ガールズちゃんねる

夫・彼氏のメンタルが弱い方

82コメント2014/06/28(土) 06:41

  • 1. 匿名 2014/06/23(月) 15:04:33 

    結婚前提の彼氏がいます。お仕事を頑張ってくれているのですが、些細な事で落ち込むことが多く見ているこちらも辛くなる時があります。
    同じような境遇の方いらっしゃいますか?
    どのように支えていくとよいでしょうか。

    +73

    -5

  • 2. 匿名 2014/06/23(月) 15:06:12 

    全力で右ストレートを打ち込め

    +74

    -15

  • 3. 匿名 2014/06/23(月) 15:06:40 

    ラリアットかける

    +38

    -11

  • 4. 匿名 2014/06/23(月) 15:07:03 

    専業主夫してもらう

    +8

    -19

  • 5. 匿名 2014/06/23(月) 15:07:45 

    逆に超メンタル強いです。私が弱すぎるから彼と話してると元気になる。

    +57

    -29

  • 6. 匿名 2014/06/23(月) 15:08:04 

    +17

    -30

  • 7. 匿名 2014/06/23(月) 15:08:56 

    些細なことって、人によって違うからな…。そんなことで?!と思っても、主さんの彼には一大事なんだろうね。

    +87

    -2

  • 8. 匿名 2014/06/23(月) 15:09:32 

    とりあえずそっとしておく
    向こうから話して来たら反論せずひたすら聞き役に徹する

    +55

    -3

  • 9. 匿名 2014/06/23(月) 15:09:33 

    うちの彼もめっちゃ弱い!
    普段は偉そうなくせに辛くなると穴ごもり
    人生舐めすぎてる

    +112

    -4

  • 10. 匿名 2014/06/23(月) 15:09:35 

    私の旦那がメンタル弱めですが
    不倫しちゃおっかなーと脅してからあんまり落ち込まなくなりました

    +7

    -40

  • 11. 匿名 2014/06/23(月) 15:13:03 

    うちも彼氏が弱いです…
    でも、私が、メンタル強いので じっと聞き役、慰め役に徹します。

    +74

    -3

  • 12. 匿名 2014/06/23(月) 15:13:26 

    あーそーなんだーで受け流す。
    こっちが真剣な顔してたら、むこうも重大なことと思いそうだから。

    +49

    -1

  • 13. 匿名 2014/06/23(月) 15:13:43 

    旦那がガラスのメンタルで、すぐお腹をこわします(;_;)でも、真面目でやさしい人柄で親や私の友達にも良くしてくれているので、温かい食事作ってぐっすり眠れるようにします。そのくらいかな?

    +130

    -3

  • 14. 匿名 2014/06/23(月) 15:15:59 

    うちの彼氏もメンタル弱いです。
    でもそのせいかすごく他の人の気持ちにも敏感です。

    弱音を吐いたときは元気に慰めてます。

    +67

    -1

  • 15. 匿名 2014/06/23(月) 15:16:19 

    当初からマイナス思考気味の旦那と結婚しましたが、結婚して間もなく、仕事のストレスで鬱を発症し、会社に休暇をいただきながら闘病中です。
    もちろん一番辛いのは本人ですが、一緒にいるとわたしも辛い時があります。
    接し方も分からず、イライラしてしまい後で自己嫌悪になってしまったり…。
    難しいですよね。
    でもトピ主さんが「私が支えてあげなきゃ!」って頑張りすぎても、トピ主さんが疲れてしまいますよ(^^)
    今は出来るだけ笑顔で、楽しい気分になるように、せめて家ではのんびりくつろげるようにしているつもりです!!

    +88

    -1

  • 16. 匿名 2014/06/23(月) 15:16:27 

    超エリートだけどすぐ泣くw ちょっと強く言うと泣くのやめて欲しい。おかげで泣かれてオロオロしてしまう男の気持ちがわかったけどw
    でも泣いても放置するよ。泣いてどーにかなると思うなよと思っている

    +42

    -4

  • 17. 匿名 2014/06/23(月) 15:19:54 

    私がメンタル強いのかな、私が失敗して怒鳴られたら反省するけど、意味分からないのに怒鳴られても口だけ申し訳ありませんと言って聞き流してるのに彼が悪くないのに怒鳴られたら責任感じて全て抱え込んでる。最悪な上司の責任なのに部下のあんたが責任感じて辞めるのは可笑しい、堂々としてなさいって言ったけど、聞き流すことをしないからストレス溜めて疲れはて見てられないです。

    私なら解雇されようと間違ってるなら間違ってるっていい放って解雇されたら訴えて給料がっぽり貰うさ。はい性格悪い女です。

    +23

    -5

  • 18. 匿名 2014/06/23(月) 15:20:45 

    だんながかなりメンタル弱いです。結婚前は見抜けませんでしたが結婚してから少し嫌なことがあるとすぐに仕事やめたり投げ出したりするのでかなり困っています。トピ主さんの彼氏がどの程度なのかわかりまさんが、結婚して生活に支障が出ると困るのでよく考えることをおすすめします。

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2014/06/23(月) 15:21:49 

    人間守るものができると精神的に成長すると思う。お互い辛い時は支え合いながら2人でゆっくり成長していけばいいんじゃないかな。

    +21

    -2

  • 20. 匿名 2014/06/23(月) 15:22:15 

    サムネ臓器持ってるように見えた
    こわ

    +0

    -5

  • 21. 匿名 2014/06/23(月) 15:23:19 

    メンタル弱い旦那ってモラハラになる傾向が強いと思う!

    +30

    -12

  • 22. 匿名 2014/06/23(月) 15:23:45 

    主人はとても繊細です。

    よっぽどの事がない限り怒りません。
    怒る暇あったらサポートに回ります。
    だから喧嘩はほとんどありません。

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2014/06/23(月) 15:27:54 

    旦那は10代のころから鬱病発症していたらしく、今もその症状が出ます。今は元気なときの方が多いですが。
    あまり無理させないこと、旦那の希望を聞いてあげること、旦那が落ち込んだりイライラしててもこちらが巻き込まれたり反論したり説教したりしないこと。
    こういう風にすると夫婦仲が落ち着きます。
    最初はイライラしましたが、上記のことをしているほうが私自身も幸せだし心にゆとりが出来ると気付きました。

    +36

    -2

  • 24. 匿名 2014/06/23(月) 15:29:59 

    自分が苦労するだけだから結婚しない。鬱病に休職な道しかないように見えるよ?

    +24

    -3

  • 25. 匿名 2014/06/23(月) 15:30:33 

    元彼が繊細で乙女だった…
    メールの返信が遅ければ凄いし
    束縛もきつかった…

    結局、耐え切れず別れたけど
    男友達の間では引っ張っていくリーダータイプの人だったので
    外で強がってる人ほど本当にメンタル弱いな!と思った

    +24

    -2

  • 26. 23 2014/06/23(月) 15:33:01 

    書き忘れましたが、家の中をいつもキレイにして、整理整頓しておくことも人間のメンタルには良いことだそうです。
    イライラが減るそうです。
    相手と過ごす場所(車の中なども)をキレイにしておくと良いと思います。
    気休めかもしれませんが、私は実行してます。

    +38

    -2

  • 27. 匿名 2014/06/23(月) 15:35:15 

    私の彼氏の場合メンタルというか胃が弱い...
    仕事がうまくいかなかったりすると
    体調崩します(´・_・`)
    私自身そういうのないからわかってあげられないなー(´・_・`)

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2014/06/23(月) 15:35:30 

    うちもメンタルが弱くてたまに夜中発作がおきるらしく
    たたき起こされます

    一時間ほどギューとして背中を擦ってあげると落ち着きます

    原因は両親の愛情不足です
    本人もわかってます

    今私が妻、母の二役です

    +76

    -4

  • 29. 匿名 2014/06/23(月) 15:40:19 

    旦那が弱々しいです。あまり愚痴は言いませんが、言葉数が少なくなり、すぐに胃腸がやられるので分かりやすいです。
    そんな時は、いつもより少し意識して私の方から話しかけるようにしてます。

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2014/06/23(月) 15:42:22 

    彼はポジティブでメンタル強いと思っていたけど、仕事が上手くいかなくってからはネガティブ発言が増えた。

    私が物凄くネガティブなので、彼にはポジティブでいて欲しいので持ち上げてると、持ち直します。

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2014/06/23(月) 15:49:50 

    私の彼もすごく落ち込みやすくてネガティブ。
    会社でうまくいかないと2日位休んで
    引きこもってしまいます。
    ずる休みしたい気持ちもスゴく分かるけど
    社会人としてどうなの?と思ったり、、、
    私は割と能天気で「なるようになるさ〜!」的な深く考えすぎないタイプだから、
    それが彼からすると腹立つようです。
    ⚪︎⚪︎は何も考えてないよね、と言われて少し私もショックでした。
    結婚も考えているけど、将来これから辛いことが起こった時にやってけるのかと不安があり迷ってます。

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2014/06/23(月) 15:58:50 

    旦那がメンタル弱いです。
    2人きりの時は何とか支えてきましたが、子どもができてからは、旦那を中心に考えるわけにもいかず、今はちょっと辛い状況です。子どもが彼の精神面によい影響を与えるかとも期待しましたが、考えが甘かったようです。

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2014/06/23(月) 16:08:06 

    私の夫も繊細です。非常に生真面目で、記念日には、花をくれる優しい人です。そして、体も心もか弱いです。繊細な人って繋がってるんですよね。メンタルとフィジカルが。例えば、プレッシャーを感じるイベントが近づくと熱が出るとか、ヘルペスできるとか。すぐ、熱中症みたいになるし。いままでに、鬱も何度か発症したこともある。
    あたしができることは向こうがイライラしてるときはまともにぶつかって喧嘩したりせず、ごめんごめんと軽くながす、いつまでに何々やってとか、あれどうなってるの?とか追い込まない。旦那にできるだけいろんな負担をかけない。言葉で、よくほめる。小さい事はきにしないように持っていく。
    か弱い男の人はよくも悪くもこっちの接し方で、大きく違う。いまのところ再発はしてないけど、覚悟はしてる。なっちゃったら仕方ないねーってかんじで。

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2014/06/23(月) 16:26:33 

    主です。四年間お付き合い、同棲もしており今までも本当に結婚してよいかとても悩みましたが、今はこれからも一緒に肩を並べて歩いていこうと思っております。
    沢山のアドバイスありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。

    +26

    -4

  • 35. 匿名 2014/06/23(月) 17:02:53 

    う~ん
    結婚前なら考えた方がいいと思う
    メンタル弱いから鬱に移行するパターンはよくあるし、子どもできて主さまが働けない状態でもし引きこもりになったりしても支えていける決意はありますか?

    +24

    -3

  • 36. 匿名 2014/06/23(月) 17:07:27 

    読んでて心当たりがあり、心が痛いです。
    私も彼も…。支えてあげたいのに…。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2014/06/23(月) 17:14:04 

    社会舐めすぎててすぐ凹んでウザい(>_<)

    +11

    -6

  • 38. 匿名 2014/06/23(月) 17:15:01 

    元カレさんがメンタル弱かったです。支えきれず別れてしまいましたが・・・。
    受け流すのも大事だと思いますが、自分がきつくならないようにガス抜きしてくださいね。
    私は支えるって並大抵の覚悟ではできないなと痛感しました。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2014/06/23(月) 17:16:39 

    うちの旦那も弱いです。
    弱っているときは、そっとしておくしかないと思います。普段通りに接してあげればいいと思いますよ(^^)本人もこのままじゃいけないと感じれば、何か行動を起こすはずです。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2014/06/23(月) 17:21:45 

    今の世の中メンタル弱いとやってけないよ。奥さんが旦那や子供支えるぐらいの収入源あるならいいけどねぇ

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2014/06/23(月) 17:24:12 

    優しい人が多いですね、このトピ
    でも主さまよ~く考えてくださいね。
    私は身内にメンタルが弱い人が居て最終的に自殺しました。
    弱い人支えるのって配偶者は本当にしんどいですよ。
    子どもの心にも悪い影響は必ず出ますし。
    でも支えてあげられるならそうしてほしい気持ちもあります。
    主さまカップルが幸せになれますように。

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2014/06/23(月) 17:33:03 

    私もネガティブな方だからか
    相手にあまりにも落ち込まれるとしんどいです。

    ちょっとだけ付き合った人が精神的に弱くて
    大変だよね・・って言えば「何が分かるの?」って感じだし
    あんまり考えてもしょうがないよ、って言えば「人ごとだと思って」だし
    何も意見を言わないでだまって聞いてれば、「慰めるとかないの?」って・・。

    私もウツになりそうだったので別れました。
    疲れちゃったし支えられないから・・。

    ある程度の強さがある人のほうが絶対に楽です。
    もし結婚となったら一生だし。

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2014/06/23(月) 18:01:09 

    メンタル弱い人の相手は疲れるよねー…

    私はこいつとは結婚できないと思って別れた

    私はメンタル強いから弱い人への接し方が下手過ぎて相手が余計ヘコんだ(笑)
    負のオーラがある人とは付き合えない、、、

    +22

    -4

  • 44. 匿名 2014/06/23(月) 18:08:51 

    「メンタルが弱い」にも程度の差があると思います。
    私の婚約者も、仕事に行けない時期があり、今も心療内科に通院、お薬をもらっています。

    婚約をしましたが、当初はそれが重荷になるかと思いましたが、逆に元気になってきています。ので、少しサボり病もあるかなと思っています。

    全面的に否定をしてはいけなし、
    怒る所は怒る、甘やかす所は甘やかす。
    守るものができれば、また変わるかな、と思っています。

    +7

    -5

  • 45. 匿名 2014/06/23(月) 18:13:47 

    うちの旦那は逆に心があるのかってくらいメンタルが強いです。何事にも動じません。それが時々、怖いと思うこともあるのですが。

    +12

    -4

  • 46. 匿名 2014/06/23(月) 18:44:56 

    二人の時はいいかもしれないけど子供が生まれたら大変だと思う。
    うつ病になって働けなくなった時に主さんは家族を一人で支えられるくらい
    収入を得られますか?
    金銭面などで親に頼ったりしたら周りに迷惑掛かりませんか?
    結婚は二人だけの問題じゃないって事をしっかり考えておいた方がいいと思います。

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2014/06/23(月) 18:46:17 

    35さん、41さん
    同感です。
    ここで相談してしまう程にお付き合いに不安があるならメンタル強い人とお付き合いして結婚した方が良いと思います。
    我が家は主人はストレスに強く、本当に鋼のメンタル。
    私が弱いので、本当に救われます。
    結婚となるならば、よ〜く考えないと出産や子育てにも影響するかと思います。
    自分にBestな選択して幸せになって下さいね。

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2014/06/23(月) 18:48:10 

    私の彼氏もメンタルが弱い(笑)
    すぐ落ち込むし、泣く。
    胃が痛いだの、頭痛い、お腹痛いってなる。
    そして、キレるとそんな弱い人に見えないくらい別人になる。手に負えない。情緒不安定というか。

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2014/06/23(月) 18:48:41 

    夫がメンタル弱いと活発な人はイライラするかも・・・。

    私の経験ですが、神経質な人はどこまでいっても神経質ですよ。
    メンタルを強くするには、神経質な性分を開き直ってしまうしかないんですよねーー。

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2014/06/23(月) 18:56:39 

    友達の彼氏がメンタル弱い。
    多分、統合失調症を発症してると思われる言動、行動をとってる。
    彼女はまだ別れてないみたいだけど、結婚しても苦労が目に見えているし、結婚までもいきつかない気もする。
    でも、結婚は本当にしない方が良いと思う。
    メンタル弱いと本当に心の病になる確率が高くて、見ていてこちらが不安になる。
    結婚となると親御さんも心配されると思うなぁ。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2014/06/23(月) 18:56:58 

    主です。誠のアドバイスありがとうございます。私もものすごく悩みました。
    ただ批判があるかもしれず書き辛かったので省略したのですが、主、相手共に医療関係のただいま研修期間を過ごしております。違う病院なのですが、あまりにも相手の落ち込み方が強くなんでだろうと思ってしまうのです。しかし今はもう最悪の場合になっても私一人でも養っていく気持ちが強いです。
    ただ純粋に元気付け方のアドバイスを頂きたく投稿させてもらいました…。私的意見申し訳ありません…

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2014/06/23(月) 19:04:00 

    私は逆だった
    彼がメンタル強すぎで私は弱くて。
    私の彼氏の場合の話だけど
    メンタル強い人は弱い人をなんでそれくらいできないの?みたいな
    自分が出来ることを相手も同じように出来ると思って求めてくる
    そうなると自分が責められてるようになってどんどん自分がダメな人間に思えてくる
    どんどん辛くなって関係もおかしくなって結局別れました
    メンタル強くてポジティブで前に引っ張ってくれるタイプならいいけど
    私の彼氏は引っ張ってくれるんじゃなくて追い詰める感じだった

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2014/06/23(月) 21:18:23 

    〆たけど、旦那を支える気持ちあるなら安心だけど、SNSとか友人など比べてしまわないように。皆幸せそう、皆のとこの旦那さん仕事頑張ってるなー今、帰りなんだー旦那さん帰宅遅いんだー残業で遅くなるんだねーとか、普通の暮らしでさえも比較して落ち込む。自分の旦那は家でずーっと寝てる。自分は朝ごはん昼御飯旦那の用意して出社。私の幸せは?それで私は鬱になりました。

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2014/06/23(月) 21:32:48 

    こっちが弱音をはけなくてツラい。

    またおんなじ愚痴か~、聞いてあげるのめんどくさーい。だっていつも内容おんなじだし、人のアドバイスも聞かないし。

    なので私は別れた。

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2014/06/23(月) 22:10:10 

    話を聞くことしかできないと思う。
    的確なアドバイスができるようになるには、その人と似たような経験をして、その上でその経験を身にできた人だけができる。

    他人ができることなんてその程度なんですよね。悲しいことに。
    主さんもストレスを溜めないように彼に寄り添ってくださいね。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2014/06/23(月) 22:12:44 

    メンタル弱い男の人って結構いるんですね。
    私の彼氏が特別かと思ってました(^^;
    3年付き合ってますがなかなか定職にも就けず…
    嫌なことがあっては辞めるの繰り返しで、結婚って考えると確かに不安です。
    人間30歳近くもなったら性格変わらないだろうし。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2014/06/23(月) 22:17:32 

    私の旦那はメンタルというかビビりです。
    怖いと一人でトイレに行けなくなります。
    この間、神田うのさんの画像みせたら本当に怖がってトイレに付き添いました。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2014/06/23(月) 22:36:04 

    メンタルは私の方が弱いですが、旦那の方がビビりで、チキンです

    分からない事を店員さんに聞けなかったり
    ケンカして私が大きい声出したりすると固まったり
    寝室に逃げて布団にくるまって出てこなくなっちゃいます…

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2014/06/23(月) 22:43:58 

    鬱病持ちの彼と付き合ってた。
    めちゃめちゃ優しいし、穏やかな人だった。
    症状安定して、仕事もしてるし、遊びに行くだけなら良かったんだけど。
    2年付き合ったところで結婚の話が出た。
    式場探したり、部屋探したり、いろいろ忙しいし、お金もかかる。双方の親族に挨拶もしてってことの全てがストレスだったんだと思うけど。
    なにもかも私に丸投げして、自分はああしたいこうしたいってリクエストだけする。
    例えば新居の家賃はいくらくらいまでって言うから、その予算で借りられる部屋の資料を集めて見せると、「駅から遠い」「古い」「通勤に不便」って文句を言う。希望通りの部屋を借りるには、倍の予算が必要だよって説明をすると、「そんなに出せない」。
    じゃ、どうしたいの?って聞くと、案はない。

    ひとつひとつ決めて行くことが大変で、結局別れました。
    彼は私に、妻と保護者の両方を求めてたけど、私もそんなにタフじゃないから。

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2014/06/23(月) 23:29:09 

    うちの旦那もメンタル弱い。
    結婚前は自分が支えていこう!と思っていたけど、子供が生まれても頼りにならないし、仕事・家事・育児に旦那の世話…自分が苦労するだけに思えるし、イライラして子供に与える影響も心配。一緒にいる意味も分からなくなり離婚を本気で考えている。
    本当にしんどい時、旦那に頼れないのは辛いよ。

    +12

    -1

  • 61. み 2014/06/24(火) 00:23:00 

    @28さん

    教えてください、彼の原因は両親の愛情不足ていうのはどうやってわかったのでしょうか。
    心療内科ですか?催眠かな?

    あたしも、彼がメンタルが弱くて、緊張症で、その原因を明らかにして、楽にしてあげたいのです

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2014/06/24(火) 00:46:40 

    旦那のメンタルが弱過ぎて半年に一回はガタ落ちになって「どうしたらいいか分からない。」を連発。

    悩んでも考え事が多くて大変でも、やるべきことは変わらないし、生活もして行かなきゃいけないんだから体動かして欲しい。

    口動かす前に手、体動かして欲しい。

    めんどくさいことは全て後回しで、指摘もアドバイス指示も言うことを聞かず失敗してガタ落ちになってスーパー自己嫌悪発言をぶちかまし、こんなに落ち込んでるのにみんな冷たいとわがままヒステリックを起こし、てが焼ける。

    結局家庭での教育がだめなんだとおもう。
    見た目が大人の子供を育ててる気がして四六時中気を使わないと行けないから疲れる。

    結構こちらが限界。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2014/06/24(火) 00:55:48 

    付き合う男性が、二人連続でパニック障害と鬱です。
    前彼は韓流、今彼はジャニーズ風の、そこそこのイケメンなんだけど、
    見た目が繊細なひとって、わりとメンタル弱いと思う。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2014/06/24(火) 01:23:50 

    旦那がメンタル弱くて心療内科も行ってます。
    思いきって転職してからは、家で落ち込むこともなく元気になったけど
    それまでは旦那の暗い表情を毎日のように見て私まで辛かったな〜
    子供にはそんな姿見せたくなかったから、子供が記憶に残らない小さいうちに転職してほっとした。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2014/06/24(火) 01:45:12 

    62さん
    同感します
    何度も続くと こちらも フォローしきれません
    最終的に 私のせいになり
    家ことは 何もしないくせに 攻められます
    もう かける言葉も 見あたりません

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2014/06/24(火) 02:01:25 

    わたしの彼氏、アーティスト系なので、すごく繊細。
    行き詰まってるとき、ついつい手出し口出しをしてしまいたくなるんですけど、そっとしとく、待つ姿勢の方がいいんですよね。
    感情に波があるので、正直疲れます。向こうが急に冷たい態度になると、悲しい…
    (;o;)
    余裕がないのもわかるんだけど、いちいち付き合ってられない…

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2014/06/24(火) 02:15:43 

    主さんは頑張るつもりでいるみたいだけど、一生って事だから、よ〜く考えた方が良いと思います。
    今は、長く付き合っているとはいえ、他人。
    離れたくなったら離れられる。
    家族になったらそうはいかない。
    私だったら別れますね。
    私の場合ですが。
    思ったように子供も望めない環境じゃあ…。
    男の人は働いていかないといけないし、本当に弱い人は大変だと思いますよ。
    主さん、頑張るつもりでも、女性はホルモンバランス、更年期障害、色々と体調変化もありますから。
    本当によ〜くよ〜く考えて下さいね。

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2014/06/24(火) 04:52:24 

    元旦那がメンタル弱すぎだった。
    私も弱い方だが、私より元旦那のほうが酷い。

    ネガティブなのは仕方ないとして、とにかく自分には甘くて他人に厳しいタイプ。
    転職は私と交際する前は何度も繰り返していたし、仕事が嫌になると私がびっくりするぐらいに落ち込み、八つ当たりも酷かった。
    どうでもいいコンビニやスーパーの店員とかには横柄でいわゆるクレーマー。

    シカトすればいいのに、訪問販売では相手に喧嘩売る。もしくは、自分より相手の方が上だとわかると断れない。
    だから、私が仕方なく断りをいれたりもした。

    元旦那の場合は、メンタルが弱いくせに都合や調子がよい、ハッキリ言うと精神年齢がお子様。(しかし私より8歳年上)
    自分がどういう人間か理解していなかった。

    だから、転職グセがあるにも関わらず、無理矢理新築一戸建てを35年ローンで購入。
    購入後は、完全俺様状態。
    しかし、いざとなるとダメ人間だから、辛い時は妻に当たり散らす。

    おかげで私が鬱になり、離婚した。

    メンタル弱くても、自分がどういう人間なのか、理解していないと私と元旦那みたいな関係になります。
    メンタルが弱いから、私に出て行けと言ったくせに、出て行けば元旦那はストーカーになりました。
    メンタル弱いストーカー粘着質の人間はかなりタチが悪いので気をつけた方がいいですよ。

    私は離婚後、新しい仕事や彼でようやく鬱も良くなりました。
    しかし、先週、たまたま元旦那が1人で歩く後姿を発見。
    全く生き生きしていない、かなりだらしがない歩き方でビックリしました。
    体調が悪かったのかもしれませんが、以前はあんなに酷くだらしがない歩き方をしていたかなあと思いました。
    実年齢は四十代ですが、歩き方はもう還暦は過ぎたような感じでヤバかったです。
    私は自転車でサッと知らん振りして追い越しましたし、もちろん声もかけませんでしたが、人ってこんなにも変わるのかと驚きました。

    自分が相手の負のオーラで巻き込まれそうになるぐらいなら、将来を共にするのは考えた方がいいと改めて思います。
    いくら当時は愛していても、自分自身にまで影響がでてしまうと辛くなるだけです。
    私の経験からですが。

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2014/06/24(火) 09:16:48 

    61さん 28です

    主人は結婚前から
    「俺は両親が働いて側に居てくれたことが無かった」
    「父親は仕事が休みの日は同僚と旅行にいつも行ってた」
    「母親は小学校の運動会に一度も来たことがない」など心当たり満載でした

    結婚当初は気が付かなかったのですが
    長男が小一のとき、掛かり付けの内科医に鬱の診断を受けました

    いろいろ調べて親の愛情不足が原因かな?とたどり着けました

    嫌なことばかりじゃないですよ

    中一になった息子は父親の体調がすぐれない時は「肩こってる?」とマッサージして心配してます
    病気の事は言ってませんがなんとなく気が付いているようです

    ここまで来るのに本音を言えば辛いことも沢山ありました
    逃げたくもなりました
    今でもたまに辛い時もあります

    でも今幸せです

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2014/06/24(火) 09:50:56 

    うちの夫も情緒不安定で、安定剤飲んでます。

    幸い一人で抱え込まずに愚痴や弱音をこぼしてくれるので、ただただ話を聞いています。
    元気付けたりするのは出来ないけど、人に話すだけでも変わるかなぁと思って。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2014/06/24(火) 09:59:11 

    旦那のメンタルが弱い。
    辛い、怖いとすぐに、なかったこと
    にしようと思考停止。
    結果、10年たっても子どもみたい。
    現在、余命宣告うけて闘病中だけど
    相変わらず現実逃避で子どもへのケ
    アなど一切ない。
    メンタル弱い旦那を、持つと一生
    自分が全てを取り仕切りしっかり
    しないといけない。

    やめた方がいい。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2014/06/24(火) 10:00:44 

    前の旦那は会社の先輩が周りを蹴落としたいみたいなやつで、ウマが合わなくて会社の愚痴ばかり、会社で毎日精神力使うらしく、
    家ではワガママ通したい、私になんでもやって欲しいって感じで大変だった。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2014/06/24(火) 10:14:19 

    同じく。旦那はめっちゃナイーブかつ女子。
    出逢う前に鬱病になったことあるって言ってた。
    きっと繊細なんやと思う。
    うんうんって聞いてあげること。そしてネガティブな意見は冗談っぽく明るく言ってあげること。
    そんなんやからこっちが頼りたいときに頼りにくいんやけどw意外と頼ったら自信持ったりするし
    なんし長期戦です。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2014/06/24(火) 10:25:24 

    やっぱり子ども作って家庭を持つ場合は男は稼いでなんぼだから、うつ病なんかで働けなくなると最悪だよ
    程度にもよるけどできるだけ避けるべき

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2014/06/24(火) 12:30:23 

    キツそう。
    うちは私もメンタル弱くはないし、夫はメンタル強いし楽天家。
    メンタル強い伴侶がいると、精神的に救われるので、トピ主さんがドカンと構えるのが1番だと思う。
    変に話を聞いたり心配すると逆効果。
    聞いて欲しいなら言え、だけどアドバイスはまぁそんなもんだよ、とか、運悪かったな〜位の男前な嫁になれたら最高だと思います。
    ムズカシイけどね〜( ̄O ̄;)

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2014/06/24(火) 12:52:36 

    上手く転がしながらこっちが引っ張っていかないとどの方向へ行くのかわからない。
    こっちまで不安に陥る。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2014/06/24(火) 15:09:33 

    私も彼氏にこんな風に思われてるのかなぁ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2014/06/24(火) 16:05:27 

    元彼が超マイナス思考だったな〜
    女々しく感じてだんだん嫌になった。
    心配通り越して嫌悪感を感じるようになったら別れないとだめだよ。
    精神面で病気があるなら話は別だけどね…

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2014/06/24(火) 19:27:58 

    ああ、夫だ。

    いくら話を聞いても歩み寄っても、すぐマイナスに引き返してしまう、もうこちらの方が弱ってきます。
    休日幸せそうな夫婦を見るのが辛くて引きこもるようになりました。どうにかなるなんて思ってた自分をひっぱ叩いて目を覚まさせたい。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2014/06/24(火) 20:08:28 

    前の彼が鬱でした。ある日いきなり手首の傷をみせてきて、「毎晩辛くてリスカしてるんだ」。大量の薬をもってきて、「こんなに飲まなきゃいきていけないんだ」。デート中、思い通りにならないことがあると泣きわめき、全てネガティブにうけとめ、なにをいってもマイナスなことしかいわない。
    治そうという努力すらみえない。
    ああいうひととかかわったことを心底後悔しました。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2014/06/28(土) 06:35:15 

    みなさん、優しいですね。私の元彼はメンタルが弱くて、ずっと自分の心配ごとしか話してくれませんでした。就職したのに、うつ症状になり、休職。2年くらい支えたけど、最終的には私が辛くなって別れてしまいました。
    ポジティブな私が、逃げ道は死ぬくらいしかないのかなってくらい病んでしまっていたので、今は本当に気持ちが楽です。
    みなさんも、自分が壊れてしまわない程度に、彼を支えてあげて下さいね!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2014/06/28(土) 06:41:11 

    みなさん、優しいですね。私の元彼はメンタルが弱くて、ずっと自分の心配ごとしか話してくれませんでした。就職したのに、うつ症状になり、休職。2年くらい支えたけど、最終的には私が辛くなって別れてしまいました。
    ポジティブな私が、逃げ道は死ぬくらいしかないのかなってくらい病んでしまっていたので、今は本当に気持ちが楽です。
    みなさんも、自分が壊れてしまわない程度に、彼を支えてあげて下さいね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード