ガールズちゃんねる

近所の子どもに迷惑してる人2

378コメント2018/05/03(木) 18:16

  • 1. 匿名 2018/04/27(金) 17:17:57 

    うちには2歳の息子と2ヶ月の赤ちゃんがいます。最近になって息子は公園で近所の小学生の子たちと混じって遊ぶようになりました。しかしそのうちの4年生の女の子(最近田舎から越して来た)のお誘いが最近頻繁で、インターホン攻撃から始まり、この間はドアを勝手に開けて家に入ってきた事があります。昼寝中なのでピンポンしないでの張り紙をしても、ドアガチャガチャからの大声で名前を呼ばれたり…。子ども相手ながら、最近はかなりのストレスでその子のことを嫌いになりそうです…。
    波風立たない程度の注意はしたのですが、なおりそうにありません。
    このように近所の子どもに困っている方いらっしゃいますか?

    +564

    -17

  • 2. 匿名 2018/04/27(金) 17:19:03 

    インターホンの音着るか親御さんに直接言う

    +670

    -4

  • 3. 匿名 2018/04/27(金) 17:19:17 

    うわぁ…きっと放置子だろうね

    +841

    -3

  • 4. 匿名 2018/04/27(金) 17:19:19 

    今日のおかあさんといっしょ、道路で長縄跳びしてる家族出てたけど、あれがいわゆる道路族?

    +638

    -10

  • 5. 匿名 2018/04/27(金) 17:19:27 

    放置子?

    +320

    -2

  • 6. 匿名 2018/04/27(金) 17:19:31 

    子持ち様がまた発狂しそう

    +274

    -38

  • 7. 匿名 2018/04/27(金) 17:19:50 

    うちは通りが通学路なので朝、夕方が
    うるさいねぇ…。仕方ないけど
    毎日だから慣れるまでは
    ちょっとキツかった(-ω-;)

    +317

    -7

  • 8. 匿名 2018/04/27(金) 17:19:56 

    転んだだけですぐ泣くクソガキ近所にいるよ
    ちょっとつまづいて地面に手ついただけで「ア~ン泣オカアサーン泣」

    思い切り蹴っ飛ばしたくなる

    +112

    -229

  • 9. 匿名 2018/04/27(金) 17:19:56 

    2歳の子供と赤ちゃんに4年生!?
    放置子なんですね!親に言うしかないね!

    +737

    -5

  • 10. 匿名 2018/04/27(金) 17:20:33 

    +169

    -3

  • 11. 匿名 2018/04/27(金) 17:21:04 

    ゴツンと、ゲンコツしてやりましょかな、ダメか、、

    +33

    -55

  • 12. 匿名 2018/04/27(金) 17:21:25 

    >>3
    1です。放置子と言っても4年生なんですよね…。田舎出だからなのでしょうか…。少し幼稚ですよね。

    +364

    -59

  • 13. 匿名 2018/04/27(金) 17:21:34 

    近所の壁に向けてサッカーボール蹴ってる
    小学4年くらいの子がいて
    おばあちゃん?が近くにいたんだけど
    「今から健康な身体作りしなきゃね」とか
    言ってたけど大迷惑。

    +552

    -6

  • 14. 匿名 2018/04/27(金) 17:22:01 

    私の家は来客多めだから、来客用の駐車場あるんだけどそこでこの前子供遊ばせててびっくりした!
    まぁ、通報させて頂きましたが

    +573

    -9

  • 15. 匿名 2018/04/27(金) 17:22:35 

    ゴールデンウィークは放置子には関係ないんだろうね…
    困ってる人は家族で出かけて絶対連れてかない事だよ

    +305

    -1

  • 16. 匿名 2018/04/27(金) 17:22:51 

    2chでいう、放置子ってヤツですね。
    子供相手って本当に難しいですよね。
    言っても理解してくれないし。
    本能のまま遊びたいんでしょうね…


    解決できるかは分からないけど、思い付く手段は親に直接談判。
    でも、放置子の親って大体話し合いにならないんだよね。

    +372

    -2

  • 17. 匿名 2018/04/27(金) 17:23:10 

    変なのに目付けられたね。本人にガツンと言わない限りずっと家に来るよ

    +340

    -3

  • 18. 匿名 2018/04/27(金) 17:23:17 

    2歳と2ヶ月の赤ちゃんがいる家に4年生の子が頻繁に来るって、ちょっとどうかしてるよね
    たまにならともかくさ

    +661

    -2

  • 19. 匿名 2018/04/27(金) 17:23:30 

    実家のお向かいに家族が引っ越して来たんだけど、子供がどうも発達っぽいんだよね
    うちの敷地に勝手に入って来て花壇の花を引っこ抜いたり家からいきなり走って飛び出して来るから車でひきそうになったり
    お花せっかく咲いたのにショックを母がショックを受けて可哀想だった
    子供の親は謝りにも来ないし…

    +514

    -10

  • 20. 匿名 2018/04/27(金) 17:23:48 

    放置してる子供の親に苦情言うの反対する非常識な親に言ったら仕返しされそう

    +291

    -3

  • 21. 匿名 2018/04/27(金) 17:23:52 

    アパートの駐車場で遊ぶのや、裏(バルコニー側)でかけっこしてるのやめて欲しい
    夏に換気したくても部屋の中丸見えで本当に嫌だ
    何で親も注意しないんだろう
    戸建じゃないんだからさぁ…

    +401

    -8

  • 22. 匿名 2018/04/27(金) 17:23:59 

    ガルちゃん民が好きなトピきたね

    +16

    -22

  • 23. 匿名 2018/04/27(金) 17:24:18 

    放置子かな。放置子って歯向かってこない、年下を狙ってくるよね。

    +357

    -0

  • 24. 匿名 2018/04/27(金) 17:24:41 

    >>12
    >田舎出だから
    それはちょっと偏見じゃないかな
    田舎とか関係なくて単にその子と親が非常識なだけだよ

    +507

    -5

  • 25. 匿名 2018/04/27(金) 17:25:05 

    放置子!子は悪くない。親!!頼むからちゃんと見ろ!あんたが楽している間、他の親が大変なんだよ!人に子守りさせといてよくもまぁ、平気でいられるわ!挨拶くらいせんか!

    +424

    -2

  • 26. 匿名 2018/04/27(金) 17:25:21 

    >>22
    伸びるだろうね

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2018/04/27(金) 17:25:28 

    >>13
    その類いでウチは門灯を割られましたよ!防衛策を考えた方がいいと思います。

    +221

    -1

  • 28. 匿名 2018/04/27(金) 17:26:15 

    マンションのエントランスで子どもが騒いでるのに注意もしないでニコニコしてる親。子どもに腹立つんじゃなくて親に腹立つ。

    +432

    -4

  • 29. 匿名 2018/04/27(金) 17:26:16 

    波風立たない程度ではなくガツンと言う。
    他に友達いないの?って言っちゃう。
    公園で会ったときに一緒に遊んでくれるのはありがたいけど、そんな年の離れた子が家に来られても…じゃん?
    親と面識ないの?

    +257

    -5

  • 30. 匿名 2018/04/27(金) 17:26:23 

    近所の子供がうちの家の前でライターで火遊びしてて驚愕した…
    警察に通報したけどちゃんと教育できない奴が適当に産まないでほしい

    +461

    -1

  • 31. 匿名 2018/04/27(金) 17:27:36 

    赤ちゃんがお昼寝してるからピンポンはしないでね。
    遊べる時は公園にいるから、
    公園にいない時は遊べない時よ。
    と言ったら?
    言っても来たらピンポンはしないで!
    赤ちゃんが起きちゃう!
    とキツく言う。

    +500

    -6

  • 32. 匿名 2018/04/27(金) 17:28:41 

    まさに今!ボール遊び、自転車奇声が飛び交ってる。なおかつ、親が談笑しながら見守ってる。

    +337

    -8

  • 33. 匿名 2018/04/27(金) 17:28:48 

    うちは小3息子のクラスメートなんだけど放置というより関心が薄い系で子供が誰と仲良くしてるとかどのお宅にお邪魔してるとか全く把握してない感じで、でも懇談会は参加されてるんだけど。全くゲームがない子で話を聞いたら40代父親はもってるが絶対貸してくれないって息子在宅の有無にかかわらず我が家に良く来てゲームさせてってくる。なんか複雑です。

    +240

    -6

  • 34. 匿名 2018/04/27(金) 17:28:56 

    4年生でそれは普通じゃないね…
    その位になると相手の迷惑とか考えられるし、そもそも2歳の子と遊んでも楽しくないはず。

    障害がある子か、親に何も教えてもらってない子。主さんに優しくしてもらうのが嬉しいだけなのかもしれない

    +384

    -5

  • 35. 匿名 2018/04/27(金) 17:29:14 

    近くに公園あるのに道路で遊ぶ小学生
    車の邪魔になってる

    +216

    -1

  • 36. 匿名 2018/04/27(金) 17:29:57 

    田舎出だから
    田舎出だから


    その子とその家庭に寄るんじゃない?
    都会にも距離なしの子は居るよ。

    +283

    -7

  • 37. 匿名 2018/04/27(金) 17:30:14 

    私、もうアラサーですが、今思い返せば学校が休みの日は近所の子の家に朝から押しかけたり夕方中々帰らなかったり、、、と色々思い返せば迷惑な放置子でした。
    大人になって自分の子が出来てからそうならないように育てているつもりです。
    あの頃は迷惑とか考えてなかったし、寂しかったと言うか他の家が羨ましかったと言うか、、それでもあからさまに態度に出さず優しくしてくれた近所の人たち、本当にすみませんでした。

    +470

    -6

  • 38. 匿名 2018/04/27(金) 17:30:17 

    隣の子供(小学生)が毎朝6時代からバタバタして奇声をあげてる。あんまり外出しないみたいで土日も一日中家にいるから、こっちは夜勤明けでゆっくり休みたいのに休めない…。一度申し訳ありませんが…って言いにいったけど、全く変わらず。本当に困ってます。

    +303

    -15

  • 39. 匿名 2018/04/27(金) 17:30:21 

    色々な方の家の敷地内に入りながらダッシュで追っかけっこ。車でひきたくないんだけど。
    一度注意してもらったので お金が貯まり次第 高い塀を作ります。って貯まらんのよねぇ

    +202

    -1

  • 40. 匿名 2018/04/27(金) 17:30:29 

    目の前の家に住んでる子供がいつも友達連れてきてボールで遊んでる。
    うちの車にボールが当たって擦れた丸い跡が2つある。カメラをつけてる訳じゃないから文句の言いようもないけど、絶対この子供たちがやった。
    歩いて行ける距離に公園なんていくつもあるのになんで行かないの?
    車だってバンバン通るしほんとに邪魔。
    この家のおじいちゃん?はいつも窓から車の出入りを除いてたり他の家をジロジロ監視する。
    他の家を監視する前に自分の孫をどうにかしろよ。
    ほんとむかつく。

    +395

    -1

  • 41. 匿名 2018/04/27(金) 17:30:35 

    >>29だけど
    親に直接言うっていうより「オバさんの言ってること分からない?ならお母さんに言うけどいい?」って脅す。

    +246

    -2

  • 42. 匿名 2018/04/27(金) 17:30:41 

    BAD GIRL

    +2

    -9

  • 43. 匿名 2018/04/27(金) 17:30:53 

    >>24
    1です。たしかに偏見ですね。考え改めます!
    親はいわゆる毒親っていう感じではなく、優しくて気配りできてちゃんと子どもの注意もしてーって感じのごく普通の方なんです。
    子どもも、2歳の息子の面倒をよく見てくれて仲良くしてくれてるから、そこは息子のためにも関係を壊したくない想いがあるんです。わたしが甘いのでしょうか…。

    +11

    -90

  • 44. 匿名 2018/04/27(金) 17:31:16 

    多分4月の新年度から
    引っ越ししてきて
    まだ学校で馴染めてないんじゃない?

    そのうち友達出来て
    来なくなる気もするけど。

    +166

    -6

  • 45. 匿名 2018/04/27(金) 17:31:19 

    >>1
    その子、主さんの子供と遊んでるの?
    主さん目当てなら放置子だから突き放す感じで話した方がいいと思う
    鍵はきちんと閉めて、相手にしない
    あまりにしつこかったら警察か児相か…

    +171

    -3

  • 46. 匿名 2018/04/27(金) 17:31:43 

    4年年ならちゃんと理由を言ったらわからないかな?
    約束を守れないならもう遊べないよとか言えば効くのでは?

    +126

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/27(金) 17:32:28 

    >>1
    結構あるあるだよ。小学生になったらもっとあるし。自分の子もよそでは色々したりしてる場合があるから、音切るか、2ヶ月なら外に遊びに行って抱っこひもでお昼寝してたな。

    +3

    -8

  • 48. 匿名 2018/04/27(金) 17:32:34 

    放置子は質問責めが嫌いらしいよ!

    お母さんどこにいるの?
    お母さん何してるの?
    家はどこなの?
    学校の担任の名前は?

    早口で捲し立てたらきっとロックオン外れるよ

    +297

    -2

  • 49. 匿名 2018/04/27(金) 17:32:46 

    道路遊びする子供たち!
    近所の子どもに迷惑してる人2

    +172

    -2

  • 50. 匿名 2018/04/27(金) 17:33:30 

    来そうな時間帯は インターフォン切って、鍵はしっかりかけておくしかないね。
    うちは 玄関の鍵が閉まってたからって 居間の編戸を勝手に開けて入って来たことあるよ。
    門にも鍵つけたもん。

    そのうち諦めて来なくなることを祈るしかない。
    引っ越して来たばかりで友達がいないのかな。

    +136

    -7

  • 51. 匿名 2018/04/27(金) 17:34:36 

    >>1
    そこまでひどくなかったけど、小さい子どもとしか遊ばない小学生の女の子は居たなあ。
    「お昼ご飯食べてからも絶対公園に来てね!」って念押してくる子。
    きっと同学年の子からは嫌われてるんだろうなと思って可哀想な気持ちもあるけど、
    その子に会うのがこっちも嫌になって時間ずらして公園に行くようになった。

    +176

    -3

  • 52. 匿名 2018/04/27(金) 17:34:41 

    主、最初にいい顔したんでしょう。
    家の近所にも人の家を、
    平気でズカズカ上がって来る子がいて、
    ちょっと発達遅れてる子のようで、
    注意すると謝るけど、また、すぐ同じ事するんだよね。
    可哀想だけど、キツく言わないと何度も来るよ。

    +179

    -4

  • 53. 匿名 2018/04/27(金) 17:35:01 

    >>43
    それなら何でその子はそんなに非常識な事するんだろうね…??
    子供っていっても4年生なら人の迷惑考えて行動ぐらい出来るはずだし…。
    親は共働きで一人っ子で寂しいから、優しい主さんに甘えたいとか??

    +78

    -1

  • 54. 匿名 2018/04/27(金) 17:35:30 

    うちも息子の友達が放置子だらけでノイローゼになりそう。朝8時から大声で呼ばれ、親も水筒くらい持たせろよって感じだけど家に上げれば飲み物くれくれと言われ..。しつけもされてないからひどい子は冷蔵庫とか勝手に開けるよ。きちんとしてる家は子供が今日は誰とどこで遊んだとか把握してるから、親も学校とかで会ったらあいさつしてくれるけど。

    +205

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/27(金) 17:35:31 

    近所の戸建てに住んでる女の子達(小学校四年位)が毎回アパートの駐車場で自転車で駐車場からアパート周辺を回るレースしたり、なわとびするから迷惑。
    頭は金髪だし、兄弟ゾロゾロ居るうえに近所のクソガキが集まって来て最悪。
    車にぶつからないか心配だし、甲高い話し声が響いて窓開けられない。

    その家は夏場になると住宅街なのにバーベキュー夜中までするし、親は敷地内で遊んでいるの黙認だし将来はDQNな女まっしぐらだと思うわ

    +162

    -2

  • 56. 匿名 2018/04/27(金) 17:35:50 

    分譲地の道路でやりたい放題してる子供たちがすごく迷惑!
    サッカー、ブレボー、キックスケーター、テニスをやりながら絶叫したり奇声をあげたり。。

    +151

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/27(金) 17:36:13 

    43
    ある程度受け入れてるなら
    少し距離感学びなよって
    その年齢の子に理解させるのも、
    難しいよ。

    放置子とは違うみたいだし、
    親と話すしかないんじゃない?

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2018/04/27(金) 17:36:14 

    >>52
    そうですね。最初はわたしも嬉しくて優しくして受け入れすぎたのかもしれません。
    情がわきすぎるのもよくないですよね。

    +96

    -2

  • 59. 匿名 2018/04/27(金) 17:36:25 

    たまにはそっちのおうちじゃダメかなぁ?って聞いたら、お母さんからゆっくり休めないからダメって言われてるとか
    今から疲れて寝るから友達の家に行きなさいって言われたとか言うからびっくりです

    +177

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/27(金) 17:36:25 

    下に小さなお子さんがいるから寂しいんだろうなと思って、うちの下の子様子見がてら相手してたけど
    最初は仲良くしてくれてありがたいなと思ったけど
    約束もしてない親にも言ってないで出てきたのに急に家に入りたいと言いだした。
    詳しく書けないけど家にあげたら大変そうな感じ。

    +105

    -2

  • 61. 匿名 2018/04/27(金) 17:36:36 

    >>1
    1さんゴメンなさい。私もそんな子でした。近所のお家によく窓から上がり込んでました。もちろんアポなし、今思えばとんでもない子でしたね…
    同年代の子はいませんでしたが、近所のお姉ちゃんが仲良くしてくれたのでよく遊びに行ってました。
    昔の田舎とかは結構そういう家もあったんですよね。近所の知り合いのお家によく遊びに行くってのが…でも今はそうじゃないんですよね……
    その子は玄関から入る分私に比べたらはるかにマシです。ちゃんと順序だてて話してくれればわかってくれるのでは?

    +7

    -61

  • 62. 匿名 2018/04/27(金) 17:36:51 

    4階の家族なんだけど、子供2人をアパートの廊下でリレーさせたり、階段の登り降り競走?駐車場での自転車遊びは日課の事!
    せっかくの寝坊できる休日にあのうるさい音で目覚めた時の腹立たしさといったら、あーた!

    +157

    -3

  • 63. 匿名 2018/04/27(金) 17:38:42 

    >最近になって息子は公園で近所の小学生の子たちと混じって遊ぶようになりました

    え、2歳の息子さんが小学生に混じるの?
    それにビックリ。

    +284

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/27(金) 17:38:57 

    >>53
    越してきたばかりで、母親はいつもお家にいるそうです。目の前の公園で遊んでるときは時々顔を出してお話しします!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/27(金) 17:39:16 

    キィヤァァーーーーーーーーーーッ!!!!!!
    という叫び声。

    +175

    -1

  • 66. 匿名 2018/04/27(金) 17:39:40 

    2階建のアパートの1階に住んでた時、割と広い駐車場が敷地内にあって、そこで小学生低学年位の数人がバトミントンやらサッカーやらやってた。

    駐車場って危ないし、バトミントンならまだしも、サッカーやって他人の車にぶつけるかもしれないのに親は注意しない。
    そして1階のウチの壁にボール打ち付けて遊んでた。本当に迷惑だった。

    上の階に住んでた幼稚園の子供も、夜の11.12時台にボールを床にバウンドさせて遊んでたっぽい。
    うるさくて眠れなかった。
    何度クレーム入れても止めてもらえず...
    最近の親ってどうなってんの?
    本当に子供が嫌いになった!

    +144

    -2

  • 67. 匿名 2018/04/27(金) 17:40:07 

    家に誘いに来て主の家で遊ぶの?その子が公園につれてって二人で遊ぶの?
    主も一緒に公園につき合わされるの?

    +10

    -5

  • 68. 匿名 2018/04/27(金) 17:40:19 

    ウチの下にある家が子沢山でいつも泣きわめいてる。そしたら母親のヒステリックな怒鳴り声がして次に父親の怒鳴り声...。うるさい...。
    この前は朝からまた大声がして洗濯干してる時だったからビックリして何事?と思っていたら、そこの母親が「外に行ったよ!」と。で、上から覗いたら女の子が外に走って行ってすぐ父親が追いかけて行った!なんか怖かった。
    ウチの子に、その家の子が虐待されてないか相談したら、いつも元気で明るいしアザみたいなのも無いって言うからただ騒がしい子達なんだと思うけど、本当にうるさい(泣)

    +88

    -3

  • 69. 匿名 2018/04/27(金) 17:41:31 

    >>62
    わかるー!
    ここなんか毎日中学生が走るから体重もそれなりにあって足音のバッタンバッタンが振動と共に・・・・
    本当、居なくなってくれっ!って思う

    +32

    -2

  • 70. 匿名 2018/04/27(金) 17:41:34 

    逆に、そんな小さな息子さんを、小学生と遊ばせるのは大丈夫なん?

    +194

    -1

  • 71. 匿名 2018/04/27(金) 17:41:37 

    こういう相談って

    最初いい顔しすぎちゃったんだけど、
    今困ってて。
    でも悪い印象持たれたくないし、
    どうしよう、、、。

    結局もう答えが出てるのに
    実行はしない人が多い。

    +195

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/27(金) 17:41:56 

    家はマンション回りは住宅街
    近所の子供が奇声をあげながら
    走り回ってる
    マンションに住んでるわけでも無いのに
    何故かマンションの駐車車が遊び場になってて
    鬼ごっこしたり一輪車に乗ったり
    サッカーしたりお菓子は食べてそのまま
    ゴミは捨てていくし
    この間駐車場から車を出す時に
    走り回ったり飛び出したりしてるから
    ひきそうになったもうこわい

    +92

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/27(金) 17:42:10 

    >>63
    一緒に遊んでもらってるって感じですね。なぜかすごい息子を可愛がってくれて、遊ぶときも目を離さないようにちゃんと側についてくれるんです。
    最初はえらいしっかりした子たちだなーと思ったけど、だんだんと飽きてくるんでしょうかね…

    +35

    -14

  • 74. 匿名 2018/04/27(金) 17:42:57 

    小学生集団が道路で自転車乗りながらサッカーしてる。
    挙げ句の果てには他所の家の駐車場でDSゲーム。
    うちの駐車場にも勝手に侵入してサッカーしてたからさすがに注意しました。いくら小学生でも不法侵入は許せない。
    次やられたら小学校に苦情の電話します。

    +122

    -1

  • 75. 匿名 2018/04/27(金) 17:43:42 

    騒音系の迷惑は
    本当に気の毒だと思うけど、

    上がり込まれる系は
    無自覚でそうなる要因を
    生んでる面もあるからな。

    +101

    -1

  • 76. 匿名 2018/04/27(金) 17:43:55 

    一昨年引っ越してきた近所の子供は女の子だけど、しょっちゅう大声で叱り飛ばしてるヒステリーヤンキーママの方が嫌だわ。
    家建てる時にも迷惑掛けられたし。

    +73

    -2

  • 77. 匿名 2018/04/27(金) 17:43:56 

    この前夜の9時近くに道路で小学校低学年くらいの兄弟がサッカーしててビックリした

    +62

    -2

  • 78. 匿名 2018/04/27(金) 17:44:04 

    近所のボロボロの市営住宅の子たちがみんな放置子で、うちの子と遊んで欲しくない。もちろん本人がいい子ならばいいんだけど見事にみんな躾もされてなく身なりも汚いしヤバい。親たちも見るからにドキュン系だしもう引っ越したい..。

    +157

    -2

  • 79. 匿名 2018/04/27(金) 17:44:41 

    近所の子どもに迷惑してる人2

    なんだこれシリーズものなの?

    +46

    -2

  • 80. 匿名 2018/04/27(金) 17:45:22 

    主さんが一番いけないのはその子の親とコンタクトを取ってないことだと思う。
    その子に話すのももちろんだけど、それより親御さんと話した方がいいいいと思う。
    その子からそれとなく住所と電話番号を聞き出せないものですかね?
    親御さんも心配じゃないのでしょうか?
    電話番号さえ分かってれば何かあったときでもすぐコンタクト取れるし、迎えにも来てもらえるでしょう。
    とにかく住所や電話番号くらいは知っとくべきです。

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/27(金) 17:45:55 

    >>18
    放置子はそこの家の子と遊びたいわけじゃないんだよね。
    入り込める家を探してるだけ。そのうちその家の子をいじめたり排除したりしようとするよ。

    +172

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/27(金) 17:46:48 

    本当に最初が肝心だよね、今になって後悔してる。一度車で送ってあげたら次からも送ってと言われる。送らないけど。躾をされてない子どもの親ももちろん非常識だから、お礼すら言ってくれないわ。

    +114

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/27(金) 17:46:55 

    >>63ほんの数分とか少しならいいけど、さすがに向こうも嫌だよね。うちは5才と2才だけど、上の子外でお友達と遊んでるときは下の子がついて回るの嫌がるもん。悪気ないけど邪魔になるよね

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/27(金) 17:47:30 

    子供に何言ってもムダです。親に言わないと。

    +35

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/27(金) 17:47:48 

    うちの向かいにあるマンションのクソガキ兄弟!
    何故かうちの家の前の私道に入り込んで、サッカーやったりキックボードしたり、バスケしたりしてもうメチャクチャ!
    100歩譲って子供だけだったら、まぁ仕方ないなーって感じだけど?そばに親がいるんだよね。遊んでいるのを見て笑ったり煽ったりしてる。父母共に…
    もう親の躾悪すぎて子供たち可哀想だよね。

    +113

    -1

  • 86. 匿名 2018/04/27(金) 17:47:55 

    マンションの廊下でスケボーやってるクソガキがうるさい。スケボーってゴオォーーって結構な音がするからやめてほしい。

    +111

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/27(金) 17:47:58 

    そもそも公園にいる(おそらくそこまで親しくないですよね??)小学生なんかに小さなお子さんの相手させたりして色々な意味で大丈夫なんですか?

    +92

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/27(金) 17:48:06 

    月極め駐車場でボール遊びしてる子供
    何度も管理会社から親に注意してもらっても
    まだ近くで遊んでる
    共働きで子供だけらしいけど、本当迷惑!

    +98

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/27(金) 17:48:09 

    え?
    その子の母親はいつも家にいるなら送り帰して迷惑だから控えてほしいってちゃんと言わなきゃ
    子供自身に言うだけじゃ伝わらないし、伝わっても◯◯くんのお母さんに意地悪されたとか母親に報告される可能性もあるから拗れるよ
    その母親は主さんが迷惑に思ってること気づいてないと思うし一度ちゃんと言おう

    +68

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/27(金) 17:48:20 

    >>63
    小学生の親側からしたら、2歳とかの小さい子を小学生が遊んでるとこに混ぜないでって思う。
    お互いに悪気なくても、一緒に遊ぶのはちょっとムリがあるよ。
    遊びたがるのは放置子になるのは必然的な気がする。

    +152

    -2

  • 91. 匿名 2018/04/27(金) 17:48:27 

    道路族や駐車場族は即110番通報でいいと思う。

    +101

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/27(金) 17:48:59 

    小さい子と遊んでくれて優しいね、偉いね、
    ありがとう、なんて言っちゃうと来るよ。
    誉めて貰いたいんだよ。
    本人にちゃんと説明して断れば来ないと思うよ。

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2018/04/27(金) 17:49:31 

    >>73

    そりゃ飽きるでしょ
    2歳と小学生じゃ遊びの内容も全然違う

    +76

    -3

  • 94. 匿名 2018/04/27(金) 17:51:17 

    うちに来る子どもの友達、多分20人くらいいるけどいい子の親はいい人、きちんとあいさつもしてくれ、水筒とかも持って来てくれる。躾されてない子の親はやっぱり変。だいたいそうなってます。

    +76

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/27(金) 17:52:22 

    ウチの近所の人子ども5歳を大人なしで道路で遊ばせてる。
    親は家にいて子どもが窓に向かって「ままー!今何時?」と大声で聞き母親も大声で「◯時ー!」って叫んでる。子どもは暇なのか我が家のインターホン鳴らして「間違えましたーっ」って毎度毎度言ってくるし。
    旦那が激務で寝かせてあげたいのに。

    +102

    -1

  • 96. 匿名 2018/04/27(金) 17:52:52 

    つーか、遊びって何やってるの?

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/27(金) 17:54:26 

    >最近になって息子は公園で近所の小学生の子たちと混じって遊ぶようになりました

    その子、友達居ない訳じゃないんだから、
    二回ぐらい断れば、
    疎遠になるんじゃない?

    +55

    -1

  • 98. 匿名 2018/04/27(金) 17:56:02 

    近所に新しい道が出来たんだけど、歩道とかない狭い道。
    その道のサイドの家の子供たちがキックボードとかして遊んでる。
    おばあちゃんらしき人も一緒に道路にいるし、本当に危ないからやめて欲しい。
    私道ではなくて公道です。
    マジで引くぞって思うわ。
    交差点内で路駐もするし、通報しようかな。

    +80

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/27(金) 17:56:17 

    息子と話してその子のことどう思ってるか聞いてみたら?
    本当に一緒に遊ぶのが楽しいなら年が離れてても一緒に遊ぶくらいはいいと思うけど。

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2018/04/27(金) 17:57:48 

    兄弟でも無い 2歳と小4の遊んでるイメージわかない。

    +60

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/27(金) 17:57:55 

    もし放置子ならその子のお家のことをしつこくしつこく聞くと
    嫌がってこなくなるらしいよ

    +65

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/27(金) 17:59:00 

    >最近になって息子は公園で近所の小学生の子たちと混じって遊ぶようになりました

    たまに2歳の相手したからって
    それは子供達の親切であって、
    小学生には小学生の遊びがあるから、

    ずっと一緒遊んでもらうのは
    無理だし、ちょっと図々しい。

    +133

    -3

  • 103. 匿名 2018/04/27(金) 17:59:15 

    近所話ではないけど、近くのホームセンターやら少し広めのスーパーに買い物に行くと走ってる子供が多すぎる。

    この前も食器売り場でお皿選んでる時に『パパー、競争していい〜?』って兄弟で父親に言ってて、父親も『いいよ〜、よーいドン!』って言ってた。
    マジでバカなのかと。

    +182

    -1

  • 104. 匿名 2018/04/27(金) 17:59:39 

    野球やったりサッカーやったりうちの塀に平気でボールぶつけてくる。親も頭おかしいんだと思ってる。

    +82

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/27(金) 18:00:25 

    公園の子供達からしたら
    ちょっとトピ主さんも放置系じゃないか。

    +6

    -14

  • 106. 匿名 2018/04/27(金) 18:01:42 

    リンクが長くて貼れないけどNHKでテレビでやって欲しいテーマの
    アンケートやってるから、できたら賛同押して欲しい
    近所の子どもに迷惑してる人2

    +86

    -1

  • 107. 匿名 2018/04/27(金) 18:02:37 

    家の周囲の狭い隙間に入ってきて
    かくれんぼしたり鬼ごっこ
    危なくなければ良いんだけど、
    猫のフンとかあるから
    気をつけてね。って告げたら
    一切来なくてなった。

    ごめん。でも本当なんだよw

    +75

    -1

  • 108. 匿名 2018/04/27(金) 18:02:51 

    一度二度ならわかるが、公園にいる小学生に2才児を遊んでもらうのもなんか違うような

    +133

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/27(金) 18:03:15 

    今のうちになんとかしないと夏休みが恐ろしい

    +64

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/27(金) 18:03:28 

    >>1
    学校に通報してもいいんじゃないですか?

    +19

    -2

  • 111. 匿名 2018/04/27(金) 18:03:29 

    サンキで子供が走ったので注意した。

    その目の前を男の子が走って行った。

    その左手から、2人の子連れの父親がダッシュで急げ!急げ!と走って行った。

    とにかく!お店の中は走っては駄目なんだよ、と再度子供に言い聞かせた。

    その目の前をサンキの店員が走って行った。

    +96

    -2

  • 112. 匿名 2018/04/27(金) 18:03:39 

    子供がまだ赤ちゃんの頃、隣家との境目が人が一人やっと通れるくらいしかない家にすんでたんだけど、近所の小学生がうちのまわりを追いかけっこして、毎日バタバタ超くそうるさかった!勝手口のゴミ箱もぶっ倒して!住宅地で、私たちは引っ越してきたばかり。近所は同じ年くらいの子持ち夫婦ばかりだし言えなくて、新入口と思われる場所に自転車置いたら入ってこなくなった!親はすぐ2、3件先にいるのに、どこで遊んでるか知らねーのかよ。まじ勘弁!

    +55

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/27(金) 18:04:09 

    遊んでくれる良い子でー
    相手のお母さんも良い人でー


    レスが1000超えたとしても
    1さんは実際には動かないパターン。

    +103

    -1

  • 114. 匿名 2018/04/27(金) 18:04:39 

    家の壁で壁打ちやるの辞めて欲しい!
    自分の家の壁に向かってやってよ

    +89

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/27(金) 18:04:44 

    たまたま公園で会って遊ぶのと、勝手に来たとしても自宅にあげて遊ぶのは違うよ。何かあったときどうするの?>>1は責任とれるの?

    +37

    -1

  • 116. 匿名 2018/04/27(金) 18:05:09 

    近所の7歳の男の子がいきなりきておばちゃんお茶入れてーって言いにきた。
    顔は知ってるけど、娘の友達でも全然ないのに厚かましくてビックリした。

    +134

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/27(金) 18:05:39 

    クラスメートの男の子に、娘が粘着されてて困ってる。
    もう小4なんだけど何だか幼くて、娘と遊びたいとアポなしで突然やってきて、「予定がある」みたいに断るとドアの前でパニック起こす。
    あとは母親である私の手や腕を触りながら一方的にガンガン話しかけてくることもある。娘も嫌がってるし、私もキツい…

    +166

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/27(金) 18:05:39 

    >>113 そうかもね(笑)

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2018/04/27(金) 18:05:50 

    偶然会った子達の気が向いて
    10分ぐらい遊んでくれるのは
    あるかもしれないけど、
    最近、小学生の中に
    二歳児を混ぜてもらって遊んでる。は

    ちょっとトピ主さんも
    変わってる気がする。

    +160

    -1

  • 120. 匿名 2018/04/27(金) 18:07:14 

    暖かくなると、二階の小学生がなぜかうちの玄関前に友達連れてゲームしにくる。

    なぜうちの玄関前なのか意味がわからない。

    +92

    -1

  • 121. 匿名 2018/04/27(金) 18:07:24 

    うちの真裏が小さい公園で子供が遊ぶのは
    何ら文句ない。
    しかしうちと公園の間のフェンス跨いで行き来するのは止めてくれ。
    あと鬼ごっこもうちの庭で止めてくれ。

    +30

    -1

  • 122. 匿名 2018/04/27(金) 18:09:57 

    兄弟でもない限り、小学生と乳幼児が一緒に定期的に遊ぶって違和感が…

    +91

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/27(金) 18:10:01 

    >>73
    我が子も4年生ですが、友達とドッチボールして遊んでる時に2~3才の子が付いてきたので最初は相手してあげたけど、ドッチボールだから危ないからとバイバイしても、ずーっと付いてきて困ったと言って家に帰って来ました。
    公園に行くと小さい子の親はそばにいるけど、
    遊んで貰ってラッキーと思ってるのかほったらかし、
    そのお子さんを連れて、お母さんに危ないから
    一緒にドッチボールは出来ないからと、
    子供達が言ったら「あらそー」って言ってそのまま、子供達がドッチボール始めると又小さい子が入って来るので、子供達に家に来て遊ぶように言いました。
    公園だからみんなで遊ぼうと教えてますが、
    4年生といえども子供なので、全力で走ってぶつかったら2歳の子供を怪我させてしまうかも知れません。お互い区切りを付けて遊んだ方が良いと思います。
    主さんも、その子に頼って遊ばせ過ぎたのではないですか?

    +131

    -5

  • 124. 匿名 2018/04/27(金) 18:10:56 

    「お母さんが6時までいてもいいって♪」
    人の家の都合も考えず、下手なウソでいつまでもうちにいたがった迷惑な子がいました。
    引っ越してきたばかりのときで、新居早々、嫌でした。

    +125

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/27(金) 18:11:00 

    >>13

    老害 ‼️

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2018/04/27(金) 18:12:56 

    >>19
    ウチの隣と同じ‼️
    全く同じ‼️

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2018/04/27(金) 18:14:17 

    先月引っ越して、お向かいさんに遊びにくるお孫さん姉妹がうちの子と年齢が近く…仲良くしようかなと思ったけど初日でその考えはやめた(笑)奇声あげるわ勝手にあちこちの他人の敷地に入るわ、飛び出すわでもう付き合えない。
    ピンポン連打、遊ぼうと叫ばれても無視しちゃった。相手の母親も気付いたのか挨拶だけするようになった。でもうちが公園に行こうとすると姉妹だけでついて来ようとするのがイヤだ。なのでこっそり玄関を出るようにしてます(笑)

    +80

    -0

  • 128. 匿名 2018/04/27(金) 18:15:30 

    >>73
    >遊ぶときも目を離さないようにちゃんと側についてくれるんです。
    最初はえらいしっかりした子たちだなーと思ったけど、だんだんと飽きてくるんでしょうかね

    これは主さんのコメント??

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2018/04/27(金) 18:16:18 

    >>27
    クセになるから 勘弁ならんタイミングで
    弁償させないと 大事になります!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/27(金) 18:16:20 

    隣の子は一人っ子
    我が家は三人いて、しょっちゅう遊びに来るんだけど、まーワガママ!
    声もすぐキーキーするし、親も放置でこちら任せ。
    我が家は三人で遊べるし、別にその子がいなくても成り立つ。
    向こうは一人しかいないからすぐ来るんだけど、もう勘弁して欲しい。

    +111

    -18

  • 131. 匿名 2018/04/27(金) 18:18:03 

    うちの子はもう幼稚園児だけど、近所の世話好きの小学生の女の子がかわいいかわいいってよく遊んでくれてる。そんな感じじゃなくって?

    +61

    -2

  • 132. 匿名 2018/04/27(金) 18:18:54 

    最初気の毒と思ったけど

    >>73
    最初はえらいしっかりした子たちだなーと思ったけど、だんだんと飽きてくるんでしょうかね…


    すごい身勝手でびっくりした。

    +92

    -1

  • 133. 匿名 2018/04/27(金) 18:19:08 

    >>109
    いや、もうGWが恐ろしい…

    +59

    -1

  • 134. 匿名 2018/04/27(金) 18:20:28 

    ホント迷惑な小学生いるよね。
    隣の兄妹が平日は4時半位から、土日は7時からサッカーしたりチャリ乗り回したり、道路に落書き?してギャーギャ遊んでうるさい。ホントにうるさい。
    妹が3年生なんだけど一緒に遊んでる兄は中1なんだよね。中1にもなった男子が妹とギャーギャーと戯れて遊ぶとか…??うちの息子ですら5年の時には下の子とギャーギャー騒いで遊んだりしないよ。
    中学になったら尚更だよ。

    +74

    -1

  • 135. 匿名 2018/04/27(金) 18:21:03 

    隣家の小学生放置子。
    外出時などにうっかり出くわすと本当面倒くさいので、最近は気がつかない程を装って無視してる。

    先日、息子と庭でシャボン玉してたらそいつが家から出てきて、こちらに気づいて欲しいと言わんばかりにブツブツ独り言を言い始めたので無視。
    そしたら今度はお邪魔しまーすとか言ってこっちが何も返事してないのにうちの門扉をよじ登って庭に入って来たのでブチ切れそうになったわ。
    親はうちの子やんちゃだから〜で済ませてるけど、この界隈でそんなことするのお宅のガキだけだよ。
    品がなくて大嫌い。

    +138

    -0

  • 136. 匿名 2018/04/27(金) 18:21:14 

    >>117
    堀川くん…?!

    +4

    -5

  • 137. 匿名 2018/04/27(金) 18:21:51 

    家族が家にいるときは庭に犬を放して自由に遊ばせてるんだけど、うちのフェンスにサッカーボール当てて犬煽ったり、家の前でスーパーボールとか小さいボール跳ねさせてわざと庭に入れてきたりする。窓開けると逃げて行くの繰り返しでムカついて小学生相手に「犬が飲み込んだりしたら手術だから!お金も払ってもらうし、犬に何かあったら訴えるよ!うちの前で遊ばないで公園行って!」って言ってしまった。でもスッキリ。これでやめるといいけど

    +130

    -0

  • 138. 匿名 2018/04/27(金) 18:23:15 

    うちの母親が甘やかしてた放置子が、うちの親がいない時に勝手に家に上がってハムスター出して遊んでた時は、可哀想だと思ったけど鬼の形相で怒鳴りつけました。
    よほど恐ろしかったのかその後来なくなったよ。でも毅然としないと奴らは調子乗るよ。実際うちの母は舐められてたと思う。

    +131

    -0

  • 139. 匿名 2018/04/27(金) 18:23:50 

    その子小さい子が珍しくて可愛いと思ってるんじゃない?
    そのうち飽きると思うわ。

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2018/04/27(金) 18:24:10 

    マンションの駐車場で遊ばれること!!
    その子たちはマンションの子ではない、駐車場の隣に何軒かある住宅の子どもたち。

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/27(金) 18:26:33 

    >>56
    注意しても止めないなら 今にみていろ攻撃だね
    それまでは何とかやり過ごし 受験 就職時には 10倍返し

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/27(金) 18:26:56 

    隣の家の子が友達呼んで家の前でチャリ乗り回したりして遊んでるんだけど、ひとしきり遊び終わるとうちのガレージに入ってうんこ座りして喋ったりしてるんだよね。
    私が夕方、仕事から帰ってくるといつもガレージに入ってる。私が睨むと一旦は解散するけど暫くするとまたガレージの手前付近に座り込んでる。
    こういうのって、どうやって防御したらいいんだろう?

    +84

    -1

  • 143. 匿名 2018/04/27(金) 18:27:36 

    朝七時ごろに奇声あげる近所の子。
    うちの駐車時に向かってガラス投げたり
    自転車勝手に使っていたり
    この前は無許可でうちの庭のベンチで友達呼んでゲームやってました。
    その親はきちんとしてる人で平謝りしてくれましたがほんとにこういう子いるんだとびっくりしました

    +79

    -0

  • 144. 匿名 2018/04/27(金) 18:28:11 

    これから暑くなるから
    2歳なら公園は午前中のが
    安全だと思う。

    というか
    小学生と赤ちゃんじゃ、
    滑り台ひとつでも遊び方が違うから
    わざわざ放課後の時間帯に出かけて
    遊ばせるの危ないと思うよ。

    +111

    -2

  • 145. 匿名 2018/04/27(金) 18:29:00 

    共働き率が高い県に住んで居ます、大抵の家は親が家に居ないときに友達を呼ぶのは禁止なのですが、隣の騒音BBQN家族はそんな事を気にしないから小学生の子供の友達が何人も来ていてうるさい! 家の中だけならともかく外でも遊ぶから本当に迷惑!

    +38

    -0

  • 146. 匿名 2018/04/27(金) 18:29:50 

    >>124
    そうそう!放置子は平気で嘘をつく!
    「おばちゃん(うちの親)が入っていいって言った」とか言って勝手に上がり込んできた。ろくな人間にならないよ。まあ悪いのはその子の親なんだけど、迷惑なんじゃ!!

    +79

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/27(金) 18:30:01 

    2歳の子を小学生に預けてもし事故が起きたらどうするんだろう
    主さん心配じゃないのかな

    +53

    -1

  • 148. 匿名 2018/04/27(金) 18:30:10 

    >>86
    わかる
    家のマンションでもやってるよ
    もう響くからいい加減にして欲しい
    奇声もプラスされてるし
    家に居るのに気が休まらないし
    窓も開けられない

    +41

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/27(金) 18:31:22 

    家の近くにゴミ置場と自販機があるんだけど、
    毎晩11時くらいになると、スウェット姿の子連れママがゴミ出しにやってきて、
    そこで1時間くらい子供放置。
    自分は花壇に腰掛けてスマホ。
    子供は幼稚園児と歩き出したくらいの赤ちゃん2人。
    住宅街でギャーギャー奇声あげるわ、大声で泣くわで超迷惑!

    色んな意味で突っ込みどころ満載だわw
    まっ、ゴミの日守れない奴に子育て云々言っても無駄だと自分は諦めてるけど、
    児相に通報されるのも時間の問題かな、って感じ。

    +42

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/27(金) 18:35:27 

    みんなちゃんと真面目に答えてるけど、

    >>3
    1です。放置子と言っても4年生なんですよね…。田舎出だからなのでしょうか…。少し幼稚ですよね。


    自分はこのレス読んでドン引きした。

    +79

    -1

  • 151. 匿名 2018/04/27(金) 18:37:01 

    家の前でドンドンバスケットボールをついて遊んでいる中3男子。
    一度車にぶつけられたから止めてほしい。
    自分の家のガレージの屋根にぶつけて遊ぶのもどうかと思う。うるさいし、自宅とは言えどんな躾されて育っているのか呆れる。

    +61

    -0

  • 152. 匿名 2018/04/27(金) 18:37:04 

    >>91
    そうだね
    轢かれてから通報は遅い…

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2018/04/27(金) 18:37:29 

    平日は小学校終わるの早すぎる日が多いし
    長期休みも多すぎる
    常識的な遊び方できる子供だけならこんなこと思わないんだろうけど
    ここ数年本当に騒音が酷い

    +66

    -0

  • 154. 匿名 2018/04/27(金) 18:38:09 

    うーん難しいね
    子供は二十歳を越えたおばちゃんです
    子供達が小学生の時は、ここまででないですが、学童保育帰りの子供が家にみんな来て帰らないので困っている、という相談が保護者会でありました。
    なかなか良い案なくてその場は終わった気がします。確か、家で旦那に何気なく聞いたら"相手に聞くのではなく自分がこうする"とキチンと話すことと言った気がします。"もう、帰ったら?お母さん心配してるよ。"
    ではなく、今からうちは晩御飯だから、お風呂に入るからもう帰ってと、具体的に言ったほうが良いと。
    子供は聞かれると、"まだ家に帰らなくていい親帰ってない"とこちらが帰って欲しい空気を出しても気付かなくて本当に自分のことを話します。
    小学4年なら気がつかないふりをする可能性も。
    相手の親御さんの住所電話番号はキチンと聞いておく。
    出来たら近所で親御さんの人となりを調べておく。話が分かるか人かどうか。
    こちらの都合を言って家に入らせない。
    (チャイムを切るのも良いですね)
    遊びたいよりかまってくれる人を探しているような気がします。
    主さんが面倒みたいなら良いですが、嫌ならキチンと言って下さい。
    そんな子の親は悪いけど話できそうにないです。
    ママ達以外に、、お父さんにも相談したら良いのでは?案外良い案出してくれるかも。

    +77

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/27(金) 18:39:34 

    1です!沢山のご意見ありがとうございます。
    補足ですが、遊ぶときはわたしも必ず付いて行きいつも側にいて見守っています。でもやっぱり面倒見てくれるのありがたいっていう考え自体図々しいし、子ども相手とはいえ、ぴしゃりと言わないと分かりませんよね。
    最初、子ども相手にグズグズ悩むの馬鹿らしいなんて思ってしまっていたのですが、ここの色んな体験談を見てもっとまじめに真摯に向き合おうと思いました。
    厳しいガルちゃんの皆さん、背中を押していただきありがとうございます!

    +73

    -10

  • 156. 匿名 2018/04/27(金) 18:40:11 

    >>56
    それな‼︎
    自分は自腹きり フェンス設置しました

    それでも ガタガガタガタ壊そうとするガタイがいい女子児童には 閉口

    こういう子の家庭教育はどうなってる⁇

    +62

    -1

  • 157. 匿名 2018/04/27(金) 18:40:25 

    道路族トピもまだ稼働してるからよかったら愚痴吐きに使って

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2018/04/27(金) 18:41:10 

    >>106
    これ私も賛同したよ。
    匿名と捨てアドでも投票可能で、コメントを残さない限り身バレしないらしい。
    チェンジドットオーグ 道路族で検索するとすぐにでてくるよ!

    +36

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/27(金) 18:41:37 

    >でもやっぱり面倒見てくれるのありがたいっていう考え自体図々しいし、子ども相手とはいえ、ぴしゃりと言わないと分かりませんよね。


    いや。ちょっとでも相手してくれたら
    親として感謝の気持ちは持つべきだと思う。困ってることとは話が別。

    +65

    -1

  • 160. 匿名 2018/04/27(金) 18:43:38 

    春に越した友達が
    道路族がうるさい!って
    メールで愚痴ってたけど、
    共有道路があるような
    新興住宅地は
    そうなる危険度高いよね。

    +82

    -0

  • 161. 匿名 2018/04/27(金) 18:44:05 

    >>155
    厳しい→厳しくも優しい
    すみません

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2018/04/27(金) 18:45:09 

    >>154
    親と連絡とって約束してない子は
    家自体に上げちゃダメだよね。
    優しいお母さんだったのかね。

    +15

    -3

  • 163. 匿名 2018/04/27(金) 18:47:12 

    もう暗くなったこの時間になっても小学生が道路で大声出して遊んでるんだけど、おかしいよね⁈

    +91

    -1

  • 164. 匿名 2018/04/27(金) 18:53:38 

    向かい側の家が車庫入口に道路に向けてバスケのゴール装着
    毎日バスケの少年団仲間が代わるがわる来て道路でダムダムするし、ぢ響きがすごかった
    自分の家の駐車場にも失敗したらボールが飛んでくる、、最悪だった
    親はモンペ系だから苦情言おうもんなら、きっと倍返しされる。揉めるの面倒くさくて我慢しました

    +57

    -0

  • 165. 匿名 2018/04/27(金) 19:00:48 

    >>21
    同じアパートに住んでるのかと思うぐらい状況が一緒!
    ウチの方はもう引越したみたいで解決したけど、
    あれ本当に迷惑!

    3歳くらいの女の子が1人駐車場で三輪車乗って遊んでたり、
    (こっちは車を出そうとしてて危なかった)
    子供たちだけ(5人兄弟位)でバルコニー側の裏エリアで遊ばせてたり好き勝手。

    更には、
    私が帰宅して自分の家に入った直後に
    先程の3歳児に扉開けられて「ここは誰のお家?」
    って聞かれたり、本当にマナーのなってない家族だった。
    一応、管理会社に報告したよ。
    今は平和。

    +53

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/27(金) 19:01:38 

    まだ子供だからと甘い態度でいるとおさまらないと思う
    キッパリと強目に、家には誘いに来ないで!って言った方がいい
    放置子はどこのお母さんなら怒られないかかぎ分ける能力が高い

    +26

    -1

  • 167. 匿名 2018/04/27(金) 19:01:48 

    ボール遊びは本当に迷惑。特にサッカーボールね。
    いつかうちの車に当たるんじゃないかとヒヤヒヤする。
    注意しない親の程度が低いんだよね。

    +75

    -1

  • 168. 匿名 2018/04/27(金) 19:05:18 

    バスケのダムダム系は
    本当に響くよね。

    +75

    -0

  • 169. 匿名 2018/04/27(金) 19:11:16 

    >>162
    確か、児童保育のあとそのまま皆でその子の家に寄ってたみたい。
    すぐに帰る子もいたけど、居座る子もいて何度か早めに帰らせたらせて外に出したら家に帰らずそのあたりでたむろして遊んでみたい。
    その中のお母さんから電話かかってきて"うちの子が帰らない"と、文句言われたって嘆いてた。探しに行ったりしてた。
    初めは遊んでていいかと思ったけど、子供達もどんどんエスカレートしてくるから大変なことななってた。保育園代わりにされてたようなもの。
    お母さんがはどんな人か主さんも知ってたほうがいい。
    良い顔してたら漬け込まれるし、子供だからといってたらあなたがやられるよ。
    キチンとした子はたいてい親もきちんとしてる。お母さん忙しい人でもお祖母ちゃんがしっかり面倒見てる子はきちんとしてた。共働きでも、ちゃんとした親もは子供にしつけている。
    子供は寂しいのかもしれないけど、主さん面倒見きれないでしょ!?
    頑張って!

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2018/04/27(金) 19:11:58 

    12. 匿名 2018/04/27(金) 17:21:25 [通報]

    >>3
    1です。放置子と言っても4年生なんですよね…。田舎出だからなのでしょうか…。少し幼稚ですよね。


    全部釣りなのかと思った。

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2018/04/27(金) 19:18:23 

    小学校はわかってるのかな、名前と学年クラスを
    確認して学校に連絡。
    家に来て困る、とかじゃなくて家の子と遊んでいない時は一人で行き場がないみたい、家にも帰れないないように見えてネグレクトなどではないか気になる的に話す。
    学校が保護者に連絡して指導、確認すれば訪問は止むはず。
    それでもまだ来るなら地域の児相に直電していい。電話番号がわからないとかいきなり電話は
    不安なら市役所にでも連絡すれば福祉課あたりに
    繋がるのでそこで相談すればよい。

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2018/04/27(金) 19:19:46 

    >>123
    あるよね。
    ヨチヨチ歩きの子を1人で遊具に乗せたり。
    その子がいる事で危なくて周りの子供達が遊べない状況になってるのに親は微笑ましく見てるだけ。
    怪我させたら大きい子のせいになっちゃいそうで見ててモヤモヤする。
    そうかと思えば年齢制限超えた大きい子供達が大はしゃぎして小さな子供達を親が慌てておろしたり。
    公園遊びも難しい。

    +53

    -0

  • 173. 匿名 2018/04/27(金) 19:20:01 

    小学生って本当可愛くない子多い
    顔じゃなくて性格がね

    +99

    -4

  • 174. 匿名 2018/04/27(金) 19:20:03 

    一時期放置子に悩まされた友達はとにかく居心地悪くするしかないって言ってたな
    おやつ欲しがっても放置子の分はないよ!とかオモチャ使わないで!とか…可哀想だけど、そうしないと勝手に家に入って冷蔵庫開けたりトイレ使ったりどんどんエスカレートするって
    子供を放置するだけあって親も何言っても無駄らしい

    ほんと可哀想な話だけどね

    +69

    -0

  • 175. 匿名 2018/04/27(金) 19:24:51 

    >>163
    田舎出身で 都内に分譲は 通常運転

    10年単位で我慢です

    離脱策は 自らの引っ越ししか選択肢無し

    弁償しろ‼︎

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2018/04/27(金) 19:32:47 

    >>1
    2歳の子を小学生に
    遊んでもらって
    最後まで面倒みてもらうのが
    そもそも無理があると思う。

    >>73
    最初はえらいしっかりした子たちだなーと思ったけど、だんだんと飽きてくるんでしょうかね…

    いやいや、その子たちも
    遊びに来てるだけだから。
    2歳と遊ぶ何の義務もない。

    11時だったら
    小学生は絶対公園には居ないよ。

    その中で最後まで面倒見てた子が
    家まで来て困るっていうなら
    午後はインターホンの音切れば
    いいんじゃないかと思う、

    +44

    -1

  • 177. 匿名 2018/04/27(金) 19:34:31 

    うちの子は少し発達が遅れてて、独り言を言ったり自分の世界のある子なんだけど、誰かの家へアポ無しで行ったり道路で人に迷惑をかけるような遊びはしない。
    ちゃんと公園へ行って遊ぶ。一人だけど。

    もちろん道路族とか駄目なことだと思うし、非常識だけど、友達と遊べるっていいなって思った。
    うちの子はそういうのもないから。

    +43

    -5

  • 178. 匿名 2018/04/27(金) 19:37:34 

    道路でボール遊びしてる兄弟がいて、父親が家から出てきて注意するかと思いきや一緒にやり始めた
    その父親は洗車するのに他所のアパート駐車場でやり始めるし…おや?って思う子供の親はDQNなんだねー

    +87

    -1

  • 179. 匿名 2018/04/27(金) 19:38:19 

    マンション内を走り回るガキ、私びっくり症なので、いきなり大きい音などなると心臓がバクバクして悲鳴を上げてしまいます。結構前に同じマンションに住む子供がいきなり飛び出してきて奇声をあげたので(初めてではありません)、いい加減にしろ!!と怒鳴ってやった。少しは静かになったわ。親!!ちゃんと躾しろ!歳の割に子供が小さいから怒れないのかもしれないけど、テメェーの子供の面倒くらいテメェーでみろ!

    +26

    -9

  • 180. 匿名 2018/04/27(金) 19:39:36 

    うちの子の同級生はうちに来るとiPhone貸せ貸せうるさい。
    他の子達は息子とSwitchで遊んでるのに。

    私がトイレに行ってる間にiPhoneを取ったはいいけど顔認証なのでロックが解けず、激昂して壁に投げつけガラスフィルムと画面がバキバキに。

    パソコンも年齢制限かけてるので見たいユーチューブが見れなかったと言う理由で床へガシャン!

    親は謝りもしないし息子を叱りもしない。

    +138

    -2

  • 181. 匿名 2018/04/27(金) 19:40:53 

    他人様の敷地を当たり前のように通り道にする近所の中学生ども、どういう躾されてんの。
    ちょうど曲がり角だし、道路より数段高くなってたり、なんとなく近道な感じがするのか知らんが、高さの分上り下りするのだから、ショートカットでもないだろ。自転車のかごに缶捨てて行ったのも多分こいつらだと踏んでいる。

    もっと不愉快なのは、自分は下の道路を歩きつつ幼子を人様の敷地に上らせて、上と下でキャッキャ言いながら通りすぎる若い母親。
    ある時は2日連続で鉢合わせたけど、住人がそばで見ているのに、全く悪びれた様子もなく、なんならうちの子可愛い盛りでしょ、てな感じ。うるさいんだよ、親子ごと迷惑。


    塀に囲まれたその場所は、言うまでもなく、公共の道路でもなければ公園の遊歩道じゃねーのよ。
    図々しいクソガキどもと、クソ親子だわ。

    +41

    -6

  • 182. 匿名 2018/04/27(金) 19:43:48 

    イクメンアピールか知らないけど、アパートの階段や廊下で子どもと一緒にかけっこしたり、子供以上に大声出して遊んでる父親がいるんだけど!

    +104

    -1

  • 183. 匿名 2018/04/27(金) 19:49:38 

    スケボーやっている道路族、もし交通事故になったら、これは車側は無罪でいいと思えるわ。

    +73

    -0

  • 184. 匿名 2018/04/27(金) 19:52:52 

    >>145
    家の近所なんか自分達は自分の子供ほったらかしのくせに、専業or時短の人が自分達の子供の面倒を見てくれて当たり前だと思っているから達が悪い! 私は貴方達の子供の面倒を見る為に時短で働いて節約生活をしているわけじゃ無い!

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2018/04/27(金) 19:54:07 

    >>182
    うちの近所にもいるわw
    私は玄関のドアにいきなりサッカーボール当てられてキレた。
    大家とか管理会社通り越して警察に通報した。

    +50

    -1

  • 186. 匿名 2018/04/27(金) 19:54:20 

    >>130 それは一人っ子関係なくない?言い方ひどいな

    +20

    -4

  • 187. 匿名 2018/04/27(金) 19:54:49 

    おい、性格ブスな連中、自転車はきちんと訪問先の敷地内にしまえよ。道路に放置して近所の人たち邪魔で迷惑しているよ。性格ブスたちより年下のウチの子の友達はきちんとウチの敷地内に停めるよ~。

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2018/04/27(金) 19:54:51 

    近所の幼稚園くらいの男の子が家の周りを自転車とかスケボーみたいなので毎日爆走してる。
    私道から大きい道路に出るときも減速することなく走り回ってるから近々事故るだろうなと思って見てる。
    親は何考えてんだろ。
    こないだ外で遭遇したから危ないよーってゆるく声かけたら「うっせ!ばばぁ」って言われた。
    もう知らねー

    +39

    -0

  • 189. 匿名 2018/04/27(金) 19:59:44 

    >>81

    これ本当に同意です。外や児童館じゃなくて必ず誰かの家に行こうって言う。自分の家はダメ。

    うちの息子の同級生でも一人いて家も一時ターゲットにされた。同じ学童に通ってる子で、学校や学童での暴力事等の話もチラホラ聞いたけど彼のお母さんとは面識もあって若いシングルのお母さんだけど、何かあれば謝ってくれたりと悪くはないお母さん。もう言う事も聞かないし、そのお母さんも諦めてるような感じで自分で体感してこい(皆に迷惑がられてる)って感じ。
    そのお母さんも息子が何かしたらガツンと言ってやって下さいと言ってはくれるけど、相変わらず入れてくれそうな家を探してフラフラしてるのを週末に見掛ける。

    家は一度昼食時にいきなり来たから「こんな時間に来るもんじゃない!」って怒ったらそれ以来来なくなったよ。

    +42

    -2

  • 190. 匿名 2018/04/27(金) 20:16:19 

    >>1
    他人なんだからここはもう心を鬼にしてめっちゃキレて怒鳴ってみればいいよ『もう来るな!』って。
    主さんが気を使わなければいけないのは、我が子!

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2018/04/27(金) 20:18:41 

    近所の幼稚園くらいの男の子が家の周りを自転車とかスケボーみたいなので毎日爆走してる。
    私道から大きい道路に出るときも減速することなく走り回ってるから近々事故るだろうなと思って見てる。
    親は何考えてんだろ。
    こないだ外で遭遇したから危ないよーってゆるく声かけたら「うっせ!ばばぁ」って言われた。
    もう知らねー

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2018/04/27(金) 20:18:55 

    小1男子、近所の同じクラスの男子は
    親が高齢出産(40歳で産んだらしい)の
    共働き夫婦で、休みの日はゆっくり休みたいらしく、
    その子は「外行け」と言われてあちこちの家に朝から夕方まで行きまくって色んな家が迷惑してる。
    今は皆んな分かってて
    「これから出かけるから」と断ったりしてるけど、
    公園で1人でいたりするのを見ると正直かわいそう。
    親御さんに伝えたけど、「知りませんでした」だと。
    疲れるなら仕事辞めろよ、
    金銭的にやっていけないなら産むなよ。

    +97

    -7

  • 193. 匿名 2018/04/27(金) 20:20:30 

    >>130
    じゃあ逆に一人っ子の家に子供と関わりない兄妹連れてきてキーキーわがまま言わせないで~!
    人数考えても3倍だからなおのこと迷惑~!!
    うちの一人っ子、一人遊び好きで一人でも遊べるし習い事で忙しいのに、おやつ目的や遊び場替わりに大人数で来られるの迷惑~!

    +51

    -10

  • 194. 匿名 2018/04/27(金) 20:25:27 

    パパが知らない子家に入れたらいけないって言われたからゴメンね?でインターホン越しに断る

    放置子は意外とあっさり引き下がる

    +29

    -1

  • 195. 匿名 2018/04/27(金) 20:25:52 

    うちも近所の公園で遊ばせてるとたまに会う小学生3年生位の子がいて、色々話しかけてくる。興味ないのに、何年生でしょ?とか、何の勉強か好きか当ててみて?とか少し幼いのかなって印象。
    それだけならまだいいんだけど、ブランコ高く漕ぐから見てーって言われて、3歳の我が子に気を取られれてたら、見て見てーって叫ばれる。
    これでもし怪我でもしたら私の責任になるの?
    見て見てって寄って来る子供多過ぎ。

    +85

    -0

  • 196. 匿名 2018/04/27(金) 20:26:06 

    >>180
    被害額とかいろいろ考えるとつらすぎる
    出禁どころの騒ぎじゃない
    弁護士事務所が頭をよぎるレベル
    本当に180さんかわいそう

    +47

    -0

  • 197. 匿名 2018/04/27(金) 20:28:50 

    放置子は、男の人に弱いよね
    男性がもう来ないでダメというとあっさり引き下がる

    +41

    -0

  • 198. 匿名 2018/04/27(金) 20:33:32 

    うちも引越し後、近所の共働き家庭の中学生と小学生の兄妹2人がピンポンするようになった
    夫は夜勤ありで昼間寝ていたい日もあるし、中学生のお兄さんは知的障害があり女児にイタズラしたことがあると、その親に直接聞いたのでこらからはアポなしで来ないように伝えました。
    1度インターフォン越しに断った後は二度と来てません。

    +30

    -0

  • 199. 匿名 2018/04/27(金) 20:39:43 

    先日うちにお泊まりに来た仲良しの子
    向こうのお母さんも、いいんですかぁ~?って感じで特に何も言うことなくさらっと泊まりに来たんだけど、来てご飯食べてる時にその子供からシラミであることを告白された
    ほんとに信じられなかったし、相手の親の神経を疑う
    次の日は熱湯消毒と洗濯と掃除で半日は潰れた

    +99

    -0

  • 200. 匿名 2018/04/27(金) 20:46:07 

    予備軍の話だけど、、、。
    この前近所を歩いてたら露出度高めで見るからにアレなお母さんが幼稚園か低学年くらいの男の子に「ちゃんと歩けよ、このクズ!デブは歩け!」って大声で言っててビックリした。ちょっとぽっちゃりした男の子だったけど、太らせたのは自分だろうに。評判のいい学区を選んで住んでるのに、どこにでもこういう親っているんですね。こんな親に育てられて周りの迷惑を考えられる人に育つわけがない。

    +41

    -0

  • 201. 匿名 2018/04/27(金) 20:47:47 

    >>199
    ギェー!シラミ!

    +50

    -0

  • 202. 匿名 2018/04/27(金) 20:52:22 

    夜遅くに窓開けてピアノを弾く隣の姉妹。
    9時以降はNGだと思うし、正直窓を開けて楽器を演奏する神経が分からない。
    挨拶もできないし、何だかなあ。
    名前もキラキラだし、やっぱり躾の問題だと思う。憂鬱。

    +83

    -0

  • 203. 匿名 2018/04/27(金) 20:54:50 

    >>1 その4年生は、子供より主さんに会いに来てるのかもね。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2018/04/27(金) 20:56:49 

    >>201
    最近しらみ増えてるんだよ。
    ナチュラル思考?の母親がシャンプー使わないで湯シャンだけしかしないからシラミはしなず、幼稚園のお昼寝とかで他所の子に感染するらしい。
    ケジラミ用のシャンプーもあるから、もし移されたら使ったらいいです。

    +76

    -0

  • 205. 匿名 2018/04/27(金) 20:59:11 

    主さんと同じような事がありました。

    娘が具合悪くて寝ててもインターホン攻撃。
    断っても、今度は知らない友達まで連れてきたり…

    なので夜その子の親に話しました。
    その子は私がチクったと思ったのか、
    それ以降挨拶もなく無視してましたよ

    +61

    -0

  • 206. 匿名 2018/04/27(金) 21:00:03 

    >>150
    1さんて怖いよね。

    +6

    -3

  • 207. 匿名 2018/04/27(金) 21:06:41 

    犬の散歩に出ると追いかけてくる近所の子供。
    乱暴に触るのをやめないし怖がってるのに追いかけ回す。大きな音を出す。
    何度も何度も優しく触ってね。と注意したり、怖がってるからやめてね。と言ってるのにやめない。

    親は遠くで立ち話して、最後の方に遠くからありがとうございましたぁ〜で終わり。

    子供だからと思って我慢してたけど、もう我慢の限界なので徹底して触らせないよう露骨に態度に出すことにしました。
    親も親なら子も子だなって本当に思う。

    +68

    -2

  • 208. 匿名 2018/04/27(金) 21:08:56 

    マンションの同じフロアの子どもが
    マンションの廊下を朝早くから大音量でうるさくしてて迷惑極まりない
    3人兄妹しつけが出来てない
    なのにさ、4人目なんだって
    バカじゃないの?ありえねー

    +72

    -1

  • 209. 匿名 2018/04/27(金) 21:13:58 

    >>180
    作り話であってほしいぐらいに最悪。iPhone&パソコン破壊親子と縁を切れる事を祈ります。

    +100

    -0

  • 210. 匿名 2018/04/27(金) 21:16:34 

    今期のプリキュア見てる女の子って小さい子の世話をしたがるよね。主さんの子を世話したがるのって、もしかしてそれじゃない?

    +11

    -8

  • 211. 匿名 2018/04/27(金) 21:24:21 

    >>150
    仕方ないよ、幼児と赤ちゃんがいる身でさ、玄関ガチャガチャされたり、大声で名前を呼ばれたりしたら昼寝中じゃなくてもイライラするよ。

    もし向こうも自分の子と同じ年齢なら当然親が一緒で、遊ぶ時間も約束できるじゃない。
    子供が幼いうちのゆっくり出来る限られた時間が小学生に邪魔されてるんだよ。
    小学生同士で遊んでくれたらいいのにって思うよ、普通…。

    小学生に悪気はそんなに無いだろうから、ちょっとこの時間は困るなー、もしおうちに遊びに来るなら何曜日のこの時間に来てねって言えば良さそう。

    +21

    -3

  • 212. 匿名 2018/04/27(金) 21:26:01 

    我が家の駐車スペースで自転車乗り回す近所の
    兄弟。庭にも侵入し走り回る。
    何度注意してもやめない。
    兄弟の母親は何も言わない
    本当どうかしてるんじゃないの

    +63

    -0

  • 213. 匿名 2018/04/27(金) 21:26:06 

    同じ幼稚園の子供が私が見てる前で我が子のお腹に腹パンチ連打、持ち物を奪って逃げる、髪を引っ張る、高いところで押す、やりたい放題です。いつも自分の母親が見てないのを確認してやってます。私も止めますがよその子なのでキツめにやめてね!!危ないよ!としか言えない。母親に言ってもごめんねと言うだけで改善しない。
    しかも我が子 はそんなことをされてもその子が好きなようで一緒に遊びたがります。小学校も同じなので本当に気が重い。

    +66

    -0

  • 214. 匿名 2018/04/27(金) 21:28:41 

    >>1
    小学生の女の子ならさ、普通は2歳の男の子と頻繁になんて遊びたがらないよね。
    同じ年頃の同性の子と遊ぶほうが楽しいし。
    きっとその子同年代からもあまり良く思われてない放置子なんだろうね。

    +33

    -0

  • 215. 匿名 2018/04/27(金) 21:32:38 

    >>207
    それがいいと思う
    ワンコが乱暴に耳引っ張られたりしてたまりかねて、
    キャン!って叫んで子供びっくりして尻もち&大泣きして親に報告
    親激昂して、お前の犬に襲われた!処分しろ!うちの子が襲われて怪我をしたから金払え!ってマジキチ突撃かましてきた話を聞いたことある

    +77

    -0

  • 216. 匿名 2018/04/27(金) 21:37:40 

    >>179
    あなたの言葉遣いの方がびっくりなんだけど!
    びっくり症?って病お気持ちなら
    集合住宅は無理でしょう。
    田舎の古民家でも借りたらどうですか?

    +10

    -17

  • 217. 匿名 2018/04/27(金) 21:41:54 

    >>214
    引越て来たばかりって書いて有るよね。
    まだ友達出来ないんじゃないのかな。
    もう少ししたら友達も出来ると思うけど
    4年生ってもう仲良しグループ出来てるから、
    すぐには難しいのかもね。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2018/04/27(金) 21:42:04 

    >>1
    普通に考えて2歳児と小学生が遊べるわけがないとは思いませんか?

    +27

    -1

  • 219. 匿名 2018/04/27(金) 21:42:29 

    >>189
    うちの周りの迷惑かけて来る親も「なんかあったらガッツリ叱ってやってください」って言うよ。
    イヤイヤ、所詮他人だし叱り方だって自分の子供のようにガッツリ叱りたくない。しかも叱ったところでまるで効果なし。叱られ慣れてる。

    +47

    -1

  • 220. 匿名 2018/04/27(金) 21:45:33 

    うちも帰って来たとこを狙って家から自宅からわざわざ飛び出してくる小学生の子にイライラしてる。
    娘は5歳で私は臨月で歩くのも今はゆっくりだし、恥骨痛も出て来て胃も圧迫されて胸焼けで更にイライラ。
    赤ちゃん産まれてくるし、お家には入れられないよ。って断っても断っても遊べる?家に行きたい!入りたい!入れてオーラ出てくるから
    本当イイ加減にして!って玄関先で叫んじゃったよ。入院中は実母が来るんだけど、あの子は徹底的に排除して!家に入れないで!って口酸っぱく言ってある。

    +74

    -0

  • 221. 匿名 2018/04/27(金) 21:46:20 

    >>202
    21時過ぎたら警察に通報出来るよ。

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2018/04/27(金) 21:46:42 

    小学生の女の子だと歳下に世話焼きだかるから「こっちおいでー」とか「ここ登れる?抑えててあげるね?」とかお世話ごっこを楽しむ感じで遊んでくれることがある。私はハラハラするし、子供のペースで遊ばせてやりたいけど邪険にもできず。
    2歳なら自分の子供にだけめっちゃ優しくして放置子には冷たくするかな。
    やっかいなのは子供が放置子に懐いちゃった場合や、親が冷たくすると子供が可哀想とか言いだすケース。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2018/04/27(金) 21:49:48 

    >>209
    実話です…

    iPhoneは補償に入っていたからそんな高くなかったんですが、パソコンが(T ^ T)

    USBメモリに移してないデータとかもう(T ^ T)

    +69

    -0

  • 224. 匿名 2018/04/27(金) 21:50:55 

    >>164

    実家の近くの家もおんなじようにバスケゴール設置した馬鹿家族❗️
    道路でボール突くとかアホすぎて。
    うるさいから誰か通報したみたいで、警察に注意されてそれっきり。

    +38

    -0

  • 225. 匿名 2018/04/27(金) 21:55:06 

    >>178
    おなじ〜
    母親がアホでもせめて父親ご注意するだろうと思ったのに一緒にサッカーや井戸端をはじめる父親…
    最近のお父さんは父性ないんか?

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2018/04/27(金) 21:58:52 

    >>106が探せなかった
    誰か教えて

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2018/04/27(金) 22:00:53 

    スーパーとかどっかのお店で、自分から親元を離れて小さい子を見つけちゃアレコレやってあげたくなるのは分かるんだけど、取り上げて棚に戻すを何回もやられて最初は優しく辞めてねー!やらなくていいよー!持たせといてね!って言うと逃げる。それでもまた暫くすると戻って来て同じ事を繰り返す。頭にきてやらなくてイイって言ってるでしょ!シツコいんだよ!って言ったら泣かれるしさ。マジで意味が分からない。親が泣き声聞きつけてやっと来たけど、自分が買い物中に野放しに出来る神経も謎。泣きたいのはウチの子だから!

    +33

    -0

  • 228. 匿名 2018/04/27(金) 22:01:13 

    家庭訪問週間が終わるー。
    あー毎日早く帰って来てうるさかった。
    なんでいまのこって大声出すの?

    もう、夜まで運動会の練習やってほしい。
    帰ってこなくていーよ。

    +62

    -4

  • 229. 匿名 2018/04/27(金) 22:04:40 

    うちは1年生になったばかりの娘がいて、まだ
    入学して2週間ほどなのに、いきなり娘にひっついて帰ってきて、家入りたいねんけどって言ってきた男の子がいて はぁ?ってなりました。まずクラスも違うし親の顔も知らないし名前も知らないしで一瞬固まってしまいました。娘に聞いたら、帰り道が一緒やから自分は誘ってないけど勝手に家までついてきたって…。その日から警戒してたけど案の定毎日うちまでついてきて家入りたいと言ってきます。私はもう玄関先で家は入れないよーってはっきり断ってます!なのに毎日来る。うちがダメならお隣さんにも突撃してた。ほんと迷惑な子です。娘には、帰り道が一緒だから一緒に帰って来るのは仕方ないけど、絶対家はいれたらダメと言い聞かせてます。毎日毎日ほんとストレスです…

    +61

    -1

  • 230. 匿名 2018/04/27(金) 22:09:41 

    今思い返せばだけど、妹の友達がいつも休みの日は朝の6時過ぎくらいから名前呼んで玄関叩いて遊びに来てた。
    当時3歳。あんまり車通りのないところで家も1ブロック先だったけど、色々こわ…。
    ただうるさいくらいにしか思ってなかったけど、放置子ってこれだよね。
    朝から夜までいるから、うちの親がその子のトイトレやってたわ…

    +41

    -1

  • 231. 匿名 2018/04/27(金) 22:12:37 

    分譲地の道路で3組くらいの親子が、毎日毎日毎日遊んでる。車に轢かれたいのか?ほんと邪魔!!!非常識すぎてイライラするよ。

    +49

    -0

  • 232. 匿名 2018/04/27(金) 22:19:27 

    >>195
    他人に見て見ていう子は親が無関心で見てあげない子ばかり

    +29

    -0

  • 233. 匿名 2018/04/27(金) 22:21:01 

    >>142
    うちの隣の家のですかってくらい同じ状況です。しかも友達こないと五年生にもなって近所の一年生とか幼稚園の子と遊ぶの。金切り声出して。親は公務員なんだってさ。アホか。

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2018/04/27(金) 22:22:53 

    ヤンキーが多い北関東の田舎住まい
    男子中学生が信号機押しボタンで遊んでて困る
    渡り終わった後に渋滞させるためにもう1回押したり、渡らないのに押すんだよね

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2018/04/27(金) 22:26:15 

    迷惑とは違いますが…

    公園で大袋のお菓子あけて自分の子供と友達と食べてたら、同級生が来て(子供も親も顔見知り)何も言わず勝手にお菓子を食べたり、カバンに入れたり何度もして結局殆ど食べられた。
    親も一緒に来てて、しかもその様子見てるのに子供に食べ過ぎ〜って言うだけで、唖然としました…

    気に入って沢山食べちゃう子はいるし、それ自体はともかく、もらっても良い?いただきます!ごちそうさま。ありがとうも一切なく、しかも親も子供に言わせないし、親すら一度も言わなくてドン引きしました。
    ちなみに小学生と幼稚園児の姉妹で二人で同じ事してました。

    親が注意しない事が今までなかったので呆気にとられました…

    +50

    -0

  • 236. 匿名 2018/04/27(金) 22:30:17 

    他人の子供って存在事態が迷惑

    +29

    -7

  • 237. 匿名 2018/04/27(金) 22:31:27 

    >>226
    NHK 道路族 で検索したら一番上に出てきたよ~

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2018/04/27(金) 22:33:25 

    >>119
    いるよ、小学生めっちゃ気使って相手してあげてるだけなのに対等に楽しく遊んでると勘違いするお母さん

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2018/04/27(金) 22:34:29 

    >>236
    それは言い過ぎ!
    行儀が悪かったり躾がされてない子供がいるのは確かですが、それを言ったら最期です。

    +7

    -6

  • 240. 匿名 2018/04/27(金) 22:39:23 

    >>179
    マンションは合わないのでは?

    +2

    -6

  • 241. 匿名 2018/04/27(金) 22:39:31 

    同じです!
    隣人に迷惑してます。
    こちらはまだお昼寝がいる一歳児がいて、
    となりの小学生たちが
    うちとの境でさわぐから
    ほんとにストレスで。

    前耐えきれず、言いましたが

    子供はさわぐものだ
    言っても聞かないと
    は???でした。

    引っ越せと思ってるー

    そのうち天罰くだると思ってる

    +43

    -2

  • 242. 匿名 2018/04/27(金) 22:41:20 

    >>123
    うちは小さい子がふざけて叩いてきたけど小さいから友達と違ってやめろよとか言いづらくて優しくやめるように言いつつ相手してあげてたら「やめて欲しい時ははっきりやめてって言っていいんだよ」となぜかうちの子を説教してきた人がいた
    おかしな人っている

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2018/04/27(金) 22:52:47 

    >>39
    それが無かったら高い塀を買うお金で他の物買えてたのにね(;_;)

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2018/04/27(金) 22:54:52 

    2歳児と遊ぶ放置子VS小学生に子供の相手をさせる放置親
    マッチングしてるようにも見える

    +25

    -2

  • 245. 匿名 2018/04/27(金) 22:58:51 

    >>216
    過度驚愕病って遺伝病じゃない?
    急に大きな物音や声がするとびっくりしすぎて全身の筋肉が硬直して倒れてしまうこととあるらしい。

    +8

    -2

  • 246. 匿名 2018/04/27(金) 22:59:38 

    うちの庭普通に中学生が通過しててびびったw

    +24

    -0

  • 247. 匿名 2018/04/27(金) 23:08:13 

    我が家周辺は閑静な住宅地なんですが
    向かい側のアパートに
    住んでいるファミリーの2歳くらいの男の子。
    毎朝、保育園に行きたくなくて
    ギャーと道路で泣き喚き、
    夕方、帰宅すると何か家で
    トラブって気に入らない事があって
    ギャーと頻繁に泣き喚くのが聞こえる。
    たまの休日、ゆっくり家で過ごしてると
    朝早くからその子供のじいちゃんが
    遊びにきて隣の駐車場で乗用玩具で遊んでて
    地面のすり減る音と、甲高い笑い事や
    すっ転んだかで、再びギャーと
    泣いてぜんぜん泣き止まず、
    慰めないで、「ああ、かわいそうにねえ
    痛かったねえ」って言いながら
    ニタニタ笑ってるそのじいちゃん。

    +9

    -12

  • 248. 匿名 2018/04/27(金) 23:10:12 

    放置子でも道路族でも子供だからと思わず、きちんと注意したらどうかな?
    遊んでもらってとても助かってるし、息子も楽しそうだけど毎日だと困るし子供も疲れるの。ピンポンでお昼寝も起きちゃうから、公園で会った時だけ一緒に遊ぼうね。って感じで。

    私も放置子で優しくてゲーム貸してくれるおうちによく遊びに行ってたら、居留守使われるようになって、迷惑かけてるって分からなかったからゲームが出来ないショックより優しいおばちゃんにもう会えないし嫌われた事の方がショックでした。

    双方気持ち良く解決するにはやっぱり話して分かってもらうことだと思うな。

    +7

    -9

  • 249. 匿名 2018/04/27(金) 23:28:09 

    隣にDQNが越してきてから、閑静だった住宅地がうるさくなった。
    自分んちの庭だから何してもいいと思ってんのか、休日の朝早くから庭で遊ぶな!
    なんで、あんなに奇声をあげるの!?

    +41

    -0

  • 250. 匿名 2018/04/27(金) 23:33:25 

    正にうちと同じ‼︎

    朝からピンポン
    昼間は人の家の敷地で奇声で絶叫
    車が通れば、車に向かって突進
    思い通りにならないと
    誰かれ構わず暴言や手を出してくる
    近所の家の車にボール当てまくり

    親は見てなかったから〜

    ずっとついてみてられないのは
    理解出来るけど、ならば
    家から出さないで欲しい

    車への突進は本気で迷惑
    こういうのって、何処に相談すれば良いんだろう

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2018/04/27(金) 23:38:06 

    一戸建ての庭や駐車場は敷地内だけど、何やってもいいわけではない。住宅が近いなら他人への配慮は必要。

    +48

    -1

  • 252. 匿名 2018/04/27(金) 23:38:31 

    >最近になって息子は公園で近所の小学生の子たちと混じって遊ぶようになりました

    未就学児は午前中公園行ったほうが
    のんびり遊べるよー。
    小学生が多く集まる公園へ
    放課後の時間に
    わざわざ行くほうが珍しいかも。

    +59

    -0

  • 253. 匿名 2018/04/27(金) 23:43:15 

    近所の子どもに迷惑してる人2

    ところで
    なんでシリーズ化してるの?w

    +5

    -9

  • 254. 匿名 2018/04/27(金) 23:43:36 

    >>247
    なんか日本語おかしくない?句読点の付け方の問題かな?なんか変なのよ。

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2018/04/27(金) 23:49:09 

    >>19近所の子がうちの花壇に植えてある花をちぎる。
    その子の母親、子供にはダメって注意してるけど近くにいる私にすみませんの一言もいつもない。
    普通、子供注意するのは当たり前だけど親からすみませんって一言あるのが当たり前じゃない?

    +43

    -0

  • 256. 匿名 2018/04/27(金) 23:49:51 

    >>248
    やっぱり図々しい人って人に何かしてもらって当たり前なんだね
    なんでよその子にそこまで気を配ってもらえると思ってるんだろう
    自分の子でもないのに叱ってあげたりきちんと説明なんてしてあげないよ

    +46

    -0

  • 257. 匿名 2018/04/27(金) 23:51:34 

    うちの住宅街、道路族だらけ。
    ゆうがたになると8軒くらいの家族が一気にでてきて道路占領して遊んでるわ。

    +55

    -1

  • 258. 匿名 2018/04/27(金) 23:53:05 

    よくこういうトピで子供なんだから叱ってあげないととか話せばわかるって人いるけど親が叱ったりをしないのに他人がしてあげようとは思わない

    +47

    -0

  • 259. 匿名 2018/04/27(金) 23:55:35 

    >>43
    じゃあ、もう好きにしたら?
    あなた、ウザいよ

    +5

    -6

  • 260. 匿名 2018/04/28(土) 00:08:56 

    >>228
    脳のどっか壊れてるか細胞足りないんじゃない?レベルよ〜 分かるわー

    X JAPANを音量maxにしたいレベルの自分が発動します www

    +8

    -4

  • 261. 匿名 2018/04/28(土) 00:20:07 

    道で遊んでる子どもがめちゃくちゃ多い。家の近所に公園が少なくて、道でキャッチボールする子や自転車、一輪車、スケボーみたいな遊具で遊んでる子がめちゃくちゃ多い地域に住んでいます。急に飛び出す子が多くて、家の近所は超ノロノロ運転で常にブレーキペダルの上に足置いて運転しています。いままで何度轢きそうになったか・・・

    +38

    -0

  • 262. 匿名 2018/04/28(土) 00:38:19 

    育児休業中で午前中に9ヶ月の子と散歩していたら小1の3人組に囲まれ…家までついてきて、犬がいるので、また明日遊ぼうと…意味不明!赤ちゃんを勝手に抱き抱えたり、危ないから座って抱けといってもきかず。翌日インターホン鳴ったけど無視!そのまた次の日は玄関前で叫んだのちピンポン!赤ちゃん起きるし本当に迷惑!
    永遠に居留守!そしたら最近こなくなったけど近所だから走り回ったり大声が聞こえる

    +34

    -1

  • 263. 匿名 2018/04/28(土) 00:38:24 

    >>164
    私もこの間、そういうお家を見ました!
    普通の住宅地でです。
    うわー、バスケゴールあるよ、この家。でも実際バスケしたら周りの家の人、めっちゃ迷惑だろうなぁって思った。
    田舎で隣の家まですごく距離が空いてるとかならともかく、密集した住宅地の一角にこんなのつけるなんて…。
    マイホームでお花畑だったのかな。

    +36

    -1

  • 264. 匿名 2018/04/28(土) 01:03:32 

    同じ経験したことあります!当時娘3歳、近所の女の子8歳でした。何度もピンポンされたり、ドアガチャガチャされたこともあります。
    同じ年の子に相手にされないようで、娘というか母親の私に構ってもらいたいようでした。
    対策としてインターホンの音を切る。小学生のいる時間帯に公園に行かない。ばったり会って遊ぼうと言われても、これから予定あるから!ときっぱり断る。
    次第にピンポンもしてこなくなりましたよ。

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2018/04/28(土) 01:05:49 

    >>164

    うちのアパートの裏の一戸建てのお家にバスケゴールがあり、よくそこの子どもがバスケしてます!
    庭にボールが飛んできたりはありませんが、正直うるさいです‥子どもがお昼寝してる時間とかイライラしてましたが警察に言って良いものですかね?

    +28

    -1

  • 266. 匿名 2018/04/28(土) 01:08:10 

    よその家の車の前でバットの素振りをするバカ男児がいる。近くに公園あるのに何故そこでやらせる?
    親がバカ。非常識な

    +28

    -1

  • 267. 匿名 2018/04/28(土) 01:17:37 

    ちょっと愚痴っていいですか!!!
    今日まさに近所のクソガキ(小3)が道路で遊んでて
    私は出かけるため車を出したんです。
    そしたらいきなりそのガキが車の目の前きたから
    急ブレーキかけて車停めたんですよ!
    そしたら「道路の真ん中で車とめてんじゃねーよ!俺でもわかるルールだぞ!」って叫んできて
    本気でキレそうでした…その親は「子供はいつどうゆう行動するかわからないからそちらが今後気をつけてください」っていってきてもう1日中イライラしてました

    +85

    -1

  • 268. 匿名 2018/04/28(土) 01:20:29 

    建物の密集地は音が響くよね!

    ウチ含め周りがみんなアパートなんだけど、
    目の前だけぽつんと庭付き戸建。
    子供達を庭で遊ばせてるのか、朝早くから奇声が建物に跳ね返ってキツい。
    ボール投げる音は特に響くけど、
    最近では三輪車⁈のベルをずーっと鳴らしてる。

    子供の遊ぶ声が微笑ましいとかのレベルなら良いけど、
    休日の早朝から騒がれるとホント頭にくる!

    自分達の庭だからって好き勝手やるのはいいけど、
    場所と時間考えろ‼︎

    +29

    -0

  • 269. 匿名 2018/04/28(土) 01:23:20 

    >>8
    自分もそうだったんだよ?

    +4

    -4

  • 270. 匿名 2018/04/28(土) 02:10:18 

    元気に遊びまわってるのは可愛いし、自分も元気が有り余ってる子供だったけど、うるさいよな実際。
    可愛いのと迷惑は別次元だと思ってしまう。
    世の中のお母さんはすごいわ。もっと負担減らしてあげたい。
    私自身は子供いらない…って思ってしまう。

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2018/04/28(土) 02:36:40 

    みなさんとちょっと違うけど彼氏と遊園地行って、バイキングに乗ろうと並んでたら前に小学生の女の子が1人で並んでて
    「これ怖いかな〜?」って話しかけてきた。
    ちょっと親が離れてるのかな?
    って思ったら乗る時も一人で横に座ってきてまた話しかけてきたから無視した。
    遊園地に放置子?別行動?にしてもびっくりした。

    +46

    -2

  • 272. 匿名 2018/04/28(土) 03:35:54 

    もし子供がそんなことをしたら怒る

    怒りまくる

    というか普段のしつけ…

    気付かないところでやっていたら、教えていただけるとすごくありがたいです

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2018/04/28(土) 03:39:58 

    >>235
    卑しすぎる…
    親も自分の子供が恥ずかしいとか思わないのかな…思わないから挨拶もお礼も自分も言わない?言えない?って事だよね。
    その親子がこれから迷惑被る可能性は大きいね。

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2018/04/28(土) 04:00:20 

    小学生の集合場所がなぜか我が家の前で、朝から騒ぐ、敷地に侵入するを繰り返すから小学校に丁寧に集合場所を変更して欲しい旨伝えました。
    そしたら、集合場所変更かつ保護者が一名付き添う事になったらしく改善されました。
    快適です!
    動けば変わる場合もありますよ。

    +38

    -0

  • 275. 匿名 2018/04/28(土) 04:03:09 

    子供が常識やルール守れない、運動もできないタイプなのに私様系問題児、親は躾しきれないエピを笑って話してヘラヘラしてる
    そんな親子にアポなしピンポン攻撃何度もうけたけど距離はつめなかった
    そして入学したら、その子は学校でも名前が上がる問題児におなりあそばした

    距離とってよかったけど、一緒にいるときはもれなく心をざわつかせてくれるよ

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2018/04/28(土) 04:12:14 

    最近の小学生は「道路で遊んではだめ」って教わってないのかな?
    隣のとなりに家庭訪問に来た先生が道路族(教え子含む)にニッコリ挨拶してたんだけど‥。
    そこは注意しようよって思いました。
    4年生男子が5人くらいで本気でドッヂボールやっていて危なくて仕方無いんですが。勿論、よその駐車場に侵入してる。

    +44

    -0

  • 277. 匿名 2018/04/28(土) 04:13:58 

    家の近所くさるほど公園あるのに、何故道路で遊ぶのか。
    お互い様じゃないよ。うちの子には公園行けって言うよ。

    +41

    -0

  • 278. 匿名 2018/04/28(土) 04:41:23 

    隣人のクソガキ三兄弟。
    下のクソガキがまだ2歳だよ。
    まだまだ続くわ、騒音が!

    +30

    -0

  • 279. 匿名 2018/04/28(土) 04:46:34 

    狭い庭でボール遊びをするな!
    音が反響してうるさい!

    そして、うちの庭にボールが入ってきて、勝手に侵入してボールを取るんだけど!
    どういう躾してんの!?

    +36

    -0

  • 281. 匿名 2018/04/28(土) 06:29:48 

    団地の駐車場とかで遊ばせてるの見かけるけど実際どうなの?親は親同士談話してるし、ボールとか車にぶつけてしまう可能性を考えたことないのかな?

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2018/04/28(土) 06:40:49 

    >>120
    wifi飛んでるのかもしれない

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2018/04/28(土) 07:09:12 

    家の前でよそのウチのジャリを道路に投げまくる。
    ゴーシュー!のコマを道路でやる。車に飛びそう。
    ボール投げで車に当てても平気なツラ。

    親ー!しつけせぇ!
    ニコニコしてんじゃねー!

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2018/04/28(土) 07:43:05 

    >>117

    学校に通報して!

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2018/04/28(土) 08:00:54 

    私なら2歳の子供を小学生がいる時間帯に公園に連れて行かない。ボールとか飛んできて危ないし。普通午前中に連れていかない?午前中はちびっこしか居なくて穏やかだよ。

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2018/04/28(土) 08:01:15 

    >>223

    出禁にしましたか?
    学校に通報しましたか?

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2018/04/28(土) 08:14:43 

    すいません

    四年ならば
    午後ですよねー
    なんでその時間行くの?

    午前遊んだらいいだけ
    その子以外の子が遊んでくれたとしても
    実際には迷惑
    危ないです

    +12

    -2

  • 288. 匿名 2018/04/28(土) 08:18:49 

    >>283
    こちらは バカ親父混じって オラオラ〜〜と 旗振り ウッキーウキー状態
    もうね…注意云々 躾 語れないレベルの生き物よ…
    遠くに 転勤してくれ‼️

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2018/04/28(土) 08:21:00 

    >>280
    その方々がお嫌いなら お引越しされたら
    如何かしら?

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2018/04/28(土) 08:23:09 

    >>276
    先生のクラス 学年に 問題児 モンペが多すぎて 自身が壊れちゃってる⁇

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2018/04/28(土) 08:27:35 

    >>271
    もうさ 親を1度怖いめに合わしてやんなよ〜

    子を遠くに置いて 親に アタフタさしてやって 大切で大事な子供とアピールした方が いい

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2018/04/28(土) 08:31:07 

    >>267
    それ テレビのドッキリとか モニタリング
    じゃないよね⁇

    其奴ら親子 完全にぶっ壊れてる
    近寄らない方が 安全
    何されっかわからないよ‼︎

    +17

    -1

  • 293. 匿名 2018/04/28(土) 08:35:34 

    隣のクソガキの奇声で目覚めたわ、今。
    最悪の目覚め。

    +29

    -0

  • 294. 匿名 2018/04/28(土) 08:47:02 

    >>1
    外遊びを午前中にすればいいんじゃ…?

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2018/04/28(土) 09:00:19 

    >>258
    親が放置、見てないから言わなきゃわからない(やめない)と思って叱ったよ。
    他人に叱られる機会がないからかビックリして謝らない。
    親から苦情が来ないだけマシだと思って限度を超えたら注意してる。
    注意するのにも気を使ってるんだから言わせないように親がちゃんと見てて欲しいよ。
    子供相手に大人気なくならないように叱るの苦労してるんだからさ。

    +17

    -1

  • 297. 匿名 2018/04/28(土) 09:00:40 

    隣の家が道路族。
    親も混じってボール遊びしてるけどすぐ近所に広い公園あるのにさあ…行けよ。庭じゃねえだろここ。

    +29

    -0

  • 298. 匿名 2018/04/28(土) 09:02:57 

    >>295
    近所の子供トピでなぜ独女の悪口?

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2018/04/28(土) 09:02:58 

    隣のくそガキどもがまた駐車場でサッカー。
    朝早くからギャーギャー奇声あげてマジでうるさい。
    走るときもバタバタバタ凄くうるさい…
    車にボール当たりますよー
    そもそも駐車場は遊ぶ場所ではありません。
    せっかくの休日なのに気が休まらず、反対に気がおかしくなりそうです。

    +30

    -0

  • 300. 匿名 2018/04/28(土) 09:11:43 

    >>295

    相手にするだけ損だよ

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2018/04/28(土) 09:23:34 

    迷惑をかけてる子供の親はだいたい非常識。
    迷惑をした子供を注意したらキレる親がいるくらい。

    +41

    -0

  • 302. 匿名 2018/04/28(土) 09:48:47 


    朝から隣のうちに、近所の放置っこガキどもが
    集まってきてうっるさい。
    窓閉めろや!
    アパートなんだから騒音に気を遣えや。

    +34

    -0

  • 303. 匿名 2018/04/28(土) 10:17:17 

    みんなまとも書いてるけど、

    スタートから田舎出を連呼して
    追加もピントずれてるし、
    1の釣りっぽいトピだなと思った。

    +22

    -3

  • 304. 匿名 2018/04/28(土) 10:21:51 

    子供がおかしい家は間違いなく親もおかしい。
    うちのアパートには、周囲への迷惑行為はやめない+謝罪の一言もない挙げ句、管理会社に相談した私のことを子供に「通報おばさん」と呼ばせている家族がいるよ。
    引っ越してきて1年ほどしか経ってないけど、引っ越し代というお金をドブに捨てた気分。

    +44

    -1

  • 305. 匿名 2018/04/28(土) 10:39:58 


    なんでバレたの?
    匿名で注意したら誰だかはわからないよね。
    管理人が話しちゃったのかな?

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2018/04/28(土) 10:44:24 

    隣の中坊
    キャッチボールの球がうちの敷地内に6個‼️
    たまに親父ともやってて入ったの気づいてるはずが完全スルー
    多分うちの物置にもぶつかってるはず
    いつかまとめて持ってってもらうと思ってる
    子が子なら親も親

    +27

    -0

  • 307. 匿名 2018/04/28(土) 10:45:01 

    子供を全く注意しない親いるよね!
    土日祝になると小学生の息子二人が道路でボール遊び。人の敷地内で鬼ごっこ。
    自分ちの前でせず、わざわざ我が家の前だけで遊ぶ。毎回 ここで遊ぶなと注意する。
    じじい父息子ら3世代がうちの前まで来て野球しだした時は警察に通報しようか思うたわ。
    車のフロントガラスにヒビが入ったけどカメラがちょうど映らない場所。

    あー、またボールのバインバインゆう音してきたわー(怒)

    +54

    -0

  • 308. 匿名 2018/04/28(土) 10:54:45 

    >>307
    306です
    そうそ‼️
    球の音が聞こえてくると寒気がするよ

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2018/04/28(土) 11:11:23 

    子供の声は気にならない方なんだけど、出かける度に話しかけて来て足止めとか、犬を散歩させようとすると、「触らせてー!」とか寄って来るのが困る。
    手がいつも真っ黒だし、もしうちの犬が噛んだりすると責任問題だから、やんわり断るんだけど、なかなかしつこい。
    道路で遊んでても良いから、挨拶程度にしてくれと思う。
    土日は忙しいから。

    +20

    -2

  • 310. 匿名 2018/04/28(土) 11:22:54 

    >>299

    私は始まりそうになると、
    やめてと言うよ。
    うるさいババアで結構よ。
    親が教えないから代わりに言ってあげてる。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2018/04/28(土) 11:26:56 

    一時期、野球ボールがベランダに
    何回も入ってたことがある。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2018/04/28(土) 11:31:03 

    道路でボール遊びを両親含む家族全員でやってるからさぁ…

    +32

    -0

  • 313. 匿名 2018/04/28(土) 11:33:49 

    今、うちの隣工事中だから道路族しばらくみてないけど、まさかの工事のがウザくない。道路族のがウザい。

    +43

    -0

  • 314. 匿名 2018/04/28(土) 11:43:10 

    >>22

    こういうトピでもたたないと、誰にも言えないからね。言ったところで実際に被害に遭っていない人にはわけわかんないだろうし。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2018/04/28(土) 11:58:48 

    お互い様とか言われるけど
    あんたんとことはお互い様ではない。
    うちのこども、あんたの家に自由に出入りさせてないから。
    網戸越しに「ヤッホー♪」て来んな‼
    勝手に上がってこないで‼ 何回言ってもなおらない…

    +46

    -0

  • 316. 匿名 2018/04/28(土) 12:09:02 

    周りに誰も住んでいないような、アニメで言ったらトトロのサツキとメイの家のようなところだったら何をやっても騒いでも庭BBQでもやりたい放題でいいと思う。
    けど、周りに道路や家や他人と関わりがある場所で子供にやっていい事と迷惑な事を教えられないって親としてどうなんだろう。

    +39

    -0

  • 317. 匿名 2018/04/28(土) 12:23:11 

    うちの近く、区をまたぐようなでかい公園があるし広場も遊具もあるし
    サイクリングコースあり、ランニングコースあり、
    遊び放題駆け回り放題なんだけど
    なんでかその近くに暮らす子供たちがいつも道路で遊んでる。
    三分も歩けば大きな公園があるのに!!

    +26

    -0

  • 318. 匿名 2018/04/28(土) 12:23:47 

    >>315
    迷惑かけられた側が言うならともかく、かけてばかりの側が言うなんて図々しいにも程があるね

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2018/04/28(土) 12:37:07 

    私も1さんとほぼ同じ悩みでノイローゼ寸前までいったけど、子供に言うのなら、「この時間帯は困るんだよ。」とか、「赤ちゃんがいるから相手できないよ。ごめんね。」とか、やんわり言っても毎日来たよ。
    限界がきて、シンプルに「もう来ないで!」とだけピシャリと言ってドアを閉めたらもう来なくなった。

    これはその子がまだ聞き分けのいい子な方だからなのかもしれない。
    それでもまだ来るようなら親に伝えるところから始めるつもりだった。

    どちらにせよ、子供には強めにシンプルに言わなきゃ伝わらないんだと思う。
    自分の子供なら教育を考えて、ダメな理由をつらつら伝えてもいいけど、他人の子だし、「来ないで」だけでいいと思う。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2018/04/28(土) 12:58:07 

    泣き出した子供を裸足で追い出すなよ。号泣しながらドアガチャガチャバンバンするのがしょっちゅう。しかも22時頃とか。

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2018/04/28(土) 12:58:46 

    みんな言ってるけどやっぱ親が悪いよね。

    +27

    -0

  • 322. 匿名 2018/04/28(土) 13:30:09 

    >>315
    家も子供が壁にボールぶつけてくるの言ったら、おたがいさまでしょう!ってクワッと目を見開かれたわ。多分威嚇?頭おかしいって思った。
    家には子供はいないし、ボールの衝撃で物置に穴あけられてるんだが。

    +33

    -0

  • 323. 匿名 2018/04/28(土) 13:37:18 

    >>317
    これもわかる!
    家も近くに公園あるのに、狭い庭と道路で遊ばせてる。しかも他の子供も集めて全力で奇声上げてる。本当に何で公園行かないの?頭悪すぎるわ。
    よその子が家の前で事故にあったらどうするの?
    近所に看護師さんも住んでるのに夜勤とかだったら寝れないよ。
    子供も公園怖くて行けないの?ママンのいる家の前じゃないと遊べないのかね?

    +25

    -0

  • 324. 匿名 2018/04/28(土) 13:38:10 

    >>229
    ギャーうちと一緒です。
    昨日トイレに行きたい!
    と言われ、
    家に入れてしまいました…
    毎日来るのかな…

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2018/04/28(土) 14:19:37 

    向かいの借家に引っ越してきた家族がDQNで道路族だったけど(ボール遊び、キックボード遊び等)、
    4回くらい通報して口喧嘩もした末、あきらめたのかここ半年くらいは道路遊びやめてる
    神経質な人に見られることと引き換えではあるけど騒音は精神やられるからね...

    +25

    -0

  • 326. 匿名 2018/04/28(土) 14:22:20 

    通学班の男児2人が毎日遅刻してくる。親は何してんの?

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2018/04/28(土) 14:22:36 

    迷惑なのは放置子だけに限ったことじゃないよ。
    勝手に家の駐車場入ってきた近所の子供は放置子じゃなかった。

    +22

    -0

  • 328. 匿名 2018/04/28(土) 14:49:40 

    近所を犬の散歩してたら、道路で子供男女数人がキャーーー、ワァーーーと叫び他人の敷地に迄入ったりしてた。親は何をしてるのかと思う。一つ裏の通りでは駐車スペースでBBQ。この地区の親のモラルはどうなってるのやら。これからGWが地獄だわ!

    +20

    -0

  • 329. 匿名 2018/04/28(土) 15:36:59 

    近所の子2人が休みの日は8時半からピンポーンと来る。平日は学校後にほぼ毎日。遊べないと言ってもうちの前で遊びだすから、遊んでる声を聞いていたらうちの子だって遊びたいと言い出してしまう…。結局うちは幼稚園の妹もいるから、私がみんなを連れて公園まで連れて行く事になるから面倒くさい。小学生になると親はついてこない時期なのもわかるけどさ、毎日は勘弁してくれよ。

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2018/04/28(土) 15:39:46  ID:uhgNQi9Egz 

    ボール遊びだけでも凄く迷惑してるのに、
    最近、よくスケボーでも遊びだしたんだけど、
    ガタンガタンめちゃうるさい!!
    小学生の間で流行ってるの!?
    こんな住宅密集地でやるなよ
    心臓の動悸が止まらない‥

    +18

    -0

  • 331. 匿名 2018/04/28(土) 15:41:10 

    >>317
    都内は公園多いよね
    うちも大小様々な公園あるけどなぜか道路族は道路を公園のように全力で遊ぶか庭のように椅子だしてくつろいでる
    子供っていうより親がオカシイんだよなあ

    +19

    -0

  • 332. 匿名 2018/04/28(土) 15:43:04 

    スケボーもそうだけど、道路に遊具を出す時点でおかしくない?

    +21

    -0

  • 333. 匿名 2018/04/28(土) 15:49:01 

    小4で、二歳の子供と赤ちゃんしか居ないのに家に来るのはあかんやろ。
    同世代と遊びなさいと言いましょう。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2018/04/28(土) 15:49:16 

    迷惑な放置子は後に発達障害がわかったりする。近所でも有名な放置子がいたけど、中学生になるとやっぱり周りと相入れなくて高校は支援に入った。
    どうも親も発達っぽい。
    子ども同士はそのうち偏差値で進学先が分かれるから心配しなくていいよ。

    +8

    -2

  • 335. 匿名 2018/04/28(土) 15:58:45 

    >>334

    あら ご近所さんかしら⁈

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2018/04/28(土) 15:58:59 

    >>1
    学校がわかるなら、学校に連絡してください。どこの子がわからずで警察に電話して相談したことがあります。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2018/04/28(土) 16:03:42 

    今実家に帰ってきたら、向かいの家の子供が成長して道路族になってた
    お隣さんの車にボールぶつけてたから、そのうち絶対私の車にもぶつけるぞ
    ひぃーくわばらくわばら
    こんなことがあったから言っちゃうけど、向かいの家の子供、2~3年前まではかわいかったのに成長してぶちゃくなってた

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2018/04/28(土) 16:05:58 

    道路でボールのトントンがすごい地面にドンドンと鳴り響く。我慢するけど嫌になってくる。

    +19

    -0

  • 339. 匿名 2018/04/28(土) 16:14:22 

    近所で迷惑かけまくってる子供の親って楽しててうらやましいわ。
    近所で子供が迷惑がられてるのに、親は家でのんびりしてるのか?井戸端会議してる集団もいるし。
    住宅街だったら怪しい人いないから安心と思って好き放題に子供のやりたい放題やらせるのやめてもらいたい。無料の託児所と勘違いしないで。

    +17

    -0

  • 340. 匿名 2018/04/28(土) 16:20:25 

    マンションの駐車場の
    砂地と枝がまとめてあるところで
    遊んでる男の子、、、
    その目の前には私たちの車。
    傷つけられてもいやだし
    車動かすのが怖いから勘弁してほしい。
    母親は日陰でスマホいじり。
    田舎から出てきた私たちだけど
    いわゆる都会の子だってこんなんだし
    親もマナールール守らないやつばっか。
    高級住宅地って聞いてたけどどこが?って感じ

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2018/04/28(土) 16:44:18 

    迷惑な子供はたいていその親がやらかしてる

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2018/04/28(土) 16:54:13 

    >>7
    住宅前が通学路で慣れるまで数年かかりました。気がついたら子供が小学校入学頃でしたよ。登校は集団なので賑やかなのは数分間ですが、下校もそんな感じです

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2018/04/28(土) 16:57:04 

    やっぱり道路族?ですね。
    庭をつくれなかったからって家の前の道路を庭にしないでほしい。

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2018/04/28(土) 16:58:55 

    >>324
    229です!
    トイレって言われると断りづらいですね!うちに来る子は本当に毎日玄関まで来ます。ここで負けたら終わりやと思って毎日どうにかごまかして帰らせてます…。でも先週の土曜日も朝の8時半にいきなり来ました!もちろん断りました。で、今日も土曜日。さすがに来ないだろうと思ってたらお昼前に来て、うちは居留守使ったんだけど、インターホン鳴らしながらずっと玄関のドアどんどん叩いててほんとありえないです。親は何してんだろう。ストレス半端ないです…

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2018/04/28(土) 17:13:26 

    道路族に窓全開でピアノとでイライラする。
    遊ぶのは仕方がないにしても我が家の入り口付近は辞めて欲しい。
    車で出掛けるのも帰宅するのもいちいち声掛けしなきゃいけないし、怪我なんてさせたらと思うと気が滅入る。
    ピアノも弾く時間帯は常識的なんだけど、窓は閉めて欲しいよ。
    うちの南側に面してて駐車場しか挟んでないから、音がぶつかってくる感じ。

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2018/04/28(土) 20:37:00 

    あー、うちのアパートのバカな親も、このトピ見てくれないかな。本当に迷惑だし気付いてほしいわ。

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2018/04/28(土) 22:34:17 

    >>320
    すみません、間違えてマイナス押しちゃいました。
    虐待!?しつけの域を超えてますね。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2018/04/29(日) 08:10:09 

    隣のアパートのDQN一家。

    父親はマフラー改造した軽自動車で早朝から騒音撒き散らして出勤。
    日中は母親が道路に出て来て子供放置。

    もう怒り通り越して呆れるわ。

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2018/04/29(日) 08:41:21 

    ボール音や奇声だけでも迷惑なのに、昨夜人を招いてバーベキューまでしていました。
    臭いが入ってくるので窓を閉めていましたが、20時半になっても子供が騒ぐ声やボール遊びの音が聞こえて来ました。
    本当に迷惑です!

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2018/04/29(日) 11:27:56 

    アパートの中庭に「ここで遊ばないで」と言う看板が立ててあるのに遊ばせる親の神経が本当にわからない。
    「ほんの一時間くらいだしいいじゃん」って感覚なんだろうな。こちらからしたら長い長い一時間なんだけど。
    ちゃんと守って絶対に遊ばせないお宅もあるけど、一軒が遊びに出てくるとそれに乗っかって遊ばせに出てくる「他の人も一緒だから怖くない」パターンの親もいて、余計に騒がしくなって本当に迷惑している。
    昨日も声のボリューム全開で鬼ごっこしてた。今日も始まったらどうしようと今からドキドキしている。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2018/04/29(日) 16:38:18 

    隣が代々騒音家族できつい。
    子どもが奇声をあげていても、元々のジジ、親世代から無神経な騒音人だから救いようがない。
    子どもを注意するかどうか以前の問題なんだよね。

    土日や連休ともなると一族集まって、深夜まで大人も子供も犬もキャンキャン騒ぐから全く気が休まらない。
    繁殖力だけは旺盛だからどんどん頭数が増えていて年を追うごとにやかましくなってきている。

    嫁も含めて沢山大人が来ていて、一人もトーンを下げようとしないのが謎だわ。
    ク〇の集団心理なんだろうけどさ。今まさに大騒ぎでたまらん。もう勘弁してくれよ…

    +10

    -2

  • 352. 匿名 2018/04/29(日) 16:58:42 

    自分達さえ良ければ、楽しければ、周りに住んでる人への気遣いは必要ないって思ってるなら、
    人里離れた場所に住んでください。
    それなら注意もされることなく暮らせますよ。
    近くに住宅があるなら、それなりに迷惑をかけないように考えないといけないのは当たり前だと思いますが。

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2018/04/29(日) 17:00:03 

    義実家(一軒家)に泊まりに行ってました。
    ま~近所の子供たちのキャーキャー遊んでる声、ボールをつく音、縄跳びのピシュピシュ音、スケボーかなんかのゴォォ~ガコン!ガララン!という音、そして母親たちの話し声がうるさくてうるさくて…。
    近所の子達も小学生になり、パワーアップしてると感じました。

    夫と義母が「すごい音響くな」「うん、学校ある時は帰ってくるまでは静かなんだけどねぇ…」と話してた。

    うちもマンションの上の方の階で、子供たちが中庭で遊んでると叫び声やボールの音が響いて聞こえてくるけど、そんなものの比じゃないくらい。
    すっごくうるさかった。
    だから道路族に悩まされてる方達の辛さ、すごくわかります。

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2018/04/29(日) 18:51:06 

    住宅街の小さな庭でサッカーするのは非常識って今の若い夫婦に浸透してほしいよ。
    昔はそんなの当たり前で、ボール遊びは公園でやってた。
    インターネットでサッカーの練習は狭い庭や駐車場でも出来る!ってそれ勧めるサイトまである。
    庭でサッカーするゴールネットも売られてる。

    庭サッカーするようなバカな家に限ってケチで塀も立てないから、隣家にバンバンぶつけてる。車凹ませたり、花壇壊したり。
    コンクリートでやるからバインバインって音だけでも響き渡って迷惑。早朝や深夜にやらせる家もある。

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2018/04/30(月) 10:35:02 

    裏の子供まじでうるさい❗
    今朝の7時半から外で遊ばせて、途中から父親も混ざって今もずっと騒いでる
    子供の兄の方は半音ズレた不協和音みたいな声だし
    父親は無理に出した裏声みたいな、時々ひっくり返る高い声
    どっちも耳障りな声なのに延々大声で喋るしテンション上がって来たら絶叫続けるし最悪

    酷いときは朝の6時台から外でボール蹴ってるし常識無さすぎてイヤになる

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2018/04/30(月) 10:36:32 

    朝早くから長時間道路で騒ぐんだったら
    回りに家がない河川敷や公園にでも行けるのになんで行かないの?

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2018/04/30(月) 10:47:23 

    サッカーとかバスケとか野球とかの練習を道路でやってるお宅あるけど、アスファルトの上だと実際のプレイ環境と違いすぎて練習にならなさそうなんだけど、どうなんでしょうかね?

    うちの社宅にスポーツ少年団で野球やってるお宅が2軒あって、棟と棟の間の通路(車が通る)で朝6時半からキャッチボールしたり金属バットで打撃練習してるけど意味あるのかな?

    車で1分もかからないところに住宅街から離れている無人の神社があって、そこに広場があるから親もそこでやらせればいいのに、自宅に近いからって理由で通路でやらせてる。

    金属バット、音がかなり響きますよね。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2018/04/30(月) 11:35:24 

    ゴールデンウィークなのに本当にどこにも連れて行かないんだなあ
    連れて行って新しい遊び場覚えられたらまた連れていけって言われるのが面倒だから
    連れて行かないのかな?って思うぐらい毎日道路で遊ばせてる

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2018/05/01(火) 03:12:15 

    日曜日の朝7時前後から、子供が外で ギャーママと絶叫(T_T)
    何のために 外に出してるのか分からんが、静かにできない子供を、出さないで欲しい。
    毎回、それで目が覚める。
    日曜日くらい ゆっくり寝たい!

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2018/05/01(火) 03:20:49 

    >>355
    あー~分かる~!
    うちも、裏の家がそんな感じ。
    非常識すぎる!
    ずっと我慢してるのに、この間 朝5時。物凄い音量で携帯のアラームが鳴り響き…
    結局、旦那さんが携帯を外におきっぱなしで、アラームなり続けてたよ。本当迷惑
    どうかしてるよ。

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2018/05/01(火) 03:26:07 

    自分が非常識だって、どうやったら相手に気づいてもらえるんだろう。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2018/05/01(火) 13:07:11 

    うちの隣の家、道路族です。
    子供二人いて今は高校生(男)と短大生(女)で
    二人が小学校高学年中学生になったらパッチリと遊ばなくなったのだが、最近またやってる。
    短大生の女が道路族。
    週末彼氏を連れてくるんだけど彼氏とバスケやらバレーをする。
    まだ、自分ん家の前でやるなら百歩譲るとしてなぜか隣の家の我が家の前でやる。
    車がある駐車場前で。
    私は注意すると謝ってどっか消えるんだけど、
    多分、自分ん家の車、彼氏の車はぶつけたくないから人ん家の前でやるんだろーね。
    子も子なら親も親って感じの人で
    子供らが小さい頃は家族でバスケやサッカーやってるよーな人たちだから。
    夜も真っ暗な8時前でも家族でサッカーやるような人だから。
    私の前に投稿してた方で自分が非常識って
    どうやって気づいてもらえるのかな?
    本当ですよね(笑)(笑)

    +12

    -1

  • 363. 匿名 2018/05/01(火) 16:25:09 

    >>362

    すいません
    間違えてマイナスしました。

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2018/05/01(火) 16:37:42 

    隣の部屋の騒音一家の子供らが保育園&小学校から帰宅!!

    玄関から部屋の奥まで駆け足で走り込んできて、いまはガタガタとした騒がしい物音が響き、こちらとの壁にも何か当たってきてます。

    たぶんもう少ししたら玄関前の道路で遊び始めるはず…。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2018/05/01(火) 18:38:19 

    非常識な人って、自分を非常識と認められないからずっと非常識な人のままなんだと思います。
    普通は人に迷惑かけないように行動したり、万が一迷惑をかけてしまったら申し訳ないって気持ちになりますが、
    非常識な人は行動を改めようとしないし、嫌がらせまでする意地悪な人もいます。

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2018/05/01(火) 19:53:57 

    隣の子供がまだ部屋の中でガタガタやっててうるさい!!

    101号室 うち
    102号室 騒音家族
    103号室 ↑のお仲間
    104号室 謎の中年夫婦

    テラスハウスなので、狭い二階建ての一軒家同士が壁を共有してひとつの棟になってる感じ。

    28日から102号室が帰省してて留守だから、騒音家族がうちに嫌がらせするためにここぞとばかりに壁に何かぶつけてきたり収納の扉を力任せに閉めたりしてます。

    ここでやり返すと、102号室が帰ってきたときにあれこれ言いふらされるからじっと我慢。

    子供使ってドタバタ物音たてるから悪質ですよ。子供たちも基本的な躾がされてないからガサツ。小4と幼稚園の年中ならある程度はもう聞き分けできるはずなのに。

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2018/05/01(火) 19:55:02 

    >>366間違った。帰省してるのは103号室でした。

    他に吐き出すとこもなくて、長文失礼しました。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2018/05/02(水) 00:40:14  ID:Vm36s3YS2Y 

    オープン外構だとブロックやフェンスで家囲ってませんが。簡単に隣家に入れるからと言って、他人の敷地入って遊んだり、通路として使ったり、隣家の敷地超えてゴミやら何やらはみだすな!テリトリーに無断で入るな!

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2018/05/02(水) 00:46:50 

    道路でボール遊びはやめてほしい。ボールつく音って凄い響いてうるさいから。みんな言わないだけで、我慢してるんです。人の迷惑考えたら!
    親がびっちり言い聞かせて下さい。躾を怠るな!

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2018/05/02(水) 06:52:48 

    今朝も朝六時半から社宅の棟と棟の通路でバカ親父とその息子たちが金属バットで打撃練習してるよ。隣室の騒音家族の息子もそこに誘われて野球始めて、同じように朝から通路で打撃練習するようになってしまった。

    金属バットだから音が反響してとんでもないことになってるし、駐車されてる誰かの車の真後ろでやってる。その親父、一応課長だから誰も何も言えなくて野放し(ブラック企業だから上の立場の人間に意見できない)状態です。

    バカ親父、スポーツ少年団のコーチやってるんだけど、小学校に苦情言えばチームの代表者に伝えてくれるんですかね?会社に言っても苦情を受けるのはバカ親父の仲間だから揉み消されそうだし、かと言って何も言わないと社宅の悪い習慣として真似するお宅がでてきそうだし、どうすればいいのやら。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2018/05/02(水) 09:13:58 

    今日は夜まで大雨の予報だから道路族が出ないの期待しちゃう
    結構な雨でも傘さしてカーポートと道路でギャーギャーバンバンやるときあるから気が抜けないけど…
    雨でも騒いでるときは心底ガッカリだよ

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2018/05/02(水) 11:35:29 

    道路の、ど真ん中で小さい子供を遊ばせる親って何考えてるの!!親は井戸端会議。
    もう車が来てもどうせ轢かれない、車が避ける!って思ってるんだよね。
    ほんとギリギリまでどかない。
    で、車が通りすぎる時にわざとらしく子供を庇うような仕草。
    最初っから道路で遊ばせないで!!

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2018/05/02(水) 12:51:34 

    >>366
    子供使って嫌がらせってタチ悪いですねー。
    そんなのに育てられた子供はロクな大人にならないんだから、可哀想wって思って相手にしないのが一番ですよ(^ ^)
    うちの近所にも子供にわざと騒音ださせてる家があるけど、近隣住民は「またやってるよ^_^;」って感じで呆れてます。
    嫌がらせというか、わざと騒音を出す人って相手が腹をたてる事が嬉しいんだと思うので、相手にしないのが一番です。

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2018/05/02(水) 14:58:09 

    さっき道路族のボールがうちの庭に飛んできてボールを取ろうとうちの塀をよじ登ってるもんだから、つい怒鳴りつけちゃった
    昼寝してて寝起きでとっさに怒鳴ったもんだから口が回んなくて噛んじゃった笑
    我ながらダサい

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2018/05/03(木) 02:01:05 

    >>371
    道路族って雨でも元気ですよね!
    うちの近所なんて車のワイパーの強さで表すと
    中くらい結構な雨でも、カーポートの下で宿題してるし、なぜ家が嫌い?笑
    雨なんかに負けねーぞ!エイエイオー\(^o^)/
    とか言ってるし逝かれてる。笑

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2018/05/03(木) 05:41:50 

    近所のとあるお宅、小学校の下校後と休日になるとそのお宅の前にズラーッと何台もの(大げさじゃなく10台ちかく)自転車が溢れてる。子供の友達が来てるみたいで、家には上げてもらえないのか外で、すぐ横に隣の車があっても気にせずボール投げ、隣の敷地のほうに跨って鬼ごっこ。
    そしてうるさい。自分も隣家の騒音に悩まされてるから、そのお宅の両隣の人達が気の毒でならないw
    最近、中学生になったらしく一回り大きくなった自転車が溢れてるw
    中学生になった今もギャーギャー鬼ごっことかやってる。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2018/05/03(木) 07:30:11 

    >>376

    中学校に通報で良いと思いますよ。

    うちの子が通っている中学校は『迷惑行為は現行犯で注意したいから、すぐに電話してくれれば職員が向かいます』と言ってました。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2018/05/03(木) 18:16:49 

    あぁぁうっぜぇ。バイバイの声すらうるさいし長い。さっさと家の中に引っ込めよ。こっちは家の中にいるのに動悸してくるわ。全員車に轢かれろ。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード