ガールズちゃんねる

【語ろう】織田信長・豊臣秀吉・徳川家康で誰が好き?

88コメント2018/05/16(水) 19:51

  • 1. 匿名 2018/05/15(火) 20:43:51 

    私は徳川家康です。
    やはり人質から天下人となり、世界史上でも珍しい長い平和な時代をつくった功績は興味深いなと思います。

    皆さんは3人の中で誰が好きですか?
    また、この3人に関する出来事、人物などについても自由に語りましょう!

    +58

    -4

  • 2. 匿名 2018/05/15(火) 20:44:35 

    秀吉
    今の時代に蘇って欲しい

    +8

    -21

  • 3. 匿名 2018/05/15(火) 20:44:47 

    私も家康さん。
    なんで嫌われてるの?

    +46

    -3

  • 4. 匿名 2018/05/15(火) 20:44:48 

    秀吉

    +11

    -10

  • 5. 匿名 2018/05/15(火) 20:44:55 

    【語ろう】織田信長・豊臣秀吉・徳川家康で誰が好き?

    +47

    -12

  • 6. 匿名 2018/05/15(火) 20:45:27 

    織田信成って書く人いそうwww

    +46

    -3

  • 7. 匿名 2018/05/15(火) 20:46:00 

    私は信長が生き延びていたらどうなっていたか気になります。

    +132

    -1

  • 8. 匿名 2018/05/15(火) 20:46:08 

    豊臣秀吉かな
    自分の力で勝ち上がったハングリー精神を尊敬。

    +20

    -7

  • 9. 匿名 2018/05/15(火) 20:46:39 

    +18

    -3

  • 10. 匿名 2018/05/15(火) 20:46:40 

    可愛い
    【語ろう】織田信長・豊臣秀吉・徳川家康で誰が好き?

    +26

    -7

  • 11. 匿名 2018/05/15(火) 20:46:47 

    鳴かぬなら 鳴くまで踊ろう ホトトギス

    私は家康公好きです。

    +23

    -8

  • 12. 匿名 2018/05/15(火) 20:47:05 


    ホントに6本あったの?
    【語ろう】織田信長・豊臣秀吉・徳川家康で誰が好き?

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/15(火) 20:47:06 

    三成が好きだから、秀吉と家康は好きになれない

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2018/05/15(火) 20:47:21 

    その三人以外で好きな武将が沢山いるから参加できません。

    +14

    -8

  • 15. 匿名 2018/05/15(火) 20:47:22 

    かっこいい
    【語ろう】織田信長・豊臣秀吉・徳川家康で誰が好き?

    +56

    -5

  • 16. 匿名 2018/05/15(火) 20:47:34 

    このトピ、名古屋人ばっかりになりそう

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/15(火) 20:47:43 

    >>3
    見た目じゃない?

    がる民イケメン好きだから

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/15(火) 20:48:47 

    織田信長だな
    自分を貫いてる感じがする

    +70

    -6

  • 19. 匿名 2018/05/15(火) 20:49:41 

    羽柴の頃の藤吉郎秀吉

    +6

    -5

  • 20. 匿名 2018/05/15(火) 20:49:59 

    三人とも好きじゃない。
    偉人だとは思うが、秀吉も家康も腹黒い

    +17

    -6

  • 21. 匿名 2018/05/15(火) 20:51:34 

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/15(火) 20:52:35 

    家康が江戸を築いてから国内での無駄な争いなくなったもんね。平和な国日本の誕生。それを考えると家康の功績は大きい。

    +92

    -4

  • 23. 匿名 2018/05/15(火) 20:52:49 

    そんなメジャー御三家には何ら興味がないっす

    +1

    -9

  • 24. 匿名 2018/05/15(火) 20:53:00 

    本能寺の変が無かったとしても信長はいずれ殺されてそう
    革新的すぎてアンチが多そう

    +66

    -3

  • 25. 匿名 2018/05/15(火) 20:53:49 

    >>5
    こんな愉快なキャラになった末裔を信長は一体どう思ってるだろう…w

    +31

    -3

  • 26. 匿名 2018/05/15(火) 20:54:26 

    3人とも甲乙つけがたいなぁ。
    小学生の頃は秀吉好きだっし、大人になって信長の偉大さがわかるし、家康の有能さもわかる。

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/15(火) 20:55:54 

    主です。
    この3人と同じ時代に生きた人物やエピソードについても自由に語ってOKです。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/15(火) 20:55:59 

    信長長生きしていたら日本は今とすごく違うのだろうなーと思う

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/15(火) 20:56:40 

    有名な歴史上人物だと言うことはわかりますが
    何をした人たち?
    歴史全然わからない。まじです。

    +0

    -17

  • 30. 匿名 2018/05/15(火) 20:57:25 

    脱糞大名

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/15(火) 20:57:36 

    >>13
    家康はわかるけど、秀吉もダメなのは何故?

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2018/05/15(火) 20:58:34 

    秀吉のイメージ酷すぎない?wwって思ったのは昔の中村勘九郎がやってた豊臣秀吉天下を獲る!ってドラマ。時代劇専門チャンネルやヒストリーチャンネルでちょいちょいこのドラマを放送するんだけど見てて酷いんです。
    足軽時代にそのへんを通りかかった武将に名前聞いて家臣になってもいいけど名前は?知らん!ダメだなとか言うし、黒木瞳が織田信長の妹でそれに目がくらんで信長ことありゃだめだなwってボロクソに言ってたけど妹可愛いし家臣になるわーって速攻入り込むし。
    そのせいか豊臣秀吉がクズすぎて好きです。ちょっと見てほしい位おすすめ。

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2018/05/15(火) 20:58:41 

    再来年の大河が明智光秀だから、絶対この三人出るよね。

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/15(火) 21:00:13 

    やっぱり明智=天海説なの?

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/15(火) 21:02:39 

    信長の日頃の行いが悪かったから秀吉も家康も息子達を冷遇したわなー

    +1

    -4

  • 36. 匿名 2018/05/15(火) 21:03:03 

    信長かな。
    秀吉は 上手に回ったような感じで要領がいい。家康もなかなかいいけど 気が長そうだし。気の短いしモラハラパワハラだけど そこがカリスマちっくでいい。

    +10

    -5

  • 37. 匿名 2018/05/15(火) 21:03:07 

    愛知県でも三河出身の人は家康以外はありえないってきいた。
    本当かな

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/15(火) 21:04:36 

    三人とも尊敬していても信長だけなんか違って見える。
    イケメンとかじゃなくてなんだか魅力ある武将じゃない?

    +34

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/15(火) 21:05:07 

    家康だなぁ。何と言っても戦国の世を終わらせたのは偉大だよね。

    +25

    -2

  • 40. 匿名 2018/05/15(火) 21:05:38 

    教科書に書かれた歴史は勝者が作った歴史に過ぎない。そこには必ずしも真実の歴史が書かれていない。歴史の表舞台から消えた敗者の生涯を明らかにすることが本当の歴史を語ることになるのです。

    by.磯田道史

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/15(火) 21:07:49 

    >>1
    世界史の視点でいくと、そう長い期間じゃないよ
    あと徳川治世は決して平和じゃないから

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2018/05/15(火) 21:08:36 

    徳川四天王好き
    てか徳川家だけなんであんなに団結力すごいんだろう?(裏切りもあったけど)
    支えたくなる人柄だったのかな?

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/15(火) 21:09:42 

    森蘭丸

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2018/05/15(火) 21:10:33 

    天下を取れないことでお馴染みの山本耕史にはいつかこの3人の誰かを演じてもらいたい

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/15(火) 21:11:06 

    信長だな。
    ただ生まれてくる時代が早すぎた。

    +31

    -3

  • 46. 匿名 2018/05/15(火) 21:11:24 

    信長は浮世離れしてるわ
    信長が生まれてなかったら秀吉はあんなに出世していないし、家康も今川家の下でずっと働いていたかもね

    +32

    -4

  • 47. 匿名 2018/05/15(火) 21:12:26 

    信成は信長とは、血縁関係はほとんど無いよ❗豊臣家の末裔はいるかしら?

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/15(火) 21:15:48 

    >>46
    秀吉はよくて、足軽頭。徳川家は松平家のままで、武田信玄に滅ぼされている。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/15(火) 21:17:18 

    >>33
    どんな本能寺の変になるかなー
    全く想像つかない!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/15(火) 21:17:18 

    >>47

    殆どどころか織田信長の本物の子孫じゃないもん

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/15(火) 21:20:34 

    人たくさん殺した人はちょっと

    +1

    -5

  • 52. 匿名 2018/05/15(火) 21:22:01 

    織田信長かな。
    仕事ガッツリこなしてミステリアスで魅力的だなと思う。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/15(火) 21:22:18 

    >>46
    そうだね。桶狭間もなくて家康は今川の重臣になっていたのかなぁ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/15(火) 21:26:52 

    小学生の歴史を習ったときら信長・家康派だったけど大人になりにつれて秀吉・光秀派になる。

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2018/05/15(火) 21:35:10 

    >>54
    大人になって光秀派になるのは珍しいね。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/15(火) 21:35:44 

    >>21この伊賀越えマジ笑った。真田丸で一番笑った

    真田丸の内野家康も直虎の阿部家康もいい味出てた。

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/15(火) 21:36:47 

    織田信長。すごくワンマンだし、今でいうとブラック企業の社長みたいな感じで家臣は大変だっただろうな。ポルトガルとの貿易や、戦さに銃を取り入れたりと先見の目があった人だと思う。肖像画にあるように容姿も男前だったんじゃないかな。加賀百万石の前田利家が若い時に信長と義兄弟の契りを交わしたんだけど、他の家臣に羨ましがられたとか。おっかないエピソードも多い人だけど、惹かれる人も多かったのでは。

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2018/05/15(火) 21:43:10 

    なんやかんやで信長
    ガチで歴史好きな人はよく言う

    +15

    -2

  • 59. 匿名 2018/05/15(火) 21:54:30 

    信長になってみたいけど
    信長になってみたいけど
    そんな器じゃありません

    清洲城信長 鬼ころし

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/15(火) 22:01:32 

    秀吉は晩年に迷走し過ぎ
    信長は家臣に謀反されてるしな〜
    何だかんだ問題はありつつ260年の治世の礎になった家康かな

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/15(火) 22:02:34 

    >>32
    え〜、BSで見たけど、秀吉にしては品があってキュートだったよ。
    ちょいちょい大河の大石内蔵助が頭をよぎったけど。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/15(火) 22:03:29 

    >>3
    確かに家康は凄いと思うよ。けど、一応豊臣が天下統一させ、全国の検地やら私戦の禁止やら大名同士の婚姻などの介入やらで政策は整ってるのに、家康は横取りしたから。江戸幕府の政策や大奥のシステムなんて豊臣のパクり。

    三英傑みんな好きだけど、みんな晩年やらかしてるよね。やっぱり後顧之憂、凡人な私には計り知れない。

    +6

    -5

  • 63. 匿名 2018/05/15(火) 22:06:30 

    >>42
    弱小企業の社員が生き残りかけて必死こくのと同じでは?
    下町ロケットみたいな。
    まあ、実際どうだったのかは誰にもわかんないよね。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/15(火) 22:09:55 

    秀頼が産まれず、秀長が長生きしてくれていたらと思うのは私だけ?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/15(火) 22:12:09 

    なべおさみがドラマで演じた藤吉郎を見て秀吉が好きになりました。
    「いまにみておれ」ときどき時代劇チャンネルで再放送されてます

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/15(火) 22:33:40 

    信長さんはバリバリの元ヤン

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/15(火) 22:42:04 

    秀吉かな。
    晩年子供可愛さのあまりに狂ってしまった所あるけど(反対に秀頼ができない方が甥を跡継ぎにして豊臣家は残ったかも)
    農民から天下統一した手腕は凄すぎる。
    世渡り抜群人当たりの天才と言われて、一夜城や戦上手の手腕は農民の子だからろくな勉強もしてないだろうから天性のモンだよね。
    あと奥さんのねねさんとの関係も好き。

    +8

    -5

  • 68. 匿名 2018/05/15(火) 22:44:11 

    3人とも並大抵の人じゃないからなぁ。
    しかも3者3様で性格も見た目も手腕も全然違うから面白い。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/15(火) 22:51:14 

    デベロッパー視点なら家康
    家紋なら信長

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/15(火) 22:52:15 

    信長=1534年生れ。
    秀吉=1536年生れ。
    家康=1542年生れ。

    常識にハマらない革命児の織田が概念を壊して、人当たりの天才の秀吉がまとめ上げて、作り上げる力を秘めた家康が礎を作る…

    年齢がもし織田信長が一番年下で、家康が一番年上だったら日本の歴史は違ってたと思うと面白い。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/15(火) 22:52:21 

    子供の頃は家康だったけど、最近信長が評価されてきて、わりとドラマでもよい人物になってるし信長になってきた。大奥ドラマ見すぎてなんか徳川の男性に対して冷めてきた。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2018/05/15(火) 23:01:59 

    家康からの秀忠、家光好き

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/15(火) 23:04:59 

    >>42
    本田忠勝と榊原康政が好きです
    忠勝の無敵っぷり凄いし康政の強気で頭の良いところに惹かれます
    同い年というところがまた良い

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/15(火) 23:05:44 

    >>37
    尾張地方の者です。
    私の周りでは3人の中で信長好きなのが当たり前でした。
    大学生になり、三河地方の友達とそんな話をしたら、皆、徳川家康に決まってる!って言うので心底驚きました。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/15(火) 23:07:43 

    少しトピズレだけど、この3人と多かれ少なかれ関わりがあったであろう浅井三姉妹、特に三女のお江すごい

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/15(火) 23:12:46 

    わかっててネタで書いてたらマジレスで申し訳ないけど
    織田信成が織田信長の子孫というのは信憑性低いからね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/15(火) 23:20:03 

    >>73
    私は去年の直虎で井伊直政!
    榊原さんも好きだよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/16(水) 04:23:00 

    信長はカリスマ性があるなーとは感じてる。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/16(水) 06:56:02 

    岡崎市出身だから家康

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/16(水) 07:36:13 

    信長が1番好きです!

    色んな大河ドラマとか見ますが本能寺の変以降ちょっと見る気を失くすw

    安土城が焼失してしまったのは実に勿体無いと思う(><)

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/16(水) 08:00:29 

    >>74
    三河の人は家康推しだよね。
    ただ、そのまま東に行くと、浜松ではうんこたれ蔵で、静岡では大御所様。持ち上げ方がかなり差があるw
    いろんな人がいる東京は、江戸があったとこだけどあんまり熱心な家康推しは少なそう。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/16(水) 10:07:30 

    やっぱり信長

    地元だから

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/16(水) 10:10:51 

    >>51
    必要悪もあるよ。
    比叡山だって金に目が眩んだ生臭坊主もいたから

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/16(水) 11:15:24 

    お市の方の三女の江が秀忠に嫁ぎ、三代将軍家光を産んで、娘も1人朝廷へ輿入れさせていますよね。
    そう思うと、織田家と浅井家の血は受け継がれている。織田信長、大した武将だなぁって思います。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/16(水) 18:31:23 

    >>84
    そうそう、織田信長の血筋は結局今まで続いてるし、将軍家にも天皇家にも血筋が繋がってる
    信長亡くなった後に秀吉に悲惨な仕打ちをされた織田信雄も、のちに信長の子ということで厚遇されたらしい
    って考えると、秀吉は本当に悲惨だなと思う
    なくなるときの辞世の句も悲しいし、子孫は残っていないしね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/16(水) 18:33:03 

    >>51
    信長は比叡山を焼いていないという説が有力になってきている

    ちなみに、この時代の僧侶は力を持ちすぎててやりたいほうだったしな

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/16(水) 19:47:13 

    トピズレかもしれないけど...
    徳川家茂(第14代目)、愛妻家なところがとってもステキだと思います!
    真田丸の徳川家康もお茶目で可愛かったなぁ♪

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/16(水) 19:51:05 

    >>7
    よく歴史にタラレバはないって言うけど、もし~だったら?って私も考えてしまうことがあります

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。