして、普段気にかけてないだけでよく飲む薬にも重篤な副作用はひそかに書かれてます。
    お子さまの手術の成功を心よりお祈りしてます。
    ちなみに我が子は女の子なのにやんちゃで手術したこと忘れそうです。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/25(金) 01:02:51 

    >>155
    もしかして筋って嚢胞ですか?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/25(金) 01:15:41 

    うちは2歳のとき手術しました。
    みかんの香りの麻酔とアンパンマンのBGMで。大好きなみかんやアンパンマンがトラウマで嫌いになったら…なんて心配もしましたが、それは大丈夫でした。麻酔が切れたあと苦しそうにしてた。疲れて眠る子もいるらしいけど、うちは眠れなくて。あとは手術前の検査(採血とか)も嫌がるから辛かったなー。風邪を引いたりして鼻がつまったら麻酔がかけられないから延期、予約が埋まっていてまた2カ月待ちか…って不安もあり、手術前はいろいろストレスだったー。大変な思いをしたけど、もう息子は覚えてないと思う。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/25(金) 01:31:16 

    先天性の病で幼い頃から全身麻酔で手術を受けてますが特に問題なくこれてます

    小さいうちは病室から移動するときには眠らされてたので起きたら全て終わってる状態でした
    バナナ味の麻酔って言われて渡されてましたが不味くて今でもその味思い出せるくらい

    全身麻酔は術後に熱が続いたり嘔吐したりという事もありましたが、局所麻酔でのあの痛みを考えたら全身麻酔にしてくれって思いました

    お医者さんを信じるしかないのです。
    心配だとは思いますが子供は柔軟に対応できるし回復もなかなか早いので大丈夫です!

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/25(金) 01:41:16 

    私が40年前3歳の頃全身麻酔しました
    術後すぐに起こしてくださいと
    看護婦に言われたそう
    なんにも覚えていません

    その頃でも大丈夫だったから
    今なら事故は少ないはず

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/25(金) 01:42:35 

    昨年5年生の頃息子が全身麻酔で手術しました
    特に問題なかったです

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/25(金) 01:53:55 

    主です。
    遅くなり申し訳ありません。
    みなさんありがとうございます。
    すべてコメント読ませて頂きました。
    みなさんのアドバイスや経験談
    すごく参考になりました。
    息子の手術は見た目の問題の手術です。
    小学生高学年になると局部麻酔でも
    できるらしいのですが2時間の手術は
    大人でもしんどいので小さいうちに
    全身麻酔で手術したほうがいいと
    言われました。
    今のままでも生活に支障はないし
    ただ見た目の問題なので
    3年間すごく悩んできました。
    先生に悩んでいる事、不安な事
    話してみようと思います。
    麻酔科の先生とはまだ話していないので
    麻酔科の先生とも不安な点など
    話してみます。
    みなさんのおかげで勇気がでました。
    本当にありがとうございます。
    長文失礼致しました。


    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/25(金) 02:18:40 

    上にどなたかおられましたが3歳の息子が夏に頭部の脂腺母斑の除去手術をうけます。
    このトピみてよかった。心の準備してしっかり付き添います。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/25(金) 06:58:18 

    2歳の時に子供が全身麻酔で手術しました。
    親と離れ手術室に入りましたが、手術室が怖かったのか、泣きじゃくり、暴れたので、親も呼ばれ麻酔が効くまで抱いていました。

    小さい子には全身麻酔がいいと思います。
    100%安全では無いけれどお医者さまを信じるしかありません。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/27(日) 18:29:11 

    皆様のコメント見させてもらいました皆様のお子様達が1日でも早いご回復を心よりお祈りしております皆様も暑くなりましたのでお身体無理をしないようにしてくださいね

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/28(月) 15:29:06 

    私は3歳の時、全身麻酔で小児ヘルニアの手術しました。
    親御さんも不安でしょうけど子供もものすごく不安です。
    3歳の頃の記憶は曖昧ですが病室から手術室へ行く時、不安で泣きながら母に手を伸ばしておかぁさーんと泣いたことは鮮明に覚えています。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/29(火) 23:24:48 

    市中病院勤務の麻酔科医です。
    どうしても説明の際には合併症とか怖い話ばかりになってしまうので、不安になると思います。ただ、こちらは数万分の1でも起きる確率があるものは説明しておかなければならないので、あまり深刻に捕えないでください。
    麻酔前のお子さんは、お母さんの不安がとても移りやすいので、お母さんがどんと構えていてあげてくださいね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード