ガールズちゃんねる

近所付き合い、どうですか?理想は?

147コメント2018/06/11(月) 15:26

  • 1. 匿名 2018/05/15(火) 09:51:57 

    隣近所、お互いが穏便に過ごすためには顔を合わせた時に挨拶を交わすぐらいの関係が丁度良いな、と感じますが皆さんどう思いますか?

    +181

    -1

  • 2. 匿名 2018/05/15(火) 09:53:23 

    つかず離れずが理想

    +164

    -3

  • 3. 匿名 2018/05/15(火) 09:53:24 

    その通り

    詮索されたくないし、話すのめんどくさい

    町内会イベントもいらない

    +255

    -1

  • 4. 匿名 2018/05/15(火) 09:53:35 

    挨拶だけで済ましてくれればいいけどね

    +188

    -2

  • 5. 匿名 2018/05/15(火) 09:54:55 

    理想は会った時に挨拶でおしまい!
    でも、実際は子供会とか自治会とか、ある程度顔出さして世間話もしないといけない
    めんどい

    +94

    -4

  • 6. 匿名 2018/05/15(火) 09:55:04 

    私はマンションに住んでます。隣りのおばさんとは普通に仲良かったんですが、ある日私の郵便物を勝手に見てる所を発見しました。あ然として何も言えませんでした。それから会っても挨拶もせず無視してます。

    +134

    -6

  • 7. 匿名 2018/05/15(火) 09:55:09 

    ゴミ捨ての時に挨拶するくらいがベスト

    +124

    -4

  • 8. 匿名 2018/05/15(火) 09:55:14 

    町内会とか色々面倒くさい
    田舎って本当にそういうところが面倒くさい

    +84

    -3

  • 9. 匿名 2018/05/15(火) 09:55:19 

    ご近所付き合いは深い付き合いをするとトラブル招く。気が合うからって家族ぐるみの付き合いするとやっぱり後で揉めるし…挨拶程度で子供がいたら夕方遊ぶ程度なさっぱりしたお付き合いがいいと思う。それでもそれぞれ予定があるし都合があるんだから毎日ではなくたまにが良いと思う。

    +117

    -4

  • 10. 匿名 2018/05/15(火) 09:55:25 

    私も、挨拶するくらいで良いと思う。刑事の聞き込みかと思うくらい、上手にこちらの話を引き出してくるおばさんもいますけどね。

    +118

    -2

  • 11. 匿名 2018/05/15(火) 09:55:30 

    +4

    -5

  • 12. 匿名 2018/05/15(火) 09:55:43 

    子供が小学生や幼稚園など同じ所に行ってると面倒。

    もれなく、子供会も。

    ジジババの詮索の方が、まだ楽です。

    +113

    -2

  • 13. 匿名 2018/05/15(火) 09:55:51 

    うちは田舎で同居だから義母の友達とかが勝手に家に出入りしてる。ウザい

    +28

    -3

  • 14. 匿名 2018/05/15(火) 09:56:28 

    >>6
    怖い怖い!
    境界線無い人なのかな。
    気づいて良かったね!

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/15(火) 09:56:54 

    夕方遊ぶは強制じゃないし、自然に集まったら遊べばいい。

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2018/05/15(火) 09:57:15 

    挨拶だけで済ませてくれないのが田舎の近所付き合い。
    暇な老害があることないこと噂話、散策大好き。
    どうでもいい自慢話しのオンパレード。
    それで一日が終わる。
    二度と田舎には住みたくない。

    +63

    -2

  • 17. 匿名 2018/05/15(火) 09:57:24 

    日頃は会いたくないが、運動会や祭りなどイベントは必要だと思うわ
    一体感がないと災害の時に助け合えないよ

    +2

    -29

  • 18. 匿名 2018/05/15(火) 09:57:38 

    気配消してくれる関係が理想

    +72

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/15(火) 09:57:58 

    同じ通りに子供がいる家は沢山あるけど、年齢が近い子供がいなくて本当にラッキー。
    挨拶だけで全くお付き合いしてません。
    むしろ、年配の方の方が気楽に世間話できたりするよ。

    +106

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/15(火) 09:58:08 

    根掘り葉掘りグイグイオバサンには絶対になりたくない!

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/15(火) 09:58:11 

    顔を見れば挨拶。子どもがいるし、事件や事故何かあったら尚更です。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/15(火) 09:58:15 

    挨拶程度
    当たり障りのない対応

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/15(火) 09:59:40 

    うちは子供いないから挨拶と世間話だけ

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/15(火) 09:59:46 

    近所付き合い大大大っ嫌いだけど、地震のとき助けてもらったからなぁ

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2018/05/15(火) 09:59:51 

    老人への挨拶返しめんどい。
    近所付き合いが自分がピンチな時に役に立った話なんか聞いた事ない
    大抵はグループ作って悪口や迷惑住人ほど他人への繋がりを求めてるのが現状。

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/15(火) 09:59:53 

    先週、仕事から帰ったらお隣引っ越ししてきてた!
    40代の女性って事はわかったけど、今のところ静か。
    このままずっと静かでいて!
    前回の隣は、気持ち悪い30代夫婦で最悪だったから。

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/15(火) 10:01:17 

    今の地に越してきて数年経ちました。色々と学び
    やっと隣近所との距離感がわかってきました。
    元々転勤族だったので自治会や隣組等のお付き合いとは無縁で 煩わしいことが多いなぁ と感じてますが 子ども繋がりでは良いこともあるので割り切って生活していくつもり。

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2018/05/15(火) 10:01:49 

    うちの近所はお年寄りが多いので
    たまに会う時に世間話に付き合うだけで
    いい人扱いしてくれるので楽です

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2018/05/15(火) 10:02:26 

    バーベキュー好きの家族がいて、毎年夏に分譲地の子供のいる家全部に路上バーベキューのお誘いがきて本当に迷惑!挨拶程度の浅い関係が良い。

    +80

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/15(火) 10:04:01 

    老人よりも、新興住宅街での同世代の家族同士の付き合いが面倒
    車買っただの、家電買っただの、子どもがどこの高校や大学に入っただのすごいよく見てるよ

    +103

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/15(火) 10:04:57 

    偶然顔を合わせた時に会釈くらいでもう充分
    社交的な交流ができる人より「ご近所へ迷惑にならないか」を考えた行動ができる人の方がご近所さんになってほしいです

    +96

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/15(火) 10:05:07 


    アパートだから仕方ないけど、
    隣の洗濯物の柔軟剤に悩まされてます。
    今日は窓開けたいのに、臭くて開けられず
    イライラして部屋で暴言吐いて発散してます。

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2018/05/15(火) 10:05:15 

    新築引っ越して半年、昨日自治会の案内が来た!加入は強制じゃないのでどちらでも~と言われたが、子どもいるしどうしようかな。

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2018/05/15(火) 10:05:16 

    過去に色々あり、挨拶すらしてない人いる

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/15(火) 10:05:17 

    戸建てだからお隣さんとは最初だけどこから越して来たとか仕事の話とかしたからお互いどんな人かは知ってる。それ以来は笑顔で挨拶する程度。それで満足してます

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/15(火) 10:05:47 

    井戸端会議などなく挨拶や会釈くらいだけがいい
    町内会費は集めに行ったらさっさと払ってくれるのがいい
    ゴミ置き場と回覧板のマナーが良いのがいい

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/15(火) 10:06:22 

    田舎暮らしだけど都会の方は気楽なのかな。
    マンションに住んでる義妹が隣人の顔も知らないと言っていた。引っ越しの挨拶もしなくて良いの?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/15(火) 10:06:30 

    みんな働いてるから、挨拶程度。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/15(火) 10:07:13 

    マンションに越して、お隣に挨拶いったけど確実に居留守つかわれた、、、

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2018/05/15(火) 10:07:19 

    >>30
    公立の学校だと近所が同級生だらけだからね

    +27

    -2

  • 41. 匿名 2018/05/15(火) 10:08:43 

    田舎は覚悟するしかなさそう
    ベッドタウンみたいなとこだと付かず離れずって感じ

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2018/05/15(火) 10:08:49 

    新興住宅地で初めは子供たちも同じ年齢ぐらいで仲良かったけど
    1人の人が何故か仲間はずれになっててすごく気まずかった
    ボスみたいな人がいると怖いよね

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/15(火) 10:10:42 

    マンションだけど、ごみ捨て場とか駐輪場見張ってるような人いるからね。
    自分の娘はしょっちゅう来て車路駐してるくせに。
    絶対深入りしない

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/15(火) 10:10:43 

    子供がいると近所付き合いは切り離せないよね…
    少なからず近所に同学年の子いるし

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/15(火) 10:11:36 

    挨拶ぐらいが理想
    でも実際は詮索してくる人がちらほら
    全員50後半過ぎのおばちゃん!
    本当にうざい
    若い人は挨拶ぐらいで済むんだけどね

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2018/05/15(火) 10:12:05 

    前に町内会トピあったね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/15(火) 10:12:17 

    田舎だと面倒なこと多い気がするけど
    付き合い方や自分の身の振り方によるかも。
    専業でウチに居た時には お節介で、噂好きな隣人婆さんにいつも見張られている気がしていた。
    話相手になる私も悪かったんだけど私が庭に出て何かしだすといつも一緒に出てきて何かどうか聞いて話しかけてきたのが すごくウザかった。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/15(火) 10:12:30 

    本音を言えば一言も誰とも喋りたくない。
    高い塀で家の周り全部囲って、誰からも相手にされたくない。
    でもそれじゃいくらなんでも協調性が無さ過ぎるから我慢して挨拶だけしてる。
    町内会の班長もやりたくない。
    けど、どなたかも書いてるように大地震の時などは助けてもらわなければいけないのも分かってます。

    +60

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/15(火) 10:12:37 

    近所付き合い失敗したかも。
    近所の子どもが路上遊びしてて、ポストやバケツを壊されたり、家の真ん前でギャーギャーうるさかったり、車の前に飛び出されたり。。
    やんわり苦情を言ったら、神経質な子なし夫婦と噂立てられた!

    +82

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/15(火) 10:13:08 

    >>6
    わー、見たく無かった。
    けど、知って良かったのか?

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/15(火) 10:13:28 

    親が愛想悪いと子供も愛想悪い

    +13

    -2

  • 52. 匿名 2018/05/15(火) 10:13:52 

    BBQ好きのDQNが居ると最悪! 狭い家に大勢呼んで夜中まで大騒ぎ! 町内の人達皆で仲良く楽しもう!ってスタンスらしいけど迷惑。
    近所の子供同士も皆仲良く遊べれば良いね~との事だけど、自分達が遊んであげるのでは無くて人ん家に来させようとして来る!本当に迷惑。

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/15(火) 10:14:19 

    引っ越して3年。
    今まで苗字にさん付けだったのに、今朝突然下の名前にさん付けで呼ばれた。
    距離を縮められた感じでちょっと怖い。

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2018/05/15(火) 10:14:55 

    >>45
    地域によるが、年齢は関係ないと思うよ、残念ながらw

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/15(火) 10:15:58 

    >>53
    えっ?そこ同じ名字が多いの?

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2018/05/15(火) 10:16:32 

    >>49
    それ社会問題になりつつある道路族だよ

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/15(火) 10:16:54 

    >>43
    うちの下のおば様だわ。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/15(火) 10:18:50 

    実家の近所はギャルで早婚の同級生たちグループになってるみたい、最近新しい家が沢山建ったみたいだから他所から来た人が同学年になったら可哀想だなと思う

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/15(火) 10:19:04 

    玄関出てゴミ出しとかする時に、偶然お迎えさんとか斜向かいの人が出てきて玄関前で掃除とかしてる時に挨拶って必要?いつも悩む。

    道路で距離が結構離れてて、お互い意識して見ないと目は合わないんだけど。声張らないと聞こえない。

    何度か向こうが下向いてる時にも挨拶したけど、聞こえなかったのか無視だったし。

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/15(火) 10:21:46 

    うちは新興住宅地で二世帯家族も結構いるんだけど、そこの高齢者達が何かと集まりたがって困る。町内会の話し合いとか親睦会とか。参加しない家庭には文句言ってるし。
    自分達は暇かもしれないけど、周りは働き盛りだからね。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/15(火) 10:21:51 

    >>31
    あなたよい事おっしゃる‼️
    大賛成‼️

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/15(火) 10:22:51 

    前にお隣の70代夫婦の奥さんとの世間話で、毎日家で何してるの?暇じゃない?って言われて(わたしは専業で子一人)働いたらいいよ~ってしつこかった。

    まぁしばらく受け流して「現役時代はなんのお仕事されてたんですか?」って訊いたら「わたしは勤めに出たことないんですけどね」って言われてびっくりした!あんなにドヤ顔で働くことについて語ってたのに…

    言葉の端々から「わたしは立派に数人育て上げたけど、ひとりしか居ないなら怠けてないで働きなさい」って感じだったな。
    お婆さんにもなってマウンティングなのか何なのか知らないけど、深くは関わったらいかんなって思った。

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/15(火) 10:22:58 

    うちが車を買った時に、
    となりのご主人が子供と手をつないで車の前に立って眺め回しているのをベランダから目撃した。
    いちいち人の庭を除いてきたり、子供と庭で遊んでる時にそのご主人が庭に水やりに出てきたり気持ち悪いと思ってたけど、それには旦那呼んできてベランダから品がないねって話した。
    福岡の特に柄の悪いご出身だからかな。

    +14

    -8

  • 64. 匿名 2018/05/15(火) 10:23:25 

    外国人、特に中国人がどんどん増えて ガルちゃんのお望み通り 挨拶も町内会ももう少しで無くなるよ。

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2018/05/15(火) 10:23:28 

    一軒家に15年以上住んでるけど、近くの人とは挨拶以外はほとんど会話しない。
    最初の数年はこんなんでいいの?と自問自答したりでしんどかったけど。
    いつも迷惑路駐してる家とか、犬の糞放置して行く家とか、マフラー改造車で早朝から深夜まで騒音撒き散らしてるような家とは親しくなりたくないよ。

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/15(火) 10:24:14 

    >>62
    おばあさんマウンティング笑笑笑

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/15(火) 10:25:22 

    >>59
    それわかる。わざわざ呼んで挨拶する仲ではないけど、挨拶しないのもどうかなって思うし、でも目も合わないし…って色々考えた結果挨拶しないで通り過ぎちゃう。

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/15(火) 10:30:19 

    地震や災害のために近所づきあいって言うけど、
    実家は街中で挨拶もしないようなところだけど、地震の時は避難所でみんな配慮しあって生活したよ。
    母も小さな子供連れの人に毛布をあげたと言ってた。付き合ってないと災害の時に助けないっていう、仲間以外には冷たい排他的な田舎者の思想はこのトピに集まってる人とは違う気がするよ。
    普通の人はふつうに困っている人を見たら助けるでしょ。

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2018/05/15(火) 10:30:50 

    理想は完全に関わりなし
    挨拶もなし

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/15(火) 10:30:59 

    >>67
    59です。同じような人がいてよかった!
    結局挨拶出来ないことが多い。
    たった数回無視されただけなんだけど、外出るのが怖くなってるw向こう気づかなかっただけかもしれないのにw

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/15(火) 10:31:43 

    閑静な住宅地だったから迷わず越した
    夏に越したので秋は風に吹かれてウキウキ読書したり…しかし…喜びは束の間で…
    不動産売買が活発化しDQNが1戸2戸と増え終いには道路族三昧放牧三昧に大変身
    とんでもねえ無法地帯化

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/15(火) 10:31:47 

    >>55
    近所に同じ苗字の人はいません。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/15(火) 10:35:30 

    >>63
    男の人って車好き多いから、63さんのご主人の車がかっこよくて見とれてたとか、手入れされた素敵な庭でちょっと参考にしたくてチラッと覗いてたとかじゃなくて?
    そこで普通に「こんにちは」って挨拶してみたら「すいません、かっこいい車なもんでまじまじ見ちゃって笑」って単なる世間ばなしになったかも。
    人に向かってわざわざ「品がないね」なんて言う方が品がないと思うけどな…

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/15(火) 10:46:33 

    田舎だけど挨拶程度だなあ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/15(火) 10:47:49 

    遠くても目が合ったら笑顔で会釈かな
    口だけこんにちは的に動かして(笑)

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/15(火) 10:48:10 

    >>73
    子どもと一緒に見ていたなら、許せる!
    奥さんと二人して車をマジマジ見られたなら気分良くないなぁ、相手によるかも。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/15(火) 10:48:43 

    >>74
    良い田舎だなぁ 羨ましい。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/15(火) 11:03:23 

    >>2>>1に同意
    深入りしたがる人がいるとこの絶妙なバランスが崩れて困る
    ご近所みんな家族みたいな人
    ご近所とは普段は挨拶だけで非常事態には一致団結して助け合う大人の付き合いでいたい

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/15(火) 11:04:43 

    同年代の人達はお互い今時なので挨拶程度。ご高齢でお話し大好きな方はそこそこ付き合うし、お菓子もらったりあげたり。精神科に通ってる方は会釈してダッシュで逃げる。人によるって事かな。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/15(火) 11:11:24 

    >>19
    うちのところは、ありがたいことにみんなドライ
    でも子供同士は良く遊んでいたから兄弟みたいで、子供達が喧嘩もよくしたけどみんな、それはそれ!で見てて、学校では逆に兄弟の様に庇ってくれたりしてた
    学年がそれぞれ1つずつ違う、学年が同じでも性別が違う…だから、ライバルになりにくいのも大きかったのかも
    同じ学年の子が多いところが羨ましい時もあったけど色々大変みたいね
    ここで良かったと思ってる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/15(火) 11:11:24 

    田舎で昔ながらの町内会あるけど、うちは今のとこ挨拶だけで済んでます。周りはゴミ出しついでに〜とか、花の水やりついでに〜って感じで1時間以上の井戸端会議。毎日毎日、何を話してんだろ。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/15(火) 11:17:11 

    近所に住んでる精神科で入院してた息子さん。最近お薬が合ったかなんかで退院してきたんだけど、二週間に一度くらいの頻度で救急車が来る。家の中で暴れて(包丁振り回したりして)怪我したかららしい。家の前の公園のブランコに乗ってブツブツ独り言を言ったり、急に走り出して人を追いかけたり。車の前に立ちはだかったり。うちは子供が小さいので怖くて外で遊ばせられなくて…
    一度、町内会でも問題になって組長さんが話しに行ってくれたけど、両親が「うちの子は可哀想なんだから、少しくらい自由にさせてやってよ」と聞く耳持たず。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/15(火) 11:18:54 

    >>75
    トラブルになった人いて、お互い挨拶しないけどある時遠くて誰かわからなくてお互い頭下げてしまった

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/15(火) 11:26:01 

    田舎の新興住宅街に住んでるけど、挨拶するくらいの付き合いです。
    近所の人たちも30代以下で、町内会のイベントも参加率があまり良くないらしくて気が楽。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/15(火) 11:29:07 

    会っても挨拶程度で井戸端はしない
    でも今年度は自治会役員だから顔見知り増えて面倒くさそう~
    ふた周りくらい年上のおばちゃんばっかりだから捕まると長いんだよね

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/15(火) 11:29:48 

    知り合いが友達同士、隣に家建ててびっくりした…

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/15(火) 11:31:16 

    付かず離れずが理想だったけど、うちの近隣は子供が多くて派閥や対立があるからめんどくさい。

    派閥?そんなもの知りませんって顔はしてるけど、両派閥の親御さんから話しかけられたりすると内心身構えちゃう。
    どっちも自分側に引き入れようとしてるのか、お互いの悪口をさりげなく匂わせてくるんだもん。

    正直そっとしておいてほしい。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/15(火) 11:32:11 

    アパート住み、挨拶程度。
    隣のオバチャンは、私が外出るとベランダとか窓を開けてジーッと見てくる事がちょいちょいある。たまたまかもだけど正直怖い。今日の朝も窓から見てきたから、何?!って思ってたらピンポン鳴ったから誰かと思っただって…私押してないし。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/15(火) 11:33:53 

    >>86
    いくら仲のいい友人でも隣同士はイヤだなー

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/15(火) 12:03:55 

    19
    年齢近いどころが同級生がいる家が隣と2つ隣にあるけど、全く親しくない。二軒とも玄関遠く顔会わすことがないからほんと会ったら挨拶と軽く話すだけよ。
    だけど、それでいい。ご近所だからこそ深入りしたら駄目だと思ってる。戸建てだし、トラブルあったらさいご地獄だもの。簡単に引っ越せないからね……
    隣の奥さんなんてほんと社交的な感じで、いつもワイワイしてないと気がすまない感じでインドアな私とは真逆。無理して付き合ったら私がもたないと思って、嫌いではないけど関わらないようしてる。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/15(火) 12:17:03 

    >>48

    分かります。私も家を高い塀で囲いたい。
    詮索好き、噂好きスピーカーが周囲にいるので。
    一挙手一投足いちいち見てて、知りたい人っているものですね。
    外にでるのが憂うつになりますが、
    お日様にあたらないとセロトニンが作られないので仕方なく出ますw

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/15(火) 12:25:05 

    若くても町内会大好きな老害予備軍
    根掘り葉堀スピーカーを夫婦でしているよ
    あいつら恥じを知らないからやりたい放題

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/15(火) 12:30:00 

    他人に興味津々な人達てどういう心理なんだろう!
    近所の人なんてどうでもいいけどね。
    訃報通知が入ってた時はカルチャーショック。どうでもいい。知らないし。
    以前、がるちゃん で
    気にしないで放っておいて無視してって書いてあったけど、そのフレーズが頭から離れない。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/15(火) 12:33:12 

    子連れで互いの家の行き来をなるべくしない。
    汚した壊した、冷蔵庫、寝室開けらる
    という心配がない。
    公園、児童館、こども抜きでランチが理想。
    うるさくてごめんなさいー!

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/15(火) 12:35:24 

    うちの近所じわじわ中国の方が増えてる。
    日本語分からない人もいるし色々難しい。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/15(火) 12:36:44 

    近所のばーさん、3年くらいは挨拶するだけの関係だったのに、ここ1年でジワジワ話しかけてくるようになった
    最近は顔を合わせる度に早く子供を作れと言ってくる
    本当に嫌だ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/15(火) 12:38:16 

    付き合いたくないが本音
    断っているのを遠慮と思い込み仲間に率いれようとするのやめて
    価値観もなにもかも違う他人てことわかってない

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/15(火) 12:43:19 

    近所の誰がどーした
    お宅には何も関係ないじゃん
    それだって、どーせデマでしょう
    あなた思い込み激しいから
    相手のことなにも知らないじゃない

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/15(火) 12:48:04 

    深入り厳禁ですね!うちのお隣の奥さん、たまに自分が疲れてたり話したい事あると遊びに行っていい?って上がりこもうとするんだけどウザい
    呼んでねーし



    +17

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/15(火) 12:50:23 

    >>49
    私も同じです。
    直接苦情を言ったら逆ギレされたこともあり、もう今は道路族が出たら学校か警察に通報するようにしてます。
    あからさまに敵意むき出しの道路族親もいるけど、非常識な人と付き合う必要も気を遣う必要もないしね。
    ちゃんと挨拶できて、帰省などで家を空ける時は伝えておける間柄のご近所さんもいるので問題ありません。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/15(火) 12:52:22 

    >>73
    私の文章からそう思われるよね。でも、実際はそういう感じじゃない。近所でも浮いてるし。
    私はお隣が庭で何かしてたらお楽しみのところを邪魔しちゃいけないとちょっと時間をおくけど、人それぞれ違うのかな。子供の時からお店でキョロキョロしたり人の顔ジロジロ見たり人の家を覗きこむと親から品がないことやめなさいと言われてたので。
    うちの親も品がないんだ。
    色んな考え方の人がいるとマナーも人それぞれだから自分の価値観を押し付けないようにします。反省します。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2018/05/15(火) 12:54:06 

    挨拶程度で済ませようとしているのに
    グイグイこられると殴りたくなる
    友達じゃないってば
    近所の人とは顔見知りくらいで丁度いい

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/15(火) 12:54:08 

    うちの周り同級生の子供がいる家の人達キャンプいったりコストコいったりめっちゃ交流してて大変そう
    よその旦那さんや子供に気遣うし超つかれそう
    同級生いなくて良かった!!

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/15(火) 12:54:52 

    >>96

    たかだか近所に住んでるだけで「子供作れ」は無いね。
    老婆心とはよく言ったものだと思う。
    私の地域は若い人でも「子供作らないの?」「旦那貸そうか?」と酷い事言う人がいる。
    そうかと思えば、よく話すおばあさんは一切子供の事を言ったり聞いたりして来ない。
    ああいうのは人間性が出るね。
    若くても年配者でも、よその家庭の事には口出さないまともな人はいる。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/15(火) 12:57:24 

    >>53

    私もいつからか下の名前で呼ばれるようになった
    でも私は絶対相手を苗字で呼んでる
    友達じゃないんですけど

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2018/05/15(火) 13:03:41 

    >>101
    わかる。やたらと見るよね
    救急車がくれば野次馬をしに自宅に押し寄せる
    相手が取り込み中と考えが至らず黙って見守ることが出来ない
    わざわざいって声がけすることが親切だと思っている
    反って邪魔していることに気づかない
    マナーが悪いもそうだけど、バカの壁なんだと思う

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2018/05/15(火) 13:14:45 

    近所の70代ババアが毎日井戸端会議でうるさい。
    いつまでも元気、といえば聞こえはいいけど、騒音公害でしかない。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/15(火) 13:15:14 

    会釈くらいはするけど。子どももいないし、転勤族なのでアパートの挨拶すらしてないw
    子ども生まれたらしっかりしようかな。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/15(火) 13:31:58  ID:4b88P5x8Vc 

    集合住宅に住んでるけど、ここの人達は口うるさいし監視がすごいから本当にやだ。挨拶しない。早く引っ越したい。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/15(火) 13:34:56 

    挨拶は出来るだけしてるかな。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/15(火) 13:35:39 

    年寄りって家から出てないと死んでると思われるのか、やたらと群れる。
    でもいつの間にか死んでる人もいる。
    そういうサイクルのお付き合いなんだろうか?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/15(火) 13:38:58 

    挨拶しても無視
    しないでおけば突然、愛想よくしてくる
    これの繰り返し …気味が悪い

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2018/05/15(火) 13:39:11 

    >>31
    わかる
    仲良くできるかより迷惑かけないように気遣いあえるかの方が大事かも

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/15(火) 13:43:39 

    >>59
    タイミング合わない時ってあるよね
    被害者妄想の激しい人だと無視したって言い出す

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/15(火) 13:45:26 

    挨拶のみがいい。たまに話しても、ふんふん聞くだけにする。あんまり関わらないのが一番。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/15(火) 13:50:10 

    自宅から出ないでいると、暇のくせに働きもしない、病気もちなど噂流される

    自宅勤務や働く必要ないインドア派がいることを理解していない

    田舎だから外に娯楽ないんだよ
    買い物もネットですれば選択肢が多いんだよ
    飲食店だって美味しくないからいかない
    全体的にクオリティーが低いから満足出来ないんだよ
    絶対に言えないけど

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/15(火) 13:58:38 

    正直あいさつするのも鬱陶しい。
    してるけど。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/15(火) 14:11:05 

    前の家の住人と少しトラブり、以前はこちらから元気に挨拶していたのを辞めてあちらが挨拶してきたら私もしようと思っていたのですが、挨拶して来ないから私もしなかったら…私に無視されたと言いふらされました! 無視って言うのは相手が挨拶したのにこちらが知らん顔をした時の事を言うのでは無いのかしらね?
    挨拶は常に私の方からしろと? あ~面倒くさい!

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/15(火) 14:21:00 

    分譲マンション住まいで、お隣さんしか知らないし、他の住人とは挨拶もしたりしなかったり。お隣さんともあんまり合わないし、玄関出入りが被りそうなときは少し待ってから出ててる。
    他の住人、小さい子供いる世帯ばっかりだから、子なし(今後も)の我が家とは接点ないです。
    災害がおきても関わらなさそう。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/15(火) 14:25:33 

    隣の4人兄弟が道路族。毎日ボール遊びは当たり前。昨年はガキに外構に落書きされ、ジジイには、ウチの境界線内に建てたフェンスにペンキとコンクリートを塗られた。
    当然、謝罪無しです。それでも耐えねばいけないですか?

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/15(火) 14:33:47 

    >>120
    器物損壊じゃないですか。通報しましょう。

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/15(火) 14:39:26 

    挨拶程度にしたかったのに、毒親がべらべらうちの情報をしゃべりまくってた。。。
    やめてくれ。。
    しかも、おしゃべりな2軒に。
    今は毒親呼ばないし、
    会っても挨拶のみ。

    これからの季節、井戸端会議が始まる。
    あ、梅雨があるか。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/15(火) 16:33:44 

    お隣さんが真似ばっかしてきて鬱陶しすぎる。
    洗濯物一階に干すようにしたらすぐお隣さんも一階に干しだしたり、この前初めてベビーカーを庭に出してたら次の日には自分の庭にベビーカー出してた。
    引っ越して一年半くらいでお隣さんも同じくらいに引っ越してきたんだけどベビーカー出してるの一度も見たことなかったし、お隣さんは5歳くらいの子供しかいないのに謎すぎる。

    +5

    -5

  • 124. 匿名 2018/05/15(火) 17:41:23 

    新興住宅地で近所に子どもの同級生の仲良しが何人かいる。
    小学生で子供だけで遊ぶようになったから顔合わせる機会は減った。
    その点においては楽になったとは思うけど
    休日もたまに家に来るし、
    イラついてもつきあいで軽めに怒るくらいで、むげにもできない。
    そして相変わらず参観日とか近所のママたちと集団で帰ったりする羽目になったりと疲れる、、
    1人で行動したいけどなかなか、、
    そういう人はいるけど変なママだと思われて浮いてるし。
    子ども会も強制加入だしつきあいが微妙に濃くて嫌だ。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/15(火) 17:55:32 

    >>32
    柔軟剤が臭い?
    煙草の煙りで悩まされるよりマシやと思う。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/15(火) 18:43:20 

    にこやかに挨拶のみがいい。
    それ以外の一言とかいらない。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/15(火) 19:46:21 

    >>123
    え、それは深く考えすぎなんじゃ…
    洗濯物なんか毎日なんだから、干す時被る可能性だってあるし、ベビーカーについてはあなたの家にベビーカーが出てるのをみて、自分ちにベビーカーあったのを思い出して売ろうとか誰かにあげようとかしてたとかあり得るんじゃないの?
    それだと洋服の色が被っただけで真似された!ってなりそう

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2018/05/15(火) 20:46:09 

    窓を開けたら、父母と子3人の近所の会話が丸聞こえです
    母ヒステリーで父のタバコに「くさい!」
    下階の私の物音(うっかり物を滑らす)に「うるさい!」連発
    子2人は女子小学生で母に同調、ドアの前を通り過ぎるとブス!と一言頂きました。
    ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2018/05/16(水) 04:14:44 

    挨拶のみで良い。
    たまに考えごとして気づかない時があって、悩む時がある。
    田舎だから被害妄想激しい人があるから。
    すぐに争いごとに発展するので。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/16(水) 06:06:19 

    >>7
    ずっと喋ってて人の方ゴミをチェックしてる人いるよね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/16(水) 06:08:17 

    >>111
    ご近所のお葬式行きますか?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/16(水) 06:09:28 

    >>130
    乞食みたい
    ゴミの周りでお似合いだわ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/16(水) 07:36:30 

    挨拶のみがいい
    家の場所と名前まで把握されている
    こっちは相手のことを知らない
    田舎は気持ち悪い

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/16(水) 07:55:10 

    戸建てに引っ越してきて半年。挨拶程度だよ。
    たまーにタイミングが合って話し掛けて来る人は二人ぐらい。あとは挨拶だけかな。

    この間、定期清掃あったけど、黙々とやってすぐ終わったし帰れて良かったよ。おばさん達は集まって話してた。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/16(水) 09:04:51 

    田舎でいろいろ面倒くさいことが多いですが、同じ町内の人は良い人が多いんですが、隣が最悪です。
    子供が4人で、上3人は男の子で我が家の庭にフェンスを乗り越えて入るし、ボールで遊んでカーポートの屋根に乗せても謝らない、畑の土を道に投げて泥だらけにするし、空き地にゴミを捨てるガムを吐くなど、何度か怒っても謝らないしやめません!
    下の子は女の子でまだ4歳ですが、夕方7時過ぎても近所の外で遊んでても親は、放ったらかし!
    たまにですが、バーベキューやるのは気にならないけど夜の11時まで騒いでいるので迷惑です。
    もう、最悪です!!!
    セキュリティの会社に入ろうとかと検討中です。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/16(水) 14:37:22 

    子供の年齢が近いから、子供同士が遊んで、仕方なく話をするけど、
    子供の年齢が近くなかったら、仲良くしない。
    挨拶程度。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/16(水) 14:39:11 

    >>135
    うちも同じ!
    フェンス乗り越えて、サッカーボールを取りに入ってくるの!
    親、監視してろよ!

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/16(水) 14:51:31 

    ガキの奇声、立話、うるさい!
    田舎にあるような300Mほど、隣家と離れてるのがいいわ。
    顔も合わしたくない!

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2018/05/17(木) 14:44:53 

    >>137警察に言いなよそれ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/18(金) 16:42:08 

    裏の家の無駄吠えする犬が正直うざい
    ちゃんとしつけろよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/28(月) 13:22:52 

    裏の家の父子のあほ奇声が
    けたたましく近所に響いてる。

    お母さん叱らないのか?
    イライラするし殴りたくなる。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/06/01(金) 20:37:17 

    話すのめんどくさいね
    でも私のとこはちょっと田舎だし、ほとんど近所の人は顔見知りばっかり(笑)

    今日玄関出て、何気なく後ろ振り向いたら、隣の家の40代主婦が誰かを待ってるのか外(道沿い)にいてて、そのおばさん、私が振り向いたらちょっと隠れたんですよね(笑)
    それでそのあとまた私はそのおばさんの家の前通ったときもまだいてて、その時普通に挨拶しました。

    ちょっと聞きたいのですが皆さんもおばさんの立場だったら、隠れますか?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/04(月) 01:13:17 

    もう誰もいない?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/06(水) 04:55:10 

    >>142 凄く人見知りなので、近所の人に会ったら挨拶しなきゃとは思ってても本能でさりげなく隠れたり、気付かないふりすることがあります。


    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/06(水) 05:05:39 

    >>59 凄くわかります、居るのは知ってるけど相手が何か作業してたり、挨拶するにも距離があると聞こえるかな?挨拶した方が良いかな?なんて頭の中がグルグルして疲れちゃいます。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/06(水) 05:18:14 

    >>48 切実に塀つけたいです。
    近所の人たち(家の両隣や前後、斜め)お年寄りばかりなので春〜秋は1日中家庭菜園や庭の手入れ、冬は雪かきで1年中外に居る感じで外に出るのが億劫です。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/11(月) 15:26:46 

    いちいち足止めくらうのがめんどくさい。
    「おはようございます~今日も暑いねぇ~」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード