ガールズちゃんねる

少子化の原因と改善策について

3267コメント2018/03/06(火) 09:50

  • 1. 匿名 2018/02/10(土) 19:57:27 

    2017年に日本で生まれた子供の数(出生数)は過去最少の94万1000人でしたが、婚姻数自体も5年連続で過去最少を更新しました。
    未婚・晩婚化も進み2040年には一人暮らし世帯が約4割に達し、総務省では、このままのペースで少子高齢化が進めば2060年には2.5人に1人が65歳以上となると予測しています。
    厚生労働省が公表した2016年の人口動態統計では、1人の女性が生涯に産む子供の推計人数「合計特殊出生率」が1.44となりましたが、人口を増やすには合計特殊出生率を2.07まで引き上げなければなりません。(全ての女性が2.07人以上子供を産まなければならない)

    金銭面、労働時間、育休制度の現状など色々あるかと思いますが、これ程までに少子化が深刻化した原因として何が挙げられると思いますか?
    また、国をあげての抜本的な少子化対策が必要だと思いますが、どうすれば出生数・出生率を上げ、少子化を改善することができると思いますか?
    少子化の原因と改善策について

    +48

    -88

  • 2. 匿名 2018/02/10(土) 19:58:45 

    やんないからだよ

    +130

    -210

  • 3. 匿名 2018/02/10(土) 19:58:57 

    結婚したいと思えない世の中になっているしたくさん子供生んでもお金がいる

    +1504

    -17

  • 4. 匿名 2018/02/10(土) 19:58:57 

    世帯主の給料大幅アップ

    +1724

    -34

  • 5. 匿名 2018/02/10(土) 19:59:00 

    女性管理職増やすより
    正社員男性を一人でも増やした方がいい

    +1999

    -107

  • 6. 匿名 2018/02/10(土) 19:59:01 

    景気回復

    +641

    -16

  • 8. 匿名 2018/02/10(土) 19:59:10 

    正直、国が本気で少子化対策に取り組んでる気がしない。

    +2162

    -17

  • 9. 匿名 2018/02/10(土) 19:59:16 

    少子化と騒ぐ割に子供産んだらお金かかるからね…

    +1797

    -13

  • 11. 匿名 2018/02/10(土) 19:59:21 

    一夫多妻制の導入

    +102

    -219

  • 12. 匿名 2018/02/10(土) 19:59:33 

    与党がダメだからこうなったんだよ
    ちょっと考えたらどうしてこうなったかわかりそうなものなのに

    +72

    -140

  • 13. 匿名 2018/02/10(土) 19:59:37 

    よくも悪くも個の尊重が広がったから

    +819

    -18

  • 14. 匿名 2018/02/10(土) 20:00:00 

    出遅れた
    少子化の原因と改善策について

    +590

    -78

  • 15. 匿名 2018/02/10(土) 20:00:02 

    これをわかっていて、なぜ政府は【現実的な】対策をしないのか。
    少子化の原因と改善策について

    +1043

    -9

  • 16. 匿名 2018/02/10(土) 20:00:24 

    2.07人以上って無理ゲーじゃん

    +579

    -13

  • 17. 匿名 2018/02/10(土) 20:00:25 

    エロ動画
    その他娯楽の発達
    貧乏
    ネット民度の低さ
    晩婚化

    +706

    -34

  • 18. 匿名 2018/02/10(土) 20:00:30 

    お金
    教育の格差解消
    今みたいにマタハラや親、こども叩きしない環境

    +794

    -27

  • 19. 匿名 2018/02/10(土) 20:00:48 

    もう止まらないでしょ

    +545

    -11

  • 20. 匿名 2018/02/10(土) 20:01:03 

    亜鉛取らないからだよ

    +12

    -100

  • 21. 匿名 2018/02/10(土) 20:01:15 

    出産適齢期にやればいい

    +36

    -102

  • 22. 匿名 2018/02/10(土) 20:01:26 

    明治から昭和にかけて人口が増え過ぎた上に平均寿命まで一気に伸びたのが一番の原因だと思う。
    平均寿命は60ぐらいがちょうどいいんだよ。

    +1181

    -52

  • 23. 匿名 2018/02/10(土) 20:01:37 

    男女共に給与を上げる

    +460

    -14

  • 24. 匿名 2018/02/10(土) 20:01:37 

    >>14
    ミートゥー
    少子化の原因と改善策について

    +44

    -160

  • 25. 匿名 2018/02/10(土) 20:01:40 

    もう手遅れだ
    海外脱出の準備はしとくように
    今にもインドその他日本が馬鹿にしてる国に抜かれて行きますよ

    +350

    -71

  • 26. 匿名 2018/02/10(土) 20:01:59 

    子育てしていて思うのは子供一人にかかるお金がすごい。
    昔みたいに適当に子育て出来ない。

    +1339

    -19

  • 27. 匿名 2018/02/10(土) 20:02:07 

    少子化は進む一方じゃないかな。
    これから逆転させるには、一人あたり3人も4人も産まなきゃならないんじゃないの?

    +540

    -8

  • 28. 匿名 2018/02/10(土) 20:02:08 

    あたしお母さんだから、とかいって女に我慢させるから。

    +1145

    -69

  • 29. 匿名 2018/02/10(土) 20:02:08 

    少子化少子化言ってるのに、老人のための社会になってきてて矛盾してると思う

    +1248

    -18

  • 30. 匿名 2018/02/10(土) 20:02:13 

    子供作って生きがいが家庭みたいな生き方以外の人生が増えてきたからでしょ

    家計でも行政でも子供や若い人間に面倒見てもらうのが当たり前みたいな老害になりたくないんだよね

    +746

    -18

  • 31. 匿名 2018/02/10(土) 20:02:19 

    少子化よりも高齢化が深刻だよ。

    +671

    -17

  • 32. 匿名 2018/02/10(土) 20:02:35 

    太陽光浴びないから
    少子化の原因と改善策について

    +31

    -85

  • 33. 匿名 2018/02/10(土) 20:02:38 

    本当に少子化対策が必要なのでしょうか。
    そもそも、人口を増やす目的は何なのでしょうか。
    介護?労働?AIがそのうちやってくれるのではないでしょうか。
    子供の数を増やしたところで、将来その子供達が就職できる職業自体が少なくなっているのではないでしょうか。

    +888

    -80

  • 34. 匿名 2018/02/10(土) 20:02:47 

    心理の変化もあるよね。
    昔みたいに子どもいなくても変な風に見られなくなった。

    +548

    -22

  • 35. 匿名 2018/02/10(土) 20:02:56 

    朝鮮半島の血を引く変態クズが多いからです。

    +261

    -62

  • 36. 匿名 2018/02/10(土) 20:02:56 

    正規雇用少なすぎ
    30代でも子供産めますよとか油断させすぎ

    +987

    -15

  • 37. 匿名 2018/02/10(土) 20:03:15 

    LGBTを認めようみたいな風潮でますます少子化に拍車が掛かるね

    +138

    -136

  • 38. 匿名 2018/02/10(土) 20:03:41 

    ヤればデキる。 簡単じゃん。

    +21

    -130

  • 39. 匿名 2018/02/10(土) 20:03:42 

    単純に面倒だから。

    親戚や友達の子どもは可愛いと思うけど、育てたいとは思わない。

    +480

    -32

  • 40. 匿名 2018/02/10(土) 20:03:46 

    でももう無理なんじゃなかった?
    氷河期を経験した団塊ジュニアくらいの世代が少子化回復の最後の砦だったけど、
    氷河期のせいで非正規増大で子作りどころじゃなくなったって話だよ

    +849

    -2

  • 41. 匿名 2018/02/10(土) 20:03:53 

    自分の将来も不安なのに子ども儲ける余裕がない

    +531

    -8

  • 42. 匿名 2018/02/10(土) 20:03:55 

    もう子供を増やすのが無理なら、高齢者の無駄な延命治療はしないで欲しい。
    70歳以上は病気になったらそれが寿命ってことにする。

    +1210

    -57

  • 43. 匿名 2018/02/10(土) 20:04:05 

    年金を孫の数に比例させる

    ってか、少子化にしたのは年寄りなのに若者は少ない人数で年寄りの面倒見るとか意味わかんないわ

    あの人たち年金の支払いも月額数千円だったんでしょ

    +857

    -53

  • 44. 匿名 2018/02/10(土) 20:04:05 

    恋愛しない、興味ない子が増えた
    特に今の男の子の草食化は凄いよ

    +490

    -13

  • 45. 匿名 2018/02/10(土) 20:04:13 

    一夫多妻制にするか一妻多夫制にする

    +82

    -55

  • 46. 匿名 2018/02/10(土) 20:04:28 

    女が結婚しなくても生きていけるようになったから
    昔は家系のためとか世間体のためとか女は結婚せざるをえなかった

    +620

    -16

  • 47. 匿名 2018/02/10(土) 20:04:40 

    こういうトピって必ず人口が減ってもいいって人いるけど、人口ピラミッドがヤバいからね
    生産年齢人口のことも何も考えてない

    +332

    -32

  • 48. 匿名 2018/02/10(土) 20:04:44 

    自分自身のことで手がいっぱいだから。

    +357

    -6

  • 49. 匿名 2018/02/10(土) 20:04:56 

    子供を持つことが個人の趣味の問題になってしまっているのではないでしょうか。

    +327

    -6

  • 50. 匿名 2018/02/10(土) 20:05:13 

    ドラマ見んのやめれば?美形でかつハイスペックなんてごくごく少数だよ

    +132

    -26

  • 51. 匿名 2018/02/10(土) 20:05:22 

    結婚したカップルが作る子供の数は平均約2人くらいでこれは昔からほとんど変わらないらしい。
    少子化の原因は、結婚しない(できない)人が爆発的に増えてしまったこと。

    +550

    -2

  • 52. 匿名 2018/02/10(土) 20:05:28 

    ブラック企業すぎて、自分の時間が持てない…
    起きて仕事して寝るだけで精一杯なのに子育てなんて無理。

    +320

    -3

  • 53. 匿名 2018/02/10(土) 20:05:40 

    まず賃金を上げよう
    少子化の原因と改善策について

    +336

    -8

  • 54. 匿名 2018/02/10(土) 20:05:51 

    もう手遅れ

    +198

    -3

  • 55. 匿名 2018/02/10(土) 20:05:54 

    いいんじゃないの?
    いつまでも際限なく増やせる訳じゃないし
    この先ベビーブームや第2時ベビーブームの世代が鬼籍に入るくらいになれば低くても安定すると思う
    それまでは大変だけどね

    +203

    -14

  • 56. 匿名 2018/02/10(土) 20:05:58 

    所得税を個人じゃなくて世帯でかければお金持ちが子供産みやすくなると思う。その税案はどうなったの?

    +25

    -27

  • 57. 匿名 2018/02/10(土) 20:06:06 

    昔は格差が当たり前で、学校に豪華なお弁当持ってこれるおぼっちゃまもいれば、麦飯だけの子、お弁当持ってこれない子、子守しながら学校来る子もいた。
    今はみんなが持ってるからゲーム持ってないと可哀想、兄弟のお古を着てる子は可哀想、家に車がないなんて可哀想、その車も軽1台とか恥ずかしすぎて可哀想、団地なんて可哀想、って具合に、底辺が底上げされてるからね。

    +482

    -7

  • 58. 匿名 2018/02/10(土) 20:06:21 

    少子化の原因と改善策について

    +137

    -15

  • 59. 匿名 2018/02/10(土) 20:06:23 

    産んでも虐待死するからね

    +127

    -14

  • 60. 匿名 2018/02/10(土) 20:06:47 

    うん、手遅れ
    移民受け入れて沈んでくか、移民を受け入れずに沈んでいくか
    どっちかを選ばないと

    +161

    -26

  • 61. 匿名 2018/02/10(土) 20:06:52 

    がるちゃんでも年収500万だと子ども一人が限界、なんて言っているんだから、今の低賃金で子育てなんて出来ないよ

    +438

    -1

  • 62. 匿名 2018/02/10(土) 20:06:53 

    正直、今のままだったら十数年後には日本はなくなると思う。

    +228

    -20

  • 63. 匿名 2018/02/10(土) 20:07:01 

    働き手はお父さん一人、

    男も育休は絶対に取得
    適度な勤務時間厳守
    でもお給料ボーナスちゃんとしっかりくれる社会

    お金的にも、心的にも母親がきちんと子育てに向き合える環境、お願いします

    +359

    -34

  • 64. 匿名 2018/02/10(土) 20:07:08 

    不妊治療費を保険が使えるようにする!

    +148

    -120

  • 65. 匿名 2018/02/10(土) 20:07:10 

    多分日本は在日に乗っ取られて少子化対策なんてやらないで日本人絶滅すると思う。
    それが政府(在日)の狙い。そんな気がする。

    +326

    -22

  • 66. 匿名 2018/02/10(土) 20:07:37 

    給料安すぎ
    税金高すぎ
    結婚のメリットなさ過ぎ
    子育てお金掛かり過ぎ

    +528

    -6

  • 67. 匿名 2018/02/10(土) 20:07:41 

    子供産んでほしいならもっと金と時間くれよ

    +403

    -9

  • 68. 匿名 2018/02/10(土) 20:07:42 

    昔みたいに夫が働いて妻が専業主婦の家庭が増える。
    女性も活躍できる社会じゃなくて、夫の給料だけでもやっていける社会。

    +606

    -41

  • 69. 匿名 2018/02/10(土) 20:07:43 

    格差の解消

    +26

    -13

  • 70. 匿名 2018/02/10(土) 20:07:45 

    医療が発達しすぎて、異様に長生きできるようになったから。

    +384

    -6

  • 71. 匿名 2018/02/10(土) 20:07:50 

    >>43
    私は結婚願望ないけど、その政策をされたら絶対に公的年金払わない
    納めた分だけ支給してくれる民間の保険会社で個人年金積み立てる

    +154

    -4

  • 72. 匿名 2018/02/10(土) 20:07:51 

    女子も高学歴になると、自然と結婚と出産は遅くなるから少子化になるよね。

    +325

    -7

  • 73. 匿名 2018/02/10(土) 20:08:05 

    いつもこの手のトピでお金って出てくるけど
    個人的には実感がない

    だって自分含めて周りの人を見たとき
    仮にみんなに今の給料に月10万円プラス貰えたとして
    だからって直ぐ結婚する?って思う

    恐らくみんな他のことに使うと思うけどね
    大体月10万円貰っても結婚したい相手が居ない
    だからお金あげれば結婚するって話はどうもピンとこない

    +307

    -45

  • 74. 匿名 2018/02/10(土) 20:08:12 

    子供を産んで、生活が苦しくなるのは、結婚して子供をもってから分かる。
    今出来る事は、しっかりとお金ためて自分の為にだけ使ってほしい。

    +184

    -8

  • 75. 匿名 2018/02/10(土) 20:08:13 

    簡単じゃん…
    男の(世帯主の)お給料日グーンとアップしかないでしょ…

    +296

    -34

  • 76. 匿名 2018/02/10(土) 20:08:15 

    昔は写真も見ないでお見合いさせられて、いつの間にか結婚式の日取りも決められていて結婚させられたなんていう話をおばあさんが話しているテレビ放送も流れていたみたいだけどね。

    +190

    -2

  • 77. 匿名 2018/02/10(土) 20:08:21 

    日本に限った話ではないんだよなぁ…

    +86

    -5

  • 78. 匿名 2018/02/10(土) 20:08:30 

    年寄り増えすぎなんだよ‼️
    どんだけ年金取られてると思ってんだ。
    若い世代から、ドンドン取られてるんだから。
    そりゃ子供なんか作れないでしょ‼️

    +398

    -25

  • 79. 匿名 2018/02/10(土) 20:08:54 

    サラリーマン(や企業)から多額の税金をとるのをやめればもっと安心して子どもを産めると思います
    働いても税金で引かれて手取りが少なくなってしまう
    保育所や育児休暇だけの問題じゃない
    子どもの将来を考えれば考えるほど教育費にお金をかけてあげたくてそんなにたくさんは産めない

    +281

    -7

  • 80. 匿名 2018/02/10(土) 20:08:57 

    >>53
    私、少ない県だ…

    +81

    -3

  • 81. 匿名 2018/02/10(土) 20:09:18 

    >>62
    間違えた!十数年後は早過ぎだw

    +17

    -3

  • 82. 匿名 2018/02/10(土) 20:09:33 

    移民が増えたら子どもも増えるんじゃない?

    +12

    -42

  • 83. 匿名 2018/02/10(土) 20:09:43 

    >>43
    そしたら独身者はみんな年金を払わなくなって即年金崩壊だよ

    その孫達も自分が結婚する可能性が低いと感じたら
    みんな払わなくなるしね

    そこまで考えないと

    +162

    -4

  • 84. 匿名 2018/02/10(土) 20:09:47 

    結婚にメリットない
    だったら自分の稼いだお金で自分の好きなように生きていきたい
    そしたら、当然子どもも生まない

    +249

    -6

  • 85. 匿名 2018/02/10(土) 20:10:01 

    男の寿退社を認めろよ
    男か女のどちらかが諦めないと育児なんてできねえ

    +159

    -39

  • 86. 匿名 2018/02/10(土) 20:10:04 

    世界最速で高齢化が進んでいて、世界中からどう対処するのか?ってものすごく注目されてるのに(実験例として)
    政府がとりたてて対策とらないのは、しょせん自分たち(政治家)はもうこの世にいないからだと思う

    +364

    -4

  • 87. 匿名 2018/02/10(土) 20:10:06 

    「結婚?しないでいいじゃない」っていう雰囲気なら、正直結婚したくない人が増えてもしょうがないと思う。
    昔は結婚してないとかなり肩身がせまかったり、無理やりにでも親に結婚させられてた。
    呪縛が解けてきているのは、良いことだと思うんだけど。

    +305

    -3

  • 88. 匿名 2018/02/10(土) 20:10:17 

    政府が本気だとは思えない
    テレビじゃ毎日相撲のニュースでもちきりだけど日本ヤバいよね

    +294

    -3

  • 89. 匿名 2018/02/10(土) 20:10:24 

    ネット、テレビ等の情報を無くす事かな。

    +15

    -12

  • 90. 匿名 2018/02/10(土) 20:10:27 

    旦那の給料が低いのを旦那のせいにしてる人って頭悪いよね。社会全体の問題なのに。

    +209

    -13

  • 91. 匿名 2018/02/10(土) 20:10:31 

    子育てにお金がかかりすぎる

    +230

    -4

  • 92. 匿名 2018/02/10(土) 20:10:40 

    >>77
    それね

    海外も先進国は
    イスラム系の移民以外はみんな少子化なんだよね
    あまり言わないけど

    +164

    -1

  • 93. 匿名 2018/02/10(土) 20:10:45 

    年寄りが多すぎて若者の負担が多いのと
    税金上がりすぎて手取りが全然増えない

    子供産む前から行きてるだけで昔より
    お金がかかりすぎ

    +312

    -3

  • 94. 匿名 2018/02/10(土) 20:10:45 

    氷河期は無理かもしれないけど、ゆとり世代や若者には望んでいる人には子供がいる人並みの幸せを味わってもらいたいよ

    +13

    -42

  • 95. 匿名 2018/02/10(土) 20:11:31 

    少子化言うわりには、周りで一人っ子って、私と義姉んとこくらいなんだけど。

    だから少子化なんて本当なのかなーって。

    +43

    -48

  • 96. 匿名 2018/02/10(土) 20:11:35 

    確かに男性が弱くなってる気はする
    女性が自立してる人が多くなったから余計に。

    +45

    -19

  • 97. 匿名 2018/02/10(土) 20:11:41 

    給料あげて若いうちに結婚・出産に前向きになれるようにして。
    あと20代で産んでも復帰しやすいように産育休の制度整えて。
    同じ女が産育休に不満持つような、独身に皺寄せが行くような会社が多すぎるよ。

    キャリア優先したりお金貯めてから晩婚になっていざ妊活しても子供できない人だっているんだから。

    +288

    -8

  • 98. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:29 

    結婚出産を奨励する機運があるとすぐ
    「女性蔑視」「多様な生き方を否定してる」
    とか騒ぐフェミニスト

    それを間に受け撤回するお利口バカ

    +125

    -27

  • 99. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:36 

    単純計算でも子供を2人以上産まないと人口は増えないよね
    産まない選択してる人も増えてるのに日本はもう終わりじゃない?

    +168

    -2

  • 100. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:38 

    制服高過ぎを言ってる位だもん。

    +70

    -2

  • 101. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:39 

    ゼクシィとか、芸能人とか、幸せ家族を報道したって、同様に不倫報道もあって、結婚が全然羨ましくないんだと思う。

    +196

    -9

  • 102. 匿名 2018/02/10(土) 20:13:06 

    私の場合は単純に子どもに興味がない
    嫌いとかではなく興味がない
    子どもがいらなくて職があるから結婚する気もない
    100万円上げるって言われても子供はいらない

    +204

    -15

  • 103. 匿名 2018/02/10(土) 20:13:18 

    そうかなー
    まだまだ結婚しない人には風当たり酷いよ
    出来る人出来ない人の二極化が激しい。

    +39

    -23

  • 104. 匿名 2018/02/10(土) 20:13:39 

    >>86
    >世界最速で高齢化が進んでいて

    それはマスコミに騙されてるよ
    実際は一人っ子政策の中国やそもそも生活すらまともにできない韓国
    こういった国のほうが高齢化の速度は全然早い

    両国ともとんでもないスピードで高齢化してる

    +109

    -7

  • 105. 匿名 2018/02/10(土) 20:13:54 

    マスゴミのこういう男や女がモテる
    こういうのがモテないの刷り込み
    みんな世間でモテるタイプにこだわって モテないタイプは自暴自棄になりひがみっぽくなり
    だんだん結婚から遠のく

    +76

    -9

  • 106. 匿名 2018/02/10(土) 20:14:16 

    >>96
    つまり女は格下の異性と付き合わないってことだな

    +29

    -8

  • 107. 匿名 2018/02/10(土) 20:14:17 

    子供がいない選択肢をしてる人も増えてると思う。

    +211

    -4

  • 108. 匿名 2018/02/10(土) 20:14:18 

    >>68
    ほんと女って自分のことしか考えられないよな
    三組に一組が離婚してシングルマザーが増加
    晩婚化
    結婚したくて婚活しても女余りの男足りず
    女も輝く社会じゃなきゃ貧困者が増えて生活保護や女が苦しむんじゃないか?

    +63

    -40

  • 109. 匿名 2018/02/10(土) 20:14:31 

    >>103
    地域による
    東京だと未婚者の方が恐らく多数派
    高年齢の独身者も多くそんなの全く無い

    +97

    -2

  • 110. 匿名 2018/02/10(土) 20:14:47 

    娯楽が多すぎること。
    娯楽のない国は子供多い。
    大停電の日に沢山子供ができたという話もある。

    +215

    -5

  • 111. 匿名 2018/02/10(土) 20:15:21 

    世帯主のみの収入で四人家族以上が普通に生活出来るようにならなきゃ無理よね。

    +235

    -10

  • 112. 匿名 2018/02/10(土) 20:15:28 

    あまり考えたことなかったけど、夫婦二人で一人子供を産んでも人口って減っていくだけなんだよね・・・

    +197

    -3

  • 113. 匿名 2018/02/10(土) 20:15:54 

    産むヤツらはポンポン産んでるよ。国益関係なしに、己の欲のままにポンポンね。

    +187

    -20

  • 114. 匿名 2018/02/10(土) 20:16:11 

    >>42
    ほんとに。
    痴呆入って誰が誰か分からない、自分じゃ食事も取れない、身動きすら出来ない人が病院に何人いることか。
    身内もろくにお見舞いに来ないし、生かしておいて意味あるの?

    +275

    -13

  • 115. 匿名 2018/02/10(土) 20:16:21 

    こどもの数に応じて所得税と住民税を減らせないかな?
    こども1人→30%引き
    2人→50%引き

    +228

    -77

  • 116. 匿名 2018/02/10(土) 20:16:23 

    国に希望も将来も無いから
    まともな人間ならこの時代の日本で子供を産もうとは思わない

    +149

    -14

  • 117. 匿名 2018/02/10(土) 20:16:24 

    働くお母さんって、いつ休んでるの?!って思う。実際休んでる時間無いと思う。よっぽど勤勉な人じゃないと無理。

    +314

    -6

  • 118. 匿名 2018/02/10(土) 20:16:38 

    >>53
    韓国は給料少ない多い以前に日本より若いのが就職できないもん

    給料高いところは日本人に譲れよ

    +82

    -4

  • 119. 匿名 2018/02/10(土) 20:16:55 

    DQNのビックダディ化に期待

    +6

    -38

  • 120. 匿名 2018/02/10(土) 20:17:26 

    晩婚の風潮なんとかしないと。
    年齢によって妊娠しにくくなるのは事実なんだから。不妊治療増えたらそこに税金も使われるし。

    5chで「女は閉経するから20代を選んだほうがいい、男は生涯現役だけど」とか言ってるバカもいるよ。
    精子も老化する事実しっかり伝えて子供ほしい人は20代で結婚するような社会が良いよ。

    なんで女ばっかり社会進出求められたと思ったらリミットとか急かされないとダメなんだよ。

    +300

    -10

  • 121. 匿名 2018/02/10(土) 20:17:39 

    >>45

    子供ができない原因をすべて女性のせいにするイスラム教へのアンチテーゼとして、

    多夫一妻制をやっているアフリカ某国の存在を、NHKのBS世界のドキュメンタリーで知った

    最初にタネ無し夫に当たっても、第二夫、第三夫がいれば子供ができるシステム

    +38

    -10

  • 122. 匿名 2018/02/10(土) 20:17:40 

    昔ながらの良い伝統なら今も残っている
    年頃になったら本人の意思も無視してお見合いして結婚させられて、嫁や妻や母の立場を押し付けられてきた女性達が「自分の娘はこんな人生にしたくない」「自分の息子は、女の人生を尊重出来る男に育ってほしい」と子育てして、その子達が大人になって今がある

    +195

    -7

  • 123. 匿名 2018/02/10(土) 20:18:00 

    >>115
    今のままでも充分に控除を受けてるよ。これ以上、贅沢したいというのかね。

    +42

    -15

  • 124. 匿名 2018/02/10(土) 20:18:02 

    お金もらったって無理。ライフスタイル変わるもん。何が何だか分からないうちに、勢いで妊娠するしかない。冷静に考えだすと、「やめとこー」ってなる。

    +193

    -7

  • 125. 匿名 2018/02/10(土) 20:18:04 

    >>4
    最近は高収入ひとりっ子が多いからあまり関係ないと思う

    +91

    -8

  • 126. 匿名 2018/02/10(土) 20:18:56 

    夫、転勤等がなく、地方公務員並みの対偶で終身雇用
    妻、妻の実家と同居か近居で専業主婦
    子育てに専念

    サザエさんみたいな家庭は子育てしやすいと思う
    でも、現実的にはそんな環境よほどでなければ無理だし
    望まない人も多いと思う

    +222

    -6

  • 127. 匿名 2018/02/10(土) 20:18:57 

    高齢者は3人に1人。50歳以上の女性は2人に1人。非正規は4割近く。20代の非正規は2人に1人。
    子供産まれても離婚したら養育費未払いは7割近く。
    そりゃ少子化にもなるでしょ。

    +185

    -4

  • 128. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:00 

    >>44
    本当これ!
    昔は男がガツガツしてたのに!
    うちは息子と娘がいるけど
    娘のほうが恋愛に積極的っていうw

    +80

    -15

  • 129. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:29 

    もう遅い。
    外国人に乗っ取られるわ

    +86

    -6

  • 130. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:31 

    周りの子育てしてる人の幸せ感が伝わってこない。

    +200

    -9

  • 131. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:39 

    お金があっても長時間労働だから、子作りする時間が無い。

    時間はあるけど、安月給だから子ども作れない。

    共働きじゃないと生活できないし、待機児童問題があるから、ある程度貯蓄してからじゃないと子作りできない→年齢的に妊娠しくくなる


    週休3日、年末年始GWお盆シルバーウィークは休み、8時間労働で月の手取り35万以上なら少子化改善されるのでは?

    +154

    -8

  • 132. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:42 

    女性の負担が大きすぎる。
    育児だって、今はワンオペが主流。
    育児は過酷。私も1人しかいらない。育てられない。

    +250

    -14

  • 133. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:43 

    子どもを生んで育てるにしても十分な収入と養育費がなければ、子どもを不幸にしてしまうから。
    子どもを持たない自由を尊重すべき。

    +61

    -14

  • 134. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:51 

    私自身は国立大出て公務員という、国が大好きそうな道を歩んでる女だけど

    国は専業主婦を悪かのように印象づけるのはやめろと思う。旦那さんがぼちぼちの稼ぎでも、妻は家にいた方が絶対子育てしやすい。

    子供産みたい年齢になった頃に管理職試験とか受けさせるな
    ジジイの雇用を守るために無能を再任用せず、新卒を採用しろ

    +370

    -14

  • 135. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:57 

    子供いて、共働きなら女性に負担がかかるし結婚のメリットが考えられない

    +189

    -5

  • 136. 匿名 2018/02/10(土) 20:20:02 

    妊娠の確率が高い30歳までの不妊治療はもっと国が負担してもいいと思う。
    せっかく産める身体があっても若いとそこまでのお金がないし。

    +154

    -29

  • 137. 匿名 2018/02/10(土) 20:20:26 

    少子化って訳ではないよ。ただただ晩婚化になったから、子供産まれるペースもゆっくりになっただけ。

    +3

    -19

  • 138. 匿名 2018/02/10(土) 20:21:05 

    給料アップ。保育園、幼稚園の増設。男性も更に育児に貢献、イクメンという言葉があるようじゃまだまだだよ。マタハラをさせない社会にする。

    +71

    -9

  • 139. 匿名 2018/02/10(土) 20:21:12 

    >>123
    こどもができたら贅沢できると思ってるのか?
    お金がかかるから二人目はやめようと考える人がいるのに。
    しかし国としては生んでもらいたい。

    +37

    -9

  • 140. 匿名 2018/02/10(土) 20:21:24 

    女性活躍担当大臣はこいつな
    因みに障害児出産してた、こりゃ少子化するわ
    少子化の原因と改善策について

    +33

    -49

  • 141. 匿名 2018/02/10(土) 20:21:58 

    >>44
    一人で楽しむ娯楽が増えたから
    最近の若い男の子は
    彼女なんていなくても楽しいみたいだね。
    年上の人から、妻の尻に敷かれて
    こづかい少なすぎる話とか聞かされると、結婚はしたくない!って思うみたい

    +198

    -4

  • 142. 匿名 2018/02/10(土) 20:22:04 

    非正規の人間が増えたからでしょ…派遣会社も増えすぎだし、バイトをフルタイムで働かせすぎ。というかフルで働かせるなら正社員にしてくれればいいのに、と思う。

    +199

    -4

  • 143. 匿名 2018/02/10(土) 20:22:14 

    夫の給料だけで専業主婦、子供が中学生くらいになったら短時間パートでやっていきたい人
    自分も働きたいから、保育園や産休育休の制度とマタハラ対策をして欲しい人
    と二通りいるからね。どちらかの人の方が明らかに多い、となれば社会の仕組みも変えやすいだろうけど、どちらの生き方や選択も尊重しなきゃならない世の中だから。

    +145

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/10(土) 20:22:18 

    男性の稼ぎがあっても何があるかわからないし(離婚や旦那の病気とか)、女も正社員で働きながら子供もてるようにならないと安心して産めないと思う。

    勤め先は個人の学歴や努力によっても変わるけど、努力して良い仕事に就いてキャリア積んだとしても妊娠や育児の状況によっては「辞めざるを得ない」場合があるのが問題。
    まだまだ女は働きにくい。

    +63

    -7

  • 145. 匿名 2018/02/10(土) 20:22:37 

    80年代、90年代はドラマでも恋愛物が多くて、女子は「大人になったらこんな素敵な恋がしたい」と憧れたものだけど、今は恋愛ドラマもなんか「異次元の世界」で別物だよね
    若い子達も恋愛に興味ない子が多い

    +149

    -2

  • 146. 匿名 2018/02/10(土) 20:22:50 

    嫁に行くのがイヤだわ
    婿貰って実家で同居したい
    実の母に子育て協力して貰って働きたい

    +123

    -25

  • 147. 匿名 2018/02/10(土) 20:22:52 

    別に無理して恋愛なんかしなくていいし
    個人の自由が優先されたから
    実際自分も恋愛とかしてるより趣味優先してる方がよっぽど身体に良い
    恋愛関係考えてる時なんか毎日が憂鬱になるときあるし

    +67

    -4

  • 148. 匿名 2018/02/10(土) 20:22:52 

    新卒一括採用で、子育てで一度辞めたら二度と正社員のレールに戻れない採用制度

    +206

    -3

  • 149. 匿名 2018/02/10(土) 20:23:05 

    昔が多かっただけ。小さい島国に適した人口になって来ているだけ。

    +169

    -5

  • 150. 匿名 2018/02/10(土) 20:23:49 

    世界的にも必要とされているのは、望まない妊娠と病気を防ぐワクチン。
    日本も社会構造の変化と政策がミスリードしたから、生む選択は厳しい。

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/10(土) 20:23:54 

    >>38
    熱血先生のセリフみたいだね

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2018/02/10(土) 20:24:01 

    少子化により子ども向けビジネスが儲からなくなった

    単価が上がる

    昔より子育てに金かかる

    子ども諦めるか、1人にして不自由なく育てる

    無限ループ

    +129

    -2

  • 153. 匿名 2018/02/10(土) 20:24:29 

    正直日本がこの先どうなろうがもういいんだよほとんどの人は多分

    +164

    -7

  • 154. 匿名 2018/02/10(土) 20:24:32 

    育児は過酷なのに、女性も働け。
    産むわけない。
    独身がいかに気楽で、自由か!!!

    +239

    -4

  • 155. 匿名 2018/02/10(土) 20:25:12 

    ごめん。
    私のまわり子無し夫婦ばかりだわ。
    私も結婚10年経つけど、産んだ子供に負担かけたくなので子ども欲しいと思わない。
    その分頑張って働いて税金納めまーす。

    +156

    -14

  • 156. 匿名 2018/02/10(土) 20:25:13 

    世界で人口増加しすぎで食糧難なのに無理やり増やそうってのが無理な話

    +35

    -5

  • 157. 匿名 2018/02/10(土) 20:26:03 

    氷河期世代の就職難に
    なにも対策しなかった政府のミスだな。

    +217

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/10(土) 20:26:03 

    >>1がコピペじゃないのが怖い。
    老害様の執念を感じる。
    いくら生めよ増やせよプロバガンダしたって、お前らが絶滅しない事には話にならない。
    モラハラ脳フル稼働して必死に啓蒙活動しても焼け石に水。要は老後を生き延びる為の金が欲しいだけなんですよね。

    +79

    -8

  • 159. 匿名 2018/02/10(土) 20:26:44 

    大学行くのが当たり前になれば晩婚になる
    それに既婚の女は旦那(男)の給料上げて女は働かなくても生活できる社会にしろとか言うけど
    独身やシングルマザーになったなら女の給料上げろ女1人でも普通に生活できる社会にしろって言うんじゃないの?
    ほんと人間って自己中よね。

    +155

    -5

  • 160. 匿名 2018/02/10(土) 20:26:51 

    仕事や人口が都市部に集中しすぎ。
    私は地元にずっといたいから地元で就職結婚したのに、生まれた場所が都市なせいで地価が高すぎるから住宅費のために子供は一人になるかも。
    みんな地元に帰ってくれ~って思うけど仕事のない地方が多すぎるんだろうな~

    +122

    -2

  • 161. 匿名 2018/02/10(土) 20:27:04 

    医療の発達の恩恵が高齢化。

    医療が発達したのは有り難いけど、それが相対的に少子化に繋がってる。。

    +96

    -1

  • 162. 匿名 2018/02/10(土) 20:27:20 

    核家族っていう言葉も死後になっているほど、核家族が普通になっているけれど、人間て本当は集団で生活するものなのかも。
    親だけが子育てするって、本来は無理なんじゃない?

    +137

    -3

  • 163. 匿名 2018/02/10(土) 20:28:20 

    所得。
    ライフイベントなど将来設計を考えさせられるようになって、結婚後も有利になる相手を選ぶから、肩書きや所得が低いと難しいと思う。

    男も裕福じゃないと、所得いい女性選ぶし、結婚は一生の問題だから値踏みが凄い。

    就職氷河期で、救済がない世代には、まず厳しい状況だとは思うけど、低所得などでも訳ありと結婚して苦労したくないと思うからね。

    私みたいに子供が苦労したら負の連鎖は目に見えてる。嫌がらせしてる人は居なくならないし。

    それに子供が面倒見てくれる保証がないから、子育てはリスク大きすぎ。

    +34

    -1

  • 164. 匿名 2018/02/10(土) 20:28:52 

    安楽死の導入
    苦痛を伴う不治の病、認知症、寝たきり、そういった年寄りに限って認められたら、医療費の負担も減って、その分を子育て世帯や不妊治療補助とかに使える

    +209

    -2

  • 165. 匿名 2018/02/10(土) 20:29:12 

    ガルちゃんって本当に少子化ネタ好きだよね。
    また氷河期世代に取り残されて、結婚しなかった人達を吊るし上げて叩く流れにしたいのがミエミエ。
    そうやって犯人探しばっかりしても無駄だし、生め生め言って強制しても分母数考えたら限度があるよ。
    本当に老害は弱いものイジメが好きだなと思う。

    +25

    -25

  • 166. 匿名 2018/02/10(土) 20:29:44 

    私、もともと子供は好きじゃなかったけど
    やっぱり自分の子はかわいいよ。
    だけどやっぱり子育ては大変、一人で育ててるようなもの。
    だんなは夜遅いし、出張多いし。
    私は専業主婦だからいいけど、共働きのお母さんはどうしているのかと尊敬してしまう。
    もう少し楽に生活できて、子育てできる世の中になればいいよね。

    +200

    -11

  • 167. 匿名 2018/02/10(土) 20:30:47 

    地球規模ではすごいスピードで増加してるじゃん
    アフリカとかに支援してるおかげで(言い方悪いが)所謂後文明水準がかなり低い進国人が
    このままじゃ数百年後には資源略奪戦争だよ、今のうちに減らせるところ減らそう(適当)

    +30

    -4

  • 168. 匿名 2018/02/10(土) 20:30:58 

    >>129
    今いる子供は凄い苦労するね

    +47

    -7

  • 169. 匿名 2018/02/10(土) 20:31:16 

    クソ生意気で可愛くもないし迷惑以外の何者でもない子供が増えて、それを放置して終始不満顔でスマホしか見てない母親が増えたからじゃないの。

    子供が正しい言葉使いで可愛い子で、親も幸せそうに子供を注意したり褒めたりしてる光景がありふれてたら、もっと子供欲しい人増えるでしょう。
    DQN親子や、放置子、道路族ばっかりだもんな

    +78

    -51

  • 170. 匿名 2018/02/10(土) 20:31:40 

    全体の中での数としては微々たるものかもしれないけど…。

    19~40歳くらいまでで重度の要介護者の在宅介護を主にしている人(たまの手伝いではなく、結婚や妊娠出産の妨げになるほど負担が重いメイン介護者の人)は、施設の入所順位を優遇するとかで配慮してあげて欲しいわ。

    介護はいつ来てもキツいのには違いないけど、人並に青春も恋愛も結婚も妊娠出産もして、子供育て上げた後で50歳くらいで来るのは、まあ仕方ないかなと割り切れる部分もある。

    でも20代で、周囲が仕事大変ながらもコンパだデートだ、結婚だ妊娠出産だという人生の華やかな時期に、自分は親や祖父母のオムツ替えに明け暮れるって悲しすぎる。

    +154

    -2

  • 171. 匿名 2018/02/10(土) 20:32:10 

    >>167
    インド人も激増
    中国の人口をもうすぐ追い越す

    +45

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/10(土) 20:33:47 

    少子化が問題ってより老人が多すぎるのが問題。
    今いる団塊世代が全員死ぬまでの辛抱だと思う。
    あんまり若い人達に出産を強制し過ぎると、本当に誰も生まなくなりますよマジで。繁殖の強要は人権侵害になるって概念すらないんだな老害は。

    +184

    -9

  • 173. 匿名 2018/02/10(土) 20:34:02 

    そもそも今って出産適齢期にある女性の人数が昔に比べて少ないんじゃなかった?なんでもかんでも今の20代30代のせいにされても困るよね。

    +85

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/10(土) 20:34:50 

    生粋の日本人って、いつかは消滅すると思う。。

    +26

    -9

  • 175. 匿名 2018/02/10(土) 20:35:09 

    今、日本の人口1億人くらいだよね。
    30年後には人口どれくらいになってるんだろうね。
    明治時代の人口も気になるけど。

    +38

    -1

  • 176. 匿名 2018/02/10(土) 20:35:40 

    極端な話、女なんてクビにして男の給料増やしてほしい。男は女を養うのを当然としてほしい。

    +15

    -43

  • 177. 匿名 2018/02/10(土) 20:35:52 

    不倫=子供を産めない環境。

    +12

    -3

  • 178. 匿名 2018/02/10(土) 20:36:24 

    Alに頼むといいよ。長い間、人間の頭で解決出来なかったわけだしね。

    +72

    -2

  • 179. 匿名 2018/02/10(土) 20:37:18 

    人口密度世界20位ぐらいでしょ
    一億にこだわってるけどそんな必要?
    6000~8000万ぐらいでいいよ
    対策も必要ないです

    +109

    -19

  • 180. 匿名 2018/02/10(土) 20:37:26 

    若者の負担にしかならない高齢者をどうにかすればいい(極論

    +113

    -3

  • 181. 匿名 2018/02/10(土) 20:37:44 

    >>5
    でも離婚したら子供は母親がみるんだからむしろ女性の正社員増やしたほうが少子高齢化防げるよ

    +15

    -12

  • 182. 匿名 2018/02/10(土) 20:37:49 

    マジで不倫は女の良い時期を搾取されてると思う。
    今の不倫叩きで「不倫は悪い事」と若い人に浸透すれば、もしかしたら結婚する人増えるかも?

    +97

    -10

  • 183. 匿名 2018/02/10(土) 20:39:04 

    酒井大恐慌ぐらい危機感のある出来事が起きない限り日本人は変われないと思う。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/10(土) 20:39:48 

    >>183
    酒井大恐慌・・・恥ずかしながら初めて聞いた。

    +68

    -2

  • 185. 匿名 2018/02/10(土) 20:39:58 

    将来、移住民が増えて多国籍国家になるのかなぁ。
    都道府県が州に変わる日もくるかも…

    +8

    -8

  • 186. 匿名 2018/02/10(土) 20:40:06 

    働いてる働いていないに、関わらず
    おかあさんが自由に未就園児を預けられる施設
    を国が作るべき。
    産んで幼稚園行くまでの約四年、ワンオペは負担ありすぎる。あれを経験するともう子供なんていらない!
    四年自由がなくご飯もまともに食べられないって
    懲役より酷い。

    +113

    -42

  • 187. 匿名 2018/02/10(土) 20:40:32 

    言い方悪いけどもうどうしようもない高齢者とかは希望があれば安楽死させてあげる。本人も楽だし親族も体力面・精神面・金銭的にも楽になる

    +145

    -1

  • 188. 匿名 2018/02/10(土) 20:41:34 

    男にとって結婚は墓場だし子供の世話もしないんだからアマゾネスみたいに種だけあればいいんじゃない?
    優秀な男を県に数千人に規制して女を増やせばいい。
    遺伝子がより過ぎないように動物園みたいに男を県同士で交換すればいい。

    +64

    -16

  • 189. 匿名 2018/02/10(土) 20:41:44 

    そもそも祖父母世代が兄弟姉妹多すぎるんだよ。
    うちの婆ちゃんとか9人きょうだいだし・・・

    +142

    -4

  • 190. 匿名 2018/02/10(土) 20:42:18 

    日本も栄枯盛衰だね…

    +28

    -1

  • 191. 匿名 2018/02/10(土) 20:42:20 

    高齢者が多いから、サービスも高齢者寄りなんでしょ?
    本気で子育て支援する気はあるのかね。

    +73

    -2

  • 192. 匿名 2018/02/10(土) 20:42:44 

    個人収入アップと保育の充実。
    教育費の無償化は全国模試の順位で差別化すべきだけどね。

    +11

    -4

  • 193. 匿名 2018/02/10(土) 20:42:52 

    >>157
    同意。氷河期世代だけど、
    周り未婚か、結婚してても経済的理由で選択子ナシばっかりだよ。

    +126

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/10(土) 20:42:55 

    精神的に成熟してない未熟な大人が増えたことが原因。
    いつまでも子供でいたい幼稚な人が増えるような厳しい世の中が悪い。

    子供を残すのは本能だからまともに成長できた大人で十分に稼ぎのある人は子供を残すはず。
    そうしないのは、本能が働かないのは欠陥があるから。
    その人が悪いんじゃなくて育ってきた環境や社会が悪い。

    +24

    -28

  • 195. 匿名 2018/02/10(土) 20:43:53 

    お金の問題だけじゃないんだよ、
    おかあさんの精神的、肉体的にもつらすぎ。
    囚人より暮らしがきつい。

    +130

    -8

  • 196. 匿名 2018/02/10(土) 20:44:26 

    そんな遠い未来の話じゃなくて20年もしたら、
    本当に日本人は少なくなって、外国に乗っ取られるみたいです。
    働き世代が居なくなったら自衛隊や警察など維持できなくなり、
    治安も悪くなり国防も危うく、過疎地に大量に外国人が住み着き、
    戦争もなく簡単に乗っ取られてしまいます。
    それを防ぐ方法は子供を増やすしかないのに、
    女性も働かねばならず育児に国の支援は見込めないときたもんだ、
    どうすんのよ

    +107

    -6

  • 197. 匿名 2018/02/10(土) 20:44:56 

    昔が産みすぎなだけ

    +75

    -9

  • 198. 匿名 2018/02/10(土) 20:45:30 

    >>181
    離婚限定で結婚するなら最初から一人でで育てればいいんじゃないの

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2018/02/10(土) 20:45:54 

    未だに出産後は専業主婦になる女性が半数もいるのが問題。
    母親も仕事を続けてバリバリ稼いでこそ二人、三人と産めるんだよ。
    保育園を増やすなどきちんと働くママをサポートするとともに、
    配偶者控除を無くすなど専業主婦が生きにくい社会になってほしい。

    +14

    -57

  • 200. 匿名 2018/02/10(土) 20:45:58 

    今の日本人は目先の利益しか考えない人が多くなってきたと思う。
    今を生きてる自分達がよければ、というような
    色んな事を子や孫、未来に繋げていく発想に変えないと、日本の文化は消え、企業は乗っ取られ、ほんとに日本は終わるし、
    この国も占領されてしまう。
    その為にも少子化に何とか歯止めをかけないと…この国の行く末が心配です

    +63

    -14

  • 201. 匿名 2018/02/10(土) 20:45:59 

    地方なら待機児童もなく住宅費も格段に低く暮らせるのに、人口を大都市に集中させすぎ
    地方の世帯700万と東京の世帯700万じゃ価値が全然違う。



    国家公務員給与さえ、都市の手当をあげて地方の給与を減らす謎政策を企んでる
    何がしたいんだろう。

    +99

    -1

  • 202. 匿名 2018/02/10(土) 20:46:49 

    情報化社会で子供を持てば幸せって洗脳が解けた

    +96

    -3

  • 203. 匿名 2018/02/10(土) 20:47:12 

    本気で少子化改善させたいなら教育資金を親が全額負担。
    アホを量産して娯楽に使うお金を少なくした方が子供は増えるんだよ。

    +8

    -19

  • 204. 匿名 2018/02/10(土) 20:47:24 

    昔が多すぎるだけ時間が経てばある一定のラインで安定すると思うよ

    +65

    -2

  • 205. 匿名 2018/02/10(土) 20:47:30 

    PTAとママ友付き合いが負担すぎた。
    なかったら2人目産んでた。

    +97

    -6

  • 206. 匿名 2018/02/10(土) 20:47:33 

    昔はみんなで育児してたの。
    今は1人の母親が全て背負ってる。
    子供の人数は少ないかもだけど、
    1人でごはんつくって、家事して、子供と遊んで
    食べさせて、風呂いれて、買い物していって
    旦那が帰宅遅いとまー、大変。

    +137

    -6

  • 207. 匿名 2018/02/10(土) 20:47:46 

    非正規雇用やお金の問題じゃない気がする。
    高収入の夫婦の方が一人っ子や子なし多いような。
    逆に低収入の夫婦の方が3人4人子供いる家庭多い。特に田舎。
    価値観が子供産んで当たり前、な環境かどうかじゃない?
    世の中周りに流される人多いから。

    +126

    -5

  • 208. 匿名 2018/02/10(土) 20:48:29 

    バカ大学を増やしすぎ。無駄に教育費あげてるだけ。


    奨学金借りて三流大行って、ついて行けずに中退とか狂気の沙汰

    +146

    -3

  • 209. 匿名 2018/02/10(土) 20:48:44 

    そのうち子供達が徴兵制になりそう。

    +12

    -11

  • 210. 匿名 2018/02/10(土) 20:48:45 

    結婚するまでは妊娠しないように気をつけて、結婚したら妊娠するように頑張って、なんだかなー。
    そこまでコントロールできないっつーの。

    +57

    -19

  • 211. 匿名 2018/02/10(土) 20:49:22 

    少子化少子化って言うわりには真面目に働く世帯からばっかり税金取りすぎなんだよ。そんなに税金取られたら子供育てられない。

    +165

    -1

  • 212. 匿名 2018/02/10(土) 20:49:47 

    >>200
    明日死ぬかもしれない、我が子や夫が明日生きていけないかもしれないのに100年後の未来なんてない考えられる訳がない。
    しかもそれは政治家の仕事だからこそ税金払ってるのに、そんな基本的な事も国民任せで何も考えないならそれこそ政治家なんかいらないわ

    +89

    -4

  • 213. 匿名 2018/02/10(土) 20:49:48 

    私はいくらお金貰っても、もう子育てしたくない。
    一人でいい。

    私みたいな人も増えてるんじゃない?

    お金があればいいってもんでもない

    +131

    -2

  • 214. 匿名 2018/02/10(土) 20:50:00 

    >>198
    結婚するとき離婚は考えるよね。
    基本を1人で育てられる社会構造にしてしまえばいい。

    +10

    -4

  • 215. 匿名 2018/02/10(土) 20:50:28 

    少子化問題を出してDQN人間を増やしても国は滅ぶ。

    +38

    -4

  • 216. 匿名 2018/02/10(土) 20:50:39 

    中国人や韓国人が「日本はこんなにも子供を育てにくい国ですよー、結婚なんて損ですよー」って日本人の若者に広めたせいで信じちゃった若者が沢山。
    これが数十年続けば中国人韓国人による日本侵略完了。
    そして日本終了。

    +85

    -17

  • 217. 匿名 2018/02/10(土) 20:50:52 

    出生率の低さと産めない自由を個人に擦り付け過ぎだと思う。

    誰でも子どもが出来る身体じゃないのに。
    デリケートな問題も社会の教育水準の低さからくるかも。不妊治療は今だに高額で自費。辛い治療にも拘らず、全て個人負担にかかってる。

    +21

    -11

  • 218. 匿名 2018/02/10(土) 20:50:54 

    成果主義が行き過ぎたからこうなったんだろうね。
    成果主義というか成果は当然評価されるべきだけど
    成果主義を悪用して賃金カットばかりをしてしまった
    からね。もう手遅れ。

    +28

    -1

  • 219. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:19 

    >>212
    100年じゃないよ。あと数十年だよ。
    自分たち生きてるよ
    歳とってどうにも動けなくなって外国人に支配されるなんて嫌だ

    +35

    -5

  • 220. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:23 

    >>209
    社会貢献、社会貢献うるさい人なら喜んで子供差し出すんじゃない?
    社会貢献で子供産んでるらしいから。

    +38

    -6

  • 221. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:26 

    ホンマでっか!?でも言ってたけど、少し前が増え過ぎただけの事で、今は元の状態に戻っていってるだけだから特に問題はないんだって。

    +121

    -17

  • 222. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:40 

    不安を煽りすぎた結果、こうなったんじゃないの。
    小さい頃から散々少子高齢化って聞かされてきたよ。
    将来は年金貰えないとかいうのとセットで。

    +62

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:41 

    たぶんこの島国が過疎化して東京とかどこかに皆集まって他県は砂漠化

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/10(土) 20:52:34 

    2060年ちょうど68歳で2人に1人の1人だ。こわ。安楽死制度はよ

    +58

    -2

  • 225. 匿名 2018/02/10(土) 20:52:44 

    >>219
    それを考えるのが政治家の仕事だって言ってるんだよ。
    脊髄反射で脳内思考垂れ流さないでもう少し文章読んで良く考えてから発言してくれない?

    +2

    -10

  • 226. 匿名 2018/02/10(土) 20:52:45 

    >>98
    これ。がるちゃんにもいるけど価値観の多様化に拘って「結婚」自体に目くじらたてる人。
    なんとかしないと。
    自分が未婚貫きたいならそれで良いのに、若くして婚カツ頑張ってる世代にまでケチつけてるから厄介。
    結婚や子供を持つことのデメリットばかりあげつらって声がでかいでかい。
    未来の足を引っ張ってるね。

    +44

    -7

  • 227. 匿名 2018/02/10(土) 20:53:32 

    少子化の原因と改善策について

    +57

    -4

  • 228. 匿名 2018/02/10(土) 20:53:59 

    学費を所得別でわける 大幅に下げる
    PTAは雇用枠に入れる
    いじめは警察が扱う
    既婚子持ち男性の所得を大幅に上げること
    パート雇用を広げる 採用しやすくする

    +89

    -14

  • 229. 匿名 2018/02/10(土) 20:54:16 

    子供産まない女をどんどん冷遇して若い外国人の女を大量に呼び込もう
    もうそれしかない

    +14

    -57

  • 230. 匿名 2018/02/10(土) 20:54:21 

    >>222
    それは言える。
    国民の不安を煽るんじゃなくて対策しろよって話。

    +52

    -1

  • 231. 匿名 2018/02/10(土) 20:54:23 

    滅べばいーじゃん、日本なんて

    +27

    -23

  • 232. 匿名 2018/02/10(土) 20:55:25 

    少子化なのにスーパーで子供が走り回る風景が当たり前になった
    子持ちにクズの割合増えてると思う
    そんなのと関わりたくない人は産まなさそう

    +127

    -23

  • 233. 匿名 2018/02/10(土) 20:55:29 

    >>229
    望んでも産めない人もいるんだからそういう事言うのはよそうよ。

    +50

    -1

  • 234. 匿名 2018/02/10(土) 20:56:11 

    >>228
    賛成! これ全部実現したら、絶対子供増える! と言うか私は産む!

    +11

    -18

  • 235. 匿名 2018/02/10(土) 20:56:26 

    成るべくしてなったとしか言えない。
    運命と言えば取り繕える。

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/10(土) 20:56:36 

    >>230
    最初から政府が移民を呼び込む為に煽ってるだけだから
    何の対策もしないのもそのせい

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/10(土) 20:56:54 

    男を優遇しても男は結婚しない。
    結婚すると子供に戻って家事をしない。
    結婚したかと思えば独身の女に手を出して出産のチャンスを搾取する。
    江戸時代のように女社会にすれば活気が出る。
    平安時代も女の家が強かったんだからそれでいい。

    +130

    -10

  • 238. 匿名 2018/02/10(土) 20:57:01 

    私、デキ婚賛成派なんだけど。すごく合理的じゃない。付き合うときから子供産んでもオッケーな相手とだけ本気の交際をしたらどうかな。

    実際の今のデキ婚カップルはそんな覚悟無く避妊の失敗というかたちでの妊娠が多いらしいから、結婚しても離婚率高いらしいけど。

    +22

    -18

  • 239. 匿名 2018/02/10(土) 20:58:01 

    安倍「俺様が頂点になってから婚姻数が減った。お前ら日本人は売国奴。
    よって俺様に忠実な移民を増やす。」
    日本も「移民国家」に? | ニュースでジャンケンポン | 朝日小学生新聞 | 朝日学生新聞社 ジュニア朝日
    日本も「移民国家」に? | ニュースでジャンケンポン | 朝日小学生新聞 | 朝日学生新聞社 ジュニア朝日www.asagaku.com

    ――空港のそばにあるホテルでの客室清掃、デパートの地下食品売り場で売られるのり巻きの調理、中学校での外国語指導助手(ALT)、高齢者の介護……。,移民,移民国家,外国人労働者,安倍晋三,文部科学省


    2009年から2016年で1.9倍。

    +6

    -22

  • 240. 匿名 2018/02/10(土) 20:58:12 

    >>227
    ここまで気を遣ってやらないといけない社会ヤバイと思う。
    私は遅めの第一子妊娠中だけど、兄弟がいて普通くらいのプレッシャーはあってもいいと思う。

    +74

    -15

  • 241. 匿名 2018/02/10(土) 20:58:56 

    えー、、、子供にお金があまりかからなくて
    子供は国が育てます、一人につき1000万報奨金出ます、
    どんどん産んでくださいって
    言われたら産みます?

    +22

    -19

  • 242. 匿名 2018/02/10(土) 20:59:07 

    残業当たり前
    残業代出ないの当たり前
    休日出勤当たり前
    有給取らないの当たり前
    男女同じ勤務内容当たり前
    でも
    家事育児介護は女だけが当たり前
    老人介護高額当たり前
    子供のために仕事休むの非常識
    育休3年非常識

    +137

    -1

  • 243. 匿名 2018/02/10(土) 20:59:35 

    生殖って動物的なことなのに、理屈・制度でがんじがらめになりすぎじゃない?

    +18

    -4

  • 244. 匿名 2018/02/10(土) 20:59:55 

    他の人も書いてあるように、正規雇用が少ない。
    正規雇用でもサービス残業当たり前。いくら働いても給与が少ない。たとえ夫婦共働きでも子供が出来ても地域によっては保育園には入れない。
    そんなんじゃ子供産みたくも躊躇する人いるよ。
    いい加減、政治家は老人の為の制度よりも、これから日本を担っていく若者に目を向けて貰わないと。

    +36

    -0

  • 245. 匿名 2018/02/10(土) 21:00:25 

    細かく説明すると
    働く女性やキャリアウーマンが増えて男性の雇用が減っているから、
    無職の男性が増えて引きこもりがちになると働く女性やキャリアウーマンの距離は開き出会うきっかけが無くなる。
    女性は社会進出を初めて家庭との両立を試みるけど独身の女性から見ればただ男性が減っているだけだから、
    既婚者の女性は独身女性を実家に返して結婚するか、独身女性が既婚女性を実家に返して家庭を守らせるのでぶつかっているんだろ?
    だから今の女性は結婚できないの。
    結婚できないから少子化になるの。
    今の女性は一体どうしたいの?
    結婚して子供産みたいの?なら男性が必要だね。
    働きたいの?なら子供も結婚も諦めて。
    改善策
    もう言わなくても分かるね。
    それとも言わなきゃ分からない?

    +6

    -23

  • 246. 匿名 2018/02/10(土) 21:00:27 

    >>241
    産まないです。

    +17

    -1

  • 247. 匿名 2018/02/10(土) 21:00:40 

    だって職場の正社員ママ(フルタイムも時短も)すごく大変そうだもん。
    「五時にお迎えして、夕飯は惣菜、洗濯機回して、皿洗って、お風呂いれて、絵本読んで、子供寝かつけて寝落ち」
    「子供が夜泣きして三回起こされた」
    とか普通に言ってるからね。
    こんな生活は私には無理。私は実家も毒親で頼れないし。

    +139

    -2

  • 248. 匿名 2018/02/10(土) 21:00:50 

    日本人は自己主張ができない云々言われてきたけど、最近は自己主張と自分勝手を理解しているのかな?と疑問に思うくらいマイペースな人が増えた気ぐする。

    自分の人生を謳歌するのに子供や結婚が入ってないんだろうね。

    +88

    -5

  • 249. 匿名 2018/02/10(土) 21:00:55 

    せめて高校まで義務教育にすれば、だいぶ変わると思う。
    大学までの学費を考えたら、2人3人と産もうって気持ちが失せる。

    +45

    -10

  • 250. 匿名 2018/02/10(土) 21:01:05 

    >>201
    正直地方住みは金かかるよ、都会より。
    家賃は安いが車持たなきゃ不便だし、光熱費は馬鹿高い。
    東京から地方に来た途端出費出費で貯金できない。

    地方の低賃金に問題があるように思うよ。

    +68

    -5

  • 251. 匿名 2018/02/10(土) 21:01:48 

    結婚した人達は出産してる。
    婚姻率が下がっているのが原因。
    恋愛結婚の割合は昭和と変わってないんだから
    恋愛結婚しない層を結婚へ導く施策が必要。

    +77

    -15

  • 252. 匿名 2018/02/10(土) 21:01:50 

    生き物として劣ってるから子孫残せないんじゃない?
    日本人全体が。

    +12

    -7

  • 253. 匿名 2018/02/10(土) 21:02:06 

    生活保護目的で子供作りまくってた(そして虐待死させてた)夫婦いたね。

    +9

    -5

  • 254. 匿名 2018/02/10(土) 21:02:06 

    政府の方針が偏りすぎ。子育て世代を優遇しすぎて独身者や子供いない人への負担が大きいのではないかと。
    女性の社会進出を促進すればするほど、時短勤務を補う人が必要になる。子育てと仕事の両立は本当に大変だと思うけど、フォローする側も大変です。女性はみんな大変なんです。本能的に子孫繁栄より身体の回復や生命維持にエネルギーを回しているんじゃないですか?まあ極端だけど…

    +64

    -8

  • 255. 匿名 2018/02/10(土) 21:02:47 

    >>249
    逆だよ
    猫も杓子も大学に行く様になったから少子化晩婚化がこんなに進んでるんだよ

    +80

    -2

  • 256. 匿名 2018/02/10(土) 21:02:59 

    >>238
    そう都合がよい相手としかSEXしない保障どこにあるんだ
    今の貞操観念の無くなった日本に

    +27

    -1

  • 257. 匿名 2018/02/10(土) 21:03:16 

    不倫推進
    一夫多妻制
    子ども手当て

    +2

    -18

  • 258. 匿名 2018/02/10(土) 21:03:38 

    本当に日本人の未来を考えている政治家を選べる国民が増えないと、ほんとに外国人寄りの政治になってあっさり国を乗っ取られちゃう。、

    +24

    -1

  • 259. 匿名 2018/02/10(土) 21:04:08 

    避妊具の販売禁止、これっきゃない。

    +4

    -28

  • 260. 匿名 2018/02/10(土) 21:04:16 

    >>248
    出来ない自分、ダメな自分を肯定する風潮が広がったからね。
    あと娯楽が増えすぎていつまでも遊んでいたい大人が増えた。
    良くも悪くも「個」を大切にし過ぎる社会になったね。

    +83

    -5

  • 261. 匿名 2018/02/10(土) 21:05:07 

    日本人が働きすぎて家族と過ごさない事もあるかもね。
    どうしたら仕事と子育てを両立して豊かな人生を送ることができるのかな。
    日本人には社会構造の問題を解決できる才能ないのかも。

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2018/02/10(土) 21:05:12 

    色んな不平や不満があろうと、それでも今は昔よりもっといい時代だし、日本よりいい国は無いと思う。
    今、生きてる時代だけ考えるのではなく、今の子ども達が大人になった時、高齢になった時、日本がどうなっているか先を見据えないと、、
    と、最近思うようになってきた
    歴史は変わる。
    どうか日本人が日本が無くなりませんように。。

    +48

    -5

  • 263. 匿名 2018/02/10(土) 21:05:13 

    子どもを残せない人は生物的(♂)に劣っている
    女は男が作った一夫一婦制の制で生物的に子孫を残せない状況になってる。

    +10

    -18

  • 264. 匿名 2018/02/10(土) 21:05:16 

    給料上げても使い方はそれぞれ。
    生活水準落としたくないとか、育児は大変だからと1人しか生まない人もたくさん居る。
    お金があろうとなかろうと、産んでくれたら、育てられるようにサポートするしかない。

    +54

    -0

  • 265. 匿名 2018/02/10(土) 21:05:28 

    少子化もだけど未婚が増えるのはどうなの?
    女の未婚でしっかり定年まで働けて貯蓄できて老後も誰にも頼らずに安泰ってどれぐらいいるんだろう。
    未婚の非正規とか目も当てられない。
    日本は今後生活保護受給者がますます増えていくだけじゃないの。

    +83

    -2

  • 266. 匿名 2018/02/10(土) 21:05:39 

    子供産めば産むほど税金が安くなるとかしないと

    +63

    -14

  • 267. 匿名 2018/02/10(土) 21:05:39 

    安心して結婚できる為の夫の安定的雇用と給与。

    出産、育児の為の休職制度(12才ぐらいまで)

    育児から手の離れた女性が再び第一線で働ける環境。

    子供を産み育てながら社会で活躍できる人材は、才能ある一握りの方か助けてくれる誰かがいる人だけです。

    また働きたい、輝きたいお母さん達はたくさんいるのにそれまで積み上げてきたキャリアをいかせない現状が問題です。

    キャリアを捨てないでがんばって独身でいるのも才能がある人のDNAが受け継がれず残念な話です。

    +59

    -5

  • 268. 匿名 2018/02/10(土) 21:06:18 

    生活保護に税金使うよりも、真面目に納税している人達の保証をしっかりした方が子供作る気になるかも。

    +53

    -2

  • 269. 匿名 2018/02/10(土) 21:06:42 

    給料あげても今の結婚しない、恋愛に消極的な男は趣味(ゲーム)にお金を使うだけだよ

    +22

    -1

  • 270. 匿名 2018/02/10(土) 21:06:58 

    ネットで下手に富裕層の生活を垣間見るのはやめようか

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2018/02/10(土) 21:07:55 

    >>263
    一夫多妻制でも金持ち男はブスは養わないよ
    現実を見なさい

    +63

    -4

  • 272. 匿名 2018/02/10(土) 21:08:19 

    結婚しなくても1人で子供産んで育てて働きやすい社会になるとか。
    ちゃんとした仕事と子供の預け先があれば夫なんていらないと思ってる女の人いっぱいいると思う。男の人は育児あんまりやらないし。

    +61

    -3

  • 273. 匿名 2018/02/10(土) 21:08:43 

    子供残しまくっても、離婚しまくってるビッグダディは羨ましくない。

    +68

    -0

  • 274. 匿名 2018/02/10(土) 21:09:00 

    税金の還元を外国にばら蒔くのを止める。
    日本こそ援助が必要な国だよ。

    +23

    -2

  • 275. 匿名 2018/02/10(土) 21:09:49 

    そもそも結婚しないとか子どもいらないって人はおいておいて
    結婚したい、もう1人欲しいって人を支援して欲しい
    その為に独身税なるものができても仕方ない
    産む意欲のある人応援して欲しい

    +93

    -41

  • 276. 匿名 2018/02/10(土) 21:09:57 

    手当じゃなくて子供の数に応じて税金減額!
    生活保護とか市民税均等割の人には関係ない話だから、ちゃんと働いてる世帯に恩恵がいく!
    必死で働いてるのに母子家庭とか生活保護の人の方が贅沢してるのが気に食わないです!

    +26

    -12

  • 277. 匿名 2018/02/10(土) 21:10:17 

    少子化対策の論点がずれてるからもうどうにもならない。

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2018/02/10(土) 21:10:20 

    お金あれば何人でも産みたいけど現実的に1人しか無理。

    +11

    -3

  • 279. 匿名 2018/02/10(土) 21:10:21 

    >>266
    児童手当や、扶養控除があるじゃない。

    +13

    -4

  • 280. 匿名 2018/02/10(土) 21:11:07 

    なんだかんだで離婚が多いのは、やっぱり男に経済力がない家庭
    男性の雇用安定させないとダメだよ。

    旦那正社員じゃない→家計厳しく奥さんストレスに耐えられず離婚→シングルマザー→貧困
    無限ループ

    +91

    -5

  • 281. 匿名 2018/02/10(土) 21:11:10 

    自分が産むのもいいけど、産まれた命を殺さないように努力することも大事だよね。せっかく産まれたのに虐待されるとか、妊娠しても中絶された、とか。

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2018/02/10(土) 21:11:41 

    >>275
    そうだよね。
    未来の子供を育ててる人と、育ててない人が
    育ててない人がお金もかからないし楽なんて
    おかしいと思う。
    誰も育児しなくなる。

    +35

    -18

  • 283. 匿名 2018/02/10(土) 21:11:55 

    労基とハローワークが別組織なのが問題。

    +27

    -1

  • 284. 匿名 2018/02/10(土) 21:12:12 

    >>275
    独身者には扶養控除がないから独身税みたいなもんでしょ。

    +63

    -10

  • 285. 匿名 2018/02/10(土) 21:13:36 

    損得でしか子育てを考えられないのか。

    +38

    -7

  • 286. 匿名 2018/02/10(土) 21:14:20 

    結婚してる人は子どもを2人以上生んでる人は多い。
    結婚はコスパが悪いと言ってる人に「結婚しろ」といっても無駄。
    結婚したくても出来ない人をどう結婚させるかが大切だよね。
    その人たちが結婚すればコスパが悪いという人たちも流されて結婚しだすよ。

    +67

    -3

  • 287. 匿名 2018/02/10(土) 21:14:33 

    働くママ叩きしてる人はなんなの?
    正社員で共働きするからこそ、
    立派なマイホームが持てるし子供も二人、三人と持てるんです。
    母親が仕事を辞めて、世帯年収が下がり
    住まいは賃貸マンション、子供は一人っ子。
    こんな人生じゃお先真っ暗でしょうが。
    簡単に辞めろとかいうひとは
    言葉の重みを理解してないよ。

    +31

    -23

  • 288. 匿名 2018/02/10(土) 21:14:47 

    一夫一婦制は完全に浮気目的の男にしかメリットない。
    産めないくせに日本社会にのさばってる男がいらないんだよ。

    +25

    -12

  • 289. 匿名 2018/02/10(土) 21:14:56 

    >>284
    今の時代共働きが当たり前だから奥さんが扶養じゃない世帯も多いよ。
    子供の分はそれ以上に教育費とかお金がかかるから関係なし。

    +42

    -4

  • 290. 匿名 2018/02/10(土) 21:14:59 

    フィリピーナと結婚すればいいよ

    +6

    -18

  • 291. 匿名 2018/02/10(土) 21:15:23 

    産休・育休中の給与保障をパート正社員関係なく給与100%支給にして、産休・育休を取った場合賞与にも加算されるようにする。あとは流産早産予防のために妊娠発覚した1ヶ月後から産休に入れるようにすべき。産んだ人間が得をする制度に変えないと無理。

    +30

    -11

  • 292. 匿名 2018/02/10(土) 21:16:58 

    80歳超えて生きるには35歳以下の国民の推薦が必要にして。

    +5

    -18

  • 293. 匿名 2018/02/10(土) 21:17:12 

    所得の高い人達ほど出産人数低い

    +95

    -0

  • 294. 匿名 2018/02/10(土) 21:17:15 

    >>199
    キャリアウーマンはそんなの望んでない

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2018/02/10(土) 21:17:25 

    >>248
    えっ、産まない=自分勝手なの?
    凄い価値観だね...

    +73

    -15

  • 296. 匿名 2018/02/10(土) 21:17:27 

    >>279
    足りてると思う?
    保育料にも足りないわ(笑)

    +12

    -2

  • 297. 匿名 2018/02/10(土) 21:18:07 

    >>288
    一夫多妻制の方が甲斐性ない癖に浮気したい男が大義名分を得るだけだよ
    金持ち男はいくらでも愛人を作れるから嫁や子供は何人も要らないんだよ

    +26

    -0

  • 298. 匿名 2018/02/10(土) 21:19:19 

    そういや、パナマ文書てどうなった?

    +24

    -2

  • 299. 匿名 2018/02/10(土) 21:19:27 

    延命治療やめようよ。65歳以上は手術しないとか、ガン治療もしちゃだめとか。

    +34

    -11

  • 300. 匿名 2018/02/10(土) 21:19:28 

    PTAが面倒くさい。役員。学級代表とか広報とか。
    働いてて忙しいのに学校の役員までは無理。

    +72

    -1

  • 301. 匿名 2018/02/10(土) 21:20:11 

    選挙権の世代間格差が酷いから、18歳以下の子どもがいる世帯には両親にそれぞれこどもの投票権も与える。(父母がそれぞれ2票ずつ投票できるようにする) 子育て世代を尊重して政治に関わらせないとダメ。そして高齢者のための政治から若い未来の世代に向けての政治へ変える

    +17

    -7

  • 302. 匿名 2018/02/10(土) 21:21:16 

    保育士の給料上げる。年収600万円くらいのみんながなりたい職業、辞めたくなくなる職業にする。
    預け先があれば女性は仕事辞めなくて済むし、未婚で子供を持つという選択肢も選びやすくなる。

    +60

    -10

  • 303. 匿名 2018/02/10(土) 21:21:26 

    お金に余裕のある芸能人がどんどん産んでくれたらいい。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2018/02/10(土) 21:21:46 

    妊婦で苦しい思いして、
    出産で痛い思いして
    育児で過酷な思いして、
    肉体的にも精神的にもしんどい。
    お金もたくさんかかる。
    独身がお金たまる。こなしだと楽。
    おかしくない?
    子供いないと日本なくなるんだよ!

    +80

    -37

  • 305. 匿名 2018/02/10(土) 21:22:20 

    >>297
    一夫多妻は遺伝子プールになって民族が崩壊するんだよ
    だから男は一夫多妻制にできないの

    +31

    -1

  • 306. 匿名 2018/02/10(土) 21:22:23 

    >>241
    産むハードルさがるし、経済的に2人目or3人目難しいねって人の後押しには確実になると思う
    ガルちゃんの一人っ子トピでも教育費が不安とかカツカツになりたくなくて一人っ子って人多かったから
    大学卒までの資金の目処がたてば大分変わると思う

    +38

    -0

  • 307. 匿名 2018/02/10(土) 21:22:29 

    >>275
    全くもってそれが正しい。

    +3

    -5

  • 308. 匿名 2018/02/10(土) 21:23:09 

    日本のために子供産んでるの?自分のためでしょ。産まない選択だってできたんだよ。

    +82

    -14

  • 309. 匿名 2018/02/10(土) 21:24:06 

    >>308
    自分のため?
    自分のために生きてるのは子供を意図的につくらない人たちじゃん。

    +24

    -29

  • 310. 匿名 2018/02/10(土) 21:24:12 

    医療費と学費がタダで、年金も充実してたら勝手に増える。
    実際それを実現してる国もあるし。
    そしたら税金高くても納得する。

    +23

    -9

  • 311. 匿名 2018/02/10(土) 21:25:06 

    大家族叩かれてがちだけど
    私は一人しか産めなかったからすごいと思う

    +25

    -4

  • 312. 匿名 2018/02/10(土) 21:25:17 

    みんな、子育て嫌なんだね・・・

    +114

    -1

  • 313. 匿名 2018/02/10(土) 21:25:18 

    女にとって結婚なんてなんのメリットもない。
    仕事家事子育て全部任せられて終わり。

    +68

    -10

  • 314. 匿名 2018/02/10(土) 21:25:20 

    政府の少子化対策がズレてる
    俗にいう貧困家庭は快楽優先だから放っておいてもポコポコ産む
    産み控えしてるのは激務中間層の800万〜1500万世帯
    なのにこの中間層は税金取られるだけで何の恩恵もなく、でも下には落ちたくないから産み控えが進む
    政府は貧困家庭にばかり援助するけどそれはただ働かないものを甘やかすだけで少子化対策にはなっていない

    +142

    -4

  • 315. 匿名 2018/02/10(土) 21:25:29 

    >>308
    自分のためにやったことが、結果として国のためにもなってるんだよ。

    +24

    -8

  • 316. 匿名 2018/02/10(土) 21:26:18 

    自民党の夢である移民1000万人構想が10年超えで実現するのか
    支持しているのは愛国きどりのお前らネトウヨww

    自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性:日経ビジネスオンライン
    自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性:日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp

    自民党の外国人材交流推進議員連盟が、6月12日、人口減少問題の解決策として、今後50年間で1000万人の移民を受け入れる提言を総会でまとめた。外国人材交流推進議員連盟は中川秀直・元幹事長を会長とし、自民党の国会議員約80人で構成する。移民受け入れのために、外...

    +6

    -8

  • 317. 匿名 2018/02/10(土) 21:27:34 

    別に少子化でも人口減ってもそれは仕方ないとしか思わない。
    移民さえ来なければ。
    バカみたいに増やして、DQNばっかだったら困るし。

    +27

    -10

  • 318. 匿名 2018/02/10(土) 21:27:42 

    子供に障害があったらどうしようって
    不安から産めない人も多いと思う。
    特に二人目、三人目。
    出生前診断の規制緩和や、
    障害児のケアや親への支援も強化して
    安心して子供を産めるようにしてほしい。

    +55

    -2

  • 319. 匿名 2018/02/10(土) 21:28:33 

    同じ夫婦で三人めは正直いらないんだよ。
    カップルが増えて多種多様性のある遺伝子が残らないといけないからこれ以上優遇はされないよ。
    日本の未来の問題は未婚の男女の出産なんだよ。

    +29

    -13

  • 320. 匿名 2018/02/10(土) 21:29:39 

    >>308
    逆に何で子供産まないの?
    言えない事情があるなら別に深く問い詰めないんだけど。

    +16

    -19

  • 321. 匿名 2018/02/10(土) 21:29:40 

    婚活やって思った事
    以前お会いした方で
    共働き、同居、いずれは介護を求めてきた男性がいた。
    好きでもない人とわざわざ苦労する結婚する意味は何だろう
    独身の方が楽じゃんと思ってしまった。
    共働きが増えてきたのに、男性側の家庭に入るのが当たり前みたいなのがいやかな。

    +128

    -3

  • 322. 匿名 2018/02/10(土) 21:29:41 

    政治家の政策を批判したところで、その政治家選んでるの国民だしなぁ。

    +9

    -3

  • 323. 匿名 2018/02/10(土) 21:30:21 

    だって、日本の為に結婚とかしたくないもん

    +11

    -14

  • 324. 匿名 2018/02/10(土) 21:30:35 

    昔がバカみたい多かったってだけでしょ?

    +23

    -3

  • 325. 匿名 2018/02/10(土) 21:30:36 

    女性の妊娠、出産義務化(人工受精もあり)。
    産まれた子供は自分で育てても良いし、政府の機関に渡す事も可。
    政府の機関では国に尽くす事を子供の頃から叩きこまれ、大人になったら公務員として
    働いてもらう。

    +13

    -15

  • 326. 匿名 2018/02/10(土) 21:30:41 

    生涯未婚率どうにかしなきゃ
    少子化の原因と改善策について

    +31

    -2

  • 327. 匿名 2018/02/10(土) 21:31:43 

    >>275
    独身者には扶養控除がないから独身税みたいなもんでしょ。

    +35

    -5

  • 328. 匿名 2018/02/10(土) 21:33:11 

    >>323
    こういう考えの人は老後は年金貰わず自分の蓄えで外国人介護士雇って欲しい。
    貴方が将来歩く道路作る人も診てもらう医者も介護士もみんな、誰かが生んで育てた子供だよ!

    +35

    -19

  • 329. 匿名 2018/02/10(土) 21:33:20 

    そりゃそうでしょ
    なんで自分が働いて稼いだ金を巻き上げられて「小遣い」として僅かな金を頂戴しなくちゃならないんだ?奴隷か?俺は
    と男なら思うでしょ

    +35

    -11

  • 330. 匿名 2018/02/10(土) 21:33:49 

    移民を増やして、日本人の倍ぐらいに移民税を払ってもらう

    +15

    -3

  • 331. 匿名 2018/02/10(土) 21:34:35 

    >>314
    ほんとそうなんだよね…。

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2018/02/10(土) 21:35:21 

    >>88
    政府とマスコミは対立してるから

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2018/02/10(土) 21:35:29 

    老人にお金かけすぎ~って書いてる人多いけど、高齢者への支給を減らしたら、それこそ老後のことを考えて子供作る人なんかいなくなっちゃうでしょ
    今のお年寄りだって頑張って働いてきた人なんだし、老後の保障減らされたら本当に生きていく意味が分からなくなるよ

    +22

    -19

  • 334. 匿名 2018/02/10(土) 21:36:03 

    >>328
    その通りだよね。
    誰かが生んだ子供が働いてるから、色んなサービスが受けられる。
    介護士だってその1人だよね。
    誰かが生んだ子供の1人。

    +62

    -8

  • 335. 匿名 2018/02/10(土) 21:36:10 

    >>327
    共働きにもないよ。
    独身はお金かからないからもっと税金あっていい。

    +10

    -12

  • 336. 匿名 2018/02/10(土) 21:36:34 

    私の働いてる職場、女性20人のうち結婚してる人10人、その中で子供いる人5人。
    改めて考えたらすごい少ない!小学生以下の子持ちいないし……20代から50代までいるのに。
    仕事と育児の両立は難しいと思う、フルタイムなんて特に。よっぽど協力的な旦那がいるか、実家の協力が必要。
    学費がかからないなら、小学生くらいまでは働かないかな。二人は産めそう。
    あとは結婚する人を増やさないとどうにもならないと思う。国策としてやるのはかなり難しそうだけど……

    +37

    -1

  • 337. 匿名 2018/02/10(土) 21:36:42 

    >>313
    そんなに結婚が嫌なら分かったよ。
    一生独身女性でいたらいいその代わり会社を辞めろ会社は自分の物じゃない。
    貴方以外にも仕事したい人はたくさんいるの。
    会社を私物化するな。

    +7

    -20

  • 338. 匿名 2018/02/10(土) 21:37:01 

    >>325
    そんな人権のない国は嫌だな(T-T)

    産みたくない女性も子供もかわいそう。

    +26

    -1

  • 339. 匿名 2018/02/10(土) 21:37:47 

    昔の日本に戻る
    昭和30~40年代?
    夫は終身雇用、妻は専業主婦、義父母と同居、子どもも高卒したら就職
    皆2~3人は産んでたんじゃない?
    家で祖父母と共に育てるから保育園要らないし良いことだらけじゃん

    +24

    -14

  • 340. 匿名 2018/02/10(土) 21:37:48 

    批判多いと思いますが…
    女の人が頑張れば一人で生活できる世の中になったからだと思う

    +82

    -5

  • 341. 匿名 2018/02/10(土) 21:37:57 

    日本の男がモテないから悪い。子育ても家事も女がやって当たり前、低学歴でブスのくせに女の容姿をあれこれ言う、男らしさが無く弱々しい、誰もお前らと結婚したくない

    +20

    -19

  • 342. 匿名 2018/02/10(土) 21:38:12 

    仕事と育児と家事の両立が難しい
    そこまで環境整ってないから

    +28

    -1

  • 343. 匿名 2018/02/10(土) 21:38:17 

    昔が産みすぎたんだよ。4人も5人も多くて10人とかそりゃその数を次の世代もその次の世代も同じように産まなきゃ少子化になるよ。

    +88

    -3

  • 344. 匿名 2018/02/10(土) 21:38:21 

    東京一極集中解消
    東京の適齢期の女性の未婚率高
    出生率低
    生涯未婚率高

    +21

    -0

  • 345. 匿名 2018/02/10(土) 21:38:57 

    >>327
    もっと未婚や子供のいない世帯の税金を増やして、子ども産まなきゃ圧倒的に損するような制度にするの。子どもを産めばほとんど税金かからず、育てる為に手当て貰える。
    なんて書いてるけど、こういった極端な政策が正しいのかは分かりません。
    産みたくても産めなかった人もいるはずだし…
    でも少子化を解消するにはもう極端な事するしかないのかなぁ、と思うんですよね。

    +21

    -12

  • 346. 匿名 2018/02/10(土) 21:39:23 

    そんなに産みたくなきゃ産まなくていいわ
    そのかわり老後のこともシッカリ考えててね

    +22

    -8

  • 347. 匿名 2018/02/10(土) 21:40:40 

    産みたくても産めない人は、どんな気持ちでこのトピ読んでいるんだろうね。

    +18

    -10

  • 348. 匿名 2018/02/10(土) 21:40:46 

    税金使ってまで少子化解消しなくていいし

    +27

    -5

  • 349. 匿名 2018/02/10(土) 21:40:51 

    男の給料が少ない、だから自信が持てない、自信がないから女に積極的になれない
    男はみんな「妻」には処女がいい、女は消極的でもセックスできる、処女が少ないから男が結婚したいと思える女が少ない

    +15

    -11

  • 350. 匿名 2018/02/10(土) 21:41:32 

    子供産めない人は、医師の診断貰えば免除。
    同性愛の女性も免除。
    作れるのに作れない人は婚活してない人、
    親の介護がない人、特別な理由がない人
    増税。

    +10

    -15

  • 351. 匿名 2018/02/10(土) 21:42:06 

    産める状況じゃないから増えない

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2018/02/10(土) 21:42:25 

    結局こう言う事だよね。
    こんなに大事な話をしてるサイトの
    URLを削除する輩が居る
    広めたく無いんだよね。
    加藤貴子、第2子妊娠を報告 “男性不妊”告白で反響 |最新トレンド&カルチャーニュース|eltha(エルザ)
    加藤貴子、第2子妊娠を報告 “男性不妊”告白で反響 |最新トレンド&カルチャーニュース|eltha(エルザ)beauty.oricon.co.jp

    ニュース|ドラマ『温泉へ行こう』シリーズなどで知られる女優・加藤貴子(46)が19日、第2子を妊娠したことを自身のブログで公表した。不妊治療の末、2014年11月に44歳で第1子となる男児を出産した加藤は、昨年2月から妊活...

    +28

    -3

  • 353. 匿名 2018/02/10(土) 21:42:47 

    >>321
    専業主婦を望む女も似たようなもんじゃないかな。

    でも、女が専業主婦を望むなら、同居と介護を受け入れる、
    男は共稼ぎを望むなら家事の分担と遺産(あれば)残すことを受け入れて欲しいね。
    コレならイーブンだと思う。

    +66

    -4

  • 354. 匿名 2018/02/10(土) 21:42:56 

    未婚に高く課税って、それ同時に将来結婚出産してくれるはずの世代の若者を締め付けるってことだからねえ

    +41

    -6

  • 355. 匿名 2018/02/10(土) 21:43:26 

    >>343
    言われてみればそうだね。

    でも、他の国がどんどん増えて日本だけ減っていったら困るよ…

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2018/02/10(土) 21:43:28 

    >>279それがあったって子供増えてないじゃん

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2018/02/10(土) 21:43:52 

    子育てのストレスがすごいってことは、よく分かった。

    +70

    -2

  • 358. 匿名 2018/02/10(土) 21:44:07 

    今の人が贅沢になってきてる
    働きたい、少しゆとりのある生活をしたい、いい教育をさせてあげたい、マイホーム、車、習い事…そりゃあ、いくらあっても足りないだろう
    だから一人くらいしか産めなくなる

    +101

    -4

  • 359. 匿名 2018/02/10(土) 21:44:25 

    子供産んでる人への手厚い国のサポートが一番。
    休みたい時、無料で何回でも預かってくれる施設
    母親が風邪の時は泊まりでも預かってくれる
    自由に病院、美容院いって綺麗にできる。

    +14

    -28

  • 360. 匿名 2018/02/10(土) 21:44:45 

    私は将来老人になった時、どこいっても外国人の店員さんや会社員ばっかりみたいな日本は嫌だから少子化対策して欲しい。

    +9

    -7

  • 361. 匿名 2018/02/10(土) 21:45:32 

    貧乏子沢山というイメージが払拭されない限り無理。

    子沢山は金持ちになれたら産める人は産むだろ。

    +29

    -1

  • 362. 匿名 2018/02/10(土) 21:45:35 

    のぶみのあたしお母さんだからが呪いの歌だから

    +2

    -5

  • 363. 匿名 2018/02/10(土) 21:46:35 

    独身に対してマウントとって既婚に嫌なイメージを持たせない

    +6

    -7

  • 364. 匿名 2018/02/10(土) 21:46:49 

    うーん、私は子ども1人いるけど一人っ子に決めた。本当はもっと産みたいし、育てたい。
    でも1人なら私が専業しても生活はしていける。
    共働きして2人3人育てる自信無い。
    昔とは違うなぁと思う。

    +48

    -7

  • 365. 匿名 2018/02/10(土) 21:46:51 

    こういう事に危機感を持つ人が減ったから。
    東京23区の新成人 8人に1人が外国人 「外国人が社会担う有力な存在に」
    東京23区の新成人 8人に1人が外国人 「外国人が社会担う有力な存在に」girlschannel.net

    東京23区の新成人 8人に1人が外国人 「外国人が社会担う有力な存在に」 外国人の新成人の数を区ごとに見てみると、最も多かったのは新宿区でおよそ1700人、次いで豊島区でおよそ1200人、中野区のおよそ800人などとなっています。このうち、中野区は、外...


    それぞれの区で新成人に占める外国人の割合を見てみると、新宿区が45.7%とほぼ半数を占めているほか、豊島区で38.3%、中野区で27%などと、23区のうち6つの区で、その割合が20%を超えていることがわかりました。

    +24

    -3

  • 366. 匿名 2018/02/10(土) 21:46:52 

    自分の人生の選択を、人とくらべてどうこう言うのはおかしいと思う。

    +18

    -1

  • 367. 匿名 2018/02/10(土) 21:47:01 

    日本が母親への育児の負担を押し付けすぎ。
    母親が望めば、育児のサポートを積極的に
    国が肩代わりするべき。
    子供は産んでほしいー、けど負担は全部お前ら親な!っておかしい!!!

    +52

    -13

  • 368. 匿名 2018/02/10(土) 21:47:52 

    子どもの失敗は母親の失敗だから

    +10

    -13

  • 369. 匿名 2018/02/10(土) 21:47:54 

    旦那の給料あげてくれ!
    収入が少ないから我が家は一人っ子確定。満足な教育を受けさせるにはお金かかるよね。
    世帯収入ではなくて旦那一馬力で高収入家庭が子沢山になって下さい。
    低収入DQN家庭の子沢山はいりません。

    +61

    -9

  • 370. 匿名 2018/02/10(土) 21:49:15 

    教育に国がもっとお金をかけて力を入れるべき。
    先進国の中で日本は教育にかけるお金が少な過ぎる。

    +8

    -3

  • 371. 匿名 2018/02/10(土) 21:49:18 

    女性になんでも頼りすぎ。働け!産め!家事しろ!ってそりゃ疲れるしそれを見た独身の人は産みたく無くなるでしょ。産めば本当に可愛いし、結婚して幸せだなーって思うけど。端からみてそうは見えないんだろうね。

    +82

    -4

  • 372. 匿名 2018/02/10(土) 21:50:05 

    シンママだろうが、税金だろうが産んでくれた方がいいんだよ。
    シンママに産ませて税金使わせたくないって思うなら自分で産めばいいじゃない。
    今よりお金かかって生活水準下がるとしても、国の補助で育てるシンママより下にはならないんだから。

    +10

    -11

  • 373. 匿名 2018/02/10(土) 21:50:08 

    親の事情で一人っ子とかは税金使う必要ないでしょ
    自分の子どもは自分で育てる
    現に育て上げた人や独身の人からの税金使うなんてふざけてるわ

    +7

    -8

  • 374. 匿名 2018/02/10(土) 21:50:21 

    日本は個人の自由が尊重される国だと思ってた。
    私は子供が欲しくてもできなかったけど最初から子供欲しくない人がいても、それは個人の自由だから良いと思う。

    +25

    -7

  • 375. 匿名 2018/02/10(土) 21:50:27 

    男の給料あげても、結婚しないやつはしない

    +57

    -1

  • 376. 匿名 2018/02/10(土) 21:50:32 

    セレブじゃなくても専業主婦でもいいじゃない

    大卒で、男よりガツガツ稼いで働く事を疑わず生きてきたけど
    私も同級生も、アラサーで流産を経験してなんでここまでして仕事にしがみついてるか分からなくなったよ

    +53

    -1

  • 377. 匿名 2018/02/10(土) 21:51:20 

    職場の先輩見てると、子供欲しくなくなる。

    +34

    -2

  • 378. 匿名 2018/02/10(土) 21:52:58 

    人育てるのって果てしなく大変だから

    +27

    -1

  • 379. 匿名 2018/02/10(土) 21:53:03 

    何があったって産みたくないひとは産まないよ

    +44

    -0

  • 380. 匿名 2018/02/10(土) 21:53:13 

    世界的に人口が増え過ぎてて
    人口削減計画が実際あると聞いて
    ゾッとしてる。
    特に日本人は賢いらしく
    世界を掌握したい大金持ち達は
    この民族を排除したいらしい
    これだから日本人は増えるはずも無く
    ただ増えるのは病人ばかり
    病気になり死ぬまでの
    医療費を使う金額が
    1人頭
    300万の計算らしいから。
    何から何まで計算し尽くされてるよね。
    癌大国日本一
    少子化だって当たり前
    添加物てんこ盛りだからね
    世界一は当たり前。
    長寿国日本
    でもこれ寝たきりも入ってるからね

    これらを知ってから

    怖くなったよ。

    口に入れるもの気を付けたら
    子供はすぐ出来るよ!

    +30

    -8

  • 381. 匿名 2018/02/10(土) 21:54:18 

    旦那の給料上げろとか子育てはストレスがたまるとか何を言ってるんだか…
    給料安いのは旦那がそれなりの能力しかないんだし、子育てのストレス云々なら同居してたくさんの大人と一緒に育てればいい
    自分が今の道を選んでるのに社会とか高齢者とか環境のせいばっかりする女もどうかしてるよね

    +27

    -20

  • 382. 匿名 2018/02/10(土) 21:54:40 

    経済的理由による中絶を認めたのが一番大きい
    GHQの政策なんだと
    戦後から減るように仕向けられてた

    +5

    -2

  • 383. 匿名 2018/02/10(土) 21:54:59 

    >>111

    そもそも普通の生活ってどんな?
    週1で外食して 年1で海外旅行 家族全員スマホ持って 子供は中学から私立が普通という人もいる。

    +1

    -3

  • 384. 匿名 2018/02/10(土) 21:55:57 

    苦労知らない人間ほど無責任に産めとか言っちゃう世の中だから

    +28

    -1

  • 385. 匿名 2018/02/10(土) 21:56:56 

    昔が異常に人口多かっただけ

    +39

    -1

  • 386. 匿名 2018/02/10(土) 21:57:29 

    産めのゴリ押しは誰にでも出来ちゃうから

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2018/02/10(土) 21:57:33 

    >>359
    そのお金はどこからでるの?
    子育て世代で出し合って下さい

    +23

    -10

  • 388. 匿名 2018/02/10(土) 21:58:39 

    貯金もないのに子供を作って、不憫な思いさせるのわかるから、積極的に動けません。
    お金持ちの情報はあまり聞かないけど、貧しいことに対しては万人が情報共有されていて、残念な家の人って思われそうで切ないです。
    真面目に働いても生きることで精一杯な給料だと、厳しいです。

    +10

    -1

  • 389. 匿名 2018/02/10(土) 21:59:31 

    共働き世帯は親との同居を極端に毛嫌いしすぎ
    同居せずとも、近くに住めばかなり助かるのに
    まあ親によるけど。

    +22

    -2

  • 390. 匿名 2018/02/10(土) 22:00:39 

    男どもを教育し直す!
    アダルトサイトの制限!

    +5

    -11

  • 391. 匿名 2018/02/10(土) 22:00:39 

    ワンオペが当たり前だからキツイ

    +12

    -1

  • 392. 匿名 2018/02/10(土) 22:00:44 

    >>359
    私も子持ちだからわからないわけじゃないけど、ちょっとがめついかな。
    なんでもかんでも無料は違うと思う。

    +56

    -2

  • 393. 匿名 2018/02/10(土) 22:01:04 

    子供が少ないのもだけど、高齢者の長寿化が問題だと思う。
    日本は平均寿命が80代後半ぐらいで、健康寿命は70代前半で差がありすぎる。
    70代前半ぐらいで寿命になるのがちょうどいいと思う。

    +37

    -2

  • 394. 匿名 2018/02/10(土) 22:02:46 

    子どもを産んだ人を、とことん優遇する社会にすべき。
    今の日本は、高齢者に金を注ぎすぎ。ママにとことん金を注ぐべき。
    子ども1人産んだら毎月5万、2人なら10万、3人なら15万とか、最低限そのぐらい支給すべき。
    それに加えて出産祝い金として100万くらい払ってあげるべき。
    もちろん保育料は無料で、働いていようがいまいが入れるようにすべき。
    核家族が当たり前の今、そこまでしないと子どもは増えない。

    +11

    -32

  • 395. 匿名 2018/02/10(土) 22:02:48 

    だいたいの人は結婚相手は職場、学生の時とかに見つけてそれ以外の人はお節介おばさんがいてお見合いをしてた。
    今はそういうお節介がダメみたいな風潮だし、お見合いじゃないと相手見つけられない層が浮いちゃった感じ?
    出会いがないのはほんとにあると思う。
    そういう出会いの場を積極的に作るだけでも違うと思うけどな、それも市とか県が主催じゃなく企業単位で。
    身元も安心でしょ?企業単位なら

    +21

    -1

  • 396. 匿名 2018/02/10(土) 22:03:07 

    >>387
    ??
    少子化対策の話してるのに、子持ちで出し合うなら
    子供増えないじゃん、。

    +10

    -6

  • 397. 匿名 2018/02/10(土) 22:03:13 

    だから産まなくてもいいよ
    家庭の事情があるんでしょ?
    色々とそれらしい理由を言うけど結局産みたくないんでしょ?

    +17

    -5

  • 398. 匿名 2018/02/10(土) 22:03:45 

    少子化対策のメインは、出産後も女性が仕事を続けられるようにしよう、だからねぇ。
    みんながみんな、「産後1年経ったら子供を保育園に預けて週5日働きたいです!」と
    思ってるわけじゃないのに。
    政治家はおっさんか、スカートはいた中身おっさんなおばさんしかいないから、それがわかんないの。

    +70

    -6

  • 399. 匿名 2018/02/10(土) 22:04:01 

    男女共に結婚したくないんだと思う

    +18

    -1

  • 400. 匿名 2018/02/10(土) 22:04:03 

    世界によって日本人が消されようとしてるってことか。
    どんどん少子化も進んでるから、きっと計画通りなんだろうね。

    +21

    -2

  • 401. 匿名 2018/02/10(土) 22:04:16 

    >>119
    バカ増やしてどうする。

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2018/02/10(土) 22:04:32 

    わからないかなー。
    みんながわがままな理由で子供産まなかったら
    日本っていう国がなくなるんだけど。

    +21

    -19

  • 403. 匿名 2018/02/10(土) 22:06:02 

    >>396
    なぜ他人の子のためにお金出さなきゃいけないの?今だって十分税金投入されてるよね
    これ以上しても無駄じゃない?
    ってことなのではないでしょうか

    +29

    -7

  • 404. 匿名 2018/02/10(土) 22:06:13 

    女性が働きにくいから無理。社会、会社に子持ちの理解が全くなくて話しにならない。子供の面倒みてくれる、爺婆がいる人じゃなきゃ、まともに働けやしない。一億総活躍?笑わせんなよ。

    +19

    -7

  • 405. 匿名 2018/02/10(土) 22:06:22 

    >>402
    知ったこっちゃないんでない?

    +25

    -3

  • 406. 匿名 2018/02/10(土) 22:06:23 

    楽したいし、夫婦で旅行いけなくなるし、
    みたいな理由で子供作らない人がどんどんお金たまって、子持ちが貧乏。
    よく考えりゃおかしな話だ。

    +44

    -9

  • 407. 匿名 2018/02/10(土) 22:06:48 

    独身が自分勝手とかほざいてる人いるけど、そういう人は全然欲しくないけどお国(笑)の為に子どもを産んだの?
    生みたくて生む人と生みたくなくて生まない人はどっちも同じでしょ

    +58

    -4

  • 408. 匿名 2018/02/10(土) 22:07:32 

    子育ての担い手である専業主婦や保育士をないがしろにしておいて
    政府「少子化が止まらないの!」ってバカなの?

    +65

    -4

  • 409. 匿名 2018/02/10(土) 22:07:50 

    >>407
    いやいや、少なくとも未来の日本の国を守ってることにはなるんだよ。子供育てれば。

    +7

    -16

  • 410. 匿名 2018/02/10(土) 22:07:59 

    私が子供の頃は外に出れば友達が居て皆で遊んで(道路ではない)どこかのお母さん近所のおばちゃんが交代で見ててくれてた
    悪い事危ない事をしたら怒られた
    その間にお母さん達は自転車でスーパーへ行って買物してたし、うちにエアコン無かったから近所のおばちゃんちで妊婦のお母さんが涼ませてもらったり、服もお下りだったけど恥ずかしくなかったし憧れのお姉ちゃんのだから嬉しかった。
    毎日外で遊んでたからお店に行っても走り回るなんて考えが無かった、
    自分が親になって子育てしてると孤独との戦いだし他の人に頼れないでも子供は家に居ても暇だろうなと公園巡り皆どこで遊んでるんだろう?って位に子供が居ない…小学生がコンビニ前でゲームスマホしてたり2歳のうちの子が目があった近所の大人に挨拶しても無視、寂しいような育て辛い時代
    旦那の転職でしばらく専業できて二人目産めるけど転職前なら子供は1人で私も働いてただろうし今でも大変って思ってるから兼業主婦の人は凄いと思う。結婚しても綺麗で産後は痩せて子供は習い事沢山、塾いって大学当り前ローンは繰り上げ返済、ネット見てるだけでレベル高くて目眩がする夢とか無くなる

    +42

    -4

  • 411. 匿名 2018/02/10(土) 22:08:00 

    日本国土内の環境収容力の働きを鑑みて同一夫婦には2人以上子供を増やさせない。
    他国で飽和した余剰人数を国内に侵入定着させない。
    そうすれば自然に増えるよ。

    育児費が〜って言ってる人達は自分達の生活のゆとりの為なのバレバレ。
    本当に国のためを考えてる既婚女なら今頃お見合いババアが増えてる。

    +12

    -1

  • 412. 匿名 2018/02/10(土) 22:08:30 

    >>402
    望んでない人に産むことを強制させてまで存続させる価値はないと思うよ

    +37

    -6

  • 413. 匿名 2018/02/10(土) 22:08:43 

    うん、こうなること分かってたハズだよね、政治家は
    今更知らんがな

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2018/02/10(土) 22:09:24 

    >>394
    そこまでして産んでいただかなくてもいいです
    それこそ日本が大家族だらけになるかもよ

    +13

    -4

  • 415. 匿名 2018/02/10(土) 22:09:28 

    少子化なのに休日のショッピングモールには子連れたくさん。はたから見てると子供ほしくなくなる

    +28

    -9

  • 416. 匿名 2018/02/10(土) 22:09:37 

    >>413
    きっと政治家も日本を消したい人の集まりなんだろう

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2018/02/10(土) 22:10:07 

    >>412
    望まない人たちもせめて経済面では協力して
    日本の未来を守るべき。
    自分たちの代しか知ったこっちゃないって、
    恥ずかしくないの?

    +9

    -24

  • 418. 匿名 2018/02/10(土) 22:11:07 

    子育てサポートが増えると、独身者の負担が増える、結果独身者が休みの日疲れちゃて、交際とかする気力がなくなるよね。

    +16

    -4

  • 419. 匿名 2018/02/10(土) 22:11:38 

    >>416
    そうだと思うよ
    実際は何にも変わっちゃいないし、茶番を我々が見てるだけ

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2018/02/10(土) 22:12:35 

    産むのが少ないのか…
    今のジジババの親たち世代が多けりゃ7人も8人も産んでた時代だったからジジババが異常に多いのは仕方のない事なのか…
    最近ふと考えるようになった。

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2018/02/10(土) 22:13:55 

    子どもの未来より、政治家の老後の方が大切だから

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2018/02/10(土) 22:14:27 

    >>417
    うん、だから今だって多くの税金納めてますよ
    子育てにも使われてるはずですが
    これ以上税金が増えると日本の未来より自分の老後のほうが危うくなります

    +35

    -5

  • 423. 匿名 2018/02/10(土) 22:14:34 

    子供産んだことしか誇れることがない人が、生涯独身者を憎んで税金をふんだくろうとしてるね

    +32

    -15

  • 424. 匿名 2018/02/10(土) 22:15:15 

    子供産むと1人につき100万とかね。
    あと、教育費をとことん国が負担するべき。
    子供に金かけないで、未来はないよ。

    +10

    -15

  • 425. 匿名 2018/02/10(土) 22:15:28 

    >>417

    全然恥ずかしくありません

    +19

    -4

  • 426. 匿名 2018/02/10(土) 22:15:31 

    ぶっちゃけ子供とか可愛くないって思う人が多いからでしょ。昔は子供は労働力であり老後の保証だったけど今は負担だしね。

    +67

    -1

  • 427. 匿名 2018/02/10(土) 22:16:49 

    子育てサポートが必要なら両親、義両親にお願いしてください
    なぜ全てを国に頼ろうとする?

    +14

    -13

  • 428. 匿名 2018/02/10(土) 22:17:15 

    自分たちの老後がー、自分たちの老後がーって
    ほんと自分勝手!!
    自分も産んでもらって今があるくせして。

    +11

    -17

  • 429. 匿名 2018/02/10(土) 22:17:20 

    私の周りの独身女子の共通点。
    毒親育ち。
    家庭・母になる事に夢も希望も無い。
    よって改善の余地無し。

    +54

    -5

  • 430. 匿名 2018/02/10(土) 22:18:23 

    >>424
    税金で給料ほとんどなくなるね
    生活保護者が増えて確かに日本の未来はなくなるわ

    +23

    -0

  • 431. 匿名 2018/02/10(土) 22:18:26 

    産んで、育児して、家事もして…
    凄いよね…

    +25

    -5

  • 432. 匿名 2018/02/10(土) 22:18:52 

    子供は贅沢品だからさ、子供という贅沢品て生涯を潤すより。
    好きなもの食べて、好きなもの買って、好きに生きた方が喜びを感じるからでしょ?
    子供という贅沢品と好きなもの買って〜の選択をしてるに、すぎないよ。

    +31

    -9

  • 433. 匿名 2018/02/10(土) 22:19:25 

    誰かが子供を産んで育てて日本人を作らないと、老後に通う病院の医者は外国人になるし、食料作るのも外国人になるけど、子供いらなーいって人はそれでいいの?
    私は中国人が作った野菜なんて食べたくないんだけど。

    +20

    -11

  • 434. 匿名 2018/02/10(土) 22:19:35 

    子どもを産んだのは国の為ではないけど、結果として国の為になり国の望む事をしたわけだから、それに対して国から優遇措置がとられるのは理屈にあってるんじゃない?
    その個人の価値観と国の方針があってたんだよ。
    独身や子どもいない自由を満喫したい人はそれはそれで構わないけど、国の方針と合ってないんだから税金などで国から多くとられても仕方ない。

    +36

    -19

  • 435. 匿名 2018/02/10(土) 22:19:49 

    もうみんな産まずに、自分勝手に生きて
    国がなくなればいーじゃんか。

    +59

    -4

  • 436. 匿名 2018/02/10(土) 22:20:20 

    >>434
    ぐう正論。

    +11

    -19

  • 437. 匿名 2018/02/10(土) 22:20:36 

    >>428
    えっ、老後こと何も考えなくてどうするつもり?
    今の豊かな日本は高齢者の頑張りのお陰だと思うけど
    ガキはまだ何も貢献してないよね

    +22

    -6

  • 438. 匿名 2018/02/10(土) 22:20:46 

    >>427
    その両親が子育てから離れたがってるのよ
    孫ブルーです完全に

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2018/02/10(土) 22:21:52 

    そもそも保育園って本当にお金がない働かなくちゃいけない病気で子供を見れない人の為じゃないの?
    女の人は酷だけど子供産んだら最低でも3.4年は家に居て子供に専念できる世の中になって欲しい
    男の人は女の人生変える自分が背負う覚悟で結婚してほしいし仕事して欲しい、中途半端なイクメンならバリバリ働いくれて休みの前の日にお互いの事を労い合える夫婦でいたいその方が国の力が上がると思う。
    子育て後の女性の復職もしやすい世の中になってくれたら有難いけどまずは共働きで〜とか言ってる男も情けないし自分の子供の事まで親にしてもらおうって思ってる女も情けない

    よく小さい子にディズニーランド、ブランド服とか見るけど金持ちの私生活を庶民が真似てるパターン多すぎ親の自己満でしかない

    +75

    -8

  • 440. 匿名 2018/02/10(土) 22:22:18 

    >>433
    それも含めて仕方がないんじゃない?

    +9

    -3

  • 441. 匿名 2018/02/10(土) 22:22:26 

    子供がいる人は苦労してお金もかかってるんだから、独身が楽でお金も貯まるからせこいみたいな事言ってる人いるけど、
    少なくとも子供を望んで、子供がいる幸せを味わってるんじゃないの?
    独身は独身で別の苦労もあるんだから、自分と違う立場の人と比べて文句言うのは違うと思う。

    +74

    -15

  • 442. 匿名 2018/02/10(土) 22:22:31 

    正社員で働いてます。子供は五歳。
    働くママも専業主婦も偉いみたいな風潮がおかしい。
    正社員仕事を続ける母親の方が優秀な人間が多いです(断言)
    出産してもきちんと働き、納税もする母親を国をあげて援助してほしい。
    配偶者控除廃止して、その財源で保育園の充実や
    共働き家庭への家政婦派遣をさせるようにしてほしい。
    マイナスつきそうだけど、このままじゃジェンダーギャップは埋まらないし、少子化も止まらないよ。

    +12

    -51

  • 443. 匿名 2018/02/10(土) 22:22:32 

    女性も一人で生きていけるくらい稼げるようになったので結婚に魅力を感じないからでは。

    +10

    -2

  • 444. 匿名 2018/02/10(土) 22:22:44 

    最近の親はお金ばかり欲しがるね
    がめついわ

    +39

    -5

  • 445. 匿名 2018/02/10(土) 22:22:59 

    金が全て
    金があれば結婚もするし子供も沢山産むよ
    今の日本じゃ無理
    日本沈没

    +7

    -6

  • 446. 匿名 2018/02/10(土) 22:23:03 

    >>432
    アフリカにでも行けばいい。
    ナイジェリアならエボラも水際で防止できるような国だし何より1人5.5人産みます。
    あなたもいっぱい産めるよ。
    国からの支援なくてもじゃんじゃん産んでる。

    +15

    -2

  • 447. 匿名 2018/02/10(土) 22:24:02 

    2017年出生率が過去最低って言われるけど、自分の周りはポンポン産まれてるので実感ない。
    街歩いてて高齢者はやっぱり多いなぁと感じるけど
    、子連れも多い。
    子育てサポートに関してはシルバー人材から来てるらしいので、なんか気を遣いそうでまだ頼んだ事ない…笑

    +20

    -1

  • 448. 匿名 2018/02/10(土) 22:24:35 

    >>442
    大きな釣り針をたらしてますねw
    大漁だといいですね。

    +15

    -2

  • 449. 匿名 2018/02/10(土) 22:25:20 

    同居当たり前。
    嫁姑問題も嫁が耐えて当たり前。
    夫が浮気しようが嫁が耐えて当たり前。
    女を忘れ、家族・子供に100%尽くして当たり前。
    こんな親を見て育った世代が、なぜ子供を産み育てる事に生き甲斐を感じると思うのか?
    こんな時代の流れできたら、少子化こそ当たり前ですわ。刷り込みだから改善の余地無し。

    +63

    -6

  • 450. 匿名 2018/02/10(土) 22:25:21 

    まず少子化を国として「本気で」食い止めたいのかどうか、コンセンサスを得るべきでしょう。
    まあ、今のままでいいやっていうんだったら、人口は急激に減っていく。
    「本気で」食い止めたいんだったら、子育てをする人を最も優遇する社会にすべきでしょう。
    今は高齢者が最も優遇された社会になっているんです。最も税金を使っているのが高齢者なんです。
    これからの社会、母親に最も税金を使うべきです。
    こういう主張に反対する勢力は、高齢者と独身者になるのでしょうね。

    +21

    -3

  • 451. 匿名 2018/02/10(土) 22:25:50 

    子育ては趣味嗜好だもの
    やりたい人がやればいいじゃん

    無理に増やしたって勤勉な人間に育つ保証もないんだから

    +13

    -10

  • 452. 匿名 2018/02/10(土) 22:26:05 

    女の負担が大きすぎるから

    +34

    -10

  • 453. 匿名 2018/02/10(土) 22:26:20 

    お金の心配なくてもじゃんじゃんは産める自信無いわ。。。ホントに命がけの出産だったし。
    無痛分娩の安全性が上がればいいな〜とは思う。

    +18

    -2

  • 454. 匿名 2018/02/10(土) 22:26:30 

    >>429
    随分と限定された世界ですが50代位の田舎の方ですか
    今の20~30代位の独身女性は色々な方がいますよ

    +6

    -2

  • 455. 匿名 2018/02/10(土) 22:27:02 

    少子化というか、問題は老人の増加では?

    科学技術の発展で単純作業はどんどんロボットに取られて、人間の仕事は減って行く。
    今後子供を増やし人口を増やしたところで失業者が増え生活保護の増加に拍車をかけるだけなのでは?

    今後の労働人口と雇用数的な問題から考えると、少子化でちょうど良いと思う。

    問題は人類の歴史上、かつてないほどに伸びた人間の寿命、高齢人口の増加だと思うよ。
    高齢者が増えすぎ。
    少子化は問題のすり替えだよ。

    老人に死ねといえないし、安楽死の議論は面倒くさい、だから政府は若い人達が子供を産まないのが悪いって責任を押し付けてる。

    +38

    -6

  • 456. 匿名 2018/02/10(土) 22:27:10 

    >>450
    支援。
    いくらすばらしい技術があっても、それを使って繁栄していく人がいなければなんの意味がある?

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2018/02/10(土) 22:27:19 

    >>427
    私も老人になったら毎日孫の世話なんてしたくないわ
    祖父母だからって孫かわいいでしょって面倒見るのが当たり前とか
    されたら困るわ。たまに会うぐらいでいいのよ。

    +40

    -9

  • 458. 匿名 2018/02/10(土) 22:27:25 

    少子高齢化対策のPRを間違えたから頭のわいた母親が増えた。

    +18

    -3

  • 459. 匿名 2018/02/10(土) 22:27:59 

    都市に集まりすぎだからほんと
    80平米ぽっちののマンション五千万で買わないといけないとか狂気

    +48

    -0

  • 460. 匿名 2018/02/10(土) 22:28:39 

    >>255
    大学へ行って学ぶ事は良い事なんだし、男性女性関わらず学を付けることは、歓迎されるべき事なんじゃないの?

    +4

    -4

  • 461. 匿名 2018/02/10(土) 22:28:42 

    もう日本の政治家には日本の未来を考えてる人がいないので少子化は止まりません。
    日本人が減って喜ぶのはどこの国の人でしょうね。

    +18

    -1

  • 462. 匿名 2018/02/10(土) 22:29:33 

    このおじいちゃん世代が自分達と仮定してみて。
    少子化の原因と改善策について

    +6

    -14

  • 463. 匿名 2018/02/10(土) 22:29:40 

    少子化の改善策を話すトピなのに、「子供を産んだ人を優遇すれば少しは出生率が上がると思う」ってコメントに
    「がめつい!」「自分で何とかしろ!」ってレスがつくのは何で

    +35

    -16

  • 464. 匿名 2018/02/10(土) 22:29:42 

    少子化で日本沈没しても仕方ないよ
    少なくとも昔は国のために子ども産んでた時代もあっただろうけど今は自分達が望んで産んだんでしょ?子どもくらい自分達でシッカリ育てなさいよ

    +36

    -10

  • 465. 匿名 2018/02/10(土) 22:30:14 

    ここにいる母親ですら育児を苦行と捉えてるんだもん、世の中の非婚女性が産みたくなるわけがない

    +80

    -2

  • 466. 匿名 2018/02/10(土) 22:31:30 

    >>402
    わがままな理由って?
    無理して産んでも幸せじゃなきゃ意味無い。日本のこと考えて子供産んだ人っているの??それってすごく嫌だね。変なの。

    +23

    -4

  • 467. 匿名 2018/02/10(土) 22:31:32 

    一妻二夫制にすれば、家計も増えるし育てる手も増えるんだが。
    絶対ならんだろうな…

    +9

    -6

  • 468. 匿名 2018/02/10(土) 22:31:48 

    >>464
    みんなで子供を見守る姿勢がないもんね。
    子供はうるさい、邪魔、カフェにもくるな!

    +24

    -8

  • 469. 匿名 2018/02/10(土) 22:31:58 

    ワンオペが当たり前の時代だから少子化になるのは仕方がない

    +25

    -3

  • 470. 匿名 2018/02/10(土) 22:32:29 

    結婚年齢が遅すぎる

    +30

    -0

  • 471. 匿名 2018/02/10(土) 22:32:51 

    >>457
    こういう人がいるから子育て世代は孤立するしかないんだね
    親にも頼れないなんてね
    イヤでも同居してた頃はある意味よかったのかも

    +11

    -9

  • 472. 匿名 2018/02/10(土) 22:33:06 

    今働く世代が大量の税金を払って、子供の育成に投入すれば老後は安定する。
    今裕福な生活がしたいから、税金をケチれば老後が大変になるだけ。

    +6

    -7

  • 473. 匿名 2018/02/10(土) 22:33:16 

    結婚しないとかお金がないから子供産めないとか凄く些細な原因だとおもう。
    根本的には医療の発達や過度な延命治療のせいで
    本来の寿命を無視して長生きしているから。
    高齢者も死ぬまで働いて医療費の支払いや税金納めれば全て解決するよ。
    目指せ、死ぬまで現役世代!

    +28

    -2

  • 474. 匿名 2018/02/10(土) 22:33:32 

    >>266
    それ!あと年金で優遇するしかない。
    産めば産んだだけ将来得する制度にしたらいい。

    +6

    -11

  • 475. 匿名 2018/02/10(土) 22:33:43 

    >>442
    優秀な人(笑)の発言とは思えない。
    こう言う人が「日本死ね」とか言っちゃうんだよね。
    自分の立場優遇求めてるだけじゃん。
    そんなんで根本的な少子化に歯止めがかけられるわけない

    +27

    -3

  • 476. 匿名 2018/02/10(土) 22:33:59 

    なんで独身や、子なしがそんなに威張れるの??
    日本の未来を作るのは私たちじゃない、子供たちだよ。
    それとも、日本の未来まで知らんがな。なの?

    +23

    -29

  • 477. 匿名 2018/02/10(土) 22:34:35 

    少子化って単に労働をして資本を生み出してくれるツールが不足してるから困ってますというだけの話だから働いてくれさえすれば子供でなくてもいい事になるよね
    ということは子供自体を欲しているわけではないけど、それなら働かされるために生まれさせられる子供ってかわいそう

    +5

    -5

  • 478. 匿名 2018/02/10(土) 22:35:02 

    >>471
    横だけど、孫ブルーでググってみて
    今、多いよ孫負担

    +19

    -1

  • 479. 匿名 2018/02/10(土) 22:35:32 

    就職氷河期世代を放置した結果がコレだよ

    ・少子高齢化
    ・人手不足

    +52

    -2

  • 480. 匿名 2018/02/10(土) 22:35:33 

    私は夫のお給料上がっても二人目が欲しいとは思わない・・・
    なんでだろ。
    なんか役員とかママ友付き合いとかずっと付きまとって大変。
    大きくなったらなったでまた大変。
    大変だらけで一人しか無理。
    幸せな瞬間ももちろん多いけどね。

    +33

    -1

  • 481. 匿名 2018/02/10(土) 22:36:06 

    >>434
    その割に日本政府は本気で少子化を解消しようとしていないような気がするけどね。
    あなたが主張していることは国の方針に合っているとは限らないと思うよ。
    経済力に見合っていないのに無計画に子供をたくさん産んで今はちやほやされるかもしれないけど、時代は変わるからね。国の方針で「育児は自己責任で」と急に橋桁を外される可能性も高いけど文句を言わないようにね。

    +13

    -3

  • 482. 匿名 2018/02/10(土) 22:36:09 

    >>471
    私も、自分の親も、核家族だったし
    子育てを親には頼ってないからそれが当たり前だと思ってるよ。

    +8

    -1

  • 483. 匿名 2018/02/10(土) 22:36:17 

    >>455
    高齢化社会ってのは簡単言うと介護問題だからね。
    元気な家は問題ないんだよ。
    少子化は子供の問題と同時に結婚と出産の問題と同時に仕事の問題と同時に男女関係の問題。
    全てに絡んでくる。

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2018/02/10(土) 22:37:52 

    結婚も子供もいらない、一人で生きてくって人は年取っても絶対に若い世代に頼ってこないでよね!怪我したり病気したりしても食いつないでいけるだけの貯金ためておきなよ!
    (物理的に産めない人以外)

    +15

    -19

  • 485. 匿名 2018/02/10(土) 22:38:27 

    どうしたら産む?って言われたら。
    旦那のお給料最低手取り35万
    児童手当て一人につき月2万20歳まで
    幼稚園~役員廃止
    こんな感じかね(笑)
    自分勝手すぎて笑っちゃうけど、このくらいなら産むよ!っていう希望ね~

    +59

    -7

  • 486. 匿名 2018/02/10(土) 22:38:31 

    アダルトコンテンツが発達し過ぎだし、子供の手の届くところにありすぎる。

    息子が小学5年生だけど、
    クラスでバーチャルリアリティーのアダルトグッズを男の子たちが貸し借りしてた。

    ゴーグル、オナホール、乳首を刺激するグッズみたいな。

    小5でこんなものにハマったら、生身の女性で興奮できなくなる。

    いつもはクラスのまとめ役で、いたずらっ子とかを注意してくれた優等生の男の子がいるんだけど、
    その子まで一緒になって貸し借りに関わってた。

    なにかが壊れていく。
    少子化の原因と改善策について

    +14

    -29

  • 487. 匿名 2018/02/10(土) 22:38:35 

    子育て、仕事、家事、それに親の介護か…

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2018/02/10(土) 22:38:43 

    >>428
    きもちわる...

    +24

    -3

  • 489. 匿名 2018/02/10(土) 22:39:54 

    今の子供達みてると、とても優秀だと思えない
    マナー悪い親子が目立つし
    子供達が未来を作る?
    どれだけ自意識過剰なんだか

    +50

    -13

  • 490. 匿名 2018/02/10(土) 22:40:23 

    毎年20万いるという中絶だけは何とかしたいね。

    少子化を食い止められる、と言うのは私にとっては後付けであって、単純に絶望的に気分が悪くなる。

    もちろん、どうしても中絶せざる得ない人もいると思うけど、そうじゃない命を救う制度を作って欲しい。

    +19

    -2

  • 491. 匿名 2018/02/10(土) 22:41:09 

    公務員ですけど、管理職女性無理矢理増やしてどーすんの?

    既婚女性は管理職になりたがらない
    管理職になりたがるのは30代独身女性ばかりなり。
    女性比率上げるためにゲタ履かせて受からせるから、その分子持ち男性が押しのけられてる。
    誰得??

    +59

    -4

  • 492. 匿名 2018/02/10(土) 22:41:47 

    >>486
    それは旦那に頑張って貰わないとね
    それだけ貰えてる旦那もいるわけだから、あなたの見る目がなかったんだね

    +6

    -7

  • 493. 匿名 2018/02/10(土) 22:42:46 

    >>476
    威張ってるつもりはないけど、ちゃんと働いて納税して社会に貢献してるから意見は言うよ

    +13

    -6

  • 494. 匿名 2018/02/10(土) 22:43:22 

    >>486それは女の私たちが知らないだけであって、男の子たちの間ではずっと昔からある事だよ

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2018/02/10(土) 22:44:39 

    >>484
    もちろんです
    子供達に使われた税金分くらいは国からというより、大人になった今の子供達の税金を使わせて貰いますが
    それ以上にシッカリ貯金もしてますので、これ以上税金増やさないよう希望します

    +4

    -4

  • 496. 匿名 2018/02/10(土) 22:44:52 

    >>492ちょっと落ち着いて返信してる先を確かめてwwww

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2018/02/10(土) 22:44:59 

    高校卒業したら二人以上産んだカップルだけ大学行けて就職できるようにすれば

    +3

    -12

  • 498. 匿名 2018/02/10(土) 22:45:03 

    なら教育の質あげてこうよ。マナー悪いから子供いらないじゃないでしょ。短絡的すぎ。

    +10

    -8

  • 499. 匿名 2018/02/10(土) 22:45:11 

    独身を貫くハードルよりも、
    子どもを産んで育てるハードルのほうが高くなってる。
    ただしド貧民で子だくさん学歴習い事関係なしで
    育てようと思えばいいだけ。
    大学に行かせてやりたい、習い事もさせてやりたい、
    なんて中流家庭の人並の希望は「贅沢」という範疇で
    政府連立与党は、夫婦に設定してるんじゃないかと。

    +31

    -0

  • 500. 匿名 2018/02/10(土) 22:45:59 

    誰でも自分ファーストだから

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード