ガールズちゃんねる

部屋の電気の色

53コメント2014/07/10(木) 07:11

  • 1. 匿名 2014/07/09(水) 00:21:41 

    部屋の電気は、白くて明るい昼白色や暖かみのあるオレンジ系の電球色などありますが、皆さんは何色にされてますか?

    我が家は実家もそうだったのでリビングや寝室は昼白色です。賃貸なので、お風呂場やトイレや玄関は元から電球が入ってるので電球色です。

    使い分け方がイマイチ分からずにずっと昼白色を使ってますが、マンションなど集合住宅を見てたらその家庭によって違いますよね!その色でメリットデメリットってあるのでしょうか?

    私はあまり思いつかないのですが…メリットと言えば化粧する時色が分かり易いくらいでしょうか^^;

    +8

    -3

  • 2. 匿名 2014/07/09(水) 00:22:55 

    オレンジ系が好き。

    +140

    -4

  • 3. 匿名 2014/07/09(水) 00:23:30 

    リビングとキッチンは昼白色で、寝室は電球色。

    +29

    -1

  • 4. 匿名 2014/07/09(水) 00:23:32 

    +27

    -5

  • 5. 匿名 2014/07/09(水) 00:24:02 

    寝室はオレンジ系の電気にしました。めっちゃ後悔。クローゼットの服がよく見えなくて白色にしたらよかった。

    +41

    -4

  • 6. 匿名 2014/07/09(水) 00:24:03 

    実家は白からややオレンジ色系で暖かみのあるかんじ。一人暮しの部屋はブルー系のライトにしています。

    +7

    -5

  • 7. 匿名 2014/07/09(水) 00:25:12 


    裸電球です。掃除が楽だし蛍光灯より落ち着きます。

    +8

    -6

  • 8. 匿名 2014/07/09(水) 00:29:06 

    オレンジ系です。
    落ち着きますが勉強や仕事には向かないかな。
    若かりし日は宇宙百貨(知ってますか?懐かしい)的なトイっぽいインテリアに憧れて赤い電球でした。
    今から思えば怪しい。

    +58

    -0

  • 9. 匿名 2014/07/09(水) 00:29:22 

    白!
    消すとブルーっぽい光が少し残るやつ。

    +28

    -5

  • 10. 匿名 2014/07/09(水) 00:30:01 

    寝室はリラックスできるようやや暗めの電球色にしたら、雑誌が読みにくい。
    家が小さいので化粧も同じ部屋。金持ちみたいにリラックス空間の演出は無理でした

    +20

    -3

  • 11. 匿名 2014/07/09(水) 00:31:02 

    昼光色→青色系→勉強部屋やオフィス向き
    昼白色→太陽の光に近い→オールマイティ
    電球色→オレンジ系→寝室向き リラックス
    じゃなかったかなー!
    でも、うちは、色んな色が、ぐちゃぐちゃになるのがイヤで、昼白色オンリー!
    電球色は、食事する所や、キッチンは不向きです。
    お肉、魚の色が、悪く見えます(・_・;)

    +23

    -6

  • 12. 匿名 2014/07/09(水) 00:31:07 

    家に帰ってからも、仕事の資料作りやら資格の勉強やらあるので、目に良さそうな蛍光灯使ってます

    本当はオシャレなオレンジ系使いたいんだけどな〜(p_-)

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2014/07/09(水) 00:31:27 

    オレンジ色です
    暖色系でないと、目に沁みるように光がまぶしいのです。

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2014/07/09(水) 00:32:15 

    昼光色はあまり好きではないのでオレンジ系で統一。本を読むには適してないけど、暖かみありますよね。

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2014/07/09(水) 00:33:27 

    リビングは白でパーっと明るくしたいけど、トイレはオレンジ系でボヤっとさせたいです!
    部屋の電気の色

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2014/07/09(水) 00:34:29 

    色や明るさ変えられるやつなので、気分で変えてます。

    寝る前は暖かい暗め、勉強には白の明るめなど

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2014/07/09(水) 00:37:38 

    最近、月灯が頼りないと感じるのは私だけ?

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2014/07/09(水) 00:38:06 

    台所や勉強部屋など、作業をするところは、昼光色。
    リビングなど、くつろぐ所は暖色系にすると良いですよ。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2014/07/09(水) 00:44:45 

    リビングのみオレンジ系です
    落ち着きます
    夜はこれ電球一つで暗めにしてます

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2014/07/09(水) 00:46:50 

    画像が貼れない!?
    部屋の電気の色

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2014/07/09(水) 00:59:55 

    真っ白です!
    一歳の子供がいるから明るいほうがいいかなぁー?って思って。
    部屋が明るすぎると喧嘩が増えるってちょっと前にほんまでっか!?でやってました。
    それを見てちょっと暗めにしようか悩み中〜

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2014/07/09(水) 01:24:23 

    昼白色→リビング 寝室 子供部屋

    電球色→廊下 階段 トイレ 洗面所

    我が家は こんな感じです

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2014/07/09(水) 01:28:26 

    うちのリビングは昼白色ですが
    友達の家のリビングは ほとんど電球色が多いです

    電球色はオシャレだけど 慣れていない私には何か暗い(見えにくい)感じがして目が疲れてしまいます

    +14

    -3

  • 24. 匿名 2014/07/09(水) 01:40:59 

    シーリングライトで日中は白色
    夜は暖色で使い分けしてます

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2014/07/09(水) 01:50:55 

    優しい感じの色

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2014/07/09(水) 02:05:36 

    全部の色に変えられるのでそのときの気分でチェンジしてます♪

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2014/07/09(水) 02:31:11 

    オレンジ。
    外出先の鏡で見るとたまにチークがおてもやんになってます…。
    お化粧する場所はオレンジにしない方がいいです…。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2014/07/09(水) 03:28:29 

    電気の色が白色系からオレンジっぽいのに調整出来るものを使っていますが
    夏オレンジの明かりは暑さが増します!
    ライトの色が体感温度にこんなに影響するとは
    びっくりです。
    なので冬はオレンジのライト、夏は白っぽいライトを使う事が多いです。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2014/07/09(水) 03:29:02 

    全部屋、白とオレンジをリモコンで変えれるようにしてます。

    昼は白、夕食時になるとオレンジにしたくなり、夜はそれを暗くする。
    変えれるの、オススメですよ。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2014/07/09(水) 03:48:37 

    白派!!
    色がちゃんと見えないと嫌。
    でも、デートをするならオレンジの場所。
    アラを消してくれるから!

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2014/07/09(水) 03:49:30 

    全部白ですが、リビングの間接照明は
    オレンジにしてます(o^^o)

    あとここでは不評かもしれないですが
    私は映画とお酒が大好きで
    休日前の夜など部屋で
    好きなお酒を飲みつつ映画をよくみます
    自分の部屋は間接照明ピンク…
    テレビの裏やソファーの下に
    ひっそり置いて、ぼわーんと
    ほんのりピンクの空間で癒されてます…
    部屋の電気の色

    +23

    -2

  • 32. 匿名 2014/07/09(水) 04:15:25 

    私は白です!
    オレンジ色はなぜか気持ち悪くなります。
    トンネルのオレンジ色のライトも同じでした。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2014/07/09(水) 05:08:08 

    サクラ色という照明が気に入って、使ってます。
    ほんのりピンクで、文字が見やすく読書しやすいと書いてあったのですが、本当にそうでした!
    寝る前は八重桜という濃いピンク色にして、楽しんでます♪
    シャープだったかな?オススメです!

    +14

    -0

  • 34. どぶろく 2014/07/09(水) 05:33:16 

    リビング、寝室は
    春夏は、赤みのある色だと暑く感じるから
    青白い光にしている。
    秋冬は、青みのある色だと寒く感じるから
    赤みのある色に交換している。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2014/07/09(水) 07:25:27 

    白とオレンジに変えれるのってどんなの?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2014/07/09(水) 08:12:51 

    リビング→その時々で白色と電球色のオレンジに段階的に調節出来るもの。
    (最近取り替えました!)

    各部屋、お風呂→白色

    トイレ、廊下→オレンジの電球色

    です!
    リビングのは新しくしてとても便利だな〜と思います。
    トイレは白色でぱっと明るいよりオレンジの電球色が落ち着きますよね(*˘▿˘✽)

    欲を言えばトイレと廊下以外の各部屋とお風呂はリビングと同じように調節出来るものにしたいです!

    無理だけど(^_^;)

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2014/07/09(水) 08:26:48 

    時刻によって使い分けています
    電球の色を変えられるタイプの照明だから、
    朝~夕方まではブルー系で、夜はオレンジ系にしている

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2014/07/09(水) 08:31:46 

    色は好きに調節できるもの使ってます
    眼が疲れやすいうえに自宅ワークなのでオレンジ強めで明るすぎないようにしてます
    白は目に痛いんですよね。すぐ目にきます

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2014/07/09(水) 08:35:51 

    産後の抜け毛がひどいので薄毛になりました。

    なので頭皮が一番目立たないオレンジにしました。

    外食の時にライトが低く明るくセッティングしてあるお店は心が折れます……涙

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2014/07/09(水) 09:18:06 

    絶対に電球色のオレンジ!
    蛍光灯の白は私は好みじゃないかな。
    部屋も綺麗に見えるし。(笑)
    化粧するときはカーテン全開!
    今はもう外食のお店、居酒屋が蛍光灯だと全然落ち着かないです。
    お子さんがいらっしゃる方の子供部屋は蛍光灯のほうがいいと思いますけど(*^^*)

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2014/07/09(水) 09:30:25 

    私は病院の無機質な真っ白が好き。
    だけれど主人はモヤンとしたオレンジ?が好き。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2014/07/09(水) 09:39:20 

    桜ピンク色!ラブホテルみたいでお気に入りです。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2014/07/09(水) 09:42:58 

    35さん
    36ですがうちのはリモコンが↓こんな感じです。

    上の方にある四角い電球色、白色ボタンを押すと一気にその色になり、その下の丸型のところをどちらかに押すと一回につき少しずつその色に変わっていく感じです。

    スマホで撮った写真がデカく、説明下手でごめんなさい。
    部屋の電気の色

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2014/07/09(水) 10:04:58 

    LDはオレンジのダウンライト、キッチンは調理しやすいように白のダウンライト。

    寝室や洋室は色味、明るさを変えられるシーリングライトにしました

    クローゼットや土間収納は白です。

    既に書いてはる人がいらっしゃいましたが、
    メイクする部屋は白いほうが「おてもやん」防止になると思います(笑)
    私はいつもリビングでメイクするので、結構
    チークの塗りすぎが多いです(^^;)))


    +2

    -0

  • 45. 匿名 2014/07/09(水) 10:08:26 

    9さん

    ホタルックですね!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2014/07/09(水) 13:35:17 

    白いとお肌の赤みが気になるので
    オレンジがいいわ。
    洗面所がオレンジなのでずっと居たいのww

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2014/07/09(水) 15:55:07 

    旦那さんが間接照明好きで、リビング・ダイニング共にオレンジ系の照明です。
    私は白系の方が好きなので、最初はストレスでイライラしていましたが、今はだいぶ慣れてきました。
    私の親や友達はオレンジ系の照明が苦手みたいで、遊びに来ても長居してくれません。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2014/07/09(水) 16:16:46 

    以前一人暮らしをしていた時
    ドンキで可愛いと思って
    バスルームをピンクにしてみた!

    が、なんかいかがわしい雰囲気に
    なってしまったw

    彼が泊まりに来た時ちょっと
    戸惑ってたw

    電球の色の大切さに気づいたよ(((^_^;)

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2014/07/09(水) 18:06:33 

    蛍光灯の明かりの部屋にいるとケンカしやすくなるそうだよ。
    精神的にも落ち着かない、作業や活字見る際はデスクスタンドでのある机でやるし
    リビングはリラックスする場所にしたい。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2014/07/09(水) 19:54:33 

    自分の部屋はオレンジ色にしてます。40wくらいの電球。
    10年くらいオレンジ色の電球にしていて、徐々にワット数落として今40wです。
    ただお化粧する時は暗いので、携帯のLEDライトで顔を照らしてます。
    オレンジ色に慣れすぎて会社の蛍光灯が眩しく感じます。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2014/07/09(水) 21:02:54 

    オレンジでアジアンな感じにしてたんだけど、最近目がぼやけるなーと思ったら、視力1.5→0.7に落ちてました(T_T)
    リビングは白、寝室はオレンジ、とか使い分けないとダメですね。
    皆さんもお気をつけください!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2014/07/09(水) 22:26:39 

    蛍光灯の明かりはイライラする

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2014/07/10(木) 07:11:03 

    43
    ありがとうございます!
    切り替え出来るものっていいですよねー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード