ガールズちゃんねる

共働き主婦、月のお小遣い額は旦那と同じ?

182コメント2018/04/19(木) 22:07

  • 1. 匿名 2018/03/31(土) 13:08:21 

    4月から職場復帰するので月のお小遣いを決めようと思っています。
    今、夫はお小遣い月3万円なのですが、妻の私も同額にするか、それとも月収に合わせて少なくするか迷っています。
    旦那は手取り38万ほど、私は時短なので手取り15万前後になる予定です。
    ですが子育ての為に時短になるわけで、手取りが少ないからお小遣いを減らすのも嫌だなと思います。
    共働き主婦の方、お小遣い額は旦那と同額ですか?

    +41

    -57

  • 2. 匿名 2018/03/31(土) 13:09:57 

    共働きですが私は小遣いなどないです

    +219

    -29

  • 3. 匿名 2018/03/31(土) 13:10:07 

    共働きなのに小遣い3万以下にしたら日常楽しめないと思うよ。

    +280

    -8

  • 4. 匿名 2018/03/31(土) 13:10:17 

    38万も稼いで三万て可哀想

    +366

    -47

  • 5. 匿名 2018/03/31(土) 13:11:08 

    お互いお小遣いはない
    お金は全部私が管理してて給料入ったら1万渡して無くなり次第その都度渡す
    多分トータルで月3万くらいかな。
    自分はちゃんと貯金できるように考えて好きに使ってるよ

    +13

    -17

  • 6. 匿名 2018/03/31(土) 13:11:12 

    旦那から生活費と貯金引いてあとは自由でよくない?

    +38

    -14

  • 7. 匿名 2018/03/31(土) 13:11:13 

    >>4
    ね、流石に3万は少なすぎ…

    +168

    -31

  • 8. 匿名 2018/03/31(土) 13:11:15 

    手取りでその位だとボーナスもいれれば世帯収入1000万超えるね
    裏山

    +188

    -5

  • 9. 匿名 2018/03/31(土) 13:11:42 

    旦那さんは仕事の付き合いで飲みに行ったりもあるだろうけど、女性の場合あまりないよね?お小遣いが旦那さんと同額は多い気がする。
    子育てだって自分がしたくてしてるわけだし。

    +28

    -83

  • 10. 匿名 2018/03/31(土) 13:12:47 

    共働き(私はパート)だったときは、パート代は全部私のお小遣いだったので、主人より多かったかも

    主さんは子育てもして働くわけですから、ご主人と同額でも良いと思います。

    +103

    -23

  • 11. 匿名 2018/03/31(土) 13:13:04 

    >>9
    昭和?

    +39

    -9

  • 12. 匿名 2018/03/31(土) 13:13:09 

    旦那さんが3万なら主は1万てとこかな

    +122

    -46

  • 13. 匿名 2018/03/31(土) 13:14:09 

    うちは専業主婦だけど、夫と同額です。

    +23

    -29

  • 14. 匿名 2018/03/31(土) 13:14:17 

    引け目感じるなら旦那4万、主3万にしたら?

    +123

    -13

  • 15. 匿名 2018/03/31(土) 13:15:25 

    うちはお互い7万ですね

    +29

    -4

  • 16. 匿名 2018/03/31(土) 13:15:43 

    >>4
    しかも手取りだった。総支給かと思った。

    +98

    -1

  • 17. 匿名 2018/03/31(土) 13:18:25 

    旦那手取り30、私パート代6万。
    お互いお小遣い3万です。
    その代わり家事はほとんど私。
    夫はゴミ出しと、月1、2回風呂掃除のみ。

    +34

    -27

  • 18. 匿名 2018/03/31(土) 13:19:50 

    おこづかい3万円でこんな文句言われるなんて・・・
    あったらあったで変な店行かれても困るのに

    +152

    -44

  • 19. 匿名 2018/03/31(土) 13:22:54 

    私も夫も独身時代から貯金は得意だし使いすぎるということもないのでお小遣いは決めずに好きに使ってる
    ちゃんと毎月の貯金額とか明確にした方がいいのかな

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2018/03/31(土) 13:23:36 

    >>9
    子育ては自分がしたくてしてるって言い方はなんか違う気がする。旦那さんだって主が子育てしてくれてるからそれだけ働けてるって面もあるんだし。

    +131

    -7

  • 21. 匿名 2018/03/31(土) 13:24:32 

    >>18
    おこづかい関係ないよ。友達に奢って貰ったり付き合いで行く人もいるからね。

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2018/03/31(土) 13:25:53 

    38マンで月3?!
    主ののこりの12万と旦那の残りの35万はなににきえるの!

    +93

    -26

  • 23. 匿名 2018/03/31(土) 13:26:39 

    うちも主人は3万ですが、私の分は特に決まっていません。必要な時(洋服・化粧品・美容室・マツエク・お出かけ)に必要な分だけ使うという感じです。

    +35

    -7

  • 24. 匿名 2018/03/31(土) 13:27:18 

    旦那せめてごまんはあげてー!!!

    +88

    -29

  • 25. 匿名 2018/03/31(土) 13:27:24 

    収入とか子供の有無にもよるけど既婚だったら5万とかは多い気がする。
    子持ちで多分手取り30万くらいの上司はお昼お弁当持ってきてる人は2万、弁当無しの人は3〜4万とかだよ。

    +125

    -19

  • 26. 匿名 2018/03/31(土) 13:28:32 

    引き落とし系旦那。
    貯金は毎月同額だしあう
    おかいものなど現金系はわたしから。

    残り小遣い

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2018/03/31(土) 13:29:31 

    手取りは、夫:35万、私:15です。

    子供も二人いるし、お互い2万ですよ。
    小遣いは月の手取り10%程度と聞いたことがあったので、納得してます。
    美容院、服、携帯、会社の飲み会などは家計から。お弁当持っていくので、小遣いは本当に自由に使える額なので、余るくらいです。

    絞めすぎて(カフェ代やお菓子を食費から買っちゃお~等)家計の方に影響が出るのもよくないし、二人ともある程度お金を持っていた方が働く気にもなりますよ。

    +45

    -9

  • 28. 匿名 2018/03/31(土) 13:30:08 

    >>21
    うちは付き合いでもいつも奢って貰えないし人それぞれ、会社次第じゃない?既婚は付き合いの頻度少ないなあ。

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2018/03/31(土) 13:31:16 

    お小遣いもらってない。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/31(土) 13:31:43 

    そもそも小遣いにする意味がわからない
    必要な時に必要なお金を一緒に使えばよくない?

    +39

    -15

  • 31. 匿名 2018/03/31(土) 13:33:29 

    小遣いがないとか言って人が一番使ってる。家計費から出すから無限だもんね。

    +95

    -6

  • 32. 匿名 2018/03/31(土) 13:33:51 

    家計にお金をお互い入れて余った分が好きに使える。
    貯めてもいいしお小遣いに使うのもいいし。
    だから旦那は6万くらい自由に使える。
    私は3万だけど携帯代と生命保険、毎月の積立で2万なくなる…
    だからお小遣いは実質1万かな

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/31(土) 13:34:57 

    旦那3万、私2万。

    とくべつ欲しいものもないし、私はこれで満足。月の小遣いだって言って使ってたら後が困るし。使わないなら使わないにこしたことないって考えなので。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2018/03/31(土) 13:35:35 

    夫手取り38万
    小遣い5万
    私、パート月8万
    保険料抜いてあとは小遣い全部

    (^_^;) 女はお金かかるから…
    私の周りはみんなそんな感じ

    +10

    -21

  • 35. 匿名 2018/03/31(土) 13:36:38 

    女性も15万稼げば会社での付き合いとか通勤服とか必要でしょう。お小遣いないなら飲み会は飲食費?交際費?

    +50

    -5

  • 36. 匿名 2018/03/31(土) 13:38:13 

    夫30万私22万くらい

    育児休暇中は夫小遣い五万にしてたけど、
    今はお互い貯蓄と生活費だけ出し合えば自由にしてる

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2018/03/31(土) 13:39:27 

    共働き主婦、月のお小遣い額は旦那と同じ?

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2018/03/31(土) 13:39:35 

    うちは小遣い制にはしてない。同額家計に入れてあとは自由。

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2018/03/31(土) 13:39:40 

    >>1
    ご主人働いても楽しくなさそう

    +44

    -10

  • 40. 匿名 2018/03/31(土) 13:40:33 

    旦那には小遣い
    嫁は決まってないとか言いながら旦那が稼いだ金は勿論自分の稼ぎも自分で管理
    まさにジャイアン理論
    すごいねー日本の女は(笑)
    こんなのが女性差別とか男女同権とかほざいてるんだもんね(笑)

    +37

    -17

  • 41. 匿名 2018/03/31(土) 13:40:36 

    お小遣いとかは決めてない。
    それぞれ割と稼いでて、何でもカードで払って、私は生活費込みで30万くらい。夫もETCとかガソリン代とかも込みで50万くらい。家賃とかは夫持ち。
    貯金もそれぞれ月30〜50万ずつくらいはしてます。

    +38

    -5

  • 42. 匿名 2018/03/31(土) 13:40:44 

    手取りの1割が基本っていつも言ってるじゃん。
    だから主のお小遣いは1万5千円だね。
    あとは旦那にあと8千円増額。

    +46

    -7

  • 43. 匿名 2018/03/31(土) 13:41:21 

    専業ですが月々決まった金額はもらってないです
    お菓子や本は自由に買わせてもらうけど、服や美容院に行くときはお伺い立ててから使ってる
    絶対使っていいよって言ってくれるけど、一応聞いてから使ってるよ
    平均すると1万前後かな

    +12

    -4

  • 44. 匿名 2018/03/31(土) 13:42:34 

    旦那少なすぎじゃない?
    旦那が納得してるなら口出し出来ないけど、主は15万稼いで小遣い3万、旦那納得する?

    +32

    -9

  • 45. 匿名 2018/03/31(土) 13:43:01 

    手取り38万も稼いできて3万の小遣いとか、、無いわぁ。

    +47

    -14

  • 46. 匿名 2018/03/31(土) 13:43:18 

    >>25
    ご主人は仕事がらみで外食したりしないの?
    2万や3万で立場的に支払わなくちゃいけないときとかどうするの?
    そこまでキツキツだと、男の人にとっては地獄な気がする
    結婚=搾取されるだけのイメージが最近ついてるのは、こういう発想のせいたと思う

    +28

    -6

  • 47. 匿名 2018/03/31(土) 13:44:09 

    >>25
    なんで上司の小遣い把握してんの?

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2018/03/31(土) 13:45:10 

    3万で生活出来るんだ…

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2018/03/31(土) 13:48:05 

    >>18
    ねえねえ
    誰が働いた給料か理解してる?

    +18

    -10

  • 50. 匿名 2018/03/31(土) 13:49:34 

    本当に手取り38万?
    それで3万しかお小遣いあげないって詫びしい。
    20万なら解るけど。

    +31

    -10

  • 51. 匿名 2018/03/31(土) 13:49:45 

    なぜ働くの?生活費の何がしかが足りないから働くんだよね?ではその足りない分を補ったあまり全額小遣いでいいんじゃないの?余らないなら仕方ないけど。

    +7

    -6

  • 52. 匿名 2018/03/31(土) 13:50:00 

    三万じゃ後輩や部下に食事ひとつご馳走出来ないね。かわいそうに。

    +20

    -8

  • 53. 匿名 2018/03/31(土) 13:50:31 

    まともに働いてない女に限って夫を縛り付ける傾向にある

    +14

    -6

  • 54. 匿名 2018/03/31(土) 13:51:44 

    >>49
    また来たの?ねぇねぇバカ!
    ねぇねぇって色んな芸能人のファンバカにしてるよね。

    +0

    -6

  • 55. 匿名 2018/03/31(土) 13:52:25 

    時短で15万なら通常でも20ちょっとじゃないの? 旦那の半分くらいしかないのにお小遣い同額もらうつもりだったの?

    +33

    -12

  • 56. 匿名 2018/03/31(土) 13:53:46 

    気の毒なご主人が世の中には沢山いるね
    どうりでみんな顔が死んでるわけだ
    日本の男はドMすぎる
    よかった、女に産まれて(笑)

    +12

    -6

  • 57. 匿名 2018/03/31(土) 13:54:55 

    相場は3万だけど今時2万や1.5万も多いよね

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2018/03/31(土) 13:55:29 

    旦那の手取り38万が羨ましすぎる。
    私なら5万は渡すな~。
    うちは手取り25万で3万です。

    +47

    -6

  • 59. 匿名 2018/03/31(土) 13:55:40 

    働かなくてよくない?

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2018/03/31(土) 13:55:59 

    >>51
    仕事復帰ってお金足りないからするわけじゃないよ
    私も仕事してるけど、旦那の給料でやっていけるよ
    妻側の給料全額貯金って夫婦多いんだよ。

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/31(土) 13:56:04 

    >>47
    彼氏が同じ会社で上司と同期で仲が良いから知ってるよ。共稼ぎで奥さんも同じくらいの収入&小遣い。

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2018/03/31(土) 13:56:41 

    >>51
    金のためだけに働く女ばかりじゃないんだよ
    主は社員復帰するんじゃない?

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/31(土) 13:59:37 


    人の家のことだからなんとも言えない

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2018/03/31(土) 14:00:27 

    まさかの旦那の小遣い額に批判殺到(^^;;
    旦那さんが納得してるならいいじゃないの。
    飲みに行く時は別で渡してるとかかもよ。

    +52

    -3

  • 65. 匿名 2018/03/31(土) 14:00:50 

    >>25たぶんで他人の手取り額とお小遣いが分かってるの!?

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2018/03/31(土) 14:03:09 

    >>52いまご馳走できるのってそれなりの肩書きと収入ある人くらいじゃないの?

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2018/03/31(土) 14:03:11 

    >>65
    年功序列の会社だから年齢で給料ほほ分かるんだよ。こういう会社もある。まあ積立金とかやってたらまた違うからぼかしたけど。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/31(土) 14:03:14 

    旦那には5万円渡してて、
    自分の小遣いが幾らかとか考えた事は全然ないし、

    旦那が全然口煩くないので
    欲しいものがあれば普通に買ってるので特に不満はないよ。

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2018/03/31(土) 14:03:29 

    旦那さん、月3万じゃ少ないけど、ボーナスの時は幾らあげてるんだろう

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2018/03/31(土) 14:06:04 

    >>66
    これ。収入高い体育会系の会社とかだと既婚でもどんどん奢ってるみたいだけどうちは地味な平均年収の会社だからそういうの独身までかな。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/31(土) 14:06:16 

    >>66収入あるじゃない。肩書きはわからないけど。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2018/03/31(土) 14:07:16 

    旦那自営で月40〜100だから
    金額に応じて3〜8くらい。
    私は時短勤務で1割だから1.5くらい。

    お互い美容代込みで
    会社の飲み会、化粧代は家から。


    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/31(土) 14:07:37 

    後出しで毎月は三万でボーナスのときにそれぞれ十万とか言い出すなよ〜

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2018/03/31(土) 14:08:29 

    年収800万
    父は小遣い3万
    母は毎月おやつ代だけで3万
    服はニッセンかしまむら
    美容院は半年に一回で基本カラーはセルフ

    母もそれなりに節約して6000万のマンション買ってたけどw
    なんかこれ父が不憫じゃwww

    +10

    -13

  • 75. 匿名 2018/03/31(土) 14:11:09 

    うちは生活費15万だけもらって(家賃別)あとは旦那に任せてる
    しょっちゅう車とか買ってるけど、旦那が貯金出来てなくてもこっちで貯金できてるので問題ない
    最近やっと保育園入れてパートに出れてるし
    上野まで電車で30分の郊外だけどちょっと田舎に来るだけで家賃も物価もうんとやすくなるよ!

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2018/03/31(土) 14:11:24 

    >>47
    ガル松だから

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/31(土) 14:11:56 

    お互いお小遣い金額は決まってません
    いる分使う感じ
    だからといって言って使いまくる訳でもないので
    私は化粧品と本くらい
    旦那もタバコとたまの飲み代くらい
    衣類は別で

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2018/03/31(土) 14:12:43 

    収入の1割が妥当だと思う
    月30万なら3万で文句言うなって感じだし
    月100万稼いでて月3万は奴隷かよって可哀想だなと思う

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2018/03/31(土) 14:13:38 

    >>1
    旦那の小遣いが少なすぎ。

    +6

    -5

  • 80. 匿名 2018/03/31(土) 14:15:07 

    >>1
    共働きで旦那が家事育児ほとんどしないなら旦那一万トピ主五万でいいっしょw

    +6

    -7

  • 81. 匿名 2018/03/31(土) 14:17:01 

    >>80
    同レベルの共働きなら、ね。

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2018/03/31(土) 14:20:09 

    >>74母自由に使えるお金の8割おかしじゃん

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/31(土) 14:22:16 

    うちも収入の割合同じくらいだけど、基本は1万ですよ。
    ただし、飲み会やゴルフはカードまたは別にあげてます。服も別で払ってます。
    内勤でタバコも吸わないし、会社でコーヒー飲めるしお金基本使わないそうです。
    子供まだ小さいし、これから急にお金がかかることがあるかもしれので、主人も貯蓄に回してと言ってるのでこれでやってます。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2018/03/31(土) 14:34:11 

    >>58
    ほんと羨ましいよね
    家は手取り22万でお昼とタバコ代入れて45000だよ
    その他に月末になるとなんだかんだ持っていく

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2018/03/31(土) 14:34:51 

    え?!みなさま世帯月収45とかなのに、小遣いに五万も六万も使うの?
    信じられない…
    子供の大学は奨学金取らせるつもりなんですか?
    うちは月収150超えて不動産もいくつか持ってるけど、夫は本人が決めて月2万の小遣いです。
    小遣い小遣いって、たかだか主婦が服や美容院代は別なのになににそんなに使ってるの?!
    旦那にだって五万も十万も渡したって、風俗行くだけじゃない?
    そんなようわからんもんに使うくらいなら、子供の習い事とかの教育にお金かけないの?

    +9

    -24

  • 86. 匿名 2018/03/31(土) 14:35:52 

    パート主婦、20代後半夫婦と幼児2人
    旦那は手取りで22万で小遣い3万
    私はパートの手取りが12万で小遣い1万+生活費が余った分(だいたい毎月2千円程)
    旦那の給料が少ない割にお小遣い多すぎ?とも思いますがそこから外食費を出してくれたりたまに服も買ってくれるので良しとしてる。
    私の小遣いは友達とランチや飲み会で5千円、残りはコスメや美容室や服に消えます。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2018/03/31(土) 14:39:18 

    働くとストレスたまるから発散する為にもお金は必要だと思うけどね。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/31(土) 14:45:41 

    夫手取り28万で小遣い4万+携帯代
    私手取り22万で小遣い3万+携帯代

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2018/03/31(土) 14:48:09 

    小遣い少なくして何に使ってるの?貯金?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/31(土) 14:50:22 

    >>85
    何の為にの働いてるのか解らなくなりそう。
    風俗に行く旦那だということは解ったけど

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2018/03/31(土) 14:59:15 

    子育ては中心になってやるのだから、同額か2万は取って良いと思う。時短ったって16時過ぎまで会社にいるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/31(土) 15:00:48 

    皆さん旦那さんにお小遣いけっこう渡してるんですね。私は旦那の月に一万円でいいよって言葉を
    鵜呑みにして一万円しか渡してなかった
    私はお小遣いなし。
    今月からお小遣い増やします!

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2018/03/31(土) 15:01:16 

    >>85
    なんか生きててつまらなさそうやね
    うちもあなたより少し多く稼いでるけど、普通に何も切り詰めずに使ってるよ。
    そんなお金貯めてどうするの?

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2018/03/31(土) 15:05:14 

    >>56
    小遣い沢山でも社畜で休日グッタリ、使い道なかったら、顔は死んだままじゃないの?

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2018/03/31(土) 15:05:41 

    お小遣いは一緒の額で良いと思います。
    主さんの仕事が時短なのは旦那さんがやるはずの子育てを請け負っているということなので。

    1日の働き時間は夫婦同じ位だから。

    +18

    -4

  • 96. 匿名 2018/03/31(土) 15:08:02 

    >>93
    85さんは分からないけど、旅行重視したり、
    定年後に子供に世話にならずに夫婦で、
    豊かな老後をって人もいると思うよ。

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2018/03/31(土) 15:11:58 

    小遣いってなんだろう。食事やお弁当や衣服代をを抜いて考えれば、ジュース、タバコ、他は…だよね。お金かかる趣味がある人以外はあまり必要ないかもね。上昇志向がある人なら将来や目的に備えて貯金とかするだろうけど、そうじゃなければギャンブルとか風俗とか必要以上の飲み代に消えて終わると思うから2~3万もあれば充分じゃない?

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2018/03/31(土) 15:12:23 

    お互い月20万ずつ家計に入れて、残りはそれぞれ自分のお金にしてる
    外食のときは旦那が出すのと、保険なんかも旦那の給料から天引き

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2018/03/31(土) 15:14:14 

    >>85
    それ多分、旦那さん秘密の口座もってるよw

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2018/03/31(土) 15:17:06 

    うちは旦那月によって違うけど収入40。
    小遣い2万。弁当は手作り。水筒持ってく。
    田舎だから使うところがない。たまーに雑誌買うくらい。
    飲み代、床屋、洋服、ガソリン等は生活費から。
    ホントに自由に使う小遣い。

    私はパート収入5万。すべて小遣い。
    勿論全部使わないから貯金。
    化粧品はデパコス、ドラッグストア、子どもとカラオケ、今月は春休み子どもと二人の旅行代合計15万。私の方が小遣いから買うもの多いと思う。

    +8

    -4

  • 101. 匿名 2018/03/31(土) 15:18:03 

    >>100
    ちなみに旦那は何の不満もありません。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2018/03/31(土) 15:18:29 

    小遣い=風俗ってどんだけ発想が貧困なの?
    そんな考えしかできないなんてよっぽどクズ男と結婚してるんだろうけど、そんなのとまともな男性を一緒にしないでほしいわ。

    +12

    -7

  • 103. 匿名 2018/03/31(土) 15:20:19 

    共働きだけど、特に決まったお小遣いはないです
    でも旦那は私が大して無駄遣いしないことは分かってるので
    家計費から好きなもの買えって言ってくれます
    美容室に行くお金とか化粧品とかですかね
    でも普段プチプラ使いなもんで、ちょっと高価な化粧品とかだと気が引けるから
    ボーナス(自分の)出たら何万か自由に使えるお金は確保させてもらってます
    その中から旦那への誕生日プレゼント買ったりとかもする

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/31(土) 15:20:56 

    >>95
    収入額での配分は私も変だと思います。
    本当はパートより正規フルタイムで働きたい人だって沢山いますよね。
    私なら1万しか取れないなら、0でも良いからずっと専業で甘んじていたいですね。

    +6

    -4

  • 105. 匿名 2018/03/31(土) 15:22:24 

    >>101
    それは本人に聞かないとわからない
    鬼嫁の前では従順なだけかも(笑)

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2018/03/31(土) 15:23:18 

    >>85
    小遣いあっても風俗行くだけ?
    ずいぶんつまらない人生だな。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/31(土) 15:24:57 

    >>102
    うちは余ったら貯金しているらしいけど、風俗が唯一の楽しみって人もいると思います。
    一般的な男性の小遣いの使い道ってなんだと思いますか?車、パソコンとかは大きなものは、家計ですよね。

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2018/03/31(土) 15:25:23 

    小遣いでお金使っても、それプラス旅行くらい余裕で行ける。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2018/03/31(土) 15:32:12 

    旦那は三万円だけど、わたしはこづかいなしの自由。けど、特に文句いわれない。

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2018/03/31(土) 15:32:39 

    小遣い=風俗って考えちゃう嫁だから旦那も逃げたくなって行くんでしょうね

    +8

    -5

  • 111. 匿名 2018/03/31(土) 15:43:57 

    共働きで夫の方が給料上だけど、小遣いは一緒にしてるよー。
    うちもだいたい3万3万にしてる。
    昼ごはんは弁当持たしてるから食費はいらないし♫

    +4

    -3

  • 112. 匿名 2018/03/31(土) 15:54:10 

    小遣いという概念がない

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2018/03/31(土) 15:59:52 

    月給の一割がお小遣い。お互い無駄遣いしないからこれで問題なし。ボーナスも一割持ってくから、ボーナスがない私はちょっと不満。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2018/03/31(土) 16:03:08 

    >>22
    貯蓄は多ければ多い程良いよ。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2018/03/31(土) 16:11:26 

    服とか美容院代も3万から出すなら相当厳しくない?
    服は別なのかな

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2018/03/31(土) 16:13:43 

    >>93
    嘘くさ
    150万以上ないでしょ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/31(土) 16:18:20 

    お互いの手取り1割にしてる
    旦那の方はお昼代で+1万私の方が2万五千位低いけどね…うちの事は結構やってくれるし、ご飯手抜きでも文句を言わないから満足してる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/03/31(土) 16:24:32 

    お金持たせると浮気するとか馬鹿じゃね?なくてもする人はするしそんな風に思いこんでる妻とか嫌だわ。

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2018/03/31(土) 16:30:56 

    夫婦で手取り
    月53万か~

    やっぱ、夫が稼いでいても、奥さんも働くんだね。

    うちなんて夫手取り30万ないけど、私はパートだよ!

    +3

    -4

  • 120. 匿名 2018/03/31(土) 16:31:40 

    >>85
    金持ちなのか、そうじゃないのか どっち?
    お金あるなら小遣いケチる必要無いよね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/03/31(土) 16:32:51 

    収入の1割をお互いお小遣いにしてる。
    特に不満もないし、接待とか急な出費がってときは言われたらその都度渡してる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/03/31(土) 16:34:32 

    うちも主と同じ手取りで小遣い5万ずつです。旦那が同じ金額でいいよって言ってくれるので私も5万取ってますよ!でも実際使うのは1~2万くらいで残りはへそくりにしてます。家計のからは一切自分達の物は買わないし、残れば家計の貯金として旦那にも金額教えてますよ!
    うちは子どもいないですが、いくら収入は違くても家事をやる割合は妻の方が多いのに旦那の方が小遣い多いなんて納得できるの?

    +10

    -3

  • 123. 匿名 2018/03/31(土) 16:40:29 

    手取り38ってことは額面50万くらいだよね。
    そんなに稼いでて1ヶ月にたったの3万しか使えないなんて何が楽しいんだろう。
    しかも妻はたった15万の稼ぎで小遣い同額ほしい、時短は子育てのためなんだから小遣い減らすの嫌だーって…
    そりゃ男は結婚したがらないわけだね。

    +12

    -11

  • 124. 匿名 2018/03/31(土) 16:43:10 

    正直共働き夫婦なら小遣いなんてあげたくないわ!

    +2

    -5

  • 125. 匿名 2018/03/31(土) 16:48:07 

    パーセンテージを同じにしています。
    給料の10パーセントがお小遣いです。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/31(土) 16:58:09 

    小遣いって一般的に、ガソリン代と昼食代は含みますか?

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2018/03/31(土) 17:01:49 

    夫も私も3万円
    向こうの方が倍稼いでるけど、お互い正社員で労働時間は同じなんだから同じ額でって決めた
    家事も折半で掃除、洗濯、料理1週間ごと交互にやってる
    私得してるわ

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2018/03/31(土) 17:07:02 

    夫手取り55万 私手取り20万
    私の給料は全額貯蓄しているので、毎月お互い7万ずつのお小遣いです。
    夫の給料から生活費とお小遣いを出して、余った分は貯蓄にまわしています。
    独身時代に貯めたお金はそれぞれで管理しています。私は株をしているので、月に7万以上の出費がある時は株の利益から出してしまっています。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2018/03/31(土) 17:14:24 

    レジャーに必要な道具とか、インテリアのものとか何代?
    小遣いで賄う範囲をしりたい

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2018/03/31(土) 17:19:10 

    とりあえず>>85より>>41の方が羨ましい。
    頑張って稼いでもカツカツ生活のままなら頑張れないわ。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2018/03/31(土) 17:22:39 

    >>107
    失礼だけど友達いないの?
    うちはたまに飲み会やゴルフ行くけど、一回1万はかかってるよ。ゴルフなら2万とかかかるよー。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/03/31(土) 17:31:55 

    1割って本気?
    女の人で無理じゃない?
    素っぴん古着の生活になっちゃうよ

    +6

    -8

  • 133. 匿名 2018/03/31(土) 17:34:27 

    ほんとに物欲なくてお金使わない旦那さんているみたいだけど
    そういうタイプじゃないならかわいそうだね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/03/31(土) 17:50:59 

    ご主人5万で主さん2万。
    時短なら主さんが家事はメインかな?なら食費、雑費の余ったのは自分のお小遣いに使っちゃえばどう?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/31(土) 18:09:20 

    私手取り40万、旦那手取り30万でお小遣いは2人とも3万。
    足りなくなったらお互い交渉することになってるけど、今のところ一度も無いな。
    ただし洋服代は家族のお財布から!

    主さんも働くんだから旦那さんと同じお小遣いでいいんじゃない?
    だってパートの分、家事や子育ての負担は多めでしょ?
    引け目に感じることないよー。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2018/03/31(土) 18:15:41 

    こういうの見る以上、男が結婚のメリットに大騒ぎする理由がわかるわ
    妻が専業でも旦那と同額にこづかい取っていいわけでしょ?(ガルちゃんだとそういう主張多め)

    +7

    -5

  • 137. 匿名 2018/03/31(土) 18:19:28 

    男性は後輩できれば悩み聞くついでに飲みに行く機会もあると思う
    そういう時って後輩とワリカンするの?
    年齢が上がるにつれて収入も上がるならある程度こづかい上げるべきでは?と
    奢られるのが通常だったり部下と食事に行くような機会が少ない女性のお小遣いとは
    違うんじゃないかなあと思うけど

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2018/03/31(土) 18:23:20 

    >>129
    みんなで使う物は生活費
    個人的に使う物はお小遣いかな〜

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/31(土) 18:24:31 

    >>137
    職場によると思う。
    最近なんて飲み会=悪みたいな扱いだし。
    あと激務だとそもそもお金使う機会が無い。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/03/31(土) 18:26:33 

    >>130
    金持ちほどお金を使わないって聞くけど、本当なんだなぁって思った。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/31(土) 18:29:48 

    主です!いつのまにか承認されていて今気がつきました。たくさんコメントありがとうございます。
    旦那のお小遣いの内訳は仕事中のコーヒーやお菓子、漫画や雑誌、友達との飲み代です。お昼はお弁当を渡しています。
    服、美容院、会社の飲み会は家計から出しているので3万でも足りないと言うことはなさそうです。結婚してからは友達と飲みに行く事もかなり少なくなりました。
    夫のボーナスは手取り80万ほどですが、5万渡そうとしたらいらないと言われたので渡していません。
    旦那のお小遣いが足りないとたくさんコメント頂きましたが、必要なものはほとんど家計から出しているので今のままで不満はなさそうです。
    私はやはり女なのでネイルやマツエクや友達とのランチなど行きたいので、手取りの1割の1.5万だと足りないかなと思っています(><;)

    +7

    -14

  • 142. 匿名 2018/03/31(土) 18:30:41 

    >>139
    悪しき飲み会って集団での強制的な飲み会でしょ?
    部下と仕事の打ち上げでステーキに行く、とか
    悩みを聞くために一杯飲んで帰るとか、女の私でも結構あるよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/03/31(土) 18:32:12 

    私のいとこの家は、夫婦共働きでお互いお小遣いは一万です。もちろん、飲み会などは別会計で出してるそうです。大きい家を買うために節約してるらしく、夫婦で頑張ってます。私も見習って一万にしようとしたら、旦那からのブーイングでダメでした。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2018/03/31(土) 18:33:24 

    >>141
    旦那さんに自分も3万欲しいけどいい?って聞いてみるのがいいんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2018/03/31(土) 18:46:30 

    夫婦で月200万から300万だけど、うちはおこづかいとかはとくにないです。すきにつかってるかんじです。でも、あんまりほしいものも私はそんなにないかな。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2018/03/31(土) 18:50:49 

    どうも!嫌われ者の85です。
    外食と旅行はたくさん行くので、楽しく生きています。
    でも、とにかく塾代、学費、習い事で、幼児と公立の小学校の子供2人ですでに毎月10万かかってますよ。
    これからどんどん倍増するし、地方の私立の美大や医大に浪人して行くとなっても、2人分全額出してやりたいと考えてます。
    遠方の親が倒れたら、毎週実家に新幹線で通いたいし。
    服はいつも古着とユニクロですよ。
    備えあればうれいなし!

    +6

    -4

  • 147. 匿名 2018/03/31(土) 19:23:03 

    >>140
    いやいや、ここ見てわかる通り85は変だよ。
    私の周りのお金持ちは別に貧乏生活なんてしてない。

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2018/03/31(土) 19:58:33 

    子供がいるかいないか、子供の人数、教育にどの程度お金を出すつもりなのか、会社での立場や飲み会への参加の有無などで使う金額が変わってくるよ。

    そもそも、家庭に小学生以下の子供がいて夫はちょいちょい飲んでくるとか、今時の若い共働き子育て世代ではあまりないのでは?
    うちは新年会と忘年会、歓送別会以外無いよ。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2018/03/31(土) 20:05:13 

    時短と言ってもそれ以外の時間も家事子育てという立派な仕事してるんだよね?専業主婦なら旦那より少なくていいけど、働くなら同じでいいと思うけどなぁ。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2018/03/31(土) 20:08:50 

    時短で手取り15万ってすごいね!!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/03/31(土) 20:25:33 

    私はフルで働いて16万ちょいだから、主さんは優秀なんだなあ。

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2018/03/31(土) 20:27:37 

    >>147
    金持ちは「無駄な所に使わない」ってなら同意する。知ってる人に病院の役員で、豪華な旅行に行きまくってる人居るけど、ケチる所はケチってた笑。だから全然嫌味じゃなくて、むしろ共感する所もちょくちょく。ただ、使う所は庶民では出来ないような額をぱーっと使うけど。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2018/03/31(土) 20:34:26 

    ここ見てると自分恵まれてるんだなと思うわwww

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2018/03/31(土) 20:36:57 

    >>152
    たしかに。
    見栄張り系の支出はしない人多いかも。
    実になる支出には投じてる人多い。
    資産家のママ友は、やはり教育費には糸目をつけずって感じだわ。
    あと、服はユニクロでも、美容皮膚科は行くとか。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2018/03/31(土) 21:39:50 

    夫婦同額でいいと思う
    うちは小梨共働きで月5万づつ 家族の貯金もちゃんとできてる
    お小遣いは使いきるものじゃなくて自分の用の貯金でもあるから3万じゃきついなあ

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2018/03/31(土) 21:44:09 

    >>141
    ネイルやマツエク、ランチなんかしたいならもっと稼ぎなよ
    15万しか稼げない主には分不相応なんだよ

    +7

    -9

  • 157. 匿名 2018/03/31(土) 21:53:31 

    >>156
    いやいや、時短で15万て言ってるじゃん。
    フルなら20万余裕で行くでしょうが。
    子育てのための時短ならその分旦那が出してあげるべきじゃない?

    +10

    -3

  • 158. 匿名 2018/03/31(土) 21:54:42 

    >>156
    それ言ったら専業主婦はスッピンに旦那の古着着て奴隷生活だね。

    +12

    -2

  • 159. 匿名 2018/03/31(土) 22:00:04 

    時短じゃない時の収入で決めればいいんじゃないの?
    フルで20万なら2万でいいんじゃない

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2018/03/31(土) 22:07:24 

    >>141
    旦那さんが不満無ければそのままで良いんじゃない。
    その分は将来の為に貯蓄しておけばいい。
    贅沢に味をしめると元に戻るの大変だよ。
    主も必要最低限の事だけにして残りは貯蓄。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2018/03/31(土) 22:09:39 

    女性こそお小遣いの額を決めておかないと際限なく使うよ。結婚したんだしネイルやマツエクの美容系出費は独身時代より多少控えてもよくない?
    旦那さんがやってくれと言うなら別だが。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2018/03/31(土) 22:31:58 

    主さんの旦那さんのお小遣い少なすぎって意見が多くてそこにビックリしてる…
    うちも手取り45万でお小遣い3万5千円とかだけど…
    旦那にもっと必要か聞いたら、子どもいるし貯金もしたいからこのままでいいと言っている…

    +12

    -4

  • 163. 匿名 2018/03/31(土) 23:24:00 

    少ない!って言ってる人って、独身とか子供がまだ小さい人かな?と思う。もしくは一人っ子。

    うちも月手取り35万くらいだけど月3万だよ。
    会社の飲み会はミーティング扱いで会社持ちかほぼ接待なので自腹切ることはまれ。
    ちなみに私は専業主婦でお小遣いは1万。

    住宅ローン組んでるし、子供の受験関連、塾、歯列矯正など、衣食(外食)よりも日々の食事と教育にお金をかけてる。というか、子供大きいとそっちにかけざるを得ない。

    うちも子供が幼稚園くらいの時は今の倍くらい生活費に使ってた。子供にかかるお金が少ない上に補助金とかも多いから。主人も私もお小遣いは今よりずっと多かった。
    あの頃が一番お金を自由に使えたなと思います。

    +5

    -3

  • 164. 匿名 2018/03/31(土) 23:50:21 

    旦那手取りだいたい33万で小遣い4万。
    弁当持ち、床屋代やら免許の更新代等別。
    私パート代だいたい12万で小遣いなし。
    旦那に言わせると私は小遣いなくて当たり前。
    全てにおいて後悔ばかり。

    +2

    -5

  • 165. 匿名 2018/04/01(日) 00:40:19 

    手取りは夫は35万、私は25万
    家計に夫は20万、私は10万入れて
    残りは小遣い。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/01(日) 01:10:07 

    旦那には部下に
    おごったりして欲しいから
    小遣いは 多目に渡してる

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2018/04/01(日) 01:36:05 

    共働きではないですがうちも旦那手取り同じくらいです、わたしに生活費10万渡して後は自由にしてますよ。
    社宅の家賃とか保険代引いたら初任給しか残らないとか嫌味言われるんですが3万よりはるかに多いですよね。働いてるとはいえ主導権握れる主さんが羨ましい。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2018/04/01(日) 03:24:03 

    >>60
    でも子供いたら可哀想~。
    1歳とかを預けて働いてる人見たら日中の生活丸投げな訳でしょ?で、月3万欲しいとな?
    いやいやもう全額子供に貯金しますよ
    ってほどだけど。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2018/04/01(日) 03:34:07 

    >>157
    いや、待ちな。
    マツエク、ランチ
    そんないかないでしょ。
    どんだけ遊び呆けたらそんな金使うの?
    まず、身だしなみとか言うなら清楚な格好で十分。安いのもありますよ。
    あとマツエク、ネイル
    そこらへんは自分の顔が悪かったと諦めた方が良い。
    ブスに限って美容に気を使うから
    そりゃお金かかるよ。子供可哀想な思いさせて時短で15万のくせに
    正社ならもっと可哀想な思いさせるのにマツエクネイル…
    そんな母親いらん

    +3

    -8

  • 170. 匿名 2018/04/01(日) 07:28:50 

    何に使うお金をお小遣いと定義するかによりますよね。
    飲み会は交際費、洋服代は被服費として、お小遣いとは別に家計から出すのかもしれないし。

    我が家は服や趣味のものを買うことだけにお小遣いを使うようにしています。
    お互い手取り21万で、お小遣い2万で5週間やりくりしてます。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/04/01(日) 08:55:42 

    うちは、小遣い制ではない。同じだけ家計として支出して、あとは好きに使っている。独身時代の貯金から投資してた時期もあるので、使っている割には同年代の平均よりは貯蓄あるから、それでいいかな、と。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2018/04/01(日) 09:17:51 

    主さんの言うネイルやマツエクや友達との食事は家計費ではないよね、どうみてもお小遣いでやりくりする出費。化粧品や服もお勤めなら買うよね、三万で足りるの?
    この機会に少し節約したらどうかな。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2018/04/01(日) 09:54:00 

    生活費は全て旦那の家族カード払い。私の派遣の給料は全て自分のお小遣いにしてるー。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2018/04/01(日) 10:10:36 

    旦那さんのお給料と主のお給料、ボーナス入れたら手取り800万以上だよね?総支給じゃなくて手取り800万だよ?
    ならネイルもマツエクもランチもして良いと思うけどなー。それをお小遣いから出すって言うんでしょ?なら3万でいいじゃん。
    お小遣い無いとか言ってる人はそれら出費を家計から使いたい放題やってるんでしょ?

    +2

    -4

  • 175. 匿名 2018/04/01(日) 10:15:03 

    >>169
    何言ってるか分かんないしお前がブスだろ

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2018/04/01(日) 10:22:16 

    主さん働いてるんだから、3万もらってもいいのでは?
    家計簿はどうしてるんですか?食費・光熱費・保険・教育費・貯蓄にこれだけかかるけど、お小遣いお互いに3万円でも大丈夫って確認してみては?
    時短で月15万も働いてるのにお小遣い1万円じゃ、働くモチベーションが上がらないよ。

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2018/04/01(日) 10:36:19 

    うちは旦那手取り34万私5~8万(パート)ですがお互いおこづかいとかないです
    欲しいものがあったら買ってくれますよっぽど高いものでなければ
    私のパート代は自分のおこづかいとして使っていいよと言われてますが、そんなに物欲ないので貯めてますけど
    …よく考えるとパート代がおこづかいかな?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2018/04/01(日) 11:30:17 

    共働き夫婦だけどお互いの収支には干渉しない完全に別財布
    単身赴任で同居してないからね
    同居してたときは生活費も食費も旦那の財布から出してくれてたからスーパーお金貯まったなぁ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2018/04/01(日) 12:08:14 

    パート代自由に使っても旦那文句言わないけど、貯金が好きなので貯金してる。
    月に1.5万円くらいは使ってるから残りを貯金してる。

    1.5万内訳は、美容院OR洋服代(美容院行った月は洋服買わない、洋服買った月は美容院行かないと決めてます。)と化粧品代。

    フォーマルを買うときは家計から出してます。

    友達とランチに行くときも家計から出してる。
    月に一回2000円くらいのランチ食べるだけですが。
    パートのときはお弁当作って行ってる。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2018/04/01(日) 12:10:10 

    うちは共働きだからこそ小遣いないよ。お互い自由に使ってるけど、お金は貯まる。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/04/03(火) 22:15:28 

    私の旦那は手取り30で15万お小遣いですよ(ToT)

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2018/04/19(木) 22:07:02 

    うちはお小遣い制ではないので旦那の給料から家賃光熱費出して、食費やらはお互い気づいた方が買うことにして、あとはお互い好きに使います!旦那は絶対に無駄なことには使わない自信があるからお任せ。趣味にはどんどん使って、ストレス発散してほしい。
    給与は旦那は月70万〜80万、私は30万です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。