ガールズちゃんねる

同居をするか一生独身か

182コメント2018/02/15(木) 00:39

  • 1. 匿名 2018/02/11(日) 19:49:50 

    最近、結婚はできるけど絶対に同居する
    同居しないなら一生独身のまま
    どっちのがいいのかなと、考えたりしています。
    みなさんならどちらを選びますか?

    +41

    -45

  • 2. 匿名 2018/02/11(日) 19:50:41 

    同居をするか一生独身か

    +11

    -43

  • 3. 匿名 2018/02/11(日) 19:50:42 

    長男はさければ解決

    +21

    -68

  • 4. 匿名 2018/02/11(日) 19:50:55 

    同居も嫌だけど、一人はもっと嫌かな

    +200

    -100

  • 5. 匿名 2018/02/11(日) 19:51:02 

    >>1
    とりあえず結婚してみたら?

    +146

    -23

  • 6. 匿名 2018/02/11(日) 19:51:10 

    よっぽど良い人じゃない限り独身選ぶわ

    +423

    -15

  • 7. 匿名 2018/02/11(日) 19:51:12 

    誰と同居?

    +53

    -11

  • 8. 匿名 2018/02/11(日) 19:51:39 

    私は旦那より稼いで同居と介護を避けたよ。
    金で解決。

    +341

    -12

  • 9. 匿名 2018/02/11(日) 19:51:43 

    究極だな!(笑)

    +163

    -2

  • 10. 匿名 2018/02/11(日) 19:52:03 

    同居というのは義両親と?
    自分の両親と?
    旦那さんと?

    +63

    -9

  • 11. 匿名 2018/02/11(日) 19:52:03 

    今の時代同居少なくなってきてるからとりあえず結婚しよう!
    そして同居を免れよう!!

    +168

    -16

  • 12. 匿名 2018/02/11(日) 19:52:16 

    人の親とは暮らせないよ

    +330

    -9

  • 13. 匿名 2018/02/11(日) 19:52:17 

    要はセックスはしたいけど一緒に暮らしたくないってことでしょ

    +3

    -65

  • 14. 匿名 2018/02/11(日) 19:52:19 

    同居してダメだとしても絶対離婚出来ない訳じゃないんだから結婚してみたら?何事も経験!

    +97

    -9

  • 15. 匿名 2018/02/11(日) 19:52:28 

    この前テレビ観てたら老人用マンションをやってて、独身でも良いかなと思った。

    葬式まで見てくれるらしい。

    +246

    -5

  • 16. 匿名 2018/02/11(日) 19:52:30 

    自分はよほど相性が良かったら同居するかも
    友達いかいからぼっちは辛い

    +28

    -7

  • 17. 匿名 2018/02/11(日) 19:53:05 

    独身でいい。同居なんて人生棒に振るようなもん

    +258

    -8

  • 18. 匿名 2018/02/11(日) 19:53:24 

    結婚してみたら?
    子ども出来る前なら取り返しつくから。

    きっとガル民は意地悪だから一人で いろって意見多いに決まってるよ。

    +67

    -12

  • 19. 匿名 2018/02/11(日) 19:53:37 

    とりあえず結婚することが優先。婚期は大事だよ。

    +27

    -9

  • 20. 匿名 2018/02/11(日) 19:53:51 

    非難轟轟だろうけど私なら、もし自分で稼げるなら、とりあえず同居して案外いけるならそのまま同居。
    そしてやっぱり無理なら子供だけもうけて離婚する。
    一生独身よりも子供が一生持てないということが絶対つらいから。

    +119

    -40

  • 21. 匿名 2018/02/11(日) 19:53:52 

    断然独身!
    同居なんてぜーーーったいにイヤだ!

    +185

    -11

  • 22. 匿名 2018/02/11(日) 19:54:03 

    義母と同居予定で結婚したけど、同居前に亡くなったよ

    +143

    -5

  • 23. 匿名 2018/02/11(日) 19:54:50 

    同居は地獄。
    絶対に独身を選びます。

    +231

    -7

  • 24. 匿名 2018/02/11(日) 19:55:22 

    一生独身よりは、同居の方がいい

    +24

    -40

  • 25. 匿名 2018/02/11(日) 19:56:39 

    義母はとても良い方だけど同居はキツいなあ
    ほどよい距離で仲良くするのが一番いいよね

    +174

    -6

  • 26. 匿名 2018/02/11(日) 19:57:15 

    その二択しかないの?

    +18

    -4

  • 27. 匿名 2018/02/11(日) 19:57:15 

    完全、二世帯、敷地内と同居も色々あるからね
    相手の両親がとってもいい人で比較的、楽そうな敷地内なら可能じゃない?
    相手がどんな人でも絶対に同居は嫌!離れて暮らしたい!って性格でその選択肢しかないなら独身しか道はないよね

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2018/02/11(日) 19:57:32 

    厳しい選択…

    でも独身選ぶかな。同居は何故か苦手

    +69

    -3

  • 29. 匿名 2018/02/11(日) 19:57:39 

    誰と同居するの?
    自分の親?相手の親?結婚相手との同居?
    無理だったら別れればいいし、好きな人と結婚できる機会があるんなら結婚しておいたほうがいいと思う。

    +3

    -4

  • 30. 匿名 2018/02/11(日) 19:57:56 

    絶対同居なんていう男と結婚しても幸せじゃないから独身でいい。

    +130

    -7

  • 31. 匿名 2018/02/11(日) 19:58:20 

    ひとり暮らししてたけど
    結婚前にとりあえず実家に帰った

    結婚するまでにお金をためます!

    本当に向こうのお父さんお母さんが
    よくしてくださるので
    同居しないといけない状況になればします!!

    と、結婚する前だから今は思ってます!!

    +10

    -13

  • 32. 匿名 2018/02/11(日) 19:58:22 

    同居前提だったけど結婚した。別で家買って勝手に暮らしてるよ。

    +13

    -6

  • 33. 匿名 2018/02/11(日) 19:58:49 

    長男と結婚したけど、旦那の父母は同居したくなさそう。どっちか、一人になったら同居するかもしれないけど。一人暮らしは可哀想だし。

    +22

    -3

  • 34. 匿名 2018/02/11(日) 20:00:05 

    >>4706
    あなたみたいな考えの人は独身でいた方が幸せですよ。間違っても結婚しないように周りが不幸になります

    +3

    -10

  • 35. 匿名 2018/02/11(日) 20:00:09 

    身体が動くうちはいいが、いつかは動かなくなる。
    その時どう考えるかは、本人次第。
     
     
     

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2018/02/11(日) 20:00:18 

    同居よりも、当然のように同居してねと言ってくる男の人間性がね。

    姑と喧嘩したとき自分の味方になってくれる男ならいいけど、単なるママ大好き&息子溺愛の姑だときつい。

    うちの姑は旦那に厳しく私に超優しいから上手くいってる。

    +93

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/11(日) 20:00:28 

    昔からみーんな言ってる。
    同居は、やめとけ。

    +132

    -4

  • 38. 匿名 2018/02/11(日) 20:01:06 

    義理親と同居ってことだよね。

    年齢にもよるけど、私は
    10年ほどは仕事だと思って頑張ろう。そしたら姑も弱るし、夫は稼ぎがいいし。って割り切った。

    結果、半年で老人ホーム入ってくれたよ。

    +23

    -7

  • 39. 匿名 2018/02/11(日) 20:01:19 

    >>34
    誰宛!?笑

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/11(日) 20:02:49 

    死ぬまで一人でもいいという覚悟ならずっと独身でもいいのでは。
    家族がほしいなら同居してもいいと思うけど。
    (ただし、旦那、その親とやっていく覚悟が必要)
    一人は自由で楽だけど災害や病気(こないだの大雪など)あったときは同居は心強いよ。
    助け合えるし。
    一人暮らし長くて今同居なのでどっちの気持ちも少しは分かるよ~。

    +24

    -4

  • 41. 匿名 2018/02/11(日) 20:03:15 

    同居嫁からすると独身をお勧めします。

    +88

    -5

  • 42. 匿名 2018/02/11(日) 20:03:17 

    >>15
    でもお高いんでしょう?

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/11(日) 20:04:29 

    同居は嫌だけれど、いずれ年配者は亡くなるからね。

    +18

    -7

  • 44. 匿名 2018/02/11(日) 20:04:41 

    私なら、どうしても駄目だったら離婚すればいいやという気構えでとりあえず結婚する
    いい歳して一度も婚姻歴がないほうがいやだ

    でも、結婚しようってところまで行かれる人なら
    今回やめてもまたチャンスありそうだけどな

    +15

    -11

  • 45. 匿名 2018/02/11(日) 20:05:39 

    デキ婚で旦那長男じゃないのにお金ないからってド田舎で同居させられてる友達いる…。いくら将来のためとはいえ同居でさらに地元より田舎でなんて絶対無理!!

    +34

    -3

  • 46. 匿名 2018/02/11(日) 20:05:44 

    結婚前の自分なら絶対に義両親と同居でも結婚を選んでた。
    結婚した今の自分ならぜったーーーーいに独身を選ぶ。
    同居なんていつまで続くか先の見えない拷問でしかない。

    +84

    -4

  • 47. 匿名 2018/02/11(日) 20:09:18 

    >>42
    マンションの入居費用は普通のマンションより安かったかな?同じくらいかな?

    んで、家賃が10万くらいだったかな?
    で、バリアフリー、何かあった時の緊急ボタン、食事もつくところがあったし、その他モロモロ。

    独身ならお金貯められるよ。

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2018/02/11(日) 20:10:27 

    迷わず独身
    同居だけは絶対に絶対に何があっても土下座されても大金もらってもムリ

    +72

    -5

  • 49. 匿名 2018/02/11(日) 20:10:37 

    完全同居ですが幸せですよ。ストレスを感じる事もありますが、それは核家族でも同じだと思います。
    経験した事がないのに全否定は悲しいなぁ。

    +9

    -18

  • 50. 匿名 2018/02/11(日) 20:10:44 

    >>43

    今まではそう思ってたけど、最近は60代の人とか全然若いし平均寿命も長くなってるし、下手すりゃ100歳越えの人も増えて自分が80代くらいになっても介護しなきゃいけないとかありそうだから厳しい。

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/11(日) 20:10:49 

    >>4
    自身がある程度稼げるなら独身が良い。同居なんか地獄。

    自身があまり稼げなくて外で働くの苦手なら、しょうがないから同居する。

    +22

    -2

  • 52. 匿名 2018/02/11(日) 20:12:10 

    >>43
    最近の年寄りは、特に女は長生きです。90歳とかざらにいます。
    しかも最近は昔より小姑の実家依存率が高い。

    まあ、長男一人っ子とかだったら、嫁しかいないので、案外姑も可愛がってくれるかもしれません。
    娘が欲しかったとか。
    小姑が近くにいてタッグを組んでとかだと最悪です。
    まだ独身の方が良いわ。
    だから最近独身とかも多いんじゃないの。

    +30

    -4

  • 53. 匿名 2018/02/11(日) 20:12:46 

    自身が稼ぐなら独身

    玉の輿なら同居です。

    +12

    -6

  • 54. 匿名 2018/02/11(日) 20:14:39 

    同居経験者として答えるとしたら独身を選ぶ

    +37

    -2

  • 55. 匿名 2018/02/11(日) 20:15:53 

    一生独身即決。

    +20

    -3

  • 56. 匿名 2018/02/11(日) 20:16:45 

    独身を選ぶ。
    介護する事になるかもしれないし、するなら自分の両親の面倒見たい。

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2018/02/11(日) 20:17:49 

    相手の親と同居してまで結婚する意味が見いだせない。自分で生活力をしっかりつけて、自由を保たないとね。

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2018/02/11(日) 20:17:55 

    義両親の方が先に死ぬとは限らないんだよね。

    うちの旦那の祖父母(義母の親)は2人とも100歳近くまで生きた。
    現在義母は73歳、私が43歳。
    義母が後25年生きたとしたら、私は68歳。

    同居して、食費光熱費を一切払わず家事もせず、色々な病院に通ったり習い事で生き生きしている義母。
    外でも家でも働いて、精神的・時間的・金銭的に余裕がない私、義母への強いストレス。

    私の方が早く死にそうな気がする。

    同居は絶対にしない方がいい!

    +59

    -2

  • 59. 匿名 2018/02/11(日) 20:19:17 

    同居して精神的に変になって、適応障害になって、薬飲んでる。雅子さまを責めないで‼

    +26

    -3

  • 60. 匿名 2018/02/11(日) 20:22:06 

    良い人でも嫌だ。一人がいい。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/11(日) 20:22:17 

    同居なんて絶対嫌。 友達が祖父母と同居。親は共働きで孫の自分が介護手伝って大変だったらしい。長生きするかもしれないし下手すりゃ孫介護なんて最悪。自分の親だっているから同居しない。

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2018/02/11(日) 20:22:26 

    >>42
    うちの近く綺麗で有名なところ
    1ヶ月22万円だって!!

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/11(日) 20:22:38 

    >>53
    名家には、恐ろしい姑がいる。
    お金なんて自由になるのは30年後
    独身で公務員が理想的

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/11(日) 20:23:08 

    母の友達、同居の姑にいびられ続けて早何十年。
    その姑は今年95歳でめちゃくちゃ元気。

    長生きされたら地獄だよ。

    +49

    -1

  • 65. 匿名 2018/02/11(日) 20:28:12 

    一緒に暮らしてた家族がいなって一人になったら寂しいけど、最初から一人ならそんな寂しくはないんじゃない
    今現在一人暮らしで寂しくて辛いなら、今の心境を忘れずに同居でも頑張る
    今現在一人暮らしで寂しくないなら、同居しても地獄を見るだけ

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2018/02/11(日) 20:28:55 

    結婚して、義実家との同居を9か月で解消した。
    結局、自分たちで家を建てた。夫は長男だけど同居はしていない。
    やるだけやって、うまくいかなくなってから考えればいい。

    +12

    -3

  • 67. 匿名 2018/02/11(日) 20:29:28 

    同居かな。
    自分の親を大事に出来なかった奴が言うのも何だけど、元気でいてくれるならそれでいい。
    憎まれ口も嫁いびりも腹立つだろうけど、元気でいる証拠。
    話すら出来なくなると寂しいし悲しいよ。
    私はアルツの母を持つ介護経験者だけど本当にそう思う。

    +8

    -12

  • 68. 匿名 2018/02/11(日) 20:29:39 

    同居=将来介護確定じゃん。
    それなら一生独身で寂しく孤独死した方がまだマシ。

    +51

    -3

  • 69. 匿名 2018/02/11(日) 20:30:02 

    意地でも同居の可能性がない人を探す。

    +11

    -4

  • 70. 匿名 2018/02/11(日) 20:31:14 

    同居しないことを条件に、それでも結婚してくれる人にめぐり会うことを祈るしかない。

    +10

    -4

  • 71. 匿名 2018/02/11(日) 20:32:24 

    私なら独身を選ぶ。姑(私の祖母)と同居して30年以上苦労した母を見ているから、同居なんて絶対嫌。共働きを強要され、家でも散々こきつかわれ、さらに毎日暴言の嵐だった。

    +50

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/11(日) 20:34:03 

    独身でも友人とかはいるしね。
    独身でお金貯めて、老人用のマンションみたいなとこで多少人の世話になりながら生きていくわ。
    他人の介護なんて絶対やだ。

    +20

    -3

  • 73. 匿名 2018/02/11(日) 20:35:28 

    なんで嫁いだら旦那の親の介護する前提なの?
    法律的に夫の親の介護を嫁がしなきゃいけないとか義務とかはないはず。

    +43

    -5

  • 74. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:46 

    独身の方が絶対気楽だよ
    検索に嫁って入力すると姑が出てくる
    嫁姑問題は一生無くならないと思う

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/11(日) 20:44:42 

    親が若い方がいい!てがるちゃんでよく言われてるけど、旦那の親が若いのはやだよね…笑

    +16

    -3

  • 76. 匿名 2018/02/11(日) 20:45:05 

    同居なんてムリムリ

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2018/02/11(日) 20:45:40 

    私の旦那の両親は働き者で貯金たくさんあって金銭感覚しっかりしてるし、友達の家遊びに行ったり夫婦でしょっちゅう旅行行ってくれてるから結構楽です。
    お互い食べ物の好き嫌いないし潔癖具合もにているし、色々援助してくれるので暮らしに余裕ありまくりです。
    私が働いたお金はほぼ貯金できてます。
    結婚を考えたときに旦那は勿論、その両親の金銭感覚も見ておかないと大変です。
    片方が働くの嫌いで子供に依存してるような人だったら同居はやめておいた方がいいです。

    +9

    -5

  • 78. 匿名 2018/02/11(日) 20:48:22 

    結婚することになった時、別で暮らすつもりだったのに義母が亡くなり義父だけに。
    一人っ子の旦那は親を一人に出来ないと言って同居となりました。
    私も働いているし介護はするつもりはないし、旦那も施設に入れるとは言っています。
    今でも辛いのに家で介護は絶対無理。
    介護するくらいなら離婚を視野に入れる。
    同居の今も本当に嫌です。

    +33

    -3

  • 79. 匿名 2018/02/11(日) 20:49:51 

    知らないお爺さんお婆さんと一緒に暮らせません

    +52

    -2

  • 80. 匿名 2018/02/11(日) 20:51:56 

    >>73
    だよね。自分の親は義務あるけど旦那の親はね…

    +18

    -3

  • 81. 匿名 2018/02/11(日) 20:52:09 

    同居なんて絶対にやめよう。
    修行の場になっちゃうよ。耐えて耐えて生きるなんてやめて。家は本来ならゆっくり休むところ。ずっと気を遣う、ずっと見られている、管理される、支配される、使われる。
    やめた方がいいよ。
    出戻りの兄妹なんて居たもんならホントにやめて。

    +43

    -2

  • 82. 匿名 2018/02/11(日) 20:54:02 

    >>50
    老々介護を他人の親にするなんて最悪じゃん

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2018/02/11(日) 20:55:53 

    同居するくらいなら独身
    同居だけはない

    +28

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/11(日) 20:57:14 

    ごめん、どうしても同居はムリ。
    頑張って稼いで生きていく。

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2018/02/11(日) 20:57:34 

    うち子ども生まれてから実母と同居したけど6年同居したけど結局は家を出たよ。理由は実母と旦那が性格合わなかった事と実母の異常なまでの綺麗好きな性格。綺麗かどうか私達の住んでる2階も見にきてチェックするんだよね。精神的にキツかった。引っ越しまで私板挟みでめちゃくちゃ辛かったな。自分の親でもこうだから他人の親と同居は私は絶対無理だ。

    +25

    -2

  • 86. 匿名 2018/02/11(日) 20:57:34 

    同居した瞬間に自分の人生は終わる

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2018/02/11(日) 20:58:27 

    その選択肢しか選べないなら独身
    同居で不幸な人は多いけど独身で不幸な人そんなに見ない

    +23

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/11(日) 21:00:01 

    >>86
    悲しくなるけどこれ本当です
    だって私がそうだったから
    今の時代だったら、自分に財力つけた方がいいですよ

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2018/02/11(日) 21:00:35 

    両親との同居を甘くみない方がいいよ!
    同居が上手くいってるとか言う人って本当なの?!って思う。
    地獄でしかない。それだったら1人の方がいい。孤独とは限らないし。同居で味方が居ない方がつらい。旦那はやっぱり自分の親の味方ばっかりだし。

    +28

    -4

  • 90. 匿名 2018/02/11(日) 21:02:51 

    同居させるぐらい愛されてないなら結婚しない
    一人同居してる子いるけど義実家優先で愚痴しか聞かない
    独身のがいい

    +27

    -6

  • 91. 匿名 2018/02/11(日) 21:05:52 

    旦那と一緒に住んでても毎日イライラするのに、義父母なんかと一緒に暮らした日にゃどうなっちゃうんだw
    絶対無理だよ‼️
    独身でもストレス無い方がマシだわ…

    +36

    -2

  • 92. 匿名 2018/02/11(日) 21:10:03 

    苦労は勝手でもしろってあれ嘘ですからね
    自ら苦労する場所に行かないように

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2018/02/11(日) 21:13:08 

    眞子さまはkkと結婚したら苦労するだけだよ!
    ってみんなわかってるでしょ?
    眞子さまはわからなかったようですが!
    つまりそれですよ
    同居してからわかっても遅いよ

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/11(日) 21:15:13 

    旦那の地元の見知らぬ土地でも別居だったらやっていけますかね?

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2018/02/11(日) 21:18:25 

    なんで日本の狭い住宅事情でわざわざ同居したがるのかわからない

    +29

    -2

  • 96. 匿名 2018/02/11(日) 21:22:23 

    いつか同居が待っている嫁です。
    怖くて震えてます。
    早くポックリ行ってくれないかな。延ばし延ばしにしてるけど、鬱になりそう。

    +26

    -4

  • 97. 匿名 2018/02/11(日) 21:27:34 

    >>34
    どんだけ未来にレス飛ばしてんだw

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/11(日) 21:31:10 

    婚約期間中にしばらく同居しましたが、
    やっぱり絶対無理!!!
    と思い、婚約解消しました。

    何が無理って義母(になるはずだった人)の人間性が無理だったし、
    お風呂入るにも食事するにも気を使いっぱなしで、気の休まる暇がない。

    資産家の息子だったので、周りは
    「子供ができたら変わるかもよ」
    「婚約中はいい顔して、結婚したら変わる人よりマシじゃない?」
    などと説得してきた。

    でも、全く後悔してません。

    +40

    -2

  • 99. 匿名 2018/02/11(日) 21:32:26 

    難しいよね…結局が経験ないとこれから先の独り身の不安とか大きいだろうし一概に独身のほうがよいと進めることはできないかな…

    わたしは今義母(77歳超元気)と結婚当初から完全同居6年だけど同居のストレスで旦那への愛情もなくなったよ。
    自分自身の性格も歪んだし人間らしい生活(家でくつろげない、気が張る毎日、義母への毎日のストレス)ができないから、今のわたしは同居するなら独身がいい。
    自由がほしい。

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/11(日) 21:38:33 

    >>58

    失礼ですが、58さん稼いでいるならば、家事ぐらいやってもらえば?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/11(日) 21:38:50 

    早く死んでくれるとは限らない
    長生きされたら地獄
    とか
    絶対介護したくない
    そんな義務はない
    とか

    おっそろしい意見ばっかりだよね(苦笑)
    好きで一緒になる人の親なのに

    それだけ同居はイヤだってことだわな〜

    +16

    -21

  • 102. 匿名 2018/02/11(日) 21:38:54 

    最初から同居って言う男って
    親>嫁だからでしょ
    嫁愛してたら同居なんかさせないでしょ
    なのでイヤ

    +47

    -3

  • 103. 匿名 2018/02/11(日) 21:46:38 

    まず同居のメリットを教えてくださいませ。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/11(日) 21:50:14 

    最初からトコトン戦う気力と根性と味方がいれば、同居しても義両親が死ぬまで頑張れる。
    でも最近は医療も発達して長生きさせるから、長い地獄になる事は目に見えてる。
    同居するくらいなら、その男とは結婚しないを選ぶ。

    +10

    -3

  • 105. 匿名 2018/02/11(日) 21:50:24 

    同居歴10年めです。

    皆さま、絶対に同居はやめましょう
    なにもいいことありません。
    早くわたしも自由になりたいです。

    +44

    -1

  • 106. 匿名 2018/02/11(日) 21:51:26 

    同居して5年目で離婚した私ですが、最初からの同居は絶対辞めるべき!! 精神的にきつです、毎日見張られてる様な気がしてた…
    賢いガル民なら同居から頑張って別居に持ち込むんだ!!(ФωФ)

    +25

    -3

  • 107. 匿名 2018/02/11(日) 21:54:48 

    最初っから結婚するなら同居だと言われたのだが…?どうすればいい?

    +6

    -7

  • 108. 匿名 2018/02/11(日) 21:58:05 

    >>107
    旦那になる人に?
    相手の親に?

    前者なら話をしてみてダメなら別れる
    後者なら同居回避に持ち込む

    +7

    -4

  • 109. 匿名 2018/02/11(日) 22:01:28 

    >>103
    旦那側の親との同居だとすると
    親に経済力があれば家や土地代がかからない。
    他は全部デメリット

    自分側の親との同居ならば、
    経済的があれば家や土地代がかからない。
    子どもの世話を頼みやすい
    家事など手伝ってもらえる
    旦那が気を使うことのみデメリット

    +1

    -8

  • 110. 匿名 2018/02/11(日) 22:02:24 

    敷地内同居ならギリ譲歩できる。
    キッチンな風呂場も一緒は無理だわ

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2018/02/11(日) 22:02:29 

    >>7
    夫との同居じゃない?
    家庭内別居って今、流行っているから。

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2018/02/11(日) 22:06:41 

    こんなの迷う必要ある?
    独身一択です

    +24

    -2

  • 113. 匿名 2018/02/11(日) 22:09:37 

    今、まさに主人から同居の話を持ち掛けられている!完全分離にするとは言っては居るけど結局全く顔を合わせないなんて無いだろうし、まず同じ敷地に気を使いながら生活するなんて絶対嫌!!

    +11

    -4

  • 114. 匿名 2018/02/11(日) 22:11:34 

    今の時代に同居望んでる義理親なんて、介護は嫁がして当たり前だと思ってるような人達。
    子供達に迷惑かけたくない親は、同居も介護も一切望まない。
    嫁には遺産も入らないのに良いように利用されるだけだよ。
    気を付けた方が良い。

    +31

    -3

  • 115. 匿名 2018/02/11(日) 22:14:25 

    自分の親と同居、介護させたい売れ残り男が湧いてるね。

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2018/02/11(日) 22:17:33 

    スレチですが婚活パーティー行った時、40代男性親との同居率の高さに驚きました。
    介護要員探しにきてるんだろうな。。

    +33

    -1

  • 117. 匿名 2018/02/11(日) 22:20:01 

    いい義両親もいるから同居は必ずしも悪いことだとは思わないよ!子育ての部分でもかなり助けてもらってる!むしろ義両親より旦那の方が嫌いだわ。笑

    +3

    -8

  • 118. 匿名 2018/02/11(日) 22:27:29 

    祖父母と同居してた子供の立場から言わせてもらうと絶対独身のほうがいいに決まってる!
    同居で嫁イビりやら介護やらで苦労してた自分の母親を見てたら結婚や家族に悪いイメージしかなくなった。
    そんな家庭環境だったらそこで育つ子供も心を病んでまともに生きられなくなるよ。
    実際うちは私も弟も人間関係が原因でそれぞれ中学不登校と高校中退。
    ガルちゃんには今の時代でも義両親と同居してる20~30代の主婦多いけど、同居の可能性が少しでもある男とどうして結婚したのといつも思う。

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/11(日) 22:38:25 

    まぁ、今は昔と違って結婚しなくてもなんも言われないし好きな方を選べば良いと思う。
    私の母は同居、自営業だったけど祖母と仲が悪くて休みの日一緒に食卓を囲んだことがなくて寂しかった。(子沢山で場所がなかったのもあるけど祖母を始め皆が食べ終わったら長居してる父とたべる感じ)
    だから母は結婚しろとも子供産めとも言わなかったよ。
    相手を良く見て同居だけはするなと言っていました。
    大人になって自分の家だけでなく他の人の事も知るようになり、段々意味が分かるようになってきた。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2018/02/11(日) 22:40:56 

    独身だけど絶対同居だけは嫌。職場のおばさんとさえ話すの疲れるのに無理無理。同居したいと言う人は相当な年上に甘えたい甘えん坊だけと思う。

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2018/02/11(日) 22:46:01 

    でも今長男ばかりじゃない

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/11(日) 23:02:43 

    同居も独身も絶対に嫌だわー

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2018/02/11(日) 23:07:45 

    うちの母が同居していて典型的な嫁いびりをされているので、同居だけはしないししちゃダメだと言われて育ちました。
    母だけ出前とってくれなかったり、散々悪口いわれたりで。悪く言いたくないけど客観的にみてもひどい祖父母です。

    +28

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/11(日) 23:08:56 

    前のコメントにもありますが、
    どこに同居するつもりなのかにもよる。

    新しく家建てて二世帯にするとか希望もあるのかしら…。風呂トイレ別の二世帯もあるし。

    結婚したいと思える人がいるならとにかくしたほうがいいのでは。

    +2

    -6

  • 125. 匿名 2018/02/11(日) 23:13:47 

    夫婦二人でもうまくいかなかったので独身。
    同居なんてしたら自分の時間皆無。

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2018/02/11(日) 23:14:41 

    これから介護保険とかどんどん改正されて、グループホームとかデイサービスとか入れなくなりそうだからつらいぞー。ずっと家でみるのかな…
    介護職同居嫁より。

    まだ介護は先だけど、消えたくなるときがあるよ。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2018/02/11(日) 23:15:19 

    いま、まさにこれで悩んでいた。彼の家は自営業で、結婚したら彼の父親の会社で働く&同居、が絶対条件らしい。仕事中も帰ってもその家族と一緒。休日なんて無い。
    そんなの無理だ!と思ってしまった。いい歳なのでこれを逃したら生涯独身なんだろうけれど、自分の親が同居で苦しむ姿を見て育ったので、わたしは独身を選ぶと思う。

    +37

    -1

  • 128. 匿名 2018/02/11(日) 23:16:01 

    人並みはずれてコミュ力が高かったり、舅姑とものすごく相性が良かったり、一切気にせず生きられるくらい気が強かったら同居もありでは。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2018/02/11(日) 23:49:29 

    結婚するなら彼しかいないっていう思い込み?他の男と結婚するという選択肢はないのかな

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/11(日) 23:51:53 

    >>127
    うちもです。
    自営ではないですが、同居したいと。
    私は絶対したくないので、二択ならば独身を選択します。
    彼が同居する気がないのが救いですが、言い含められたら即破談です。
    大好きなのに辛い。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/11(日) 23:53:52 

    >>126
    改悪していきそうですよね。
    仕事も介護を在宅で出来るようにと既に大手では在宅仕事が増え始めたと見て絶望です。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/11(日) 23:56:20 

    >>22
    結婚当初で義両親はもう高齢だったし同居予定はまだまださきだったので、その前に天国にいくだろうと思っていましたが現在104歳。ピンピンしています。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/12(月) 00:03:48 

    >>127
    家族と一緒どころか、みんなと同じに仕事して、
    なおかつ義家族は、家帰ったらoff気分のなか、
    嫁のあなただけがご飯と洗い物とか・・押し付けられそう
    地獄だわ

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/12(月) 00:10:53 

    現在同居しててキツイことも多々あるけど、じゃぁ独身の方が良かったか?となればそれは違うかな。

    +6

    -3

  • 135. 匿名 2018/02/12(月) 00:12:25 

    >>118
    家の近所にもあなたのような子供います
    別にいじめにあった訳でないのに登校拒否

    家でおばあちゃんと嫁さんが仲悪いらしい

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/12(月) 00:15:59 

    同居とか無理でしょ
    一生一人の方がマシだわ

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/12(月) 00:26:59 

    独身。
    同居なんてどんな良い親でもしちゃダメ。
    息も詰まるし自由なんて無い。
    自分の家に居るのに寛げない。
    要らないケンカの理由を増やして私は離婚したから絶対に同居なんてしない。
    するって言われたら百年の恋も冷める。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/12(月) 01:06:23 

    うちの母は父方の祖父母と同居してたけど、途中で我慢ならなくなって出て行って核家族になったよ。当時母は離婚も考え私を連れて出て行ったけど、焦った父が追いかけてきたとのこと。
    今も母と祖父母の確執があるし、私も同居はしたくないって思う。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/12(月) 01:24:42 

    うちの親戚の叔母さん
    ずっと同居してて今は60才
    おばあちゃんは90才
    叔母さんガンになったよ。
    ずーっと専業主婦で金持ちだから金には困ってないみたいだったけどさ、あー若い人が先に病気になることもあるんだって思った。絶対同居なんてしない。なら独身でいるわ。
    ばあちゃんは金出して、叔母さんは食事作ったりしてたけどさ、何十年も暮らしてるけど気を使いあってるし互いに感謝してなさそうだったし、絶対嫌。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/12(月) 01:24:46 

    同居しなくていい人と結婚する。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/12(月) 01:45:58 

    >>128
    コミュ力高かったらもっといい人見つけるでしょ
    同居なんて不良物件捨ててさ

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/12(月) 01:56:54 

    同居なんてしなくていい男性の方が多い中でわざわざそんな人と結婚しない。
    妻のことを考えたら同居なんて勧めないでしょ。
    姑も嫌だけど舅が認知症でお嫁さんに性的問題行動起こすとか聞くとゾッとする。
    旦那も義理親も同居皆無のお金あるいい人で良かった。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/12(月) 02:04:09 

    うち三世代同居だったけど、
    本当息苦しかったよ。
    母親の愚痴よく聞かされたし。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/12(月) 02:41:17 

    結論
    普通の結婚>>>>>独身>>>>>>>>同居
    でおけ?

    +13

    -2

  • 145. 匿名 2018/02/12(月) 02:47:37 

    うちの親のように旦那に先立たれ娘も独立し姑と二人暮らしなんて辛すぎるよ。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/12(月) 03:39:38 

    同居もしてみないと分からないよ。
    2択するなら、結婚して同居してダメなら別れて1人でいる。
    想像して明らかにダメな事は諦めるのも吉だけど、未知数なものならとりあえずトライする。
    やらないでダメよりやってみたけどダメを選んだ方が後悔しないから。

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2018/02/12(月) 04:31:58 

    敷地内別居なら、て意見あるけど敷地内別居でも相当色々あるよ…
    子供を作る気ないなら大人同士で好きにしたら良いけど、もし子供作るつもりなら絶対にやめたほうがいい

    結婚にも家族という形にも嫌気が差して私も弟も30越えて独身です

    家族の問題は1番弱いところに出る

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/12(月) 05:55:53 

    結婚して幸せでした
    同居して地獄になりました

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/12(月) 06:25:18 

    義両親と同居なんてムリ。
    夫のことは好きだけど義親は他人だよ。

    転勤族なので飛行機の距離でまったく干渉されないから上手くいってるのに。

    地元で完全同居してる方本当に尊敬します。リビングでゴロゴロできない、休みの日も朝寝坊できない、干渉されるなんて自由がないですよね。

    転勤族は私には合ってるけど、帰省に金かかるのがツライ‥

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/12(月) 07:47:59 

    同居したいという義両親のいる男性は選びません。
    だいたい息子夫婦の金銭面などを頼りにするタイプだもん。家建てる時は口出ししそうだし、同居始めたら料理や掃除に文句ばっかり言ってきそう。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2018/02/12(月) 07:49:22 

    >>144
    そうだよ
    実の親子くらいフランクに付き合えて、毒姑ではない場合は独身より上だが、姑に気を使いながら日々過ごすなんて罰ゲームでしかない…

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/12(月) 08:11:44 

    >>117
    他力本願で神経図太い人ならやっていけるかもね

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/12(月) 08:47:42 

    >>43
    これがなかなかそうはいきませんよ
    ずっと生きておられます

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/12(月) 09:03:46 

    家賃光熱費一切払っていない。
    同居でもうちは義両親金持ちだから我慢できてるかな。
    おかげでお金がどんどんたまる。
    義両親なくなったら自分好みの家に、キャッシュで建て替えることだけが楽しみです。

    って、自分がババアになってから素敵な家建てても意味ないんだよ!
    今建てたいんだよ!

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/12(月) 09:07:06 

    耐えようかって思えるくらい、経済的なメリットがあるかどうかだね

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2018/02/12(月) 09:48:49 

    家賃光熱費一切払っていない。
    同居でもうちは義両親金持ちだから我慢できてるかな。
    おかげでお金がどんどんたまる。
    義両親なくなったら自分好みの家に、キャッシュで建て替えることだけが楽しみです。

    って、自分がババアになってから素敵な家建てても意味ないんだよ!
    今建てたいんだよ!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/12(月) 09:54:11 

    シングルマザー率が高くて低賃金、年金低いから同居はこれからますます増える

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/12(月) 10:20:04 

    >>123

    ほらね。舅姑の希望優先して嫁が譲って同居したところで、結局はこんな扱いじゃん。「私達を案じて一緒に住んでくれてありがとう。良い嫁さんで感謝」とは滅多にならないんだから。

    うちは敷地内で押し切ったから完全同居よりはましだけど、それでも舅姑は近い私達を便利にこき使いつつ、たまに来るだけの義弟夫婦には気とお金を使ってるからね。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/12(月) 10:25:41 

    独身だわ。
    結婚しても同居だとその後の人生は苦行。幸せになれない。
    独身ならそれなりの幸せを見つけられる。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/12(月) 10:26:35 

    同居もイヤだけど一生独身もイヤだな。
    外人増えてきてるし、本当に日本人女性あまりそう。別にいいけどね。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2018/02/12(月) 10:28:41 

    田舎住みの長男同居率が高い地域
    周りは2世代3世代同居が当たり前
    若いお嫁さんはどんな感じなのか気になる時がある

    うちは今核家族だけの四人暮らしだけど本当に珍しい
    同居していても義父母の恩恵を何かしら受けているのならいいかもしれない
    でも同居生活が合わずに出て行く若夫婦も沢山いるんだよ
    さすがに三世代同居はかなりきついと思う

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/12(月) 11:15:12 

    >>127
    自営業だから同居しなきゃいけないって謎ですよね
    ずっと店に張り付いてなきゃいけないわけじゃないし…

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/12(月) 11:26:08 

    >>22

    なんてラッキー!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/12(月) 11:28:45 

    >>123

    あのさ、今の嫁強いから反対に姑の方が使われるから
    嫌だと言う人多いよ。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2018/02/12(月) 13:43:22 

    同居できる人すごいと思う、、
    自分の親でももう無理だわ。でも一生独身も寂しいのかなぁ、、

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2018/02/12(月) 14:05:56 

    同居は絶対無理だと思ってたけど、一生独身の方がもっと嫌だ。30過ぎて結婚できてなかったら同居でもいいから結婚したいと思うかも。

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2018/02/12(月) 15:34:02 

    汚い話、同居する家がどこにあって資産価値がどれだけあって、どのくらい相続できる物があるかによる。
    都内一等地に庭付きの家、更にマンション数棟の相続が決まっていたので同居した。これが自分達で買える所なら同居はしなかった。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/12(月) 16:06:43 

    義父母と同居なんて絶対絶対むり!イライラしかしないでしょ。義父母の介護なんてなったら人生終わりや。義父の下半身やら拭いたり義母のオムツ交換やらウンコくさい下着の洗濯とか絶対絶対いや。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2018/02/12(月) 16:10:40 

    義父母の食事準備したり毎日タダ働きの家政婦みたいな扱いなら独身のほうがマシだわ。洗濯、食事、すべて何から何まで別ってわけには、いかないんでしょう?同居って。地獄だよね。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/12(月) 16:15:07 

    同居は地獄。車で5分ぐらいの距離なら大丈夫。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/12(月) 16:16:00 

    同じマンションの別な階なら大丈夫!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/12(月) 17:02:03 

    同居するなら独身!

    独身でも嫌なこともあるだうけど
    他人と一緒に暮らす方が嫌だな

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2018/02/12(月) 17:02:13 

    35歳です。
    現在東京住みですが
    同居のうえに新潟の豪雪地帯です。
    死ぬほど迷っています‥

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/12(月) 17:04:26 

    同居でも大きな広い家で
    お手伝いさんがいて

    会うのは食事の時くらいならいいよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/12(月) 19:21:05 

    同居 親は其のうち亡くなりますよ。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2018/02/12(月) 19:28:53 

    どっちらが良いですか?
    家族や子供、孫がいても自分自身が無職な場合と、
    (現在54歳、毎日、やることがない)
    独身で、自分自身が楽しいと思える仕事をして収入を得る場合、
    どちらが一番良いでしょか?
    もちろん、比べられないと思います。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/12(月) 19:30:26 

    娘が実家の母親と同居ってどうです?
    娘の出産に実家の母親が立ち会うのは有りですか?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/12(月) 20:40:04 

    >>103

    旦那の父母が老後の面倒をみてもらえるってメリットだけじゃね??
    嫁にメリット無いでしょ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2018/02/12(月) 20:41:41 

    >>177

    別にいいんじゃない?
    娘でしょ?
    実の娘と同居なら全然
    ありだよ!
    娘の出産も、勿論立会いありでしょ!!

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/12(月) 20:46:46 

    マイナスつくだろうけど、二世帯同居で結婚しました。ただ。私が結婚前の会社員の仕事を続けるのを結婚の条件にしました。専業主婦で同居で24時間義理両親と一緒とか息がつまるから絶対嫌。私がフルタイムの仕事を続けてるから、義理両親とも良い感じに距離が保てて上手くやってます。義理両親と顔を合わせたくない日は、残業あるってウソついてわざと遅く帰ったり会社帰りにカフェでお茶したりして楽しんでます。夜遅く帰った日なんかは、義理両親と丸一日会わない日もあります。私の場合は、かなり仕事に助けられてるかな。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/13(火) 16:45:09 

    同居を選びます

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2018/02/15(木) 00:39:37 

    母を見て同居は絶対嫌!っと思っていたけど、
    祖父母が亡くなった後は持ち家を相続し、家賃分をしっかり貯めていてお金の心配は全く無さそう。
    一長一短だね。
    でもすごく大変だよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード