ガールズちゃんねる

成人済みの娘の彼氏との旅行について

1163コメント2018/02/23(金) 16:48

  • 1. 匿名 2018/02/15(木) 14:25:09 

    私と彼は現在大学四回生の22歳で、付き合って三ヶ月です。
    そんな彼氏との旅行を親に猛反対され、キャンセルすることになりました。
    彼氏は、旅行に行く前に心配かけないためにも1度挨拶したいと言ってくれたのですが、私の親は彼氏と会うことも拒否。
    もし旅行に行ったら、その彼氏とは二度と会わないし信用もしないと言われ、彼氏とも話し合った結果今回の旅行は諦めて、地道に信用してもらうところから始めようということになりました。

    このことを何人かの友人に話すと、厳しすぎて可哀想や、もう大人なのに何がいけないのかわからない、などという意見が多く、私も何故だめなのかいまいち理解できなくなってきました。

    成人済みの娘が彼氏と旅行に行くことはそんなにだめなことなのでしょうか??
    みなさんの意見をお聞かせください。

    +1258

    -54

  • 2. 匿名 2018/02/15(木) 14:25:51 

    めんどくさい親だね

    +2767

    -112

  • 3. 匿名 2018/02/15(木) 14:26:20 

    成人したのならいいのでは?
    過保護過ぎも良くない
    成人済みの娘の彼氏との旅行について

    +1695

    -163

  • 4. 匿名 2018/02/15(木) 14:26:22 

    いまどき過保護すぎる親だね
    可哀想

    +2099

    -86

  • 5. 匿名 2018/02/15(木) 14:26:35 

    彼氏と行くと言わずに女性の友人と行くと言えばよかったのに

    +2770

    -80

  • 6. 匿名 2018/02/15(木) 14:26:37 

    言わなきゃいけない?

    +1373

    -33

  • 7. 匿名 2018/02/15(木) 14:26:38 

    友達と行くと言えば良かったのに

    +2044

    -36

  • 8. 匿名 2018/02/15(木) 14:26:57 

    私は26の時でも反対されたよ笑
    結局行けなくて後悔した
    本当に行きたいなら友達に協力してもらって嘘ついて行けば?

    +1960

    -32

  • 9. 匿名 2018/02/15(木) 14:26:58 

    「成人済み」って言葉おかしいよ
    成人で通じる(笑)

    +1742

    -75

  • 10. 匿名 2018/02/15(木) 14:26:58 

    親にいちいち報告してなかったな

    +1189

    -20

  • 11. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:03 

    黙って行けばいい

    +1001

    -25

  • 12. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:07 

    私は25ですが、主さんと同じような理由で反対されるだろうと思い、親には内緒で行きました。

    +1463

    -17

  • 13. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:10 

    可哀想とは思うけど学生の内は仕方ないのでは?

    +1376

    -84

  • 14. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:25 

    成人済みと言えど学生のうちは親が厳しいのも仕方ないのでは?
    就職して自分で稼いで自分で生活できるようになれば旅行でもなんでも許されるよ

    +1765

    -43

  • 15. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:27 

    適当にでまかせ言えばいいのよ
    何人かの女友達と行くって

    +665

    -24

  • 16. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:29 

    彼氏と行くなんて言わなきゃよかったのに。

    +821

    -35

  • 17. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:31 

    旅費が自分でバイトとかして作ったお金なら誰とどこ行こうが許す
    親にお金出して貰ってるなら親の言う事聞いた方がいいと思う

    +1413

    -26

  • 18. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:36 

    春から社会人かな?
    ちょっと親厳しいね。

    +35

    -85

  • 19. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:41 

    >>1
    主が就職し、経済的に自立して一人暮らしできるようになれば、
    問題ないと思うよ(´・ω・`)

    気の毒だけど、いまは親に食べさせてもらい、
    学費を払ってもらってるなら、親の言うこと聴くしかない

    +1531

    -30

  • 20. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:44 

    まだ自分で責任取れないんだから反対されると思うよ。
    社会人になってからでいいじゃん。

    +790

    -26

  • 21. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:47 

    厳しすぎだね

    +42

    -84

  • 22. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:51 

    それって結婚するときもネチネチ言うタイプの親かな?
    めんどくさいね

    +230

    -115

  • 23. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:52 

    親なら反対する気持ちわかる
    成人してても妊娠とかなんか事故とかいろんなアクシデント考えてしまうし
    だから私は黙って彼氏と旅行にいった(笑)
    これはいけないアドバイスだな(笑)

    +1072

    -14

  • 24. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:52 

    主、なんでキャンセルしたの?いい大人なんだから自分の恋愛自分で決めなよ、いつになったら親離れするの?

    +38

    -119

  • 25. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:53 

    でき婚が蔓延してるからねー
    親も心配なんじゃない?
    付き合ってまだ3ヶ月だし

    +832

    -4

  • 26. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:56 

    わたしも子供がいるから心配な気持ちはわかるけど、挨拶すら拒否ってひどいね。

    +863

    -11

  • 27. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:58 

    学生と社会人では話が変わってくると思ってしまったよ

    +538

    -3

  • 28. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:02 

    まぁまだ親のお金で生活してるなら、完全独立してからの方がいいんじゃない?
    厳しいとは思うけど、親がダメって言ってる以上はね。
    それで不貞腐れる彼じゃなくて良かったね。いつかご両親がわかってくれますように。

    +941

    -1

  • 29. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:09 

    >>5

    でも友達と行くって嘘ついてもそんな簡単に信じてくれなそう

    +208

    -5

  • 30. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:26 

    20歳過ぎたなら、旅行行ってもいいのでは?
    彼もきちんと挨拶したいと思ってるのに会わないなんてちょっと厳しい親かな。

    +459

    -41

  • 31. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:28 

    何で、ダメなの?初彼ですか?
    まあ、付き合って3ヶ月なら、友達と行くって嘘つくかもだけど(笑)

    +24

    -20

  • 32. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:31 

    彼氏がチャラい見た目なのかな?
    家に何回か挨拶に呼んで信頼関係を、作る。
    この彼氏ならいいかなと思われる見た目や態度、彼女への真剣さをアピールする!

    チャラけた口調や見た目金髪ピアスの彼氏連れてきたら親も旅行は不安になるかも知れない。

    +190

    -16

  • 33. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:34 

    >>1
    彼氏、しっかりしてて良い彼氏だね。
    何がダメなのか具体的に聞いてみたの?

    +683

    -5

  • 34. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:38 

    未成年じゃないだから親の許可はいらない

    +13

    -39

  • 35. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:41 

    22なら親の許可いらないよ
    ただ旅行に行く!でよくない

    +73

    -52

  • 36. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:41 

    彼、誠実そうだね。

    おかしな親じゃなければそのうち認めてくれると思うよ!

    +594

    -5

  • 37. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:57 

    成人してるとは言えまだ学生さんで、交際3か月で旅行ってとこに引っ掛かるのでは?

    +688

    -7

  • 38. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:59 

    すみません。私は親の方の立場なので(年がバレますが…)私は反対します。

    +313

    -190

  • 39. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:59 

    社会人になっても反対されたら
    親厳しすぎるとなるな

    +176

    -13

  • 40. 匿名 2018/02/15(木) 14:29:03 

    >>24

    彼氏の事考えてでしょ

    +13

    -3

  • 41. 匿名 2018/02/15(木) 14:29:11 

    親、干渉し過ぎ。
    厳しく監視して、管理して、
    28歳ぐらいになった時、誰か良い人いないの?いつまでものんびりしてって小言。
    最悪だね。

    +655

    -62

  • 42. 匿名 2018/02/15(木) 14:29:22 

    親からすればまだ付き合って3ヶ月で泊まりというのが受け入れられないんじゃない?

    +516

    -7

  • 43. 匿名 2018/02/15(木) 14:29:23 

    実家暮らしのうちは、親に合わせるのも仕方ないような気がする
    親に面倒見てもらってる身ならね。

    それが嫌なら、いろいろ言えるのは1人暮らしするようになってからだね

    +446

    -4

  • 44. 匿名 2018/02/15(木) 14:29:33 

    えー過保護すぎるでしょ
    彼氏もちゃんと挨拶行くとか言うて
    くれるとかいい人ですね

    +49

    -47

  • 45. 匿名 2018/02/15(木) 14:29:53 

    実家に住んでいる限りそういうもんでしょ?
    いやなら家でて親に言わないでするしかない

    +340

    -13

  • 46. 匿名 2018/02/15(木) 14:30:08 

    子供出来ても両親には迷惑かけません!
    捨てられても1人で産んで育てます!
    位に言っておけば納得してくれるんじゃない?
    心配なんだよ可愛い娘が

    +332

    -30

  • 47. 匿名 2018/02/15(木) 14:30:26 

    大学生でも、学費や生活費を全て自分で稼いでいるならいいと思う。
    親に食べさせてもらっているのに婚前交渉宣言は親はいい気持ちはしなくて当然だよ。

    +489

    -20

  • 48. 匿名 2018/02/15(木) 14:30:35 

    旅行どころか男性と食事に行くのも親の許可がおりなくて30半ばで彼氏いない歴=年齢の友人が居るから主も気を付けて。

    御両親は主がかわいくて、主も御両親を大事に思ってるんだろうけど
    時には嘘をつくことも必要だよ。

    +362

    -7

  • 49. 匿名 2018/02/15(木) 14:30:44 

    実家暮らしだと言わなきゃいけないのかなー?
    主さんの年齢で独り暮らしだったから親に言わず、ふつうにお泊まりしたり、旅行行ってたけど。
    でも、わたしのまわりで実家暮らしの子でもお泊まりとか反対されたって聞いたことない。

    +17

    -26

  • 50. 匿名 2018/02/15(木) 14:30:46 

    多分、親目線で考えたら親的には3ヶ月で旅行は早いと思ったわじゃないかな。

    だとしても、ちょっと過保護すぎるね...

    +253

    -14

  • 51. 匿名 2018/02/15(木) 14:31:11 

    親と同居?旅行費用はもちろんバイト代とかで貯めた分だよね?
    私も厳しすぎると思うけど、反対する親の気持ちに最大限寄って考えるとまだ大学生なのに、親の庇護下にあるのにってところかな。
    何故ダメなのか、ならいつになったら良いのか感情的にならずに話し合えるといいね。

    +148

    -3

  • 52. 匿名 2018/02/15(木) 14:31:15 

    ひとり暮らしだったら、いつ帰って来てないのか
    どこ行ってるのか、全然わからないのにね。

    まあ、こうなってしまったなら、信用してもらう努力をするしかないかも。
    親はそりゃあ聞かれたら、結婚の約束もしてなくて
    会ったこともない彼氏が、娘と泊まろうとしてるって
    おもしろくないだろうから…。

    +53

    -4

  • 53. 匿名 2018/02/15(木) 14:31:28 

    彼氏優しいね、大事にされてるんだね。

    +127

    -1

  • 54. 匿名 2018/02/15(木) 14:31:56 

    主です。

    黙っていくことも考えたのですが、昔から友達と旅行に行くたびに友達と一緒に写ってる写真を旅行先から送るのが当たり前になっていたので、嘘をついて行くと写真見せてと言われたときにバレてまうので、黙っていくことは無理でした。

    また、社会人になってからでも彼氏を信用するまでは、旅行は認めないと言われてしまいました。
    独り暮らしも反対なので、どうしたらいいかわかりません。

    +261

    -13

  • 55. 匿名 2018/02/15(木) 14:31:57 

    >>14
    だめなんだよ、それが

    うちの親も私が就職しても婚約中ですら旅行だめだったよ

    +104

    -4

  • 56. 匿名 2018/02/15(木) 14:32:07 

    こういう親って将来孫が出来たら娘と孫ばっかりで旦那さんないがしろにしそう…

    +116

    -5

  • 57. 匿名 2018/02/15(木) 14:32:32 

    泊まりで旅行ってことは、、って想像しちゃうからでしょ。
    今まで隠し事しない友達親子だったのかもしれないけど、頭の固い親には、女友達と行くっていうのもやさしい嘘だよ。

    +184

    -6

  • 58. 匿名 2018/02/15(木) 14:32:35 

    真面目な彼氏だね
    お父さんのほうがだめっていってる?
    それともお母さん?
    私は19才の頃に夜帰るのが遅くて父親と取っ組み合いの喧嘩したことあるわ
    ただ私の場合はもう働いてたからもう働いてるんだからいいでしょ!ってぶちギレて結局、「二十歳になるまでは我慢しなさい」って言われた
    まだ学生の身分だからだめってご両親は思ってるのかな?
    何がどう反対なのかはっきり聞いて親と決め事をしてはどうかな?

    +81

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/15(木) 14:32:45 

    主さんが大学生だからかも。

    でも
    一人暮らしして社会人で自分で稼ぐようになっても、彼氏との旅行や付き合いに文句を言う親は
    30歳過ぎてからお前は何でまだ結婚も出来ないんだとか突然に急かし出す。
    私の親がそうだった。

    +242

    -2

  • 60. 匿名 2018/02/15(木) 14:32:49 

    その彼と結婚するならいいだろうけどもし子供が出来たらどうするの?

    まだ社会人にもなってない彼が責任とれないでしょ
    そーゆーことをお父さまお母さまは心配しているんじゃない?

    結婚前の娘が傷物になるのが嫌だからと反対してくれるすごくまともな親でよかったじゃん

    +128

    -53

  • 61. 匿名 2018/02/15(木) 14:33:23 

    まだ3歳の娘しかいないからわからないけど、もう成人してて大学生でも、旅行代もバイト代で旅行代払うなら良いと思う。しかも、挨拶に来てくれるなんて誠実な彼だわ。

    親は色々心配だと思うけど。

    +105

    -6

  • 62. 匿名 2018/02/15(木) 14:33:45 

    あー…これは毒親の予感

    +168

    -54

  • 63. 匿名 2018/02/15(木) 14:34:10 

    娘のいる立場からすると、学生の内は反対する。
    自立してからなら何も言わないけど。

    +49

    -18

  • 64. 匿名 2018/02/15(木) 14:34:35 

    >>33
    聞いてみたところ、
    親として認められない。これは当たり前だと言い張って全く許してくれませんでした!

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2018/02/15(木) 14:34:35  ID:F9mnmTBgLq 


    まじか。びっくり…
    あなたも素直で優しい方
    なんですね。

    +171

    -1

  • 66. 匿名 2018/02/15(木) 14:35:16 

    流石に未成年で反対するのはわかる。
    でも成人過ぎてるのに?
    何が気に入らないのかな。
    そりゃ男女の関係だから
    営みもあるだろうからショックで
    反対したんじゃないの?って
    思ってしまったんだけど。
    結婚も反対しそうだね。
    で、婚期逃すと早く結婚、孫催促しそう

    +18

    -12

  • 67. 匿名 2018/02/15(木) 14:35:24 

    めっちゃかほごやん

    +15

    -18

  • 68. 匿名 2018/02/15(木) 14:35:32 

    まぁ、もし妊娠してしまったら!
    とか考えたら反対したのかもね。
    そういう親には地道にいくしかない。

    +121

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/15(木) 14:35:40 

    親の許可いらないって方もいるようですが
    私も同じ年頃の娘いますが
    きちんと話してくれて嬉しいですし、OKだしています
    主さんの彼氏さん誠実ですね

    +124

    -4

  • 70. 匿名 2018/02/15(木) 14:35:49 

    ばばちゃん…

    +13

    -9

  • 71. 匿名 2018/02/15(木) 14:35:49 

    実家暮らしなら、親のいう事きくのはある程度は仕方ない
    家だって親の物だしね

    親がちょっとウザく感じるかもしれないが、
    反抗するのは全部自分で自立できるようになってからがいいかもね

    +74

    -7

  • 72. 匿名 2018/02/15(木) 14:36:27 

    それで彼に重く感じられて別れに繋がる事もあるだろうに。主さんの彼はそんな方じゃないみたいだけど。

    +32

    -4

  • 73. 匿名 2018/02/15(木) 14:36:34 

    成人とはいえ、まだ生活費や学費の面倒をみてもらっている立場ということを自覚したほうがいい。

    反対するのはまともな、親だよ。まぁ、言い方にもよるとおもうけど。

    そこはけじめじゃない?

    あと少しで社会人なんだからあとちょっと我慢すれば?

    +114

    -35

  • 74. 匿名 2018/02/15(木) 14:36:37 

    うーん過保護だな
    娘を所有物だと思ってる毒親だね

    +29

    -30

  • 75. 匿名 2018/02/15(木) 14:36:37 

    主は結婚願望ありますか?

    親が厳しいから外泊も旅行もムリだと知れば、主の事ほんとうに大切に思う彼氏なら
    さっさと結婚しようとなりますよ。

    親が緩くて同棲も旅行もオッケーしてると、付き合いがナーナーになって
    結婚が伸びるものです。


    状況を逆手にとってください。

    +132

    -9

  • 76. 匿名 2018/02/15(木) 14:36:55 

    22才で彼氏と旅行って、普通だと思うよ。
    親に、何で彼氏との旅行が駄目なのか、
    理由を聞いてみたら?
    納得出来る理由なら、仕方ないけど、
    納得出来ない理由なら、これからは話し合うか、
    友達の家に泊まりに行くって言って、
    旅行行っちゃえば?

    +27

    -23

  • 77. 匿名 2018/02/15(木) 14:37:06 

    私は大学3年の時バイトでお金貯めて当時の彼氏と海外行ったよ。私は挨拶しなくて良いと言ったけど、彼の方から海外だし、何かあったら親が心配するからって事でわざわざ家まで了承を得に挨拶に来てくれたよ。元々割と好き勝手にやらせてくれた両親だったけど、彼の態度に喜んでたけどな。

    +76

    -16

  • 78. 匿名 2018/02/15(木) 14:37:07 

    付き合って3ヶ月の大学生ならデキ婚、休学の心配じゃない?黙ってればよかったのにw私は黙ってディズニー旅行行ったよww

    +93

    -9

  • 79. 匿名 2018/02/15(木) 14:37:18 

    一生苦労するね その親では。。。
    どこかで 反旗をひるがえす勢いで もう1人の成人女性であるアピールをして 巣立ちの準備だ!

    +59

    -21

  • 80. 匿名 2018/02/15(木) 14:37:20 

    嘘でも友達と行くと通せば良かったのに。彼と行くと聞いたら親は反対するに決まってるよ!

    もしかして、旅行代金やら全部親のお金?それなら反対されても仕方ないよ。自分でバイトするなりして、自分のお金でこっそり誠実な彼と旅行することをすすめます!

    +30

    -6

  • 81. 匿名 2018/02/15(木) 14:37:20 

    心配なのはわかるけど厳し過ぎる
    色々と理由つけて彼氏のことなかなか信用しなさそう

    +40

    -12

  • 82. 匿名 2018/02/15(木) 14:37:22 

    体の関係になることを心配しているのかな。
    旅行じゃなくても、もうとっくに済ませてますよね。

    主さんの親、気難しすぎだと思う。
    会う事すら拒否って、彼氏の親の立場もないし。

    もう旅行キャンセルしてしまった、22歳で春から社会人?なら、ここはひとまず穏便にして。
    今、実家ですか?早く一人暮らして、親に子離れしてもらった方がいいと思う。

    +145

    -10

  • 83. 匿名 2018/02/15(木) 14:37:22 

    何がダメなのかさっぱり分からない
    親に挨拶までしたいと言ってる人なのに

    +108

    -10

  • 84. 匿名 2018/02/15(木) 14:37:28 

    確かにちょっとうるさい親って感じだけど、
    でも学生と社会人じゃまた変わるよ。
    実家暮らしで生活費も学費も親持ちなら尚更ね!
    親に世話になってるうちは親の言うこと聞くべきだね。

    それが嫌なら、自分で生活費も学費も稼いでって自立するしかないね。

    +63

    -5

  • 85. 匿名 2018/02/15(木) 14:37:59 

    一人っ子?
    大事な娘が取られると思ったのかな

    +14

    -3

  • 86. 匿名 2018/02/15(木) 14:38:18 

    私の親も厳しくて、彼氏と旅行はもちろん、嫁入り前の女の子が男とお泊まりなんてありえない、という親だったので実家を出て一人暮らししてます。
    親の心配する気持ちは分かるけど、ある程度は好きにさせてほしいよね。でも主はまだ大学生、学費も出してもらって親のすねかじりしてるわけだし、ある意味仕方ないのかなとも思う。

    +141

    -3

  • 87. 匿名 2018/02/15(木) 14:38:52 

    自分の親もそういうタイプだったから主の気持ちもわかるし親の気持ちもわかる。
    でも信用してもらうために彼氏の方から挨拶したいと言っているのにそれすら拒否はちょっと厳しすぎだよね。
    親からすればよくも知らない男が旅行を許してもらうために来るから構えちゃったのかもね。
    今度はそういうの関係なく普通に会いにきたよーっ感じだとまた違うんじゃないかな。

    +148

    -2

  • 88. 匿名 2018/02/15(木) 14:39:01 

    主も就職したら一人で暮らします。って自立した方がいいよ。ひとり暮しも反対なんておかしすぎる。
    あ、旅行は親に言ったなら許してもらえなかったら仕方ないからね。皆そう言われたくないから彼氏となんてばか正直に言わずに行くんじゃん。全部自分の責任でね。親と戦う覚悟がないならこんなとこで愚痴る資格もない。

    +134

    -7

  • 89. 匿名 2018/02/15(木) 14:39:05 

    76です。
    ×これからは話し合うか×
    ○話し合うか、これからは○
    です。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/15(木) 14:39:24 

    いい親だし、いい彼氏じゃないですか!
    実際22才ならそのくらいありっていうのも一つの考えだし、女友達の家に泊まるといって本当は彼氏と泊ってるかも?なんて薄々感づいているかもしれないけど、まともな親ならご自由にどうぞとは言わないんじゃない?

    +127

    -11

  • 91. 匿名 2018/02/15(木) 14:39:31 

    いやぁ彼氏を信頼するまで旅行も許さんって…
    それ絶対もう許す気ないでしょ!!!
    主さん、社会人になったらもう内緒で旅行行っちゃいな。

    +10

    -4

  • 92. 匿名 2018/02/15(木) 14:39:54 

    彼氏優しいね
    主さんこのまま親の言いなりだとそんな彼氏を逃すことになっちゃうよ
    私も一人娘がいるけど成人すぎてるなら楽しんで行ってきてほしいけどなあ
    そもそもなんで彼氏が挨拶にくることすら嫌がるんだろう

    +127

    -7

  • 93. 匿名 2018/02/15(木) 14:40:22 

    わー懐かしい笑 うちの毒親も同じ事言ってたわ。しかも学生じゃなく働いてからね。行きたいなら友達と行くって嘘ついて行くしかないね。とても素敵な彼氏さんだね(^^)

    +115

    -5

  • 94. 匿名 2018/02/15(木) 14:40:45 

    成人してても学生のうちはまだわかるけど、社会人になってもってとこがちょっと…

    彼はいい人そうだね?
    そんなこと言われても、怒ったりせずにいてくれるのはなかなか大人な対応。

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2018/02/15(木) 14:40:46 

    この親は社会人になっても文句言うタイプだね

    +76

    -3

  • 96. 匿名 2018/02/15(木) 14:40:57 

    たくさんのコメントありがとうございます!
    反対してるのは父と母の両方です。

    どんなやつかもわからない信用できない男と旅行に行かせる親がどこにいるんだ!
    という感じで断固反対です。

    また、会ったところですぐ信用する訳じゃなく、地道に信用を得るものだと言います。
    なので会う必要はないと拒否されました。
    彼氏は、それからデートに行っても、夜遅くにならないようにきちんと送ってくれ、信用してもらおうと努力してくれてますが、このままだと旅行やお泊まりは一切無理なので、彼にとって負担になってくるのではと不安です。

    +234

    -8

  • 97. 匿名 2018/02/15(木) 14:41:50 

    めんとくさい親だと思うし、女の子と行くって言えば良かったのにとも思うけど、そういうめんどくさい親に付き合ってくれる彼氏は滅多にいないから大事にした方がいいと思うよ。

    ただ、それだけ厳しくする親に限って、適齢期来たらいい人いないの?とか言いだしそうだよねー。誰のせいだよ?って思う。

    +214

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/15(木) 14:41:59 

    挨拶したいってだけで誠実なのか?
    挨拶くらいなら普通にするでしょ。

    +4

    -20

  • 99. 匿名 2018/02/15(木) 14:42:39 

    私もそういう親でしたのでお気持ちよく分かります。

    大人になって思う事は、馬鹿正直に居なくても良かった場面あったなと。

    厳しい親だと、内緒にする事に物凄い罪悪感で何事も許しを得ないと行動できなくなってしまうのですが、結婚して離れると、もっと上手くやれば良かったなと思いますーーー。

    +123

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/15(木) 14:43:07 

    親は過保護だね
    私が親なら喜んで送り出すけど

    +19

    -13

  • 101. 匿名 2018/02/15(木) 14:43:19 

    >>96
    あなたのことが大事なら負担にならない
    かえって誠意ある行動してる自分を誇りに思う

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/15(木) 14:43:32 

    >>54そこまで行くとなかなか毒親かも…
    今まで主さんが言うこと聞いてきたから子供は親の言うこと聞いて当たり前って思ってるかもしれない。
    落ち着いて話し合って親離れ子離れするタイミングかもね

    +130

    -2

  • 103. 匿名 2018/02/15(木) 14:43:58 

    >>54

    学生の身分で彼氏と旅行、は意見が分かれるところだから、それ単体では親御さんの考えを批判できないけど、「一人暮らし反対」っていうのは引っかかるね。成人した娘が自分でお金を工面できるなら、よほど危なっかしいパターンを除いて、親が「一人暮らしするな」っていう権利はないからね。

    それにきちんと挨拶に来ようとしてる彼氏に対して、「会わない」「これからもしばらくは信用しない」って随分上から目線だね・・・主さん、親御さんのいう事全部聞いてると、人生潰されるパターンだよ。


    +216

    -5

  • 104. 匿名 2018/02/15(木) 14:43:59 

    私は今大学3年でひとり暮らしだし、泊まりってなると友達って言って行くなぁ〜それかもう近場なら言わないで行くか。彼氏はもし妊娠でもしたら責任取れないから、学生のうちは手を出さないって言ってるから私自身は安心だけど、親からしたら信用できないもんね

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2018/02/15(木) 14:44:27 

    泊まりで旅行行けばやることやるでしょ。
    学生で養ってもらってる身で子供ができるかもしれないことをするのが心配なんでしょう。
    私も大学生のうちは彼氏とのお泊まりは禁止でした。
    これくらいなら過保護というほどでもないかなと思う。
    社会人になっても口出してくるなら、過保護だから振り切っていいと思う。
    今は親御さんもムキになっているのでは??

    +68

    -13

  • 106. 匿名 2018/02/15(木) 14:44:34 

    >>96
    会う気もないなんて横暴だよね。
    彼も頑張ってくれてるんだから、親の説得はあなたが頑張るしかないと思う。

    +150

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/15(木) 14:44:41 

    わたしも20代前半は彼氏とは言わず友達って言って泊まりに行ってたなー!嘘も方便だよ。誰もがそういう道通るよ。若い証拠^ ^そのうち20代後半からは彼氏はどうした、結婚はってうるさくなるんだから親ってもんは理不尽だよね。笑

    +52

    -3

  • 108. 匿名 2018/02/15(木) 14:44:41 

    卒業後結婚したらいいと思う

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/15(木) 14:45:47 

    挨拶まで来てくれるとかいい彼氏なのに
    親は子離れしてないのかな…

    +141

    -2

  • 110. 匿名 2018/02/15(木) 14:45:58 

    うちの親も、主さんのご両親と同じだった。
    すごく真面目に生きてきたのに、娘を信用してない。旅行先や夜外食するときは誰といるか確認のためにいつも写真を要求してきた。
    社会人になったら、独立してしまった方が良い。本当に息苦しいから。

    +118

    -3

  • 111. 匿名 2018/02/15(木) 14:46:05 

    >>96
    両親何様なんだろうw
    今は主さんのこと好きだから彼氏も必死になってくれてるだろうけどこういうのが続くと疲れて他の子にいっちゃうよ
    だいたいそういう親に限って娘が30目前で売れ残ってきてから誰かいい人いないのかと言ってくるパターンがお約束

    +194

    -15

  • 112. 匿名 2018/02/15(木) 14:46:33 

    こういう親に聞きたいけど、年頃の娘が同年代の男性誰からも相手にされない方が良いのか?と思う。

    +149

    -2

  • 113. 匿名 2018/02/15(木) 14:46:34 

    学生と言っても22歳だよ。
    社会人として働いている人、少し早いが結婚している人もいる年齢だよ。
    もう自分のことも考えられる歳だし、両親が口を出して来るのがよく分からないんだけど…。
    何がそんなに不安なのかね。
    しかも彼氏と会うのも拒否だなんて、両親は娘の恋愛を理解しようとしていないように見える。

    +18

    -17

  • 114. 匿名 2018/02/15(木) 14:46:34 

    友達の所にお泊りくらいの嘘じゃダメだったのかな?
    主さん正直者だね

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2018/02/15(木) 14:46:49 

    旅行行って、子供できた何てことになったら
    親が不安に思うよね
    トピ主が正社員として、働いて彼氏と旅行にいくのは、もう少し先でいいのでは

    +27

    -8

  • 116. 匿名 2018/02/15(木) 14:47:05 

    そういう親だと婚期逃しそう・・・
    22歳で既に挨拶も済ませて同棲してたよ!

    +16

    -12

  • 117. 匿名 2018/02/15(木) 14:47:14 

    何かさ、必要以上に子どもの恋人に厳しく接する親に限って、自分は貧乏だったり大したことない人間なことめっちゃ多いよね。「どこの馬の骨か分からない!」って、あんただって立派な庶民でしょ?まともな家系図残ってんの?みたいな(笑)

    お金持ちやそれなりにいいお家ももちろん選別はするけど、あからさまにひどい態度を取るの避けるからね、心証を考えて。

    +137

    -4

  • 118. 匿名 2018/02/15(木) 14:47:21 

    過保護と見せかけた毒親じゃない?
    娘を支配下に置きたいタイプ?

    一人暮らしは許さないって言われるなら、遠方に就職決めちゃえば良いよ。もしくは転勤ありのところ希望届出すとかね。

    そんな過保護な親におんぶにだっこなら言うこと聞いてたら良いと思うけど、嫌だと思うなら離れた方が良いよ。

    +145

    -3

  • 119. 匿名 2018/02/15(木) 14:47:22 

    毒親気質だね
    彼氏との旅行じゃなくても友達との旅行でも反対してきそう

    +49

    -5

  • 120. 匿名 2018/02/15(木) 14:48:05 

    >>96
    誰一人として悪い人がいないから責めようがないよねw
    娘を大切に思うご両親と誠実な彼氏だよね。
    今回は旅行の了解を得るための挨拶だったから次は普通に遊びにきた感覚で行ったら?

    +24

    -8

  • 121. 匿名 2018/02/15(木) 14:48:25 

    親は娘を信用してないだけだよね。
    街中のデートだってホテルなんていくらでもあるし、女同士の旅行だって危険な事あるだろうし。
    【彼氏と旅行=不純 】って古い考えなんだと思う。

    +133

    -7

  • 122. 匿名 2018/02/15(木) 14:49:40 

    私だったら、旅行先の写メもなんで送らないといけないの?って断るし、一人暮らし反対されても出ていくな。

    主さん春から社会人だし、一人暮らしも考えてみたら?
    言いなりになりすぎると、主さんも親離れできてないってことだと思う。

    +87

    -4

  • 123. 匿名 2018/02/15(木) 14:50:03 

    >>96
    会う必要がないって…
    親は彼に会わないで、どうやってこれから信用してくんだろう…

    +163

    -3

  • 124. 匿名 2018/02/15(木) 14:50:15 

    >>115
    学生のうちは異性と旅行にも行けないってこと?
    大体妊娠なんて旅行に限らず恋人が出来た瞬間から可能性は出てくるけど、そこは自分の娘の事を信じるしかないと思うんだけど。
    妊娠の可能性まで考え出したら、正社員になるまで彼氏作るなという話にもなってくるし。
    どんだけ不安になるような娘なの?って思う。

    +12

    -9

  • 125. 匿名 2018/02/15(木) 14:50:22 

    私も同じように厳しい親の元で育ちましたが娘をもってみて全部ではないけど、厳しさを理解できるようになったかなぁ。
    娘が付き合って3カ月の人と旅行行くって言ってきたら間違いなく反対すると思う。

    +104

    -14

  • 126. 匿名 2018/02/15(木) 14:50:36 

    断固反対!と口には出しませんでしたが、うちも泊まりの旅行は婚約してから、みたいなのがありました。なので、宿に泊まるの旅行は行きませんでしたが、夜光バスで車中泊でディズニーに行くっていうのは許してもらいました。
    ひとり暮ししてたし、内緒で行こうと思えば行けたけど、なんとなく自分が嫌だったし嘘がつけないから。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/15(木) 14:51:20 

    主です。
    独り暮らしを反対され、理由を聞いたところ
    就職先が実家から通える範囲なのに独り暮らしする理由がないということと、
    母親自身がそうだったということもあり、実家から嫁いでほしかったし、そうするものだと思っているから独り暮らしなんて絶対してほしくない
    とのことです。

    +119

    -20

  • 128. 匿名 2018/02/15(木) 14:51:59 

    そんな親にかぎって、25歳過ぎて彼氏居ないと焦ったりするんだよね。結婚前の男女が旅行なんて!!って言う文句の次はもうアラサーなのに結婚相手も見つけられないで!!ってなるよ。

    +94

    -4

  • 129. 匿名 2018/02/15(木) 14:52:09 

    私も一人暮らし禁止、お泊まり禁止、同性禁止の家でした。両親は心配なんでしょうね。
    私は彼を家に呼んで両親を信頼させてから旅行へ行ったりしてました。妹は明らか彼氏との旅行を半ば強引に友達だと言い張って出かけていましたが、両親も何度も叱っていましたが後半は諦めていました。笑

    +58

    -2

  • 130. 匿名 2018/02/15(木) 14:52:10 

    親は婚前交渉を公認したくないんだよ。行っても仕方ないけどばれない嘘ついてほしいんだと思うよ。
    例えば身分の高い方が彼氏がいるとしても公然と婚前旅行に行くことを知りたくないでしょ?

    +29

    -2

  • 131. 匿名 2018/02/15(木) 14:52:17 

    片岡あゆみの親みたいなんかな…
    結婚許してもネチネチ言ってそー

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/15(木) 14:52:31 

    きつい言い方かもしれないけど養われてる立場で親に文句言えないと思う。

    +17

    -15

  • 133. 匿名 2018/02/15(木) 14:53:19 

    >>96
    なんでそんなに旅行にいきたいのか謎。
    結婚してからでよくない?
    めんどくさい親でも親だからね、すじとおして堂々と行けるようにしていけばいい。
    行けないことで彼が辛く。。なんてならないよ。

    +10

    -35

  • 134. 匿名 2018/02/15(木) 14:53:22 

    うちもこういう親だった。
    みんなが言う毒親なのか?
    子供の自分としてはこれが普通に感じてたから毒親ってさえも気付かなかった。

    +66

    -4

  • 135. 匿名 2018/02/15(木) 14:53:32 

    初彼か、長女かによって
    親の厳しさは変わるよね
    長女だと大変

    +72

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/15(木) 14:53:36 

    成人といっても親の脛をかじっている大学生の分際では、
    許されることと許されないことがある。
    泊まり旅行は、いちいち親の承諾を得なくても行けるだけの
    経済的基盤(一人暮らしも含めて)が整ってからにしなさい、と思う。

    +59

    -9

  • 137. 匿名 2018/02/15(木) 14:54:05  ID:F9mnmTBgLq 


    両親から反対されてるのか
    母親からなのか父親からなのかにも
    よるよね。
    母親から反対されてるなら
    早くに子供ができると
    大変よって事なのかな?
    家庭に入ると私みたいに
    なるわよてきな?

    +0

    -8

  • 138. 匿名 2018/02/15(木) 14:54:33 

    親の気持ちはわかるわ。そうゆう時はね、こそっと行っちゃうのよ。

    +89

    -3

  • 139. 匿名 2018/02/15(木) 14:55:03 

    娘には色んな男性と付き合ってから結婚しても良いと思える人と出逢えれば良いと思ってる。
    男性経験豊富って変な意味じゃなくて、選ぶ目を養って欲しいから。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2018/02/15(木) 14:55:04 

    >>127
    私の親もかなり、かなり過保護で私は一人娘で溺愛されてました。でも家を出ました。
    ひとり暮らしして本当に良かったと思う。
    親の常識が世間の常識じゃないからね。

    +129

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/15(木) 14:55:55 

    過保護だとは思うけど交際3ヶ月だし学生だし親としては浮かれた旅行で妊娠でもされたらたまったもんじゃないだろうからね、、気を付けてても旅行じゃなくても出来るときは出来るけど。
    就職して自立すれば良いと思うよ。

    +57

    -1

  • 142. 匿名 2018/02/15(木) 14:56:03 

    嘘ついていくのが一番スマートだけど写真送らないといけないとなると嘘ついたらばれちゃうもんね
    どうしたらいいんだろうね

    +26

    -1

  • 143. 匿名 2018/02/15(木) 14:56:03 

    >>127
    申し訳ないけど、毒親っぽい…。
    子離れ出来てないんだね。
    主さん苦労するね…。なんでも両親の言うことを聞いていたらダメだよ。
    両親は確かに大切だし、感謝もしなきゃならないけど、人生は両親が決めるものじゃないからね。
    自分の意思を強く持って頑張ってね。

    +143

    -14

  • 144. 匿名 2018/02/15(木) 14:56:04 

    私も大学4年の今頃に彼氏と旅行行ったけど、母親はこっちの服の方がいいんじゃない?とか言ってきてたなー笑
    初彼だったから母親は嬉しかったのだろうか…笑

    +104

    -5

  • 145. 匿名 2018/02/15(木) 14:56:17 

    そんな面倒な親を持つ主可哀相
    婚期も逃す予感

    +29

    -7

  • 146. 匿名 2018/02/15(木) 14:56:51 

    親の気持ちもわかるけど、若いうちに男性との交際になんやかんや文句言って邪魔したくせにアラサーになった途端に結婚はまだか?早く嫁に行け!とかは言わないでほしい。
    10代での交際反対はわかるけどさ〜

    +62

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/15(木) 14:56:57 

    何処の馬の骨かもわからん男と旅行なんて!
    って思ってるんだろうね。
    旅行の話→彼氏挨拶ではなく、彼氏の存在伝える、彼氏が遊びに来る→仲良くなる→旅行の話
    って順番が違えば両親の気持ちも変わっていたかも。まだまだ可愛い我が子が心配なのかもね。

    +87

    -1

  • 148. 匿名 2018/02/15(木) 14:57:27 

    これって娘の心配ではなくて、娘を信用していないんだよね。

    「あなたは信用できない」「あなたはダメな人間」

    それと親自身の世間体。
    そこには娘の心は置き去りだし、娘に焦点当てている様に見えて実は親自身、自分しか見ていない。

    毒親だね。

    こういう親が子どもの人生にマイナスの口を挟んで拘束し続けて、人生破綻させたり婚期を遅らせたりするんだよ。

    +85

    -21

  • 149. 匿名 2018/02/15(木) 14:57:44 

    >>142
    そこまで束縛してくる親本当に嫌だ
    絶対グレるわ

    +75

    -4

  • 150. 匿名 2018/02/15(木) 14:57:57 

    主が親に信用されてないからじゃない?
    今までにそう思わせる行動をしてたんじゃないの?
    うちの親はうるさく言わなかったけど、お前のことは信用しているからなと言われたから逆にそれを裏切らないように色々気をつけていたけどね

    +11

    -10

  • 151. 匿名 2018/02/15(木) 14:58:05 

    毒親とか言ってる人もいるけど交際3ヶ月そこらで旅行ってどうなの?

    +79

    -32

  • 152. 匿名 2018/02/15(木) 14:58:24 

    うちは26でもダメだったよ。父が反対した。結婚するまではって考えの人なもので。

    +23

    -1

  • 153. 匿名 2018/02/15(木) 14:59:09 

    私は娘が大学入ってからはオッケーでした。
    内緒で行かれるよりいいですしね(๑╹ω╹๑ )
    社会人になり一人暮らしもしたいと言われオッケーしました。本音は寂しいですけど仕方ないですもん。子離れしないと。

    +110

    -2

  • 154. 匿名 2018/02/15(木) 14:59:14 

    sex旅行いけなくなって残念でした
    地元の安ラブホでsexしまくってください

    +16

    -24

  • 155. 匿名 2018/02/15(木) 14:59:21 

    実家暮らし、正直に言って親にあまりいい反応してもらえないと分かっていたので、嘘をつくことはすごく心苦しいですが、友達とだと行って旅行に行ってます。数ヶ月に一度とかしか会えないから旅行と行って不自然ではないのもあるかもしれませんが、、、

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/15(木) 14:59:35 

    うちの母親は、妊娠には気を付けなさいよと言って送り出してくれた。
    むやみに反対するより、はっきり何が心配か言ってくれた方がこっちも理解できるのにね。

    +145

    -2

  • 157. 匿名 2018/02/15(木) 14:59:37 

    うちは、社会人になって自分の稼ぎで行くなら良いって言われたよ。
    親の稼ぎで男と旅行なんてするなって言われた。
    そのとき、確かにそうだなって、納得した。
    就職してからは、本当に自由にさせてくれるようになって、旅行も親にも言わずに勝手に行ってるし。
    社会に出たら自分の責任だから!って、メリハリのある親だと思います。

    +107

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/15(木) 14:59:41 

    余計なお世話だけど主、婚期逃さんようにね。
    この手の両親は社会人になろうが束縛してきて、28過ぎたあたりから良い人いないのか?終いにはお見合いはどうかとか言ってくるから。ソースは私。

    +70

    -5

  • 159. 匿名 2018/02/15(木) 15:00:07 

    >>127

    あ~完全に毒親だね・・・「私がそうだったんだからあなたも絶対そうして!」これ、毒親の定番のセリフ。まともな親なら、色々心配や不安があってすぐに賛成はできないにしても、子どもともっとちゃんと話し合おうとするものだよ。借金の保証人になる、水商売やる、みたいなこと言ってるわけじゃないのに、頭ごなしに否定して話し合いの機会すら持たないって、それ異常なんだよ。

    今までの人生考えてみて。やりたかった習い事や進学先、髪型や服装とか、親が全部先回りして決めたりコントロールしようとしてこなかった?

    +114

    -7

  • 160. 匿名 2018/02/15(木) 15:00:18 

    22とかなら旅行いかなくても絶対やることやってるでしょ

    +65

    -1

  • 161. 匿名 2018/02/15(木) 15:00:37 

    私は親御さんの気持ちも分かるなあ。
    旅行となるといつもより2人の時間もたっぷりあり気持ちも開放的になるから、考えたくなくても妊娠の心配もしてしまうのでは?
    もし結婚に話が行くとしても新入社員がいきなり妊娠なんて非常識だよ。
    それにまだ付き合いが短いのに旅行に行くために挨拶というのもどうかと思う。

    +86

    -10

  • 162. 匿名 2018/02/15(木) 15:01:21 

    大学生の一人娘がいます。親の気持ちも娘の気持ちも何となく両方わかります。
    自分も学生時代、彼(現在は夫です)と、親に秘密でこっそり旅行に行きましたが、学生の身分で後ろめたさはありました。でもどうしても一緒にいたくて…

    親となった今では、卒業記念旅行ならいいよ、学生のうちは本業をしっかりしてねと思ってしまいます。あと娘に対しては、隠して行かずに旅先と日程を教えてねと言います。事故や事件に巻き込まれないかと身の安全を心配する気持ちです。

    恋愛はたくさんしてほしいです…
    何とも自分勝手な親のエゴですね 笑

    +102

    -4

  • 163. 匿名 2018/02/15(木) 15:01:24 

    まだ会ったこともない彼のことを、どんな奴かも分からない信用出来ない男とか失礼だよ。

    もし私が彼の親だったら逆に別れてほしい。

    +68

    -3

  • 164. 匿名 2018/02/15(木) 15:01:25 

    旅行で相手の本性知る事だってあるのにね。
    成田離婚なんて言葉あるくらいだし。
    結婚後で良いでしょ?は今時古いと思うなー

    +24

    -2

  • 165. 匿名 2018/02/15(木) 15:01:36 

    恐らくだけど、成人していてもまだ大学に通ってる学生だから許して貰えないんじゃないかと思います。

    +10

    -4

  • 166. 匿名 2018/02/15(木) 15:01:40 

    昔は一人暮らしや、同棲、旅行、門限など厳しい家庭では当然のことだった。今は緩いけどね。私も厳しい家で育って口煩い両親にうんざりしてたけど今は感謝してる。私も女の子が生まれたら同じこというと思う。内心は嘘で旅行行っても青春だし良いと思ってるけど。表面上では厳しく言っておかないと。

    +52

    -5

  • 167. 匿名 2018/02/15(木) 15:03:27 

    >>165
    社会人になっても、彼氏を信用できるまでは許すことはできないと言われました。
    彼氏も努力してくれていますが、いつになったら信用してくれるのか全くわからないですし不安です

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/15(木) 15:04:38 

    自分も娘がいるから不安なのはわかる。しかもまだ学生だからね。
    でも結婚相手にも会わない、全て否定っていうのはどうなの?

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2018/02/15(木) 15:04:41 

    主も律儀に親に言うのは偉いよね。
    他の子だったら適当な理由つけて行っちゃうところをさ。
    それはやっぱりそういうご両親の元で育てられたからなのかなぁ。

    +57

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/15(木) 15:04:46 

    旅行はさ。大学卒業後に行ったら良いよ。考えが浅いんだと思う。
    性病感染とか妊娠しても、後悔しないなら、自分で責任取れるなら好きにしなさい。
    親としては、可愛い娘に傷付いて欲しくないよ。いつか愛する人と結婚するまで守ってあげたいんだよ。

    +7

    -32

  • 171. 匿名 2018/02/15(木) 15:05:55 

    うちの場合は、相手が女友達であろうが旅行なんて絶対ダメだった。
    ちょっと街に出かけるだけでも不機嫌になって、誰とどこに何しに行かなきゃいけないのか言わなきゃダメだったし毎回毎回親の顔色伺いながら生活してた。
    今の旦那と交際中も、親には絶対バレないように旦那にも理解してもらって5年交際して、26の時にプロポーズされて親に初めて紹介したけど大反対されて、強行突破するしかないねって話し合って凄く悩んだけど先に子供作った。
    さすがに妊娠したからダメとは言わなかったし、8年たった今は孫が可愛いのもあって、嫌味とか束縛とかも無くなったかな。
    それでも私は両親のせいで、うつ病、パニック障害、過換気とか色々病気してずっと薬漬けの日々だよ。
    親に反抗するのも勇気いるけど、自分の気持ちを大切にしないと私みたいになるよ。
    若い時にしか出来ない事たくさんあるし、後悔しないように今を楽しんで!

    +87

    -6

  • 172. 匿名 2018/02/15(木) 15:06:52 

    >>1
    うちの親も反対したよ。
    学生で男と旅行なんてダメだって。
    認めるとか、そういう事じゃないんだと思う。
    なんかあったとき、二人とも学生でなんとかできるのかとか。

    +30

    -4

  • 173. 匿名 2018/02/15(木) 15:06:56 

    主は社会人になってからも、彼氏とのお泊まり、旅行や一人暮らしも親御さんに反対されそうだね。
    私も既婚だけど、似た感じの両親で学生〜独身社会人時代めちゃくちゃ悩んだし、へんな言い方だけど苦労したよ。新入社員時に地方配属になったことに発狂した母は、家から通える営業所にしてもらえるように会社に言えとか言い出す始末。家は最寄りの営業所でも片道二時間かかる場所だったにも関わらず。26,7歳の時には強く断っているのに、強引な見合いを2回ほどさせられたよ。その時は我が親だけが必死だった。今は結婚してまぁまぁ離れた距離で生活しているので、親の干渉も物理的に不可能なのでほんとうに気楽になったし、楽しい毎日だよ。長期休暇のときに強引に色んなこと誘ってくるのだけ面倒だけど、旦那が割と気にしないタイプだから適当にやりすごしてる。だから、主さんには学生のうちはグッとこらえて(でもたまには内緒で彼氏とお泊まりしてもいいと思う!)、社会人になったら出来るだけ早めに結婚してしまうのがベストだと思う。余計なお世話かもしれないけどね。友達と違ってなんでウチは...とか思うと辛いことも多いだろうけど、これを糧に強い人間になってね。陰ながら応援してるよ。

    +68

    -2

  • 174. 匿名 2018/02/15(木) 15:07:39 

    私は娘も息子もいるし主さんの気持ちもわかるんだけど、逆の立場、彼氏の親の立場を想像すると学生の彼女連れての旅行なんて言われたら反対するかもしれない。
    男親の立場で行ってこい行ってこいって思えないよ、、成人してるとはいえ責任取れないでしょ?

    +58

    -3

  • 175. 匿名 2018/02/15(木) 15:07:58 

    親の立場からすれば反対する気持ちも理屈も解るけど、あまりに四角四面で子供の行動に口出すと子供は嘘ついて出かけるようになるよ。
    大事なのは『なぜダメなのか』を子供にきちんと理論立てて言えること。闇雲に反対したら余計にどこかに歪みが出るし、双方にとっていいとは思えない。
    主さんの場合で言えば反対してる理由が『まだ親の脛をかじってる学生という立場だから』なら『旅行は金銭的に責任が取れる社会人からにしなさい』って付け加えるべきだし、『望まない妊娠がダメ』なら性教育や責任の観点から子供を説得するべきだと思う。

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/15(木) 15:08:22 

    就職してから行けばいいと思う。
    ウチも主と全く同じ家庭で育ったけど、黙って行って楽しい半分、後ろめたさ半分だったから…
    自分の子どもには節度を守れる子であれば成人を迎えたら自由にさせてあげようと思ったよ

    主はとても良い彼氏と出会ったんだかれ大切にね♡

    +46

    -1

  • 177. 匿名 2018/02/15(木) 15:08:53 

    >>96
    今は両親はあなたの彼と会いたくないのかもしれないね。今は旅行はやめて、日帰りデートで我慢。早めに家に帰ってきて、彼が危ないから家まで送ってくれたよとか、デートはここ行ってきたよとか、彼の誠実な部分を両親へ日常的に話してあげると彼の好感度も上がり、そのうち会ってくれるようになると思う^ ^

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/15(木) 15:09:36 

    >>170
    気持ち悪いな
    彼氏も作るなって事か
    思う分にはいいけどこんな事を押し付ける親の元には産まれたくないしなりたくない

    +49

    -4

  • 179. 匿名 2018/02/15(木) 15:10:48 

    親と一緒に住んでるの?
    だったら、お母さんが作ったごはん食べて、お母さんが洗濯した服着て、お母さんが掃除した家に住んでるんだよね?
    お父さんの稼いだお金で学校行って、生活してるんだよね?
    金だけ出せ、口出すなってのはなぁ。
    過保護かどうかは知らんが、就職してからでも遅くないわ。

    +40

    -28

  • 180. 匿名 2018/02/15(木) 15:12:46 

    4回生ってことはもう就職先決まってるのかな? 関西だよね?一人暮らしも反対って転勤あったらどうするの?彼と一緒に地元離れてしまえばいいよ。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/15(木) 15:13:08 

    22歳の娘を持つ母ですが、彼氏に対しては一生懸命育てた娘を好きになってくれてありがとうという気持ちでいっぱいです。旅行もつきあって2ヶ月くらいで行きたいと言われましたが、私もその年頃には好きな人と旅行するのが嬉しかったので喜んで行かせちゃったんだけど甘いのかな。
    もちろん、避妊とかについては前からしっかり話したきてたし、不安ではありましたがそこは二人を信用するしかないと腹をくくりました。

    +47

    -14

  • 182. 匿名 2018/02/15(木) 15:13:26 

    >>170
    性病やら妊娠やらそもそも自分の娘を信頼してないんだね。言い方悪いけど女性を傷つけるような男と付き合ってる時点で娘も同程度なんじゃないの?

    +6

    -8

  • 183. 匿名 2018/02/15(木) 15:14:01 

    >>167
    まだ付き合って3ヶ月でしょ?
    学生の恋愛なんて半年で別れたりくっついたり色々だからまずは1年しっかり付き合ってみたら?
    学生だから毎日会えるけど就職したらそうはいかない、2人の関係を作るのはこれからだし親として心配するのは当たり前だと思う。
    一人暮らし反対も毒親だと思う言う人もいるけど実家から通える場所ならね、わざわざお金かけてって考えちゃうかも。
    それでも家を出たいなら主さんが理由をはっきり伝えて自立すべきだと思うよ

    +47

    -5

  • 184. 匿名 2018/02/15(木) 15:14:03 

    妊娠の心配は旅行だけではないですよ。
    彼氏がいたら日常でも同じです。

    +53

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/15(木) 15:15:13 

    こういうのが続いて嘘ついて行くようになって、
    知らない間に何かあって、帰ってこない、どこ行ったかもわかないから探しようがないってなったらどうする気なんだろうね。
    頭から反対しかしない親は娘のことも先のことも考えてなくて自分の気持ち優先なのかなと思ってしまう。

    +58

    -5

  • 186. 匿名 2018/02/15(木) 15:15:26 

    22で彼氏と旅行がそんなに大きな出来事かな?

    パート先の学生はみんなそれぞれ恋人と旅行してるよ?

    +57

    -4

  • 187. 匿名 2018/02/15(木) 15:15:49 

    確かに古風な考えのご両親なのかもしれないけたみど、これは一概に毒親って決めつけるのは違うと思う。

    +15

    -6

  • 188. 匿名 2018/02/15(木) 15:16:40 

    男親の気持ちからしても学生の分際でよそ様の娘旅行に連れ出すなんて怖いけどね

    +87

    -4

  • 189. 匿名 2018/02/15(木) 15:16:51 

    その彼と結婚したとしても、学生最後の思い出に卒業旅行としてなら今しかできないことなのにね

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/15(木) 15:16:53 

    経済的に自立した2人ならば何も言わないだろうし、厳しくはみえるけどご両親の子供への愛を感じます。そして彼氏も誠実でいい人っぽい。そんな人達に囲まれた主さんはいい子なんだろうな。嘘をつかず、彼氏の言う通り信頼を得て、付き合っていけばいいのでは。旅行ならまたいけるさ!

    +23

    -1

  • 191. 匿名 2018/02/15(木) 15:18:13 

    >>96
    彼氏そこまでしてお泊まりしたいの?逆に引くんだけど。
    なんで彼氏は大学卒業まで待てないの?
    主もなんでお泊まり無理なことに、そんなに不安になってるの?
    お泊まり早くしないと振られそうなの?

    +17

    -34

  • 192. 匿名 2018/02/15(木) 15:19:22 

    そりゃ親としては
    結婚してないのに男女の関係になりそうな泊まりなんて嫌だろうなと思います。
    そこでダメって言われる親ならデキ婚も許されにくいだろうし

    だからこそ私は悪いと思いつつ内緒で行ってました
    嘘をつくのはって意見もあるかと思いますが

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2018/02/15(木) 15:20:29 

    >>187
    みたいだけど

    おかしくなってたw

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/15(木) 15:20:39 

    その後の主さんのレス見ると、社会人になっても旅行NGな感じだね。

    社会人になってもダメならばもう反抗するしかないのでは。

    +70

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/15(木) 15:21:41 

    それでアラサーになったら結婚急かしてくるのが親ってもんよ。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/15(木) 15:21:58 

    >>184
    私は、お泊まり反対されてて、
    うちの親は厳しいから避妊しっかりしなきゃ!って、思ったよ。
    だから、親の反対があったから自分に厳しくなれた気もする。
    子供の性格によるかもね。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/15(木) 15:22:18 

    >>191
    そりゃ良い年の若いカップルならお泊まりしたいだろうよ。それは男女問わずでしょ。せめてそこは理解してあげれば良いのに。引くとか言わずに。

    +61

    -2

  • 198. 匿名 2018/02/15(木) 15:23:05 

    親子関係は信頼が大切なんだよね。
    でも主さんの性格や今までの生き方が分からないから親だけを叩くのは違うと思う。
    文章だけ読んだら毒親って思うけど、親が書いた文章があったら真逆かもしれない…
    要は、その年齢になるまでに親子の信頼関係を築けなかった事に問題があると思うのですが…

    +0

    -7

  • 199. 匿名 2018/02/15(木) 15:23:10 

    >>54
    >>社会人になってからでも彼氏を信用するまでは、旅行は認めない

    彼氏が挨拶に行くと言っても拒否するくせに信用もなにもないよね…
    ご両親は昔から考え方とかお堅いの?

    +57

    -4

  • 200. 匿名 2018/02/15(木) 15:23:43 

    彼氏の気持ちは分かるけど、「娘さんとヤリます」宣言みたいなものだから、まずは結婚前提の交際をしてますの挨拶からで良かったんじゃないかな。初手をしくじりましたね。

    +64

    -5

  • 201. 匿名 2018/02/15(木) 15:24:21 

    まあさ、親がそういう以上は聞いといたほうがいいんじゃない?現在、主がバイトや奨学金で学費や生活費をかなり家に入れているなら反発するのもありだけどね。親が一人暮らしを認めてくれないなら、なぜ一人暮らしをしたいのかを訴えていくしかないよ。親には自由にしたいからだって言われるだろうけどね。家でも掃除洗濯料理して、仕事しながらでも自律した生活をしてみたいとか主が何を考えてそう思うのかを諦めないで伝えたほうがいい。

    なんにせよ、まだ学生で実家生活のうちは仕方ないかなって思うよ。

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2018/02/15(木) 15:25:32 

    20代前半ならまだわかるけど、知り合いが30代で年上の彼氏と旅行に行くことを親に反対されてて、さすがに引いた。親は面白くないんだろうけど、30代で反対されるっていつまで子供扱いしてるんだろうっていう。あと旅行してみて相手に対して気づく面もあるわけだし、もう大人なら自分の判断でいいでしょう。

    +65

    -1

  • 203. 匿名 2018/02/15(木) 15:25:49 

    嘘ついて行っちゃえとか主さんの親の事毒親だとか言う人いるけど、何かあった時責任とるのは親だからね。
    ここの人じゃないからね。
    友達ととか嘘つかずに正直に親に話して、親も子供に心配だという気持ちを伝えて、それを誠実に受け止めてくれて努力してくれてる彼氏、、とても健全な世界でみんなに守られてる主さん、とても幸せな事だと思うよ。

    +66

    -13

  • 204. 匿名 2018/02/15(木) 15:26:17 

    学生でたった三ヶ月の付き合いで、旅行行くのに必死になってる二人、恥ずかしくない?
    付き合いじたいを反対されて、認めて貰うために必死になるならわかるけど。
    お泊まりしたいから必死になって認めて貰うって。
    私も、親だったら引くかも。

    +16

    -29

  • 205. 匿名 2018/02/15(木) 15:28:36 

    価値観の違いだね
    うちも娘いるけど20歳過ぎたら特に口出さないつもりだよ
    勿論心配な事もあるけど、子供をひとりの大人として認め、信用してあげないといけないなって思う
    なんでも干渉してると、自分で判断して行動して責任取る事の大事さを奪うことになる気がする
    どうしてもダメな時は親が助けるけど、あとは自分でやりなさい!って放任しちゃう(^_^;)
    私は子供に対してこう考えてるから、心配だと言って子供のこと縛ってる過保護な人には共感できないわ


    +32

    -4

  • 206. 匿名 2018/02/15(木) 15:31:27 

    みんな黙って内緒で、友達なんかに協力してもらってるんだからうまくやらなきゃ。でも、もうバレたならそれは親のお金で暮らしているうちは従うべきだと思うけど。

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2018/02/15(木) 15:32:03 

    バカ正直に大学生の立場で付き合って3ヶ月の彼氏と旅行行きたい!なんて言われたら、心配するとは思うけどね。本人達の気持ちもよくわかるけど、なにかのタイミングで先に顔合わせてれば違ったかもしれないね。旅行に行きたいから、きちんと挨拶って確かにいいことではあるんだけど…旅行に行くのを許してもらうために媚び売ろうとしていた、じゃないけどそんな風に受け取ってしまう人もいるかもね。その後にどんなに誠実な対応しても、最初の印象があるからなかなか大変かも。

    +46

    -0

  • 208. 匿名 2018/02/15(木) 15:32:03 

    うちも、30後半で今の旦那と結婚前に旅行行こうとしたら母親にいろいろ言われた
    実家にいるもんじゃないよね
    ほんとうるさいから
    だから子供には避妊の話をしっかりしてあとは自由にしてあげたいと思ってる
    私と同じ思いはさせたくないから

    +14

    -3

  • 209. 匿名 2018/02/15(木) 15:32:58 

    旅行行きますの挨拶じゃなくて交際してますの挨拶が先だよね、普通。
    旅行行きますじゃ、ヤッてきますと一緒だもん、そりゃ会いたくないさ。
    主も、普通嘘ついて行くけどなぁ、真面目に付き合ってて親にも信頼してもらいたいなら3ヶ月で旅行は焦りすぎじゃない?

    +71

    -5

  • 210. 匿名 2018/02/15(木) 15:33:02 

    >>197
    気持ちはわかるけど、親にしたら、エッチするの許してくださいって、事でしょ。
    それを必死になってたら引かない?
    凄く主は彼氏の事、紳士的に見てるけど、親の立場でちょっと考えた方が良いと思う。

    +56

    -11

  • 211. 匿名 2018/02/15(木) 15:34:19 

    一人暮らしする理由ないって…
    実家にいる理由の方がなくね。
    いい加減子離れしてほしいね。
    一人暮らしで自分だけで生活する経験は大事だよ。話聞いてると毒親みたいだしただ主を支配下に置きたいだけでしょ。小物ほど家ででかいツラするよね笑
    主の親は主に横柄な態度とって、子供は親を捨てきれないのをいいことに依存してるんだよ。どこまでも自分のワガママを受け入れてほしいんだよ。どうせ夫婦関係も終わってるんでしょ?
    内弁慶だから外の人間(彼氏)が怖いんだよ笑

    +50

    -12

  • 212. 匿名 2018/02/15(木) 15:34:31 

    大学生の娘の旅行に反対するのは、
    娘の恋愛を邪魔するためじゃないよ。
    旅行に行かなくたって恋愛はできるでしょうが。

    +32

    -10

  • 213. 匿名 2018/02/15(木) 15:34:36 

    24歳、彼氏と半年のときに国内旅行しました。実家暮らしなのですが、親に相当不機嫌な顔をされ、旅行先、滞在先、帰ってくる日にちなどこと細かく聞かれ、かつメモに残してから行きなさい、と言われました。友達と旅行に行く分にはなーーーんにも言わないのに!就職もしてて精神的には自立している娘をなぜ信じられないのか理解できず、むかついたので結局メモなど一切残さず出掛けました。

    +22

    -2

  • 214. 匿名 2018/02/15(木) 15:37:49 

    そんな毒親が二匹もいる家でずっと過ごすなんてムーリーw
    実家から通えないところに就職しなよ。いっそ県外とか。
    親に人生潰されるよマジで。
    だってあなたの親はあなたのこと愛してるわけじゃないもん。
    ショックだろうけど頑張って受け止めてね。
    親はあなたのこと愛してないよ。愛してるフリして言うこと聞かせてるだけだよ。

    +12

    -12

  • 215. 匿名 2018/02/15(木) 15:39:27 

    私も学生のうちから旅行したり反対押し切って一人暮らししたりしたけど親になった今は親の心配もわかるよ。
    信頼してないのか!とか毒親!とか主の親をdisるのは失礼だと思う。
    旅行の挨拶なんておかしいでしょ、交際宣言ならわかるけど。
    信頼は地道にって言ってるんだからまずは仲良く付き合って実績つくるしかないと思うよ、3ヶ月って1番ラブラブで周り見えてない時期だろうけど。

    +36

    -3

  • 216. 匿名 2018/02/15(木) 15:39:36 

    大学生でエッチしてないカップルっているの?
    旅行しなくてもエッチはしてるんじゃないの?
    私ごとだけど、旅行の日は全力で楽しみ過ぎて夜は爆睡しちゃってエッチ出来なかった旅行も多々ある。

    +82

    -4

  • 217. 匿名 2018/02/15(木) 15:39:40 

    別に付き合ってることを反対されてる訳じゃないし、旅行なんかしなくてもデートや日帰り旅行とか十分楽しくやっていけるでしょう?そんなにお泊まりしたいの?
    だいたい旅行行くからではなく、親としては付き合ってる時点で挨拶しに来てくれたり、ちょくちょく顔を合わせたりするほうが信用できるんじゃない?

    +17

    -6

  • 218. 匿名 2018/02/15(木) 15:39:44 

    私は面倒くさいから彼氏とのことは全部友達に言い換えていたよ!
    照れ隠しみたいのも込みだけど

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2018/02/15(木) 15:39:48 

    主さん、親が厳しいのも以外といいものですよ
    本気じゃない男は勝手に去りますし
    誠実で優しい男性は待ってくれますから

    +46

    -1

  • 220. 匿名 2018/02/15(木) 15:39:51 

    >>1
    >>54
    >>96
    >>127
    >>167

    ご両親、はなから許す気がなさそうなのが心配。

    社会人になっても、信用するまで認めない。
    会ってもすぐ信用はしない。
    信用は地道に得ていくものだから会う必要はない。←謎

    +55

    -2

  • 221. 匿名 2018/02/15(木) 15:40:08 

    >>214
    悪意ありすぎ。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2018/02/15(木) 15:40:19 

    学生だからじゃない?旅行ならやることやるだろうし。
    私も親過保護だから、実家にいるうちは休み使って夜勤ってことにして秘密に行ってたよ。
    あと色々言われないように、何回か実家に遊びに来てもらって安心させたり。
    大事な娘をどこのやつか知らん人と旅行行って事故にでも合わせたらそいつが責任とれるのか!
    って感じなんだろうね。
    じゃあ友達の時は?って話だけど。
    でも経験したからわかる。黙って行くよりマシだよね!

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/15(木) 15:41:44 

    私も23の時、遊びで21時に帰宅してなかったら電話が永遠に鳴り止まなかったよ。
    親にお世話になってたわけじゃなく、なんなら借金や病気で散々親に迷惑かけられていたのに、いっちょまえに厳しくしつけだけはする。ひどい話だよー。

    主さんは今はまだ学生だから…って言われてるかもしれないけど、多分、社会人になってもずーっと厳しくする親だと思う。
    厳しく厳しくして、主が交際や結婚なんてできる環境じゃなくそのまま30になった時、突然焦り出してお見合いを勧めてきたりしそうな感じ。

    社会人になっても家にいなさい!泊まりダメ!とか言うのは正直毒親の傾向ありです。
    娘のため娘のためと言い本当は自分のため。
    主さんが社会人になり、家を出たいと思ったら親の言うこと関係なしに思い切って出ましょう!!!
    自分のためです!
    でないといつまでも親の顔色伺って生活、気付いたら年取ってた…なんてことになってしまいますよ。

    +47

    -2

  • 224. 匿名 2018/02/15(木) 15:42:11 

    主の親、旅行は反対してるけど信頼は地道にとちゃんと言ってるし交際自体は妨害してないよね、酷い言われようだけど良い親だと思うのは私がおかしい?
    主さんと同じように育ったけど学生時代からの彼氏と26歳で結婚しましたよ。

    +29

    -7

  • 225. 匿名 2018/02/15(木) 15:43:01 

    私も主さんくらいの時、門限は22時だったし、泊まりもダメだったなぁ。私の親と彼は 何度も会ったことあったしご飯をうちで食べたりとか何度もしていたけれど。

    彼とは3年後に結婚したのだけど、2年経った頃に彼が出張で半年間 遠い県外に。。会いに行く!って言ったらその時は初めて泊まりOKしてくれたなぁ。もちろん結婚するまで門限も変わらなかったし。でも結婚する時に母が 「 いつもちゃんと門限に帰してくれて ありがとう」って伝えてた。大切にされてたんだなと思ったよ。

    +71

    -4

  • 226. 匿名 2018/02/15(木) 15:43:38 

    そういう親の娘さんは婚期逃してしまうんじゃないかと心配になる

    +7

    -5

  • 227. 匿名 2018/02/15(木) 15:44:20 

    やっぱり親は結婚するまで彼氏と旅行なんて反対するだろうね。
    万が一妊娠して、男に捨てられるんじゃないかって、それが一番心配だろうし。
    私も彼氏が出来てもわざわざ報告もしないし、旅行も友達の◯ちゃんと行くよーなんて嘘言って行ったな笑
    まあ、親に嘘つくって罪悪感あるよね。

    +24

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/15(木) 15:45:49 

    子どもを支配したい毒親ってこともあるけど(うちもそうだった)受けている側も共依存みたいになってることあるからね。
    親が言うから駄目なんだ、親が怒るから駄目なんだ、じゃなくて自分はどうしたいのかって自分で立ち上がらないと今後も変わらないよ。
    自分で立ち上がって歩いてもいないのに、誰かのせいにしたところで何が変わる?親との関係性が変わることや自分が大人になることを怖がってるから、親も変わらず支配的なんだと思うよ。
    主は自分がどうかってより、旅行を反対されて彼氏に愛想つかされるとか、どうも他者からの目線?への不安みたいだけど、まずは自分の考えとかしっかり自信持とうよ。親になんでも否定されてるのかもしれないし、そういう育ち方をしたら考えを変えることも大変だけどね…。だけど、最低限自分で立って歩いて行きていかなきゃいけないんだから、自分のことはよく見たほうがいいよ。

    +7

    -3

  • 229. 匿名 2018/02/15(木) 15:46:30 

    今年大学卒業?卒業旅行も兼ねるならお泊まりしたい気持ちわかるな~。
    お金も自分で出すなら全然良いと思う。内緒で行けたら一番良いんだろうけど難しそうだね... けど親御さんが心配する気持ちもわかる!

    +15

    -1

  • 230. 匿名 2018/02/15(木) 15:50:20 

    >>216
    うちの親もお泊まり反対してた。
    エッチくらいするのは、わかってるんだけど、お泊まりOKすると、エッチ許可してる事になるのが親としては嫌なんだと思う。
    私は私なりに理解出来たし、やるならしっかり避妊しようってなったよ。
    それをどう解釈するかは、こどもしだいだろうけど。

    +25

    -2

  • 231. 匿名 2018/02/15(木) 15:52:10 

    22歳の娘を持つ母ですが、彼氏に対しては一生懸命育てた娘を好きになってくれてありがとうという気持ちでいっぱいです。旅行もつきあって2ヶ月くらいで行きたいと言われましたが、私もその年頃には好きな人と旅行するのが嬉しかったので喜んで行かせちゃったんだけど甘いのかな。
    もちろん、避妊とかについては前からしっかり話したきてたし、不安ではありましたがそこは二人を信用するしかないと腹をくくりました。

    +13

    -4

  • 232. 匿名 2018/02/15(木) 15:52:14 

    >>220
    親からしたら、付き合ってますって挨拶じゃなくて旅行に行くための下準備の挨拶だったからじゃない??
    ベースの気持ちがそこだから印象悪くなって、その後送ってくれるとか誠意?みせても旅行のための見せかけにしかみえないからじゃない?

    本当に誠実な彼なら、ゆっくり付き合ってくれると思うけどね。両親と会わなくても遅くなる前に帰すとか就職してからも大事に付き合ってくれたら、見る目は変わると思うよ。

    +31

    -1

  • 233. 匿名 2018/02/15(木) 15:53:20 

    親心としては娘がプロポーズを受けてから初めて挨拶されたいかも。子どもの恋愛の諸々知りたくないよ。

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2018/02/15(木) 15:53:57 

    >>224
    私も良い親だと思う、交際自体反対されるなら毒親とか言われても仕方ないかもしれないけどそりゃ20超えててやる事やってると理解してるだろうけど。
    交際3ヶ月で旅行するはないよね

    +27

    -6

  • 235. 匿名 2018/02/15(木) 15:56:36 

    主さんのこと心配なのは旅行の話だけじゃなく、彼氏との付き合い方や一人暮らしへの親の意見の方だわ
    心配なのは分かるけどさ…なんで信用してくれないんだろうね
    うちの親(50代)に聞いたらその人長女か一人っ子じゃないの?って言ってた
    ちなみに上の子には何かと厳しく言わりに、下の子には甘くなるらしい…うちもそうだったw

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/15(木) 15:57:21 

    >>234
    交際期間がどうこうより、春休みだから旅行いきたいだけじゃないの?
    4月から社会人だとしたら今しか遊べないよね

    +62

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/15(木) 15:58:02 

    >>232
    220です。
    なるほど、最初の挨拶に対しての「会う必要はない」ってことですね!
    ご両親の心境ちょっと理解。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2018/02/15(木) 15:59:16 

    旅行=エッチするって考えだからダメなんだろうけど普通のデートでもするよねラブホで。
    旅行しなくとも妊娠の危険はあるわけで、、。
    でも20歳すぎてて、バイトして貯めたお金で旅行行くいくらいいよね。心配なら避妊のことをしっかり言うべき。

    +52

    -1

  • 239. 匿名 2018/02/15(木) 16:00:06 

    そうやって厳しく育った友人は30歳過ぎてデキ婚したよ。親も「もうできちゃった結婚でもなんでもいいから〜」とか言ってたらしい。あほくさ。

    +50

    -0

  • 240. 匿名 2018/02/15(木) 16:01:06 

    >>236
    それならそれで親がどんなことで怒るか分かってるはずなのに、言っちゃった主が浅はかだったね。
    旅行にも行きたい、許可もらって旅行行けないと彼氏に嫌われちゃう!!みたいな感情が働いたのかな

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2018/02/15(木) 16:02:11 

    一人暮らしも、本当にしたいなら主が生活面で自立したいというしっかり伝えてからの答えの結果でしか他人に毒親だとか言う資格ないと思うよ、、、家から通える職場なら親の必要ないんじゃない?って本当に素直な感想だと思う。
    私は18歳で親の反対押し切って一人暮らし始めたけど実家でお金貯めときゃ良かったって後で後悔したよwww

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2018/02/15(木) 16:02:38 

    すごく鬱陶しくて、嫌になるかもしれないけれど、ご両親様にとても愛されてるんだと思います。
    親を騙して内緒で行っても心から楽しめないだろうし、そんな時に限って病気したり事故に合ったりするから、行かなくて大正解です!!
    信用してもらうまで、と我慢してくれた彼氏さんは良い方ですね。そんな方と出会えたのも主さんの正直な人柄のお陰と思いますよ(^^)。応援してます!

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2018/02/15(木) 16:03:36 

    一人暮らしさせないのは毒親とかコメントあるけど職場が家から近いんだよね、そりゃ親からしたらわざわざ?って思うよね。
    嫁ぐまでって言ってるし交際に反対しないし単に主さん大事にされてる娘さんだと思う

    +12

    -7

  • 244. 匿名 2018/02/15(木) 16:04:40 

    20代ガチガチにしばって30になったらいい人(イケメンエリート高身長自分にも優しい)いないの?って騒ぎ出す親は何か障害でもあるのかね?

    段階を踏まずに結果ばかり求める人って総じて馬鹿。

    +43

    -1

  • 245. 匿名 2018/02/15(木) 16:05:20 

    親の立場でコメントしている人は、自分が恋愛していた頃のことはもう忘れたの?頭ごなしに反対しているのは、いつの時代の親なんだろう?お見合い結婚とかの時代?

    +53

    -10

  • 246. 匿名 2018/02/15(木) 16:05:29 

    そんなお泊まりしたいの?って意地悪なこと言う人恋をしたことないのだろうか、、

    +49

    -10

  • 247. 匿名 2018/02/15(木) 16:05:47 

    学生はダメ、社会人でもダメ、ついに30過ぎても一人暮らしもダメって言われ、もう今年35って人が職場にいた。

    結婚はまだかって言われるらしいけど娘の交際にうるさく口挟んでて今更何言ってんだろうって感じです。

    何故ダメなのかを感情論でなく話し合い、強気で予定を決めていけばいいと思う。

    逃げるように実家を出る必要まではないと思います。

    +33

    -0

  • 248. 匿名 2018/02/15(木) 16:05:58 

    たかが交際3ヶ月で旅行の話を持ち出す彼氏は本当に誠実なの?

    +9

    -17

  • 249. 匿名 2018/02/15(木) 16:06:06 

    職場のパートのおばちゃんが主のお母さんに似てる
    大学の飲み会も4年間ずっと送り迎えして、バイトも深夜はダメ、門限は22時
    彼氏いたけど結婚する相手でもないのにうちに連れて来てもらっても困るし、泊まりの旅行も反対したって言ってた
    でも勝手に行ってしまいかなり怒ったと言ってた
    娘さん今は社会人なんだけど、何を言っても鬱陶しそうにする、お母さんは黙っててって言われるって嘆いてたな
    一人暮らしさせないんですか?って聞いたら家から近いのに出る必要ないでしょ?だって
    他人の私から見ても娘さん可哀想だった
    支配下に置きたいんだろうな

    +47

    -1

  • 250. 匿名 2018/02/15(木) 16:06:29 

    日頃の親との信頼関係にもよるんじゃない?
    あと、社会人じゃないなら仕方ない部分もあると思う

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2018/02/15(木) 16:07:34 

    主の親の事毒親だとか信頼がないとか過保護とか言ってる人は主がこの先困っても責任取ってくれない人達だからね。
    そこは主が理解して、その上で自分の親との付き合い方距離感を考えないとね、それこそ成人してるんだから。
    伝える事伝えてそれでも分かり合えないなら家を出る方法もあるんだから

    +16

    -7

  • 252. 匿名 2018/02/15(木) 16:07:43 

    >>237
    会ったところで、はいそうですか〜って信用できるわけじゃないしね。頻繁に会うから信用できるわけでもないし、彼にきちんと誠意あるのか見極めてるんじゃない?これから就職して大人になっていく大事な娘だからね、両親の気持ちは分からなくもない。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2018/02/15(木) 16:11:03 

    ちゃんと親に挨拶しようと言ったり、旅行キャンセルしても怒らないような彼氏、いい人だと思うから大事にした方がいいよ。
    主さんが学生のうちは彼が親に悪く思われないようにした方がいいかも。
    社会人になったら、自分の責任で旅行は親に適当にごまかすなり説得したらいいよ。


    +49

    -1

  • 254. 匿名 2018/02/15(木) 16:11:26 

    親は厳し過ぎだと思うけど、彼氏はすごくいい彼氏だね!

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2018/02/15(木) 16:13:09 

    >>245
    親の目線でコメントしたけど27歳です。
    今は結婚して子ども1人いる生活してて、なんとなく親の厳しかった気持ちがわかったので(うちも門限とか旅行とか禁止だった)書きました。22歳前後なんて数年前だったけど、今の自分よりずっとずっと子どもだったなって思います。

    +15

    -5

  • 256. 匿名 2018/02/15(木) 16:13:14 

    ゼミの女友達と行くよ〜くらいに言っとけばよかったね。そうやって親離れしてくもんよ。
    何でもかんでも干渉してきて聞いてくる親は気持ち悪い。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2018/02/15(木) 16:13:25 

    >>243
    好きにしたらいいとは思うけど反対するほどかな?
    自己責任で頑張ってやってみたら?でいいんじゃないの
    子供の人生は子供のもの、親はそれをちょっと助けてあげればいい

    +7

    -2

  • 258. 匿名 2018/02/15(木) 16:13:29 

    大学生で親のお金で親の家に住んでいるうちは、成人していても社会人ではないから、反対されても仕方ない。

    +10

    -2

  • 259. 匿名 2018/02/15(木) 16:13:31 

    >>245
    普通に恋愛結婚だけど、学生だし相手の事も考えるし聞いてしまった以上反対するのはある程度仕方ないのでは?
    交際期間短くても学生でも何処へでもどんな男とでも好きに行ってきなーって言う親の方が正解だって事??

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2018/02/15(木) 16:15:21 

    >>246
    我慢できないの?という意味です。
    意地悪ですかねえ?付き合いたてで舞い上がってるように感じたので。

    +3

    -23

  • 261. 匿名 2018/02/15(木) 16:16:29 

    >>257
    親は親で育ってきた環境や価値観があるから、そうは思わない人もいるさ。なんとなく責任感が強くて真面目な親御さんなんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2018/02/15(木) 16:16:51 

    >>257
    近いんだし家から通えば?の後に主さんがどう説明するかにもよるよね?
    学生時代バイトしてたかしてないかで最初の引越し費用出せるかも変わるし、就職してからお金貯めてやっぱり一人暮らししたいと思えば出れば良い。
    関係性なんて親子次第なのに、何がベストなんてないと思うよ

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2018/02/15(木) 16:17:34 

    >>260
    付き合いたては誰でも舞い上がるでしょう
    両思いになれてよかったね、でも、色々気をつけてね
    くらいでいいのでは

    +37

    -0

  • 264. 匿名 2018/02/15(木) 16:19:46 

    >>33
    私も主さんの彼氏素敵な人だなと思った!挨拶するとか、少しずつ信頼をもらうとか。大学生なんてだらしない人多いのに。

    内緒で行くとか、嘘つくとか、そういうアドバイスは鵜呑みにしないでほしいな。

    正直にいう主さんも彼氏さんも素敵だよ。なんか本当に幸せになってほしいなと思った笑

    +44

    -3

  • 265. 匿名 2018/02/15(木) 16:20:13 

    てか、そもそも旅行の計画立てて予約入れたけど、反対されてキャンセルってことだよね??
    予約入れる前に親に一言言えなかったの?

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2018/02/15(木) 16:20:13 

    親の事を支配下に置きたいだけ、とか毒親、とか言う人は親に愛されずに育てられたんだろうな、と思う。
    親からしたら反対するのは娘から嫌われるのを覚悟の上、すごくエネルギーが要るから。
    本当は「あなたを信用してるから好きにしなさい」と言うのが娘にもいい顔できるし、1番楽なんだよ。
    それで子供が出来て中絶とかなったら「あなたの責任でしょ」で、楽して終わり。

    +5

    -18

  • 267. 匿名 2018/02/15(木) 16:20:23 

    まだ主さんのことが子供だと思えて可愛くて可愛くて手離したくなくて仕方ないんだと思う。
    彼氏がいたとしても清い交際をしてほしいんだよ。
    こういう場合、自分のことは棚にあげてる。

    彼氏は主さんの両親や主さんを責めるでも批判するでも無く、旅行もやめて誠実そうな彼氏だから良かったね。
    泊まりで旅行は付き合って3ヶ月とかは早くないか?!とは思いますが…。

    めげずに彼氏と仲良くね。

    +53

    -0

  • 268. 匿名 2018/02/15(木) 16:23:51 

    >>261
    なるほど、納得だ!
    うちの親は割と放任で自己責任でやりなさいの人だったわ
    だから兄弟みんな県外に就職して地元に残ってない!
    主さんと環境違いすぎて参考にならんかった(⌒-⌒; )

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2018/02/15(木) 16:25:55 

    >>266
    私もあなたの意見に賛成です。
    主の後出しのコメント見ても毒親だとは思いません、交際に反対してるならまだしも地道にと見守ってくれてるし一人暮らしダメと言うより近いのになんで?って感じ。
    私も主さんと似たような親で就職するまで門限もありましたが普通に20代で結婚しましたよ。
    結婚して実家からは遠い場所に住んでいますが厳しく見守っててくれた親にはとても感謝しています

    +6

    -13

  • 270. 匿名 2018/02/15(木) 16:27:16 

    実家から通える距離に就職することと一人暮らしの必要がないのは関係なくない?
    なんでも一人でやる経験て大事だと思うけどな。
    しかも主が一人暮らししたいって言ってるのに反対する理由が「必要ない」では全然説明になってないよね。
    必要なくてもやりたいって言ってるのにね。
    あと彼氏を信用しない云々もこじつけに聞こえる。父親にどうやって母親の両親からの信用を得たのかじっくり聞いた方がいい。

    +36

    -1

  • 271. 匿名 2018/02/15(木) 16:27:46 

    >>127
    そもそも付き合って三ヶ月で旅行は早いな。もう数ヶ月後に親に会ってくれるよう頼んだら

    +13

    -2

  • 272. 匿名 2018/02/15(木) 16:28:38 

    >>266
    人それぞれいろんな考え方があるからねぇ
    これが合ってるなんて答えは、きっとないんだよ
    ただ主さんの環境とみんなの環境が違うだけ

    主さんがトピ立てたってことは、親の言う事に納得してないからだろうし
    いろんな家庭があるって主さんも分かって勉強になったはず(^-^)

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2018/02/15(木) 16:29:42 

    経緯を知って挨拶しようとする主さんの彼氏、素敵だと思う

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2018/02/15(木) 16:30:03 

    まぁ聞いてしまった以上反対するよね、旅行じゃなくても事故や子供も出来る事もあるかもしれないけど、宣言されて行った旅行で何かあれば相手の親御さんにも顔立たないよ。何より親としては後悔しか残らず後味の悪いその後になる。
    成人って歳だけじゃなく卒業して就職して自分の人生に責任持てるようになってからが成人だと思うよ

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/15(木) 16:30:30 

    >>269
    内緒で行っちゃえ!とか毒親などの意見が多かったので正直驚いてました。同じ考え方の方がいらっしゃって心からホッとしました、ありがとうございました。

    +7

    -7

  • 276. 匿名 2018/02/15(木) 16:31:19 

    26歳で、門限22時の人がいたな。
    22時から忙しくなる仕事って事を承知して入ってきたのに「親に怒られる!」って21時に帰ってくし、不満あればタイムカードにびっしり文句書いて講義してた痛い人がいた。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/15(木) 16:32:22 

    >>270
    とりあえず一年でも付き合ってから言えよって他人から見ても思うけどなぁ。
    一人暮らしだって住んでる場所や環境にもよるでしょ、出たいなら出なって送り出す親だけが良い親ではないと思うよ

    +12

    -4

  • 278. 匿名 2018/02/15(木) 16:32:29 

    いい家庭で育った人って多少の毒親は「心配してくれてるんだよ」とか言うよね。

    +27

    -4

  • 279. 匿名 2018/02/15(木) 16:33:28 

    ここにも毒親の素質ありそうな人ちらほらいるね
    自覚はないだろうけど

    +29

    -5

  • 280. 匿名 2018/02/15(木) 16:34:32 

    娘の旅行に反対して、娘が落ち込んだり行きたかったと言われたらそっちの方が私は悲しいな
    悪いことしてる訳でもないし、心配させないように紹介してくれるわけだし
    まだうちの娘17歳だけどさ
    気をつけて楽しんでおいでって言いそう。旦那は反対するだろうけど

    +24

    -5

  • 281. 匿名 2018/02/15(木) 16:36:02 

    >>257
    自己責任で頑張りなさいっていう方がよっぽど心労絶えないんだよ。

    何もかも反対して目の届くところにいてもらった方が全然ラク。

    だんだんと心配が依存や過保護と紙一重になってる人は実際には多いし。

    あなたみたいな考え方が出来たら素晴らしいと思うけど、中々難しいかもね。

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2018/02/15(木) 16:37:07 

    成人したのにいちいち口出す親なら
    ストレートに言わなきゃいいよ。
    それとも主さんが親にべったり系なのかな?
    友達と言えばOKじゃない?
    主は立派な大人、社会人だよ。自分でどうするか決める権利がある。
    彼氏も最初はそう言ってくれるかもだけど何回も続いたら嫌になると思うよ。

    +9

    -2

  • 283. 匿名 2018/02/15(木) 16:39:05 

    >>277場所も環境も関係ないよ。
    「やりたい」と言ってることを「必要ない」で押さえつけてるわけだから。
    理由があるならちゃんと説明するべき。治安が悪いとか一人暮らしは心配とかお母さんが寂しいとかいくらでもいいようはあるのに「必要ない」では納得できないよ。
    どうせこの母親は家から通えない距離に就職するって言ったら反対してくるよ。

    +14

    -1

  • 284. 匿名 2018/02/15(木) 16:39:27 

    いちいち親に言うのがおかしい
    普通はバカ正直にいわない
    外泊は友達OK

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2018/02/15(木) 16:39:39 

    >>282
    社会人ではない笑

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2018/02/15(木) 16:40:00 

    >>280
    相手が38歳でも17歳の娘が旅行行きたいなら交際3ヶ月で送り出すの?
    娘は信頼できても相手はわからないよね、判断した娘だって3ヶ月間しか見てないんだし

    +6

    -7

  • 287. 匿名 2018/02/15(木) 16:40:01 

    少し厳しいかなと思う。同棲したいとか言ってるわけでもないし…。それぞれの家庭の考えがあるから、主が両親を好きなら今回は従うしかないけどね。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2018/02/15(木) 16:41:28 

    親に正直に話した主を批判する人は何なの?嘘ついて旅行なんて不良みたい。

    +8

    -6

  • 289. 匿名 2018/02/15(木) 16:41:39 

    >>282
    学生でしょ。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2018/02/15(木) 16:42:23 

    まぁ学生のうちは親に従うのは仕方ないね。スポンサーの機嫌損ねるわけにはいかないもん。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2018/02/15(木) 16:42:32 

    >>286
    いま、17歳なだけで
    主さんと同じ年齢で同じ立場なら…って想像して書きました
    分かりにくいですね、ごめんなさい

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2018/02/15(木) 16:42:43 

    >>282
    まだ交際3か月だから待ってくれるよね。
    長く付き合えばもうめんどくさ…と彼が逃げてく可能性が高いと思う。
    そうなって悲しんで泣く主を見ても、ご両親は「ほらやっぱり悪い男!」っていうのかな

    +29

    -1

  • 293. 匿名 2018/02/15(木) 16:43:34 

    主さんが書いてあることだけでいうと、うちの親と同じこと言ってる。
    泊まりの旅行は婚約するまでだめ。ひとり暮し?家から近い職場なのにする必要ある?
    ひとり暮しは強行し、その当時はかなりショックを受けていましたが私が性格が丸くなったと(人の痛みがわかる子になったと(笑))あれも意味があったんだなと言ってました。

    旅行も宿に泊まって~とかしてみたかったけど、車で遠出でいろんなとこ行ったし、それはそれで楽しかったですよ。
    彼も理解してくれてたし。反対もなく今は結婚してます。

    まぁ、ここに書いてる人が主さんのご両親を知ってるわけでもないし、毒親か毒親じゃないとかそんなんわかんないんだし。

    3ヶ月なら焦らずにゆっくり彼とお付き合いしてみたらいかがですか?その間にご両親といろいろお話したり、見極めたらいいんじゃないかな。

    にしても、3ヶ月とか。楽しいときだなぁ~!

    +17

    -1

  • 294. 匿名 2018/02/15(木) 16:43:46 

    親御さんの反応はひとまず置いて、彼の姿勢は素敵ですね。誠実です。
    今回は、親御さんの言うことを聞いて、今度は内緒で彼と旅行行きましょう。嘘も方便ですからね。
    主さんも彼も楽しみにしていたようですし、学生さんでしたらいまは春休みですよね? 日帰り旅行はどうですか??

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2018/02/15(木) 16:44:27 

    経済的に親の庇護下にいるなら旅行反対は理解できるけど。自立を認めない、彼の誠実さ(挨拶のことね)をもっともらしくつっぱねるのがなぁ。大事にすることと自分の監視下においてペット状態で扱うことと紙一重だなって思ったよ。
    娘が自分たちの気にいるように、可愛いままで、それ以外は許さない!って感も少し感じる。
    どこまでが自分の幸せを願ってくれてるか、どこからが単なる所有欲なのか、見極めないとがんじがらめになりそう…。

    +4

    -3

  • 296. 匿名 2018/02/15(木) 16:45:33 

    男親はあんまり彼女との旅行とか知らされる事自体ないだろうからね、でも言われたら私なら絶対反対するわ。
    学生である以上相手の親に対しても申し訳ないもん、子供の自由にさせろ、反対するのは毒親って人は自分の息子が交際期間短い彼女とちょっと旅行行ってくるわって言ってきても手放しで賛成するのね?

    +10

    -3

  • 297. 匿名 2018/02/15(木) 16:46:44 

    親の立場としては彼氏との旅行にいい気分はしないでしょ。
    成人してるといっても親に学費出してもらってる、養ってもらってるわけだし。

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2018/02/15(木) 16:47:29 

    そうそう!いい彼氏だよね!
    3ヶ月で親に挨拶もしてくれるって、真面目で誠実だー
    そんな人に好かれるって事は主さんもいい人なんだろうね

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2018/02/15(木) 16:47:49 

    隠して行かれるよりはいいから私なら娘を信じて許すなー。成人してる娘が恋愛を楽しんでるの嬉しいけどな。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/15(木) 16:48:27 

    >>278
    放任主義の親だって相手の親からしたら毒親かもしれないしね、金持ってる親も、貧乏な親も、心配性な親も、放置親もみんな毒親だよね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2018/02/15(木) 16:48:38 

    母はちゃんと避妊するのよ、と大学生のときにぽろっと言われたくらいで何も言わない。
    そして33歳の今、子どもほしいなら順番逆になってもいいからさっさと作っちゃいなさいと笑
    寛容な母でよかった。

    +12

    -6

  • 302. 匿名 2018/02/15(木) 16:48:54 

    >>296
    えっ大丈夫なの?向こうの親御さんにはちゃんと言ってるの?って確認するかな
    まず息子が彼女と旅行に行くなんて、絶対親に言わないけどね

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2018/02/15(木) 16:49:49 

    >>296
    息子がいるけど学生なら私も反対かな、男の子ほど隠すだろうけどね

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2018/02/15(木) 16:50:46 

    >>127
    「実家から通える距離なんだから、一人暮らししなくていい 」→確かに。わかる。
    「実家から嫁いでほしかったし、そうするものだと思っているから独り暮らしなんて絶対してほしくない」→うーん…

    結局一人暮らしはしてほしくなくて、猛反対されそうな気がする。
    心配してるだけで良いご両親って声も多いけど、今後も過度に厳しくされそうな気がするけどな。

    本当に心配してて主の幸せを想っているのであれば、まずは彼氏さんと顔を合わせるのでは…?
    信頼はしない、会っても信頼する気はない、まず会う気もない、じゃ歩み寄る気すらゼロじゃない。
    結局主が交際してるのが気にくわないだけのように見える。自分たちだって交際してただろうにね。

    +24

    -0

  • 305. 匿名 2018/02/15(木) 16:51:04 

    実際に娘息子がいるガル民の意見は謎の説得感がある

    +9

    -2

  • 306. 匿名 2018/02/15(木) 16:51:18 

    >>296
    相手の親に了解得てるかどうか先に確認するかな、少しでも心配してたり反対してたら旅行辞めさせる。男は言わないだろうけどね

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2018/02/15(木) 16:52:06 

    会ってもなければ会うつもりもない人にいくら親でもそこまで言われる筋合いないじゃんね。
    主さんの親って何か子供の心配はしてるけど全然信用しようと思わない人なんだね...。
    ごめんね、他所の親だけど何か聞いててすごいイラついてきたわ

    私なら「会う気すらもないくせにそこまで決められる筋合いない!せめて、会ってくれるまで口聞かないから」て言うかな。

    一人暮らしや無視して泊まりに行くのも良いと思ったけど彼氏さんせっかく真剣に考えてくれてるのに余計彼氏さんのイメージダウンなり余計悪化しそうだから

    とりあえず、反抗するのこのくらいが妥当かな。笑

    +22

    -3

  • 308. 匿名 2018/02/15(木) 16:53:02 

    >>304
    交際3ヶ月そこらで旅行とかまずはじまりがそこだからじゃない?
    この先半年先、1年先なら状況変わってるかもしれないよ

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2018/02/15(木) 16:53:29 

    確かに経済的に自立はしてないけど二十歳超えてるならさすがに過保護でしょ
    それにちゃんと挨拶したいって言ってるんだし妊娠しないように釘刺すぐらいでいいと思う
    実家ぐらしなら親の言うこと聞くべきって子供のことお人形とでもお思いか?ってすごい思う

    +10

    -8

  • 310. 匿名 2018/02/15(木) 16:55:59 

    毒親と決めつけるのは失礼だと思う。これだけじゃ判断できない。
    毒親の元で育ったと思っってる人は、他人の親の厳しさや愛情も、そういう風に見えるんだろうか。

    +14

    -6

  • 311. 匿名 2018/02/15(木) 16:58:24 

    旅行については厳しいけど仕方ないかなー
    でも会うことすら拒否っていうのはちょっと酷いね

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2018/02/15(木) 16:58:39 

    デキ婚とかじゃなくても傷がついたら嫌だからでしょ

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2018/02/15(木) 16:58:51 

    ここ見てると家庭環境って本当に家庭それぞれなんだろうなと思う。
    これから子供の家庭あたりの人数少なくなるから今以上に両極端になるんだろうね、放任主義と過保護な親が親戚になったら苦労絶えなさそうだねw

    +29

    -0

  • 314. 匿名 2018/02/15(木) 17:00:42 

    会う事すら拒否っていうのも 旅行の挨拶 だからでしょ?1日会ったところで信用出来るという訳ではないし地道に信頼を得るものと言ってるんだから、普通に半年1年交際して会えば良いんじゃないの?

    +26

    -1

  • 315. 匿名 2018/02/15(木) 17:01:26 

    学生時代の先輩ですっごい門限とか交際とか厳しい人がいたんだけど
    アラフォーの今も実家暮らしで独身
    なんか、彼氏連れて行ってもあれこれ反対されるって昔は言ってた
    結構前に地元のスーパーで先輩と先輩のお母さんが一緒に買い物してた所に遭遇したけど
    お母さん車の運転できないからずっと先輩が買い物に連れて行ってあげてるんだって言ってた
    ずっとこのままなんだろうな、と思った
    のをこのトピ見て今思い出した

    +26

    -0

  • 316. 匿名 2018/02/15(木) 17:03:10 

    >>296
    でも実際、学生の彼女連れ出して妊娠させたり怪我させたりしたら息子の人生も終わるからなぁ。
    半年も付き合わずに旅行とか言われたら何考えとるん?!って言うかも。

    +24

    -1

  • 317. 匿名 2018/02/15(木) 17:04:53 

    貞操観念の問題じゃない?まだ学生で結婚するかどうかもわからない男と旅行に行くなんて!って感じ?わからなくもないけど、時代が時代だから‥。

    でも、もう成人なのにって、学生が威張って言うのも違和感あるわ。主自身、成人して実質的に何か変わったの?親御さんに対して。権利ばかり主張してるけど。

    +27

    -2

  • 318. 匿名 2018/02/15(木) 17:05:11 

    私が彼氏さんの母親なら、交際反対する。
    そんな過保護の女性とは無理。
    結婚しても干渉が酷そう。
    男親にとっても大事な息子ですから。

    +17

    -8

  • 319. 匿名 2018/02/15(木) 17:06:03 

    えー…挨拶したいとまで言ってくれる彼氏。いい彼氏さんだと思うけどなー…主の親馬鹿だねぇ…そんな事してたら娘の婚期遅れるぞ〜。

    てか、成人してるんだからいいじゃんねぇ?

    +7

    -8

  • 320. 匿名 2018/02/15(木) 17:08:02 

    >>318
    そういうの男親って言わないんだよ

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2018/02/15(木) 17:09:06 

    大前提に学生だからね、成人したからって何か成し遂げたわけでもないでしょ?
    育てるのは親の義務、大学まで出すのは当たり前、親は見返り期待するなはわかるけど。心配する事さえも他人から毒親と責められるんだね

    私はアラサーの幼児持ちだけど、主さんの親がちょっと気の毒。時代だろうね

    +14

    -6

  • 322. 匿名 2018/02/15(木) 17:09:08 

    学生同士で恋愛して、親の言うことは聞いて、実家にも暮らし就職、誠実な恋愛をして彼氏も親御さんの言うことを守り、27歳ぐらいで結婚。
    そりゃー親からしたら苦労せず幸せになってほしいだろうけど、あまり守られすぎると何かあった時に対処出来ないよ。
    きっと主さんは真面目なタイプだと思うけど、ちょっとぐらいハメはずしたり、ずる賢くなることも大事だと思うよ。

    +22

    -0

  • 323. 匿名 2018/02/15(木) 17:09:21 

    >>1 学生だからじゃない?
    社会人になって自立したら
    言われないかも!
    うちの親も厳しかった(>_<)
    外泊も大学まで禁止だったし
    社会人になってからも
    門限まで行かないけど
    帰り遅かったりすると注意されたり
    なんというかムスメはいつまでも
    ピュアなままでいて欲しいんだろーね
    でも主さんが彼氏と遊べないのも
    かわいそうだ。わたしは嘘ついてたよw
    お友達に協力してもらいなよ*\(^o^)/*

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2018/02/15(木) 17:10:32 

    うちも父親が過保護で大学卒業するまで門限21時で、門限を1分でも過ぎれば外出禁止、外泊なんてもってのほかって感じでした。
    働き出してからは仕事の都合もあって23時になったけど(^^;)
    ただ両親に気に入られてる親友との外泊だけは許してもらえてたので、彼氏と旅行の時はその子に協力してもらってた。笑
    親が心配する気持ちも分かるけど、納得いきませんよね…
    だけど挨拶しようとしてくれたり嘘ついてでも行こうと言わない彼氏さん、とても素敵な人だと思います。
    社会人になったり婚約ともなればまた少しは変わってくると思うので、2人で頑張ってくださいね。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2018/02/15(木) 17:12:18 

    喜んで行っておいでーって送り出す親もいないだろうし
    正直に話しちゃったからの結果だと思う

    +13

    -2

  • 326. 匿名 2018/02/15(木) 17:13:38 

    主さんのご両親の気持ちをうまく代弁は出来ませんが、ご両親の心配する気持ちは何となくわかります。
    私が親でも反対するかな。ごめんね。

    +9

    -3

  • 327. 匿名 2018/02/15(木) 17:13:51 

    泊まりの時は親に友達と行くと言うか、姉が電車で1時間ぐらいの所に住んでいるので姉の家に泊まる!とか嘘をついて行っています(⌒-⌒; )

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2018/02/15(木) 17:15:26 

    私も大学卒業するまでは泊まり禁止だったよ、一人暮らしもいい顔しなかったけど就職してきちんと生活する基盤作って説得したら頑張ってって送り出してくれたよ。
    彼氏はただ付き合ってる人は合わせた事なかったけど結婚意識した彼氏は交際半年で交際してますって顔合わせて2年後に結婚決まって食事会した。
    毒親とネットで言われたからって関係こじらせないで冷静に見る目も必要だと思う。
    実際学生はまだ子供だよ、毒親かどうかは自分で判断して家から離れたいと思ったらその時考えたら良いと思うよ

    +16

    -1

  • 329. 匿名 2018/02/15(木) 17:15:48 

    うちも同じだった
    だから家出して彼氏と同棲始めたら発狂して泣いてたらしい
    何で親の気持ちが分からないんだ、と言われましてもあんたら男兄弟には甘々でしたやんとしか思わなかった

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2018/02/15(木) 17:16:34 

    主の気持ちが痛いほど分かる。うちも今の旦那だけど、付き合ってる時に旅行行くのにうちの両親の前で許可とらされてた。実親ながら過干渉で面倒。

    +6

    -3

  • 331. 匿名 2018/02/15(木) 17:17:38 

    結局子供の幸せが許せないんだよ
    絶対権力者であり続けたいだけ
    子供のことも誰のことも信用できない哀れな大人

    +6

    -12

  • 332. 匿名 2018/02/15(木) 17:20:42 

    私だったらもう22ならお土産宜しくーでおくりだすよ
    厳しくしてもろくな事無いのがるちゃん見て解ってるもん

    +12

    -7

  • 333. 匿名 2018/02/15(木) 17:22:08 

    放任主義でデキ婚して離婚してシングルマザーになってる人もいるし
    親の反対押し切って同棲した彼氏にDVされて警察沙汰になった人もいるし
    過干渉で親と何十年も縁切ってる人もいるし
    過保護で行き遅れた人もいるし

    実際の知り合いだけでも親が〜だからって自分の人生に言い訳出来ないんだから、成人してるんだしーって言うなら自分で考えて全ての責任を自分でとる覚悟で生きれば良いだけだと思う。
    ただ主は学生だからね、そこは頭に入れるべき

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2018/02/15(木) 17:22:23 

    息子は東京で独り暮らしの大学の4回生生
    高校から付き合ってる彼女がいてお互い独り暮らしだけど、部屋のカギは渡すな(もし揉めて別れる時にめんどくさいことにならないように)
    避妊はちゃんとやりなさい(ホントマジで)
    先日彼女と旅行に行った模様(Twitterで海)
    二人とも社会人になるから、時間が取れるときに1泊で旅行に行ったんだって
    実家から出ていれば子供を信用するしかないわ

    高校の時から良く遊びに来てたから結婚するのかな~

    +20

    -2

  • 335. 匿名 2018/02/15(木) 17:22:29 

    まだ大学生だし学費も払ってるし。まずは勉学に励んで欲しい。交際三ヶ月も気になる。
    泊まりという事は深い仲になる予定だろうし稼ぎもなく責任取れるない学生では許可できないよ。

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2018/02/15(木) 17:23:41 

    大学生のときは彼氏と旅行とは父親にはいわなかったなー。
    本当に結婚するんだとおもったいまの夫と旅行するときだけ伝えたよ。
    親の立場をかんがると旅行イコールエッチありを宣告されるようなものだから、気を使っていわなかった。
    いま娘を妊娠してるけど、変な男にひっかかったらどーしよーとか、ヤリモクとかの被害にあいませんようにとか祈っちゃうもの。
    成人むかえようが、社会人になろうが親からみたら娘はいつまでも娘。可愛らしく、幸せを一番に願ってるとおもうよ。

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2018/02/15(木) 17:24:55 

    娘いるけど許可できないよ。
    デートで我慢してください。

    +10

    -2

  • 338. 匿名 2018/02/15(木) 17:24:57 

    うちの親もそんな感じ。自分が21~22で社会人だったけど、実家住まいだったから、旅行は愚か彼氏宅に泊まりも禁止、同棲もダメ。何とか旅行に行きたくて、彼氏がうちの親と食事する席で許可取ってた。一度だけ彼氏の家で彼氏の友達、奥さん、彼女と宅飲みがあって、お開きが遅くなり泊まることに…。その後母親から彼氏の携帯に説教メール来ててマジでうざかった。

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2018/02/15(木) 17:25:06 

    あーめんどくさそうな親だね。
    就職して一人暮らしして自由になろう。
    そしたら親になんかいちいち報告しなくていいさ。自分のケツは自分で持てるようになったら。

    +9

    -5

  • 340. 匿名 2018/02/15(木) 17:25:38 

    交際自体は反対せず旅行を反対する意味がわからん

    +10

    -2

  • 341. 匿名 2018/02/15(木) 17:26:23 

    言われたら反対するよね、社会人ならご自由に〜だけど、、、謎の毒親扱い、、。
    信頼とかそういうのとまた違う親としての責任感だと思うけどな

    +15

    -6

  • 342. 匿名 2018/02/15(木) 17:28:05 

    大学生でまだ19歳とかだったけど、交際3ヶ月くらいで旅行行ったな…。
    親にも普通に彼氏と旅行行ってくるって言って。
    放任主義な親って訳でもなかった。
    姉は厳しかったって言ってたから、私が三女だからかも知れない。
    「大切だから」「信用してるから」って言われ続けてたから裏切らないようにとは常に思ってた。

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2018/02/15(木) 17:28:31 

    もう少し日帰り旅行しながら、ご両親に挨拶して交流持って、ゆくゆくは結婚までいってから旅行かな。
    本当は結婚まで許したくないけど仕方がないかな。

    +4

    -4

  • 344. 匿名 2018/02/15(木) 17:28:39 

    確かに3ヶ月で旅行は早言っちゃ早い
    過保護な親なら反対するんだろうな。親の気持ちも少しはわかってあげてよ。とも思える

    でも会うことすら拒んでるのがさすがに引っかかるし主さんに同情する。
    会おうとしてるのに会うつもりもなく、知らない奴扱いされて、知るか!てなるわw

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2018/02/15(木) 17:29:28 

    挨拶拒否するのは流石にちょっと。そういう親って娘がアラサーになっても結婚しなかったら急かしそう、過保護にした結果かもしれないのに。

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2018/02/15(木) 17:31:41 

    >>96
    なんだか親御さん言ってることが矛盾してませんか?

    どんなやつかもわからないのにって言ってるのに、会うの拒否なんですよね?
    沢山会って会話したりコミュニケーション取らないとわかるわけなくないですか?

    親御さんはどういうところで主の彼氏を信用できるようになるの?
    私が親ならまず彼氏の方から挨拶したいと言われたら嬉しいけどな
    きっとその彼氏のご両親もちゃんと挨拶する方なんだろうなと思う

    まぁそれだけで信用材料にはならないけど、印象はいい

    +10

    -3

  • 347. 匿名 2018/02/15(木) 17:32:40 

    >>341
    ぜんぜん毒親じゃないよね。
    旅行先で事故とか、費用は、彼の親はどう思っているかなとか色々不安。

    +12

    -8

  • 348. 匿名 2018/02/15(木) 17:34:25 

    うち一人暮らしは絶対反対で、通える場所でしか大学も就職もさせてもらえなかった。
    でも旅行はOKだった…。
    泊まりでも泊まりじゃなくてもすることはするだろうから。
    でも今私に幼い娘がいて、お年頃になって「彼氏と旅行行く」なんて言われたら…
    イヤだなー。
    超心配。

    +6

    -4

  • 349. 匿名 2018/02/15(木) 17:35:29 

    >>345
    でも主さんの親信頼は地道に作るものだからって言ってるよね、旅行のための挨拶だからじゃない?
    せめて半年は付き合ってないと学生交際は実際一年以内に別れる人が7割らしいよ

    +15

    -1

  • 350. 匿名 2018/02/15(木) 17:35:31 

    せめてさ、短大を卒業してからじゃない?
    大学卒業する前に子作りされて、妊娠されたら溜まったもんじゃないよね、親としてはさ。
    自分で短大のお金を出してるなら、兎も角親が出してたたりしません?
    まだ、完全な大人とは言い難いんだし、仕方ないんじゃないの?

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2018/02/15(木) 17:38:08 

    >>340
    旅行じゃなくても…
    休憩っていうのはしてると思う。

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2018/02/15(木) 17:38:34 

    なんで親の承諾がいるわけ?

    +11

    -8

  • 353. 匿名 2018/02/15(木) 17:38:42 

    >>346
    まずは何事もなく半年以上交際してる事じゃない?
    3ヶ月で旅行に誘う彼氏とか信用できないよ、マズッたと思って慌てて挨拶します!でしょ?
    1年付き合って主が幸せそうなの見れば態度も軟化すると思う

    +13

    -2

  • 354. 匿名 2018/02/15(木) 17:39:58 

    いきなり交際三ヶ月の彼と旅行と言い出したら、挨拶拒否までなるかも。
    毎日、お付き合いの報告とか、どんな彼でねとか、聞いてたりしたらまた違うかもしれないけど。息子も娘も大切なんだよ、親ってそんなもんだよ。

    +8

    -8

  • 355. 匿名 2018/02/15(木) 17:40:01  ID:iijFPG9mx4 

    本当だよ。旅行だよ。許すわけないよ~w
    行くなら黙って行け。

    +2

    -10

  • 356. 匿名 2018/02/15(木) 17:40:32 

    成人してても経済的に自立していなければ許して貰えなくても仕方ないと思います。私が親ならご両親と同じように許可しません。彼は社会人なのかな?付き合って3ヶ月で旅行ってやっぱり心配なんだと思います。旅行や泊まりが出来ないと嫌がるような男はただやりたいだけなんじゃないかな?もう少しお付き合いを重ねてからでもいいと思います。

    +10

    -1

  • 357. 匿名 2018/02/15(木) 17:40:47 

    >>54
    とりあえず。社会人になってから考えたら?

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2018/02/15(木) 17:41:10 

    年齢とか成人とか関係ないと思うよ
    例えば高卒や専門でて就職してると社会人歴何年かあるでしょ
    そうすると親もそこまで厳しく言わないでしょ
    学生だからダメなんだよ

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2018/02/15(木) 17:41:41 

    私も同じような経験があるなー。

    その時は嘘ついていったんだけど、今になると親がその当時の彼氏を反対していたことに納得。

    結局わかれて別の人と結婚。

    ただ単に厳しい場合もあるけど、親に1度会ってもらって判断して貰うのも悪くないよ。

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2018/02/15(木) 17:42:45 

    >>352
    子どもの権利だけ主張して学生なのに成人したんだから自由にさせろって、、主さんそんな子供に育ってないとこ見るとしっかり周りに愛されて育ったんだなと思うよ、彼氏も良い子そうだしね。

    +13

    -2

  • 361. 匿名 2018/02/15(木) 17:44:27 

    娘の親としては、堂々といいよとは言えなかったのかも。
    高校の卒業旅行で、女の子18歳、男の子19歳のカップルを二人きりで旅行に出したおうちを知ってるけど、そのときは女の子側の家をだらしない家庭だなと思ってしまった。
    偏見だけど、そんなもの。

    +11

    -5

  • 362. 匿名 2018/02/15(木) 17:45:24 

    >>352
    今私33歳なんですが、
    ハタチ前後の事を思い出して娘目線で考えると
    「親に許可とかいらなくない?」って感じです。
    でも今2歳の娘がいて、親の立場で考えると
    「まだ学生なら如何わしい事しちゃダメ!心配!超心配!!」
    ってなってます。

    +26

    -2

  • 363. 匿名 2018/02/15(木) 17:46:37 

    学費払ってもらってる以上は養ってもらってるわけだし、成人でも子供と同じだと思うな。

    社会人になって自分の稼ぎで好きなことすれば反論も出来ると思うよ!
    でも三ヶ月で今まで挨拶もなしに初めての挨拶が旅行行きます!しかも学生の身分。
    これはありえないかなぁ…

    うちは娘まだ2歳だけど、親目線では主さんも彼も甘いなって思った。

    +13

    -2

  • 364. 匿名 2018/02/15(木) 17:47:22 

    >>352
    反抗期の中学生かよ

    +6

    -4

  • 365. 匿名 2018/02/15(木) 17:48:03 

    >>361
    それが普通であって欲しいよ。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2018/02/15(木) 17:49:02 

    これって毒なのかしら
    交際3か月で旅行に誘ってくる彼氏ってちょっとねって感じるし
    挨拶なんて何も考えてない男でも平気で来るし旅行行きたいから挨拶とか意味不明だしなぁ
    一人暮らしだって距離的に必要ないならなぜって思うだろうし
    なんか段階踏んでなさすぎで考え無し感がするんだよね

    +12

    -9

  • 367. 匿名 2018/02/15(木) 17:49:43 

    息子がいるので彼氏側の親の意見だけど、交際3ヶ月の学生の彼女と旅行に行ったのを後で知ったら息子にも腹立つし、相手の親が知ってて許可したと知ったらだらし無い家なのかなと思ってしまう。
    主さんのとこ彼氏さんも真面目そうだし親が止めてくれて良かったかもしれないよ

    +26

    -6

  • 368. 匿名 2018/02/15(木) 17:50:24 

    送ってもらったり、迎えに来てもらったりの時に門のところでばったりとか、ピンポーン♬てきなね(笑)で、毎回きっちり挨拶してさ、だんだんに、よかったら上がってお茶でもどうですか?
    とかなってくる。そいでそのうちごはんでも食べにおいでとかなって、お父さんと仲良くなったらこっちのもんだヽ(・∀・)ノ
    めんどくさいけどねw
    お茶→ごはんの下りがいつまで経ってもなかったらもしかしたら交際を賛成出来ないって思ってるかも。ウチの親の場合だけどw

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2018/02/15(木) 17:50:33 

    実家済みならまず彼氏を親に合わせてそこで旅行へ行きたいのですがって許可を得るべきなのでは。
    私はそうした。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2018/02/15(木) 17:53:16 

    >>368
    良いですね。
    そういう段階あれば信用できるわ。

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2018/02/15(木) 17:54:18 

    >>1
    「成人済み」なんて訳わからん言葉使うような子じゃ親も心配だと思うよ。

    +1

    -13

  • 372. 匿名 2018/02/15(木) 17:54:30 

    キャンセルしてくれる彼氏でよかったじゃないですかぁ?
    親の信頼も少しは得られたんじゃないですかぁ?

    +5

    -3

  • 373. 匿名 2018/02/15(木) 17:54:31 

    そうやって親に縛られて婚期逃しそう。
    そして婚期逃した後、早く結婚して子供産めってうるさく言われそう。

    +11

    -9

  • 374. 匿名 2018/02/15(木) 17:56:06 

    懐かしい…。同じ22歳の時に付き合って7ヶ月の彼氏と旅行に行きたいと言ったら、母親に猛反対されて泣かれました(笑)反対されていると彼に話したら挨拶に行くと言ってくれましたが断り、自分で何度も説得して行きましたよ。就職したら休みが合わないのが分かっていたのでどうしても行きたかった!
    「嘘をついて行こうと思えば行けるけど、そんなことはしたくない」「いい加減な付き合いではなく、結婚前提のお付き合いをしているから」と説得して、本当に26歳で結婚しました!こんな話もあるということで…。

    +28

    -1

  • 375. 匿名 2018/02/15(木) 17:56:15 

    >>54
    友達と旅行する度に旅行先から写真送るって...家に帰ってから見せればいいのに主さんは母親と相当距離が近いんだね。
    親と仲いいのはいいことだけど、成人になったならある程度親離れ(親も子離れ)するのも大事だよ。

    +17

    -0

  • 376. 匿名 2018/02/15(木) 17:57:28 

    旅行行きたいならもっと上手く交流持てば良かっただけ。
    これから頑張って欲しい。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2018/02/15(木) 17:58:11 

    毒親臭がしなくもないね。挨拶も拒否って。

    卒業したら一人立ちした方がいいよ早く。

    +6

    -8

  • 378. 匿名 2018/02/15(木) 17:59:08 

    旅行じゃなくてもやることやれるって、そりゃそうでしょ、問題はそこじゃない
    旅行に行くのを許すってのはそれが公認になるかどうかってことで、扶養のうちは許さないのはひとつのけじめなんじゃないの。

    +15

    -3

  • 379. 匿名 2018/02/15(木) 17:59:14 

    私は親には友達と行くと行って内緒で行った。
    主さんのところがどうかはわからないけど、うちはいわゆる毒親で、私が異性と関わるのすら許さず、彼氏ができたと知ると何かしら理由をつけて門限だの行動監視がすごかったから。
    社会人になるまでどんなことも親のいいなりにならなければいけないってことは無いと思う。
    彼氏と旅行くらい、20過ぎれば大学生でもみんな行くよね。

    +7

    -8

  • 380. 匿名 2018/02/15(木) 17:59:24 

    >>373
    放任主義の上デキ婚で離婚とかもよく見るけどね、うちは同じような家庭で育ったけど姉は学生の時からの彼氏と20代で結婚して10年ラブラブだし、私は32で今年結婚、親の直感って意外と当たるもんだし早く結婚するのが良いとも思わないよ

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2018/02/15(木) 18:00:06 

    >>1
    私にも頭のとっても固い親がいるけど、そういう親がいる人は物事の順序をよく考えた方がいい。

    いい親でも普通の親でも学生の娘がいて、顔も見たことのない男と交際3ヶ月しか経ってないのに旅行に行きたいって言い出したら、間違いなく心配するし快く送り出せはしないんじゃないかな?

    親だってそんな事した事ないから猛反対したんだろうし。
    今回の事で主さんは親にまだまだ子供ねって印象を与えたと思うよ。

    +18

    -2

  • 382. 匿名 2018/02/15(木) 18:01:43 

    >>373
    言えてる。
    前に同じような事言ったら「黙れビッチ!」ってアンカーつけて言われたけど…
    ちゃんと順番守って26歳で結婚して29歳で子供生みましたが。
    親になったから、心配で過保護になっちゃう気持ちもわかるけど…もう二十歳過ぎてるならある程度信用してあげないとなって思う。

    +3

    -7

  • 383. 匿名 2018/02/15(木) 18:01:46 

    >>374
    ちゃんと結婚までしてるのは、あなたが信頼を勝ち取れる誠実さがあったからだね。
    良い恋愛してて微笑ましい。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2018/02/15(木) 18:01:58 

    みんな行ってる、嘘ついて行けって言ってる人はそれが普通と思ってるんだろうな。
    主の親を自信持って平気で毒親と切り捨ててすごいね

    +16

    -5

  • 385. 匿名 2018/02/15(木) 18:03:17 

    >>1の彼氏が近年稀に見る素敵な男性である件。
    こっそり行こうとしても、彼氏からちゃんと認めてもらってからって止められそうだね。

    ご両親は過保護すぎだけど、学生で学費を出して貰っている内は言うこと聞くしかない。

    甘酸っぱいお話でおばさんは羨ましいよ!!

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2018/02/15(木) 18:03:21 

    先に旅行の予約してから、親に許可もらうって順番おかしくない?こんな事してるから信用されないんじゃないかな。

    +19

    -3

  • 387. 匿名 2018/02/15(木) 18:03:32 

    うーん、親の立場からの意見とはまた違うのかな。
    主さんかわいそうだなと思ってしまった。
    でもそこで喧嘩になるんじゃなくて、ちゃんと主の親に合わせてくれようとしてるのは良い彼氏だね。
    学生のうちだからというわけじゃなくて社会人になっても縛られそうな感じだから、独り暮らし反対と言われても独立すれば楽になると思うよ。

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2018/02/15(木) 18:04:23 

    >>318
    私は気にしないよ
    むしろホイホイ行かすご家庭の方が少し不安だな
    信用してるって事か放任なのかわからないし

    +10

    -1

  • 389. 匿名 2018/02/15(木) 18:04:59 

    >>367
    私も息子側だけど相手の親が放任主義で学生で交際期間短いのに旅行に快く送り出してたらだらしない家庭だなと思う。
    知ったら絶対許可しないよ、自分で稼ぐようになってからじゃないと

    +16

    -2

  • 390. 匿名 2018/02/15(木) 18:05:28 

    親のスネかじって一人暮らししながらこっそり半同棲してる大学生もいっぱいいる中、真面目な方だと思うけど、学生のうちは扶養なわけだから男との泊まり禁止は方針として分かる。
    が、主さんの場合は社会人になっても一人暮らし認めてもらえないとか色々ちょっと.. せめて社会人になったら子供個人の生き方を尊重しないとダメだよ...

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2018/02/15(木) 18:06:16 

    言うなら言うで旅行予約する前に言わなきゃね、相手にも迷惑だし。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2018/02/15(木) 18:06:37 

    私も親に旅行なんてダメって言われた。
    お付き合いは彼氏の親公認だったけど、彼も親に旅行はダメって言われたって言ってたよ。
    学生で彼氏と旅行反対する親は多いと思うよ。
    たまたま、主の友達の家が自由だったってだけで、主の親が特別って訳ではないと思うな。

    +15

    -1

  • 393. 匿名 2018/02/15(木) 18:07:03 

    学生なんだから〜当たり前って意見多いけど、追加コメント読むと>>1の親は学生だからじゃなくて、自分が信用できるまでは社会人になっても認めん!て感じなんでしょ?
    社会人になるまで、とか明確な基準もなく頭ごなしに否定されるのって辛いと思う。

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2018/02/15(木) 18:08:50 

    親の立場だと反対なのはわかる。
    大切な娘だもん。
    でもこれが女子大生だけの本物のガールズだけの意見だけにしたら「彼氏と旅行とか普通じゃない?」ってなるんだろうな。

    +23

    -0

  • 395. 匿名 2018/02/15(木) 18:08:56 

    >>370
    ありがとございます( ^∀^)
    学生の時はお茶出す程度で塩対応って感じでしたw
    親が言ってた理由は、相手の方にも親御さんがいて、将来もあるし、彼女の身内と身内同然の付き合いみたいな事をしてたとなれば先々お別れした時にお相手にも迷惑がかかるでしょう?と言われました。本人たちどーなるかわからないのに情が移るのも嫌だったみたいです。
    厳しいくてウザい時もあったけど、結婚した今となっては親に感謝しています(^ω^)

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2018/02/15(木) 18:12:54 

    >>394 年齢で反応分かれそうだよねww

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2018/02/15(木) 18:14:41 

    私の親もそうだけど、考え方が、男=えっちなんだよね。
    だからいつも旅行もお泊りも何もかも束縛されてた!
    結局は親は子供のことを考えてるんじゃなくて自分の世間体!
    子供が妊娠したら周りから自分の評価が下がるから!
    ほんとこんな親にはなりたくない!!!
    こんな親だと、子供は親に何でも嘘付くようになるだけだよ!!!

    +11

    -7

  • 398. 匿名 2018/02/15(木) 18:16:39 

    >>393
    それは今回、旅行の予約を入れた上で挨拶にきたからじゃない?挨拶する彼は素敵だけど、それならもっと早く普通に顔合わせておけば良かったのに。
    順序が違えばそこまで言われなかったかもよ?

    +8

    -2

  • 399. 匿名 2018/02/15(木) 18:18:09 

    夫と16歳からお付き合いして大学卒業まで実家で暮らしていました。
    初めてのデートの日からずっと家まで送ってくれて毎回親に挨拶してくれた。親が不在の時は携帯に電話して今送り届けましたって。
    高校生の時は門限が19時で一度も破ったことがない。
    卒業旅行はそれぞれの家にお邪魔して家族と食事、お泊まりなし。
    大学生の頃は門限を決められていたわけではにけど21時までには必ず送ってくれた。
    お泊まりは一度もなし。
    うちの両親は実息子のように彼のことを気に入ってくれて、むこうの親も私のことをすごく可愛がってくれました。
    卒業旅行は高校の時と同じようにお互いの実家で食事して実家で初めてのお泊り。
    初任給をもらってすぐに入籍しました。

    +4

    -6

  • 400. 匿名 2018/02/15(木) 18:21:37 

    >>397
    何の準備もなく若くして妊娠したら可愛い娘が苦労するんだから子供のこと考えてるよ十分

    +4

    -3

  • 401. 匿名 2018/02/15(木) 18:21:41 

    旅行だけが気に入らないなら
    「会うのはいい。でも旅行は早い」て言い方ならまだ話がわかりそうな気もするし、親として心配してるのわかるけど、返しが全否定してる感じが何か毒親な感じするわ。
    知らない奴扱いするのは酷いと思う。心配とはいえ自分の娘が好きになって付き合ってる人なのに...。
    心配なだけでちゃんと知ろうとするかもなさそうな感じだし。

    22で旅行行くのに(確かに早い方だけど)親に挨拶行くの偉いと思うけどな。

    私、アラサーだけど今の旦那と付き合った頃すぐに「泊まりで旅行にも行きたいな」て話出たけどそこにその前に親に挨拶しなきゃ。てならなかったし結局付き合って1年の時にお互いの親に結婚前提としてお付き合いの挨拶したけど。
    挨拶って大体そのくらいのきっかけだよ。

    若い子からにしたら今時旅行なんて当たり前のことなのに22なのに、主さんから持ちかけた訳でもないのにその前に親に許可と挨拶をって言ってくる彼氏さんすごい誠実だと思うけどな。

    親の許し貰えなかったから尊重して諦めたり

    旅行やめたならせめて会ってあげるくらいしてあげれば良いのにと思うけどね。

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2018/02/15(木) 18:21:43 

    自分はよかったけどいざ、娘ができたら駄目ってなんだよ。勝手すぎ。

    +26

    -0

  • 403. 匿名 2018/02/15(木) 18:22:13 

    >>1
    私も学生時代、彼氏に旅行誘われたよ。
    彼氏もうちの親にも会ってるから、内緒で行って後でボロが出たら嫌だから、親が許可してくれたら行こうって言ってくれた。
    うちの親が泊まりはダメ!って、ちょっと怒りぎみだったけど、あっさり諦めたら親も別に彼の事嫌うこともなかったし、逆に理解してくれたってことで印象良くなったっぽい。
    二人とも就職してからはお泊まりに関しては文句言われる事なかったし。
    あっさり諦めることで良い方向に向かったよ。
    公認の仲でも反対されるんだから、旅行行くために挨拶じゃ反対もするだろうね。
    お泊まり反対してるのに、懲りずに行こうとするんじゃ、逆に印象悪くなってるんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2018/02/15(木) 18:23:10 

    >>1
    私は20歳で社会人になり独り暮らし始めたので、21歳のとき彼氏と旅行行ったよ。
    まぁ親には言わなかったけど。

    親が忘れた頃に、友達カップルと4人での旅行計画して、友達と旅行してくる。と言ってみるのは?
    嘘ではないしね。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2018/02/15(木) 18:23:52 

    もっと子供のこと信じてあげて欲しい。
    人生は一回きりで、若い青春時代はもう戻らないんだよ。
    彼氏と旅行ぐらい行かしてあげなよ。
    真面目な親に育った子はちゃんと避妊くらいするよ。
    旅行って聞くと親はそういうこと考えるかもだけど、単純に彼と楽しい思い出を作りたいんだよ。
    ほんと子供のこと信じてあげて欲しい。
    私は親に縛られて、戻らない人生恨んでるから。

    +46

    -5

  • 406. 匿名 2018/02/15(木) 18:23:55 

    どちらかというと主さんの年に近いんですが、何個か書かれてる男親側の意見も参考になります。
    交際期間短い学生の娘を快く送り出す親ってだらしないと思われる一面も確かにありますよね、信頼してる=放任主義も違うと思う

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2018/02/15(木) 18:23:58 

    私なんか、学生のくせに。未成年のくせに。嫁入り前の娘が。だのなんだかんだ、ずーっと許されませんでしたよ。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2018/02/15(木) 18:25:27 

    >>405
    極端だよね、放任されすぎて未だに親を逆恨みしてる子も身近にいるわ

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2018/02/15(木) 18:26:17 

    周りの親が厳しい子ほど風俗したり、かなりはっちゃけてる子が多い
    適度が一番だよ

    +15

    -1

  • 410. 匿名 2018/02/15(木) 18:26:26 

    社会人になってからって事じゃないかな?
    厳しすぎって思うけど気持ち分からなくもない。
    成人でも学生と社会人ってちょっとちがう感じがする。例えば実家住みの学生と、独り暮らししてる社会人って同じ年でも親が前者を過保護にしてしまうのは仕方ないかなと思う。

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2018/02/15(木) 18:29:31 

    何一つ傷つかず恋愛して結婚相手もたまたま完璧なんて略あり得ないと思うんだよね。
    10代後半20代前半ではいろんな経験して男を見る目を養った方がイイと思う。
    私はもう38で子供はもう中学生だけど、傷付く恋愛もしたから今の旦那を選べたと思うし、穏やかで優しい旦那の良さにも気付けたと思うんだよね。

    旅行だって何だって若いうちにチャレンジしたら良いと思う。何だって経験だよ。

    +10

    -2

  • 412. 匿名 2018/02/15(木) 18:31:24 

    泊り旅行は彼氏とはダメってのが本当に分かんない。普通の事と思ってたわ。

    妊娠するかもしれないから?事故にあうかもしれないから?
    そんなの旅行行く行かないに関係あるかな?

    +14

    -6

  • 413. 匿名 2018/02/15(木) 18:31:32 

    私だったら、女友達と行くって嘘ついて
    彼氏と旅行行くな笑

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2018/02/15(木) 18:32:30 

    若い女性なら、彼氏とお泊りしたいって思うの普通じゃない??

    +24

    -0

  • 415. 匿名 2018/02/15(木) 18:32:32 

    だらしない娘だと思われたら結婚した後苦労するだろうね

    +2

    -4

  • 416. 匿名 2018/02/15(木) 18:32:47 

    >>409
    私の友達にはまず風俗嬢自体いないんですが、水商売してた友達はみんな(3人)一人暮らしで高校時代から放任だった
    逆に親御さんが厳し目にしっかりしてた子は同棲すらしてないしでも普通に結婚してた
    色々家庭の考えがあるし娘か息子かでも違うしね

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2018/02/15(木) 18:34:29 

    田舎育ちなので主の親が毒親って感覚がわからない、学生からの旦那は門限までずっと家まで送ってくれてたし旅行や一人暮らしなんて2人とも就職してからの話だったよ、、ちなみに今28歳だから単純に田舎だからかな?

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2018/02/15(木) 18:34:31 

    私も社会人になって久しいのに親に反対されたのでそれ以降は内緒で行ってました。避妊したり対策を立てての旅行なら楽しんでくればいいと思う。過保護すぎるのもどうかといまだに思ってるよ。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2018/02/15(木) 18:35:24 

    旅行に行くにしろそうでないにしろ、もう肉体関係はあるだろうに。
    なんで親は反対なんだろう?

    +7

    -3

  • 420. 匿名 2018/02/15(木) 18:36:36 

    勝手に行けばいいじゃん
    嘘をつくのも悪いことじゃないじゃん
    もう立派な大人なんだし
    過保護かよ

    +6

    -5

  • 421. 匿名 2018/02/15(木) 18:37:06 

    >>419
    それについての書き込みあったけど、読み返すの面倒だよね。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2018/02/15(木) 18:37:25 

    >>409
    私の同級生で2人風俗やってるけど、学生時代から放任主義+お泊りお出かけ何でもOK+コンドームの付け方とか色々教える親だって本人が言ってたよ。

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2018/02/15(木) 18:38:10 

    大学生の時、親に内緒で彼氏とグアム旅行に行くと言ってた子がいたなぁ。
    私は何か不測の事態があった時にどうするんだろうと思って衝撃だった。
    国内ならまだしも海外だし。
    その子は長女だった気がする。
    親も最初の子で厳しかったかもしれない、
    しかし裏を返せば親を誤魔化せる隙もあったのかな?

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2018/02/15(木) 18:38:31 

    社会に出て生きていく以上世間体も重要だよ。もちろん子供可愛さもあると思うけど、実際交際期間短い彼女と旅行なんて男親からもだらしないと思われるよ

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2018/02/15(木) 18:41:02 

    このトピでも意見割れてるけど割れるって事はどちらにも多数賛成派がいるんだよね、どっちも間違いじゃないし毒親でも無いと思う。
    放任主義でも厳しい家庭でも幸せな人も不幸な人もいるしね。

    +27

    -1

  • 426. 匿名 2018/02/15(木) 18:41:30 

    >>96 会ったところですぐ信用できるわけではなく、信頼は地道に勝ち得るものだ、というのはその通りだけど、全く会わずに信用関係を築くのも無理では?
    ご両親の言うことは矛盾していると思う。すぐ信用できないなら、何回も会って話せばいいのに……

    +6

    -2

  • 427. 匿名 2018/02/15(木) 18:42:23 

    >>419
    肉体関係云々の前に、どんな男か知りもしないのに旅行に賛成するわけにはいかないって理由だったよ。
    信頼関係ができるまでは賛成出来ないって

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2018/02/15(木) 18:43:08 

    >>427
    娘を連れ出すって事は責任持てよって事だよね。親としては当たり前の感情だと思う

    +7

    -2

  • 429. 匿名 2018/02/15(木) 18:44:19 

    >>426
    会わないのは旅行の許可だからでしょ?
    時間おいて付き合い続いてから会っていけば良いのでは?焦りすぎじゃない?

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2018/02/15(木) 18:45:30 

    私も男親だけど息子が旅行行くって言って来たとして相手の親が賛成してるって聞いたら、一瞬え??って思っちゃうかもな

    +10

    -1

  • 431. 匿名 2018/02/15(木) 18:47:10 

    >>426
    旅行の予定入れてから会いに行ってしまったから、怒っちゃったんだろうね。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2018/02/15(木) 18:49:23 

    私が親だったら彼氏と旅行に行くって事は
    結局は観光メインより夜やる事がメインでしょ。
    いくら合意で深い関係になれば益々女が傷つく度合いが高くなる。学生で結婚する予定も未定だし。
    ちょっと反対。

    +1

    -8

  • 433. 匿名 2018/02/15(木) 18:50:45 

    外泊の時はいつも『友達の家』って嘘ついてた。
    バレてたと思うけど。
    で、なんかの時に、正直に『彼氏と』って言ったら反対されて『いつもオッケーなのに、なんで?』って聞いたら、
    「嫁入り前だもの。『彼氏と』って言われたら、いちお反対するのが親の仕事なのよ」って言われた。
    成人してたし実質彼氏とお泊まりはオッケーなんだろうけど、やっぱり子どもが隠すべきなんだな、と思ったよ。

    +24

    -1

  • 434. 匿名 2018/02/15(木) 18:50:47 

    >>426
    普通は何でもないときに連れてきて一緒にお茶したり馴染んだらご飯食べたりしてって段階があるんだと思うよ
    主の場合は付き合って3か月で旅行で反対されたから挨拶って、ちょっと後手後手に回ってて挨拶とか受け入れられないのかもね

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2018/02/15(木) 18:51:47 

    彼も主も成人してると言ったって、22歳、しかも経済的に自立もしていない学生だからねまだまだ子どもだよ。
    旅行行ってきますの挨拶しようとして断られ、信頼を勝ち取る!って遅くならないように送ってくれて、って…今回のことがきっかけで始めたのなら、そりゃすぐ信用なんて得られないさ。

    +8

    -1

  • 436. 匿名 2018/02/15(木) 18:55:22 

    >>41
    干渉し過ぎとはいうけど、何かあれば親に責任が回ってくるからね。何があっても親は無関係ならいいけど、何か事が起きたら親に掛かってくるのだから口うるさくなるのは当然ではあるよね

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2018/02/15(木) 18:57:56 

    学生ならアウト まだ養って貰ってる側でしょ? うちは妹に彼氏がいるけど会社員で働きだしてからお泊まりでの旅行はしてるよ。まだ経済的に自立してないのになんかあったら親が金出すことになるでしょ?

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2018/02/15(木) 18:58:46 

    放任主義の家庭の女の子とはあんまり付き合ってほしくないです
    少しくらい厳し目な親御さんの方がいいです
    こんな親は今どき珍しいんだろうか

    +9

    -4

  • 439. 匿名 2018/02/15(木) 18:59:44 

    まじか、、私は大学3年ですが周りのカップルふつうにお泊まりしてますけどね、、。
    親になんて言ってるかは分からないけどここ見るとみんな女友達とって言ってるのかな。

    +23

    -0

  • 440. 匿名 2018/02/15(木) 19:05:26 

    卒業するまではしょうがないにしても、その後も親が厳しいままで言うこと素直に聞きすぎると、視野が狭くなるよ。
    彼女と彼女の親を大切に思うような、親の理想の男性が=箱入り娘を好きになるわけではないしね。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2018/02/15(木) 19:07:22 

    私の親は、
    結婚を前提ではないと
    恋愛出来ないです。
    交際できるだけ
    まだ厳しくないと思います。
    20代で一応働いてます。

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2018/02/15(木) 19:07:44 

    古い価値観だけど思う。
    成人していても学生の身分で未婚の女の子が男性と旅行って、ふしだらとまでは思わないけど私も否定派。娘がいる身としてはやはり心配だから、楽しんでおいでね~って手放しで賛成できない。
    恋愛結婚が主流になったのってこの40年くらいだから、まだ古い価値観を持つ人がいてもおかしくないと思うけど。
    でも若いうちに彼と旅行って楽しそうだし、旅行を通してお互いをもっと知ることにもなるだろうし絶対反対とも言いたくないけど。
    新幹線も高速も飛行機も身近で海外だってヒョイっと行けちゃう今と、道路も整備されてない飛行機なんて庶民には夢って時代の親御さんの価値観が違うのは仕方ないよね。
    いつの時代も親と子の攻防戦はあったんだろうな。

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2018/02/15(木) 19:08:27 

    うちの親は許してくれてる。まあ旅行とかの話になる前に挨拶はしてたけど。なにより親が私のこと信頼してくれてるので私自身もそこら辺はしっかりしようと常に思ってます。
    これって放任主義なのかな?

    あと親が厳してくて門限あってて子いるけどその分裏でめっちゃ遊んでたな。厳しい親の子に限ってすごかった。爆発しちゃうのか分からないけど。親は全く気づいてない感じだった。

    +15

    -2

  • 444. 匿名 2018/02/15(木) 19:08:59 

    >>358
    主さんの親はまだ学生だからダメとは一言も言ってないから社会人になっても泊まりで旅行は許さないんじゃないかな。

    +10

    -3

  • 445. 匿名 2018/02/15(木) 19:09:39 

    >>54
    なるほどね。
    途中読んでないんだけど私は主と同じ年頃の娘がいます。
    自分の経験なんだけど、私はそこら辺にいた女の子達に頼んでアリバイ写真撮ってたよw
    親に秘密や嘘をつくのも親孝行かもよ?

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2018/02/15(木) 19:10:29 

    私ならこれから旅行行く度に女友達とでも疑われてるかも?って思っちゃうかも。
    成人して自分のお金で行くのなら本人の自由にした方がいいと思うけどね。
    主さんの彼氏が引いて今後付き合いが悪くならない?そっちの方が心配。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2018/02/15(木) 19:11:44 

    >>444
    かもしれないけど、今は学生だし。
    社会人になってから悩めば良いかなって私は思う。

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2018/02/15(木) 19:12:26 

    >>438
    普通だと思う、男側の親としては放任主義の女の子とは付き合って欲しくないです。

    +6

    -2

  • 449. 匿名 2018/02/15(木) 19:13:32 

    毒親→会って挨拶すると言ってるのに会うことも拒否
    まともな親→とりあえず会って彼の人柄を見る。旅行を反対するならこれこれこういう理由だから旅行には反対してると親が彼氏に会った時にちゃんと説明する
    だと私は思うけどな。

    +9

    -1

  • 450. 匿名 2018/02/15(木) 19:13:42 

    >>444
    でも信頼関係が出来るまでとは言ってるよね、主とじゃなくて彼氏に対して

    +3

    -2

  • 451. 匿名 2018/02/15(木) 19:14:08 

    仕送りしてもらってる大学生は同棲だよ。それと比べたらなぁ

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2018/02/15(木) 19:14:15 

    >>443
    その子がそういう子だから門限作ってたのかもしれないよ。
    私がそうだったから。笑

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2018/02/15(木) 19:14:40 

    友人達がそんな感じで育ったけど、全員実家住まいの彼氏なしアラサー独身だよ
    主さんの場合
    学生だから旅行は禁止までなら分かるけれど、
    ・挨拶すら拒否
    ・社会人でも一人暮らし禁止
    ・女友達との旅行すら画像を送る
    彼氏も若くて「挨拶の順序とか分からない&そもそも旅行に行く=挨拶する必要あったのか!!挨拶って結婚する時に行くやつかと思ってた!知らなかった!」ってだけかもしれないし、
    両親の意向を伺って挨拶しに来ようとしてるんだよね?
    旅行は禁止にしても、挨拶すら突っぱねて彼氏を見ようともしないのはどうなの?

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2018/02/15(木) 19:14:54 

    成人って言ったって自分で稼いで自立してる訳じゃないじゃん。
    親のスネ囓って大学行っててたった3ケ月付き合った仲で旅行、妊娠→デキ婚なんて親からしたら最悪よ。
    割と自由主義なウチの親も男女関係だけは煩かった。当時の若かった私にはウザかったけど、歳を重ねてちゃんと段階踏んで結婚した(ちなみに今年で10年目)今となっては母親が口うるさく言ってた理由が分かる。

    つか私も3ケ月交際で旅行(sex付き)ってどうかと思うわ。
    交際自体に反対されてるいる訳じゃないんだから、地道に信頼して貰うしかないんじゃない?

    +13

    -5

  • 455. 匿名 2018/02/15(木) 19:17:12 

    >>449
    挨拶の前に旅行の予約してたからでしょ、旅行の許可得る為に会うなら会いたくないって事では?普通は交際してますの挨拶からの信頼関係築いてからの旅行でしょ?
    親に内緒で行くなら言わなきゃ良いだけなのに、最初から許可得てからって思ってるなら予約する前に挨拶だよね

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2018/02/15(木) 19:18:45 

    親に了承なんて取らなかったわ

    むしろ、ペア無料宿泊券を母がくれた
    ありがとう、おかあさん

    +13

    -1

  • 457. 匿名 2018/02/15(木) 19:19:13 

    >>260
    この言い方からして意地悪なのしか出てないけど笑笑こんな親の元育ったら最悪だな、、

    +17

    -0

  • 458. 匿名 2018/02/15(木) 19:20:14 

    ここで反対してる親ってよっぽど清廉潔白な恋愛してきたんだろうね(笑)

    +16

    -7

  • 459. 匿名 2018/02/15(木) 19:20:44 

    >>453
    旅行の挨拶→意味不明
    一人暮らし反対→職場が家から近い、結婚するまでなんだから家にいたら?程度の反対
    女友達との旅行の写真→それが当たり前の習慣になってた(どっちが言い出したかわからない。

    これだけの理由だと毒親とまでは思わないし、むしろ真面目な親だと思う

    +4

    -6

  • 460. 匿名 2018/02/15(木) 19:21:01 

    学生時代はともかく、むしろ結婚前に一度は旅行に行った方が良いと思うよ。

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2018/02/15(木) 19:22:02 

    >>458
    清純潔白な恋愛を笑うあなたはおかしいと思うけどね
    清純潔白って面白い?

    +2

    -11

  • 462. 匿名 2018/02/15(木) 19:22:22 

    >>444
    そう思う。社会人になっても一人暮らしを許さないって言ってるくらいだし。

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2018/02/15(木) 19:22:24 

    なんでダメなのかを納得出来る理由を聞いてみよう
    大した理由もないのに、ただの感情でダメだと言うなら親が死ぬまで苦労するよ。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2018/02/15(木) 19:23:09 

    厳しくしつけられた反動で男を支配する事に快感を覚えるようになった
    旦那は加虐心そそられて最高
    これもお父さんの教育の賜物です

    +1

    -2

  • 465. 匿名 2018/02/15(木) 19:24:16 

    >>458
    どんな恋愛するにしろ、そんな言い方するようにはなりたくない。

    +1

    -4

  • 466. 匿名 2018/02/15(木) 19:24:21 

    >>461おもろいよーガルおばのダブスタと子供相手のマウンティング

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2018/02/15(木) 19:26:03 

    >>450
    会うことも拒まれてるのにどうやって信頼関係を築くんだろうね。
    長年付き合うとか夜早目に家に帰すとかかしら?

    +8

    -2

  • 468. 匿名 2018/02/15(木) 19:26:12 

    私の父親も厳しい人でしたが、就職したら急になんっっっにも言わなくなりましたよ!

    親に食べさせてもらっているうちは言うこと聞きましょう。別に意地悪で反対したわけではないよ。
    主さん、大切にしてもらってるじゃん。お母様にも彼氏にも。

    +6

    -3

  • 469. 匿名 2018/02/15(木) 19:26:28 

    >>458
    ふしだら、ビッチより清純潔白の方が良いと思うけどなぁ、娘なら尚更

    +8

    -2

  • 470. 匿名 2018/02/15(木) 19:27:44 

    >>467
    とりあえず半年付き合ってからじゃない?3ヶ月で旅行、予約済みってその時点で信頼されない種を自分で作っちゃってるじゃん。

    +13

    -2

  • 471. 匿名 2018/02/15(木) 19:28:06 

    主さんの気持ちよく分かります。
    実家暮らしやめて一人暮らししてから、とか黙って行けばいいと言ってる人が居ますが、こういう親を持つ娘でないと分からないことなのです…。

    私も今の旦那が実家に結婚させてくださいという挨拶に来るまで旅行は出来ませんでした。(具体的な結婚式の日取りなどきまってからです)
    それでも「分かってるでしょうね?」と妊娠しない事を前提に…。
    セックスは結婚まで禁止と言われていたので…(もちろんそこは黙ってしていましたが)

    写真とか、旅行の事など聞かれたりすると嘘ついてるのが分かってしまいそうで嫌なんですよね。
    感じたくない罪悪感感じたり…。
    キツいことを言うようですが、結婚するまで続くと思います。
    そして結婚してからは、まだ子供出来ないの?と言ってきます…。
    なんだか少しトピずれすみません。

    +11

    -2

  • 472. 匿名 2018/02/15(木) 19:29:56 

    >>463
    交際期間が短い
    会ったこともない信頼できない男と親としては旅行に行かせるわけにはいかないって理由、だいぶ前に主が書いてたよ
    社会人だとしても信頼関係が出来てから

    3ヶ月で旅行は他人から見ても短いと思うけどな、少数派かな

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2018/02/15(木) 19:32:33 

    >>469でもあんたはふしだらだったんでしょ?
    娘は関係ないよ。わかる?
    あんたはどーだったの?(笑)

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2018/02/15(木) 19:32:46 

    逆の立場で、
    学生の息子から彼女と旅行に行ってもいいか、と聞かれました。
    でも、聞いてしまった以上いいよとは言えないと答えた。
    友達と行くのは別に構わないし(実際今までも行ってる)その辺は上手くやって欲しい
    けど学生の親としては知った以上推奨はできないと言いました。よそのお嬢さんだし。

    でも、本人たちが真面目に付き合ってて人となりも知らないのに相手の親御さんから
    頭ごなしに拒絶されると親としてはバカにするなという気持ちにはなると思う。

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2018/02/15(木) 19:34:09 

    勝手に自分の毒親と重ね合わせてなしの親批判してる人は勝手だから、主も親を偏見の目で見ないように気をつけてね。
    厳しい親でも放任親でも毒はいるし、結果幸せになった人もそうじゃない人もいるよ。とにかく主の親は信頼関係のない彼氏との旅行は反対なんだし学生の間は言う事聞いた方が良いと思う、就職して働き出して挨拶してそれでも反対されるなら毒親だと思って家でちゃえば良いんじゃないかな??

    +4

    -3

  • 476. 匿名 2018/02/15(木) 19:35:38 

    >>459
    社会人になってどう暮らして生計を立てて行くかは主さんの意向を聞いて話し合いくらいしてもいいと思うよ。
    主さんの書き方的には何の話し合いもなく、バッサリ反対されてる書き方だよね。
    話し合ったりしたのか具体的に聞きたい。
    写真の件はどっちから始めたか分からないけども、22歳にしてはかなり親子の距離感が近いと思うよ。
    ちなみに私の友人は泊まり先の住所と電話番号を控えられ、私の家に泊まるならその時の食事の写真と私の携帯番号を教えなければならなかったよ。
    確かに真面目な親御さんだよ。厳格なくらいに。
    服装まであれこれ言って制限してた。
    アラサーの今、友人は凄い後悔してる。
    もし主さんの親御さんがただの真面目な親じゃなく、毒親だったら...友人のようにならないで欲しいと思ってる。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2018/02/15(木) 19:36:38 

    >>473
    学生からの彼氏と去年28歳で結婚しました。
    人に対しての言葉遣いやネットだから暴言吐いても良いと思ってるような人の子供には娘にも息子にも付き合って欲しくないとは思いますよ。

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2018/02/15(木) 19:38:02 

    >>473
    なぜ反対する親はふしだらだと思い込んでるの?

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2018/02/15(木) 19:38:20 

    >>471
    そんな勝手に自分と重ねて主の親もそうだみたいな言い方しなくても…

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2018/02/15(木) 19:38:43 

    大学生の時は一人暮らしの友達の家でお泊まり女子会を月1くらいでやってたから、彼氏との旅行も友達の家にお泊まりってことにしてた。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2018/02/15(木) 19:38:54 

    主のご両親だと就職しても結婚しても子供ができても付きまとうと思う。
    要は親好みの婿を連れてきて自分たちの思い通りにしたいんだよ。
    高学歴高収入の男と結婚して近居や同居してくれて孫の面倒も見たいわ〜っていうのが
    本音だと思う。旦那の意思や旦那の親なんて知らん!お前は私たちの言うことを
    聞いていれば幸せになれるんだって主張するタイプの親だと思う。

    +13

    -5

  • 482. 匿名 2018/02/15(木) 19:39:08 

    親に食べさせてもらってる、学費だしてもらってる。だからだめ。ってなんかなーって感じ。そんなの当たり前じゃんよ。
    恩着せがましい。

    +10

    -11

  • 483. 匿名 2018/02/15(木) 19:40:40 

    旅行イコールふしだらって何の説得力もないと思う
    旅を楽しむのがメインなのにね
    何でも下半身に直結して大事なこと見落としてない?
    好きな人と青春を過ごす事の何がいけないんだか
    成長のきっかけすら摘むのねぇ
    私なんて学生時代にデートすらしたこと無かったのが今でも心残りなのに

    セックスなんて普段から娘とちゃんと性の話から逃げずにコミュニケーションとってたら体大事にすると思うんだけど

    +15

    -2

  • 484. 匿名 2018/02/15(木) 19:42:02 

    うちもそうだったからよくわかる。
    お泊まりなんてダメ。
    夏休みに男女でキャンプ行くのもダメ。
    一人暮らしも当然ダメ。
    バイトは親が認めたところ。(警察署の目の前のディスカウントストア)
    就職すら親の知り合いがいるところに入れられたよ。
    別のところ面接受けるの断ってね。
    なのに「お前は自分で就職先見付けられなかった」呼ばわり。

    逆らったら余計厳しく制圧されて自由がなくなっていくんだよね。わかる。
    だから私は親と同職の人見付けて何も反対される要素がない人と結婚したよ
    とにかく自由を手に入れるには結婚しかなった
    当時は21で若かったから、もう少し後でもいいんじゃないかと言われたけどね!
    まあ結婚式するまではもちろん泊まりとかNGだったけど(´-ω-`)
    今は本当に好きなこと出来るし楽しくて精神的自由だよ!

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2018/02/15(木) 19:43:36 

    私就職するまで門限ありましたよ、飲み会の後は親が駅まで迎えに来たり。
    当時の彼氏は良い親だねって言って門限一緒に守ってくれてたし親も快く思ってくれてた、就職して1年目で自立したいから一人暮らししたいと説得して家を出て本当に親のありがたみを感じました。
    結婚の時も相手に深々と頭下げて2人で幸せになってねって泣いてくれて、本当に大切に育ててくれたと感じてます。
    反対するのは毒親過保護は毒親みたいな言われようだけどそんな事ないと思う

    +5

    -3

  • 486. 匿名 2018/02/15(木) 19:44:25 

    >>481
    そんな感じのピーナッツ母娘を知ってるけど、家庭は大変そうだよ。
    しょっちゅう旦那さんと喧嘩してる。
    よく聞こえてくる。
    しかも旦那さん気弱なせいで毎回泣いてるのww
    って笑って報告してきたよ。
    家庭を持ったら息子も娘も一定の距離を置いた方が良いよ。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2018/02/15(木) 19:45:32 

    彼氏と旅行に行くって言われたら学生ならとりあえず反対はするけど
    友達と行くっていうなら薄々彼氏かな?と思っても送り出すと思う。
    逐一写真を要求したり社会人になっても一人暮らしを反対するのはおかしい。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2018/02/15(木) 19:46:25 

    >>482
    そういう言い方にはなってるけど、ようは自分の責任をきちんと取れるようになってからってことじゃない?

    万が一、学生のうちに妊娠して産むにしても中絶するにしても今の状況じゃ自分で責任とれないでしょ。

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2018/02/15(木) 19:47:32 

    主の彼氏の親の立場になったら旅行止めてくれて良い親だな、信頼できるなと思うけどね、放任主義の家の子とは付き合って欲しくないわ

    +7

    -4

  • 490. 匿名 2018/02/15(木) 19:47:42 

    親の過去を知れば知るほど自分が下素だから私の彼氏を信じてくれないんだと確信した

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2018/02/15(木) 19:48:24 

    主さんの気持ちお察しします!
    ウチの両親も同じように反対してきました。そう言う両親は就職したとしても、一人暮らしは当たり前のように反対し、彼氏との旅行も反対するし、彼氏と会う事も拒否して一方的に別れろと言ってきますよ!親に従っていたら本気で婚期逃します。
    私も反対されまくりましたが、彼氏が誠実で何度も両親に会いに来て説得しました。結婚に関しても最後まで賛成とは言い難い状況でしたが、二度と帰らない覚悟で結婚しました。子供も生み持ち家も購入しましたが、まだ認める気はないようです。未だにどうせ離婚するんだろうと言ってきます。本当に私の幸せを願っている訳ではなく、便利な私を手元に置いておきたいだけなんです。
    主さんもご両親の厳しさを本当に愛情から来るものなのか見極めて下さい。主さんが自分の幸せを掴めるよう祈ってます。

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2018/02/15(木) 19:48:35 

    >>489勝手に偏見でみてなよ
    あんたの娘もやることやってんだから何も変わんないよ

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2018/02/15(木) 19:49:17 

    学生の子供が付き合って3ヶ月の異性と旅行にいくって許可取りに来たら手放しで賛成する親の方が少数派だと思うよ、がるちゃんではどうか知らないけど。
    隠れてみんな行ってるだろうけどね、馬鹿正直に話したら反対されるのも仕方ないと思うよ

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2018/02/15(木) 19:50:57 

    >>492
    息子だけどね

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2018/02/15(木) 19:51:52 

    >>492
    横だけど世間の目ってそんなに優しくないからね〜類は友を呼ぶっていうしそんな気にしなくても

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2018/02/15(木) 19:52:47 

    >>484
    結果21歳で結婚ってwww

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2018/02/15(木) 19:55:02 

    >>493
    そう、知ってしまえば反対せざるを得ない。
    行くなら嘘ついて行って。優しい嘘、嘘は方便。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2018/02/15(木) 19:55:20 

    >>492
    でも男親からのコメントもちらほらあったけどやっぱり女の子連れて県外出て泊まりってやっぱり責任あるよ、私も息子いるけど男親としては怖いよ。
    行って来いって手放しで賛成する親も不安だよ、言わないだろうけど交際期間短い彼女と旅行とか言われたら大反対するよ

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2018/02/15(木) 19:55:58 

    うちもそうだったなー
    学生のうちは彼氏との旅行は絶対ダメだった
    社会人になって安定した彼氏(今の夫)ができてからは、母親は許可してくれたけど父には内緒にしてたなー懐かしい。
    学生の時は厳しすぎると思ってたけど、今なら親の気持ちよくわかる
    たぶん自分に子どもができてもそうすると思う

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2018/02/15(木) 19:56:48 

    確かに息子の彼女の親が旅行賛成とか言ってたら内心えー、賛成しちゃうんだ、、とは思うな

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード