ガールズちゃんねる

【一人暮らし】賃貸の契約更新

96コメント2018/02/14(水) 22:40

  • 1. 匿名 2018/02/13(火) 15:00:42 

    去年の春から一人暮らしをはじめて、今回はじめての契約更新の通知が届きました
    春から賃料が数千円値上げされていて驚いています
    これは普通にあることなのでしょうか?
    賃上げ料金から二年間の契約になるので慎重にいきたいです 管理会社に問い合わせるのもありでしょうか?

    +78

    -4

  • 2. 匿名 2018/02/13(火) 15:01:13 

    更新料が高くて迷ってる

    +87

    -0

  • 3. 匿名 2018/02/13(火) 15:01:41 

    上がることあるんだ!!

    +135

    -0

  • 4. 匿名 2018/02/13(火) 15:02:11 

    >>1
    問い合わせてください。
    安くなるなら分かるけど、高くなるってどういう事?

    +187

    -2

  • 5. 匿名 2018/02/13(火) 15:02:15 

    +21

    -3

  • 6. 匿名 2018/02/13(火) 15:02:21 

    更新料5万6千円だった〜高いよ〜_(┐「ε:)_

    +72

    -10

  • 7. 匿名 2018/02/13(火) 15:03:03 

    上がったことはないなー

    とりあえず理由は聞いてみた方が良いのでは?
    納得いく理由があるなら更新で。

    +94

    -2

  • 8. 匿名 2018/02/13(火) 15:03:50 

    >>6
    田舎ですか?
    安い。

    +51

    -7

  • 9. 匿名 2018/02/13(火) 15:04:11 

    【一人暮らし】賃貸の契約更新

    +2

    -2

  • 10. 匿名 2018/02/13(火) 15:04:39 

    今時上がることは少ないよー
    次の更新時に引っ越し検討するか、今、大家に交渉するか。

    +97

    -3

  • 11. 匿名 2018/02/13(火) 15:04:40 

    >>8
    田舎は更新料ないとこもあるよ
    というか更新料ってなんだよ
    ぼったくりだよ泣

    +182

    -3

  • 12. 匿名 2018/02/13(火) 15:04:47 

    住んでいる地域は?
    例えば土地の値段がこの数年で爆上げされた地域だったりしたらあるかもだけど、、、

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/13(火) 15:05:38 

    上がることはたまにあるけど数千円レベルはなかなかないよ。交渉すべし!

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2018/02/13(火) 15:06:12 

    >>9
    こっちでしょ。
    【一人暮らし】賃貸の契約更新

    +8

    -3

  • 15. 匿名 2018/02/13(火) 15:06:38 

    お父さんでも彼氏でも友達でも、男性を連れて説明を求めに管理会社に出向くの推奨。
    女1人だとなめられそうだし!

    +137

    -1

  • 16. 匿名 2018/02/13(火) 15:06:39 

    最初の契約書を確認しましょう。
    もしかしたら最初の1年がサービス価格だったりするかも。

    +88

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/13(火) 15:06:56 

    都会ならあるのかな?

    わたしの友人は
    建物が古くなってきたからって
    大家に言って
    毎月の家賃を数千円下げてもらったらしいよ。

    びっくりした。

    +16

    -7

  • 18. 匿名 2018/02/13(火) 15:07:29 

    ていうか、契約は1年なの?
    普通は2年とか3年じゃない?

    +91

    -3

  • 19. 匿名 2018/02/13(火) 15:07:59 

    >>17
    それは割とあるある。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2018/02/13(火) 15:08:48 

    更新料は一ヶ月分の家賃で
    2年間
    家賃は変わらなかった
    それより、家賃保証?CMのゼンホレンみたいなやつ、地味に嫌だ。
    2年間一回も家賃払いを遅れたことないから
    相談ありかな?

    +41

    -2

  • 21. 匿名 2018/02/13(火) 15:08:56 

    うちは更新料1万円で家賃据え置きですよ
    更新の時に2年分の火災保険と町会費も払うけど
    家賃上がるとこって本当にあるんだ
    入れ換えを早くしたいって事なんかな?

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2018/02/13(火) 15:09:55 

    >>1

    まさにこの間、通知がありました
    更新のお知らせというタイトルでしれっと値上げしているので納得できず、問合せ先に電話しました

    担当の営業所から折り返しますと言われたので待ってたけど全く電話来ず、すでに数ヵ月経ちました

    +68

    -1

  • 23. 匿名 2018/02/13(火) 15:09:59 

    更新料は家賃1月分が相場と思ってた。
    けど最近無い物件もあるね。
    契約時に礼金、敷金、更新料は明記してあるはず。

    +58

    -1

  • 24. 匿名 2018/02/13(火) 15:10:34 

    >>18 管理会社によって、1年住んでで更新 その後2年ごとに更新もあるよ。うちもそう。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/13(火) 15:10:38 

    オリンピックで場所によって都内の地価がグンとあがってるから、主が住んでる場所がそれに該当するならあるかも。
    どっちにしろ聞いて見たほうがいいですよ。

    +55

    -1

  • 26. 匿名 2018/02/13(火) 15:11:07 

    借りた時の不動産に聞いてみるといいかもです。契約する時、いろんな書類みせられません?あんな大量の文の中、全部覚えてるわけないですよね(笑)「上がる可能性があると説明されましたっけ?」って問い合わせるとか。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/13(火) 15:11:27 

    私の住んでる地域は更新料なんてないよ。
    勝手に自動更新だよ。
    更新料なんてあるなら大変だよね。

    +64

    -3

  • 28. 匿名 2018/02/13(火) 15:13:03 

    賃貸は大家と管理会社がそれぞれ考え方もやり方も違うから、他人に聞くより契約時に担当してくれた人に聞くのが一番だと思います

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/13(火) 15:14:01 

    うちは更新料なしだから助かってる。
    でも二年に一回の更新の時に火災保険の保険料(二万)はいる。
    途中で解約しても保険料は帰って来ない
    引っ越しするなら更新前かなと思ってます。
    値上がりは消費税が上がった時に駐車場代だけ消費税分上がりました。
    家賃が上がることあるのね。




    +9

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/13(火) 15:15:32 

    アパート家賃を引き落としではなく不動産屋に毎月持参してたら更新の時に「きっちりお支払い頂いてるので更新料割引きします」と大家さんが言ってくれた。
    ただ近いから持参してただけなのにラッキーだった。

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/13(火) 15:15:39 

    私も契約更新のタイミングで1000円値上げの通知がきましたよ。新築から入居したので築2年のときですね。
    理由は「周りとの相場に合わせて」でした。
    人気のマンションなら強気だろうし「納得いかないなら更新するな」ってことだと思います。
    たぶん反論してもムダに終わります。

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/13(火) 15:18:27 

    無駄かもしれないけど、問い合わせして「なんとかなりませんかね…?」と聞くだけタダだと思います。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/13(火) 15:20:49 

    >>1
    あるある!賃上げも、賃下げも経験あります。
    賃下げは女性専用アパートだったのに男性も募集することになったからお詫びとしてだった。そして10年間で2回賃下げありました。
    賃上げは二千円くらい上がったかな。ギリギリ許せるレベルだったから何も言わずに契約しました。
    でももっと上がってたら考えたなー。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2018/02/13(火) 15:24:22 

    入居の時に家賃交渉して下げて貰ってから変動無しだな
    値上げは問い合わせるべきだね

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/13(火) 15:25:41 

    関東の不動産屋で働いてるけど、下げたことはあっても上げたことないなー
    都心じゃないからかな。
    既に言ってる人がいるけど、契約書もう一度確認して、何も書いてなったら一度管理会社、もしくは不動産屋に問い合わせてみてください。

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2018/02/13(火) 15:31:58 

    うちは2年ごと1ヶ月半ぶんだから16マンシングルにはきついよー

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/02/13(火) 15:32:35 

    大家(お金持ち):ガメツイ!

    不動産屋:何にもしないくせに
    更新手数料で大儲け。クズ!!

    それが現世。来世は逆になるよ。
    【一人暮らし】賃貸の契約更新

    +11

    -12

  • 38. 匿名 2018/02/13(火) 15:35:48 

    まさに先日賃上げのお知らせが来ました
    理由は周辺の家賃相場に合わせてって書いてあったけど納得いかない

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/13(火) 15:36:39 

    年末更新しました
    2年てあっという間ですね
    一応更新前これからの家賃について値引交渉しましたが新しい物件なので無理でした(笑)
    でもなんでも物は言いようなので言ってみるものですよ
    個人不動産屋さんの大家さんの建物なのでとても快適に暮らしてます
    以前はエイブルで借りてたのですが対応が最悪だったのでこれからは絶対個人不動産屋さんで借りると決めてます

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2018/02/13(火) 15:39:02 

    回りの物件と照らし合わせて値上げする事もあります。でも、賃料は絶対じゃないので、言ってみる価値はあると思います。出ていかれちゃうよりは、据え置きを考えるかも。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/13(火) 15:41:56 

    >>26

    契約書って不親切だよね。
    一番重要なところにマーカー引いて説明してくれるところなんてほとんどない。
    主さん強気でいってね!

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/13(火) 15:42:46 

    交渉してみたら?

    私も6000円上げるって言ってきたから
    そこをなんとかって3000円にまけてもらったよ。
    でも、次の更新では引っ越すつもり。
    居座られるのがイヤなのかもよ。

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/13(火) 15:44:50 

    私独り暮らししてた時、アパートの契約更新を3度しましたが、値上がりしたことは無いです。

    更新は2年毎で、自動更新でしたよ。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/13(火) 15:50:48 

    賃貸マンション今度の更新で四年目、二回目の契約更新で一万円家賃が上がります。
    理由は土地の相場が上がったのと他の部屋との家賃との兼ね合いで。
    ショックです、、

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/13(火) 15:52:56 

    賃上げする物件は需要がある人気地域なんじゃない?
    出ていかれても借りたい人はすぐ見つかるだろうし、新しい人が借りてくれた方が礼金入るし。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/13(火) 16:02:07 

    定期借家だったとかではなくて?
    まぁさすがに契約時ちゃんと説明されるとおもうけど、、、

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/13(火) 16:04:35 

    >>1
    周辺の地場が値上がりしたり駅が出来たりで便利になると家賃が上がることがあります。
    大学が出来て賃貸物件の需要が高まったりする場合なども。
    ですがそうでない場合、家賃が上がる理由を聞いてみるのも手ですよ。

    住んでいる物件をスーモ等で検索して載っていた場合、家賃が自分の所より低い場合は連絡すれば安くしてくれる場合が多いです。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/13(火) 16:14:32 

    不動産会社通さずに直接大家さんと契約したいよね。
    保証人、私は誰にも迷惑かけたくなかったので、保証会社使ってるけど、更新料こっちからも請求がきたよ。
    毎月手数料も払って。もちろん滞納は一度もない。仕方がないけど、なんかね。。。
    今月賃貸契約更新とのダブルパンチ


    +5

    -2

  • 49. 匿名 2018/02/13(火) 16:18:40 

    >>4
    土地が上がったとか?
    私の住んでる賃貸はスカイツリーが完成した時に値上げの話がでました。
    ちなみにスカイツリーは見えますが遠いし、わざわざベランダに出てまで見ないし

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/13(火) 16:29:38 

    うちは10年住んでて、家賃は変わらず。更新料は1ヶ月分。なのに他の部屋はどんどん値下げで家より2万も低い。&家賃1ヶ月無料らしい。しかもうちだけウォシュレットじゃないし、インターホンが液晶付いてない…。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/13(火) 16:34:59 

    更新時って上がることあるんですよ‼️
    うちも以前住んでたマンション更新時に数千円上がりました。
    問い合わせるという考えがなかったのでそのまま払い続けましたが、問い合わせてもいいかもしれません。
    わざと上げてるとしか思えませんよね。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2018/02/13(火) 16:39:29 

    バブル期など以前は更新時に値上げが当たり前だった。
    だけど今は借り手が少なく大家も弱いから。
    未だに上がってるところは古い体質の大家さんなんだと思う。
    大家に左右される

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/13(火) 16:46:02 

    >>52です。 みなさん書かれてましたが 人気地区か。土地が値上がりしたかですね。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/13(火) 17:01:22 

    >>50
    不動産屋に交渉してみたらどうでしょう?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/13(火) 17:12:20 

    更新料とか払ったこともないし、身近に聞いたこともないから
    調べてみたら高くて驚いた!
    地域差もあるみたいで、私の住んでる所は更新料殆ど無い所だった
    こんな制度無くなればいいのに

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/13(火) 17:17:38 

    >>1

    担当の方に正直2000円あがるのはしんどいです(´;ω;`)と
    はっきりと伝えたら大家さんに話してくれて
    値上がりなしにしてもらえましたよ

    大家さんによるかもだけど
    相談してみるといいと思います

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/13(火) 17:25:14 

    消費税10%になるから上げてくるところ多そう
    家賃は非課税だけど、修繕で自腹切るとき消費税払うもんね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/13(火) 17:26:15 

    上がると予告されてから1か月くらい猶予があるはずです
    不満がある場合はこの間に引っ越し先を探すことになります
    日本の法律は大家さんに不利なことだらけですが家賃の値上げは唯一保証されている権利です
    でも多くの場合それで出ていかれては困るので中々値上げは出来ないらしいです

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/13(火) 17:27:01 

    レオパレスの分際で 更新料15000も取りやがった。そして家賃も1000円上がった。腹が立つ!

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2018/02/13(火) 17:31:10 

    自分の住んでいる所で空室が出たらネットで検索すると家賃相場が良く分かる

    私が現在住んでるところと同じ部屋は築20年の現在
    私の現在の家賃よりも新規募集は5000円も値下がりしてた
    一度出てからしらっと契約したら5000円下がるんだろうけど
    敷金礼金がある古い地域なのでそれも出来ない
    5000円下げてもらえたら楽になるのに・・・最近よく頭をよぎる

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/13(火) 17:32:36 

    >>55
    不動産業者による
    同じ部屋でも何処と契約するか良く比べて選ばないと損

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/13(火) 17:35:34 

    1年で更新料払うなんて聞いたことないな。
    更新のたびに値段を上げてくる大家がいたけど、部屋が汚れるから長く住んで欲しくなかったみたい。
    退去するときもめたし、値上げしてくる大家は注意だね。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2018/02/13(火) 17:36:52 

    引越しと言ったってその費用も高いから値上げ賃料によっては更新する方が安くつく場合もあるよね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/13(火) 17:37:42 

    >>50
    それは酷いですね。

    うちは2千円だけですけど知らぬ間に下がってました。(賃貸のサイトでたまたま見た)
    更新になったら下がるかと思ったら、そのままの賃料で更新書類が送られてきたので不動産屋さんに交渉して下げてもらいましたよ。

    更新時期じゃないと無理かもしれないけど一度交渉してみてはいかがでしょうか。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2018/02/13(火) 17:43:52 

    自分から言わなきゃ交渉しなきゃ家賃下げないよ!
    わざわざ家賃値下げしますよ って言ってこないからね
    あと同じ部屋なのに借りてる不動産が違うだけで賃料がかなり違う事もあるから!
    自分から言わなきゃだめよ!待ってても安くならないよ!

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/13(火) 17:46:08 

    昔ながらの不動産はあぐらかいても物件数抱えてたりする場合あるから親身に動いてくれない場合もある
    逆にエイブルやホームズなんかはすぐに対応して動いてくれたりする
    人によりだね結局はさ

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2018/02/13(火) 17:46:53 

    何度も引っ越し更新してるけど上がったことはないです。
    理由をきいてみては?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/13(火) 17:59:45 

    普通のこと。
    ただし交渉することはできる

    家賃をあげることによって空室がでてしまう、もしくは新しく変な人がはいるくらいなら、綺麗に使ってくれる今の人にそのままいてもらったほうがよい…と思ってもらえれば据え置きに応じてもらえる。
    大家にしたって未知の人いれるのはリスク。
    当たり前だけど、ちゃんと家賃滞納しないで、問題起こさない、常識的な人にいてほしいものね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/13(火) 18:14:05 

    えっ更新料あるとこって、家賃と別にまた更新料を取られるの?!
    今まで二ヶ所で1人暮らししてるけど、更新料があるとこが存在するって初めて知った。
    ちなみに今は大阪市内です。

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2018/02/13(火) 18:16:41 

    >>50
    同じ状況で、6年目の更新時に不動産屋さんにお願いしたら、大家さんに掛け合ってくれて家賃下げてくれたよ!
    おまけに、大家さんが良い方で、「女の子の一人住まいでこれはいけない」って言って、ついでにモニター付きインターホンに変えてくれた。
    話してみる価値あるかもですよ!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/13(火) 18:20:30 

    >>30
    不動産屋さんが言ってたけど、家賃を期日までにちゃんと毎月払ってくれる人って少ないみたいだよ。
    数ヶ月滞納する人や毎月数日遅れる人やたまに数日遅れる人が多すぎて、しっかり毎月遅れずに払ってくれる人は一番の優良借り主だって言ってた。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/13(火) 18:50:41 

    他の部屋の家賃は?上がったの?
    思いきって聞いてみて! 皆で闘え!

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2018/02/13(火) 19:24:15 

    引っ越しを考えてる部屋があるんですが
    更新料一ヶ月分、火災保険、セキュリティとかで
    二年毎に、10万以上かかるんだと尻込みしています

    今の部屋は火災保険二万だけなので。

    でもそんなものですかね?
    高いなあ

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2018/02/13(火) 19:38:02 

    仕事で不動産をしてますが値上げ結構ありますよー。
    東京なら今オリンピックの影響かかなり値上げ提案してきます!
    一度問い合わせしてみた方が良いと思います!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/13(火) 19:41:35 

    >>6
    うちは6.6千円

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/13(火) 20:21:53 

    >>73
    私も13万払いました。
    捨て金だと思うと悲しい(T ^ T)

    家賃値上げは武蔵小杉とか都心はあり得そう。出ていかれても次の見込みがあるんだよ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/13(火) 20:31:04 

    今月更新なんですが、更新のお知らせが無い。
    エイブルで契約したので火災保険の更新料の
    お知らせは来て、それは払いました。
    エイブルに連絡したら『担当の者に聞いてまた連絡します。』で2週間音沙汰無し。
    これ、更新しませんって事じゃないですよね?

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2018/02/13(火) 20:32:29 

    >>6
    安!私なんて12月に更新で20万無くなったばっか…(TT)

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/13(火) 20:45:34 

    だけど、更新料ってほとんど仲介業者が取るから。
    大家には雀の涙
    ただ、トピ主さんみたいに家賃値上げは交渉はした方が良いよ

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/13(火) 20:50:11 

    大○建託 で2年目の更新通知が来ました
    家賃が三千円上がるという通知で
    納得できなかったので電話したら
    無理にあげた家賃を払わなくてもいいです
    と言われてから一週間
    連絡なし。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/13(火) 21:04:24 

    >>15
    本当に舐められるよね!父死んでから色々実感するよ…

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/13(火) 21:09:59 

    みなさん結構払ってるんですね
    つらい

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/13(火) 21:17:02 

    管理費が上がる場合、家賃の中に含まれていたら上がったことありましたよ。
    共用スペースのお掃除が行き渡ったり、ゴミ捨てスペースがすっきりしたりで、住民への還元がわかって良かったです。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/13(火) 21:22:46 

    結婚してダイワの新築に住んで、2年ごとの契約更新で更新料発生するは契約時に確認済み。
    それと同時に今年の春から1,000円賃貸料上がる通知もきました。
    土地相場との兼ね合いでとのこと。
    不動産会社の仲介で契約したのでしたら、一度不動産会社に問い合わせてください。
    管理会社には先に電話しないほうが良いです。
    私はそれで賃貸料値上げを回避できました。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2018/02/13(火) 21:55:17 

    一人暮らしして一年未満だけど、今の部屋で更新するかなぁって思う

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/13(火) 22:07:25 

    >>50

    10年は長いよね。
    その間に大家さんもここはこうしたほうがいいとか思ってリフォームしたり、安くしているんでしょ。契約時は今の物件で納得して契約しているんだから、不満があるなら言うか、引っ越しするしかないでしょ。
    大家さんも人を入れたいからそういう風にしているんだから、酷いとは思わないんだけど。

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2018/02/13(火) 22:23:00 

    最初契約時に大手不動産屋で保険加入したんですが、今回更新のタイミングで管理会社から届いた書類にこの保険に加入が必要と別の保険の書類が届きました。
    不動産の保険は自動更新で辞める場合は3ヶ月前までに連絡が必要と書いてありましたが、管理会社の書類は直前に届いたので間に合いません(>_<)

    はじめての一人暮らしであまりよく分からないのですが、保険って一つしか普通入りませんよね?
    なんだかもったいなくて。
    不動産屋と管理会社で連携が取れていなくこのような事態になってしまったので問い合わせればなんとかなるんでしょうか…?
    長文ですみません!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/13(火) 22:26:56 

    >>69
    大阪は滅多にないですよー。自分は大阪と兵庫で数件借りてましたが更新料あるところ当たったことないです。
    京都は基本的に更新料あるそうです。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2018/02/14(水) 02:00:44 

    家賃と火災保険更新のお知らせがきましたが、自分で見つけた火災保険じゃなきゃダメなのですか?
    ちなみにエイブルです。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/14(水) 08:49:53 

    >>89
    ガルちゃんで、火災保険は自分で入れることを知って、他社大手だけど、更新時に自分で入ります。
    って言ったら、大丈夫だったよ。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2018/02/14(水) 09:51:20 

    うちも数千円値上げの更新書類来たよ!!周りの相場に合わせてって書いてあったけど絶対うそ!過疎地域だもん…営業担当に問い合わせたけど家賃据え置きは出来ないって言われた。更新担当が来週また電話しますって言ってたから待ってたのに電話来なかったよ。なんなの?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2018/02/14(水) 15:17:55  ID:lU6dIur7rs 

    火災保険がどさくさに紛れてびっくりするくらい値上がりしてた

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/14(水) 17:26:26 

    >>84
    仲介に連絡した方が良いのは何でですか??契約時に担当してくれただけですよね??

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/14(水) 17:28:07 

    アパート・マンションの管理会社で働いています!皆さんちょっと間違った知識の書き込みが多く…質問あれば何でもどうぞ‼︎女性は問い合わせ等もしにくいと思うので、少しでもお役に立てれば♪

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/14(水) 19:03:21 

    >>94
    早速の質問失礼します。
    水道の水漏れなどを直してもらう時の費用は、どちらが持つのが正しいですか?住んで3年になります。
    数回初期不良があったのでお願いしたのですが、
    管理人さんに普通はお金頂きますけどと迷惑そうに言われ、直接治してくれました。(その時は無料でした)
    ほかの不良は言いづらいので話せず我慢しながら生活していますが、次にお願いする時は費用支払うのが義務でしょうか?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/14(水) 22:40:20 

    最近人が入れ替わって家賃が私より3000円程安く入居してるお隣さんと、同じ家賃になるようちょうど更新なので交渉したら下げてくれたりしますかね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。