ガールズちゃんねる

5月下旬は「ストレス 吐き気 涙が止まらない」などが増える Yahoo!の"新社会人検索ワード分析"が社会の闇

67コメント2018/05/23(水) 13:29

  • 1. 匿名 2018/05/22(火) 13:50:30 

     5月下旬は「ストレス 吐き気 涙が止まらない」などが増える Yahoo!の
    5月下旬は「ストレス 吐き気 涙が止まらない」などが増える Yahoo!の"新社会人検索ワード分析”が社会の闇 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    Yahoo! JAPANビッグデータレポートチームが、「新社会人の検索キーワード分析結果」を発表しました。さまざまなデータが公開されていますが、特に注目したいのは「新社会人の悩み時系列マップ」。5月後半から「ストレス」「吐き気」「涙が止まらない」といったワードの検索量が増えています。見てるこっちの涙が止まらない……。



    5月上旬になると異変が。「声が出ない 治し方」「社畜とは」「腹痛 対処」など不穏なワードが少しずつ出てきます。

    そしてまさに今現在に当たる5月下旬になると、様子は一変。以下のようなワードが並んでいます。

    仕事 つらい
    仕事 失敗
    仕事 ミス
    仕事 行きたくない
    新卒 辞めたい
    新入社員 つらい
    営業 向いてない
    ストレス 吐き気
    飲み会 断り方
    涙が止まらない

    +107

    -1

  • 2. 匿名 2018/05/22(火) 13:51:24 

    五月病か…

    +124

    -2

  • 3. 匿名 2018/05/22(火) 13:51:58 

    そんなに?
    最近の上司だって気を使って優しくしてるんじゃないの?

    +7

    -37

  • 4. 匿名 2018/05/22(火) 13:52:01 

    職場のばばあ腹立つもんそりゃ吐くさ

    +164

    -2

  • 5. 匿名 2018/05/22(火) 13:52:34 

    やめちまえ。
    その会社はお前は合わないし、会社としても要らないと思ってるよ。

    +5

    -32

  • 6. 匿名 2018/05/22(火) 13:53:26 

    なんで5月なんだろ~

    +21

    -4

  • 7. 匿名 2018/05/22(火) 13:53:26 

    吐き気とか涙が止まらないって精神的にかなりヤバそうだね
    うまくストレス発散できないとそのまま鬱とかになってしまいそうな…

    +173

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/22(火) 13:53:34 

    仕事や人間関係が一からだからまぁ緊張感とストレスは感じるよね
    新社会人がんばれーーー

    +88

    -2

  • 9. 匿名 2018/05/22(火) 13:54:34 

    5月は明るい季節なのに、暗い気持ちになるんだね

    +110

    -1

  • 10. 匿名 2018/05/22(火) 13:55:18 

    疲れが出て来る時だもんね
    のんびりいきましょ〜

    +88

    -2

  • 11. 匿名 2018/05/22(火) 13:55:32 

    6月に祝日作った方がいいと思う
    GW終わってからの絶望感たるや…

    +212

    -8

  • 12. 匿名 2018/05/22(火) 13:55:46 

    雇ってる側からすれば要らない社員は早く出ていって欲しいくらい。
    有給とか障がい者雇用とか最近うるさいし無用な人は要らないのよ。

    35歳会社経営

    +10

    -59

  • 13. 匿名 2018/05/22(火) 13:56:58 

    GW明けは仕事も人間関係も慣れてる入社6年目のわたしでもつらいから新社会人はもっとつらいよね
    でも食べていくためには働くしかないのだ

    +106

    -2

  • 14. 匿名 2018/05/22(火) 13:56:59 

    >>12
    有給は権利ですよー

    +63

    -2

  • 15. 匿名 2018/05/22(火) 13:57:25 

    五月は天候がよく気持ちいい日が多いから、
    自分の気分と真逆で、逆にしんどくなっちゃうのかもねと思った

    +67

    -1

  • 16. 匿名 2018/05/22(火) 13:57:49 

    日本お先真っ暗

    +56

    -3

  • 17. 匿名 2018/05/22(火) 13:59:15 

    >>12
    まあボランティアじゃないのはわかるけど、有給はあげなきゃだよ。
    そんなあなたには、日本理化学工業という立派な会社の沿革を読むことをお勧めします

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/22(火) 13:59:45 

    確かに仕事に慣れるまでは一番辛いけど、それを経験して、皆仕事を覚えていくんだよね。
    環境しだいかな。いい上司がいればいいよね。

    +73

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/22(火) 14:00:23 

    豆腐メンタルってこれか。
    心を育てないまま、社会に出てしまったんだね。
    親は選べないからかわいそうではある。

    +5

    -39

  • 20. 匿名 2018/05/22(火) 14:05:15 

    涙が止まらないの本当にやばいよ。
    私は高校でなり涙が止まらなくて
    我慢してたら突然爆発したよ。

    +86

    -1

  • 21. 匿名 2018/05/22(火) 14:05:29 

    昔もネットがあったら同じようなワードが検索されていたと思う。
    5月病はむかしからある病だし。

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/22(火) 14:07:28 

    >>12
    こんな時間に書き込みしてて大丈夫なんですか?経営者さん

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2018/05/22(火) 14:07:46 

    新社会人の年齢層って、Yahooなんか使っているの?

    +5

    -6

  • 24. 匿名 2018/05/22(火) 14:11:04 

    色んな意味で疲れた(`・ω・´)
    5月下旬は「ストレス 吐き気 涙が止まらない」などが増える Yahoo!の

    +55

    -2

  • 25. 匿名 2018/05/22(火) 14:12:59 

    >>22
    まさかトップがいつも現場で仕事してるとでも思っててるわけじゃないよね?
    あなたの考えてる"経営者"はたかだか10~20人くらいの会社の社長なのかな…

    +2

    -31

  • 26. 匿名 2018/05/22(火) 14:14:38 

    >>24
    かわいいんだかかわいくないんだかよくわからん絵だな

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2018/05/22(火) 14:15:11 

    最近、医者の嫁さんレベルで昼間の経営者さんがおなじみになってきてるな(笑)

    +42

    -2

  • 28. 匿名 2018/05/22(火) 14:15:15 

    私は年中調べてる…

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/22(火) 14:20:04 

    というか、GWを見直して休みを分散させてもいいと思う

    +64

    -2

  • 30. 匿名 2018/05/22(火) 14:20:29 

    GWのあとに、祝日のない6月が来るしね。休みを散らばらせろよ

    +43

    -5

  • 31. 匿名 2018/05/22(火) 14:20:33 

    彼氏が好きなのにHしてくれない
    仕事行くのしんどい❗

    +0

    -17

  • 32. 匿名 2018/05/22(火) 14:21:13 

    営業は…向き不向きが絶対ある
    キツいよね

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/22(火) 14:22:13 

    >>31
    一行目関係ある??
    今日は休みなのかな、ゆっくり体と心を休めてね〜

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/22(火) 14:23:57 

    6月は千葉県民で良かった!と一番思える月だな

    +3

    -5

  • 35. 匿名 2018/05/22(火) 14:24:52 

    私も自律神経失調症辛い…
    疲労感あるのに眠れない。辛い…

    +67

    -1

  • 36. 匿名 2018/05/22(火) 14:31:58 

    私は日本で働きたくないから幸福度が高いスウェーデンに移住するよ

    日本は労働時間長いだけだし、各種税金等の支払いで消えるから働く理由がないよね

    +8

    -6

  • 37. 匿名 2018/05/22(火) 14:38:12 

    吐き気と頭痛と目眩が酷い。
    5月に限らず年中だが。
    病院行こ〜。

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/22(火) 14:41:55 

    仕事じゃないけど、今年度PTA役員の長になって、不眠・吐き気など体調不良が続いてる。
    無償労働だし、お給料貰ってるだけ、仕事の方がマシだと思ってしまう。

    +26

    -2

  • 39. 匿名 2018/05/22(火) 14:45:37 

    新人パートでも辛いから新入社員は尚更つらいだろうね。

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2018/05/22(火) 14:50:29 

    正に新入社員の5年前の5月下旬、人生で初めて心療内科にかかった。
    涙が止まらなくて寝られない、食べられない、寝不足で痩せ細った身体に5月の太陽が眩しくて倒れそうだった。

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2018/05/22(火) 14:58:30 

    あの、、、育児中で涙もろく泣いてしまいます。そして吐き気も。
    小学生の子と3歳の子を家で見ています。
    ストレスなのかなぁ、、、やっぱり。

    +8

    -13

  • 42. 匿名 2018/05/22(火) 15:20:39 

    社会人になって久しくてもこの季節の寒暖差の激しさとどぎつい日差しは堪える。
    偏頭痛持ちだからかな。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/22(火) 15:27:09 

    >>41
    育児中は思い通りにいかないこと多いからストレスあると思うよ

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2018/05/22(火) 15:45:31 

    仕事のストレスをどう発散したら良いかわからない

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/22(火) 15:56:10 

    私の場合職場のお局達が
    この時期になるとホルモンバランス
    崩して、更年期の症状が酷くなって
    理不尽なところで嫌な思いをさせられる
    機会が増えたり、物凄い強く当たられるから
    それで、具合が悪くなる。
    更年期酷いなら薬貰うとかして欲しい、
    精神病に近い人がうじゃうじゃいると
    こっちもおかしくなってしまう。

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2018/05/22(火) 15:58:02 

    自分のストレス発散法は
    部屋に吊る用の縄をかけて
    それを眺めながらお酒を飲む事。
    いつでも逃げれるんだって安心感を
    与えて飲むと、今日まで頑張れた
    自分を褒めながら気分良く飲める、
    死ぬ勇気ないから出来る事だとは思うけど。

    +12

    -6

  • 47. 匿名 2018/05/22(火) 16:16:08 

    仕事しながら通ってた専門学校辞めたのもそういえばこの時期だったな
    記事通り涙と動悸が止まらなくて、病院行く選択肢も浮かばないくらいだった。
    積もり積もったストレス爆裂する時期なのかも

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/22(火) 16:34:59 

    この時期はコールセンターのオペレーターの退職と離職が一番多くなる時期なんだって前に地方の新聞で読んだ事ある。
    新人はもちろん、もう慣れてる人も病んでしまうらしい。
    職場環境整っててノルマがない所でもお客が無理難題言って断ると怒鳴りまくったりするクレーム件数が倍になるらしい。


    +21

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/22(火) 16:38:19 

    最初の三カ月や半年は有給なかったりするよね。
    でも今これを乗り切れば
    少額でもボーナスが出るから頑張れる

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/22(火) 16:42:10 

    >>46
    ストレス発散のために
    日付を入れた退職願と履歴書を何通も書いてましたw
    退職願は1か月分書いて
    いつでも出せるよう当日の分をバッグに入れてた

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/22(火) 16:52:54 

    とんだモラハラ上司がいるならお気の毒だけど、仕事するってそういうこと、楽しいことばっかりじゃないから。息抜きしながら、やるしかない。

    +0

    -6

  • 52. 匿名 2018/05/22(火) 16:59:46 

    私も新卒で入った会社に行く時
    何回も電車が脱線すればいいって思ってた
    そうしたら仕事行かなくて済むし。。。
    毎日わけもなく泣いてた

    今は別の仕事についてる
    転職活動してみていい仕事あるかもよ

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/22(火) 17:01:32 

    説明とか指導とか上からとかきっつい人いるけど普通に教えてくれてもいいのにね。あなた、そんな教え方されたからこの際と思って仕返ししてるの?と思うことがある。やる気のない覚える気のない人は呆れるけどみんな頑張って覚えようとしてるんだから普通に教えるけどね。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/22(火) 17:04:48 

    あたしも一年目のときに、行きの電車で涙が出てきたり、仕事中にも過呼吸になったりして、わけもなく涙が止まらなかった時期ありました、、

    休みの日は気分転換しようと思って友達と出かけてもそこでも涙が止まらず吐き気に突然おそわれてたりしました(T_T)

    今は転職して落ち着きましたが振り返るとあのときやばかったなと思います(°_°)

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/22(火) 17:51:13 

    ストレス 吐き気、は自分も検索した!
    主婦で家にいるのに何でだろう?メンタル弱いからかなと思ったけど、みんな五月病になるものなんだね

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/22(火) 18:07:48 

    ストレスからか頸椎症でおまけに耳の奥が痛い。
    もう休んでます。新人じゃないけど。
    耳聞こえなくなったら困るから。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/22(火) 19:02:32 

    私は働くのが嫌で専業主婦になりました。思ったよりキツイけど働くよりマシ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/22(火) 19:15:25 

    新人じゃないけど五月は毎年憂鬱だよ。
    辞めたいって本気で思う時期。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/22(火) 19:41:26 

    5月ってなんなんだろう
    呪われてるとしか思えないくらい毎年体調崩して、医者にも毎年5月に来てるけど何かあるの?って言われた。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/22(火) 20:27:05 

    >>1
    まさに昨日うちの社会人1年生の娘が「電車に乗ったら吐き気がした。」と言っていた。
    これかあ~。
    ストレスだったんですね。
    そして今日、歓迎会で緊張してるでしょう。
    頑張れ!娘!!

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/22(火) 21:18:01 

    社会人一年目です。
    新卒で広告制作の会社に入ってゴールデンウィークはありませんでした。土曜も出勤で、代休はいただけるものの、使える日がないままたまっていきます。今月20までの残業時間は50時間を超えていました笑
    会社の人が本当にいい人ばかりなので仕事は嫌になっていませんが、もともととても精神的に弱いのでネガティブにならないように食事と睡眠、適度な運動はかなり気をつけています。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/22(火) 22:30:33 

    そろそろ既存従業員の化けの皮が剥がれて
    本性が現れる頃だもんね

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/22(火) 23:09:35 

    新卒ではないけど、同様の症状で苦しんでます。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/22(火) 23:34:02 

    くそばばあ、消えてくれ。
    お前のえこひいきにはうんざりだわ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/23(水) 00:05:51 

    私もそうだったな。25歳過ぎてから、平気になった。死にたくなる会社は辞めなよ。まともな会社で働かないと見えないこともある。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/23(水) 12:49:38 

    涙が止まりませんとか言う馬鹿には「まず眼科に行け」と言えば良い

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2018/05/23(水) 13:29:50 

    >>41
    私もです気持ちわかりますよ!
    でもあまりに体調が悪い様なら無理されずに病院に行かれて下さいね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。