ガールズちゃんねる

「若者のテレビ離れ」加速、6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」

739コメント2018/05/20(日) 10:52

  • 1. 匿名 2018/05/17(木) 00:01:29 

     「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 - ITmedia ビジネスオンライン
    「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    10代後半~20代の6人に1人は1カ月以内にテレビ視聴していない――サイバーエージェントが運営する「オンラインビデオ総研」によるテレビ接触頻度調査で、若者のテレビ離れが加速している実態が浮き彫りになった。



     さらに、10代後半の14.5%と、20代の15.0%は、テレビを保有しない、または1カ月以内にテレビを視聴したことがない「ノンテレ」層だった。10代後半から20代の6人に1人はテレビとの接触がほとんどないことになる。

     調査は2018年2月に、15~69歳の2万人を対象にインターネット上で実施した。

    +273

    -2

  • 2. 匿名 2018/05/17(木) 00:02:32 

    つまらないし、くだらないもん
    観ない方がいい

    +1204

    -9

  • 3. 匿名 2018/05/17(木) 00:02:37 

    うるさい&つまらない

    +923

    -7

  • 4. 匿名 2018/05/17(木) 00:02:42 

    知ってた
    若者じゃないけど観ないし

    +875

    -5

  • 5. 匿名 2018/05/17(木) 00:03:05 

    確かにテレビ面白くないよね。
    無くても平気な気がする…
    我が家もただついてるだけ!って感じ

    +807

    -9

  • 6. 匿名 2018/05/17(木) 00:03:21 

    何が面白いか分からない。
    ニュースも偏向報道ばっかだし。

    +840

    -9

  • 7. 匿名 2018/05/17(木) 00:03:27 

    ネットの情報は偏ってたり
    するからたまにはニュース
    見るのもいいよ!と
    言いたいところだけど
    テレビの偏向報道も
    たいがいだからな

    +748

    -12

  • 8. 匿名 2018/05/17(木) 00:03:46 

    テレビでテレビ番組を見てるんじゃなくて
    ネットとかでテレビ番組を見てるんでしょ

    +50

    -55

  • 9. 匿名 2018/05/17(木) 00:03:49 

    テレビつまらないもんね。ヤラセばっかりだし、ブーム捏造したり、仕方ないよ。

    +695

    -8

  • 10. 匿名 2018/05/17(木) 00:03:52 

    捏造、偏向や、やらせばっかりだもんね

    +539

    -8

  • 11. 匿名 2018/05/17(木) 00:04:02 

    ワイドショーはもう見なくなった。だって学もない芸人が司会してるんだもの。

    +738

    -2

  • 12. 匿名 2018/05/17(木) 00:04:26 

    ネットはある意味録画だから、いつでも好きなとき見れるし。

    +65

    -10

  • 13. 匿名 2018/05/17(木) 00:04:29 

    私もテレビ見ない
    ガルチャンはテレビ好きな人が多くてびっくりする
    ドラマ実況トピはよくあんなに盛り上がれるね

    +476

    -9

  • 14. 匿名 2018/05/17(木) 00:04:31 


    ミソジだけど離れてます

    +199

    -7

  • 15. 匿名 2018/05/17(木) 00:04:32 

    「あーあ。つまんないのしかやってないわー。」と思うことが多いです。

    +549

    -3

  • 16. 匿名 2018/05/17(木) 00:05:01 

    在日のための反日テレビ。ざまあ!

    +455

    -12

  • 17. 匿名 2018/05/17(木) 00:05:12 

    つまんない
    出てるメンツもだいたい同じ
    通行人へのインタビューも同じ劇団員の仕込みだし、
    やらせ感満載
    テレビ局が作ったくだらん台本を延々見させられてる気分
    「若者のテレビ離れ」加速、6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」

    +513

    -4

  • 18. 匿名 2018/05/17(木) 00:05:29 

    6人に1人!?
    根っからのテレビっ子だから驚き、、

    +31

    -98

  • 19. 匿名 2018/05/17(木) 00:05:30 

    2時間ドラマの再放送は好きなんだ…

    +43

    -38

  • 20. 匿名 2018/05/17(木) 00:05:31 

    その代わり、若年層のTwitter民テレビのキャプ画でよく釣られすぎ

    +119

    -4

  • 21. 匿名 2018/05/17(木) 00:05:37 

    私もほぼつけてない。
    うるさく感じる。

    +374

    -4

  • 22. 匿名 2018/05/17(木) 00:05:37 

    ニュースが偏向報道かどうかは比較しなければわからないこと
    ネットも同じだけどネットの方が無責任な記事が多い

    +19

    -78

  • 23. 匿名 2018/05/17(木) 00:05:46 

    私若者じゃないけど見ない
    テレビつけると坂上、指原、ジャニーズばっかだし、つまらないし

    +540

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/17(木) 00:06:13 

    モリカケモリカケうるさい

    +552

    -9

  • 25. 匿名 2018/05/17(木) 00:06:23 

    バラエティ番組とワイドショーは見なくなった。
    ドキュメンタリーとニュースと映画とアニメは見る。

    +162

    -7

  • 26. 匿名 2018/05/17(木) 00:06:23 

    ガルちゃんしてた方がよっぽど楽しい。でもナイナイのお見合いとか実況トピ建ったのはガルちゃんしながら見てる

    +166

    -12

  • 27. 匿名 2018/05/17(木) 00:06:23 

    見たくなきゃ見なけりゃいい
    とふんぞり返った結果です

    +362

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/17(木) 00:06:33 

    TV見る派でも最近は見るのが無い…

    +241

    -3

  • 29. 匿名 2018/05/17(木) 00:06:41 

    子ども…中学生と高校生だけど。
    全く見ない。私も見ないから余計かも知れないけど。
    ずっとテレビでYouTube見てます。

    テレビつまらない。

    +405

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/17(木) 00:06:50 

    BGM

    +103

    -5

  • 31. 匿名 2018/05/17(木) 00:07:18 

    一方ガルちゃん民はテレビ命

    +12

    -39

  • 32. 匿名 2018/05/17(木) 00:07:23 

    YouTubeみてます

    +248

    -3

  • 33. 匿名 2018/05/17(木) 00:07:35 

    国民のテレビ離れでいいんじゃない?w

    +360

    -2

  • 34. 匿名 2018/05/17(木) 00:07:39 

    若者じゃないけど自分もネットの方が好きで見てる。
    テレビは昔の方が面白かった気がする。

    +284

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/17(木) 00:07:40 

    全部のキー局が半日ぽく感じる

    +325

    -6

  • 36. 匿名 2018/05/17(木) 00:07:41 

    基本あまり見ないなぁ
    新聞とってないからニュースは見てるけど… 

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2018/05/17(木) 00:07:42 

    同じタレントばかり出てるクイズ番組は
    全然面白くない!

    +294

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/17(木) 00:07:56 

    このデータは全国なわけ?
    アンケートとか視聴率とか一部の人達の結果で語らないでよと毎回思う

    +47

    -5

  • 39. 匿名 2018/05/17(木) 00:08:33 

    民法はやらせが多い気がするからイマイチ
    入り込めない

    +173

    -3

  • 40. 匿名 2018/05/17(木) 00:08:34 

    TVって本当にうるさいから付けなくなったわ
    たまに付けて見るけどくだらなくてうるさいしイライラしてくるから消す

    +246

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/17(木) 00:08:42 

    youtubeばっか見てる子もどうなのって思う

    +89

    -38

  • 42. 匿名 2018/05/17(木) 00:08:46 

    観たいやつだけ無料動画観てる。

    +109

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/17(木) 00:08:51 

    一応新聞のテレビ欄毎日見るけど見たいって思う番組が無に等しくなった

    +95

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/17(木) 00:08:55 

    これを一切報道しなかった時点でテレビは終わったよね
    「若者のテレビ離れ」加速、6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」

    +587

    -6

  • 45. 匿名 2018/05/17(木) 00:08:57 

    ここでテレビで報道されない真実を知るよね。

    ドラマとローカルニュースと、子どもがいるからeテレはみるけど。

    +173

    -5

  • 46. 匿名 2018/05/17(木) 00:09:13 

    テレビ観てなくてもテレビつけてる人いるでしょ。矛盾してる

    +18

    -34

  • 47. 匿名 2018/05/17(木) 00:09:13 

    時間の無駄
    本読んだ方が有意義

    +223

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/17(木) 00:09:17 

    >>22
    選べるだけでもネットの圧勝!!(笑)

    +185

    -2

  • 49. 匿名 2018/05/17(木) 00:09:17 

    月曜から夜更かしと、ロンハーと、しゃべくりだけ観る

    +6

    -53

  • 50. 匿名 2018/05/17(木) 00:09:34 

    >>24
    しつっこいんだよねー
    何年後も何十年後も言ってそう

    +211

    -2

  • 51. 匿名 2018/05/17(木) 00:09:35 

    スマホが楽すぎて、
    テレビの電源を入れるのが億劫。

    +99

    -2

  • 52. 匿名 2018/05/17(木) 00:09:38 

    私もみてません。
    そんな暇ないです。
    くだらないです。
    偏向報道して、悦に入ってる気持ちの悪い出演者に鳥肌が立ちそうです。

    +160

    -5

  • 53. 匿名 2018/05/17(木) 00:09:54 

    出演者だけが盛り上がってる感じ
    芸能界のしきたりはわからないけど
    大御所と言われる者に媚びる姿もきらい
    芸能人も自分の居場所を確保する為に必死な感じが見え見えなのも嫌

    +216

    -2

  • 54. 匿名 2018/05/17(木) 00:10:02 

    大学生だけど、ドラマの話は結構するけどな〜
    でも関西と関東で視聴率5パーセント以上違うし、地域にもよるんだろうね

    +14

    -14

  • 55. 匿名 2018/05/17(木) 00:10:15 

    偏向報道酷いしね。
    テレビ離れはむしろ冷静な人達を増やすから良い。

    +167

    -2

  • 56. 匿名 2018/05/17(木) 00:10:35 

    これだけは見るって番組が
    今笑点だけなんだけど・・
    小遊三が好きなんだよね
    ニュースやドラマは
    見なくなったな

    +44

    -4

  • 57. 匿名 2018/05/17(木) 00:10:41 

    TVを見ると馬鹿になる

    +140

    -1

  • 58. 匿名 2018/05/17(木) 00:11:17 

    ドラマはTVerで済ませてる

    +44

    -1

  • 59. 匿名 2018/05/17(木) 00:11:24 

    ガルちゃんではドラマなど番組の実況トピが伸びるのにね

    +27

    -3

  • 60. 匿名 2018/05/17(木) 00:12:03 

    テレビつけたらうるさすぎてイライラする
    バカみたいな芸能人集めて、しょうもない会話しててるけど、井戸端会議レベルの内容。

    +164

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/17(木) 00:12:37 

    バラエティはアホみたい
    クイズは本読んだ方が早い
    ニュースはでたらめ
    ドラマも幼稚だし
    何か見るものある!?

    +176

    -2

  • 62. 匿名 2018/05/17(木) 00:12:55 

    とにかく報道とワイドショーがヒド過ぎる
    特に編集と誘導コメンテーターを使っての偏向が

    +128

    -2

  • 63. 匿名 2018/05/17(木) 00:13:00 

    毎朝ニュース見ながら準備してるよ〜

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2018/05/17(木) 00:13:00 

    島田紳助がヘキサゴンやってたぐらいからどこの局もクソつまんなくなった
    しょーもないクイズ番組ばっか
    大御所ヨイショのお約束パターン

    +184

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/17(木) 00:13:11 

    ニュース、ワイドショー、バラエティ番組は見ない
    どうでもいい芸能人、文化人のコメント
    不安を煽るニュース、暗い話題、〇〇が危ない
    〇〇で病気になる、褒めてばかりの商品紹介
    美味しいしか言わない食レポなどなど

    全部遮断したら余計な情報が入らなくなってスッキリ

    +156

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/17(木) 00:13:13 

    なのに芸能人て儲かるなあ

    +93

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/17(木) 00:13:20 

    ゴリ押しタレントばっかりで見る気にならない。 結局視聴者の声より力のある事務所の言いなりみたいな感じだし。
    ドラマもバライティも実力ある人達で番組作って欲しい

    +113

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/17(木) 00:13:31 

    見ないのは別にいいけど
    見てないアピールはいちいちうざい

    +4

    -43

  • 69. 匿名 2018/05/17(木) 00:13:43 

    え!ドラマとアニメめっちゃ見てるよ!!

    +7

    -24

  • 70. 匿名 2018/05/17(木) 00:13:50 

    >>53
    大御所と言われても
    視聴者には関係ないし

    +128

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/17(木) 00:14:07 

    5時夢くらいかな見てるの

    +19

    -6

  • 72. 匿名 2018/05/17(木) 00:14:30 

    情報番組が同じ内容何日もやりすぎ
    家計学園、相撲、山口メンバー

    +147

    -3

  • 73. 匿名 2018/05/17(木) 00:14:43 

    ごり押しされてる人って韓国大好きの人たちだよねえ

    +136

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/17(木) 00:15:11 

    twiterとか
    一般の人の方が
    ツッコミセンスが面白くて笑うことが
    良くある

    +83

    -5

  • 75. 匿名 2018/05/17(木) 00:15:27 

    >>24
    もう、半年くらいやってる?
    ベッキーの不倫のころだっけ?
    SMAP解散の頃だっけ?
    長くて忘れた

    +36

    -1

  • 76. 匿名 2018/05/17(木) 00:15:51 

    >>56
    笑点も結構な左っぽいよ?
    よく聴いてると政権批判してるから
    私の感想ね

    +111

    -2

  • 77. 匿名 2018/05/17(木) 00:16:10 

    AmazonとかNetflixとかあるから余計だよね。
    加入してからドラマさえ見るの面倒になった。

    +84

    -1

  • 78. 匿名 2018/05/17(木) 00:16:16 

    >>59
    がるちゃんはレベル低い人もかなり多いから仕方ない

    +37

    -9

  • 79. 匿名 2018/05/17(木) 00:16:19 

    テレビ見ないと芸能人にも疎くなりそうだけど芸能人叩きトピは伸びる

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/17(木) 00:16:22 

    youtubeは
    24時間、ひたすら落ち着いた音楽流すチャンネルとかあって
    落ち着く

    +93

    -2

  • 81. 匿名 2018/05/17(木) 00:16:52 

    知ってた 笑
    だって視聴率好評なドラマって
    ・朝ドラ
    ・今更色恋や学園ものなんて見ないわ、とばかりに医療から法廷や刑事モノ
    ・年配者受けのテレ朝ドラマ
    ・酷い時は新作ドラマよりテレ朝夕方の相棒な科捜研の女の再放送の数字が良い

    だもん。朝ドラと夕方の再放送の時間にオンタイムで見られる人なんて年配者が占める割合が多いよ

    +93

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/17(木) 00:17:04 

    >>78
    テレビっ子が異様に多いよね

    +29

    -3

  • 83. 匿名 2018/05/17(木) 00:17:16 

    >>73えなり君は干された

    +73

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/17(木) 00:17:22 

    ネットに慣れるといちいち引っ張りすぎてだるい。
    親世代はなんも思わないみたいだけどね。

    +28

    -2

  • 85. 匿名 2018/05/17(木) 00:17:59 

    ゴリ押しタレント、各局で謎の韓国押し、偏向報道、台本ありきのバラエティー番組、感動の押し売り等々、テレビは嫌い。

    +113

    -2

  • 86. 匿名 2018/05/17(木) 00:18:05 

    いい番組もあるよ

    ただニュース系はもれなく韓国人が仕切ってて安倍降ろししてるから見る価値ない

    +136

    -5

  • 87. 匿名 2018/05/17(木) 00:18:13 

    >>68
    じゃあ
    このトピみるの止めれば(笑)

    +12

    -4

  • 88. 匿名 2018/05/17(木) 00:18:23 

    毎朝、す・またん見てまーす

    +2

    -12

  • 89. 匿名 2018/05/17(木) 00:18:44 

    >>78
    あっレベルの高い人だ

    +27

    -3

  • 90. 匿名 2018/05/17(木) 00:19:16 

    偏向報道や世論を誘導するテレビの衰退。これからの日本は明るいと思いたい。

    +116

    -2

  • 91. 匿名 2018/05/17(木) 00:19:41 

    今ってテレビもPCもスマホも売れないってコワイなw

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2018/05/17(木) 00:19:42 

    リアルタイム視聴ではテレビはもう何年も見てない
    見るとしたらTVerか録音とかで後で見るかな

    +16

    -2

  • 93. 匿名 2018/05/17(木) 00:19:52 

    おばさんの意見だけど昔の方がちゃんと番組が金をかけて
    面白い物を作ってたと思うけど。

    +104

    -3

  • 94. 匿名 2018/05/17(木) 00:19:57 

    >>78
    なんのレベル?w

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2018/05/17(木) 00:20:23 

    テレ東だけは低予算ながらもいい番組作ってると思う

    +92

    -9

  • 96. 匿名 2018/05/17(木) 00:20:25 

    >>92
    それって見てるって事じゃない?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/17(木) 00:21:05 

    マジでワイプ抜きで真面目なドキュメントを淡々とやったら見る人も多いとおもうけとな。
    なんでやらないんだろ?

    +122

    -1

  • 98. 匿名 2018/05/17(木) 00:21:08 

    恋愛ドラマ→くさいセリフ、甘ったれた考えに
    むず痒くなる

    サスペンス→突っ込みながら見てたけど枠が減った。さみしい




    +47

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/17(木) 00:21:11 

    レベルの高い人もガルちゃんはやるらしい

    +27

    -3

  • 100. 匿名 2018/05/17(木) 00:21:21 

    WOWOWとテレビでAmazonビデオは見てる

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/17(木) 00:21:48 

    私も全く見てない
    ニュースはLINEニュースかがるちゃんで知る
    偏向報道は気分悪くなるから見たくない

    +83

    -4

  • 102. 匿名 2018/05/17(木) 00:21:49 

    内容のあるNHKの番組なら見る
    丁寧に作られてて民法とはレベルの違いを感じる。

    +6

    -32

  • 103. 匿名 2018/05/17(木) 00:22:25 

    でっかいテレビ2台もあるけど、どっちもゲーム用のモニターとしか使ってない。

    +56

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/17(木) 00:22:38 

    >>89
    ドラマ、アニメ、アイドルトピ見てきて。
    バカっぽいおばさんしかいないから。

    +32

    -4

  • 105. 匿名 2018/05/17(木) 00:23:21 

    番組作りがまず若者世代じゃないし、老人相手じゃん。今時の子達は生まれた時からネットがスマホで簡単にできてSNSでいろんな人と繋がって、楽しみ方が全然違う。テレビなんて面白くもないし楽しむ価値もない。仕方ないよ。

    +92

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/17(木) 00:23:27 

    一ヶ月どころか半年以上見てないわ(一人暮らし)
    TV処分しようか迷ってる。
    ちなみにカーナビ付けてる場合、NHKの受信料発生するの?

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/17(木) 00:24:21 

    テレビ見るけど、フジテレビとTBSは全く見なくなった
    ザッピングでアナウンサーとか映っても全く見たことない人ばっかりだった

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2018/05/17(木) 00:24:33 

    ジジババはテレビすごい見るよね
    義実家行っても、舅はずーっとテレビ見てるよ

    +100

    -1

  • 109. 匿名 2018/05/17(木) 00:24:48 

    ゴリ押し俳優しか使わないからドラマのレベルも落ちたんじゃないの?

    オーディションで役をゲットするとか、今はないの?

    +58

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/17(木) 00:25:07 

    民法は三面記事ばかり

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/17(木) 00:25:15 

    当然の時代の流れ
    テレビがラジオを駆逐したのと同じこと
    電気が無くても読める新聞や本等の紙媒体には電気機器にはないメリットがあるから長く生き残っているけど
    充電により持ち運びが可能でテレビより高機能なスマホやノートPCに対して持ち歩きができないテレビは機能も携帯性も何もかもが劣っているから駆逐されるのは当然

    +75

    -1

  • 112. 匿名 2018/05/17(木) 00:26:05 

    局の中でもフジが一番軽薄

    +56

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/17(木) 00:26:23 

    芸能人の素人化が進んだから
    わざわざテレビつけないと、とは思わないな

    +74

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/17(木) 00:26:38 

    >>101
    一応教えておくけど、ガルちゃんもだいぶ偏向だからねw
    こんなとこで情報収集しちゃダメよー

    +14

    -14

  • 115. 匿名 2018/05/17(木) 00:27:20 

    コメ見てたら結局見たい番組もあったり、あとで動画で見るとか…
    見てんじゃーん! なんじゃそりゃ。

    私は全く見ないけど。

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2018/05/17(木) 00:27:36 

    >>102
    BBCドキュメンタリーの
    まねっこばっかりじゃん
    下手すりゃ映像借りて
    日本語放送つけて
    NHKが作った風を装っている

    +74

    -2

  • 117. 匿名 2018/05/17(木) 00:28:27 

    ホラ、偏差値40向けに作る、とか言うからこんなことになるのよ…
    しかしネットでほんといろいろ変わったな〜!変化に対応できないメディアは遅かれ早かれ終了するよな
    どこかの国の偏向報道とか論外ですし

    +80

    -3

  • 118. 匿名 2018/05/17(木) 00:28:51 

    最近リバイバル芸能人も多いしね
    坂上、ヒロミ、いよちゃんとか美奈代とか昔のアイドル
    栄光知らないし持ち上げまくられててつまらない

    +119

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/17(木) 00:29:23 

    だって違法アップロードがあるもん。
    ちなみに今日はこれ見た。

    しろくまカフェ 第3話  動画 新着Old - B9DMアニメ
    しろくまカフェ 第3話 動画 新着Old - B9DMアニメb9good.com

    しろくまカフェ 第3話動画 新着Old - B9DMアニメB9GOODB9GOOD 動画アニメ一覧ランダムアニメ新着New|新着高画質HD|完結End|映画New|劇場版|2分間で再生できないとF5を押し、又はダウンロードしてください。↓しろくまカフェ 第3話 再生: wish公開于:2012-04-20 (02:2...



    水曜日のダウンタウン  2018年5月16日 180516 - YouTube
    水曜日のダウンタウン 2018年5月16日 180516 - YouTubewww.youtube.com

    ■王道モノマネを最初にやった人、意外な人物説 金八先生、アントニオ猪木、YOUなどの定番モノマネを開発した人は誰なのか?業界大調査でモノマネ界のパクリ事情も明らかに! ■フルマラソン直後はさすがに何の予定も入れない説 ■大食い×カーリング 完食した石焼ビビン...

    +1

    -25

  • 120. 匿名 2018/05/17(木) 00:29:39 

    朝のNHKニュースを見ると
    民法のガチャガチャしちゃうるささと
    すごくギャップを感じる。

    +34

    -5

  • 121. 匿名 2018/05/17(木) 00:29:53 

    TVつまんないよねー
    クレーマー増えたのも
    原因とは思うけど
    偏向報道のクレームは
    無視だよぬ

    +112

    -2

  • 122. 匿名 2018/05/17(木) 00:30:05 

    若者がテレビから離れるのは良いんだけど、結局ユーチューバーみたいなのばっか見てるから媒体違うだけで程度は変わらない

    +66

    -2

  • 123. 匿名 2018/05/17(木) 00:30:34 

    かたや不倫たたき かたや不倫女持ち上げ
    テレビなんて観なくてよい

    +59

    -1

  • 124. 匿名 2018/05/17(木) 00:32:05 

    うちの小3の息子が大笑いしてるから
    その程度の精神年齢に合わせて作ってるんだろ。
    来年、再来年には息子ももう飽きてしまうだろうな。

    +61

    -3

  • 125. 匿名 2018/05/17(木) 00:32:19 

    でもタレントがユーチューバーより上手いのはわかる

    +7

    -18

  • 126. 匿名 2018/05/17(木) 00:32:25 

    私も見なくなったなぁ
    逆にテレビ世代の親は「テレビが無いと生きていけない」って言ってるw
    こんなにも違うのか…

    +63

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/17(木) 00:33:57 

    人気捏造韓流のゴリ押しでテレビ局の騙しの手口を毎日、毎番組強要された視聴者。
    テレビ業界はチョンだらけの嘘つき業界とバレてしまいました。

    +85

    -2

  • 128. 匿名 2018/05/17(木) 00:33:59 

    >>118
    いよちゃんって誰?

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2018/05/17(木) 00:34:29 

    >>56その笑点でさえごり押し三平が加入して以来一切見てないよ。

    +46

    -1

  • 130. 匿名 2018/05/17(木) 00:35:23 

    子供にはYouTubeよりテレビ見せてる方がいいけど。

    +5

    -16

  • 131. 匿名 2018/05/17(木) 00:35:59 

    偏向報道とごり押しをした結果だ。ざまあwww
    テレ東以外の局に放火してやりたい
    建物も社員も燃えて灰になっちまえ!

    +33

    -19

  • 132. 匿名 2018/05/17(木) 00:36:13 

    団塊世代のテレビ依存率は
    洗脳された信者そのもの
    見ていてキモイしヤバイとおもう

    +82

    -6

  • 133. 匿名 2018/05/17(木) 00:36:55 

    今日2年数ヶ月ぶりにGDPが下がったってニュース速報で出たよね

    今までそんなことでニュース速報出たことなかったよね
    これも政権引きずり下ろしのためにワザとやったんだろうなあと思った

    +72

    -2

  • 134. 匿名 2018/05/17(木) 00:37:14 

    先週、夫がでかいテレビ買ってきてぶちギレた。
    小さいテレビとたいして値段変わらなかった~って、あほか!
    私もテレビ見ないし、あんただって全く見てないだろうが!何考えてるんだか。
    パソコンのモニターにするにもでかすぎる!

    +49

    -2

  • 135. 匿名 2018/05/17(木) 00:37:48 

    >>104
    がるちゃんでジャニーズ関連のトピ
    伸びるたびに気持ち悪いって思う
    変なのが多いんだろうね

    +36

    -4

  • 136. 匿名 2018/05/17(木) 00:38:15 

    >>131
    アウトー!通報しました

    +7

    -11

  • 137. 匿名 2018/05/17(木) 00:39:35 

    >>134
    値段かわんないんならいーじゃん
    映画とか観ないの?

    +3

    -9

  • 138. 匿名 2018/05/17(木) 00:39:38 

    NHKの動物番組とかほんとに時間と金を使って丁寧に作られてると思う。

    +15

    -11

  • 139. 匿名 2018/05/17(木) 00:39:54 

    ドラマしか見ない

    +3

    -9

  • 140. 匿名 2018/05/17(木) 00:40:49 

    >>135
    1000コメント越えてるトピは何であろうと覗くんだけど
    ジャニーズトピって、おかしなコメントに大量のプラスついてて怖い

    +26

    -3

  • 141. 匿名 2018/05/17(木) 00:41:01 

    芸能人のスキャンダルネタが心底どうでもいいくらい
    くだらなすぎる

    +77

    -1

  • 142. 匿名 2018/05/17(木) 00:41:34 

    >>131
    プラス押して晒したろ!w

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/17(木) 00:42:01 

    モリカケ始まるとチャンネル変える

    あと刑事モンドラマも飽きた

    +72

    -2

  • 144. 匿名 2018/05/17(木) 00:44:22 

    >>136
    は?
    何がダメなの?
    みんなテレビ局嫌いなんでしょ?
    私が消してあげるよ。

    皆さん18日はお台場・汐留・赤坂・六本木・渋谷には近づかないで下さい。
    火の海に巻き込まれますから・・・

    +1

    -33

  • 145. 匿名 2018/05/17(木) 00:44:35 

    >>131
    あ…これは…あかんやつ

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2018/05/17(木) 00:46:19 

    >>144
    さすがに擁護できないよ?

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/17(木) 00:46:23 

    NHKに無理やり契約させられそうになるのでテレビ売りました。テレビ離れせざるを得なかったんです。見ない番組にお金払う余裕なかったので…

    今でも好きな番組もありますし面白いと思う番組もありますけどね。NHKにスクランブルかけて貰えればありがたいのですが…。

    +36

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/17(木) 00:46:53 

    未だに地上波テレビの情報とか真に受けてる人は病院で頭の検査して貰った方が良い
    IQ50以下の可能性が高いから

    +33

    -7

  • 149. 匿名 2018/05/17(木) 00:47:27 

    男友達が朝のワイドショーの事件とかの大袈裟な
    効果音が気にくわないと言ってた。

    +35

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/17(木) 00:49:57 

    >>144
    グッバイ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/17(木) 00:50:14 

    夜になると家族全員がテレビの前に集まってチャンネル争い…なんて時代は二度と来ないから、テレビ局は経費削減の方向に行くしかないだろうね。局員もタレントも、今までがカネを貰いすぎていただけ。

    +92

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/17(木) 00:52:14 

    >>144
    それは、犯行予告ですか?

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/17(木) 00:54:53 

    ガルちゃんから逮捕者か・・・
    ガルちゃん民おっさん説がまた証明されそう・・・

    +45

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/17(木) 00:54:57 

    >>116
    >>116
    確かにパクリだとは思うんだけど
    民法の低俗でCMの多い見にくい番組よりは
    遥かにいいと思う。

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2018/05/17(木) 00:55:35 

    普段は見ないよ。オリンピックとかW杯だけ見る。解説はうるさいから消音で見る。

    +16

    -1

  • 156. 匿名 2018/05/17(木) 00:55:47 

    つまり、ガルちゃんでテレビのことを話題にしている人達の多くはおばちゃん、もしくは世間一般とはズレたような生活をしている若年者ということになるわな(笑)

    +25

    -2

  • 157. 匿名 2018/05/17(木) 00:55:48 

    >>150
    >>152

    マジにするやついてワロタww
    釣りかどうかも分からない君たちの脳はゴミだ。

    +2

    -18

  • 158. 匿名 2018/05/17(木) 00:57:25 

    >>6
    未だにカケイ、カケイって馬鹿じゃないのって思うよ。

    +56

    -4

  • 159. 匿名 2018/05/17(木) 00:57:37 

    今22歳ですが、私は結構見ます。YouTuberとかの方がよくわかんない。

    +2

    -19

  • 160. 匿名 2018/05/17(木) 00:57:43 

    >>157
    >>157
    釣りで済めばいいけどねw

    +19

    -1

  • 161. 匿名 2018/05/17(木) 01:01:24 

    >>160
    ネット喫茶からの投稿なのでご心配なく。
    住所特定どんとこいwww

    +0

    -18

  • 162. 匿名 2018/05/17(木) 01:01:33 

    >>144
    放火に火の海
    アウトじゃない、これ。。。

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/17(木) 01:02:12 

    >>144
    犯行を匂わせるような書き込みは、他者の業務妨害に該当する行為となるのでOUTだよ。

    +52

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/17(木) 01:02:22 

    >>159
    どんな番組見てるの?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/17(木) 01:03:44 

    >>157
    震えて眠れ

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2018/05/17(木) 01:03:58 

    1人暮らし始めてからほとんど観てないなあ
    今21で、中学生くらいの時のテレビが面白かった今は全く。
    おかげで先月の電気代1200円です*\(^o^)/*

    +34

    -3

  • 167. 匿名 2018/05/17(木) 01:04:29 

    今日は休みで一日中、家に居たけどテレビをほとんど観てない。同じ様な内容のクイズに過去に何度も流してるだろ?みたいなネットの動画。
    ドラマも観ないし。番宣の時だけ出てくる俳優とか。つまらなすぎる。

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/17(木) 01:04:50 

    >>144
    この文章は完全に犯罪予告となるだけに、間違いなくアウト!!当然ながら通報済みです。

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2018/05/17(木) 01:05:05 

    >>161
    人間ってパニクると笑うよね


    バイバイ

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2018/05/17(木) 01:07:31 

    芸能人への憧れも今の時代なくなったもん、どんだけ有名なタレントも綺麗な人も、深く知るほど「お前もか、ブルヒータ・・・」だもんね。

    +31

    -2

  • 171. 匿名 2018/05/17(木) 01:07:42 

    警察か、テレビ局に知らせてもいいよね

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/17(木) 01:07:44 

    定額動画サイトに登録してPCかタブレットで観るようになったからテレビ捨てた。
    いらないもん。タブレットは寝室に運べるしほんと便利

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2018/05/17(木) 01:11:20 

    >>157
    それは関係ないよ。犯罪予告と取れる内容か否かの問題なんで。いくらそれを後から悪ふざけでしたなんていっても通用しないものだし、それが通用するならこの種の犯罪予告めいたことをいっても何の御咎めも受けないことになってしまうから。でも、現実はそんなあまくないから。残念だったな 笑

    +23

    -1

  • 174. 匿名 2018/05/17(木) 01:12:10 

    まれに見たいのあっても CM多すぎて
    とてもリアタイで見る気にならん

    +24

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/17(木) 01:12:34 


    歴史・教養・紀行 番組は面白いのがいっぱいある。こう言う番組も観なくなる若者が増えるのは残念だと思う。

    +5

    -7

  • 176. 匿名 2018/05/17(木) 01:13:58 

    >>161
    ネット喫茶程度じゃ身バレすると思うよ。以前ニュースでネット喫茶からの書き込みで逮捕されたのあったもの。

    +40

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/17(木) 01:14:53 

    >>161
    ネット喫茶で使われるPCにも個々にIPがふられるものだし、それがどの客が使ったPCから発せられたものなのかも簡単に分かるものなんだよ。

    +43

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/17(木) 01:15:01 

    >>173
    いまはサイバー警察の取り締まりキツイもんね。

    +30

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/17(木) 01:16:55 

    若いときってそんなもんじゃないの
    私も小学校高学年から結婚するまでテレビ見る暇なかったもん
    週に1時間番組を一つ見るぐらい
    今は何時間でも見れる環境だけど、つまらないから見ない

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/17(木) 01:17:17 

    >>154
    国民から受信料と税金むしり取って
    パクリしか作れないって終わってる

    +43

    -1

  • 181. 匿名 2018/05/17(木) 01:18:01 

    こんなんばっかりなんだもん

    森友問題
    ↑アベは終わりだ
    加計問題

    アベは終わりだ
    イラク日報
    ↑今度こそアベは終わりだ
    スパコン
    ↑もう今度こそアベは終わりだ
    財務省文書問題

    いやもうほんとにアベは終わりだ
    首相案件

    もうほんとに今度こそアベは終わりだ
    財務省セクハラ

    ミィーwwwトゥーwww

    +96

    -2

  • 182. 匿名 2018/05/17(木) 01:19:02 

    >>144
    日付まで書いてるしこわい…
    サイトの通報だけで大丈夫なのかな?

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/17(木) 01:19:05 

    そこら辺もバイアス掛かってるんだろうなーとか思っちゃう。
    それくらいテレビの信用度はもう地に落ちてる

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2018/05/17(木) 01:19:09 

    >>172
    テレビはその定額動画を見るためのディスプレイと化してる

    +24

    -1

  • 185. 匿名 2018/05/17(木) 01:20:16 

    またしてもがるちゃん
    ヤフーニュースに載っちゃうんじゃないか

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2018/05/17(木) 01:20:51 

    スマホで有料の見れるしね。アイフォンならNHK払わずすむし。

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/17(木) 01:26:50 

    ガルちゃん民って、不倫叩きやばいくせに不倫ドラマ大好きだよね

    +6

    -11

  • 188. 匿名 2018/05/17(木) 01:28:47 

    テレビを売り払って一年以上
    NHKがいまだに解約できてない NHKマジ許せん

    >>134
    ゲームやNetflixにでも使えばよろし
    ChromeCastでも買えば

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/17(木) 01:31:01 

    我々は延々と業界人のご都合主義の画を延々と押し付けられてたんだよね
    手軽な情報源はそれしかなくて、それで知った気になって
    ネットがなかったらと思うとゾッとする
    タレントの誰が事務所移籍とか興味ある?笑

    +47

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/17(木) 01:33:19 

    在日や芸能人のためのテレビって感じ
    素人(笑)を馬鹿にしたり見ていて不愉快

    +65

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/17(木) 01:34:52 

    NHKに抗議の意味でTV処分したけどそれほど困らないよ。
    ニュースとかはスマホで見れるし。

    +32

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/17(木) 01:36:29 

    テレビがつまらなくなったのもあると思うけど、今はYouTubeとか動画配信サイトが充実してるから、わざわざテレビを見なくても楽しめる時代に変わっただけじゃないかな。

    +36

    -2

  • 193. 匿名 2018/05/17(木) 01:37:28 

    わたしもテレビは野球とみたい映画やドラマとかしか見ない。
    旦那が見てるけど、うるさいしイライラする。

    +10

    -2

  • 194. 匿名 2018/05/17(木) 01:38:46 

    >>181
    アベのせいダーズ、
    モリカケがー!
    疑惑は深まったーズ。ですね。

    +50

    -2

  • 195. 匿名 2018/05/17(木) 01:39:38 

    2年ぶりぐらいに
    ワールドカップはみるかも。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2018/05/17(木) 01:39:53 

    >>158
    加計と書いてカケと読みます。

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/17(木) 01:42:38 

    テレビつけてる電気代もったいないから、
    最近は、ジャズを聴きながら時間を過ごしてる。読書したり、ネットやったり、気分がいいよ。

    +37

    -1

  • 198. 匿名 2018/05/17(木) 01:43:11 

    >>144
    警察にはもう通報済みなのかな?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/17(木) 01:44:25 

    >>7
    むしろTVは偏向報道しかない。

    ネットはまだ本当の事もやってる。残念。

    +49

    -2

  • 200. 匿名 2018/05/17(木) 01:44:37 

    >>83
    えなりくん、昨日のさんま御殿に出てたよ。

    私はニュースやバラエティはほとんど見ないけど、ドラマは見ます。
    ワンシーズンに2個くらいは面白いのやってるよ。

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2018/05/17(木) 01:47:13 

    >>22
    は?地上波のフェイクニュースバレで責任なんてとった局あったっけ?

    +30

    -3

  • 202. 匿名 2018/05/17(木) 01:58:28 

    YouTubeに上げられたテレビ番組見てるならテレビ見てるのと一緒だけどねw

    +11

    -8

  • 203. 匿名 2018/05/17(木) 02:11:48 

    ガヤ芸人のバラエティーより、ユーチューバーの方が頑張ってるし面白い。

    +31

    -1

  • 204. 匿名 2018/05/17(木) 02:14:44 

    >>187
    掲示板だから いろんな人が居る
    昼顔とか流行ったけど 私はこの手のドラマは好きじゃないから 見なかったよ

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2018/05/17(木) 02:17:42 

    実際今の学生さんたちって友達とテレビの話なんてするのかな?昔みたいに、昨日の○○面白かったよねーなんて言ってるの想像できないんだけど…。

    +34

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/17(木) 02:19:28 

    テレビ中毒だったアラフォーの私でさえ、年々地上波民放テレビ見る機会減ったもの。
    海外専門チャンネルやNHKばかり見てるわ。

    若い人なんか、なおさら見ないでしょうね。

    +43

    -0

  • 207. 匿名 2018/05/17(木) 02:21:58 

    >>132
    60~70代でしょ テレビ世代だし いいんじゃないのかな~

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2018/05/17(木) 02:22:41 

    前はよく見てたけどテレビつけると大体、女の人がやたら脚出してる服装してたり、 CMとかだと水着だったり、他にも女子高生風の制服着てる人が出てるCMとか多かったりで、ある日なんかキモいなと思って見なくなった

    +44

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/17(木) 02:22:53 

    テレビはその時間に視聴できない時にはレコーダーが必用。
    ネットだとライブのアーカイブをオンデマンドで視聴可能。
    忙しい現代人にとってはこの時点で勝負あったようなもの。

    +28

    -1

  • 210. 匿名 2018/05/17(木) 02:23:41 

    これだけ見る娯楽が多様化したんだから、わざわざヤラセや嘘や印象操作の多いテレビなんか選ばないよね。

    海外ドラマ好きなら海外ドラマ専門チャンネルあるし、アニメ好きならアニメ専門。
    BSやCSだけじゃなくてHuluやらファイヤテレビやら、YouTubeやら、見たいのだけ選んで見られるんだし。

    昔ほど、芸能人に価値も見いだせないしね。

    +51

    -0

  • 211. 匿名 2018/05/17(木) 02:26:01 

    >>144

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/17(木) 02:27:45 

    昨日のテレビの話よりもスマホで今現在ツイッターで誰が何書いてるかとかそんなんばっか話してるもんな。
    ただそれが良いって言ってるわけじゃなくて、一緒にディズニー行ったとしても話すのは今ディズニーに居るって裏アカでつぶやいた芸能人の話だったりするからそれはそれでつまんない

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2018/05/17(木) 02:52:34 

    ネットで話題になったニュースの
    後追いだもんね

    +39

    -2

  • 214. 匿名 2018/05/17(木) 03:00:46 


    子供とアンパンマン見るぐらい。
    旦那はテレビっ子だったから
    毎日テレビにyoutubeに見てる

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2018/05/17(木) 03:06:12 

    わかる。
    部屋にテレビあるけど見ないなぁ。
    録画しててもネット配信で見てる。

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2018/05/17(木) 03:12:09 

    テレビ観るより本読む方が面白いから最近は集中出来るBGMかけながら読書してる。テレビがつまらなくなったお陰で読書量も増えたし、他の娯楽にも手を出すようになったからある意味有意義に過ごせてるよ。

    +29

    -0

  • 217. 匿名 2018/05/17(木) 03:12:43 

    TV観る時間が減ってラジオ聴く時間が多くなったから、 TVを売ってパソコンでTVを観たいときは観るようにしてる。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2018/05/17(木) 03:22:48 

    でも、ここの人たちってテレビ凄い観てるよね?
    元SMAPのトピでも「テレビはオワコンなんでしょ?ネットで取り上げてもらいなよ。」みたいな嫌味にプラスたくさん付いてたし(笑)
    おばぁちゃんてテレビが全てだよね。ガルちゃんておばぁちゃんの集まりなのかな?(笑)

    +9

    -13

  • 219. 匿名 2018/05/17(木) 03:26:07 

    若者ですw
    YouTube、Amazon PRIME、Abema見てます。
    家にTVありますが、ほぼ見ません。
    ダッシュ、イッテQ、水ダウくらいです。
    しかもほぼ録画w

    +17

    -2

  • 220. 匿名 2018/05/17(木) 03:26:38 

    坂上忍、池上彰、指原莉乃、ヒロミ、宮根
    この人達が出てる番組は観ないし、観たい番組はパソコンで録画して観たいときに観る。

    +40

    -3

  • 221. 匿名 2018/05/17(木) 03:27:02 

    スポーツをたまに見る…
    前は天気予報の時間にTVつけてたけど、今は目当てのスポーツ中継くらいしか見なくなった。

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2018/05/17(木) 03:28:27 

    なんか嘘が多そうだから、ニュース見てない。ネットで必要そうなニュース見てる。
    ドラマは唯一、おっさんずラブだけ観てます。

    +26

    -2

  • 223. 匿名 2018/05/17(木) 03:44:22 

    テレビ大好き
    WOWOWやCSの見たい番組を録画してると消費する前にHDが一杯になるw
    地上波は朝のNHKのニュースと半分青いだけ見てる
    でもクイズ番組は見るかな、その時テレビがついてればだけど
    わざわざその為に見はしない
    夫は仕事で疲れてるから何も考えないでぼーとテレビつけてるけどきっとちゃんとは見てない

    +1

    -10

  • 224. 匿名 2018/05/17(木) 03:49:12 

    YouTubeで見れる動物の動画等々を見て感想だけ言うテレビに出ている人。
    最近では名前もわからなくなってきて
    久しぶりにテレビを見たら知らない人だらけだったのでテンションが上がらず即効消した。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/17(木) 03:56:43 

    同じような顔ぶれのクイズ

    今さらな恋愛ドラマ

    もう飽きた

    +40

    -0

  • 226. 匿名 2018/05/17(木) 03:58:43 

    (テレビを観ていないだけで皆何かしら観てるんじゃん…)

    +2

    -13

  • 227. 匿名 2018/05/17(木) 04:08:18 

    地元局がやってる番組は見てる

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2018/05/17(木) 04:17:14 

    私前こういうトピックでテレビが無いと生きていけないって書いてた側の人間だけど、今バラエティーとか全く観ていない事に気が付いた
    でも別にテレビを全否定するつもりはない。ドラマとか面白いの時々あるし、汚鮮されたテレビ界で必死にあがいてる人もまだいるだろうと思うから(これは願望だけどw)
    ガルちゃん民はいつも少し極端で怖い。ここでもテレビ観てる人がまるでキチ〇イみたいな扱いw
    そこまで言わんでもと思うw

    +17

    -6

  • 229. 匿名 2018/05/17(木) 04:34:16 

    若くないけど最近のテレビは本当につまらなくてテレビ離れた。

    +40

    -0

  • 230. 匿名 2018/05/17(木) 04:36:14 

    いばりくさった爺さん婆さんコメンテーターが、二言目には「女はこうあるべき」とか言うのばっかり

    男にはあまり何も言わない、最近ロリコンが事件ばかり起こしても、ロリコン男は・・とかも何も言わない。
    なんでロリコンの男に気を使うのかわからない。何も男全般でなくロリコンだけでしょ。

    だったらもっと言ってもいいじゃん。

    +19

    -1

  • 231. 匿名 2018/05/17(木) 04:37:43 

    NHK錦織の試合するのは良いことだが、大坂なおみの方もやってよ!大坂はネットでしか見れないとか。
    女子の方が安いと思うが。

    +25

    -1

  • 232. 匿名 2018/05/17(木) 04:56:27 

    指原と坂上は見ないわ。
    2人の新番組が始まったと聞いてセンスのない
    キャスティングだと驚いた

    +39

    -1

  • 233. 匿名 2018/05/17(木) 05:16:31 

    民放バラエティは見ないけど、スポーツ中継大好きだからテレビは必須だわ。
    ほぼBSかCS放送だけど。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2018/05/17(木) 05:30:13 

    >>75 ベッキーの不倫報道は16年1月だよ、スマップの解散報道も16年1月で12月に解散、もう2年前だよ……
    モリカケは17年じゃないのかな?
    もう1年以上やってるね、
    いつ終わるのかな?

    +30

    -1

  • 235. 匿名 2018/05/17(木) 05:34:51 

    >>232 この番組視聴率はそんなに良く無いらしいよ……
    だから早ければ9月、遅くても3月には打ち切りになりそうだよ……笑
    まあ坂上と指原では視聴率なんか取れないよね…1回目だけ見たけど、面白くなかったもん……笑笑

    +10

    -2

  • 236. 匿名 2018/05/17(木) 05:42:23 

    若者じゃないけど、1か月ぐらい、テレビ見ない事、よくある。
    ネットやガルちゃんでニュースを知る感じ。

    +24

    -3

  • 237. 匿名 2018/05/17(木) 05:58:51 

    >>16そうだ!

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2018/05/17(木) 06:04:27 

    20年くらいテレビない
    見たい時は見たいものだけネットで見ます

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2018/05/17(木) 06:11:38 

    テレビは捨てましょう
    虎の門ニュース見よう(^_^)/

    +20

    -2

  • 240. 匿名 2018/05/17(木) 06:12:22 

    偏向ニュースに、くだらなすぎる大根役者ドラマなんか見たくもないからね

    +33

    -2

  • 241. 匿名 2018/05/17(木) 06:12:22 

    >>22
    ネットは多くの報道・情報を集めて自分で判断できるのがテレビと違うところ
    おかしな情報も多いので自分で判断するのが苦手な人には向いていない媒体
    外国の報道も読むことができるからいろんな角度から知れて捏造や偏った報道がよくわかる
    日本の場合、都合が悪いものは報道しない方法を取ることが多いですよ

    +19

    -2

  • 242. 匿名 2018/05/17(木) 06:13:11 

    テレビついてるだけでイライラする

    +27

    -1

  • 243. 匿名 2018/05/17(木) 06:13:24 

    ドラマは好きで海外ドラマとか
    毎クール2~3個は録画してるけど
    興味なくても適当にテレビつける事はしなくなった
    ニュースも知れたりするし、ここ見てる方が面白い

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2018/05/17(木) 06:24:32 

    日時固定の放送が時代に合わなくなったんだと思う。
    全てネット動画で1ヶ月間とか再視聴可能にして、視聴率調査もそれでやればいいのに。
    高齢者のために従来の垂れ流し放送もしても同時進行でさ。
    ネット動画見る時もCM再生してるし、仕組み的には今までとさほど変わらない気もするんだけどな。

    +17

    -1

  • 245. 匿名 2018/05/17(木) 06:35:17 

    >>224
    ニュース番組(って言っていいのか疑問)やワイドショー的なやつも、事故とか動物ネタ繋ぎ合わせでコーナー消費してたり、ツイッターで炎上!とかってネットが元ネタのをガルちゃん以上にグダグダ(まあスポンサーとか一応公共の放送なんで好きなことは言えないよね)な流れで取り上げてたり、そんなのばっかりなのに、スタジオに司会含めて10人くらいコメンテーターやらアナウンサーやら芸人要らないよね?と思う。

    +11

    -3

  • 246. 匿名 2018/05/17(木) 06:44:24 

    今の状態を許していることが、利権を持つ在日なんかに自動的に金が入る資金源になってしまうから、特にキー局のテレビ局の広告収入は削減させるように行動していくべき。

    +29

    -0

  • 247. 匿名 2018/05/17(木) 06:54:24 

    電波オークションを早く施行して欲しい!

    +24

    -1

  • 248. 匿名 2018/05/17(木) 06:59:00 

    今、テレビかエアコンかっていったら間違いなくほぼ全員エアコン選ぶと思う。新聞同様になくても別に困らないもの。所詮、嗜好品の一部って気付いたんだな

    +28

    -1

  • 249. 匿名 2018/05/17(木) 07:05:46 

    YouTube見てる人は何見てるの?YouTuber動画?

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2018/05/17(木) 07:09:38 

    他のサイトでも書いたんだけど、ゴールデンウィーク中に子供が病気になって夜に救急の小児科に駆け込みました。他に病院が空いてないから、待合室は若い親御さん達でいっぱいだったんだけど、みんな手元のスマホいじってて、誰もテレビを見てなかった。時代は変わったな〜と思ったよ。

    +21

    -0

  • 251. 匿名 2018/05/17(木) 07:09:39 

    >>144
    この人もう逮捕された?

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2018/05/17(木) 07:18:43 

    今はほとんどのテレビ界も在日仕切りで韓国がちょこちょこ垣間見えるしつまんなくなった
    見る価値ないもん

    +41

    -0

  • 253. 匿名 2018/05/17(木) 07:19:04 

    私の好きな芸能人基本的にテレビに出たくないからほぼ出ないから映像を再生する機械としての役割が主かな。

    働くと昔の倍の仕事量で残業で安月給で疲れてる、
    大学通いながら夜まで深夜までバイト、
    TV見るのは最小限なのが普通だと思う

    指原、坂上とか
    同じメンツばっかり写してるし、

    お世辞にも教養、常識があるとは思えなさ過ぎる人が上部だけの言葉でいけしゃあしゃと出てストレスしかたまらない


    +25

    -1

  • 254. 匿名 2018/05/17(木) 07:22:47 

    >>218
    全員が見てる訳じゃなくて、同じ人が何度も書き込む人が居るだけでしょう
    何でもひと括りに出来ないよ

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2018/05/17(木) 07:24:50 

    >>161
    ネカフェからでも特定できるからね

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2018/05/17(木) 07:25:10 

    若者じゃなくても見てないよ
    テレビつけないし
    1年前からほとんど見てない
    興味あるニュースがあったらYouTubeでニュース番組チェックするくらい
    バラエティードラマは一切見ない

    +27

    -0

  • 257. 匿名 2018/05/17(木) 07:25:26 

    バラエティは「○○を食べると健康になる!」で何分ひっぱるんだよ結論だけ言えと思う
    情報量が少なすぎるというか時間に対するコスパが悪い
    時は金だよ

    +55

    -0

  • 258. 匿名 2018/05/17(木) 07:26:34 

    毎日毎日子供が殺されたニュースとか誰が観たいの?

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2018/05/17(木) 07:27:44 

    チャンネルをつければ、各局同じことをダラダラ流してるだけ。

    コメンテンターというどうでもいい人達が国民の代表気取りで毎日反日のオンパレード。

    芸能事務所への過剰な忖度。

    被害者家族と加害者家族への人権無視にも等しい加熱報道。

    誰もみません。

    +46

    -1

  • 260. 匿名 2018/05/17(木) 07:29:36 

    >>144
    書いた時点でもう犯罪ですよね

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2018/05/17(木) 07:30:10 

    サッカー中継しか見ない。
    大型だけど家にある価値なしだわ。

    +4

    -3

  • 262. 匿名 2018/05/17(木) 07:30:37 

    >>249
    ガル民には虎の門ニュースとニュース女子と報道特注が特に人気あるみたいで名前良く見かけますねー。

    +20

    -2

  • 263. 匿名 2018/05/17(木) 07:31:16 

    若者が信じられる情報源の1位テレビじゃなかったっけ
    ジャストシステム調べで

    +2

    -5

  • 264. 匿名 2018/05/17(木) 07:36:57 

    海外ドラマ見るくらいにいつからかなった
    昔は家にいるときずっとテレビついてた

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2018/05/17(木) 07:38:43 

    ネットでのアンケートなのでバイアスがかかってます。
    実際にネットの普及でテレビ離れは進んでいるでしょうが全くみないという人はこんなに多くないと思います。また見ているのに見てないと答える人もいます。
    ガルでもTBSは反日だから絶対見ないってコメにプラスが多数押されていたと思えばナイナイの婚活の番組は大人気という状況です。
    前よりテレビが面白くなくなったとは思いませんが他にもエンターテイメントがたくさんあるのでテレビの比重が小さくなってきたのは確かです。

    +4

    -11

  • 266. 匿名 2018/05/17(木) 07:40:30 

    視聴者の利益になる情報も流れなければ、真実も流れない
    存在価値がないことの証明だよね
    見てる層だって、時計のために習慣的に付けてるだけで、番組が面白くて見てる層は少ないのでは

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2018/05/17(木) 07:46:01 

    radiko知ってからラジオ聞くこと増えた。
    テレビはゴリ押しばかりだもんね。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2018/05/17(木) 07:51:29 

    >>53
    分かります
    はしご酒に番宣の時しか出ない俳優と女優の媚売りが気持ち悪い
    俳優と女優を時別扱いして持ち上げるのも嫌い
    ドラマも昔に実写化された再実写化だし毎回同じ俳優が主役してるしつまらない
    綾野剛が毎回出てきて媚びうる姿が気持ち悪い
    もっと若手も使ってほしい
    視聴者も厳しい意見を言ってもいい

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2018/05/17(木) 07:55:36 

    徹子の部屋だけしか見てない

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2018/05/17(木) 07:57:52 

    テレビの画面すらうるさく感じる

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2018/05/17(木) 07:58:25 

    >>7
    ネットよりテレビの偏向報道の方が影響力が絶大だから
    罪深いよ。

    +29

    -1

  • 272. 匿名 2018/05/17(木) 07:59:41 

    若くないけどもうテレビ見てないよ

    私はすごい見てたのは2002年くらいまでかな

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2018/05/17(木) 08:00:11 

    >>86ニュース見るならテレビではなくてYouTubeで虎ノ門ニュース見てます。ケントさんが野党が審議拒否して休んでる間の日報を出してもらいたいと言ってて、その後石平さんも国民に報告する義務があると言ってます。こういうのテレビで言ってる人いるのかな?

    +23

    -1

  • 274. 匿名 2018/05/17(木) 08:02:32 

    韓国寄りの民放テレビ、
    中国マネーの入った公共放送、
    日本人メンタルでない人間が多過ぎるテレビメディア。
    日本人の不信を買うのは当たり前です。

    +35

    -1

  • 275. 匿名 2018/05/17(木) 08:03:09 

    TV見ないのは若者だけじゃないよ、40代の私も見ない嘘、捏造でTV局は朝鮮人に乗っ取られ日本国民をを馬鹿する洗脳装置だと知ったから、TVを視るのは行き場のないネットの使えないジジ、ババだよ❗

    +30

    -2

  • 276. 匿名 2018/05/17(木) 08:03:59 

    「テレビ見てない」と言いつつも
    「〇〇は見る」とか「ネット動画で見る」「偏向報道が…」「つまらない」
    それって、結局見てるって事ですね。わかります。

    +4

    -11

  • 277. 匿名 2018/05/17(木) 08:06:04 

    また、学校へ行こうみたいな番組が
    観たい…( ; ; )

    +1

    -5

  • 278. 匿名 2018/05/17(木) 08:10:00 

    みんなテレビ見てない割に詳しいよね うちはテレビ無いし本当に見ないから芸能人の名前とか全然ピンと来ない

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2018/05/17(木) 08:10:22 

    スポーツくらいかな
    このあいだのオリンピックは結構見たしW杯も見ると思う
    バラエティはほぼ見ない
    唯一お見合い大作戦だけは絶対見る
    実況しながら見るのが楽しいからね

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2018/05/17(木) 08:10:49 

    テレビ離れと言うけどがるちゃんの実況スレとか凄いコメント数だよね。M1とか何万って伸びるし このまえの山口の事件でも凄かった

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2018/05/17(木) 08:12:54 

    見てるくせに、テレビ見ないアピールなんなん?

    +2

    -11

  • 282. 匿名 2018/05/17(木) 08:15:30 

    >>280
    トピごとに棲み分けてるんじゃないの?
    私は毎日のジャニタレと浜崎トピの伸び方とか気持ち悪いと思うし、そもそもテレビ芸能ネタはあんまり覗かないけど、がるチャン自体は結構見てるよw

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2018/05/17(木) 08:24:19 

    おばちゃんでもテレビ見ないよ-。煩いし、同じ事の繰り返しだしだから、ネットで十分なんだよね。

    +16

    -1

  • 284. 匿名 2018/05/17(木) 08:32:42 

    新聞もやばいよ
    朝日がここ5年で部数半減して今や400万切ったってネタにされてるし
    ネットの台頭でテレビも新聞もすっかり斜陽だね
    怖いのが、オールドメディアと新興メディアでの情報格差が世論を分けてしまうことだなぁ

    +26

    -1

  • 285. 匿名 2018/05/17(木) 08:33:45 

    テレビ見なくなってお笑い芸人も誰が誰だかわからなくなってしまった

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2018/05/17(木) 08:36:04 

    >>285
    矛盾

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2018/05/17(木) 08:37:57 

    ワイプに、うるさいひな壇芸人、一瞬映る事務所ゴリ押しのタレント、アニメ声のナレーション見る気もなくなるわ!

    +18

    -1

  • 288. 匿名 2018/05/17(木) 08:42:38 

    スポーツ以外で見るのは
    さわやか自然百景とBSの世界街歩きと猫歩きくらい。
    スポーツ中継でも番宣の芸能人が出てきたら消す。
    邪魔だから。

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2018/05/17(木) 08:43:50 

    最近全然テレビ見なくなった。見てて疲れるしうるさい

    ラジオの方が面白い
    深夜ラジオじゃなくて昼間にやってるやつをタイムリーで時々聴いてる。

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2018/05/17(木) 08:46:35 

    夕飯のとき30分ほどつける。食い終わったら消す。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2018/05/17(木) 08:50:00 

    昼間はテレショップかサプリメント番組、夜はうるさいバラエティ、
    ニュースを見てもつまらない話題ばっかり。
    視聴者責める前に、テレビ局が変わらないと誰も見ないよ。

    +24

    -1

  • 292. 匿名 2018/05/17(木) 08:52:25 

    テレビ見てるのはババア

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2018/05/17(木) 08:53:05 

    文句言いながらも結構テレビ見てる人多いねここ

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2018/05/17(木) 08:56:39 

    嫌なら見るなのツケだよね。

    ネットがない時代なら、それも通った時代なんだろうけど時代が違うよね。
    偏向報道、報道しない自由、報道の自由を盾にした良識の無さ。

    自縄自縛。

    +22

    -1

  • 295. 匿名 2018/05/17(木) 08:57:44 

    在日電通が在日芸人を在日放送局に送り込む在日ビジネス
    だから、もう底が知れてる。電波オークションなんていい
    から、電波は在日にくれてやって、ネットをテレビで見れる
    ように標準化してくれ。

    +13

    -2

  • 296. 匿名 2018/05/17(木) 08:58:17 

    うん、詰まんないから見てないドラマもニュースもネットで充分

    TV出てる芸能人が家ではTV見ないって言ってるそんなもん、こっちだって見たくもない
    「若者のテレビ離れ」加速、6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」

    +27

    -1

  • 297. 匿名 2018/05/17(木) 09:01:15 

    ちびまる子ちゃん、ドラえもんとかアニメは見てる

    ドラマはおっさんずラブだけ。

    あとは月曜から夜ふかしとイッテQは録画してる。

    バラエティー番組がつまんない

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2018/05/17(木) 09:03:57 

    ババアしかテレビ見てないのが証明されますた

    +0

    -6

  • 299. 匿名 2018/05/17(木) 09:04:14 

    ニュースやワイドショーはほとんど観ない、ご飯の時につまんないのしかやってない時は録画しておいた旅番組とか観てる

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2018/05/17(木) 09:04:36 

    くっだらないワイドショーとかやりすぎ
    クイズ番組多すぎ

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2018/05/17(木) 09:05:32 

    なんでも若者の〇〇離れで解決するのやめて欲しい

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2018/05/17(木) 09:05:45 

    ババアがクレームいれまくったせいでテレビがつまらなくなったからね
    テレビでやれないことをネットでやるようになったからそっちの方が人気だよね〜

    +0

    -12

  • 303. 匿名 2018/05/17(木) 09:06:10 

    朝と夕方のニュースと天気を短時間見て
    後はスポーツ中継をCSで見てます
    バラエティ、ドラマ、一切見ませんバカみたいな内容で見るに堪えません

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2018/05/17(木) 09:07:22 

    テレビ見てもジジイとババアしか出てないもんね
    十代の女子とかもっと出すべき

    +8

    -2

  • 305. 匿名 2018/05/17(木) 09:08:16 

    おっさん臭がひどいトピ

    +5

    -3

  • 306. 匿名 2018/05/17(木) 09:08:47 

    中年ですがテレビはほぼ見てないです。

    FireStickTVを使ってテレビでYoutubeを見てます。

    +13

    -1

  • 307. 匿名 2018/05/17(木) 09:09:30 

    今の芸能人ってコミュ力とか好感度だけが高い人ばっかで中身がない人が多いからねえ

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2018/05/17(木) 09:12:17 

    ドラマなんて何百回もこすられた内容を見た目だけ綺麗な人たちが仕事としてこなしてるだけだからリアリティ皆無だし感動も一切しないよね

    +4

    -2

  • 309. 匿名 2018/05/17(木) 09:12:46 

    テレビは見ないけど、動画サイトにかなり月額でお金使ってる。最近はそういう人多いんじゃない?

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2018/05/17(木) 09:13:57 

    F層とか気にしだしてからテレビ終わったよね
    女がまたコンテンツ潰した

    +1

    -4

  • 311. 匿名 2018/05/17(木) 09:14:31 

    ネットニュースでは挙がってたけど、アメリカがこれ以上の事をするなら、米朝会談を無しにするぞ!ってニュース。
    朝のニュースでやってましたか?

    あれだけ南北首脳会談は時間を割いて放送して、黒電話とムン上げをしこたまやったのにね。
    で、日本は蚊帳の外だー!安倍外交の失敗だー!なんて散々にコキ下ろしてましたが?

    日本、安倍首相は冷静に見てただけじゃん。
    あの国の事だからねーって。
    蚊帳の外でもなかったんだけどね。

    +27

    -2

  • 312. 匿名 2018/05/17(木) 09:14:36 

    テレビ見てるババアきっしょ

    +2

    -5

  • 313. 匿名 2018/05/17(木) 09:15:14 

    テレビは馬鹿が見るものです

    +12

    -2

  • 314. 匿名 2018/05/17(木) 09:16:13 

    テレビってCM見てるようなものだよね

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2018/05/17(木) 09:16:43 

    >>284
    朝日は朝鮮日報の日本支社だからねー。
    さすがに購読者も減るよ。

    +14

    -1

  • 316. 匿名 2018/05/17(木) 09:17:07 

    YouTuberの方が面白い

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2018/05/17(木) 09:19:32 

    オッサンは来るなよ!

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2018/05/17(木) 09:20:16 

    子供が小さいから、アンパンマンと幼児番組くらいかな観るとしたら。

    後はカープ中継くらい。
    昨日も負けた、ちくしょー。

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2018/05/17(木) 09:21:52 

    若者じゃないけど約20年前にネット始めてから滅多にテレビはみなくなった
    一人のときは災害のときくらいしかみない
    夫が帰ってくると真っ先にテレビをつけるから煩くてイライラする

    ここまでの偏向報道もネットやってなかったら分からなかった
    政治なんて興味もなかったポケーっとした娘が偏向報道に気付くくらいだからね
    くだらないテレビ局は早いとこ潰れてしまえばいいのに

    +26

    -1

  • 320. 匿名 2018/05/17(木) 09:22:09 

    >>304
    山口メンバー?

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2018/05/17(木) 09:23:15 

    >>311

    そんなの日本は蚊帳の外wだからやる必要無いって馬鹿にしてたよそういうのが作ってるTV

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2018/05/17(木) 09:23:20 

    >>307
    綾野剛や小栗旬とか
    綾野会や小栗会があるほどだし

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2018/05/17(木) 09:23:42 

    深夜帯の番組がほんとつまらなくなった。

    あと夜中にちょっとマニアックな映画とかやってて
    観るの好きだったのにそれもなくなった・・・

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2018/05/17(木) 09:23:45 

    一か月どころか数年まともにテレビ見てないわw
    見てもつまらないんだもの

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2018/05/17(木) 09:25:38 

    ドラマやバライティーもつまらないのばっかりだしな
    昔のドラマや邦画や洋画レンタルして見てた方が面白い

    +12

    -1

  • 326. 匿名 2018/05/17(木) 09:27:11 

    >>144
    この犯行予告もオッサンだな
    逮捕まだー?

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2018/05/17(木) 09:27:22 

    >>308
    不細工で演技が下手な俳優の主役のドラマもある
    主役を決めてから作品を決めて当て書きで脚本を書くの辞めたら良いドラマができると思う
    テレ朝は、ほとんど主役に合わせた当て書き
    テレ朝のドラマはそんなに面白くはない

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2018/05/17(木) 09:33:58 

    タブレットがあるからTV無くても困らないNetflixでドラマも見てるしバラエティもやってるし
    好きなユーチュバーもこまめにupするからまだ見てないのもあるから溜まってて忙しいし
    TVだとニュースも変に偏っててキモいから世界のニュースも見れないしネットのが情報早いし

    +14

    -1

  • 329. 匿名 2018/05/17(木) 09:34:19 

    >>102
    民法なんて書く人に、レベルとか言われても。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2018/05/17(木) 09:34:33 

    毎週毎週TBSの瞬間最高視聴率の1位はサンデーモーニングだよ。老人しかテレビを見てない証拠。

    +35

    -1

  • 331. 匿名 2018/05/17(木) 09:36:12 

    とりあえず男は帰れ!

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2018/05/17(木) 09:38:37 

    テレビに見たい人がいない。
    ほんと人材不足だわ

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2018/05/17(木) 09:38:38 

    >>280
    平成生まれの6割だから、昭和生まれの人の方が多いしね。これから益々衰退してくね。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2018/05/17(木) 09:38:38 

    子供が見てるのもイッテQだけだな。友達もだいたいそんな感じみたい。子供でさえ、週一でしか見ない。

    +10

    -2

  • 335. 匿名 2018/05/17(木) 09:38:50 

    >>13
    私はどちらかというとテレビ好きだから実況じゃなくて実況がしたくてテレビ観てる。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2018/05/17(木) 09:42:14 

    大学生の子供二人いるけどリアルタイムなんてテレビ見無いし
    ドラマや映像や音楽番組録画でたまに見るぐらい
    ジャニーズとか普通に飛ばして見てるし
    報道番組偏ってるってテレビ見ないのに言うてか偏りすぎて見なくなったのかも

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2018/05/17(木) 09:43:10 

    TVつまらないのもそうだけど
    ガルチャンもそうだけどTwitterとかインスタとかsnsとか見てる時間が長くなった
    TVだと一方的でそんな事思ってないのに
    皆んなそう思ってます!とか押し付けて来て
    反論も出来ないじゃん
    つまんないよ

    +17

    -1

  • 338. 匿名 2018/05/17(木) 09:43:59 

    >>278

    私もちんぷんかんぷん。
    ドラマの感想とかで俳優女優名がバンバン出てきたり、⚪︎⚪︎に出ていた人、とか△△に展開似ているね、とか書かれていると?????何故そんなに色んなドラマを見ているの?とか文句言いながらなぜ見るんだ?と思ってる。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2018/05/17(木) 09:46:34 

    NHKの受信料払いたくないのとフジテレビの嫌なら観るな発言で「テレビいらねー」ってなった。音楽番組もAKBやジャニーズばっかりだしクイズ番組も高学歴芸人がドヤッてるだけ。俳優の俳句がうまいとか一般人の歌がうまいとか興味もない。雑学もググれば出るから必要ない。バラエティも芸人が業界の話で盛り上がってるばっかりだし、わざわざ見なくてもねぇ…。

    +26

    -0

  • 340. 匿名 2018/05/17(木) 09:47:19 

    >>335

    逆にネットが無いとTV見てられないw

    TVはネットでツッコミながら見るものだと思ってる
    その為の餌でしかない

    +14

    -1

  • 341. 匿名 2018/05/17(木) 09:47:47 

    朝の画面隅に時計と天気予報が表示されてたのに、CM中表示されなくなったんだよ
    チラッと見たときに表示されてないとイライラしちゃって
    時計を置いたらそもそも朝テレビをつける習慣がなくなって、見たい番組がない限りずっとオフ。

    たまに見るとCMやらで引っ張りすぎ
    録画して興味のないとこは早送りして見るようになってる

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2018/05/17(木) 09:51:17 

    TVで好きなのはスポーツとクイズ番組だけ

    クイズ嫌いな人が多いけど歴史とか漢字とかのクイズ番組は好き

    クイズでもしょーもない、この芸能人はAとBどっち?ってクイズは嫌いだけど

    +4

    -2

  • 343. 匿名 2018/05/17(木) 09:52:24 

    人との会話のためにローカルニュースだけは観る
    あと水曜のダウンタウンwあとは特別観たいものがなければ観てないしつけてもない。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2018/05/17(木) 09:52:30 

    私が好きなドラマ、子供に視聴率悪いって叩かれるって言ったら
    子供に視聴率なんてくだらない馬鹿じゃないのって悟されてしまった

    +9

    -2

  • 345. 匿名 2018/05/17(木) 09:52:55 

    もう3年ぐらい観たいものがあるとき以外全く付けない
    山口メンバーの会見とか
    今週は一切テレビ観てない

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2018/05/17(木) 09:53:03 

    芸能人や俳優に憧れとかなくなったし特別感も感じなくなってしまった
    テレビ出てるだけで単なる職業のひとつだし
    やたら偉そうに一般人より特別なんだみたいな雰囲気を出す芸能人が多くなって見る気がしない

    +22

    -0

  • 347. 匿名 2018/05/17(木) 09:56:18 

    旦那が超テレビっ子で暇さえあればテレビつけてくだらないバラエティとか見てるからイライラする
    私は見たくないから違う部屋に行くんだけど、そうすると寂しがって呼ぶからこれまたイライラする
    同じ部屋にいたがるけどこっちはテレビの声聞くだけでうるさくて耳障りなのに
    ずーっとテレビ聞いてると頭痛くなる

    +22

    -0

  • 348. 匿名 2018/05/17(木) 09:57:00 

    てかテレビを観てることがダサい
    テレビをネタにするのも割と失笑モード
    芸能人もバカばかりだし無価値だしな

    +15

    -2

  • 349. 匿名 2018/05/17(木) 09:57:22 

    >>17

    え、これは別人じゃない?
    こんなおばさんたくさんいるし!笑笑

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2018/05/17(木) 09:57:31 

    テレビはほとんど見ないけどネットの情報も全ては
    信じてない。誰でも書き込み出来るしネットも嘘が多いから。
    私は自分の目で見たものしか信じない。

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2018/05/17(木) 09:58:28 

    山口メンバーで盛り上がっててアホかと思ってた
    がるちゃん もテレビと同じだよね

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2018/05/17(木) 10:00:07 

    >>340
    そのための餌でしかない。

    私も。テレビ見てたら「これは絶対トピ立ってるなwガルチャン行こうw」ってすぐなる。

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2018/05/17(木) 10:00:22 

    バラエティもドラマもニュースも韓国ばっかり
    見たく無いからNetflix見るようになった
    こっちは日本のTVみたいに韓国興味無いから

    +25

    -1

  • 354. 匿名 2018/05/17(木) 10:01:41 

    >>301
    なんでも若者の〇〇離れで解決するのやめて欲しい

    テレビ自体が、若者向けな
    番組作ってないくせにね

    +23

    -1

  • 355. 匿名 2018/05/17(木) 10:02:21 

    >>350

    言いたいことわかるけど
    自分からの見たものしか信じないって言い方バカみたい。
    ウィルスとか見えないじゃんw ってちゃちゃ入れたくなる

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2018/05/17(木) 10:06:45 

    ご飯の時だけ静かだから見るけど毎回カズレーザーが出てるクイズ番組がやってる気がする。あとYouTubeの動画集めて繋げたみたいな映像流してワイプで芸能人がリアクションしてるやつ。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2018/05/17(木) 10:07:05 

    ほんっと今のテレビってつまんない
    昔はウリナリとか電波少年とかとにかく録画して裏番組見たりとワクワクしてたけど
    最近はイッテQと世界仰天ニュースとかしか見ないわ…
    田舎だとアニメも夕方とか夜じゃなく早朝だから子供はネット配信で見てる、久々テレビ見ると「ちょっとトイレ行くから止めておいて」って言うからリアタイ慣れしてない

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2018/05/17(木) 10:07:15 

    私はオババだから見てるよ。
    でもずっとタブレット使いながらだわ。

    +0

    -2

  • 359. 匿名 2018/05/17(木) 10:07:52 

    >>350
    わかる
    ネットもバイト雇って持ち上げ記事書かせたりしてるし
    信用できない
    〇〇に絶賛の嵐!とかこれが今これが大ブーム!とかいうのも嘘ばかりだよね

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2018/05/17(木) 10:11:03 

    バラエティで面白いのはイッテQだけだな
    最近はそれすらもちょっとマンネリに感じるけどまだマシ
    NHKすらほとんど見なくなってしまった
    大河ドラマもチラッと見たけどお金かけてるわりにつまんなかった

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2018/05/17(木) 10:11:39 

    若くないけど家帰ってからテレビつける習慣がもはやない
    好きな音楽かけてネットしたり本読んだり
    一度離れるとあの雑音がつらいよね

    +35

    -0

  • 362. 匿名 2018/05/17(木) 10:14:57 

    若くないけど天気予報までネットで見るようになった
    テレビ必要ない

    +14

    -1

  • 363. 匿名 2018/05/17(木) 10:18:12 

    >>351
    あれはあれで問題提起として良いんじゃない。

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2018/05/17(木) 10:38:03 

    イッテQ見てる人多いねw
    私も今はイッテQと孤独のグルメしか見てない。
    とりあえずテレビつけてダラダラ見てる人は色々損してると思うよ。

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2018/05/17(木) 10:38:47 

    >>359
    クラウドワークスで在宅バイト募集してる
    芸能人のいいエピソードを投稿するバイトとか酷い
    Twitterにコメントするバイトもある
    ドラマの口コミ、良い感想だけを投稿するバイト
    ちなみに、コウノドリのバイトは1件300円だった
    塩顔も綾野を売り出す為に作られた物だし、
    マスコミからしたら日本の女性はちょろい者
    テレビは、偏差値40から小学校4年生に合わせて作れに変わったんだっけ
    ガルちゃん民は、単純だからすぐに口コミを信じてドラマ見て泣くもんね

    +18

    -0

  • 366. 匿名 2018/05/17(木) 10:38:48 

    バラエティは、たけしの世界まる見えと、日曜日のダッシュとイッテQくらいかなぁ。

    それ以外は、どこの局にも同じ顔ぶれで見たくない。
    返って、U-NEXTで昔のドラマや、コナンなどの漫画の映画シリーズ観てた方が、面白いわ。

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2018/05/17(木) 10:42:34 

    見たいドラマも見たい芸能人もいない
    ドラマはファンだけがキャーキャーいいながら見るって本当なんだね
    いつまで綾野剛や松坂桃李とか使うつもりだ
    俳優は本当に人材不足

    +11

    -1

  • 368. 匿名 2018/05/17(木) 10:46:27 

    ニュース・ワイドショーでもりかけ1年半
    誰だってうんざり飽きるでしょう。
    見る気も起らん。

    +14

    -1

  • 369. 匿名 2018/05/17(木) 10:50:43 

    テレビの音が嫌い。
    テレビの音がないといられない人とは付きえない

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2018/05/17(木) 10:52:11 

    昔、父が「最近の若い俳優やら女優やら、誰がどうやら分からん」って言ってたけど、その時は何で分からないのかな?と思ってたけど、今はその気持ちが分かる気がする。

    私達が子供の頃、父は新聞を読んでてテレビを一緒になって観るって事はなかったかな。
    観てるとしてもニュースか野球。
    お笑いやドラマは子供が観るもの、大人が観るものじゃないって感じだった。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2018/05/17(木) 10:52:20 

    確かに子供は全くみてない。

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2018/05/17(木) 10:56:45 

    小栗旬が芸能界変えたい発言してから可笑しくなった
    ドラマつければトライストーンのメンバーだし小栗旬の腰ぎんちゃくの綾野剛は毎年ドラマの主役するし
    普通は、視聴率11%少しでは高視聴率と呼ばれないのに綾野剛だけに優しい
    フランケンも綾野剛の為のオリジナルで視聴率が悪くても庇われる始末
    こういう庇うしかしないレベルが低い視聴者も問題
    ドラマが面白くないはずだ

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2018/05/17(木) 10:58:29 

    この前大きな地震があった時テレビをつけたらNHKは地震の情報を伝えてくれていた。たまたまあるローカル局は生放送の情報番組をしてたから、何か情報があると思ったけど地震があったというだけで通常番組に戻った。
    その時新幹線は止まっていたし、あるいは道路状況の変化や地滑りなど発生する可能性だってあったかもしれない。
    ローカルとはいえ報道という使命を忘れてしまったのかとさえ思う。

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2018/05/17(木) 11:07:42 

    そりゃNHKも集金に必死になるわけだわ
    誰も見てないのに受信料とか取られたらたまったもんじゃないからね

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2018/05/17(木) 11:08:01 

    >>365
    恋愛どうのこうのドラマより、コウノドリは命についてのドラマだから良かったけどね。
    子供と一緒に見たけど、自分がどうやって産まれたか、生まれた時どうだったかを考えさせるには良かったけどね。
    キレイ事ばかりでは無かったけど、それなりに考えさせられたよ。

    +0

    -7

  • 376. 匿名 2018/05/17(木) 11:08:23 

    テレビは暇人馬鹿主婦のためのものに成り下がった

    +11

    -2

  • 377. 匿名 2018/05/17(木) 11:10:41 

    ワイドショーがくだらなさすぎ
    ジャニーズとか不倫とかそんなんばっか
    こんなのばっかやってるから日本人が海外から馬鹿にされるんだよ

    +21

    -1

  • 378. 匿名 2018/05/17(木) 11:11:45 

    視聴率見れば分かるし
    10%いけば御の字なんて低レベル

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2018/05/17(木) 11:26:05 

    イッテQも朝ドラもドクターXも紅白も見ていないよー。でもテレビは見てない訳じゃない。BSもあるし。うちはMXもTVKも入るからそれなりに興味ある番組見てる

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2018/05/17(木) 11:30:51 

    >>368
    ワイドショーのモリカケはもはや一種の洗脳ツールだと思う
    モリカケモリカケ、アベヤメロアベヤメロ…を延々流してたら、ネット見ないテレビつけっぱなしの高齢者やおばちゃんが、詳しくはわかんないけど安倍はズルしてるんだな…許せない!て見てるかどうか関係無く頭に刷り込まれるからw
    どう考えても放送の自由度が上がる電波オークションを、安倍政権は導入推進してるのに、野党は血眼になって反対してる時点でお察しだよねw

    +23

    -2

  • 381. 匿名 2018/05/17(木) 11:34:51 

    >>375
    綺麗事ばかりだった気がしたけどママさんにはあれが普通に写ったんだろうね
    産婦人科で働いてる看護師さん曰く「出産は奇跡」なんて毎回言う医者いないし、妊婦はほとんど普通に産まれてくるって
    綾野剛みたいなバカっぽい医者いないと
    あなたみたいな視聴者が医療ドラマの方がいいと言い出すから、視聴率が11%代でも大喜びして続編するんだ
    医療ドラマばかりになるわ

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2018/05/17(木) 11:37:51 

    >>378
    下手したら続編レベル
    同じ視聴率でも叩かれる芸能人と叩かれない芸能人は何が違うんだろう
    演技派の芸能人は、決して上手くは感じない

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2018/05/17(木) 11:40:50 

    働いてる時は全然見なかったけど結婚して子ども産んで、昼間のテレビがびっくりするほどつまんないことを知った。モリカケ、相撲、不倫、芸人やタレントが御意見番気取りで偉そうに政権やら世間を批判。どの局も似たようなワイドショー。
    昔のドラマやアニメの再放送したほうがみんな見るんじゃない??

    +16

    -1

  • 384. 匿名 2018/05/17(木) 11:46:27 

    朝に時間を確認する為にニュース付けるぐらいしかしてないな
    ドラマとかは見たくなったらレンタルでもいい

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2018/05/17(木) 11:49:19 

    昨日警察の密着特番見てたけど3分おきくらいにCMやっててイライラしたわ

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2018/05/17(木) 11:49:30 

    ドラマは偏差値40に合わせて作ってるんだっけ
    NHKは、「50以上の最終学歴が高卒の専業主婦」に合わせて作ってる
    道理で、お涙頂戴の医療系ドラマが流行る訳だ
    主役と一部の視聴者に合わせて作るのではなく
    作品を決めて脚本もそろってからオーディションで配役を決めてほしい
    後は、一人で毎年出まくらないとか決まりを作ればマンネリ化しない

    +11

    -1

  • 387. 匿名 2018/05/17(木) 11:58:57 

    >>381
    ドラマを仲介にして、何かを伝える内容なら良いじゃないの?って事なんだよね、私が言いたいのは。
    そりゃ、ドラマだから脚本があってセリフがあっての事だから、盛り上げる事も必要でしょう。

    現実はそうじゃないとか、視聴率が何パーセントだからでしか考えられない、あなたには分からないでしょうね。

    あなたは大事な命なんだよ、パパもママもお腹にあなたがいる時は、こんなだったよって子供と話して良かったけどね。

    あなたみたいな、テレビはバカが観るものみたいに頭から蔑む人には理解出来ないでしょう。

    +0

    -6

  • 388. 匿名 2018/05/17(木) 12:01:45 

    ニュースは速報以外まとめサイト見ればいいし、
    テレビは見たいやつだけ有料なりなんなりでそれだけ見れるし。
    CMとか飛ばせるし、このあとすぐすぐ詐欺にもあわないし

    バラエティで芸能人達の人間関係模様とか見せられても全然面白くないからな〜
    遠慮したりオドオドしたり、そういうのは職場で見るだけで十分。

    +10

    -1

  • 389. 匿名 2018/05/17(木) 12:12:33 

    あまりにも見ないのでついにテレビを捨ててしまったよ。
    NHKも解約できてお金も浮いて一石二鳥。
    DVDはTVうつらないモニタで見てます。

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2018/05/17(木) 12:14:12 

    天気予報ぐらいしか見ないかな

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2018/05/17(木) 12:18:34 

    >>387
    そういう事か?
    昔は、ドラマは楽しみて見てたから考えさせるドラマに違和感
    命の大切さとかドラマ見て語らなくても分かると思ってたからあなたの意見を読んでびっくりした
    気を悪くしたらごめんなさい
    スルーして下さい

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2018/05/17(木) 12:26:04 

    つまらない。嘘の情報ばっか。
    情報が遅い。真実を放送しない。

    +13

    -1

  • 393. 匿名 2018/05/17(木) 12:29:03 

    最近ネットの面白動画をひたすら流してる番組ばっかり。
    その動画見るの3回目だよ!ってのがいっぱい。

    んでその動画にコメントするだけでギャラをもらってる芸能人。楽な仕事で羨ましいよ。

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2018/05/17(木) 12:30:34 

    ≫17知ってるのがすごい良く見てる証拠

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2018/05/17(木) 12:42:03 

    ニュースもワイドショーもパヨクのコメンターばかりで洗脳・偏向報道ばかりで嫌いなる。

    +10

    -1

  • 396. 匿名 2018/05/17(木) 12:45:16 

    地上波をほとんど見てないからもう今の若い芸能人なんて全然分からないな
    ガルちゃんでも芸能人とかドラマのトピがいつも上位にあるけど
    全然興味がなくなってるからからよくそんな話で盛り上がれるなと不思議に思うくらいだね

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2018/05/17(木) 12:52:11 

    今でもニュースくらいは見てるんだけど
    「フェイクニュースも多くネットの情報だけだと偏る」とかテレビなんかで盛んに言われてるけど
    まずそのテレビがフェイクが多く情報が偏ってるという自覚がないのか?と思う
    ニュースもどうせ偏ってるのなら受身一方ではなく自分で情報を収集できるネットのほうが
    マシじゃないかと思うようになってきた

    +7

    -1

  • 398. 匿名 2018/05/17(木) 12:55:25 

    くだらないもんね、政治家のしょーもない揚げ足の取り合いか、セクハラや経費の無駄遣いとかのニュースばっかりか、同じような俳優やアイドルの使い回しみたいな番組ばっかり

    +9

    -2

  • 399. 匿名 2018/05/17(木) 13:00:31 

    ユーチューバーがやってるようなことやればwww

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2018/05/17(木) 13:03:34 

    ニュースや天気予報はネットでも見れるし、暇つぶしはYouTubeでもいい。
    テレビなくても正直あまり困らないな。

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2018/05/17(木) 13:03:54 

    オワコン

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2018/05/17(木) 13:04:12 

    まあ女のせいなのは言うまでもなし

    +1

    -5

  • 403. 匿名 2018/05/17(木) 13:04:49 

    アマゾンプライムスティックを買ってからは、更に金曜ロードショーも見なくなった。
    プライムビデオで好きな時に見れるから。
    TVは朝、時計がわりと天気予報を知る為だけに6時から7時にワイドショーをザッピング。
    それを過ぎたら一日中見ない。
    TV3台あるけど w

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2018/05/17(木) 13:14:54 

    だってNHKがほぼ強制に金払わせるってことは
    月額3000円みたいなもんじゃん。
    つまんないくせに。

    +23

    -1

  • 405. 匿名 2018/05/17(木) 13:23:34 

    NHKごときに3000円も払う価値ない

    +29

    -1

  • 406. 匿名 2018/05/17(木) 13:25:16 

    ドリフとかムーとか昔の再放送してほしい
    10代の宮沢りえのドラマも見たいな
    NetflixとHuluばっか見てる、海外ドラマのが面白い

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2018/05/17(木) 13:27:16 

    アラフォーで若者じゃないけど確かにテレビ見なくなった
    Huluとyoutubeとスマホがあればいい
    テレビで見たいやつは録画するけどつまんなかったらすぐ消す

    +9

    -1

  • 408. 匿名 2018/05/17(木) 13:50:29 

    ドラマはほとんど当て書きらしいけどそれって演技力関係ないと思う
    当て書きなしで演じた場合に本当に演技が上手い芸能人はいるんだろうか?

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2018/05/17(木) 13:51:35 

    面白いドラマがあれば見るくらいになったな
    バラエティ番組とワイドショーは見ない

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2018/05/17(木) 13:56:58 

    テレビ見ると馬鹿になる。
    間違って無かったね
    電気代勿体ないし、最近は子供がシンカリオン見るくらいだなぁ。いっその事カバーかけようかな

    +12

    -2

  • 411. 匿名 2018/05/17(木) 14:05:25 

    つまらないんだもん
    家に帰ってもパソコンとかで動画見てるわ

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2018/05/17(木) 14:09:00 

    >>374

    スマホとかのタブレットにもチップ組み込ませて

    がっつり集金するつもりらしいけど最低だよね普通に引く

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2018/05/17(木) 14:12:05 

    今時ドラマ見る人がいることに驚き
    しかも、ドラマ見ながら命の大切さを話すって
    それドラマじゃなくドキュメンタリー

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2018/05/17(木) 14:44:15 

    >>413
    子供と会話しながら命の大切さを話す事が、そんなにいけない事?
    ドラマのワンシーンを観て、子供から「私の時はどうだった?」と質問されたら真面目にちゃんと答えますよ。
    それで、子供が何かしら思ってくれたり感じてくれたら良いと思ってるからね。


    +2

    -7

  • 415. 匿名 2018/05/17(木) 14:46:20 

    そもそもテレビ買ってない

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2018/05/17(木) 14:47:59 

    昔と違って親しみを感じる芸能人がいなくなったから。製作者側のゴリ押しタレントなんて興味ないし見たくもない。

    +17

    -0

  • 417. 匿名 2018/05/17(木) 15:05:14 

    朝の時間の確認の為と、夕方の大まかなニュース見るだけで、あとはゲーム機と化してます

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2018/05/17(木) 15:06:17 

    視聴者を見下した偉そうなバカタレントが多いから。坂上、岡村、ロンブー淳、土田、竹山、ブラマヨ吉田、たむけん、、、。なんで芸もないくせにあんなに偉そうなのか。こっちも断固視聴拒否だよ。

    +18

    -0

  • 419. 匿名 2018/05/17(木) 15:06:28 

    評判が良いドラマを後追いでみるくらい
    それも、見逃した分のが見れないと
    もういいやってなる

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2018/05/17(木) 15:11:07 

    反日のNHKメンバーまた捏造報道ですって。

    +11

    -1

  • 421. 匿名 2018/05/17(木) 15:12:16 

    昨日の深夜1時29分に放送された
    ルパン三世パート5、見逃してくそーと思ったけれど
    今そう思うのは、その番組だけ他の番組はどうでもいい。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2018/05/17(木) 15:12:18 

    7年前にテレビ捨てた。
    原発事故の報道が酷すぎて、要らないなと。
    今も特に不自由してないよ。

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2018/05/17(木) 15:28:36 

    みんなテレビを捨ててNHKの闇から抜け出そう!!

    +19

    -1

  • 424. 匿名 2018/05/17(木) 15:40:34 

    夜とかほんっとつまんなくなったな〜と思う
    この番組見たい!てのがなくなった

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2018/05/17(木) 15:41:31 

    え、本当に若者だけ?

    私アラフォーだけど、ほとんど見ないよ?

    +16

    -1

  • 426. 匿名 2018/05/17(木) 15:43:31 

    30前のアラサーの私ですら見ないもの。
    ついてるのはてついてるけど
    音がうるさいからミュートのまま

    それなんの為につけてるの?って言われるけど
    真っ暗だとなんか寂しいから一応つけてる笑

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2018/05/17(木) 15:45:18 

    >>414
    いけなくはないけどドラマは楽しむ物だと思うし
    命の大切さならドキュメンタリーを親子で見た方が確実に分かる
    そういうのはドラマじゃなくドキュメンタリー

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2018/05/17(木) 15:45:20 

    見てると眼が腐ってくる内容と人種の集まり。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2018/05/17(木) 15:47:26 

    もう放送権を一部が独占してると全体が倒産する時代だよ。
    すでに手遅れそうだけど。NHKは民放にすべきだね。あんな不良債権
    に税金投入しつづければ暴動が起きるよ。

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2018/05/17(木) 15:47:50 

    テレビ欄だけ見て『あー、どういう番組か大体想像できる』と空想して終わり。想像を超える番組とか、今まで見た事もない意表を突いた番組とかあれば見てもいいけど、そんなの殆どないので見ない。時間の無駄だよ!

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2018/05/17(木) 15:49:59 

    テレビが戦後家庭の中心に居座ってきた自体が異常だったの。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2018/05/17(木) 15:50:24 

    >>416
    脚本家も言ってるけど主役を決めてから作品を決めて当て書きで脚本を書くって
    その時点でごり押しなのにファンは認めない
    トライストーンのごり押しはずっと続いてる
    ごり押し辞めてオーディションにしたら本当の実力と人気が分かる

    +9

    -1

  • 433. 匿名 2018/05/17(木) 15:51:54 

    だいたいタレントの為の番組で視聴者の為ではないしね。

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2018/05/17(木) 15:59:17 

    最近は新ドラマや映画の出演者情報を聞いただけでどんな演技になるか想像できる
    番宣で出てきた時の文句まで分かる
    それだけ代わり映えがない
    7月期のドラマも何となく分かる
    その前の、狂ったほどの番宣もどんな風になるか予想がつく

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2018/05/17(木) 16:01:15 

    お笑い見なくなったなー
    NHKとBSのドラマは割りと好きで見てる

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2018/05/17(木) 16:03:48 

    ツマんないわ番宣ばっかだわ韓国ばっかだわ見る価値無い

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2018/05/17(木) 16:04:10 

    若手ばかりのドラマじゃなくて
    大人向けのドラマもやってよ
    だからといって医療とか刑事ものじゃなくてさ

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2018/05/17(木) 16:04:58 

    面白くない。子供もテレビ消して遊んでる方が良いみたい。夫だけテレビ好きなんだけど、付けていないと落ち着かないって感じで一応付けているだけってことが多い。でも見ないのに付けるくらいなら消しとけうるさいっていつも思ってる。

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2018/05/17(木) 16:05:14 

    >>17
    街頭インタビューって、ヤラセばっかりだよね。

    ニュースで「最近の日本女性は、韓国男性に夢中」っていう特集組んで、

    街頭インタビューで
    「韓国男性と結婚したい!日本の男はイヤ」
    って答えてた女が、実は在日韓国人だったし。

    本人の顔とツイッターで特定されてバレた。

    番組と在日がグルになってヤラセやってるよね、どうみても。

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2018/05/17(木) 16:05:38 

    TVなんて芸能人が食べて行く為のもの

    一般人には何も関係ないからね

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2018/05/17(木) 16:05:46 

    ラジコで全国の色んな番組聴くのが楽しみ

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2018/05/17(木) 16:07:36 

    私ゲーマーだからゲームするための媒体と化してるわ。くだらんバラエティやら偏向報道は見ても時間の無駄だし楽しくもない。

    +6

    -1

  • 443. 匿名 2018/05/17(木) 16:09:35 

    そりゃ、コンプライアンスとか自己満足のクレーマーのせいで面白い企画は片っ端から潰されるわ、反日外国人にテレビ局を掌握されて反日放送でかつ捏造報道ばっかりやるわ、出演者も輪をかけた反日だわじゃ、バラエティもニュースも見るものないから当然でしょ
    自分たちが世界を動かしてるくらいに思ってるから、はたから見たらアホにしか見えなくて相手をしなくなってるだけ

    そういや、池上彰のブレーンの一人がテレビこそが真実を伝える重要なもの、テレビはお金かけてるからネットとは次元の違うジャーナリズムだとか、意味不明なこと未だに言うくらいだから、テレビの需要がなくなってきたことを理解してないんだと思う
    マスコミ批判をする人を平気でネトウヨとか書いちゃう人みたいだし、テレビ業界の人間てまともな人もいるんだろうけど、そうは思えなくなるくらい傲慢な人間が多すぎるんだと思う

    あと名指しで人を批判するんだから、制作スタッフ含め公式HPで名前と顔を出すくらいのことはした方がいいと思うんだよね

    +13

    -1

  • 444. 匿名 2018/05/17(木) 16:12:42 

    同じ人ばっかでつまんないし
    内容も似たり寄ったり

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2018/05/17(木) 16:12:50 

    >>46
    ごめん点けても無い。
    受像機としてYouTube見るのに点けるぐらい。
    たまに点けてもモリカケだから、点けなくてもいいやって思って。

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2018/05/17(木) 16:13:16 

    >>439
    >街頭インタビューで
    >「韓国男性と結婚したい!日本の男はイヤ」
    >って答えてた女が、実は在日韓国人だったし。

    これか


    +12

    -0

  • 447. 匿名 2018/05/17(木) 16:15:54 

    テレ朝のドラマのプロデューサーが過労死したニュースを聞いてテレ朝のドラマの闇を感じた
    テレ朝のドラマってそこまで良くない
    それなのに、昨日に綾野剛の新ドラマトピが立つって呑気
    テレ朝のドラマ無くせ

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2018/05/17(木) 16:16:38 

    特別な日でも無いのに特番ばっかり。
    2時間3時間見てられない。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2018/05/17(木) 16:16:40 

    今は何曜日に何の番組やってるのかさっぱりわからないな

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2018/05/17(木) 16:17:43 

    おばさんだけど離れてます。でもブチョーだけは観てる

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2018/05/17(木) 16:18:37 

    ネットやったりゲームしてるからテレビ無くなっても何にも困らないよ
    テレビ無くなって困るの韓国韓国言ってる在日と芸能人とテレビ人だけじゃないの

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2018/05/17(木) 16:18:56 

    >>438
    あー一緒w
    直ぐ点けるくせに目はスマホ。
    緒とも耳障りだから消せよって思う。下品な笑いかたとか
    大声張り上げるだけでバカみたい。

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2018/05/17(木) 16:19:40 

    泥舟テレビ産業

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2018/05/17(木) 16:21:43 

    高校生の子供二人とも見ない。たしかにつまんないもんね。親は録画のドラマ数本、マツコの出てる番組見るくらい。リアルタイムで見るものなんかないわ、ゴールドタイムつまんない

    +12

    -3

  • 455. 匿名 2018/05/17(木) 16:22:10 

    >>425
    すいませんアラフィフだけど見ないです。
    ちかちかする様なカラフルなセットとギャーギャー騒ぐ声が
    苦痛になってきたので。
    朝から晩までタレントの大騒ぎなんて誰が見てるのかね。

    +12

    -0

  • 456. 匿名 2018/05/17(木) 16:25:14 

    芸能人が芸能人とテレビ業界人の中だけで盛り上げてるだけだから
    しかも芸能人も干されたくないからか偏向反日報道で反日コメントしてるから
    偏向報道に内輪盛り上がりで一般視聴者はポカ〜ンだよ

    +13

    -1

  • 457. 匿名 2018/05/17(木) 16:25:30 

    うっすい内容をさらに薄く1時間に延ばしてる感じ。
    気が付くと企業のCMか番宣だった時に見る価値無いなと思って
    それから見てない。

    +18

    -0

  • 458. 匿名 2018/05/17(木) 16:27:04 

    戦後の映像の娯楽が映画だった時、それこそ似たりよったりの映画がバンバン作られて、それでも庶民は映画を見に行ってた。
    テレビが出来て、それを見た嵐寛寿郎さんだったかな?
    その人が「これからは映画はあきまへんな」と言ったエピソードがあります。
    映画は決まった日時に行かないといけない、テレビは自宅にいながら観れる。
    テレビだと出掛ける手間が省けると云う意味で、その後、予見通り映画界は下火産業になり、テレビ業界が賑わったそうです。

    今のテレビもネットで情報が得られる時代。
    テレビも企業努力しないと「テレビはあきまへんな」の時代になるでしょうね。
    いや、もうなってるね。

    +19

    -1

  • 459. 匿名 2018/05/17(木) 16:29:19 

    社畜ストレスなどでプチ鬱気味だと
    TVも見なくなって音楽も聞かないその手の感性が無気力になることがあるけど
    10代後半〜??学生さんも見ないコ増えてるのか……

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2018/05/17(木) 16:33:57 

    >>458
    お金払ってみたいほどの作品も芸能人もいないし
    録画してまで見たいドラマも見たい芸能人もいない
    ドラマや映画は大抵、松坂桃李と綾野剛とか定期的に出てるしどんな風に演技するか分かる
    ドラマや映画見る人いるのかな?

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2018/05/17(木) 16:34:38 

    昔は録画してでも見てたけど今は全然。面白くない。同じような出演者だし。なんでこんなに面白くなくなったんだろう。坂上忍と梅沢さんばかりのイメージ。

    +17

    -0

  • 462. 匿名 2018/05/17(木) 16:35:27 

    TV見てない置いてないって人は何人か知ってるけど
    人としても良い人で優秀な人が多かった

    前からTV見るとバカになるって言われてたけど、最近本当にそうだなと感じる

    バカになるって言われてた昔のTVよりも、今のTV番組やタレントの方がより質が悪い
    視聴者はバカだってバカ向けにTV番組作ってるらしいし

    無理してまで見る様なものじゃないね

    +22

    -0

  • 463. 匿名 2018/05/17(木) 16:38:51 

    テレビが無いと部屋のインテリアがすごく自由になるよ!

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2018/05/17(木) 16:40:27 

    ガルちゃんのネタトピの方が数倍面白い。
    テレビの中の人より素人の方がレベル上がってるんじゃないの?
    YouTuberとかさ。

    +5

    -2

  • 465. 匿名 2018/05/17(木) 16:46:31 

    >>462
    テレビは今は小学校4年生レベルに合わせて作られてるからテレビはバカしか見ないは正解
    そもそもただでも見たい芸能人いない
    本当に人気の芸能人いるのか

    +19

    -0

  • 466. 匿名 2018/05/17(木) 16:50:59 

    >>465
    本物の小4はYouTubeに夢中。
    子供が見るような番組ってある?

    +14

    -1

  • 467. 匿名 2018/05/17(木) 16:51:20 

    夜の9時、10時代ならドラマとかあるし
    まだしも、7時、8時代がびっくりするほど、つまらない。

    +3

    -2

  • 468. 匿名 2018/05/17(木) 16:56:29 

    今一人暮らし始めるなら
    テレビは買わないな
    PCやタブレットにする

    +10

    -2

  • 469. 匿名 2018/05/17(木) 16:59:36 

    テレビ放送の映らないモニターだけでいいわ
    ゲームしたり、ネットでがるちゃんやyoutubeみとくし
    ニュースは虎ノ門とかあるし

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2018/05/17(木) 17:01:33 

    >>466
    そうなんですか
    何で、小学校4年生レベルなんでしょうね
    ドラマの主な視聴者が50歳以上の女性だからですかね?
    さっきコウノドリを子供と一緒に見てたコメントがあったから小学校4年生が喜ぶドラマはコウノドリみたいな本物の赤ちゃんが出てるドラマじゃないですか?
    医療系ドラマの中でも産婦人科系ドラマは内容も簡単だから子供でも見易そう
    ママさんも喜んで見れるし

    +1

    -2

  • 471. 匿名 2018/05/17(木) 17:02:49 

    クイズ番組が多すぎるし
    あの人は今みたいなのは若い子つまらんだろ。
    家庭の医学や家事の裏技とかそんなんばっか。

    +19

    -0

  • 472. 匿名 2018/05/17(木) 17:03:27 

    ドラマも、再実写ばかりだし同じ芸能人ばかりだし見たいのない

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2018/05/17(木) 17:09:22 

    >>387
    夜10時台のドラマは子供に見せるものではないと思うけど…

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2018/05/17(木) 17:10:16 

    >>13
    あれは同じ人が何度もコメしてたりテレビ関係者がやってると思うよ

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2018/05/17(木) 17:10:46 

    >>474
    あ、あとバイトも居ると思う

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2018/05/17(木) 17:15:23 

    >>460
    昔の焼き増しか、漫画原作だよね。
    なら原作読んだ方が良いやって思う。
    俳優がイメージと違う、またこの人か、ばっかりだから。

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2018/05/17(木) 17:16:03 

    >>402
    つまんね

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2018/05/17(木) 17:17:59 

    木、金がつまらない。
    ぐるないもゴチは好きだけど橋本かんなが大嫌い。

    +3

    -3

  • 479. 匿名 2018/05/17(木) 17:18:54 

    テレビ見ないのに何で芸能人のこと知ってるの?

    +2

    -3

  • 480. 匿名 2018/05/17(木) 17:19:05 

    30歳、既婚。
    現在、求職中なので家にいることが多いですが、私も見ません。
    今のテレビって中高年、高齢者を対象に作ったものが多いと思います。
    子供の頃は、若い主婦向けの番組やってた気がするんですが。
    朝の番組でいうと、アサイチなんかは健康問題とか、熟年夫婦間の問題とか。
    ゴールデンタイムは、クイズ、旅、世界の○○、高齢者向けの健康番組、50代以上でないと分からないであろう芸能人の苦労話等の番組。
    しかも、その内容が一時間なら良いけどだらだらと二、三時間‥長いと四時間。
    そして、ドラマは無難に医療、刑事、探偵のジャンルが多い。
    見てると、ああこれは自分の世代ではないんだなと感じて見るのをやめることも多いです。
    若い人は、ネット世代というのもあるけど余計疎外感感じるんじゃないかな?
    それで、ご飯の時間とか無音はどうかと以前は見なかったニュースを多く見るようになりました。
    ‥がこちらも偏向報道ばかり。
    電波オークションを政府が検討してることから、審議拒否をして仕事をしない野党6党がスーパーヒーローに見えるようなビデオ編集をしてまともな仕事をしてる政党が悪く見えるような報道をし過ぎです。
    義理の母と義理の父も、テレビ朝日、朝日新聞、毎日新聞なのでもろ偏向報道を信じていて野党6党が立派だと思っているので困っています。
    こんな理由でもう見る価値もないような気がしています。
    同世代の友達夫婦は、NetflixとかHuluを契約してることが多いです。
    スポーツ好きな人は、その関連のサービスを契約してますね‼
    私と旦那も、どうなるか分からないという意味ではスポーツが一番見応えあるので本気で契約考えてます。

    +11

    -2

  • 481. 匿名 2018/05/17(木) 17:20:29 

    >>473
    コウノドリは大丈夫なんでは
    出産の仕組みとか命について親子で見れるから387さんみたいに親子で見てる人もいる
    ただ、1回見たけと結構暗いドラマではあった
    苦にならない子供はいいかも

    +3

    -3

  • 482. 匿名 2018/05/17(木) 17:21:46 

    >>438
    うちも同じ
    大学生と高校生の息子は全く見ないしむしろテレビ嫌い

    +11

    -1

  • 483. 匿名 2018/05/17(木) 17:22:17 

    どのテレビ局も大体やってるのは同じだよね。芸能人のクイズ、ネットニュースのパクりばっか情報番組、健康や病気の事をひっぱりまくって中々言わない。
    テレビを消す時間が多くなったわ。昔の再放送でも流しててくれた方が良いよ。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2018/05/17(木) 17:24:54 

    ガルちゃんもどのトピでも政治がらみにもっていく人いるからつまんないよ
    政治トピでやってくれ

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2018/05/17(木) 17:25:21 

    ニュースが一番つけてて苦痛
    モリカケ不倫スポーツ界隈の暴力沙汰、思い出したように韓国財閥のなんとか姫…興味ない!!
    アマゾンプライム、ニュース番組もやってくれないかな
    幅広いジャンルのニュースを憶測ぬきで事実を淡々と読み上げるようなの

    +18

    -1

  • 486. 匿名 2018/05/17(木) 17:25:52 

    >>479
    知らないよ、お笑いも新しい俳優やタレントも街であっても気付かない。
    ネットのトピックスで名前見ても顔が浮かばない。

    +11

    -0

  • 487. 匿名 2018/05/17(木) 17:32:56 

    無くても困らないし、NHK払わなくていいし

    +17

    -0

  • 488. 匿名 2018/05/17(木) 17:34:45 

    >>484
    でもさ、今ニュースの時間帯以外のゴールデンタイムでも情報番組として政治の解説みたいな番組多いよね‼
    やっぱり見ない理由としては、どうしても政治関連のセクハラ問題飽きたからとかで見ないとかあると思うし、話に出やすくなるんじゃない?
    私もセクハラ、モリカケ飽きたから他を見たいと感じてるもの。

    +6

    -1

  • 489. 匿名 2018/05/17(木) 17:42:55 

    昔の事言って悪いけど、昔ほど芸能人の価値ってないよね。
    演技のうまい俳優女優も減ってるし、凄い美男美女でも無いし。
    サルみたいに手を叩いて笑ってるタレントばっかじゃん。
    憧れも尊敬も無い。

    +18

    -0

  • 490. 匿名 2018/05/17(木) 17:43:25 

    >>470
    うちの小4が喜んでみてるのはサンダーマンとかゲームシェイカーズとかだわ。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2018/05/17(木) 17:43:29 

    スカッとジャパンとかモニタリングとか、嵐ファンだから嵐関連の番組は小4娘は見てるな
    私はマツコの番組観るくらい
    ドラマもつまらないしワイドショーは偏向報道ばっかりだし観ない
    テレビは海ドラ用みたいになってる

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2018/05/17(木) 17:48:23 

    >>476
    チアダンもハゲタカも再実写化ですね
    世界の片隅に?も再実写化みたいな感じですね
    本当に焼き増しが多い
    綾野剛は、実写化ではそこそこいいけどオリジナルではダメだった
    フラ恋は、綾野剛が主役に決めてから脚本書いたドラマでしょう?ドラマは、主役のイメージを
    大事にして当て書きらしいけどオリジナルでダメな芸能人は当て書きが失敗と言う事か?
    イメージと違うのは「この人でドラマを撮りたい」からスタートするから
    もし、作品と脚本を決めてから役柄にあった芸能人を決めれば合うのかも
    医療系や刑事系はイメージと違う
    なかなか難しい

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2018/05/17(木) 17:51:32 

    YouTubeに違法で上げられたテレビ番組の映像を見てる人は沢山いるだろうけどね.....

    +9

    -3

  • 494. 匿名 2018/05/17(木) 17:51:34 

    嫌いな芸能人が多すぎる。あと、バラエティとか身内感がハンパなくてつまらない。

    +12

    -0

  • 495. 匿名 2018/05/17(木) 18:01:02 

    >>490
    普通そうですね
    小学生は医療系ドラマはあまり好んで見ないかも?
    さっきの親子で命の大切さについて語り合いながら見る人は稀?
    昔は、偏差値40だったんですけどね
    もしかして、小学校4年生レベルは偏差値40って事なのかも

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2018/05/17(木) 18:04:49 

    >>493
    それもどうかな?消されるよね、結構すぐに。




    +4

    -0

  • 497. 匿名 2018/05/17(木) 18:12:19 

    楽しみに待つような番組が無い。
    時間を制約されるのもしんどい。
    欲しい情報がすぐに見れないのも苦痛。

    +14

    -0

  • 498. 匿名 2018/05/17(木) 18:19:59 

    >>484
    お馬鹿が先に煽ったり工作するからじゃない?
    先に仕掛けるお馬鹿に文句言いなさいよ

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2018/05/17(木) 18:20:15 

    >>460
    ドラマの出演者を事務所のコネじゃなく
    2.5次元みたいに合っている人を公平に選ぶようにすれば変わるんじゃないかな

    山崎賢人とか松坂桃李に興味ない、、、

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2018/05/17(木) 18:23:23 

    確かにテレビついてない日の方が多いわ。
    でも、子供にニュースぐらいは見せないと語彙が育たないかなとか思ったりはする。
    ドラマなんかはネット配信で一気に見たら、結構面白かったんだーとかあったりする。
    録画するほどでもないし、その時間拘束されるのもなんか面倒だなってなってきた。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。