ガールズちゃんねる

12時間半働いた1時間半後に100㎞離れた別の店でのヘルプ…”過酷勤務で事故”すき家を提訴

185コメント2018/05/22(火) 01:24

  • 1. 匿名 2018/05/18(金) 19:25:57 

    ”過酷勤務で事故”すき家を提訴|NHK 鳥取県のニュース
    ”過酷勤務で事故”すき家を提訴|NHK 鳥取県のニュースwww3.nhk.or.jp

    大手牛丼チェーン「すき家」でアルバイトとして働いていた男性が、出勤の途中に居眠り運転で事故を起こしたのは睡眠を確保できないほどの過酷な勤務…


    当日は、前日の夜9時から朝9時半まで岡山県津山市で勤務したあと、急きょ、1時間半後の午前11時からおよそ100キロ離れた境港市で勤務するよう指示されたということです。

    こうした長距離の移動を伴う勤務の指示は事故の当日までの3日間であわせて5回繰り返され、十分な睡眠をとれないまま連日、移動を余儀なくされたことが居眠り運転につながったとして慰謝料などあわせて1200万円余りを支払うよう求めています。

    +752

    -23

  • 2. 匿名 2018/05/18(金) 19:28:06 

    ブラックですな

    +1193

    -1

  • 3. 匿名 2018/05/18(金) 19:28:17 

    ありえへん、ブラック過ぎる

    +1058

    -1

  • 4. 匿名 2018/05/18(金) 19:28:19 

    ブラック過ぎ

    +686

    -0

  • 5. 匿名 2018/05/18(金) 19:28:21 

    よく行くすき家は行くたびに店員が変わってる

    +530

    -1

  • 6. 匿名 2018/05/18(金) 19:28:32 

    なぜアルバイトにそこまでやらす
    社員にもしちゃダメだけどさ

    +1031

    -3

  • 7. 匿名 2018/05/18(金) 19:28:33 

    アルバイトなのにそこまでこき使われるなんて

    +725

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/18(金) 19:28:35 

    アルバイトなのにヘルプって・・・

    +658

    -3

  • 9. 匿名 2018/05/18(金) 19:28:44 

    100kmってもう帰省レベルの距離じゃないの!

    +963

    -2

  • 10. 匿名 2018/05/18(金) 19:28:44 

    バカじゃないの?
    バレないとでも思ってるの?

    +541

    -2

  • 11. 匿名 2018/05/18(金) 19:28:48 

    アルバイトでも断れないものなのかね

    +486

    -1

  • 12. 匿名 2018/05/18(金) 19:28:51 

    外国人ならまだしも、日本人なのに牛丼屋で働いてるような男に言われてもね…と正直思ってしまう

    +8

    -152

  • 13. 匿名 2018/05/18(金) 19:28:55 

    またお前か

    +147

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/18(金) 19:28:59 

    人間だぞ、ロボットじゃないぞ。

    +384

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/18(金) 19:29:18 

    このアルバイトの人も何で断らないんだろ

    +531

    -15

  • 16. 匿名 2018/05/18(金) 19:29:20 

    のんきに生活保護貰ってる連中どうにかして働かせたらいいじゃん
    保護を本当に必要としてる人以外は働かせるべき

    +676

    -6

  • 17. 匿名 2018/05/18(金) 19:29:21 

    こういう店も24時間営業とかどんどんやめたらいいのに

    +528

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/18(金) 19:29:34 

    居眠り運転した奴が悪いよ
    大人なんだから無茶ぶりされたら断れ

    +9

    -125

  • 19. 匿名 2018/05/18(金) 19:29:34 

    こういうのはどんどん告発して悪を倒しましょう。
    だまっていると蟹工船のようになる。

    +385

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/18(金) 19:29:39 

    ひどい。牛丼の値段あげてもいいから、まともな対価払って人員確保しろと思う。

    +420

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/18(金) 19:29:44 

    過労死させる気満々の会社やないか!

    +252

    -2

  • 22. 匿名 2018/05/18(金) 19:29:57 

    確かここは店員の人数増やすよりは、強盗にお金取られた方が金額は少ないから、ワンオペなんだよね。本当酷いブラック会社。人が殺されてもいいんだろうね。

    +386

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/18(金) 19:30:17 

    すき家は社員とアルバイトの違いがわかってないよね
    そら訴えられるわ

    +284

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/18(金) 19:30:36 

    だからすき家はあっち系だってば

    +161

    -3

  • 25. 匿名 2018/05/18(金) 19:30:50 

    ブラック過ぎるわ
    100キロって行ったら東京駅から熱海ぐらいだね

    +229

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/18(金) 19:30:59 

    大人のくせに断る事が出来ないの?

    +8

    -59

  • 27. 匿名 2018/05/18(金) 19:31:08 

    移動も自分で運転させるって、ヤバイね。

    +272

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/18(金) 19:31:10 

    社員になったらもっとひどいのかもね

    +191

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/18(金) 19:31:14 

    間接的に殺人を犯そうとしてるとしか思えんくらいブラック

    +220

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/18(金) 19:31:17 

    気の毒だわ

    +91

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/18(金) 19:31:45 

    すき家がブラックすぎて行かなくなった

    +187

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/18(金) 19:31:46 

    いまだにワンオペも止めてないしブラック上等って感じかな

    +173

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/18(金) 19:31:52 

    ひどい話…

    アルバイトが何でそこまでさせられるんだよ

    +116

    -2

  • 34. 匿名 2018/05/18(金) 19:31:59 

    私なら断って辞める

    +170

    -3

  • 35. 匿名 2018/05/18(金) 19:32:07 

    片道300キロって高速ぶっ飛ばしても3時間以上かかるよ。良く働いていたね

    +143

    -5

  • 36. 匿名 2018/05/18(金) 19:32:10 

    この男性も辞めれば良かったのに…アルバイトなんでしょ?
    社会保険も雇用保険も入れてくれないだろうし、辞めても誰も責めないよ

    +172

    -8

  • 37. 匿名 2018/05/18(金) 19:32:20 

    12時間半働く時点ですでに過労

    +245

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/18(金) 19:32:42 

    真面目な人なんだろうね

    +137

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/18(金) 19:32:59 

    すき家はまだこんなことやってんのか?

    +120

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/18(金) 19:33:01 

    仕事終わっても帰宅する気力も体力もないよね…

    +98

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/18(金) 19:33:11 

    ヘルプ呼ぶのにも、もっと近い店舗のやつ呼べよ。

    +231

    -2

  • 42. 匿名 2018/05/18(金) 19:33:25 

    そもそもたった一時間半で100キロも移動出来るの?

    +153

    -7

  • 43. 匿名 2018/05/18(金) 19:33:27 

    頭おかしいわこの国

    +79

    -3

  • 44. 匿名 2018/05/18(金) 19:33:35 

    長時間労働後の1時間半後に100㎞移動って…
    急がないと次の現場に着かないし、
    休憩時間も取れないじゃん…

    +131

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/18(金) 19:34:12 

    飲食店が人手不足なのはよくわかる。
    そこまで人がいないならもう臨時休業とか決断しなよ。
    どれだけのリスク背負って24時間営業してんの?
    断れないバイト君もバイト君だけど、経営陣も脳みそあるんだから考えなよ。

    +191

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/18(金) 19:34:29 

    誰が誰に対して慰藉料要求しているのかな?

    私すき家でバイトしてたけど、
    他の職と同じように、シフト埋まってないからお願いできないかな?というような事はあったが、こんな勤務頼まれたことない。
    恐らくお金が欲しくて、自ら入ってたのだと思う。
    すき家は、働きたければ他店のヘルプに行ったり、深夜入ったりすればかなり稼げる!

    +10

    -46

  • 47. 匿名 2018/05/18(金) 19:34:36 

    そこまでこき使うって有能なアルバイトで仕事出来たのかもね。
    使い倒したろうというのが分かる

    +25

    -3

  • 48. 匿名 2018/05/18(金) 19:35:12 

    すき家はもう行かない
    数か月以上行ってないけどさ
    ブラックすぎだわ

    +118

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/18(金) 19:35:47 

    しかも3日間で5回も長距離移動…
    指示した人も、働きすぎでこれがおかしいって感覚がなくなっちゃってるんだろうね

    +111

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/18(金) 19:35:57 

    途中高速乗るにしても結構なスピード出さないと間に合わなくなるよね。

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2018/05/18(金) 19:36:13 

    家の近くのすき家は、レジに小銭が不足しています。ご協力お願いしますとか貼ってたけど普通なんだよね、こういうのって

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/18(金) 19:36:51 

    >>46
    自らじゃなくて、ヘルプに入るように指示されたってあるよ?

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/18(金) 19:37:14 

    追突事故ってさあ、この従業員だけでなく無関係の人の命まで危ないじゃん

    +77

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/18(金) 19:37:18 

    もうファストフードで深夜営業のお店は不要だと思います
    23時〜朝5時ぐらいまで閉めて、夜中はメンテナンスの時間に当てたらどうですか?
    マクドナルドが24時間営業する前はそういう形態で、メンテナンス要員は別に雇って営業してましたよね

    +102

    -2

  • 55. 匿名 2018/05/18(金) 19:37:25 

    でこんなブラック会社に限って
    「お前が辞めたらすき屋を愛するお客様はどうなるんだ!?お客様の為に頑張れ!!」とか言ってくるんだよね
    で妙に責任感の強い人や優しい人が辞められなくなる

    +62

    -2

  • 56. 匿名 2018/05/18(金) 19:38:48 

    >>53
    そうそう
    だから「辞めない店員がバカじゃんwww」とも
    笑ってられない
    こっちにブラックの弊害が回り回ってくる可能性がある

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/18(金) 19:39:55 

    境港って。。。端すぎ!!
    よく事故する前も行ってたな。。。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/18(金) 19:40:20 

    コンビニもそうだけど

    24時間開けてた方がいい店と
    開けてても無駄な店とあるだろー

    まず無駄な24時間営業を見直せよ

    +97

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/18(金) 19:41:00 

    >>56
    しかも運転に慣れていないはずの18歳

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/18(金) 19:41:56 

    すき家の社長ってガンブリア宮殿やプロジェクトxに絶対出てこないタイプだろうね

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/18(金) 19:42:58 

    すき家のおろしポン酢の好きだったのに、行く気なくなったわ

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/18(金) 19:43:08 

    一瞬にしてブラック認定で信用がた落ちだ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/18(金) 19:43:28 

    >>42
    地元民だけど絶対にムリ。境港と同じ県でもっと津山に近い鳥取市に行くのだって一時間半くらいかかるし。

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/18(金) 19:44:56 

    私みたいに子供はいるけど働きたいって人多くないのかな?ただ条件が
    子供の体調で急な欠勤、退社
    夏休み冬休みは休み

    みたいな。そこをオッケーしたら募集はかなりくるんじゃないかな

    +5

    -16

  • 65. 匿名 2018/05/18(金) 19:45:19 

    え、私、今日からすき家で働き始めた((( ;゚Д゚)))
    平日のランチタイム。。

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2018/05/18(金) 19:45:59 

    えっ?ダメなんですか?
    12時間半働いた1時間半後に100㎞離れた別の店でのヘルプ…”過酷勤務で事故”すき家を提訴

    +0

    -33

  • 67. 匿名 2018/05/18(金) 19:46:21 

    >>46
    指示する時点ですき家がおかしいと思わない?その責任を訴えられてるんだよ。アルバイトが出勤してくれるからって、連日睡眠時間も取れない勤務を依頼してはいけないってこと。

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/18(金) 19:47:33 

    >>65
    働いてみてどうだった?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/18(金) 19:48:12 

    確かセブンは、24時間営業の見直しの為、一部地域で夜23時までとかにして、試しているよ。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/18(金) 19:48:55 

    元アルバイトの人、大手チェーン相手に勝てるのかな…

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/18(金) 19:49:02 

    別のレストランチェーンで働いてたけど
    首都圏の店でキッチン担当が3人ノロウィルスで倒れ
    大晦日の営業終了後に約200キロ以上の道のりを移動し
    正月営業こなして戻ってまたフルタイムで入れられた人を見た
    エリアマネージャーが運転して2人で行ったみたいだけどね
    その店東北エリアからもヘルプが来てたって
    社員に恐ろしく厳しい店だった

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2018/05/18(金) 19:49:40 

    ワタミ、すき家はブラック中のブラック

    +48

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/18(金) 19:50:05 

    >>68
    忙しいけど、楽しかったな、私は。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/18(金) 19:50:46 

    >>16
    その通り‼
    生活保護を本当に必要な人以外、どんな形であれ働かせるように行政に働きかけて欲しいですよね

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/18(金) 19:51:11 

    飲食ってブラック多いって聞くけどそれにしても酷いな

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/18(金) 19:51:16 

    >>46
    事故を起こしたアルバイト男性がすき家を訴えたそうですよ。
    こんな過酷な勤務命令はアルバイトにも社員にも出すべきではない。人員不足は従業員に押し付けるのではなく会社で解決策をすべき。

    +59

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/18(金) 19:51:40 

    こんな疲労困憊のアルバイトが作ったもの何て危なくて食べられない。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/18(金) 19:51:59 

    飲食もスーパーもコンビニもファミレスも速攻で24時間営業やめるかそういう形態の店舗は首都圏のみで十分じゃないの
    ほんとおかしすぎ

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/18(金) 19:52:27 

    凄いブラックぶりですね。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/18(金) 19:52:41 

    >>70
    勝てるから弁護士が訴訟を勧めたと思われる

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/18(金) 19:53:50 

    店増やしすぎ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/18(金) 19:54:05 

    >>64
    さすがに仕事なめすぎ…
    急な欠勤オッケーって、普通にありえない
    誰がカバーするのよ

    +44

    -3

  • 83. 匿名 2018/05/18(金) 19:54:43 

    アルバイトも断れよ、と思ったけど18か。

    若くて断れそうもないアルバイトにわざと命令したのかな?って勘繰りたくなる。

    +36

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/18(金) 19:54:52 

    昔もワンオペで問題になってたなかった?
    使い捨て感が半端ない

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/18(金) 19:55:19 

    地元だから津山のすき家よく行くわ…
    そんなことあったのか…

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/18(金) 19:57:34 

    ワンオペの件で散々叩かれてたのにまだこんなことやってんだねすき家は…
    吉野家いきます

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/18(金) 19:57:34 

    危うく睡眠不足で亡くなってたか分からないし、18歳っていう若さだっていうから、勝算は十分あるのでは。
    この話しが本当なら

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/18(金) 19:58:37 

    「お前の代わりは幾らでも居る」

    私はこの言葉聞いてから頑張って資格取って手に職を得たよ
    今回のケースも酷いけど自分が指示される方が楽だと責任のないアルバイトを選べばどの業種でも使い捨てにされるだけだよ

    +10

    -8

  • 89. 匿名 2018/05/18(金) 20:01:04 

    すべての非正規社員は消耗品である?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/18(金) 20:01:07 

    >>84
    実際に使い捨てだよ
    何人潰れても構わないと思っているからこんな事が起こる
    生き残ったら店長になれるだけでその上はほとんどない

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/18(金) 20:03:44 

    あの一件から何も学んでないのか・・・
    クズはどこまでもクズ、ってか・・・

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/18(金) 20:03:57 

    もっとストライキしていいと思うよ
    みんなが大真面目にやってるからこんなのがまかり通るんだよ

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/18(金) 20:04:24 

    すき家って数年前にも過酷労働で話題になったじゃん!全く改善されてないんだね。もう誰も入社しないよ。

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/18(金) 20:04:33 

    このすき家というかゼンショーはクソだけど、サービス業界って今は大なり小なりこれに近い事態が起こってる。理由は全て一緒。「人手不足」
    仕事はきついし、給料は安いし、だから人が集まらない。集まらないから、仕事がきつい、きついから人が集まらない、という負のスパイラルに陥ってる。これを解消しないと、また起こる。

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/18(金) 20:07:01 

    相変わらずブラックですな(-_-#)

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/18(金) 20:07:14 

    ゼンショーホールディングスって年がら年中事務の募集してるよね?
    事務もブラックなのかしら

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/18(金) 20:10:12 

    ゼンショーはブラックだよ!
    家族が働いてたけど昼間のパートだったのに気づけば深夜まで働かされてた
    12時間勤務も珍しくないよ

    断ればいいのに・・・

    +43

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/18(金) 20:10:19 

    吉野家とか松屋は問題起こしてないのかな

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/18(金) 20:11:43 

    24時間営業のとこって飲食に限らず、人手不足でむりさせられるよね。
    土日祝日、正月、お盆、絶対勤務。
    24時間営業、年中無休なんて、消費者にとっても地域にしたら、特にそんな店が無ければ無ければで何とかなるもんだと思う。
    このお店だけじゃなく、24時間スーパー、飲食、常に求人で出てる。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/18(金) 20:12:17 

    早く潰れたほうがいいんじゃないの?
    まともな給料も出さずに働く人を潰してしまうような企業はさ

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/18(金) 20:14:19 

    逆な暇な店だと、昼の12時前に出勤して、一時には暇だからあがってくださいと言われると聞いたことある。
    給料、無いじゃん。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/18(金) 20:16:04 

    >>1
    すき家みたいなとこで食べるのって早い安いが売りなのに、この間ランチに行ったら、何回ベル押しても来てくれなかった。中は多分ワンオペ。
    種類が多すぎなのが原因だと思う。
    吉野家は種類がないからすぐ出てくる。

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2018/05/18(金) 20:16:24 

    ブラック企業を利用して儲けさせてしまうと競合企業もそうするしかなくなってくるからブラック企業が増えていく
    ブラック企業を儲けさせない様にしないといけないね

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/18(金) 20:18:54 

    事故がおきなかったら、
    ずっとこうやって働かせたんだろうな・・。
    人手が足りないなら、
    営業時間短くするなりしたら良いのに・・

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/18(金) 20:19:18 

    すき家のやっている事を見ていると何度注意されても批判されてもブラック上等、使い捨て上等なんだからもう直らないんだよ
    こんな所を利用するからつけ上がる

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/18(金) 20:22:11 

    飲食店って、パートやバイトって本当にいい社長のとこに当たらないと、
    暇な時は給料切られ、休まされ、
    忙しい時は休みは減り連勤。

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/18(金) 20:23:10 

    人材確保できないなら、店を閉店させろ!

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/18(金) 20:26:42 

    警察からワンオペを止めろと注意されてもいまだに止めないんだからこんなブラック企業に期待する方がおかしい
    他のところで働くべきだね

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/18(金) 20:27:22 

    すき家ってこんな話ばっかり出てくるね
    ワタミと同じ

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/18(金) 20:27:43 

    年中無休24時間営業のとこで働いてたけど、
    ここを辞めない限り、土日もゴールデンウイークもお正月も永遠に休めないのか?と思ったら、気が遠くなって、新しい職場決めて辞めた。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/18(金) 20:32:56 

    >>110
    それが正解だと思うよ
    こんなところで働いていたら人生がボロボロになると思う
    カレンダー通り休めるところがいいね

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/18(金) 20:34:48 

    すき家の深夜クルーですが、私の店舗ではこんなことありません。
    土日も長期休みもちゃんとお休み取れますし、深夜は必ず2オペですし、週一以上必ず休みを取らなきゃいけませんし。
    ただ社員は本当にブラックで毎日穴埋めで疲れきってます。

    +30

    -1

  • 113. 匿名 2018/05/18(金) 20:35:09 

    吉野家は前バイトが変な写真撮ってなかったけ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/18(金) 20:36:32 

    >>86
    まだというか、これは3年前の話だよ。ちょうどワンオペが騒がれてた頃だと思う。
    今は改善されてるのかは分からないけど。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/18(金) 20:37:18 

    10年以上前にすき家でバイトしてたけど、店長がこうだった!いつも目真っ赤で汗臭くて脂ぎってて少しでも暇があったらビールのケース並べて寝てたよ。一時期問題になったから改善したかと思ったけど、まだこんな事やってるんだね。

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/18(金) 20:38:16 

    !!特急電車でも二時間以上かかるよ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/18(金) 20:40:09 

    は!?
    県またいどるやんけ!

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/18(金) 20:44:47 

    24時間営業いらない。無いならないで受け入れる。こんなに人を不幸にしてまでサービス受けたいものはない。

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/18(金) 20:45:25 

    そんなに人員確保出来ないなら店舗なくした方がいい。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/18(金) 20:46:32 

    この間近所のすき家に18時頃行ったら、1人のスタッフが注文にレジに忙しなく動いてる。厨房には2人。混む時間帯に従業員の少なさ。レジ会計後、体壊さず頑張って下さい!と言ってしまいました。

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/18(金) 20:47:59 

    ゼンショーグループは外食産業で売り上げ日本一だっけ?
    お寒い限り

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/18(金) 20:48:44 

    牛丼屋こそメニュー減らしてAIとセルフでいいと思うんだよね

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/18(金) 20:52:17 

    一度ブラック企業認定されたら誰も新たに入社しようと思わないから、結局いま働いてる人に皺寄せがいくんだよ
    24時間365日営業をやめれば良い
    別にすき家休みだったからって、その時は別の店行くし、また開いてる日に来ようと思うだけでなんのデメリットもないよ

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/18(金) 20:54:42 

    >>88

    手に職とか関係ないよ
    どんな立場、どんな業種だって悪いけどいくらでも代わりはいる。
    そうじゃなくて、どんな単純な仕事でもバイトでも正社員でも
    周りの人に「このひとじゃなくちゃだめ」「この人にいて欲しい」
    って思ってもらうことだと思うよ。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/18(金) 20:58:35 

    飲食店で12時間労働してるけど忙しく一日中立ち仕事でヘトヘトだよ。そこから長距離移動して勤務とか絶対無理だから。氷山の一角だとおもう。飲食店って激務の割に時給低いから働く人がいないんだよね。給料上げれば赤字になるし。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/18(金) 21:08:54 

    >>101
    お昼のピークだけ人欲しいってのを本当に実行するよね。
    普通の飲食店ならお昼に人員ほしくても前後一時間は仕事よね。
    すき家は手待ちは許せない。
    ちょっとボーッとする時間出来たら直ちに上がれ、仕事終わらなきゃずっといろ、よね

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/18(金) 21:09:03 

    すき家が倒産して初めてブラックはダメってわかるのかな。
    すき家なんて行かないよ!
    だってお金落としたらだめじゃん、こんなクソ会社。

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/18(金) 21:10:24 

    >>64
    夏休み冬休みは休み

    それじゃ仕事にならないじゃん
    その間誰がやるの?学生さん?
    ワンオペ無くならないね笑

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2018/05/18(金) 21:11:14 

    学習しないね

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/18(金) 21:12:38 

    すき家やめて違うとこ面接した。
    本当にやめられますか?うち来れますか?
    って。
    面接なのに面接の店長が、すき家食べに行ったらトッピング一切できない、席あいてるのにテイクアウトしか受けれないと言われたって話をした

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/18(金) 21:13:55 

    すき家のマネージャーって最初、大卒だったのに学歴関係なくバイト長い人もするようになったよね。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/18(金) 21:15:41 

    すき屋潰れろバカ野郎

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/18(金) 21:16:24 

    飲食ってどこもブラックだよね…
    すごく頑張ってるのに報われない
    大切にしてあげて欲しいよ
    某大手飲食店パートより

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/18(金) 21:19:22 

    >>46
    そんな感じはするね。
    深夜帯で入ってるし、たぶん本人も稼ぎたかったんだと思う。
    若いし己の体力も過信しちゃったんじゃないかな?

    私もすき家じゃない接客業だけど
    男も女も皆パート。
    主婦はともかく、稼ぎたい男性なんかは
    率先してキツいシフトにしてるよ。
    あえて遠い店のヘルプ加えて時間給稼いだり。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2018/05/18(金) 21:22:00 

    ここまでさせて儲けたいのか
    すき家行ったことないけど今後も行かない

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/18(金) 21:23:12 

    アンナチュラル坪倉だねぇぃ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/18(金) 21:24:28 

    >>51 両替しにいくことも出来ない
    貼ってあるお店はワンオペで従業員酷使してるかもね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/18(金) 21:26:06 

    吉野家は安心して食える。あそこの社長は二代続けてアルバイト出身。現場のことがよくわかる。すき家 オーナー経営だろう?確か東大出、学生運動やってた人だろう?違ったかな 労働者こき使うな

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/18(金) 21:39:15 

    24時間営業してて
    儲かってる感じがしない。
    深夜勤務で強盗に入られた時も
    従業員が1人だったとかも
    根本的に変えれば良いのに

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/18(金) 21:46:41 

    すき屋でバイト経験あります。
    色々酷すぎて2週間で辞めました。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/18(金) 21:50:45 

    すき家は何も変わっていませんね。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/05/18(金) 22:01:01 

    >>64
    すき家でなくてもそういう主婦と働いたらしわ寄せくる。
    主婦だってゆずれるところはゆずらないと。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/18(金) 22:10:25 

    たまに食器とか下げましょうか?
    って位回ってない所あるけど、
    せめて返却口とか作って戻してもらえば
    いいのに。

    効率悪すぎるんだよ。
    行きません。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/18(金) 22:11:09 

    大学生の頃、友達がすき家でバイトしてたんだけど、友達がバイトの面接してるって言ってた。
    バイトがバイトの面接。

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/18(金) 22:25:30 

    >>144
    現場のこと何も知らんお偉いさんに
    嘘ばっかりの好条件言われる面接よりはいいかも。
    一緒に働くのはその店の人なんだし。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/18(金) 22:32:16 

    12時間労働の後に近くの店舗にヘルプでもありえないのに100キロって
    しかも何回も
    指示した人がやれよ

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/18(金) 22:48:36 

    ブラックだよね〜
    まともに日本語話せない
    外国人だけで、店まわして
    まともに、商品提供できないし
    牛丼と味噌汁注文して、出てくるまでに
    30分、しかも味噌汁冷え冷えだから
    お客様センターに電話して
    まともに日本語すら理解できない
    外国人だけで店舗任せるって
    おかしくないですか?って言ったら
    私達は、外国人関係なく従業員を
    使ってます!差別意識がないので!って
    逆ギレに近い言い方されてから
    二度と行ってない
    衛生面で日本人でも怪しい時あるのに
    外国人なんて信用できない!

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/18(金) 23:00:16 

    去年まですき家で働いてたけど、うちの店舗に来るヘルプの男の子もひどい使われ方してたな
    ある日夜帯で出勤してきた時にお酒臭くて理由を聞いたら、今日は休日で友達と居酒屋で飲んでたらマネージャーから電話がかかってきて人足りてないからヘルプに行ってと言われたらしい‼「もうお酒飲んじゃってるんで無理です」と断っても、大丈夫だから行け‼と電話を切らせてもらえなかったらしく酔っ払ったまま勤務してたよ。

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/18(金) 23:04:07 

    100km移動させるってバカなの?そんなに人いないの?

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/18(金) 23:04:34 

    >>8働いたことないの?バイトでもヘルプはあるよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/18(金) 23:05:25 

    すき家とかジョリパとかココスとかゼンショーはマジで社員よりバイトの方が過酷な労働させられるよ。バイトなんか使い捨てって思ってるから

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/18(金) 23:08:17 

    最近うちの家族が買いに行った吉牛もインド人の男女しかいなかったらしいよ
    あっ神保町のマックもインド人店員だって
    なんか悪いけど衛生面で不安だわ

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2018/05/18(金) 23:10:54 

    確かにすき家の求人はいつもある

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/18(金) 23:12:16 

    バイトパートにヘルプさせるところはブラックだ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/18(金) 23:44:08 

    >>16
    あと親に背中押されて仕事に行った議員もw
    寝てる政治家、無能政治家たちもバイトさせろ!
    あ、大盛つゆだくで。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/18(金) 23:52:40 

    ここは全く改善されてませんね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/19(土) 00:29:19 

    >>123
    休みどころか、すき家が潰れてなくなったところで何も困らない(笑)
    在職中の社員の方々は、すき家でワンオペやってた経験でいくらでも他のサービス業で雇ってもらえると思う

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/19(土) 00:50:02 

    こんなこと言ったらダメだとは思うけど
    事故って良かったね。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/19(土) 01:00:21 

    当時18歳か…。車の免許だって取ってからそんなにたってなかっただろうに。
    危険すぎ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/19(土) 01:16:54 

    >>12
    すっごい偏見
    一生懸命働いてる人に国籍も性別も関係ないでしょ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/19(土) 01:25:28 

    もうすき家は争えないだろうね。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/19(土) 03:25:41 

    バイト全員やめたら?
    違うバイトあるよ。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/19(土) 03:48:32 

    文句言わず素直に従うアルバイトだったんだろうな
    そういう一生懸命頑張ってる人を都合良く使うのは本当に悪質
    ちゃんと賠償させなきゃね

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/19(土) 05:08:14 

    人足りないようなところ潰してしまえよ。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/19(土) 07:28:27 

    お母さんが松○でパートしてる。
    若い子は高校生のアルバイトくらいしかいなくて、あとは同年代と爺ちゃんで店回してる。
    だから、土日の4時とかからの早朝出勤(+サビ残)はお母さんがやってる。
    話を聞くと、かなり自分勝手に働いてる人がいるから「その人にやらせれば⁉︎お母さん体壊すよ!」と言っても「その人の子供さん小さいから…」と気遣ってばかり。
    心配です。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2018/05/19(土) 07:58:29 

    まだワンオペやってるの?
    世間的イメージのためにもそこは回復させるのかと思ったら
    普通は2人ですよー複数ですよーみたいに客にわかりやすいようにごまかさない?
    中身はまだまだでも、オペレーション人数だけは外から見えるわけだからさ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/19(土) 08:01:07 

    ここ数年でコンビニバイトは9割外国の方になったよね!?急じゃない?
    たまに日本人に当たると、おお!いるんだ!と思う
    なんで急に?たった数年前だと日本人だけってくらいだった
    どこ行っても都内そうだ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/19(土) 08:58:07 

    すき家に命かけて働かなくていいよ
    店舗が立ち行かなくなったら
    冷食産業に進出すれば
    すき家の味は楽しめる

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/05/19(土) 09:12:27 

    そもそもなんでブラックで有名な所で働くんだ?
    和民とか誰も働く人いなくなって潰れて欲しい。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/19(土) 09:25:14 

    >>167
    前は中韓が多かったけど最近インド人増えたよね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2018/05/19(土) 10:26:41 

    同時にみんなで辞めちゃえ!

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/19(土) 10:38:50 

    岡山から鳥取って(笑)
    バイトなのに過酷すぎる。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2018/05/19(土) 13:40:01 

    最近すき家に限らず飲食やコンビニとか、明らかに人手不足で店が回ってない時によく出くわすけど、
    やっぱり売り手市場だからバイトですら飲食が避けられる状態になってるんだろうなって思う
    だってどうみても時給に見合ってないし、社員並みにこき使われたのに何の保証もないとかバカバカしいもんね

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/19(土) 16:52:28 

    子供にもこういう店にはバイトをさせないように話してる。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/19(土) 17:51:35 

    どうせ暇なんだろうし、動けるナマポが飲食で働けば良いのに。

    スマホ依存で~とか、2ヶ月に1回美容院代が高い~とか、減らされる~暮らしていけない~とかほざいてるナマポ沢山いるじゃん。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/19(土) 18:13:17 

    昔、行った近所のすき屋の店員さん皆、目がしんでた。過酷だったんだろうな…。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/19(土) 18:22:03 

    はま寿司もだよ。友達働きに行ってるけど目死んでる…。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/19(土) 18:36:14 

    すき家はあの気持ち悪い報道以来行ってない。行こうと思っても頭に浮かぶ。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/19(土) 18:42:09 

    すき家では、もう食べません。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/19(土) 18:56:00 

    昔すきやでバイトしてたとき、出勤したら更衣室で社員が寝てた。

    聞いたところによると人の足りない店舗を渡りあるいて、数日帰宅できないのは当たり前。

    少しでも時間があったら横になれる場所で寝る

    もちろんお風呂にも入れないから、その社員が店舗に来た日はバックヤードは臭い

    その人用にファブリーズがあった。

    本社もクレームがあったら速攻電話してくるくせに、こっちが困って電話してもつながらない

    マジで潰れてほしい

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2018/05/19(土) 19:03:41 

    逃げ出せないほど病んでるんだよね

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/19(土) 19:19:27 

    今、自民党が通そうとしている法案、働き方改革とかほざいている奴。要注意だよ。初めは専門職、何れは正社員まで来る。過労死は確実に増えるよ。マスコミは安倍の圧力で真面な記事書かない、放送しない。くれぐれも騙されないように!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/19(土) 22:00:46 

    日本人の非正規は真面目すぎ!
    というか洗脳されすぎ!
    正社員に「社員も非正規も関係ない!同じ現場で働いてる仲間なんだから!」とか熱く言われて騙されてるけど、その社員はあなたの倍以上の月給とあなたのもらっていない賞与、様々な福利厚生に退職金までがっつりもらいます。
    あなたはそのいずれももらえません。
    騙されて流されて、同じだけ頑張らないでよ!
    仕事=お金 お金=仕事 だよ!
    愛とかやる気とか責任感とか、安くこき使いたい側のおためごかしだよ!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/22(火) 01:21:27 

    マイナス覚悟で書きます
    ヘルプに毎日往復3時間は私にとっては当たり前
    12時間半労働は私にとってはむしろ少なく感じられます
    (交代が来ないから帰れず)去年も23時間や28時間連続勤務普通にやらされてました    社員に相談しても取り合ってもらえず  他にも色々執拗にパワハラまがいなことやられ続け、訴えて騒いだら私が問題児扱いされてます  うちの会社は好き勝手に働くバイトを守り真面目にシフトに貢献するバイトを潰す会社です (某すき家クルーより)                

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/22(火) 01:24:02  ID:wb7uxf2uNp 


    184です
    ごめんなさい、身バレが怖いのでこれ以上詳しく書けませんでした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。