ガールズちゃんねる

赤ちゃん遺体にレジ袋、両親が葬儀社提訴「精神的苦痛受けた」 神戸地裁

1030コメント2018/06/16(土) 07:43

  • 1. 匿名 2018/05/21(月) 15:26:44 

    県警は司法解剖で事件性がないと判断。県警の委託を受けた同社が遺体を修復して遺族に引き渡したが、頭部に包帯をきつく巻いた影響で顔面が鬱血していた上、包帯の下にコンビニの使用済みレジ袋がかぶせられていた。

    遺体の頭部は通常、体液漏れを防ぐためビニールで覆うが、レジ袋を使うなどするのは遺族感情を害するとして、恵さんや父の正己(まさみ)さん(40)が抗議。しかし、同社は理由を十分に説明しなかったという。
    赤ちゃん遺体にレジ袋、両親が葬儀社提訴「精神的苦痛受けた」 神戸地裁 - 産経WEST
    赤ちゃん遺体にレジ袋、両親が葬儀社提訴「精神的苦痛受けた」 神戸地裁 - 産経WESTwww.sankei.com

    兵庫県丹波市で昨年10月に急死した生後5カ月の男児が司法解剖の後、遺体の頭部にコンビニのレジ袋をかぶせられていた問題で、男児の両親が21日、兵庫県警の委託で遺体を修復した神戸市中央区の葬儀会社「平安」に対し、精神的苦痛を受けたとして慰謝料など約220万円を求める訴訟を神戸地裁に起こした。


    前トピ
    乳児遺体の頭部にコンビニレジ袋 兵庫県警の解剖後、葬儀会社かぶせる
    乳児遺体の頭部にコンビニレジ袋 兵庫県警の解剖後、葬儀会社かぶせるgirlschannel.net

    兵庫県丹波市で今年10月に死亡した生後5カ月の男児を警察が司法解剖後に遺族へ引き渡した際、頭部にコンビニのレジ袋がかぶせられていたことが13日、兵庫県警丹波署などへの取材で分かった。体液が漏れることを防ぐため、神戸市内の葬儀会社が袋を使用したという。同社は取材に「お答えすることはない」と回答。県警は「再発防止に努める」としている。

    +29

    -782

  • 2. 匿名 2018/05/21(月) 15:27:55 

    どんな理由があったとしても我が子がと思うと絶対許せない

    +4748

    -86

  • 3. 匿名 2018/05/21(月) 15:27:56 

    どんだけ軽く見てるかだな
    人の死を

    +3662

    -68

  • 4. 匿名 2018/05/21(月) 15:27:57 

    Yahooトップのニュース開いたら実際に使われたビニールの写真あって血がついてた

    +2351

    -48

  • 5. 匿名 2018/05/21(月) 15:28:07 

    100均に何も書いていないレジ袋売っているのにね。

    +2131

    -141

  • 6. 匿名 2018/05/21(月) 15:28:07 

    可哀想に

    +1151

    -38

  • 7. 匿名 2018/05/21(月) 15:28:15 

    体液漏れ防ぐにもレジ袋以外あるだろうにね

    +3096

    -31

  • 8. 匿名 2018/05/21(月) 15:28:20 

    確かにひどい話だ・・・でもお金貰っても子どもは帰ってこないからね・・・

    +1602

    -391

  • 9. 匿名 2018/05/21(月) 15:28:25 

    しかも使用済みってとこがまたね

    +2605

    -29

  • 10. 匿名 2018/05/21(月) 15:29:13 

    赤ちゃんサイズのビニールが無かったから急遽レジ袋を使用したんだっけ?
    何だか、うーん…って感じだ。正直。

    +2279

    -29

  • 11. 匿名 2018/05/21(月) 15:29:42 

    そういうのって医療用のビニールとかないの?

    +3028

    -29

  • 12. 匿名 2018/05/21(月) 15:29:57 

    >>8
    訴える事に意味はあるよ
    このまま泣き寝入りしてたらこういう会社はまた同じ事繰り返す

    +2997

    -47

  • 13. 匿名 2018/05/21(月) 15:30:10 

    昔、イーブリン・ウォーという作家が、「ご遺体」という小説で、お葬式が商業化されつつあることを皮肉っていたことを思い出した。

    +937

    -35

  • 14. 匿名 2018/05/21(月) 15:30:21 

    遺族がその状態を見たら、
    どう思うかって誰も考えなかったのかな・・。

    +1799

    -20

  • 15. 匿名 2018/05/21(月) 15:30:29 

    いろいろな訴訟で金額がニュースに出てくる時、
    その内訳と理由を知りたくなる事がある。
    こういった時はいくら、という法律があるのかな。

    +593

    -44

  • 16. 匿名 2018/05/21(月) 15:30:40 

    自分の子だと想像すると…。
    胸が苦しくなりますね。うちの子はゴミじゃない!って言いたくなる。

    +2291

    -33

  • 17. 匿名 2018/05/21(月) 15:30:41 

    通常使ってるものではサイズが合わなくてレジ袋を使ったって話だったよね
    急いでたのかもしれないけど、レジ袋はちょっとね…

    +1609

    -26

  • 18. 匿名 2018/05/21(月) 15:31:11 

    そういうところで配慮出来ない人間って神経疑う

    +1800

    -27

  • 19. 匿名 2018/05/21(月) 15:31:12 

    なんで司法解剖されたん
    急死で不審死?

    +879

    -69

  • 20. 匿名 2018/05/21(月) 15:31:16 

    >>8
    お金のためじゃないよ。
    記事を読んでからコメントして。

    +799

    -54

  • 21. 匿名 2018/05/21(月) 15:32:12 

    コンビニのレジ袋はまずいだろ。。
    しかもそのコンビニもいい迷惑だろうし

    +1153

    -9

  • 22. 匿名 2018/05/21(月) 15:32:14 

    めくらなきゃわからないはずなのにこのご両親はめくったの?

    +114

    -341

  • 23. 匿名 2018/05/21(月) 15:32:19 

    説明があっても納得できない事だけど、説明して謝罪してほしいよね。怒りが倍になるよ。

    +697

    -20

  • 24. 匿名 2018/05/21(月) 15:32:20 

    うーん
    でもレジ袋が無くてそのままだったら体液漏れてたはずだよ
    それでもそのほうが良かったんだろうか
    仕方がないって考えられないのかなぁ

    +258

    -733

  • 25. 匿名 2018/05/21(月) 15:32:27 

    >>19
    乳児突然死は解剖するんだって。

    +1192

    -5

  • 26. 匿名 2018/05/21(月) 15:32:31 

    記事元に画像あったけど、コンビニ袋に血が飛び散ったようについてて衝撃的だった。

    +574

    -11

  • 27. 匿名 2018/05/21(月) 15:32:39 

    急死しただけじゃ、警察はなかなか解剖にまわしてくれないんじゃないの

    +22

    -193

  • 28. 匿名 2018/05/21(月) 15:32:51 

    言い方悪いけど、子供を失った悲しみでとりあえず誰かに文句を言いたいだけでは?

    +173

    -487

  • 29. 匿名 2018/05/21(月) 15:33:00 


    本当にこの両親の気持ちを考えたら絶対許せない。
    お金が欲しいわけではないと思うし
    精神的苦痛を考えたら十分提訴していい件。
    葬儀会社は慰謝料を払うべき。

    +1229

    -73

  • 30. 匿名 2018/05/21(月) 15:33:14 

    >>24
    あんた自分の子どもじゃないからそんなこと言えるんだよ。

    +900

    -88

  • 31. 匿名 2018/05/21(月) 15:33:30 

    感覚がマヒしてるのかな。
    葬儀社にとっては沢山ある死の中の一つなのかもしれないけど、家族にとってはたった1人の命なんだよ。
    自分の家族だったらどう思うんだろう。

    +1419

    -19

  • 32. 匿名 2018/05/21(月) 15:34:15 

    >>24
    じゃあ24の頭はコンビニ袋で決定ね。

    +745

    -122

  • 33. 匿名 2018/05/21(月) 15:34:27 

    せめてサランラップを買ってきて巻くとか
    できなかったのかな。
    その辺にあったものでやりました感がキツイ…

    +984

    -53

  • 34. 匿名 2018/05/21(月) 15:34:58 

    >>25
    そうなのね。
    疑わしいアンナチュラルかと思ったわ

    +7

    -90

  • 35. 匿名 2018/05/21(月) 15:35:01 

    葬儀会社はそういった場合のために、何かしら袋を用意しておかないのかな。毎日色々なご遺体と向き合ってるはずだし、そういう専用の包むものありそうなイメージだけど。

    +1050

    -24

  • 36. 匿名 2018/05/21(月) 15:35:12 

    包帯の下だから包帯全部外さないと見えない
    湯灌して納棺士がご遺体を綺麗にするまで
    体液が漏れないように&普通では見えないようにしてたんだよ?
    配慮はあったと思う

    +628

    -255

  • 37. 匿名 2018/05/21(月) 15:35:32 

    >>22
    普通なら信じられないけど、解剖跡がどうなってるか見たくなったって言ってたような。
    我が子なら見れるのかな?親は強しだね。

    +574

    -27

  • 38. 匿名 2018/05/21(月) 15:35:40 

    葬儀業者の中にはとんでもないクズかいるのは確か。遺体搬送のアルバイトのおじさんを雇っている場合もある。
    ご遺体に関わる前に社内教育が行われていないんだろうね。
    教育を受けてなくてもコンビニの袋は使わないよね。

    +588

    -15

  • 39. 匿名 2018/05/21(月) 15:36:24 

    いや、合うサイズを用意しようよ

    +519

    -13

  • 40. 匿名 2018/05/21(月) 15:36:25 

    金が欲しいだけでしょ

    +116

    -307

  • 41. 匿名 2018/05/21(月) 15:36:53 

    登山家の栗城さん亡くなられたんだね
    栗城史多のニュース-指を9本失った登山家・栗城史多さん死去 35歳 8度目エベレスト挑戦も
    栗城史多のニュース-指を9本失った登山家・栗城史多さん死去 35歳 8度目エベレスト挑戦もwoman.infoseek.co.jp

    栗城史多のニュース-指を9本失った登山家・栗城史多さん死去 35歳 8度目エベレスト挑戦も指を9本失った登山家・栗城史多さん死去 35歳 8度目エベレスト挑戦も2018/05/21 15:19 登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さんが21日、死去した。35歳。北...

    +18

    -360

  • 42. 匿名 2018/05/21(月) 15:37:02 

    >>22
    自分の子を包帯ぐるぐるのままな訳ないじゃん
    綺麗にしてあげるでしょ??

    +481

    -97

  • 43. 匿名 2018/05/21(月) 15:37:06 

    うーん 腑に落ちない
    葬儀屋かわいそう

    +112

    -262

  • 44. 匿名 2018/05/21(月) 15:37:20 

    ちゃんと専用の袋とか無いの?
    ご両親にしたら子供失っただけでも相当悲しいのに、その上そんな扱いされたら許せないよ。

    +642

    -23

  • 45. 匿名 2018/05/21(月) 15:37:21 

    可愛い我が子をわずか5ヶ月で亡くして
    ただでさえ悲しく辛いのに…ひどい…

    +748

    -27

  • 46. 匿名 2018/05/21(月) 15:38:02 

    葬儀会社は気を遣うべきところだったよね。
    いくらサイズがなかったとはいえ、自分の身内がこの袋使われてたら嫌だよねって誰か1人でも言ってくれれば良かったのにな..

    +625

    -16

  • 47. 匿名 2018/05/21(月) 15:38:14 

    お金の問題じゃない。ただお金でしか相手方を罰せられないからお金(慰謝料)を求めてるだけで
    いくらお金をもらおうが我が子の亡骸をゴミ袋なんかにいれられたくない。

    +599

    -40

  • 48. 匿名 2018/05/21(月) 15:38:17 

    ガチな話ですが親戚の方も体液が出た為慌てて処置をしてお棺に入れました。
    体液等に匂いが凄いです
    確かに使用済みの袋は嫌ですが幼い子どもの死亡例は少ないからこそ用意も出来なかったのではと思います
    親戚の事から漏れないって凄く大事だと思います
    親御さんの気持ちも分かるし…
    難しいと思います

    +713

    -67

  • 49. 匿名 2018/05/21(月) 15:38:27 

    >>5です、すみません。
    言い方悪かったと今反省しています。

    【100均ですら】何も書いていないレジ袋が売っているのに、それをケチって?しかもコンビニの使用済み袋を利用したということが憤りを感じると言う意味です。
    他の方が言うとおり、医療用ビニールやせめて無地の袋を使って欲しかったと思いました。

    +580

    -24

  • 50. 匿名 2018/05/21(月) 15:38:41 

    大は小を兼ねる、じゃダメだったのかな…
    どんなに新品でも透明でも袋が被さってるのを見るだけでいたたまれないと思うけど、
    だからこそレジ袋だけはやってはいけなかったんだよ

    +415

    -19

  • 51. 匿名 2018/05/21(月) 15:38:44 

    >>24
    自分の家族がやられてたらそうは思えないと思うよ
    まだ幼いかわいいかわいい我が子だよ

    +183

    -41

  • 52. 匿名 2018/05/21(月) 15:38:59 

    >>36
    同感。配慮しての結果だと思う。決してないがしろにしたとかじゃないよね。

    +273

    -62

  • 53. 匿名 2018/05/21(月) 15:39:52 

    >>42
    普通は着替えや包帯外すのは納棺の時に
    湯灌の専門の人がするんだよ
    動かすと体液もれちゃうし

    +264

    -8

  • 54. 匿名 2018/05/21(月) 15:40:20 

    ここでは叩かれるかもしれないけど私なら包帯外してまで我が子の傷跡見たくない。
    亡くなっただけでも辛すぎるのに、さらに司法解剖後の傷跡なんか見る勇気ない。

    +604

    -25

  • 55. 匿名 2018/05/21(月) 15:41:02 

    そりゃ最後に子供の顔見たくなるでしょう

    +109

    -61

  • 56. 匿名 2018/05/21(月) 15:41:05 

    丁度いいのがなかったので、コンビニのビニール袋かぶせました。
    あ、そうですか。とはならないよね。
    人として、親として。
    お子さんを亡くした人を叩くことはしないでほしい。

    +380

    -67

  • 57. 匿名 2018/05/21(月) 15:41:05 

    >>51
    可愛くても仕方がないってこともあるじゃん

    +33

    -60

  • 58. 匿名 2018/05/21(月) 15:41:44 

    本当にひどい話。
    関係者皆地獄に落ちろ

    +14

    -121

  • 59. 匿名 2018/05/21(月) 15:42:11 

    自分がされたらどう思うだろう?
    そういう心遣いの出来ない葬儀会社は遅かれ早かれ潰れるよ…

    +116

    -52

  • 60. 匿名 2018/05/21(月) 15:42:13 

    >>50
    体液を止めるためだからきっちりと受け止める必要があったんだろうね
    大きいサイズのビニールだと包帯で綺麗に隠し切れなかったんじゃない?

    +239

    -6

  • 61. 匿名 2018/05/21(月) 15:42:35 

    体液がもれないようにとはいえ自分の親や子供が
    コンビニの袋で巻かれていたらと思うと…
    包帯もきつすぎて顔が鬱血してたって書いて
    買ったね。

    +286

    -34

  • 62. 匿名 2018/05/21(月) 15:42:43 

    提訴するのはどうかと思う。

    +187

    -103

  • 63. 匿名 2018/05/21(月) 15:42:51 

    ん?ご両親が赤ちゃんの解剖した痕を見ようとしたって事?それで判明したの?
    私なら辛すぎて見れない。

    +262

    -35

  • 64. 匿名 2018/05/21(月) 15:43:04 

    >>22
    包帯がきつく締められ過ぎていて顔が鬱血したから、他の業者が緩めて巻き直しするために外したらレジ袋が出てきたのではないかな?

    +38

    -54

  • 65. 匿名 2018/05/21(月) 15:43:20 

    これは子供の気持ちを考えると辛いな。

    +24

    -27

  • 66. 匿名 2018/05/21(月) 15:43:28 

    毎日毎日色んな年代のご遺体がくるわけだから、サイズの合うビニールが手元にないとかあっちゃいけないと思う
    発注ミスした上に使用済みのコンビニビニールは無いわ

    +415

    -20

  • 67. 匿名 2018/05/21(月) 15:43:35 

    申し訳ないけど、今更冷静になって
    お金欲しくなったとしか思えない私は…。

    +72

    -168

  • 68. 匿名 2018/05/21(月) 15:44:04 

    遺族感情からしたらとんでもない事だけど、ずっとその仕事をしてきた人はこう言う気の緩みが出るもんだと思う。
    許されない事だけど、悪質性があったとは認められないから、おそらく慰謝料は50万程度になると思う。

    +88

    -28

  • 69. 匿名 2018/05/21(月) 15:44:13 

    >>37
    なるほどね。私はとても痛々しく見えて、息子の服や帽子の中がどうなってるか見る勇気はなかったからなんでかなと思ってさ。

    +47

    -26

  • 70. 匿名 2018/05/21(月) 15:44:39 

    >>24
    漏れないように処置するのは当たり前だよ、その処置にコンビニ袋を使用したのが問題。
    透明なビニールとか使用していればご両親だってこんな怒ってないよ

    +389

    -22

  • 71. 匿名 2018/05/21(月) 15:44:43 

    >>8
    金が目的とでも思ってんのか?

    +59

    -29

  • 72. 匿名 2018/05/21(月) 15:44:46 

    >>24
    自分の子供がって考えてみて
    人の立場になって考えられる大人になろうよ

    +66

    -33

  • 73. 匿名 2018/05/21(月) 15:45:13 

    >>18
    その通り。しかも葬儀屋だったら遺族の気持ちを一番に配慮しなくちゃいけないのに。

    +238

    -12

  • 74. 匿名 2018/05/21(月) 15:45:28 

    そういう葬儀社専用(言葉悪いけど業務用)のビニール袋とかないの?
    バカ高い棺とかはあるくせに

    +358

    -12

  • 75. 匿名 2018/05/21(月) 15:45:41 

    レジ袋はさすがにな…。
    たまたまそこら辺にあったのを使ったってこと?
    コンビニまで行ったなら、ビニール袋買って来ればいいと思うし。
    てか、こう言うケースに備えて用意してないものなんだね。

    +263

    -11

  • 76. 匿名 2018/05/21(月) 15:45:47 

    自分の大事な人の頭にコンビニ袋巻かれてて何も思わないの?
    何が入ってたかわからないコンビニ袋だよ?
    ふつうに葬儀会社が昼ご飯買いに行ってその時の袋とか想像したら腹立つわ

    +348

    -20

  • 77. 匿名 2018/05/21(月) 15:45:53 

    最初から色んなサイズのビニール用意しないのかな?仕事で使うものなんだからさ。コンビニのレジ袋とかありえないわ。

    +150

    -11

  • 78. 匿名 2018/05/21(月) 15:45:55 

    >>67
    裁判ってのは金が目的じゃなくて今後の指標となる意味合いもあるのに
    なんでそこまで頭が回らない人多いんだろう

    +188

    -28

  • 79. 匿名 2018/05/21(月) 15:46:01 

    まあ、さすがに包帯を外してまでは見ないだろうっていう傲りはあっただろうね。
    包帯を少しずらしてみたらビニールが出てきて、何だろうって全部外したら我が子がコンビニ袋で覆われていてショックだったって話。
    これは理屈では語れないよ。

    +431

    -14

  • 80. 匿名 2018/05/21(月) 15:46:40 

    >>67
    人生において経験不足というか、人の気持ちを考えられない浅い人間だと思う。見つめ直した方がいいよ。

    +69

    -19

  • 81. 匿名 2018/05/21(月) 15:46:44 

    葬儀屋さん擁護してる人がいてびっくりした。
    葬儀屋にてるご近所さんと仲良くしてますが、葬儀は本当に配慮が大切だと言ってた。
    我が子が無くなって、頭に巻かれていたのが使用済みのコンビニの袋なんて
    絶対に許せない。
    考えれば絶対に他の方法があったはず。

    +358

    -51

  • 82. 匿名 2018/05/21(月) 15:46:44 

    使用済みのコンビニ袋を被せたってことよね。考えられませんね。もっと(葬儀社用の業務用の何か)あるだろうと思いますが、ケチったんでしょうね。赤ちゃん可哀想すぎるし子どもさんを亡くした親御さんの心情も逆なでしてますよね!なんて葬儀社だ!

    余談ですが、昔、看護実習生のときに中絶した小さな小さなご遺体(嬰児)を汚物槽で流していたのを思い出しました。まだ3ヶ月とか人としての形もはっきりしないほどだったと思うけど今でもそうなのかな?

    +17

    -44

  • 83. 匿名 2018/05/21(月) 15:46:55 

    >>67
    子供が死んでそれでお金欲しいって考えるような親ってそんないないよ。
    お金じゃなくて
    夜に知らしめたい気持ちもあったんじゃない?
    同じような事を繰り返して欲しくないとも思ってるかも。
    お金があっても子供は帰ってこないからさ。

    +177

    -47

  • 84. 匿名 2018/05/21(月) 15:47:06 

    >>24
    こんなコメント信じられない。合うサイズ無かったら買いに行けばいい。使用済みレジ袋で良い訳がない。

    +215

    -38

  • 85. 匿名 2018/05/21(月) 15:47:13 

    むしろバレたくないから包帯キツくまたのかも
    しれない。

    +94

    -22

  • 86. 匿名 2018/05/21(月) 15:47:14 

    産科が訴訟で減ったようにお子さんの葬儀はしてませんって
    葬儀屋増えそうだね

    +33

    -57

  • 87. 匿名 2018/05/21(月) 15:47:14 

    病院から葬儀屋が引き取り、
    家族へ引き渡す時に処置した。
    急いでた?
    やり方や対処は山ほどあるのになぜコンビニの袋?

    お前も最期はコンビニ袋に入れてやるか?
    って思うよ。

    何があっても許されない。

    +194

    -47

  • 88. 匿名 2018/05/21(月) 15:48:00 

    病院でちゃんと処置されてなかったのかな?
    そんなひどいご遺体のまま葬儀会社に引き渡したのか?と疑問。
    いろいろとおかしな話だね。
    どこの葬儀会社だろ?そんなとこお世話になりたくないね。

    +143

    -22

  • 89. 匿名 2018/05/21(月) 15:48:33 

    >>55
    顔は見える状態で頭部に包帯って記事に書いてあった
    顔には包帯巻いてないよ

    +136

    -7

  • 90. 匿名 2018/05/21(月) 15:49:06 

    >>84
    平日の昼間で近くに包装資材屋さんがあったら出来たでしょうね

    +10

    -11

  • 91. 匿名 2018/05/21(月) 15:49:06 

    申し訳ないけど、クレーマーっぽく感じてしまう。
    無理やり包帯めくった下まで見たこととか、
    兵庫ってとことか、ご両親のお顔とかで…。ごめんなさい。

    +121

    -204

  • 92. 匿名 2018/05/21(月) 15:49:32 

    難しいよね
    でも金よこせは間違ってる
    この夫婦はお金で満足するって判断をしたけどそれで解決出来る問題じゃないでしょ
    金より謝罪と今後の改善が重要
    私なら金なんて要らないからどうしてこうなったのか説明の方が欲しい

    +76

    -100

  • 93. 匿名 2018/05/21(月) 15:49:39 

    顔の包帯解いたらクシャクシャになったコンビニ袋頭に被せられてたんでしょ?
    頭にビニール被ると生きてる人間なら窒息死するじゃん、もう亡くなってるとはいえ人間に決してやらない事をされると腹立つと思うわ
    せめて全身透明や半透明でレジ袋じゃないビニールならそういうものかと思って訴えなかったかもね
    誘拐犯が女性の頭にコンビニ袋被せて殴り殺した事件思い出しちゃった
    コンビニ袋頭にかぶせるってそういうイメージ

    +9

    -89

  • 94. 匿名 2018/05/21(月) 15:49:40 

    >>36
    配慮といってもレジ袋は流石にないわ。
    倫理的にみて妥当ではない。ご遺族への配慮に欠けるわ。自分の親族がそうされてたならば嫌だもの。
    体液を吸うパッドを当てて包帯をきつく巻かなければ顔も鬱血する事はなかっただろう。
    遺体の扱いに慣れてない不慣れな業者がやったのかもしれないね。
    社員教育はどうなってるんだろう?
    どこの業者なんだろね?

    +187

    -18

  • 95. 匿名 2018/05/21(月) 15:50:35 

    これは葬儀屋は高い授業料だったと思えばいい。

    レジ袋なんてデリカシーなさすぎ。

    +114

    -19

  • 96. 匿名 2018/05/21(月) 15:51:18 

    >>92
    口先だけだとただ謝って終了だから、直接ダメージ与えるならお金とるほうがいいと思うわ

    +161

    -15

  • 97. 匿名 2018/05/21(月) 15:52:25 

    生後五か月の赤ちゃんの頭にあうビニール用意しとけって
    その月齢の子が開頭手術してその葬儀社が運搬する確率
    考えたら無理でしょ、包帯で隠してる時点で配慮あると思うな

    +63

    -74

  • 98. 匿名 2018/05/21(月) 15:52:43 

    >>91
    ごめんなさいって言いながらエグイ事いうよね

    +175

    -16

  • 99. 匿名 2018/05/21(月) 15:53:17 

    サイズがなかったにしろさすがにコンビニの袋はマズイ。
    万が一のために子供用の遺体を入れる袋があるんだと思ってた。

    +54

    -11

  • 100. 匿名 2018/05/21(月) 15:53:51 

    赤ちゃん亡くなるって別に珍しい事じゃない
    葬儀用ビニールSS S M L LLくらい用意しとけば間に合うでしょ

    +89

    -23

  • 101. 匿名 2018/05/21(月) 15:53:53 

    葬儀社で一時期バイトした事あるんだけど、
    皆さんあっけらかんとしたもんだった。
    私はご遺体に関わる仕事ではなくて参列社の案内やお掃除、お食事のお手伝いだったけれど。

    コンビニ袋は仕方ないとは言えとひどいよ。
    今思い出したんだけど、昔日航機が墜落し、ご遺体の処理に関わった看護師さんの話し、赤ちゃんの遺体に体の中に最初は新聞紙詰めて整形してたけど、ご遺族がさすがにこれは…と、脱脂綿に代えたエピソードありました。

    +139

    -9

  • 102. 匿名 2018/05/21(月) 15:54:10 

    そういえば1997年の
    台湾の梶原一騎の娘の事件でも
    犯人から送りつけられ来た
    切断された小指(生活反応があってピクピクと動く)を
    警察がビニールに入れて
    少しぞんざいな感じに扱ってたのを見て
    「もっと丁寧に扱ってちょうだい!!
    それは暁燕の命なのよ!!」って
    取り乱して発狂したと白冰冰が回想してた

    +58

    -15

  • 103. 匿名 2018/05/21(月) 15:54:14 

    体液漏れてくから普通は綿で塞ぐはずだよね。
    解剖後に処置してなかったとしたら解剖医?看護師?も杜撰だよね。

    +86

    -11

  • 104. 匿名 2018/05/21(月) 15:54:58 

    お金と言ってる人がいるけど
    謝罪しろだけじゃ訴訟は受け付けられないらしいよ
    金額としてこれだけの損失利益(?)がありますと言う必要があるらしい

    だから大川小の件も、避難するのになぜ50分もかかったのか知りたいだけなのに
    金額で賠償請求せざるを得なかった

    +136

    -16

  • 105. 匿名 2018/05/21(月) 15:55:23 

    >>88
    病院は基本的な処置しかしないんだよね。
    葬儀用の処置とかは葬儀屋がやる。病院にもよるけど、基本的に大きな病院はそうだよ。

    病院が悪いんじゃない。
    葬儀屋が悪い。
    そして、明るみになったときの言い訳も最低。

    +20

    -16

  • 106. 匿名 2018/05/21(月) 15:55:32 

    丁度いいのがなかったので、コンビニのビニール袋かぶせました。
    あ、そうですか。とはならないよね。
    人として、親として。
    お子さんを亡くした人を叩くことはしないでほしい。

    +77

    -30

  • 107. 匿名 2018/05/21(月) 15:55:37 

    >>103
    綿で塞ぐと頭膨れちゃうでしょ
    生後五か月の子だから見た目綺麗にしてあげたかったんだと思うよ

    +48

    -24

  • 109. 匿名 2018/05/21(月) 15:56:17 

    葬儀社擁護してる人、コンビニ袋ならまだいいの?100均の袋、ピンクの袋、激安スーパーの袋がいいの?
    なんにしたってそんな袋使用するなんて、人としてのご遺体の尊厳はないのと思います。
    どうせ焼くんだしバレなきゃいいと思ってたんだとしたら、ご遺体を扱う会社として許せないよ。

    +17

    -46

  • 110. 匿名 2018/05/21(月) 15:56:34 

    >>100
    開頭で赤ちゃんが亡くなるのは珍しいと思う

    +48

    -3

  • 111. 匿名 2018/05/21(月) 15:56:46 

    >>108通報

    +19

    -17

  • 112. 匿名 2018/05/21(月) 15:56:46 

    兵庫県警が遺体解剖させたのか、親がしてくれって言ったのかどっちなの?

    +14

    -10

  • 113. 匿名 2018/05/21(月) 15:56:52 

    どんな位置にいても所詮、そんなもの。でも、分かった時は徹底して抗議、正すべきです。

    +3

    -17

  • 114. 匿名 2018/05/21(月) 15:57:09 

    ちょいちょい親を叩いてる人同じ人のような気がするんだけど・・・

    +28

    -36

  • 115. 匿名 2018/05/21(月) 15:57:53 

    お金目当てってご両親の事叩く人がいるんだろうなあって思ったらやっぱり。
    自分の大切な人が亡くなってるならこの気持ちよく分かるよ。ましてや自分の子供だよ。
    使用済みゴミ袋なんて使われるなんてありえない。

    +158

    -36

  • 116. 匿名 2018/05/21(月) 15:58:07 

    体液が漏れるならばビニールで覆うのは間違い。
    吸水性があって外に漏れないような素材を使った方がいい。顔が鬱血するほど包帯を締めるのもないわ。
    ご遺体を引き渡す時は、頭に体液漏れ用のものを当ててありますとひとこと添えておかないと。
    業者か遺体の処置をした人に大いに問題あるな。

    +71

    -17

  • 117. 匿名 2018/05/21(月) 15:59:10 

    >>107
    綿で膨れた上に包帯 > コンビニ袋直接被せた上に包帯
    どう考えても綿の方がいいわ
    どうせ包帯まいてんだから

    +6

    -15

  • 118. 匿名 2018/05/21(月) 15:59:47 

    他の赤ちゃん達にも皆そうしてきたんだろね。
    あ~あバレちゃった!

    +9

    -26

  • 119. 匿名 2018/05/21(月) 15:59:56 

    他の子はどうしてるの?
    みんながみんなレジ袋なら訴えないだろうし、他はきちんとしてるわけだよね?
    業者は考えが足りなさすぎ

    +20

    -13

  • 120. 匿名 2018/05/21(月) 16:00:23 

    >>114
    葬儀屋関係者か、暇なクズが来てるんだろうね

    +16

    -27

  • 121. 匿名 2018/05/21(月) 16:01:33 

    関わった奴達がそうなった時は1回使ったゴミ袋を被せればいいね!

    +7

    -23

  • 122. 匿名 2018/05/21(月) 16:01:49 

    提訴するほどのことなのかなぁ
    自分だったら、ショックかもだけど葬儀屋に文句言って終わりだな
    葬儀屋が謝ってくれればそれでいいし

    +155

    -95

  • 123. 匿名 2018/05/21(月) 16:02:05 

    >>102
    警察とかだと事件で慣れてるしそうなるのかな?
    家族からしたらたまったもんじゃないよね

    でもこのケースの葬儀社がというのはあり得ない!

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2018/05/21(月) 16:02:10 

    ショックだし許せないだろうけど、
    まあ50万円くらいだろうな。

    +35

    -7

  • 125. 匿名 2018/05/21(月) 16:02:15 

    >>8
    んな事分かってるわ。

    +12

    -6

  • 126. 匿名 2018/05/21(月) 16:02:43 

    そんな小さな赤ちゃんが司法解剖に回されるなんてケースあんまりないんじゃない?
    亡くなるにしても病院が多いから死因がわかってるから解剖なんてしないでしょ。
    自宅で亡くなってるから事件性を疑われたことに対してもご両親怒ってるんじゃないの?って思うけどね。

    +38

    -30

  • 127. 匿名 2018/05/21(月) 16:02:46 

    表向きは綺麗にしてくれてたんでしょ。そこまで怒ること?

    +85

    -57

  • 128. 匿名 2018/05/21(月) 16:03:48 

    突然愛する我が子を失い、
    形式上仕方無いとは言え虐待を疑われ、
    どんなに嫌でも、日本では乳幼児突然死では解剖しなくてはいけなくて、
    体傷つけられてやっと帰ってきたと思ったら、
    コンビニのレジ袋を巻かれているなんて、、、
    親なら半狂乱になる

    +247

    -31

  • 129. 匿名 2018/05/21(月) 16:04:11 

    >>122
    我が子がゴミ袋に入れられたら
    まあまあショックだよ。
    (コンビニのレジ袋に入れるのって大体ゴミでしょう?)
    幼い子をなくした時なら尚更。

    あなたはあなたの時に許せば良い。

    +24

    -31

  • 130. 匿名 2018/05/21(月) 16:05:34 

    これ大分前に話題になってたやつだよね?
    葬儀社は謝罪もしてたはず。

    +105

    -6

  • 131. 匿名 2018/05/21(月) 16:07:09 

    緊急時にレジ袋って便利だよね、と思うけど。

    命を救う場合のレジ袋ならいいんだろか。
    常に迅速な対応より精神面なのかな。

    訴えられないことだけ考えたほうがいいね。。。

    +21

    -11

  • 132. 匿名 2018/05/21(月) 16:07:34 

    お墓高いからなあ

    +10

    -12

  • 133. 匿名 2018/05/21(月) 16:07:46 

    この世界を知らないが、司法解剖した人がきれいな形にして、葬儀社に渡すのではないの?この包帯をしてその下にコンビニの袋があったというが、その措置は葬儀社がやったの?よくわからん。

    +49

    -3

  • 134. 匿名 2018/05/21(月) 16:07:50 

    大事な子を亡くしたばかりか解剖されるだけでも身を切られるようなつらさだと思う。(確か突然死の子は死因を調べる為に警察で問答無用で解剖されるはず)それなのに戻って来た遺体に使用済みコンビニ袋とか…聞いてるこっちも怒りで震えるわ。

    +85

    -16

  • 135. 匿名 2018/05/21(月) 16:08:28 

    逸れるけど、銀行が1000万以下の預金者を隠語でゴミと呼ぶんだけど。そんなものよw

    +14

    -33

  • 136. 匿名 2018/05/21(月) 16:09:10 

    >>128
    これだよね
    子を亡くした親の気持ちを考えたらその辺にあったレジ袋で済まそうなんて考えにならないよ普通は

    +66

    -16

  • 137. 匿名 2018/05/21(月) 16:09:23 

    原因もわからないまま突然亡くなった場合は家族の意向を聞いて病理解剖をする場合もある。
    どうして亡くなったかを知りたい家族もいるからね。

    +20

    -1

  • 138. 匿名 2018/05/21(月) 16:09:37 

    平安は池沼が多い
    皆の嫌がる仕事特有のね
    かつての取引先だけど
    今回の件はさもありなん

    +7

    -8

  • 139. 匿名 2018/05/21(月) 16:09:59 

    >>135
    逸れすぎ
    ゴミの預金者生きてるし

    +18

    -2

  • 140. 匿名 2018/05/21(月) 16:10:16 

    実際子供がいたらご両親を叩くコメントなんてできないはず

    +29

    -28

  • 141. 匿名 2018/05/21(月) 16:10:23 

    何でもかんでも訴えられる社会かぁ。

    +76

    -33

  • 142. 匿名 2018/05/21(月) 16:11:09 

    これ解剖した場所から、本来の葬儀社に引き渡すまでの繋ぎの業者なんだよね。
    業者は最初に謝罪もしてるのに、結局、裁判なんだね。

    +138

    -10

  • 143. 匿名 2018/05/21(月) 16:11:19 

    >>141
    遺族の気持ちを考えてれば訴えられなかった案件だから

    +10

    -17

  • 144. 匿名 2018/05/21(月) 16:11:29 

    遺体の処置をしたのは葬儀社だよ。

    +6

    -3

  • 145. 匿名 2018/05/21(月) 16:11:30 

    >>101
    葬儀屋の従業員同士の不倫、従業員と坊主丸儲けの恋とかあるからねー。真面目に準備をする裏ではギャハハハハって大笑いしてるくらいだから。普通の神経の持ち主なら無理だよ。毎回毎回亡くなった人の相手するんだから。プライド持って仕事してる人なら、葬儀屋でもまともな所で働くはず。働いて3ヶ月で昇進するらしいし。

    +5

    -14

  • 146. 匿名 2018/05/21(月) 16:12:17 

    なんでレジ袋なんだろう?ロー○ン丸出しじゃん。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2018/05/21(月) 16:12:55 

    ママさんたち、5か月の子が死んだら普通?何か保険金おりる人多めなの?

    +6

    -15

  • 148. 匿名 2018/05/21(月) 16:14:15 

    子供の死とか葬式とか、人が1番感情的になるような場面だからいくら謝られても許せない感情が強く残るんでしょうね
    両親の頭にはコンビニビニールかぶってる我が子の姿がこびりついて消えないんでしょう

    +36

    -10

  • 149. 匿名 2018/05/21(月) 16:17:04 

    葬儀社は謝罪もして50万の慰謝料も提示したみたいだけどそれでも提訴したんだね
    なんだかなぁ
    何が目的なの両親は
    「精神的苦痛で提訴」ってタチ悪いわ
    子供のことで無駄に争って醜い

    +206

    -48

  • 150. 匿名 2018/05/21(月) 16:17:55 

    悲しみで半狂乱はわかるけど
    その悲しみ220%葬儀屋に叩きつけてるみたい
    220万の怒り

    +128

    -9

  • 151. 匿名 2018/05/21(月) 16:19:28 

    >>15
    相場ってやつだろうね
    あってないようなもんだよ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/21(月) 16:23:21 

    >>149
    怒りは50万では足りず220万ぐらいよってことなんだろ。
    でも大体100万ぐらいで落ち着くのかな

    +39

    -10

  • 153. 匿名 2018/05/21(月) 16:24:33 

    見た目は関係ないかもしれないけど…
    父親眉剃ってるし、髪型も謎だし、母親はメイクばっちりだし…
    なんだかな

    +216

    -21

  • 154. 匿名 2018/05/21(月) 16:24:45 

    購入したレジ袋ならわかるけど、使用済みの袋は傷つくね。
    請求額は220万だけど
    それが裁判で50万になっても、勝訴してほしいと思う。

    +12

    -22

  • 155. 匿名 2018/05/21(月) 16:25:39 

    アスペの人はわからないかもね

    +5

    -20

  • 156. 匿名 2018/05/21(月) 16:28:31 

    >>33
    サランラップも同じだわ。

    +11

    -11

  • 157. 匿名 2018/05/21(月) 16:29:50 

    裁判になるなんて余程拗れたんだろね。

    +25

    -3

  • 158. 匿名 2018/05/21(月) 16:29:52 

    何で巻かれても文句いいそうだけどね

    +161

    -12

  • 159. 匿名 2018/05/21(月) 16:30:34 

    遺族を責める人がちらほらいてびっくり。
    自分のこどもが急に亡くなって、解剖されて戻ってきた。頭からはコンビニのビニールが、ってなったら発狂するけどね、私も親だし。
    そして金目あてだのなんのって、民事訴訟について調べたら?
    葬儀社は謝ってきたけど、どうしてそういうことになったか解明しようとはしなかったんでしょう。こりゃまたやるよ。反省なんてしてないもん。

    +22

    -52

  • 160. 匿名 2018/05/21(月) 16:31:46 

    赤ちゃん用のビニール袋も商品として作られてそうだけどな。
    子供用の佛衣や骨壺、棺なんかは、葬祭用品を卸してる会社に勤めてるときに、メーカーのカタログに載ってたから。

    +7

    -7

  • 161. 匿名 2018/05/21(月) 16:31:52 

    謝罪されて慰謝料の提示もあったんだよね?
    サイズがなかったから使ったって説明あったんだよね?(使ったらダメだけど)
    あとはどうしたらいいの?業者は。
    どの説明が納得いかなかったんだろう?

    +162

    -7

  • 162. 匿名 2018/05/21(月) 16:32:21 

    >>91
    出身地で判断するなんて最低
    自分の大事な大事な宝物の最後の姿がゴミ扱いさらてる姿だった人の気持ちを考えられないの?

    +6

    -23

  • 163. 匿名 2018/05/21(月) 16:32:30 

    これはひどいから他のものでやり直してください。
    でよくない?
    裁判まで起こすことなの?

    +154

    -15

  • 164. 匿名 2018/05/21(月) 16:32:31 

    >>149
    両親の目的はこの葬儀屋を廃業に追い込むことだと思った
    我が子にコンビニ袋かぶせる人がこの職についてるのが嫌なんでしょうね

    +95

    -10

  • 165. 匿名 2018/05/21(月) 16:33:33 

    メルカリでも『使用済みのコンビニ袋に入れて発送された』っていう理由で悪い評価つける人がいる
    次元が違うけど、大切なものを雑に扱われてショックなのは人間みんな同じでしょ

    +82

    -10

  • 166. 匿名 2018/05/21(月) 16:33:52 

    なぜコンビニのビニール袋にしないといけなかったのか?

    透明やロゴなしビニール袋なんてホームセンターに売ってるのにね。
    遺族への配慮がたりない

    +23

    -6

  • 167. 匿名 2018/05/21(月) 16:35:07 

    >>19
    お母さんと一緒に寝てて足元に子が被さってて窒息しちゃったんだよ

    +116

    -6

  • 168. 匿名 2018/05/21(月) 16:35:13 

    使用済みのコンビニ袋は大体がゴミ袋に再利用されるから、大切な人や物をいれる袋じゃないね
    この感覚が分からない人がいるみたいでびっくり

    +12

    -16

  • 169. 匿名 2018/05/21(月) 16:35:53 

    >>164
    仕方無かった、そうするしかなかった
    50万払うからもう勘弁してくださいよ
    っていう葬儀社の姿勢に腹が立ったんだよ

    +18

    -26

  • 170. 匿名 2018/05/21(月) 16:36:25 

    以前たったトピックでこの母親叩かれてたよ?
    最初は同情的な意見ばかりだったけど、段々赤ちゃんの死因がおかしい、母親がちゃんと見てなかったせいじゃないかって。

    +135

    -8

  • 171. 匿名 2018/05/21(月) 16:36:49 

    >>161
    その場で応急的に使用するのは仕方ないにしても両親に引き渡す前に別のビニールを購入して変えることは出来なかったんだろうか

    +24

    -3

  • 172. 匿名 2018/05/21(月) 16:37:11 

    お葬式自体は違う業者で、その業者が赤ちゃんを綺麗にしてから葬儀をしたんだから、最初の謝罪と慰謝料の提示を受け入れてあげたらいいのに、と思うけど。

    駄目なのかね。

    +110

    -5

  • 173. 匿名 2018/05/21(月) 16:37:50 

    絶対に許せない。
    想像しただけで苦しくて涙出そう。

    +10

    -38

  • 174. 匿名 2018/05/21(月) 16:39:08 

    >>170
    司法解剖されて虐待とかの痕跡も調べられたでしょうね
    で、今のところ虐待死などの報告は無い
    さらに母親追い詰める必要ある?

    +19

    -16

  • 175. 匿名 2018/05/21(月) 16:39:20 

    子供とか急死とかそこは関係ないだろ
    遺体に配慮が足りなかったってだけ。

    +14

    -19

  • 176. 匿名 2018/05/21(月) 16:40:32 

    そんな配慮も出来ないならこれを機に廃業してしまえ

    +8

    -22

  • 177. 匿名 2018/05/21(月) 16:40:47 

    以前からニュースになってたよね。最初は葬儀会社がひどい!と思ったけど、ご両親のインタビューを見てるとこの両親もおかしいと思うところがたくさんあったよ。死因も皆さん書いてる通りだし、体液のついたビニール袋を冷凍庫から出してきて、まだ小さい上のお子さんの前で広げたり。髪の毛も明るい茶髪でいかにもヤンキーあがりのような。。。

    +203

    -12

  • 178. 匿名 2018/05/21(月) 16:41:36 

    >>177
    遺体にコンビニビニール使ってた事が問題なので、母親とかどうでもいいです

    +9

    -32

  • 179. 匿名 2018/05/21(月) 16:41:57 

    ちょっと聞きたいのだけど
    生後5ヶ月の赤ちゃんの横で寝るものなの?
    危なくないの?潰しちゃいそうで。

    +121

    -11

  • 180. 匿名 2018/05/21(月) 16:42:37 

    >>167
    えー…
    なんかな…

    +68

    -1

  • 181. 匿名 2018/05/21(月) 16:42:43 

    >>22
    私だってそんな状態で来たら、早くそんなものとってあげたいわ!

    +4

    -21

  • 182. 匿名 2018/05/21(月) 16:42:52 

    遺体解剖した後の引き継ぎ処置は、ほぼボランティアみたいな物だって、前トピにあったから、こういう事があると引き受ける業者はいなくなるだろうね。

    葬儀社だって、お金の事を考えたら、葬儀の方だけをやってた方が商売になるもの。

    +103

    -1

  • 183. 匿名 2018/05/21(月) 16:43:09 

    >>179
    横で寝ないならどこで寝るんすか…

    +7

    -35

  • 184. 匿名 2018/05/21(月) 16:44:27 

    >>183
    ベビーベットに寝かすとか?

    +71

    -2

  • 185. 匿名 2018/05/21(月) 16:44:33 

    これはダメでしょ。
    容姿云々関係なくコンビニ袋って
    気持ちがどん底の時に亡くした
    子供にそんな事されて平気な親なんて
    いないよ。
    その後の対処も雑だったんじゃないかなー
    この夫婦だからいいやって
    見かけで判断されたりね。

    +9

    -29

  • 186. 匿名 2018/05/21(月) 16:44:43 

    どっちも怖い
    常識ある人だけど出会いたいわ。無理だろけど。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/21(月) 16:46:05 

    >>179
    私の知り合いも幼い姉妹と赤ちゃん横並びで寝かせてて、姉妹が寝てる間に赤ちゃんの上に乗っちゃって亡くなった
    授乳中の母親が居眠りして赤ちゃん窒息した例もあるし
    隣で寝るのは危険って呼びかけもあるくらいだから、何件も起きてる事故だと思う

    +82

    -1

  • 188. 匿名 2018/05/21(月) 16:47:59 

    >>169
    示談にしないで全国に訴える事で復讐を果たしたかったんじゃないかな。
    こんな酷い会社も我が子を酷い扱いした社員も全部社会的制裁受けろ!
    って事だと思うわ。
    負けても慰謝料もらいなくても、最悪な会社だって全国に広める事に意義があったんだろうね

    +12

    -23

  • 189. 匿名 2018/05/21(月) 16:48:19 

    >>185
    親ならいいの、いつならいいの

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/21(月) 16:48:47 

    大人でも家で亡くなったら警察の捜査入るもんね。

    +28

    -2

  • 191. 匿名 2018/05/21(月) 16:50:19 

    子供6人雑魚寝してて母親の足元で赤ちゃん窒息死なんだよね。

    +163

    -2

  • 192. 匿名 2018/05/21(月) 16:51:28 

    >>179
    ベビーダンスだか、マザーダンスとかでお互いに潰さないような寝相になるんだってさ。
    この場合どうなのかって言うと赤ちゃんの突然死(原因不明)もあるし、本当に寝潰したとも限らないのでは

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/21(月) 16:52:43 

    >>152
    いろんな判例呼んでるけど、結局50万程度で落ち着くと思うよ。そこから弁護士費用(着手金、成功報酬)な、裁判所に支払うお金を引いたら、手元にのこるのは少ない。
    「素直最初から50万円でゆるしておけばよかった」となるパターンでしょ

    葬儀屋が謝ってるのに、これ以上裁判所もどうしろ
    というのか。謝り方が気に食わなければ訴えるというのは金銭的にも精神的にも『損』だよ

    真相解明とは言っても、裁判は疲れるだけだよ

    +114

    -3

  • 194. 匿名 2018/05/21(月) 16:53:04 

    >>122
    謝ってくれないから訴えたのかもしれないよ?
    ニュースを見ただけの私達にはこうやってワーワー言うことしかできないし
    訴訟沙汰になったからにはもう当事者同士で争うしかない

    +1

    -38

  • 195. 匿名 2018/05/21(月) 16:53:13 

    >>177
    私も前トピ見てたから、裁判までするんだ?!とビックリ。

    ここには、赤ちゃんの頭がビニール袋にだけ巻かれて、むき出しで帰ってきたと誤解してる人もいるけど、体液が漏れない様にビニールを被せた上から、包帯でちゃんと処置されて帰ってきてるんだよね。

    +134

    -5

  • 196. 匿名 2018/05/21(月) 16:53:17 

    >>19
    確か法律で事件性がなくても病院以外で亡くなったら解剖するんだって、うちの婆ちゃん死んだ時自宅だったから警察が来た
    死体は救急車に乗せれないとかって理由で

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/21(月) 16:54:10 

    これ似たようなニュース前もなかった
    あれは葬儀屋だったか?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/21(月) 16:54:12 

    >>194
    かなり最初に謝罪してるよ。

    +74

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/21(月) 16:54:30 

    >>191
    うーん…

    +40

    -1

  • 200. 匿名 2018/05/21(月) 16:54:37 

    >>188
    合法的なたかり、ゆすり、脅しか…
    どちらにしても今回は慰謝料50〜60万以上の判決はでないと思う

    +94

    -4

  • 201. 匿名 2018/05/21(月) 16:55:01 

    デリカシー無さすぎだろ。

    +18

    -10

  • 202. 匿名 2018/05/21(月) 16:55:07 

    220万なんて驚く程の金額じゃないし、金額どおり貰える訳じゃない。
    こういう事を減らす為には示談とかで済ますだけじゃなく公にして裁判で訴えて行く方がずっと良いと思う。

    +4

    -28

  • 203. 匿名 2018/05/21(月) 16:55:27 

    >>86どうして?ちゃんとしたビニールならいいと思うよ。体液漏れたらあとが大変だし。親御さんはコンビニ袋のこと言ってるのに。葬儀社でコンビニ袋は販売してないから明らかに再利用でしょ。

    +11

    -23

  • 204. 匿名 2018/05/21(月) 16:55:50 

    包帯巻くからわかんないよねーって思ったんだろうけどコンビニの袋はなぁ…。ちょっとかわいそすぎる話だったね。我が子なくなって悲しいのに追い討ちかける対応になってしまったし今後はきちんと袋用意してあげて欲しいのと遺族にきちんと謝罪してあげて欲しい。

    +17

    -17

  • 205. 匿名 2018/05/21(月) 16:55:57 

    終わった批判してる人って物事のわかってない中学生か独身で子供のいないおっさんか?

    +8

    -22

  • 206. 匿名 2018/05/21(月) 16:56:35 

    >>195
    包帯巻いてても下にビニール使っちゃってるから、葬儀屋もかばいようが無い

    +7

    -23

  • 207. 匿名 2018/05/21(月) 16:56:35 

    私も満額判決出るとは思わない。結局、最初に葬儀屋から提示があった50万くらいで落ち着く判決になりそう
    何でもかんでも訴えればいいというものでもないのがよくわかる例になりそう

    +128

    -4

  • 208. 匿名 2018/05/21(月) 16:56:49 

    同じ集落の方です。
    子供が6人、みんな父親が違います。
    上3人は遠方の祖母が引き取って育てています。

    近所や子供が同級生の親は、ここの家庭を良くは思っていません。
    今回の件、許されないし同情はします。
    けど、こちらの家庭はいろいろと謎です。

    +292

    -8

  • 209. 匿名 2018/05/21(月) 16:57:19 

    >>205
    判例沢山読んだり、法律に詳しい人だよ

    +0

    -5

  • 210. 匿名 2018/05/21(月) 16:57:25 

    >>93
    レス1からゆっくり理解しながら読め

    +19

    -1

  • 211. 匿名 2018/05/21(月) 16:57:37 

    世に知らしめたいだけだと思う

    +8

    -12

  • 212. 匿名 2018/05/21(月) 16:58:14 

    >>200
    最近の地裁は、おかしな判決が多いからどうなる事やら。

    +31

    -1

  • 213. 匿名 2018/05/21(月) 16:58:49 

    気の済むように訴えればいいんじゃないの
    葬儀屋も葬儀屋だし
    潰れようと構わない

    +7

    -20

  • 214. 匿名 2018/05/21(月) 16:59:42 

    >>179
    寝るよ。真横で。少し大きくなったら一緒の布団で。でも、私の場合赤ちゃんが気になって寝返り打たないくせがついてしまって、子どもが成人した今でも寝返り打たないので身体中が痛いです。寝返り打ちたいときは目が覚めます。

    +8

    -24

  • 215. 匿名 2018/05/21(月) 16:59:43 

    ガルちゃん、しかも今の時間帯は「母親」が多いから感情的な意見が目立つけど
    これ、訴えてももともとの示談金より増えないやつだよ
    葬儀屋は謝罪してるし、悪質な隠蔽も認められないしね

    +150

    -2

  • 216. 匿名 2018/05/21(月) 17:00:24 

    警察署で司法解剖した後に葬儀社が身綺麗にしたんだよね?
    必要な物を準備する段階で気付かなかったもんだろうか

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2018/05/21(月) 17:00:49 

    >>42
    遺体の鼻や耳に入れてある綿は取らないでしょ
    それと同じよ

    +91

    -0

  • 218. 匿名 2018/05/21(月) 17:01:15 

    包帯きつく巻きすぎて鬱血しててのコンビニ袋。
    キツすぎるから巻き直そうとしてみたらコンビニ袋だったんじゃないの?
    どちらにせよ雑過ぎない?ただでさえ解剖されて嫌な思いだろうに…

    +8

    -17

  • 219. 匿名 2018/05/21(月) 17:02:19 

    >>177同意。ヤンキーで気の強そうな被害妄想の激しい母親。ヤバい。
    赤ちゃん遺体にレジ袋、両親が葬儀社提訴「精神的苦痛受けた」 神戸地裁

    +173

    -13

  • 220. 匿名 2018/05/21(月) 17:02:24 

    >>208
    やっぱりこの件はご近所でも話題になってますか?

    +118

    -1

  • 221. 匿名 2018/05/21(月) 17:03:03 

    >>215
    お金より世間の関心をどれだけ集められるかの裁判だね
    葬儀屋は多少仕事やりづらくなる

    +10

    -5

  • 222. 匿名 2018/05/21(月) 17:03:19 

    解剖で請求はお腹に青梅綿、なのにじゃなく新聞紙丸めてなんてのあったら大変だろな
    だろうな・・・もしあったら。
    ねえ?

    +2

    -5

  • 223. 匿名 2018/05/21(月) 17:05:29 

    葬儀屋潰してやるーって感じがひしひしと伝わってくる案件

    +108

    -4

  • 224. 匿名 2018/05/21(月) 17:06:53 

    葬儀屋なら死者の身支度って予算次第なんじゃないの?

    +27

    -1

  • 225. 匿名 2018/05/21(月) 17:07:56 

    >>208
    うーん、その情報流す必要ある?
    犯罪犯してない一般人の家庭事情じゃん

    +14

    -38

  • 226. 匿名 2018/05/21(月) 17:09:01 

    >>191 もう上に沢山子供いるんだね。。。なるほど。

    +134

    -2

  • 227. 匿名 2018/05/21(月) 17:15:05 

    親がヤンキーだろうが子沢山だろうが流石にビニール袋被せられたら誰でも怒るし相手の対応によっては訴えるのもおかしくないと思う。
    しかもニュースによると、葬儀社は手元にたまたまあったビニール袋を使ったって言ってるんだよね。雑すぎるわ。

    +13

    -30

  • 228. 匿名 2018/05/21(月) 17:16:33 

    >>208
    ああ…そうなのね

    +105

    -2

  • 229. 匿名 2018/05/21(月) 17:16:44 

    ゴミだよ

    +5

    -5

  • 230. 匿名 2018/05/21(月) 17:18:18 

    包帯を外す勇気は私にはない。
    葬儀社の人もまさか両親が外すとは思わなかったんだろうな。
    納棺士が後で綺麗にするまでの間、体液が漏れるのを防げれば良い位に思ってたんだろう。

    +114

    -2

  • 231. 匿名 2018/05/21(月) 17:19:12 

    法律を変えればいい

    司法解剖後直ぐの遺体引き取りは葬儀社に適切な冷蔵庫備え付けの社に限るとか

    病院や警察は事件性が無い遺体は早く引き取って貰いたがるんだから、体液が漏れ出なくなる迄の間の持ち出し禁止とか

    そうすれば医療関係者が見た目にも美しく包帯を巻いた状態で返してくれるでしょっ

    それが2週間の死亡届けを出す期間が過ぎそうなら特別に処置をすればいいだけじゃん

    +7

    -9

  • 232. 匿名 2018/05/21(月) 17:21:08 

    >>19
    病院以外で死亡した場合は検死しないといけないんじゃなかったっけ?

    +22

    -1

  • 233. 匿名 2018/05/21(月) 17:22:01 

    私も納棺士の仕事したことがあるから、ニュース見て「ありうるなぁ…」と思った。

    人間関係が最悪で(女しかいない職場)サービス残業は当たり前で1か月で辞めた。

    映画「おくりびと」のゆったりしたイメージが強いけど、実際はスケジュールや葬式との時間との戦いで気の強い女性じゃないと勤まらない。

    無資格で出来るから、昨日までイオンのレジやってた普通の主婦とかが面接に来る。

    即採用される。小さい会社だけど、年間で辞めて行く人が40人以上いた。

    タバコ禁止の車なのにスパスパ吸うわ、信号無視も当たり前。社内は高卒のマイルドヤンキーで構成されてる感じ。

    全員髪が黒いし(規則のため)白いYシャツ着てるから真面目そうに見えるけど、納棺士って基本的に遺体にがっつり触るから、基本的に誰もやりたがらない仕事なんだよ。

    自殺の遺体とか、感染者の遺体とか、排泄処理とか、腹水全部出すまで遺体のお腹を押してゲロ吐いてるみたいしたりとか、私も実際やったからね、しかも、早く仕上げないとダメ。時間との戦い。

    兵庫県内の別の会社だと思うけど、どこもそんな感じだと思う。ヘルパーより酷いよ。

    +84

    -3

  • 234. 匿名 2018/05/21(月) 17:22:57 

    >>8
    お金が絡むとゲスい事言う人いるけど、私が親でも訴えると思う。
    死んだ子供は帰ってこない?だから泣き寝入りしろってか?
    酷すぎる対応だよ。

    +9

    -36

  • 235. 匿名 2018/05/21(月) 17:25:17 

    >>208
    特定されたらあなた訴えられるよ?
    その情報本当なんだよね?
    同じ集落、特定しやすいね。

    本当だとしても使用済みのビニール袋被せたのは業者って事実は変わらないけどね。

    +13

    -55

  • 236. 匿名 2018/05/21(月) 17:25:55 

    >>208
    被害者の身内も見てるかもしれないがるちゃんでよくそんな個人情報書き込めるな

    +10

    -39

  • 237. 匿名 2018/05/21(月) 17:29:36 

    個人情報書いたり見た目で叩いてるやつ、大丈夫?
    今時訴えられたりするの多いのに。ニュースとかみてないのかなぁ

    +14

    -37

  • 238. 匿名 2018/05/21(月) 17:29:50 

    ガル民って時々暴走するよね
    一般人の情報は勝手に流してはいけません

    +34

    -21

  • 239. 匿名 2018/05/21(月) 17:30:43 

    使用済みのコンビニ袋とか家じゃゴミ袋でしかないものを使うなんて配慮が足りなすぎる

    +10

    -9

  • 240. 匿名 2018/05/21(月) 17:33:36 

    >>8
    子供が帰ってくるこないの話じゃないんですが。

    +4

    -11

  • 241. 匿名 2018/05/21(月) 17:35:24 

    もしお父さんが普通の眉毛でネクタイしてて、お母さんが黒髪にナチュラルメイクで、話し方も語尾を伸ばさず普通に話す清潔感のあるご両親だったら、世間の見方はもう少し違ったかもしれない

    見た目と印象って大事だな…

    +195

    -0

  • 242. 匿名 2018/05/21(月) 17:39:55 

    >>208
    生きてるお子さんも可哀想
    亡くなったお子さんも窒息死みたいだし、子沢山なのに父親がみんな違うとか家庭環境が複雑すぎて想像がつかない

    +135

    -0

  • 243. 匿名 2018/05/21(月) 17:41:06 

    叔父が亡くなった時、棺桶が小さくて入らないから足を折ってたよ。
    固まってるから曲げてバキッバキッって。
    見たのは私だけだったんだけど怖かった。
    小学生だったから言っても信じて貰えなかった。

    +69

    -4

  • 244. 匿名 2018/05/21(月) 17:43:07 

    父が病院で亡くなったとき
    看護師さんかな?が来て着てる服とかをごそごそなにやら始めたんだけど、
    思いっきりするものだから父の頭が柵?にごんごん何度も当たって嫌だった
    さっきまで生きていたのに、
    なんだか突然物を扱うかのように扱われているようで
    父が痛い痛いと痛がっているんじゃないかと見ていて辛かった
    「もう少し丁寧にして下さいと」言おうかと思ったけど考えているうちに終わったのでそのまま何も言わなかったけど、なんか忘れられない
    たまに思い出して涙が出ることがある…

    このご両親の気持ち分かるような気がする…

    +101

    -18

  • 245. 匿名 2018/05/21(月) 17:43:59 

    元々葬儀屋はヤクザ屋さんが始めたものみたいだし…そんなもんだろうなって思う。
    警察官の友人の話だと司法解剖があった場合取り出したものはビニール袋に入れてそのまま身体に戻すという話も聞いたし。遺体に慣れすぎて雑になってしまうのかもね。

    +9

    -10

  • 246. 匿名 2018/05/21(月) 17:44:39 

    人間ってやっぱり平等じゃないよね
    この遺族がもっと家柄の良い家系だったら、葬儀屋にこんな扱いはされないし、コメント欄も全然違ったものになったはず

    +16

    -19

  • 247. 匿名 2018/05/21(月) 17:45:19 

    鬱血とあったけど、それほどしっかり固定しないといけなかったんだろうね
    サイズがピッタリならやむを得ないかな

    +36

    -0

  • 248. 匿名 2018/05/21(月) 17:46:32 

    テレビや裁判向けに髪を染め直した印象....

    +104

    -4

  • 249. 匿名 2018/05/21(月) 17:47:06 

    雑魚寝からの窒息とか、元はと言えば親のミスで亡くなってるのに訴える事なんて出来ないな
    私はだけど

    +151

    -4

  • 250. 匿名 2018/05/21(月) 17:48:06 

    悲しみの行き場がなくて訴えてるところもあるよね

    +14

    -2

  • 251. 匿名 2018/05/21(月) 17:48:15 

    >>248
    見た目で判断する人がこれだけいるからね

    +10

    -23

  • 252. 匿名 2018/05/21(月) 17:48:36 

    ショックかもしれないけど、解剖後のご遺体の処置について知ってる人って殆どいないんじゃないかな?

    通常ならすぐに葬儀やさんに依頼するから綺麗な状態で家族とお別れが出来るけど、司法解剖を受けて時間もたっていれば体液だって出て来てしまうかもしれないね

    犬が死んだ時火葬するまでの間にそういう状態になってしまって、ビニールを敷いてトイレシートをしっかり体に当てなければならなかったのを思い出したよ

    コンビニ袋じゃなく、透明な新品の袋なら問題は起こらなかったのかな?

    +63

    -2

  • 253. 匿名 2018/05/21(月) 17:49:57 

    どのコメにも沢山マイナス付いているね。
    業者の方が見てるのかしら?
    アルバイトのおじさん雇うようなところだから、あまり教育が行き届いてないんだね

    +8

    -32

  • 254. 匿名 2018/05/21(月) 17:51:44 

    >>182 警察が司法解剖した後で、応急処置的にご遺体を見れる程度に整える人(業者)がいるんだと思う。その人達は本格的に遺族に葬儀を頼まれている訳ではないので儲けは出ない様な仕事。本当に整える程度で遺族に依頼された葬儀社にその後の本格的な遺体処置も含めてバトンタッチする。お金も本格的な葬儀にかけれる様にボランティアみたいな価格で処置を請け負おってるんだと思う。コンビニの袋はちょっと問題あるけど、応急処置してありますって説明されてたんでしょ?死んでても血や膿は出て来るしそんな生々しい汚れた感じを親御さんに見せては可哀相だと思ってビニール被せたその上に包帯して整えてあったって事でしょ?こんなにおおごとにされるなら、ビニール袋なかったんだし包帯だけぐるぐる巻いとけばよかったんだよ、血や膿で赤茶色になっててもその方が訴えられたりしなかった。そのまま本格的に依頼された葬儀社に引き渡せば、そこがあらためて、遺体を綺麗に整えてくれただろうから。

    +93

    -6

  • 255. 匿名 2018/05/21(月) 17:52:42 

    雑魚寝からの窒息死?それなら疑われて解剖しなきゃならなくなるのも分かるわ…仕方ないよ。
    コンビニビニール袋の件は葬儀屋側が安易に考えてたにせよ、面倒な人達に目をつけられたね。

    +145

    -11

  • 256. 匿名 2018/05/21(月) 17:55:24 

    >>254
    ~袋なかったんだし包帯だけぐるぐる巻いとけばよかったんだよ、血や膿で赤茶色になっててもその方が訴えられたりしなかった~

    それはそれで訴えていたんじゃないかと思われる。

    +104

    -1

  • 257. 匿名 2018/05/21(月) 18:01:49 

    >>252
    もちろん透明な袋なら問題なかったとおもう。

    コンビニの袋はだめでしょ。

    +23

    -6

  • 258. 匿名 2018/05/21(月) 18:04:04 

    納棺師の仕事してるけど、
    私の所は、体液等出てる時は接着剤のような物で出血したところ固めたり処置テープ貼ったりしてる
    ビニールに頭入れるのなんて見たことない
    しかも買い物したレジ袋とか論外

    +93

    -7

  • 259. 匿名 2018/05/21(月) 18:05:19 

    >>254
    司法解剖の費用や使用品の代金はご遺族負担にすればいい
    対価があれば応急処置だからというご遺体への雑な扱いはなくなるんじゃないかな

    +20

    -1

  • 260. 匿名 2018/05/21(月) 18:06:35 

    でもピッタリサイズってなかなか無いよね
    赤ちゃんの解剖って多くなさそうだし

    +33

    -4

  • 261. 匿名 2018/05/21(月) 18:08:42 

    私ならそんな風に扱われたら悔しいけど、その以前にどんなかたちでにせよ、子供を亡くさせた自分を責めて他を責める気持ちになれない。立ち直れない。
    亡くたった原因が皆さんの言われた通りなら、そんな袋を被せられたのも自分のせいに思う。

    +129

    -6

  • 262. 匿名 2018/05/21(月) 18:09:09 

    >>258
    解剖したてのご遺体から出てる体液は、接着剤やテープで止まるぐらいの量なのでしょうか?
    絡んでる訳じゃなく、単なる疑問です。

    +88

    -0

  • 263. 匿名 2018/05/21(月) 18:10:09 

    前回のトピの流れと同じ

    前半葬儀社叩き 母親擁護
    後半母親叩き 葬儀社擁護の流れでお送りしております。

    +35

    -8

  • 264. 匿名 2018/05/21(月) 18:11:26 

    >>259
    出来るなら実費を取りたい所だけど、そうすると解剖を拒否する人が出てきそう。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2018/05/21(月) 18:11:31 

    産まれて一年もたってない赤ちゃんが苦しんで亡くなるのを考えただけで悲しくなる

    +34

    -2

  • 266. 匿名 2018/05/21(月) 18:17:15 

    >>265
    たった5ヶ月しか生きることが出来なかった上に代用品がなかったとはいえコンビニ袋を頭につけられるって可哀想だなと思う

    +59

    -6

  • 267. 匿名 2018/05/21(月) 18:20:50 

    雑魚寝で窒息死、死後コンビニ袋を被せられ……
    葬儀屋も子供の親も似た者同士なだけの事件じゃん
    亡くなった赤ちゃんだけがただただ可哀想だよ

    +131

    -9

  • 268. 匿名 2018/05/21(月) 18:21:18 

    >>262
    事故や解剖で傷ができたご遺体は基本縫合されてるから
    体液がドバドバでるなんてことは今までなかったよ
    雑だとじわじわ出てくることはあるかもしれないけど、
    ビニールで包まないといけない量っていうのは想像つかないかな

    +6

    -5

  • 269. 匿名 2018/05/21(月) 18:23:09 

    >>267雑魚寝で窒息死って親の過失?

    +91

    -4

  • 270. 匿名 2018/05/21(月) 18:25:17 

    >>258
    納棺士してるのに司法解剖後のご遺体を見たことが無いの?
    防ぎようが無いくらい漏れてるけど…

    +40

    -0

  • 271. 匿名 2018/05/21(月) 18:25:31 

    もしもそれが自分の親とかにされたとしたら悲しいけど、理由聞いて納得するしかないじゃん
    そういうの扱う仕事って大変と思う
    お金で解決とかおかしい

    +11

    -3

  • 272. 匿名 2018/05/21(月) 18:25:37 

    24のあなたの首は

    ローソンで よろしいね?

    +4

    -13

  • 273. 匿名 2018/05/21(月) 18:26:14 

    え、グロいはなしだけど口から結構でるよ
    動物だったけどね

    +27

    -0

  • 274. 匿名 2018/05/21(月) 18:26:39 

    >>269
    こうして堂々と訴えてるということは事故扱いになったんじゃないかな?

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2018/05/21(月) 18:28:23 

    >>274親だと事故扱いなるよね
    何でも
    ベビーカーの転落でもそう思ったわ

    +37

    -1

  • 276. 匿名 2018/05/21(月) 18:30:36 

    悲しみのぶつけるところ間違ってるよ
    防げた事故でしょ

    +87

    -4

  • 277. 匿名 2018/05/21(月) 18:33:30 

    もう死んでるんだから尊重する必要ある?

    +9

    -21

  • 278. 匿名 2018/05/21(月) 18:33:47 

    そもそも子どもサイズがなんでないの?
    今までそのような時はなに使ってたの?
    丁度いいサイズがないからあ、昼ごはんコンビニで買った袋あるからそれにしようって感じ?
    どー考えても1回使用もしてるよね?
    絶対いや。

    +8

    -6

  • 279. 匿名 2018/05/21(月) 18:34:29 

    >>268
    え?
    基本的に司法解剖後の縫合は体液が出ないためじゃ無いんだけど
    だから綺麗には縫合しないよ

    言うなればただ詰めたものが出てこなくて外部の人間が初見で何を詰めたか分からない程度に縫い合わせるだけなんだけど

    なんか美化してない?

    既に死んでしまった肉体は組成、再生をしない仕組みなので普通の外科手術と同じ縫合だと穴から詰め物が簡単に出てきちゃうから縫い方も違うし

    今は外科はホッチキスの様なものを使うのが主流だけど…

    +40

    -0

  • 280. 匿名 2018/05/21(月) 18:35:53 

    使用済みのコンビニ袋なんて食べたあとのゴミ入れてたかもしれない
    絶対嫌だわ

    +12

    -7

  • 281. 匿名 2018/05/21(月) 18:38:09 

    子供嫌いな私が業者でも、ご遺体はご遺体だし
    大切に思う家族を思えばもっと考えてやるけど
    どれだけ社員教育が酷い会社なんだろうか
    実際にコストかけるなとか会社ではよく言われるけど
    会社の金使うのがダメならと必要と感じるものを自腹でいろいろ用意することはある
    ましてや適しただろう袋くらいあちこちで売ってるし
    買うにしてもそんな馬鹿げた金かかるわけでもないのに
    使用済みのコンビニ袋とかあまりにも酷いと思うわ

    +12

    -7

  • 282. 匿名 2018/05/21(月) 18:39:15 

    >>271
    大変な仕事って山ほどあるけど、ちゃんとやってるよ
    段取りちゃんとして足りないものは補充して事故のないようにクレームのないように
    雑過ぎるんだよ使用済みのコンビニ袋使うって

    +8

    -7

  • 283. 匿名 2018/05/21(月) 18:39:52 

    親の不注意か乳児の突然死症候群だったかわからないけど、それとコンビニ袋で頭部を覆われていたことと分けて考えようよ。
    確かに頭部をコンビニ袋です頭を覆われた状態だったら業者さんの認識を疑うわ。
    遺族がいきどおるのも当たり前のこと。
    業者にクレームをつけるけど訴訟にまでいかないと思う。
    どんな経緯で訴訟になるまでのやりとりがあったんだろう?

    +41

    -8

  • 284. 匿名 2018/05/21(月) 18:41:05 

    >>36
    これなら正直騒ぎすぎかなと思う
    そのあと綺麗にするなら一時的なしのぎだし、見えない部分だし…

    +46

    -5

  • 285. 匿名 2018/05/21(月) 18:42:35 

    >>277
    死んでるからどうでもいいというのは貴女の気持ちであり実際に家族を亡くした相手の気持ちじゃない
    業者としてやるなら仕事として客がどう思うか、どの程度が適切であるかを考えて行動しなければならない
    その最低限の配慮すらしてないのが貴女とその業者だよ

    +11

    -1

  • 286. 匿名 2018/05/21(月) 18:44:19 

    死因
    保険金
    慰謝料

    +44

    -5

  • 287. 匿名 2018/05/21(月) 18:44:37 

    赤ちゃんって不審死だったの?

    +27

    -0

  • 288. 匿名 2018/05/21(月) 18:44:40 

    あの、こう言っては何だけど、ご両親DQN臭いわ。

    +117

    -7

  • 289. 匿名 2018/05/21(月) 18:46:04 

    >>277
    相手の心情を慮れない所があるね。アスペルガー疑ったほうがいいね。

    +1

    -13

  • 290. 匿名 2018/05/21(月) 18:46:37 

    例え見えない部分であったとしても使用済みコンビニ袋はないんじゃない?
    我が子がそんな扱いされたら、やっぱり不愉快でしょうよ

    +14

    -7

  • 291. 匿名 2018/05/21(月) 18:50:26 

    第526回「乳児遺体の頭部に葬儀会社がコンビニレジ袋 兵庫県警の解剖後」葬儀・葬式ch - YouTube
    第526回「乳児遺体の頭部に葬儀会社がコンビニレジ袋 兵庫県警の解剖後」葬儀・葬式ch - YouTubeyoutu.be

    乳児遺体の頭部にコンビニレジ袋 兵庫県警の解剖後、葬儀会社かぶせる 12/13(水)産経新聞 兵庫県丹波市で今年10月に死亡した生後5カ月の男児を警察が司法解剖後に遺族へ引き渡した際、頭部にコンビニのレジ袋がかぶせられていたことが13日、兵庫県警丹波署など...



    まわりからあおられて威勢がついてしまったのかな?でも親御さんの気持ちを考えると批判も出来ない。
    けどこういう話もあるので見てほしい。
    この人の話は、ためになります。

    +23

    -2

  • 292. 匿名 2018/05/21(月) 18:51:02 

    両親、タカリ根性むき出しだね。保険金下りても生活費に不服で、葬儀屋そのもの訴えて、金せしめる気まんまんじゃん。林真須美と林健治の逆パターンだわ。

    +66

    -15

  • 293. 匿名 2018/05/21(月) 18:51:15 

    じゃあ文句あるなら自分で葬儀しろよタワケ

    +18

    -13

  • 294. 匿名 2018/05/21(月) 18:51:32 

    >>276
    防げた事故かなんてわからないでしょう。
    突然死症候群かもよ。

    +6

    -11

  • 295. 匿名 2018/05/21(月) 18:52:33 

    >>97
    年間100人以上いるんだよ乳幼児突然死は
    用意がないなら買い出し行けばいいだろ

    +16

    -8

  • 296. 匿名 2018/05/21(月) 18:52:58 

    ガルちゃん民は裁判=金目としか考えられない人しかいないからな…

    +6

    -20

  • 297. 匿名 2018/05/21(月) 18:53:13 

    亡くなった我が子の頭にコンビニの袋…
    想像しただけで胸が苦しくなるわ

    コンビニって確定してるってことは
    店名とか書いてあったのだろうか…
    その店の名前を見るだけでも辛いだろうな

    葬儀屋はどうせ取らないだろうから
    バレないと思ってたのかな

    +16

    -13

  • 298. 匿名 2018/05/21(月) 18:54:55 

    葬儀社が沈黙してる時点で負けやろ

    +7

    -17

  • 299. 匿名 2018/05/21(月) 18:55:34 

    てか、もし私が頭に怪我して包帯とネット洗っちゃって無いからどうしようって話した時に、頭にコンビニ袋でも被っとけば?とか言われたらイラッとするかも(笑)

    +13

    -12

  • 300. 匿名 2018/05/21(月) 18:59:32 

    この両親はどうなったら満足なんだろう。
    謝罪も慰謝料の提示をしても受け入れないんだよね。

    +69

    -1

  • 301. 匿名 2018/05/21(月) 18:59:43 

    通常は行政解剖って本当?
    ↓引用
    司法解剖とは、死因に犯罪の疑いがある場合に刑事事件の処理を目的として、裁判所の指導によって(検察官や警察署長などの嘱託)、法医学者などが行う解剖のことで、遺族の承認は必要ありません。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2018/05/21(月) 19:00:37 

    コンビニ袋に驚くが仕方ないと思う→+

    コンビニ袋は有り得ない、許せない→-

    +155

    -54

  • 303. 匿名 2018/05/21(月) 19:01:31 

    取材受けてる映像見たけど酷いって思った
    コンビニ袋被せて、対応も粗末だったよね
    お子さん亡くなっただけで辛いというのに
    粗末な扱い受けたら...
    本当酷い...

    +17

    -21

  • 304. 匿名 2018/05/21(月) 19:05:45 

    あぁ。。あそこのコンビニ使ってるんだねって思ったよ
    遺族の立場になったら、前通ったり、CMとか見たらトラウマになりそうって思った
    色々と精神的苦痛になるよね

    +20

    -18

  • 305. 匿名 2018/05/21(月) 19:09:19 

    印字無しのビニール袋や透明のビニール袋
    使ってたら問題になってなさそう

    +54

    -4

  • 306. 匿名 2018/05/21(月) 19:10:25 

    >>302
    こういう多数決は意味無いよ。人それぞれ思う気持ちは違うから。

    +16

    -14

  • 307. 匿名 2018/05/21(月) 19:16:19 

    >>301
    おおよその見当がついてる死因不明なら行政解剖
    そこに事件性を”警察が”疑えば司法解剖
    事件性がある=子の年齢的に虐待による殺人、傷害致死や保護責任者遺棄致死を疑って司法解剖されたってこと。
    わが子の死について刑事責任を疑われた挙句に、その我が子をレジ袋で返された
    そういう事なのよ。
    そりゃ訴えるよね

    +7

    -2

  • 308. 匿名 2018/05/21(月) 19:19:05 

    葬儀屋が謝罪と慰謝料として50万円を提示したらしいが金額的に納得いかないのか、この夫婦さらに220万円を要求しているのが、金の亡者のようでヤバい。

    +145

    -15

  • 309. 匿名 2018/05/21(月) 19:19:35 

    >>302
    当事者になってみないと分からないってのが正直なところ。業者の対応もろもろ含めてね。訴えるかは分からないけど(多分しない)、ずっと許せないかも知れない。分からないや。

    +11

    -2

  • 310. 匿名 2018/05/21(月) 19:20:35 

    遺族の家庭事情晒したり、親の見た目を言ったり、なんか論点ずれてる人多いね
    葬儀屋が赤ちゃんにコンビニ袋使ったせいでこんな話になってるのに
    親と葬儀屋の間でどんな話し合いをして訴える事になったかも分からないのに
    ガル民感情的になりすぎ

    +12

    -33

  • 311. 匿名 2018/05/21(月) 19:21:11 

    >>302
    自宅や葬儀場に移す間だけだから、少しは驚くかもしれないけど(それより、包帯を外して解剖痕を見ようとはしないけど)訴えるまではしない。
    ちゃんと綺麗にしてから葬儀はするし。
    この業者は謝罪もしてるしね。

    移送の間、体液や血液が染み出している方が嫌だ。


    +104

    -0

  • 312. 匿名 2018/05/21(月) 19:21:53 

    >>308
    らしいとか不確定な伝聞情報だけで随分と上からいうのね
    尊厳を踏みにじられた気持ちなんて
    民事訴訟をする理由ってお金だけだと思ってるおバカさんには想像もできないかな?

    +7

    -12

  • 313. 匿名 2018/05/21(月) 19:22:34 

    >>308
    そうなの?それなら結局お金の問題って事か

    +39

    -4

  • 314. 匿名 2018/05/21(月) 19:25:24 

    >>308
    葬儀屋がどんな態度だったかによる

    +32

    -3

  • 315. 匿名 2018/05/21(月) 19:26:49 

    怪しかったから解剖になったんでしょ。

    +30

    -4

  • 316. 匿名 2018/05/21(月) 19:27:07 

    >>310
    感情的になりすぎって言われてマイナスぽちぽち押してんだから分かりやすい
    個人情報とか書き込む時は要注意

    +8

    -2

  • 317. 匿名 2018/05/21(月) 19:27:51 

    >>315
    ちょっとは遡ってコメント読もうね

    +5

    -2

  • 318. 匿名 2018/05/21(月) 19:28:05 

    配慮してるじゃんって書いてる人結構いるけど、、
    私には考えらんないわ。
    例えばスーパーのサッカー台にあるロール状の袋、たぶんあんな小さなサイズにも入ってしまうほどの小さな小さな頭。
    正直どんな袋に入れられててもツライよ。
    だからこそ、丁寧にやってもらったんだなって、最後に思えるような配慮をすべきだったと思う。
    透明や無地でもだいぶ印象かわる。

    +15

    -21

  • 319. 匿名 2018/05/21(月) 19:29:18 

    大体、体液がどうのこうのでは無くて体液から放たれる臭いに対処したんでしょ?
    自称納棺師が何人か居るけどさ、接着剤やテープを使うのは死後3日以内のご遺体じゃない?
    司法解剖してからのご遺体ってのは死後硬直も終わってしまって完全に腐り始めのご遺体だよ
    言ったら悪いけど、専門的には経過時間を考えるとこうなる

    そりゃ、人には感情って物が有るからコンビニやスーパーのレジ袋は「えー」って思うけど、葬儀迄に耐えられるって考えると全身袋に入れる必要は出てくるよ

    それに、窒息死は確定だったけど事件か事故か分からないから司法解剖になった訳で、何れにせよ新生児と雑魚寝と言う発想もやはり葬儀屋と同じくらいモラルが欠如しているんじゃないかな?って思う

    そんな死なせ方をさせてしまって葬儀屋だけの粗だけ探すの?とか思う

    自分達には過ちは無かったのか?と逆に聞いてみたい

    +141

    -13

  • 320. 匿名 2018/05/21(月) 19:31:32 

    他人の子どもでも我が子でもこんなことされたら許せない。
    もう気持ちの問題よね。
    勇気を出して言わなかったら一生悔やむ。
    我が子を冒涜されたみたいで悔しい。
    お金の問題じゃない。

    +8

    -21

  • 321. 匿名 2018/05/21(月) 19:32:40 

    >>320
    両親はお金の問題にしてない?
    損害賠償請求って金銭の要求じゃん

    +48

    -4

  • 322. 匿名 2018/05/21(月) 19:32:43 

    うちのおじいちゃんは交通事故で死んだ。でも、綺麗にしてくれたよ。
    生々しい話、年寄りだし、複雑骨折をした箇所もあったけど肌色のテープのようなもので補強して傷跡を目立たなくして、なるべく遺体を綺麗にしてくれたのがわかった。それはありがたかったよ。傷も目立たないような化粧も施してくれた。ビニール袋なんてよっぽどと思う。

    +44

    -9

  • 323. 匿名 2018/05/21(月) 19:34:03 

    自分が死んだ後レジ袋に入れられたい?
    私は入れられたくないなぁ。
    反対に、死んだ後のことなんてどうだっていいって人もいるだろうし。
    つまりそういうことじゃん
    結局感情論でしかないんだから当事者たちで何とか折り合いつけるしかないよね
    その折り合いがつかなかったから裁判って事なんだよね

    +13

    -14

  • 324. 匿名 2018/05/21(月) 19:38:01 

    「訴えても、お金貰えても子どもは戻ってこないのに…」
    って言う意見あることにびっくり。
    お金がほしくてしてるんじゃないでしょ。

    自分の大切な人が亡くなって、コンビニビニール袋で包まれてるなんて、想像しただけで腹立つよ。
    人の死に携わる職業だからこそ、1人の死を軽くみないで欲しいよ…

    +24

    -29

  • 325. 匿名 2018/05/21(月) 19:38:57 

    コンビニのマークの袋じゃなければって事ではないよね。
    彼らは一応お金をもらっているプロだから。解剖後の処置はボランティアのようなものだとしても、ビニール袋を持ってかぶせるのはプロとしていかがなものか。
    解剖後の処置ならば事前に何が必要かわかるから不足のないように準備していくものだよ。素人同然のスタッフに任せるからこうなる。
    遺体に敬意を払えないような業者はダメだよ。

    +12

    -22

  • 326. 匿名 2018/05/21(月) 19:39:02 

    袋に入れられたいかというより、入れる必要があるならどうぞ入れてくださいって感じ

    葬儀の時まで家族に迷惑かけたり、見せない方がいい状態なら隠してくれていい

    +42

    -3

  • 327. 匿名 2018/05/21(月) 19:39:19 

    ニュースよく読んでない人多すぎ
    別にレジ袋に「入れられた」わけじゃないよ

    +96

    -5

  • 328. 匿名 2018/05/21(月) 19:39:22 

    うちは父が司法解剖になった
    もしも頭部の包帯の下がコンビニ袋だったのなら葬儀社へ抗議は絶対にしたと思う
    他にビニール素材の物が手近になく仕方なく使ったと言われても納得はしないし怒りも収まらないだろうなとも思う
    でも謝罪されて慰謝料も払うと言われたら金銭は受け取らないし訴えない
    お金受け取ったらなんだか父の死をお金に変えたような気持ちになりそう

    +86

    -3

  • 329. 匿名 2018/05/21(月) 19:39:56 

    >>321
    話がこじれてるとか、相手が謝罪しない、態度が悪い、裁判で真実を明らかにしたい
    そういうときに裁判で決着つけたいけど、「相手に謝罪せよ」なんて判決もらえないの。
    真実開示請求権とか謝罪請求権なんていう債権がないから。
    不法行為や債務不履行を理由とした損害賠償請求権でしか裁判できない仕組みなのよ。
    全部が全部お金のためって勘違いしない方がいいよ

    +9

    -8

  • 330. 匿名 2018/05/21(月) 19:42:26 

    >>321
    この件はそんなに損害賠償とれないと思うよ
    弁護士からも言われてるだろう
    その上で赤ちゃんにコンビニビニール巻かれた事を訴えてるんだから、気の済むまでやればいいと思う
    赤ちゃん亡くなった事と葬儀屋の対応の両方でいろんな感情が抑えられないんだろうし、そういう人を相手にする職業なのにコンビニビニールとか使うからこうなる

    +31

    -5

  • 331. 匿名 2018/05/21(月) 19:42:50 

    >>318
    ガルちゃんにはガサツな人達がいるからね。

    +2

    -5

  • 332. 匿名 2018/05/21(月) 19:43:20 

    そもそも司法解剖後なんて見たこと無い人が大半なのにね

    コンビニ袋は賛否が別れるところだけど、
    袋を被せることがその状況なら普通なのかもわからないじゃん

    +28

    -1

  • 333. 匿名 2018/05/21(月) 19:43:24 

    母親、提訴のニュースでは黒髪だけど、
    取材受けた時は金髪プリン頭だね。
    弁護士に言われて慌てて髪染めた

    +117

    -5

  • 334. 匿名 2018/05/21(月) 19:44:41 

    >>328
    それは葬儀が終わった今だから言える事でもあると思う
    自分の子供の遺体が目の前にあって、頭にコンビニ袋巻いてる状況なんて当事者しか結局分かんないじゃん

    +6

    -5

  • 335. 匿名 2018/05/21(月) 19:46:11 

    >>208
    やっぱりね。
    警察が司法解剖するわけだよ。

    +67

    -1

  • 336. 匿名 2018/05/21(月) 19:47:21 

    >>208読んで同情する気持ちが失せたわ

    +68

    -2

  • 337. 匿名 2018/05/21(月) 19:48:22 

    >>13
    お葬式はずっと前から金儲けだよ。
    お花は使い回しだし、高額な湯灌を最期の親孝行だとか言ってわけのわからない理由つけて勧めるんだもん。

    +18

    -1

  • 338. 匿名 2018/05/21(月) 19:48:33 

    普通に売ってる無地のレジ袋ならまだしも、使用済みコンビニレジ袋はだめだよ…

    +13

    -5

  • 339. 匿名 2018/05/21(月) 19:48:54 

    わずか5ヶ月で我が子を亡くした事から何からすべて色々と辛すぎて 胸が締め付けられる。。

    +6

    -7

  • 340. 匿名 2018/05/21(月) 19:50:50 

    急死して解剖されて精神ズタズタなのにそんな仕打ちされたら絶対訴える。傷口カバーにラップまくことあるのに、こんなことが思い浮かばない?袋を頭に被せるなんて窒息死させるときしか使わないだろ。罰当たり。

    +8

    -17

  • 341. 匿名 2018/05/21(月) 19:53:11 

    頭部の体液漏れ防止のためにコンビニ袋やビニール袋では対応できないよ。
    相応の物品くらい揃えておかないのかね?
    病院ではご遺体の処置物品を事前にセットしていつでも使えるようにストックしておくけどね。
    ビニール袋やコンビニ袋を使うなんて言語道断だわ。遺体の処置に慣れてない人が処置したのかな?
    葬儀社なんだから事前に準備は出来たはずでしょ。

    +9

    -10

  • 342. 匿名 2018/05/21(月) 19:53:20 

    >>327
    直前に袋に入れられたいかってコメがあるからでしょ
    流れ読んでたらわかると思うけど

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2018/05/21(月) 19:53:57 

    裁判するとすぐに金がほしいのかって言う人がいるけど、そうじゃないんだよ。隠したり嘘つくんじゃなくて、きちんとしてほしいっていう思いで裁判するんだよ。これは当人にならないとなかなかわからないことだと思うけど。

    謝罪なんて口ではどうとでも言えるから、金銭でってなるだけでぶっちゃけお金なんかどうでもいいと思ってる人も多くいるよ。

    この家族はどうだか知らないけど。

    +10

    -22

  • 344. 匿名 2018/05/21(月) 19:55:11 

    論点じゃないですが、血流が止まった状態の身体に包帯きつくまいたからって鬱血するのかな?血流がせき止められるから鬱血するんだと思うのだけど?

    +34

    -2

  • 345. 匿名 2018/05/21(月) 19:55:24 

    コンビニ袋を使うことに激怒している人が多いけど、最近の自然災害で言えば関東で起こった震災や九州の水害で救急救命から出て行ったご遺体で身内がやっと何日か後に見つかったご遺体に生理ナプキンで処置がされ包帯が巻かれていたご遺体も有り、今回のニュースの映像と全く同じ状態で袋かナプキンかの違いだけど誰も訴えて無いけど
    皆さんの理屈で言えばこれもアウトでしょ?
    結局都合よく感情だけでこのご両親の気持ちが分かった積もりで多勢に無勢で叩いているだけなんじゃないの?

    +70

    -13

  • 346. 匿名 2018/05/21(月) 19:55:35 

    >>329
    葬儀社は謝罪して慰謝料の申し出もしてるよ
    金額が気に入らなかったのかな

    +82

    -1

  • 347. 匿名 2018/05/21(月) 19:56:08 

    猫にコンビニ袋あげるのとは違うんだぞ!

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2018/05/21(月) 19:56:15 

    >>135
    え、何が言いたいの‥不快です。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2018/05/21(月) 19:56:15 

    >>329
    でも損害賠償請求権の第一次的な目的って金銭じゃん
    50万円じゃ納得できないから220万の請求しているんでしょ

    あとこの夫婦の目的はマスコミに大々的に報道してもらうこともありそうだけどね

    +49

    -1

  • 350. 匿名 2018/05/21(月) 19:56:16 

    気持ちの問題なら220万て額がリアル過ぎる
    ハリルホジッチは慰謝料1円

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2018/05/21(月) 19:57:19 

    流石にコンビニのレジ袋はちょっと…

    +9

    -4

  • 352. 匿名 2018/05/21(月) 19:58:05 

    >>219
    思った通りの風貌…

    +62

    -1

  • 353. 匿名 2018/05/21(月) 19:58:06 

    >>343
    意味分からない
    葬儀屋さんは直ぐに謝罪に来たなら誠意の表れなんじゃないの?
    命は戻らないし遣ったことを悔やんでも戻せないけど、隠し事なんてしてなくない?

    +99

    -2

  • 354. 匿名 2018/05/21(月) 19:58:43 

    >>346
    ヤクザにありがちだけど、誠意をみせろ!と言ってるのかもね

    +75

    -2

  • 355. 匿名 2018/05/21(月) 19:58:52 

    こういう個人の問題で慰謝料請求するにしても、ニュースになったのは何でなんだろう?
    報道がどこからか聞き付けてくるものなの?

    +24

    -0

  • 356. 匿名 2018/05/21(月) 19:59:40 

    >>208
    これがあるから、警察も疑ったのかな?

    +75

    -1

  • 357. 匿名 2018/05/21(月) 20:01:46 

    >>344
    死後でも鬱血しますよ。
    血流は無くなっても体内には水分があるから。
    よく口が半開きになってしまう方がいて下がった顎を持ち上げるためにバンドで締めてしまったり、手指を交互に組ませたりすると鬱血が起こるから良くないとされています。

    +20

    -1

  • 358. 匿名 2018/05/21(月) 20:02:23 

    >>345
    この赤ちゃんが亡くなった時って震災時だったっけ?
    震災時は物資も何もかも足りない状況だけど、普段まで震災時と同じ状況にする必要は全くありませんね

    +36

    -15

  • 359. 匿名 2018/05/21(月) 20:02:48 

    >>308
    220万なんて裁判費用で飛んでいくし、裁判の為に仕事を休んで動き回ったりするから割に合わないでしょ。こんな風に金の亡者とか色々な意見言われるのも承知の上で公にして真相解明したいとか、2度とないようにって思いで裁判起こしたんじゃない?

    +10

    -22

  • 360. 匿名 2018/05/21(月) 20:02:51 

    >>334
    それはそうだとは思うよ。いくら司法解剖された事実が同じでも私の父はレジ袋使われたわけではないから、想像するしか出来ない
    ただ家族が突然死んで第一発見者の母が疑われて家に警察や消防の人がどかどか入ってきて有無を言わさず司法解剖になって
    家には父の遺体はなくて警察署では死亡時の状況を細かく聞かされて
    もうなんか精神的にいっぱいいっぱいで思い返してみても訴えるような気力なかっただろうなって思ったから
    お金なんか受け取ったら葬儀社の謝罪を受け入れたような気になりそうだからさ
    突っぱねて二度と関わらない方がいいと思う人もいる

    +5

    -4

  • 361. 匿名 2018/05/21(月) 20:03:25 

    「訴えても、お金貰えても子どもは戻ってこないのに…」
    って言う意見あることにびっくり。
    お金がほしくてしてるんじゃないでしょ。

    自分の大切な人が亡くなって、コンビニビニール袋で包まれてるなんて、想像しただけで腹立つよ。
    人の死に携わる職業だからこそ、1人の死を軽くみないで欲しいよ…

    +14

    -39

  • 362. 匿名 2018/05/21(月) 20:04:25 

    >>353
    それを裁判で明らかにしたいんじゃないの?
    それか世間に広めて葬儀屋潰したいか

    +21

    -0

  • 363. 匿名 2018/05/21(月) 20:05:11 

    >>336
    父親が六人って事は
    バツ五?
    前代未聞だね

    +129

    -1

  • 364. 匿名 2018/05/21(月) 20:05:57 

    >>353
    この家族のこと言ったんじゃないんだよ。他の例のことを言ったの。訴えて損害賠償するとネットじゃすぐ金かとか言うけど、そうじゃない場合もあるんだよってこと。
    だから最後にこの家族は知らないけどと言ったの。

    +15

    -1

  • 365. 匿名 2018/05/21(月) 20:06:49 

    >>345
    災害時とは違うでしょう?
    物品が不足していて仕方なくはあるかもしれない。
    今回は平常時でしょ。

    +18

    -9

  • 366. 匿名 2018/05/21(月) 20:07:19 

    >>333
    子供を亡くした後に美容院に行く気力がなかったんじゃないの?

    +17

    -18

  • 367. 匿名 2018/05/21(月) 20:07:32 

    >>358
    じゃあ震災時なら良かったの?

    +4

    -16

  • 368. 匿名 2018/05/21(月) 20:08:14 

    なんでそんなことができるんだろう。
    自分が親御さんの立場だったら…って考えられる人は誰一人いなかったんだね

    +7

    -16

  • 369. 匿名 2018/05/21(月) 20:08:16 

    コンビニの袋はないと思うけどさ、慰謝料ってところが卑しい人間に見えて仕方ない
    私ならTwitter拡散お願いしますくらいで謝罪あれば許す

    +83

    -8

  • 370. 匿名 2018/05/21(月) 20:08:41 

    この件の葬儀屋の謝罪がどんな風だったかは知らないけど、私だったら、ありがちな綺麗事並べて取り繕った謝り方なら納得できない。
    お子さまのサイズに合う丁度良いビニール袋が無かったので、コンビニ袋で良いかと考え使用しました。正直軽く考えていました。軽率でした。申し訳ありません。って素直に言ってくれたら良いかな。許すことは出来なくても、ああやっぱりね、あなたたちも何だかんだ言ってもお金を稼ぐために仕事でやってるんだもんねって納得するかも。私だけかな。

    +29

    -2

  • 371. 匿名 2018/05/21(月) 20:09:43 

    >>362
    そんなの逆恨みとか復讐の領域だね

    +43

    -1

  • 372. 匿名 2018/05/21(月) 20:09:55 

    >>367
    そうでしょうね
    当たり前の事じゃん

    +13

    -3

  • 373. 匿名 2018/05/21(月) 20:09:56 

    >>355
    両親は訴訟提起してから記者会見を開いているから、手回しはいいね

    +54

    -0

  • 374. 匿名 2018/05/21(月) 20:10:39 

    50万じゃ納得しなかったのね

    +60

    -2

  • 375. 匿名 2018/05/21(月) 20:11:06 

    葬儀業者マイナス押すのに必死だね。
    意識の低い人が多いからこう言う問題を起こす。

    +8

    -36

  • 376. 匿名 2018/05/21(月) 20:13:06 

    なんで包帯とったんだろう…

    +85

    -0

  • 377. 匿名 2018/05/21(月) 20:14:53 

    サイズが合わないにしろコンビニ袋使うくらいならラップとか何かもっと他にあるだろ
    「ゴミの再利用」と「代用品の使用」がどう違うかわかってなさそう

    +7

    -8

  • 378. 匿名 2018/05/21(月) 20:15:29 

    >>359
    真相解明っていっても現場のやらかしだろうと推測はつくじゃん
    二度と無いようにというほどのやらかしでもない
    生きているときに赤ちゃんを傷つけられたわけでないし、葬儀社も謝罪して50万円も提示しているなら、訴訟するほどのことか?

    +68

    -1

  • 379. 匿名 2018/05/21(月) 20:16:43 

    >>232
    そうそう!そしてまずは警察呼ばないといけないよね

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2018/05/21(月) 20:17:42 

    >>376
    頭部に巻いた包帯がキツすぎて顔面が鬱血してたからだろね。
    緩めようとちょっとだけ解いたら例のコンビニ袋やが出てきたのではないかな。
    決して両親がちょっとDQN系ても粗探しのために取ろうとしたのではないと思うけどね。
    処置した人がヘタだったんだよ。

    +9

    -15

  • 381. 匿名 2018/05/21(月) 20:18:06 

    >>376
    以前の報道では
    なんかぐるぐる巻にされてかわいそうだったから
    包帯をとったらコンビニのビニール袋が〜みたいに言ってた気がします

    +30

    -1

  • 382. 匿名 2018/05/21(月) 20:18:29 

    >>357
    なるほど
    解説ありがとうございます

    +2

    -3

  • 383. 匿名 2018/05/21(月) 20:19:04 

    >>378
    二度とないようにしないといけないことでしょこれ。ご遺体にコンビニのビニール袋被せるなんて。

    +10

    -6

  • 384. 匿名 2018/05/21(月) 20:21:23 

    >>294
    生後5ヶ月の新生児と雑魚寝してたら窒息死していたのにいきなり自然死を疑う警察官は居ないよ~

    +90

    -1

  • 385. 匿名 2018/05/21(月) 20:21:30 

    >>383
    謝罪して50万円を提示した時点で、この葬儀社はもう二度とないように従業員に徹底してるでしょ

    +50

    -0

  • 386. 匿名 2018/05/21(月) 20:25:24 

    >>385
    いや葬儀社がどうこうじゃなくて378がそれほどでもないみたいに言ってることに対して言ってるんだけど。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2018/05/21(月) 20:26:47 

    頭蓋骨開いてまでの解剖だから
    よっぽど疑わしかったんだろうな。
    ところで、6人兄弟のうち上の子3人が離れて暮らす理由はなんだろうね

    +106

    -2

  • 388. 匿名 2018/05/21(月) 20:28:40 

    家ならともかく職場に都合よくコンビニのビニールなんてあるの?急遽近くのコンビニで何かを買ってまでビニール用意したとかだったら?そもそも謝罪と慰謝料まで提示されてるのにさらに金額要求するって、親が不注意で死なせた罪悪感を八つ当たりしてるだけに思える
    そもそも金銭的な損害はないんだし50万って妥当でしょ

    +6

    -9

  • 389. 匿名 2018/05/21(月) 20:28:48 

    この前スッキリで見たけど、冷凍庫から冷蔵庫に遺体に巻かれてた袋を保管しててびっくりした。
    葬儀屋の方達は謝罪に訪れてるんだし、50万渡そうとしたならもういいと思うんだけど。
    遺体の口の中に紙詰めたりするのと同じことだと思うけど、字が書いてあるだけで五十万以上も賠償金貰えるのかな?
    申し訳ないけどただの感情問題の気がする。

    +98

    -5

  • 390. 匿名 2018/05/21(月) 20:29:14 

    >>380
    だろね。
    ではないかな。
    思うけどね。
    だったんだよ。て全部想像で具体的なこと書かないように

    +5

    -4

  • 391. 匿名 2018/05/21(月) 20:31:13 

    そうそう、スッキリで寝てた時の様子あったけど子供達みんな雑魚寝でベビーベッドとかに寝かしてるわけでもなく、ぎゅうぎゅうのところに寝かせてたよ。
    圧死したんじゃないかと思われたんじゃないかな?
    ふつう、せまーい寝室で子ども5人もいるところに赤ちゃん寝かせる?

    +106

    -0

  • 392. 匿名 2018/05/21(月) 20:31:16 

    家族側の個人情報晒すのはやめた方がいいね。
    運営に連絡して良いいかな?アク禁で。

    +2

    -22

  • 393. 匿名 2018/05/21(月) 20:32:34 

    かぶせる前に親に相談したらいいのに。
    というか非常識だわな。

    +4

    -17

  • 394. 匿名 2018/05/21(月) 20:32:45 

    >>390
    見てないから想像だけでの意見ですよ、葬儀屋さん

    +0

    -15

  • 395. 匿名 2018/05/21(月) 20:34:22 

    お母さんの腰のあたりに寝てた赤ちゃんが冷たくなって死んでたとか、亡くなった赤ちゃんの体液のついた包帯を3歳くらいのお姉ちゃんの前で広げたり、 お母さんのインタビューにはびっくりした。

    +106

    -0

  • 396. 匿名 2018/05/21(月) 20:34:27 

    血のついた袋なんて放送しないでほしい
    気分悪いよ...

    +55

    -0

  • 397. 匿名 2018/05/21(月) 20:34:40 

    ひどいな
    赤ちゃんやご両親の気持ちを思うと胸がしめつけられる。
    葬儀屋は、作業がルーティンになってたんだろうな。感情が全く感じられない。

    +5

    -25

  • 398. 匿名 2018/05/21(月) 20:34:58 

    謝罪ってすればいいもんじゃないよね
    謝ればいいなら日大の内田だって謝ったし

    +5

    -14

  • 399. 匿名 2018/05/21(月) 20:35:23 

    >>47

    民事は罪の重さや精神的な苦痛をお金で計る場所だよね

    それでしか訴えられない

    お金お金言って被害者を馬鹿にする人こそ、お金に汚い

    +6

    -15

  • 400. 匿名 2018/05/21(月) 20:35:33 

    >>389
    亡くなった我が子の頭に巻かれていた袋を、食品をいれる冷蔵庫で保管かあ
    ちょっと考えられない
    気持ち悪いわ

    +101

    -0

  • 401. 匿名 2018/05/21(月) 20:36:03 

    酷い話だし
    腹が立つのも分かる、すっごい分かる
    けど提訴するような事なのか疑問。

    苦情を言うだけではダメだったの?

    +81

    -3

  • 402. 匿名 2018/05/21(月) 20:37:09 

    しかも、腰のあたりで冷たくなっていたってお母さん言ってたからね。
    普通の母親だったらもしそんな状況で子供がなくなったら自分のことを責めてテレビに出るような状態じゃなくなると思うけど。
    解剖されたって言うのはそう言うことだろうね。

    +138

    -0

  • 403. 匿名 2018/05/21(月) 20:37:37 

    普通は出血したところ固める肌色テープとかコンビニ袋じゃなくて透明な袋を被せるとかするんじゃないの?
    コンビニ袋はないよ。
    葬儀屋はおかしいよね。
    訴えられても普通だと思う。
    私の親族がコンビニ袋で被されるのは絶対嫌だな

    +9

    -21

  • 404. 匿名 2018/05/21(月) 20:38:41 

    この葬儀社も赤ちゃん大切にしてなかったって言うけど、他に子どもが5人もいる部屋で赤ちゃんを雑魚寝させてたこの親の方がよっぽど赤ちゃん大事にしてないよね。って思うのは私だけですか?

    +154

    -6

  • 405. 匿名 2018/05/21(月) 20:43:05 

    >>219
    人を見た目で判断するのはいかがなものかと思います。
    コンビニ袋を被されたから被害者だし、被害妄想ではないよね。

    +4

    -35

  • 406. 匿名 2018/05/21(月) 20:44:11 

    >>405
    テレビで見たけどその通りな感じだったよ。
    この子が葬儀社はこんな酷いってことを最後に教えてくれた(ニュアンス)みたいなこと言ってて、よく分からなかったし。

    +49

    -3

  • 407. 匿名 2018/05/21(月) 20:44:36 

    コンビニ袋に赤ちゃんを入れるのはおかしいって言ってる人のコメントにマイナス押してる人ってコンビニ袋に被されてもいいってことだよね?

    +6

    -30

  • 408. 匿名 2018/05/21(月) 20:45:18 

    >>400
    ほんと、普通に体液付いてたよ。
    びっくりしたし、そういうのテレビで流すのもやめてほしいと思ったよ。
    朝のニュースで流して良いの?と思ったわ。

    +62

    -0

  • 409. 匿名 2018/05/21(月) 20:46:23 

    コンビニ袋に入れるとかデリカシーなさ過ぎだよね。

    +14

    -18

  • 410. 匿名 2018/05/21(月) 20:46:53 

    親なら許せないよね。ましてや突然死でなかなか現実受け止められないのに。。。葬儀会社全てがと言うわけではないけど、近くに葬儀会社があり、娘とお散歩する時に通るとシャッターが空いてて中は散らかり、たまに棺桶も普通に置かれてる。で、テレビ見ながら横の和室でカップ麺食べてる社員。。。霊柩車の運転も粗かったり。。。葬儀会社の方は慣れてるからだろうけど、やっぱり緊張感は仕事には大切だよ。欠如してる。

    +7

    -36

  • 411. 匿名 2018/05/21(月) 20:47:28 

    亡くなってからそんな出るものがあるんだね…知らなかった…。

    +0

    -13

  • 412. 匿名 2018/05/21(月) 20:48:22 

    >>411
    お風呂で亡くなったりした時でもすごいよ。
    叔父がそうだったけど、処理が大変だったそう。

    +24

    -0

  • 413. 匿名 2018/05/21(月) 20:49:23 

    >>410
    え、横の部屋でカップ麺食べることの何がいけないの?葬儀会社の人ってご遺体があるときはその近くでご飯も食べちゃダメなの?

    +52

    -8

  • 414. 匿名 2018/05/21(月) 20:49:35 

    >>404
    大抵の親はベビーベッドで
    守るよね
    上の子も寝相悪いだろうし
    危険だよ

    +104

    -1

  • 415. 匿名 2018/05/21(月) 20:50:27 

    コンビニ袋もわからないし、家族構成も謎

    +29

    -0

  • 416. 匿名 2018/05/21(月) 20:50:58 

    >>414
    親もはっきり子供達は寝相悪かったってスッキリで言ってたよ。
    親が自覚してるほど寝相の悪い子供達が5人もいるところで赤ちゃんを雑魚寝させたんだ…。、流石に謎すぎる。

    +133

    -0

  • 417. 匿名 2018/05/21(月) 20:51:01 

    年寄りならまだしも赤ちゃんだしね

    +11

    -6

  • 418. 匿名 2018/05/21(月) 20:54:31 

    >>411
    葬儀出たことない人かな?
    耳や鼻や口の中に綿詰めまくるんだよね
    体液が出てこないように

    解剖されていたら、縫っていても隙間から体液が滲んで出てくるのは仕方ないと思う

    +49

    -0

  • 419. 匿名 2018/05/21(月) 20:54:55 

    この業者は自分の大切な人にでも同じ事ができるのか問いたい

    +8

    -19

  • 420. 匿名 2018/05/21(月) 20:56:07 

    がる民って看護師さん多いけど
    あの生々しい映像を提供する事や
    包帯を外したい気持ちは
    見慣れてたら理解できますか?

    +29

    -0

  • 421. 匿名 2018/05/21(月) 20:57:11 

    みひつのこい
    【未必の故意】
    法律
    《連語》行為者が、罪となる事実の発生を積極的に意図したり希望したりしたわけではないまま、その行為からその事実が起こるかも知れないと思いながら、そうなっても仕方がないと、あえてその危険をおかして行為する心理状態。

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2018/05/21(月) 20:58:35 

    >>413
    カップ麺は食べてもいいけど、通りから人目があるような所では目立つから人目につかないようにカーテン閉めたりしたらいいのに

    +22

    -4

  • 423. 匿名 2018/05/21(月) 20:59:55 

    >>5
    そこの問題かな?
    無地の袋でも私なら許せない!

    相談があって、家族から同意があってからの袋なら私も理解できたかもしれないけど…

    袋被せるって、最終手段でしょう!

    他に方法はないか家族に相談してからにして欲しい!

    +3

    -34

  • 424. 匿名 2018/05/21(月) 21:00:34 

    >>404
    ベビーベッドで眠らせてないあたり、貧乏子沢山って感じ?
    ウチはダブルベッドで赤ん坊と私で寝ていても、赤ん坊の寝相でうつ伏せ突然死に神経尖らせてたから「なるべくしてなった事件」という感想しかない
    解剖される位だから、警察は不審死と思ってたわけでしょ?虐待の疑いとか児童相談所に入ってたのかもと思う
    今回のは端々に気持ち悪さがあって、お金取ってやろうという魂胆と被害者親の立場に酔いしれている感じがする。

    +93

    -0

  • 425. 匿名 2018/05/21(月) 21:00:55 

    >>416
    分かってて危険に晒したんだね
    何とまぁ…

    上の子の体が直撃したら
    大人である親でも
    めちゃくちゃ痛いのにね
    ママ友なんて病院行くレベルの
    怪我して眼帯してたし
    失明とか怖いよ

    +54

    -0

  • 426. 匿名 2018/05/21(月) 21:01:06 

    葬儀屋にはただのお金儲けとしてしか遺体を見ていない会社もとても多いんです
    配慮に欠けていたなら葬儀屋全体の引き締めになるし、きちんと配慮しての結果だと言うのなら裁判が明らかにしてくれる
    提訴したことを責めるのは、それこそ配慮が足りないと思います

    元カレも、これからは葬儀ビジネスだ!と言って会社を辞めた
    ご遺体に向き合ったことも大切な人を亡くした経験も乏しい元カレ、どうなってるんだろう

    +5

    -22

  • 427. 匿名 2018/05/21(月) 21:01:57 

    私はアメリカ人だけど、普通じゃないし、訴えられても当たり前。
    コンビニ袋にとかゴミじゃないんだから普通におかしいでしょ?
    なんでしょうがないとか親がおかしいとか言ってるの?!

    +10

    -29

  • 428. 匿名 2018/05/21(月) 21:02:36 

    >>421
    大体がこうだよね。可愛い悪戯から悪質な改ざんや隠蔽まで。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2018/05/21(月) 21:05:44 

    亡くなった時の顔とは全く違って帰ってきたともコメントしてた。葬儀社が何をしたのか気になる。

    +2

    -19

  • 430. 匿名 2018/05/21(月) 21:05:47 

    >>363
    結婚してるならバツ5だろうけど
    未婚で産んでたりして

    +71

    -0

  • 431. 匿名 2018/05/21(月) 21:06:55 

    >>208
    みんな父親違うってだらしない女だなー

    +86

    -0

  • 432. 匿名 2018/05/21(月) 21:11:25 

    辛い上に、使用済みのビニール袋を被せられてる姿を見せられてしまうのは、張り裂ける思いだと思う。

    だけど、提訴はちょっと違うかな?
    謝罪しては欲しいけど。

    +11

    -2

  • 433. 匿名 2018/05/21(月) 21:12:34 

    昔のトピで葬儀屋はけっこう安くやってくれる良心的な所みたいな書き込みあった気がする
    想像だけど、見えないところで節約が仇となったんじゃない?
    今後は高い葬儀会社に頼んだほうがいいね

    +7

    -3

  • 434. 匿名 2018/05/21(月) 21:13:04 

    まあ応急処置だしコンビニ袋でいいか、という感覚を持った人達に、大切な人の遺体の処置は任せたくないとは思った。

    +7

    -11

  • 435. 匿名 2018/05/21(月) 21:13:37 

    ご両親のお顔、特にお父さん苦手な顔つき...
    普通なら司法解剖とかならないよね...?

    +64

    -1

  • 436. 匿名 2018/05/21(月) 21:13:40 

    >>429
    そもそも亡くなった時の顔が穏やかな顔していたのか、辛い顔していたのかわからないからなぁ

    身内の大人が解剖された姿しか知らないけど、発見時は苦悶の表情していても、穏やかな表情にして遺体返してくれたよ
    火事で半分焼けた姿だと内臓出たままの姿を確認してくれと言われたから、解剖なら綺麗な状態に戻してくれてるイメージだったけど

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2018/05/21(月) 21:19:08 

    >>413
    外部から見えないように戸や扉を閉めるでしょ
    ましてや人の死に関わる仕事、いつ誰に見られるかわからないのに

    常識ある人なら普通解るよ

    自分の親が棺桶入ってる隣で、戸を開けっぱなしでテレビ見ながらカップ麺食べられても何とも思わないんだ

    +6

    -7

  • 438. 匿名 2018/05/21(月) 21:19:34 

    葬儀屋が謝罪しに来てたこと、子供の父親が違うことがるちゃんで知った。

    +82

    -0

  • 439. 匿名 2018/05/21(月) 21:19:45 

    子を産んだ側からすれば
    我が子をゴミ同然に扱われたと捉えちゃうよ。

    もし自分の親が亡くなって遺体にゴミ袋かけられたら憤慨するもんな。

    +3

    -23

  • 440. 匿名 2018/05/21(月) 21:20:25 

    我が子だったら…と考えてみた。
    突然子供を亡くして悲しみの中、訴えるまでのエネルギーは私だったらないな。
    クレームくらいはするだろうし事情も聞くだろうけど。

    +32

    -1

  • 441. 匿名 2018/05/21(月) 21:20:52 

    葬儀会社は部落だからね。
    一般社会で就職できない人が行き着く仕事だから、しょうがない部分はある。

    +4

    -27

  • 442. 匿名 2018/05/21(月) 21:21:07 

    >>319
    死臭も出てくるからねぇ
    アンモニアとアルコール混ざったような独特の匂い
    でも発見まで数日〜解剖までしても季節によってはそんなに腐らない
    警察がしっかり冷やして保管してくれていたせいか、葬儀の時に顔近づけないと死臭しなかったわ

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2018/05/21(月) 21:27:59 

    >>8
    お金目的じゃないよ。命に対する敬意がないから怒ってるんだよ。葬儀屋なんだよ。

    +3

    -20

  • 444. 匿名 2018/05/21(月) 21:29:53 

    気持ちは分かるけど苦情を入れて謝罪もあったならこれ以上何を求めるのかって思う。
    お金貰って解決する問題じゃないし、あくまで今後の体制を訴えるならここまで報道もされて、謝罪もしてるんだから、あとは良心に任せるしかないよね。まるで葬儀会社が原因で子供が亡くなったかのように恨みつらみ憎しみをぶつけてるみたいにみえる。

    +60

    -1

  • 445. 匿名 2018/05/21(月) 21:30:03 

    >>441
    あなたは身内の方が亡くなっても葬儀屋に頼まないんですね?

    +11

    -1

  • 446. 匿名 2018/05/21(月) 21:31:11 

    >>444
    50万賠償する意向あったみたいだしね。
    子どもが亡くなったことと葬儀屋にはなんの因果関係もないからね。

    +67

    -0

  • 447. 匿名 2018/05/21(月) 21:31:58 

    というか、きょうだい皆で住んであげなよ
    子どもが不憫

    +17

    -0

  • 448. 匿名 2018/05/21(月) 21:34:02 

    家族のことをよく知っている人のコメが見られるけど、まさかの平安さん?
    都合の悪いことにはしっかりマイナスしてくれるし。
    要らない個人情報晒しちゃダメよ。ボロが出てるよ

    +2

    -17

  • 449. 匿名 2018/05/21(月) 21:35:41 

    お子さんに起きたことはお気の毒だと思うけど、記者まで集めた会見で何故この服着ちゃったんだろう感がすごい。人は見た目じゃないと言うけど、こういう場でTPOわきまえないと変な憶測とかも飛ぶのに…

    +31

    -1

  • 450. 匿名 2018/05/21(月) 21:36:08 

    ニュース見て何のことかよくわからなかったけど

    ここ来て葬儀屋が叩かれてるなーと思って読み進めると

    なんだ親がおかしいのかと納得した。

    どこのトピでも最初は感情的だな。

    +57

    -1

  • 451. 匿名 2018/05/21(月) 21:37:56 

    >>8
    あなた障害あると思う

    +2

    -23

  • 452. 匿名 2018/05/21(月) 21:38:08 

    訴えるのは自由だけど、両親とも顔を晒してこうして掲示板等で親としての安全管理の甘さや落ち度をあれこれ言われて、それがずっと残るんでしょ?私ならこんな派手に訴えないな。失うものの方が大きそう。

    +83

    -1

  • 453. 匿名 2018/05/21(月) 21:42:52 

    >>452
    子どもの死を悲しんでますアピールもあるかもね
    司法解剖っていうことは事件性がある可能性もあったからだし、そういう疑惑を払拭したいとか

    +52

    -1

  • 454. 匿名 2018/05/21(月) 21:43:10 

    >>433
    ここは無料で応急処置的な事を
    してくれて、お葬式はまた別の
    会社です
    ここ読んでたら
    ボランティアで
    皆がやりたくない事を
    処置してくれて大変だと思った

    謝罪と50万円で
    終わりじゃ駄目ですかね

    +75

    -5

  • 455. 匿名 2018/05/21(月) 21:44:18 

    この裁判は金銭目的以外にないよ。だってレジ袋を使用したことはまぎれもない事実と証明されてるし、葬儀屋も認めて謝罪してるし県警も指導すると認めてる。
    事実を明らかにしないといけないほど複雑な何かがあるようなことでもない。
    すぐに謝罪されて50万の慰謝料も提示され、今後はこのようなことがないようにすると説明され、世間にも公表されてるのに、裁判するのはそういうことだと思う。
    それか目の敵にして子供を失った悲しみを八つ当たり的にぶつけてるのか。
    でもこの法律には罰則はないし、年間契約料を考えても220万なんて絶対に出ない。50万も厳しいかもしれないよ。

    +101

    -1

  • 456. 匿名 2018/05/21(月) 21:44:30 

    許せない、謝罪して!という気持ちはわかるけど、裁判で訴えて金銭まで要求するのは赤ん坊が死んだ事に耐えられなくて捌け口を葬儀会社にぶつけてるだけに思える。
    葬儀会社が殺したわけじゃないんだから・・・。

    +75

    -0

  • 457. 匿名 2018/05/21(月) 21:45:29 

    この奥さんも気の強そうな感じだし、旦那もあちらのお方っぽい感じがしてなんだか同情出来ないんだけど。
    こんなことが起きたら弁護士が応じたりして普通だったら顔晒して出れるかな?と思う

    +91

    -3

  • 458. 匿名 2018/05/21(月) 21:45:45 

    要求できるのは謝罪だけだよね。
    50万って何?乞食かよ。

    +54

    -5

  • 459. 匿名 2018/05/21(月) 21:46:45 

    お子さん亡くされたことと葬儀社にされたこと自体には同情するし、なかなか気持ちの整理つかないだろうなと思う
    けど、ニュースになったばかりの頃のインタビューの態度が良くなくて例えば些細なことでも猛烈に騒ぐタイプの人に感じた
    葬儀社と警察から謝罪あったんじゃなかったっけ
    今育ててる子たちもいるんだし顔出しまでして「まだ言ってる」って思われるような行動しない方が良いと思うんだけどな

    +78

    -0

  • 460. 匿名 2018/05/21(月) 21:49:11 

    せめて100均のビニール袋にしてあげればよかったのに

    +4

    -4

  • 461. 匿名 2018/05/21(月) 21:50:46 

    葬儀会社が和解として提示した50万円という金額も破格の値段だと思う

    +64

    -0

  • 462. 匿名 2018/05/21(月) 21:51:05 

    仕事をしただけなのはわかる..けどもう少し心ある対応してほしかったよ。

    +2

    -13

  • 463. 匿名 2018/05/21(月) 21:51:33 

    他人は死体だと思うからビニールでも体液漏れになるからって実用重視に思ったのかもしれないけれど、親や家族は人間として見るから生きている人に接するみたいにしてほしいよね…。生きてる子供の止血にコンビニの袋は衛生的にも使わないわけだしね。その辺りのギャップなんだろうね…。

    +20

    -2

  • 464. 匿名 2018/05/21(月) 21:52:26 

    最初の方は感情的で被害者の言い分を鵜呑みにする意見が多く、後のほうのコメは冷静に物事を判断してる意見が多くて安心するのがガルちゃんあるある。

    +95

    -3

  • 465. 匿名 2018/05/21(月) 21:55:32 

    そんなに怒ることかなあ?
    自分だとしても家族だったとしてもそんなに腹は立たないけど。
    だって血とか体液出てベトベトでプンプン匂うよりいいと思う。そうならないようにしてくれたのは優しさじゃないのかなー?
    その上に包帯まで巻いてくれてるわけだし。

    +50

    -9

  • 466. 匿名 2018/05/21(月) 21:56:03 

    >>464
    多分、がる民って大学で法律を
    学んだ人は少ないよね
    知らないと感情論で判断する

    +15

    -7

  • 467. 匿名 2018/05/21(月) 21:56:34 

    次の仕事決まるまで日雇いのバイトで
    一時回してたけど、
    そういや家族葬のバイトにも行ったわ。

    一応私は普通の人だけど日雇いで
    素人が葬儀に関わるんだし、
    そーゆー意味でも
    きちんとした人が働いているのか
    疑問だわね。

    +4

    -7

  • 468. 匿名 2018/05/21(月) 21:59:26 

    よくわからないけど、傷んでる遺体とか葬儀屋が綺麗にするの?別会社じゃなくて?
    エンバーミング?みたいなやつじゃなくて?
    湯灌とかしたら別料金でしょ?
    そんなに綺麗にするならオプションがかかるんじゃないの?葬儀屋もピンキリっぽいし。

    +24

    -1

  • 469. 匿名 2018/05/21(月) 22:00:54 

    全ての突然死を司法解剖する事はない。
    何らかの疑わしい事案があったからこその司法解剖って事?

    +29

    -0

  • 470. 匿名 2018/05/21(月) 22:01:06 

    解剖後の処置代も税金だよね?
    この件を機に、あくまで解剖後の処置は、応急処置である事を周知徹底した方がいいと思う。

    ここまでしか出来ません、っていうライン決めが必要(さすがにビニールは無地か透明がいいけど)
    最上級の扱いを求めるなら、実費を払ってもらうとかしないとキリがない。

    +38

    -3

  • 471. 匿名 2018/05/21(月) 22:01:25 

    >>466
    いないねー
    たまに「国立の法学部卒です」とか
    言い出す人いるけどwww

    +10

    -1

  • 472. 匿名 2018/05/21(月) 22:02:01 

    自分の子供だったらと想像すると頭おかしくなりそう。

    +2

    -19

  • 473. 匿名 2018/05/21(月) 22:02:35 

    >>467
    これは葬儀の話じゃないよ。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2018/05/21(月) 22:02:49 

    >>457
    この夫婦のファッション、髪型が、
    ね~~・・・・

    +39

    -3

  • 475. 匿名 2018/05/21(月) 22:02:51 

    >>54
    全く同感
    あまりに酷い有様だったら、生前の可愛い記憶よりもそちらが後々まで印象に残ってしまいそうで
    それに、遺体に巻いてある包帯は剥がそうとは思わないな…どうしたって見たくない状態になってしまってるだろうし

    +39

    -1

  • 476. 匿名 2018/05/21(月) 22:03:00 

    和解金の50万でとどめておけばよかったのに、大事にして冷ややかな目で見る人も多いと思うんだけど。ましてや他に子供もいるのに両親の顔まで晒して怖くないのかな?

    +45

    -0

  • 477. 匿名 2018/05/21(月) 22:03:50 

    お母さん意地悪そうな元ヤンボスママっぽく見える
    なんかこの一家に関わりたくない雰囲気ムンムンする

    +74

    -0

  • 478. 匿名 2018/05/21(月) 22:04:02 

    >>471
    いや、そんなことないよ
    私も法学部卒だけど、政治トピとかは法学部卒っぽい人わりといる

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2018/05/21(月) 22:05:02 

    サランラップなら、医療用のあるんだよね。
    コンビニの使用済みビニールはまずかったかもしれないけど
    サランラップならありでしょう。緊急ならビニールもありだけど。
    実際、傷の手当てでビニール巻くといいんだし。
    そんなに騒ぎ立てることかなあ。

    +30

    -1

  • 480. 匿名 2018/05/21(月) 22:05:43 

    >>478
    あーシッタカね。

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2018/05/21(月) 22:08:18 

    申し訳ないけど何ヶ月ぶりかにまた体液付きの袋見て気持ち悪くなったわ。
    モザイクくらいかけてほしいわ。

    +27

    -0

  • 482. 匿名 2018/05/21(月) 22:09:23 

    >>480
    知ったかじゃないと思うよ
    政治トピで、自民党憲法草案の条文を読み込んで解説している人いたけど、私も通読していたから法律の素養のあるもっともな解説だと思ったもん

    +4

    -3

  • 483. 匿名 2018/05/21(月) 22:10:10 

    >>468
    この会社は、司法解剖されたご遺体を遺族の元に戻すのに綺麗にして戻す役割だから、タダ(この家族の負担はない)だよ。
    そのあと他の葬儀社に頼んで綺麗にしてもらうんだよ。
    あくまで行政サービスというか、そういう類の業者。

    +43

    -1

  • 484. 匿名 2018/05/21(月) 22:11:29 

    ボランティアの応急処置であとでしっかり処理をするんだよね?なら良くない?
    税金で運営してる施設って使えるものはゴミでも使うよ
    保育園だったら新聞紙まで教材だし家庭のトイレットペーパーの芯とか集めない?
    学校だって計算用紙はミスプリの裏とかだよ
    ビニール袋だってそもそも使うためにわざわざ捨てずに取っておいてあるものなんじゃないの?

    +45

    -5

  • 485. 匿名 2018/05/21(月) 22:12:11 

    >>469
    子供達が狭い寝室で5人も、プラスこの母親と雑魚寝してたんだよ。子供達は寝相が悪かったと母親がスッキリの取材に対して答えてた。
    しかも母親の腰のあたりで赤ちゃんは亡くなってた。
    普通新生児をそんな状態で寝させることなんてさないから怪しまれるのは当然だと思うよ。普通ならもっと丁寧に扱うんじゃないの?

    +73

    -0

  • 486. 匿名 2018/05/21(月) 22:12:31 

    このトピの中盤あたりで、両親を擁護するコメントが必死過ぎて怖い。

    +37

    -1

  • 487. 匿名 2018/05/21(月) 22:13:15 

    >>484
    そうなんだよ、お金払っててこんなことされたら怒るかもしれないけどあくまでサービスだからねえ。
    こんな事になるなら、これからは司法解剖したそのままの状態で家族の元に返そうって事にもなりかねないよね。

    +44

    -1

  • 488. 匿名 2018/05/21(月) 22:13:43 

    トピタイ目にした時に、尼崎の虐待事件がすぐ頭に浮かんだ。

    虐待の末亡くなった実子を(父は継父)、黒のゴミ袋に入れて
    運河に遺棄した鬼…。

    勢田恭一くんのこと、少しでも多くの人に考えてほしいです。

    +1

    -17

  • 489. 匿名 2018/05/21(月) 22:14:44 

    コンビニ袋ってのがなあ
    悪意はないんだろうけど、葬儀会社がやることしてはやっぱりアウト…

    +5

    -18

  • 490. 匿名 2018/05/21(月) 22:15:02 

    申し訳ないけれどご両親の写真をみていると、品のあるご両親には見えないので、必要以上の無理難題をふっかけているように見えてしまう。
    見た目って大事だなー。

    +61

    -0

  • 491. 匿名 2018/05/21(月) 22:15:36 

    コンビニの袋とかムカつくわ!
    ありえん。

    +4

    -19

  • 492. 匿名 2018/05/21(月) 22:15:37 

    >>488
    その子はかわいそうだけど全然違うじゃん。
    ゴミ袋逆さにしてポフッとかぶせたとか、ゴミ袋に入れたとかそんなんじゃないよ?

    +17

    -0

  • 493. 匿名 2018/05/21(月) 22:17:32 

    だからー、葬儀会社ではないですよ。
    司法解剖が終わって、そのままのご遺体を家族の元に返すのは良くないからとりあえず綺麗な状態に修復する業者だよ。
    つなぎの業者。しかも税金でやってるからそんなに丁寧な処置できるわけないじゃん。
    家族の元に戻ったあと、葬儀会社に頼んで綺麗に処置してもらうんだよ。湯灌したりとか死化粧したりとか。

    +68

    -1

  • 494. 匿名 2018/05/21(月) 22:17:58 

    サイズがなかったからレジ袋って。
    前もって用意しろよ。というか無地の買いに行けよ!
    自分の子供がこんなんされたら怒り収まらんよね。

    +4

    -25

  • 495. 匿名 2018/05/21(月) 22:21:05 

    司法解剖で開けられたのは後頭部だって
    その傷口を覆うために、ガーゼ・ビニール・テーピング・包帯の順番でまかれる

    この両親は、なぜ剥がしていったんだろう?

    +62

    -1

  • 496. 匿名 2018/05/21(月) 22:21:12 

    >>53
    確か私の見たニュースでは、包帯の巻き方も結構雑で、きつく巻かれてたからかわいそうで綺麗に巻き直してあげようとしたってご両親言ってたけど。。

    +1

    -16

  • 497. 匿名 2018/05/21(月) 22:22:21 

    葬儀会社を訴えるという発想が理解できない。子供を殺された訳でもないのに。

    +35

    -2

  • 498. 匿名 2018/05/21(月) 22:22:57 

    加計学園とかアメフト部の問題みたいに誰かがごまかそうとして嘘をついたり金銭的に得をする人がいたって内容ではないもんね
    葬儀社から経緯も説明あって配慮に欠けていたって認めて謝罪もあったんだよね
    自分が子供を亡くしてコンビニの袋被せられてたらって想像すると憤りは分かるけど、なんだか騒ぎ方が違うっていうかまた蒸し返してるのかって思ってしまった

    +19

    -0

  • 499. 匿名 2018/05/21(月) 22:23:05 

    >>44
    高齢化が常習だから子ども用のものに気が回らなかったかもね。
    葬儀社なんだから万端にしておくべきだよね。

    +0

    -11

  • 500. 匿名 2018/05/21(月) 22:23:33 

    >>495
    遺体がこれ以上傷むのを防ぐためっていう役割があるのを分からなかったんじゃないの?
    普通ならわかると思うけど…

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。