ガールズちゃんねる

車内で19歳の男性死亡 大雪に閉じ込められて… 福井

314コメント2018/02/28(水) 12:35

  • 1. 匿名 2018/02/09(金) 10:36:53 

    車内で男性死亡 大雪に閉じ込められて… 福井
    車内で男性死亡 大雪に閉じ込められて… 福井news.tv-asahi.co.jp

    福井県の国道で、雪に埋もれた軽自動車の中から19歳の男性が遺体で見つかりました。  7日午後6時半すぎ、福井県坂井市の国道364号で除雪をしていた作業員が雪に埋もれた軽自動車の中で倒れている男性を発見しました。男性は富山県在住の19歳の会社員で、まもなく死亡が確認されました。死因は一酸化炭素中毒などとみられています。発見の9時間前には、男性本人から「車が動かなくなった。助けてほしい」と警察に通報があったということです。


    車内で19歳の男性死亡 大雪に閉じ込められて… 福井

    +17

    -320

  • 2. 匿名 2018/02/09(金) 10:38:00 

    可哀想

    +1359

    -7

  • 3. 匿名 2018/02/09(金) 10:38:11 

    警察も大雪で動けなかったの?

    +1085

    -10

  • 4. 匿名 2018/02/09(金) 10:38:31 

    これは可哀想

    +887

    -7

  • 5. 匿名 2018/02/09(金) 10:38:47 

    駐車場とか丸々埋まってたよね

    +755

    -3

  • 6. 匿名 2018/02/09(金) 10:38:51 

    若いのに。かわいそう

    +939

    -13

  • 7. 匿名 2018/02/09(金) 10:38:53 

    どんな思いでいただろうね…
    可哀想に…

    +980

    -7

  • 8. 匿名 2018/02/09(金) 10:38:55 

    退勤途中だったのかな…
    マジで雪の日は堂々と会社休める社会にならないかな

    +1821

    -12

  • 9. 匿名 2018/02/09(金) 10:39:02 

    9時間前に通報…
    警察忙しかったのかな

    +1187

    -16

  • 10. 匿名 2018/02/09(金) 10:39:14 

    ニュースで観て辛くなった。どんなに寒くて怖かったかなと思うと。
    警察も全然動けなかったのかな。

    +1021

    -10

  • 11. 匿名 2018/02/09(金) 10:39:16 

    後ろ除雪してなかったのかな…

    +571

    -4

  • 12. 匿名 2018/02/09(金) 10:39:29 

    手作業で一生懸命、自衛隊の人達頑張ってくれたのに…
    残念なニュース…

    +873

    -3

  • 13. 匿名 2018/02/09(金) 10:39:34 

    天災って感情のぶつけようがないからご家族は辛いね。
    ご冥福をお祈りします。

    +864

    -4

  • 14. 匿名 2018/02/09(金) 10:39:35 

    SOSしたのに…

    +586

    -26

  • 15. 匿名 2018/02/09(金) 10:39:36 

    マフラーが雪で埋もれたら一酸化炭素中毒により命の危険があるということを自動車学校でもしっかり教えるべき。

    +2032

    -11

  • 16. 匿名 2018/02/09(金) 10:39:42 

    雪に埋まって排気ガスが車内に? まだ19歳で、お気の毒だね。

    +726

    -10

  • 17. 匿名 2018/02/09(金) 10:39:54 

    まだまだ助けられる人がいると思う
    SNSでも何でもいいから発信して

    +420

    -9

  • 18. 匿名 2018/02/09(金) 10:39:55 

    エンジン切ったら凍死しそうだし、外は大雪で避難出来なかっただろうし、それでエンジンつけてたら中毒死。
    雪は怖い。まだ若いのに亡くなって気の毒。

    +1174

    -8

  • 19. 匿名 2018/02/09(金) 10:39:59 

    こればっかりは 天災は誰が悪いとかじゃないから…しょうがないよね。

    +27

    -45

  • 20. 匿名 2018/02/09(金) 10:39:59 

    何とかならなかったのかな。

    +171

    -7

  • 21. 匿名 2018/02/09(金) 10:40:00 

    警察ってやる気ない人多い
    ちゃんと聞いたのかな?話・・・

    +39

    -181

  • 22. 匿名 2018/02/09(金) 10:40:03 

    9時間も放置か
    忙しくなかったのなら警察ちょっと…

    +46

    -152

  • 23. 匿名 2018/02/09(金) 10:40:04 

    マフラー埋まってしまったのかな?

    +401

    -5

  • 24. 匿名 2018/02/09(金) 10:40:14 

    一台づつ生存確認してると思ってたけどちがったんだ。

    +388

    -10

  • 25. 匿名 2018/02/09(金) 10:40:34 

    豪雪地帯は大雪警報出てる日は強制で休みにしたほうがいいと思う

    +753

    -11

  • 26. 匿名 2018/02/09(金) 10:40:36 

    豪雪地帯の範囲が広過ぎて埋まっちゃってたら見つけられないね
    田舎で真っ暗だし

    +375

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/09(金) 10:40:43 

    辛かったね

    +97

    -4

  • 28. 匿名 2018/02/09(金) 10:40:53 

    テレビでやってたけどマフラーが雪で埋まると車内にガスが充満して一酸化炭素中毒になっちゃうみたいね。
    そんな事みんな知らないよね!?
    雪で動かなかったらなおさら車から降りないだろうし…。
    本当に若いのにかわいそうだし、気の毒だよ。
    ご冥福をお祈りします。

    +638

    -215

  • 29. 匿名 2018/02/09(金) 10:40:55 

    若いから一酸化炭素中毒になる可能性を考えられなかったのかもね。

    +489

    -14

  • 30. 匿名 2018/02/09(金) 10:41:36 

    雪に埋まった場合にエアコンをつけると外に出るはずの排気が中に充満して中毒になる可能性があるって、
    少し前の「激レアさんを連れてきた」に出てた雪崩に巻き込まれた女性の話で知った。
    普通は知らないよね。
    寒いからエアコン付けたくなるよね。
    かわいそうに・・・。
    こういう情報はいち早くラジオ等で流してほしいね。

    +463

    -61

  • 31. 匿名 2018/02/09(金) 10:41:36 

    記録的の大雪で自衛隊が除雪活動するぐらいだったものね……
    きっと警察も動けないぐらいだったんだろう。

    ちゃんと警察にもSOS通報してたんだものね……

    +400

    -3

  • 32. 匿名 2018/02/09(金) 10:41:48 

    こんな日は会社が休みになればいいのに…

    +401

    -6

  • 33. 匿名 2018/02/09(金) 10:41:49 

    どうして埋まるまで車内に籠ってたの?
    車捨てて逃げれば良かったのに。

    +24

    -120

  • 34. 匿名 2018/02/09(金) 10:41:57 

    これってエンジン切ってたら凍死するの?
    かまくらみたいな感じで暖かくないのかな?

    +41

    -68

  • 35. 匿名 2018/02/09(金) 10:41:58 

    雪で車が動かなくなったら暖房をつけっぱなしにして寝てはいけない
    マフラーが積もった雪でふさがれて今回のような事故が起こる
    暖房をつけるなら窓を少し開けて換気とマフラー周りに雪が積もらないように定期的にすることが必要
    皆さんもお気をつけて

    +585

    -3

  • 36. 匿名 2018/02/09(金) 10:42:20 

    車の熱でマフラー周りも溶けるだろうと思ってしまう

    +416

    -18

  • 37. 匿名 2018/02/09(金) 10:42:28 

    50代の男性でも一酸化炭素中毒で死亡した人いたよね

    +248

    -2

  • 38. 匿名 2018/02/09(金) 10:42:29 

    警察はどんな対応したんだろう。そこが知りたい。

    +30

    -47

  • 39. 匿名 2018/02/09(金) 10:42:31 

    警察を責める気持ちも分かるけど、たぶんどうにもならなかったんだと思うよ。

    +419

    -9

  • 40. 匿名 2018/02/09(金) 10:43:06 

    若いから一酸化炭素中毒になること知らなかったんだろうなぁ…

    +250

    -9

  • 41. 匿名 2018/02/09(金) 10:43:17 

    あまりにも積もっちゃうと出られなくなっちゃうもんね…
    びしょびしょになっちゃうけど、定期的に出て車のマフラー周りだけでも雪かくしかないのかな

    車放置して近所の店に行くのはそれはそれで違う問題にもなりそうだし

    でも死んでしまうくらいなら車置いてでもいいから、何処かに避難して欲しかったと思ってしまうよ

    +412

    -6

  • 42. 匿名 2018/02/09(金) 10:43:32 

    結構雪が積もる地域だと思うけど一酸化炭素中毒知らなかったのかな?教習所でしっかり教えるべきだよね。

    +246

    -6

  • 43. 匿名 2018/02/09(金) 10:43:58 

    あの雪TVで観たよね?警察を責めるなんてどんな神経してるの?

    +461

    -14

  • 44. 匿名 2018/02/09(金) 10:44:02 

    19歳だと免許取って間もないよね。この子に限らず、マフラー埋もれたら一酸化炭素中毒の危険性あるなんて分からない人は多いと思う。周りは大雪でパニックだったろうし…可哀想。

    +389

    -5

  • 45. 匿名 2018/02/09(金) 10:44:04 

    警察だって動けないでしょ
    警察批判するコメすんなよ

    +332

    -19

  • 46. 匿名 2018/02/09(金) 10:44:06 

    9時間も救出に向かえないものなの?
    警察が動けないなら警察は他に救助頼むよね?
    これだけ時間がかかった理由は何だろう?

    +26

    -130

  • 47. 匿名 2018/02/09(金) 10:44:22 

    警察には他にもたくさんの通報があっただろうし、無事故で立ち往生だけだったら後回しになったのかもね。

    +279

    -3

  • 48. 匿名 2018/02/09(金) 10:44:30 

    >>9
    立ち往生だろうから、本人が今どこにいるのか説明できなかったり、公道からすごく離れてたり、スマホの電源が切れて位置情報が送信できなかったりしたのかも
    どんどん雪が積もって見えなくなるし…
    田舎って、場所を示す目印に乏しいし、番地や地名が書いてある電信柱なんかも埋まる雪だし
    見渡す限り田んぼとかだと位置を説明するのは難しいし
    こわいね

    +238

    -2

  • 49. 匿名 2018/02/09(金) 10:44:55 

    今年の雪は尋常じゃないね。凍死も怖いが。長時間暖房の為にエンジンかけっぱなしにすると、マフラーに雪が詰まったり、凍りつくと一酸化中毒で死亡するから気をつけて。

    +41

    -4

  • 50. 匿名 2018/02/09(金) 10:44:58 

    19歳じゃまだ運転歴が浅いから、雪道にも慣れていなかったろうし、これはやめた方が…っていう常識も知らなかったのかな?

    +62

    -6

  • 51. 匿名 2018/02/09(金) 10:45:01 

    福井県はどこも大雪だったよ

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2018/02/09(金) 10:45:02 

    >>15
    これ知らない人多いよね。すっごく大切なことなのに。

    +82

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/09(金) 10:45:10 

    警察九時間も放置というよりもたどり着けるまで九時間かかったんじゃないの?
    歩きでも時間かかるし車でいくのにも雪かきしながらてしょ?

    +68

    -4

  • 54. 匿名 2018/02/09(金) 10:45:11 

    暖をとってる車内で気を失ってしまったのかな。
    外に出るのも勇気がいるし…
    経験も薄いだろうから…

    +38

    -2

  • 55. 匿名 2018/02/09(金) 10:45:48 

    雪深い地域は特に冬場はせめて毛布は積んでおくべきなんかな
    こういう雪で立ち往生したときに換気しながら温まれるように

    +78

    -2

  • 56. 匿名 2018/02/09(金) 10:45:53 

    車は全方向に窓ガラス付いてるから、エンジン切るとクソ寒いんだよね。
    風が入って来ないだけ野外よりマシだけど、コート一枚じゃ寒くてエンジン付けなきゃやってられない。
    車に毛布でも積んであれば良かったんだけど。

    +72

    -2

  • 57. 匿名 2018/02/09(金) 10:46:10 

    こういう場合に車から降りて避難するときは、車内に車の鍵を置いていったらOK?

    +81

    -2

  • 58. 匿名 2018/02/09(金) 10:46:12 

    >>46
    ニュース映像見て分からないかな?

    +29

    -4

  • 59. 匿名 2018/02/09(金) 10:46:17 

    自衛隊が延べ何千人も出る豪雪
    学校や会社は休みにするべき

    +75

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/09(金) 10:46:25 

    北陸住ですが、雪で立ち往生した際の一酸化炭素中毒の危険は恥ずかしながら知りませんでした。
    9時間放置も酷いけれど、せめて通報した際にマフラーに気を付けてと伝えてくれていたら亡くならずにすんだかもしれないのに。

    +142

    -26

  • 61. 匿名 2018/02/09(金) 10:46:35 

    >>40
    その可能性は高いよ
    耳にしたたことはあっても理解するまでには至らなかったかも

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2018/02/09(金) 10:46:49 

    雪でドアが開かなくなったら窓が開けられるうちに外に出るべきなんだな
    立ち往生したらマメに開け閉めして確認しなきゃいけないんだ
    そこまでの経験がないから知らなかった

    +64

    -1

  • 63. 匿名 2018/02/09(金) 10:46:56 

    近くで立ち往生した車は他にもあったけど
    その大半のドライバーは解放した近くのコミュニティに避難してたらしい。
    何故、そこに行かなかったのだろう?

    +84

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/09(金) 10:46:59 

    きっとこの人の他にもたくさんの通報や要請があっただろうから警察を責められないよ

    +90

    -5

  • 65. 匿名 2018/02/09(金) 10:47:02 

    アメリカなら寒波で非常事態宣言だして外出禁止とかあるのに
    こんな時に働く必要ないよね、ほんと

    自衛隊が雪かきしてるけど、間に合わない人がいたなんて、気の毒すぎる

    +124

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/09(金) 10:47:04 

    ワイドショーでインタビュー受けてたトラックの運転手さんが、車の後部の雪を除雪しないと危ない事を知らなかった事に驚いた。
    まだまだ周知されてないんだなと思ったよ。

    +109

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/09(金) 10:47:06 

    >>34
    車所有してないとわからないかもだけど、車なんて金属の塊だから冷えるのは早いよ
    冷蔵庫に缶ジュース入れてみて。ペットボトルより冷えるの早いよ

    +62

    -1

  • 68. 匿名 2018/02/09(金) 10:47:12 

    7日午前9時半ごろに本人が110番で「午前0時ごろに雪山に乗り上げ動けなくなった。ガソリンが半分しかない」などと通報していた。
     同署は同日午前3時半ごろに近くで別の車両が立ち往生した事案があり、土木事務所に除雪要請の連絡をしており、男性に救助を待つよう伝えたという。男性は帰宅途中だった。

    だって。でも除雪車も足りないし、除雪するのにも時間がかかるし。
    可哀相だけど警察を責めるのも違うと思う。

    +131

    -1

  • 69. 匿名 2018/02/09(金) 10:47:16 

    トラックみたいに車体が高い車と低い乗用車とはまったく環境が違ってくるよね

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2018/02/09(金) 10:47:35 

    すぐに駆けつけられなくても、男性が通報した時に「一酸化炭素中毒になるのでエンジンは切ってください」と警察が言わないのだろうか?

    +14

    -30

  • 71. 匿名 2018/02/09(金) 10:47:36 

    >>46
    数年前に東北で記録的大雪を体験しました。
    いつもなら数十分で移動できる所を三時間かけても行けず、出勤を諦める人たくさんいましたよ

    結局朝出て昼過ぎに着いた人もいた
    出掛けちゃいけないと思うけど、出なきゃいけない人もいる、更に身動きとれなくなる、悪循環
    とにかく動けなくなる車がたくさんいると、警察もどうにも間に合わないよ

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/09(金) 10:47:42 

    一酸化炭素警報機ってのがあって、安いのだと1000円くらいで買えるみたい。

    +45

    -1

  • 73. 匿名 2018/02/09(金) 10:48:43 

    >>34
    昨日の飲みっぱなしの飲み物置いておいたら凍ってましたよ
    ハンドクリームも凍ってた
    外と同じ

    +64

    -1

  • 74. 匿名 2018/02/09(金) 10:48:55 

    異常だね、、、最近の日本
    噴火に大震災に大雪か

    +7

    -8

  • 75. 匿名 2018/02/09(金) 10:48:57 

    東北と北海道は竹槍マフラーOKにしたらいいのに

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2018/02/09(金) 10:49:16 

    >>52
    知ってても、寝入っちゃって寝てる間に埋まってしまったのかもよ

    +71

    -2

  • 77. 匿名 2018/02/09(金) 10:49:37 

    >>55
    積んでたな、そういえば
    毛布、水、非常食、簡易トイレ
    雪で動けなくなるって結構あるから
    雪で埋まって動けなくなるのは未経験だけど、
    雪で事故で道が塞がれるとか、たまにね

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2018/02/09(金) 10:49:45 

    若い命は亡くなってしまったけどこれは今後特に意識して気を付けるきっかけとなる事故だな

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/09(金) 10:50:19 

    まだお若いし、悲しすぎますね。
    親御さんの心痛を思うと、やりきれない気持ちになります。
    「マフラーが雪に埋まったら車内にガスが充満すること」を、生きるための知識として教えておかなかったご自分を責めるのではないかと心配です。

    +42

    -3

  • 80. 匿名 2018/02/09(金) 10:50:39 

    この人の周りで閉じ込められた人たちは近くの公民館に避難してたのに、どうして行かなかったんだろう。知らなかったのかな。雪は怖い

    +59

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/09(金) 10:50:42 

    >>70
    今後は伝えるようにしていくんじゃない?
    警察も知らない人もいるかもしれないし。

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2018/02/09(金) 10:50:45 

    はまって出られなくなったらドアや窓が開くうちに車置いて外に出たほうがいいのかな?

    +46

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/09(金) 10:51:41 

    >>64
    危険性を説明するくらい出来たかも..
    その前に50代の男性亡くなってるし。

    +31

    -4

  • 84. 匿名 2018/02/09(金) 10:51:55 

    今の10代は本当にまだ幼い
    二十歳になっても成人式であの有り様。
    免許取れる年齢をもっと上げるべき。

    +3

    -21

  • 85. 匿名 2018/02/09(金) 10:51:56 

    >>70
    凍死するよ

    +22

    -2

  • 86. 匿名 2018/02/09(金) 10:52:07 

    9時間前のSOS電話で、警察が避難の方法とか雪に埋まると危険だよとか、何か言えてたらよかった。
    結果論だけどさ。

    +32

    -16

  • 87. 匿名 2018/02/09(金) 10:52:31 

    自衛隊があれだけの人数で頑張ってくれても、立往生が解消されるまで結構な時間があったでしょ。
    災害なんだよ。
    簡単に「何で何時間も近づけないの?」とか言われても、無理なものは無理なんだよ。

    +129

    -3

  • 88. 匿名 2018/02/09(金) 10:53:30 

    一酸化炭素中毒は臭いもないから怖いよね。

    +21

    -2

  • 89. 匿名 2018/02/09(金) 10:53:32 

    >>57
    そうです。災害の時、車にキーを差し、ドアロックンはしないで避難します。しかし、盗難にあうのではないかと、施錠する人が多いですが、復旧を妨げます。

    +49

    -2

  • 90. 匿名 2018/02/09(金) 10:54:35 

    豪雪地帯に住んでるけど小さい頃から母にこれだけは口うるさく言われてきたから知ってる
    子を持つ親御さんはもしもの時のために教えておいてあげた方がいい

    +63

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/09(金) 10:54:48 

    自分もだけど、休む勇気持とうよ。
    命かけてまでする仕事って何?
    生きるために働いてるのに
    それが死に直結なんて本末転倒だし
    福井でもパナソニック工場休みにしたらしいけど
    大小関係なく経営陣にも責任問われかねないよ。

    +113

    -3

  • 92. 匿名 2018/02/09(金) 10:54:51 

    雪だけではなく、閉め切ったガレージでエンジンかけて一酸化炭素中毒で亡くなった話を聞いた事ある

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2018/02/09(金) 10:54:51 

    痛ましい事故だけど、ニュースを見ていると警察も自衛隊も街の大人達も子供達も、やれる事は精一杯やっていると思った。
    2m先へ辿り着くのさえ大変そうな場所もあったように思う。切ない

    +86

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/09(金) 10:54:53 

    一吸いしただけで気を失うって聞いた

    +1

    -7

  • 95. 匿名 2018/02/09(金) 10:55:12 

    ニュース見たけど、雪かきしても雪を置く場所もないし、かなり大変そうだったよ。車も通れないし、警察の手一杯だったと思う。自衛隊員の方も
    必死で除雪作業していたし。

    +64

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/09(金) 10:56:17 

    雪が降ってないときは、暖房つけてずっと寝てても一酸化炭素中毒にはならないよね?
    それとも雪関係なく、ずーっとつけっぱなしだと危ないの?

    +6

    -9

  • 97. 匿名 2018/02/09(金) 10:57:00 

    事故したら、エンジンを切って待つよう言われるよ
    今回も同じだと思う
    でも、暖を求めたり、状況を知るためにスマホに充電するためにエンジンを付けるのは仕方ない気もする。車移動が主な人たちって、モバイルバッテリーは持たず、車から充電するの多いし。

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/09(金) 10:57:29 

    19歳なら分からないだろうけど、29歳の私もマフラーに雪が危ないってのは知らなかったよ・・・
    教習所で教えてもらってもないし、ほとんどの人は分からないと思う

    +18

    -10

  • 99. 匿名 2018/02/09(金) 10:57:37 

    >>96
    車庫の中とか換気が出来てないと危ないよ
    マフラーがつまってたり

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/09(金) 10:58:05 

    こうなっちゃったら自衛隊や警察の仕事も大変だし、豪雪だったら休みにするのが一番適切な処置のような

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/09(金) 10:59:24 

    これは誰も責められない
    道が大雪と車で詰まってて動けないんだからどうにもならない

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/09(金) 10:59:30 

    胸が痛くなる・・雪を甘く見てるわけじゃないけどこんなことで、と思ってしまう。
    親御さん辛いだろうな。

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2018/02/09(金) 11:00:25 

    >>92
    ノルウェイの森の映画で高校生が車で一酸化炭素中毒で自殺を図っていたのを思いだすた。

    +5

    -4

  • 104. 匿名 2018/02/09(金) 11:00:32 

    でも警察だってすぐに駆けつけられる状況じゃなかっただろうし怠慢とは言えないよ。
    特に雪が降る地域の人たちは、豪雪時の危険予測みたいなものは普段から身につけておくべきだよね。
    可哀想だけど、天災は怖いよね。

    +35

    -2

  • 105. 匿名 2018/02/09(金) 11:00:40 

    >>96を知りたい。誰か教えて。
    たまに仕事で帰宅が深夜になるので、夜中車の暖房つけっぱなしでパーキングで寝るときあるから。

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2018/02/09(金) 11:01:09 

    早くに通行止めにするとか
    できなかったのかな

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2018/02/09(金) 11:01:13 

    8号線の話じゅないからね。
    警察は「除雪車を待ちなさい」と回答したんだよね。あとどれだけ待てばいいか分からず、心細かっただろうな。

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2018/02/09(金) 11:01:58 

    車たくさん走ってるから車道は通れるって思ってしまうんだろうね

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2018/02/09(金) 11:02:03 

    雪国で生まれて育って雪国で免許取っても
    そんな大切な知識ってないものなの?

    +35

    -7

  • 110. 匿名 2018/02/09(金) 11:02:05 

    >>99
    閉め切っておかないで、窓を少し開けておけば大丈夫ってことですか?

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2018/02/09(金) 11:02:27 

    >>105
    あぶないよ
    やめた方がいい
    毛布やお布団を積んでおくべし

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2018/02/09(金) 11:02:36 

    せっかくスマホがあって何でも調べられる時代なんだから、しょうもない芸能ニュースじゃなくて、こういうの調べておくべきだと思う。

    +13

    -3

  • 113. 匿名 2018/02/09(金) 11:02:58 

    この件は残念だけど誰のことも責められないと思います。外野から「警察はー」とか言うのは簡単ですけど。

    北陸在住ですが、一晩で積もった雪の量は異常でしたよ。平地の我が家で大人のお尻まで積もりました。

    雪かきは間に合わず、除雪車すら出動していない状況。ご近所さんも皆2時間以上かけて歩いて職場に行くしかありませんでした。しかも歩道も1m下の田んぼとの境目が分からず、大人・地元の小学生が何人か田んぼに落ちてしまい近所中で助けたりしました。
    仕事どころかまともに生活すらできませんでした。

    +55

    -1

  • 114. 匿名 2018/02/09(金) 11:03:49 

    >>109

    基本的な教科書のことしか教えてくれないよ。

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2018/02/09(金) 11:04:09 

    まだスーパーとか病院とか物資不足で困ってるんだよね

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2018/02/09(金) 11:04:13 

    >>52だって自動車学校で習ってないしね
    教えたらいいのに。

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2018/02/09(金) 11:05:26 

    >>109
    わたしは自動車学校って習ったように記憶してる
    でも、豪雪地帯だからこそ普段は除雪も早く入るし、無茶はしないから、運転中に埋まっちゃう事態は不慣れかも。埋まってしまった車を掘り出すことはしても、中から出られないってのは…

    ちなみに、タイヤにチェーンを付けられない人も多いよ。必ずスタッドレスにするから。

    +25

    -2

  • 118. 匿名 2018/02/09(金) 11:05:39 

    >>110
    車の窓ではなくて車庫の窓なら大丈夫だと思うけど

    一酸化炭素は微量でも意識障害とか何らかの症状出るから少しではなくてちゃんと換気した方がいいよ

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/09(金) 11:05:43 

    >>113
    現在の様子はどうですか?
    灯油やガソリンや生鮮食品などは手に入る状況ですか?

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2018/02/09(金) 11:06:03 

    豪雪地帯の車のマフラーは、冬場は
    根元から直角に曲げて、上に長く出せるように
    付け替え可能な物にしてはどうだろう?

    煙突みたいに排ガスが、上から出る感じ。
    ダメかな?!

    +8

    -7

  • 121. 匿名 2018/02/09(金) 11:06:15 

    >>105
    マフラーから排気されないことが原因だから、今回一酸化炭素中毒で亡くなってるのは雪でマフラーが埋もれて排気されないから車内に充満して亡くなってる。通常塞がれてない状態ならなることはないけれど、ガソリン車をパーキング状態でエアコン使い続けるのはバッテリーが充電されずに上がることがある。

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/09(金) 11:06:16 

    >>105
    ガレージ内とかでなく、完全に外でマフラーを塞ぐものがなければ大丈夫なはず。
    排ガスが車内に逆流しなきゃいいわけだから。
    どちらかというと、バッテリーが上がる心配があるかも。

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/09(金) 11:07:05 

    Twitterを見ても福井の大雪の件は、渋滞が解消されたなどポジティブな書き込みが多いので、現状困っている方々の声が全然届かないなと言った印象。
    落ち着いたのかな?と思い、今朝ワイドショーを見たら、まだまだ酷い状況だとわかった。
    小学生達が「温かいお茶あります」と配り歩く姿に心打たれた。
    場所によって随分と差があるとは思いますが、つらい方々は、そのつらい現状を発信し続けるべきだなと思いました。

    +29

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/09(金) 11:07:16 

    >>110
    ていうか普通に近所迷惑だしやめなよ
    それに、人がいるってサインを出して得することないよ?女性でしょ?襲われたり怖くないの?

    +28

    -1

  • 125. 匿名 2018/02/09(金) 11:07:35 

    >>120
    その煙突内にも雪が入ってくるから詰まってしまいそう。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/09(金) 11:08:03 

    >>18
    八方塞がりだよね…
    どうするのが正しい対処法なんだろうか?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/09(金) 11:08:31 

    >>120
    いい考えだけど、上から雪が降ってマフラーの中に積もってアウトだね

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/09(金) 11:10:28 

    マフラーが雪で埋もれて
    一酸化炭素中毒になってしまうこと
    あまり知られてないよね

    旦那から注意されて私も知ったし

    周りの親や友人は電話でも連絡して
    教えてあげなかったのかな
    警察も連絡来た時注意喚起しなかったのかな

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2018/02/09(金) 11:11:47 

    >>119

    返信ありがとうございます。
    まずガソリンスタンドに行っても灯油やガソリンがありません。
    ガソリンが無いため物資も運べず殆どのスーパーやコンビニでは何も無い状態です。
    出来るだけ徒歩・家の備蓄を といった状況です。

    とりあえず皆同じ状況だから仕方ないねとご近所間で食料など助け合っています。

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2018/02/09(金) 11:11:56 

    警察もマフラーに注意とか、少しは救出できなくても教えてあげたの?

    +6

    -11

  • 131. 匿名 2018/02/09(金) 11:13:33 

    私は運転免許も持ってないから同じ状況で同乗していたら、きっとむやみに外に出て遭難でもしたら二次災害になり余計周りに迷惑を掛けるだろうと留まったに違いない。そして同じく命を落としていたかもしれない。
    10代の若い命が奪われて悲しい。
    だけど彼がそれを教えてくれたのだから絶対忘れてはならないと思いました。教訓にします。
    ご冥福をお祈りします。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/09(金) 11:14:15 

    除雪車って、車がいない状態の道でしか稼働できないしね
    車が立ち往生してしまってる道では人力で雪かきするしかないから、まずは国道、県道が優先されるのは致し方ない…

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/09(金) 11:14:21 

    >>96
    ストーブに必ず注意書がありますが、換気して下さいと書いてあります

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/09(金) 11:16:18 

    かといって、車から近くの民家目指して途中で凍死した人もいたし、、知っていても九時間も待機してたらうとうと眠ってたかもね。無臭だから、怖い。寿命と思うしかない。

    +35

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/09(金) 11:16:19 

    雪国の人はマフラー周りを除雪しないと中毒死することは
    ほとんどの人が周知してると思うけど、若い人だし知らなかったのかな・・・。
    警察も電話口でエンジンを切るよう言ってあげられればよかったね。

    +34

    -1

  • 136. 匿名 2018/02/09(金) 11:16:46 

    ちなみに、100パーセント電気自動車なら一酸化炭素中毒は起こらないんだろうか

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2018/02/09(金) 11:17:01 

    暖房つけないと凍死の恐れがあるから換気しつつ暖房つけてマフラー周りに注意するか、豪雪地帯なら毛布などを常備積んでおくしか方法はないかな…
    近場に宿泊施設等があるなら車を置いて行くのが一番いいけれど

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/09(金) 11:17:09 

    19歳か。若い人が亡くなるのは辛い。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2018/02/09(金) 11:17:18 

    水と携帯用おトイレと毛布と羽毛布団を積んでおけば間違いないね

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/09(金) 11:17:55 

    私もアラサーだけど、知らなかったなー
    まず雪道運転したこともないかど

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2018/02/09(金) 11:18:09 

    見つけるのに時間かかったのは仕方ないけど、
    通報した時に警察が「一酸化炭素中毒になる
    可能性があるから、エンジンきって」と
    言ってあげたら・・と思ってしまう。

    +7

    -6

  • 142. 匿名 2018/02/09(金) 11:19:00 

    >>120
    ワロタ
    煙突かよ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2018/02/09(金) 11:21:18 

    >>120
    ∫ こういう形状ならあるいは

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2018/02/09(金) 11:23:30 

    エンジンつっけぱにしてしまったのかな?
    北海道でもあったよね。エンジンつっけぱにするとマフラーが雪でふさがれて
    一酸化中毒になってしまう危険が。
    車の中には常に防寒着、毛布を準備するといいと思う。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/09(金) 11:23:46 

    換気について。
    車だけじゃなくストーブつける時期は必ず換気が必要なので気を付けましょう。
    これは石油ファンヒーターの換気目安です
    車内で19歳の男性死亡 大雪に閉じ込められて… 福井

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/09(金) 11:24:01 

    >>28
    知ってる。

    意外と毎年起きてる事故だと思う

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2018/02/09(金) 11:25:15 

    何でも批判すれば良いってもんじゃないわ。

    +10

    -3

  • 148. 匿名 2018/02/09(金) 11:25:29 

    >>25
    今回大雪だったとこは豪雪地帯じゃないんだよね。
    豪雪地帯じゃないとこで大雪になった場合だよね。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/09(金) 11:25:47 

    >>38
    >>22
    >>21
    何かあると警察のせいだなんて‥。
    あんな大変なお仕事出来ますか?
    一生懸命助けようと
    いろいろなところから派遣されてて、
    それでも人手が足りてないというのに‥

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/09(金) 11:25:53 

    >>129
    寒さが厳しいのに灯油が無いのは辛いですね。同じ国内なのに何もできないのがもどかしいです。
    現状が早く改善されるように祈っています。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/09(金) 11:28:56 

    >>145
    ストーブってめんどくさいよね~
    一時間に2回も換気しないといけないなら常に部屋の温度下がっちゃうし寒いし暖房の意味あんのかね?
    だったらエアコンでいいわ

    +8

    -4

  • 152. 匿名 2018/02/09(金) 11:30:12 



    このサイト、車が雪で埋まってしまったときの対処法が載ってる。私も雪国在住。他人事じゃない。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/09(金) 11:30:42 

    警察のせいにする奴はじゃあお前がボランティアで助けに向かったら?何もしない何もできないくせに言うことだけは一丁前でさぁ

    +37

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/09(金) 11:32:36 

    とんでもなく大雪になるって前もってニュースで言っていた気がするけど。
    会社も無理に帰宅させずに一晩会社に泊まるとか、近くの宿泊施設とかに泊まるとかしたら良かったね。結果論だけど・・・

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/09(金) 11:33:08 

    こうなった場合、どうする事が正解なのかな??
    もう車放置で自力で徒歩で帰宅??

    +7

    -3

  • 156. 匿名 2018/02/09(金) 11:34:28 

    警察は一体何してたわけ!?
    早く駆けつければ助かったのに!

    +3

    -33

  • 157. 匿名 2018/02/09(金) 11:36:43 

    >>156
    本当にうざいんだけど!!

    +31

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/09(金) 11:39:28 

    数年前に北海道でもあったよね。
    爆弾低気圧で立往生した車のマフラーが雪で塞がれたのが原因。
    その時はお父さんだったかおじいちゃんだったか忘れたけど、家から数メートルのとこで視覚が閉ざされてしまい、小学生の女の子に覆い被さり亡くなってしまった。
    女の子は助かったけど悲しいね。

    +36

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/09(金) 11:40:30 

    警察も、一酸化炭素中毒の危険あるからマフラーのところだけでも雪かきするように言ったのかな?

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2018/02/09(金) 11:43:55 

    そもそもドアが開いたのかな?
    開いたら外に出たりするだろうけど、開かなきゃマフラー部分の雪かきすらできないよね。

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2018/02/09(金) 11:45:08 

    >>28
    いや、知ってる。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2018/02/09(金) 11:45:11 

    あの大豪雪で救助要請が1件2件で済む訳ないだろう。
    北海道の猛吹雪で一酸化炭素中毒死あった時も救助に向かう途中で別の立ち往生何件もあったから到着遅れて4人死なせてしまったんだ。
    それに猛吹雪や大豪雪でマフラーの一酸化炭素が車内充満するのたったの1分だから10分くらいで救助行けていても亡くなっていた可能性あるよ。
    一酸化炭素無臭だから体が動かないって気付いた時にはもう手遅れなの。
    気の毒だけど救助を待ちながらマフラーの除雪こまめにやるか近くの建物に即逃げ込むか自力で頑張るしかない状況だった。

    +29

    -1

  • 163. 匿名 2018/02/09(金) 11:46:52 

    若いから雪で閉じ込められたときエンジンかけっぱなしの危険知らなかったのかな。
    そして多くの人が『そんなの知らない』って言っていることに驚き。雪国のドライバーなら常識だよー。
    ドラマ北の国からの中で、竹下景子が演じる雪子おばちゃんと純が乗った車が吹きだまりに突っ込んでしまって動けなくなり遭難するシーンがあるんだけど、雪の怖さがよくわかった。あれ、定期的に流して警鐘を促すべきだと思う。

    +9

    -3

  • 164. 匿名 2018/02/09(金) 11:49:14 

    豪雪のニュース見ると、マフラーの件は注意してるから、それを見てれば知ってる
    でも、当事者じゃないとみても頭に残らないだろうね

    警察が言ってあげればよかったのに・・。と言うよりは、クルマ側に、小さくてもいいから注意書き書いておけばどうだろう?

    チャイルドシートを助手席につけるなとかそういう表示はされてるけど、そこに「降雪時はマフラーを雪でふさがないよう」って書いとけばいいよね
    スコップも積んでないとなると・・・きついけど・・。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/09(金) 11:50:20 

    あれだけの雪が積もってて、自衛隊が雪かきしても復旧のめどが立たなかったのであれば
    避難所もあったんだったら、積極的に避難所へ誘導することが最優先だったのでは?

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2018/02/09(金) 11:50:49 

    まあ、降雪時でもノーマルタイヤで走ることの危険性を知らないドライバーもたくさんいることが今回分かったくらいだし(トラックの運転手ですらいたよね)、マフラーの件とか、知らない人、聞いても覚えてなかった人はたくさんいるんだろう。

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2018/02/09(金) 11:52:24 

    >>151
    そんなに神経質になって換気しなくても大丈夫です。今年寒さが厳しいのでマンションでエアコンから石油ストーブに変えたら、暖かさが全然違うのでやめられなくなりました。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/09(金) 11:53:21 

    >>116
    何年も前からニュースになったりしてるし、知らないのは無知すぎるよね。

    教えてもらってないって、どんだけ受け身なわけ?と思うよ。
    だから新聞は大切なんだよ。ネットじゃ興味あるとこしか見ない確率が高いから。

    知らないの当然と思ってる人は、恥ずかしい事だと自覚した方が良い。

    この人も、雪の積もり方が尋常じゃなかったとかドアが開かなかったとか、知らなかったから起きた事故って訳じゃないとおもう。

    +9

    -5

  • 169. 匿名 2018/02/09(金) 11:53:48 

    マフラーふさがると一酸化炭素が中に逆流する構造も、何か改善して、どうにかならないんだろうか。
    ふさがったら危険を知らせるアラームでもいい。「なんだ?」って注意するから

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2018/02/09(金) 11:54:38 

    >>168
    まあまあ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/09(金) 11:54:59 

    >>167
    家の密閉性によるよ。
    我が家のハウスメーカーは、高気密が売りだから室内ではストーブとか七輪とか使用禁止だよ。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2018/02/09(金) 11:55:13 

    ごめん。こんな日は仕事休みにしたらいいのにってコメント多く見かけるけど、除雪に携わる人、警察消防自衛隊、雪で怪我した人を見てくれる医者なども含まれるの?その人達は困ってる人のために大雪の中出社して仕事して、ほかの人は休みにすればいいって言ってるのならそれはそれで勝手だなって思いました。
    みんな行きたくないよこんな大雪の中。それでも頑張らなきゃいけない人たくさんいるのわかってるのかなぁ…

    +32

    -5

  • 173. 匿名 2018/02/09(金) 11:55:32 

    >>28
    みんな知らないよね!?って、知らない人がいる事にビックリだよ。
    私は教習所で習ったよ、習わない所もあるのかな。
    亡くなった方、SOSも出してて、若いのにお気の毒すぎる。

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2018/02/09(金) 11:56:05 

    助けを求めていたのに。助かってほしかった。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/09(金) 11:56:32 

    >>45
    警察に助け求めてるのに亡くなったんだから批判の声が上がってもしょうがないでしょ

    +1

    -18

  • 176. 匿名 2018/02/09(金) 11:57:36 

    >>173
    つうか>>28さんも「テレビでやってたけど」って言うなら、知ってるじゃんね
    そこそこ注意喚起してるからね、メディアも

    教習所ではあくまでも「運転」「法規」を習うんだから、温かい地域だったら全国の気象条件を網羅できないのは当たり前だよね

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/09(金) 11:57:42 

    こんな非常事態の時は立ち往生した道路を通行止にして、車を置いてでも全員避難させて欲しかったな。
    車の中で待ち続けたって解決するわけじゃない。
    仕事中の人も通勤中の人も自分の力じゃどうにもならない状況だったから、近くの建物や会館などに避難勧告だせば良かったのに。
    異常事態なのはニュース見ればわかるから、会社だって文句言えないよね。

    マフラーまわり気をつけてても、長時間の立ち往生で眠たくなって気付かないうちに一酸化炭素中毒って事も十分考えられる。
    天災に巻き込まれると人間って無力だよね。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/09(金) 11:58:05 

    >>157
    あんたもうざいから消えな

    +1

    -11

  • 179. 匿名 2018/02/09(金) 11:58:29 

    >>175
    批判してるのは異常な雪量を分かってない県外の人じゃない?

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/09(金) 11:59:30 

    >>155 マフラーを塞がないよう定期的に除雪して耐えるか、自力で脱出するか。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/09(金) 12:05:22 

    石川県の者ですが、この大雪で大通りは狭まり後方から来た消防車もなかなか前には進めない状況です。警察なにしてんのって言ってる方正気ですか?まさか遊んでるとでも?

    +40

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/09(金) 12:07:25 

    >>181
    今回の異常がピンと来てないんだよ、例年の4倍だ5倍だって言われてるのに、「豪雪地帯でしょ、慣れてるはずなのに」くらいの認識しかない人がいるんだと思う

    同じ県でも雪に慣れてるところとそうでないところ、たくさんあるのにね

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/09(金) 12:09:32 

    一酸化炭素って 知らずに気絶して死んじゃうのかな?
    意識があるなら 避難してるはずと思うけど??

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2018/02/09(金) 12:17:05 

    不謹慎だと思うけど、東京はじめ全国で同じ量の雪がふればいいのに。
    新潟の列車立ち往生の件もだけど、自分の身に起きないと理解出来ず批判しかできない人は残念すぎる。

    +20

    -6

  • 185. 匿名 2018/02/09(金) 12:18:07 

    >>168なんでキレてるの?w

    +4

    -5

  • 186. 匿名 2018/02/09(金) 12:18:53 

    埋まりそうになったら、車を離れて避難したらいいんだけど、すでにドアが開かないこともある。
    車放置したら迷惑になるっていう思いもあるし…

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2018/02/09(金) 12:18:56 

    >>168新聞社の回し者?

    +1

    -5

  • 188. 匿名 2018/02/09(金) 12:20:04 

    >>184
    そんなこと全く思わない。地震とかの被災者がそんなこと言ってるの聞いたことある?
    冷たいこと言う人も、その人によるし、しょせんネットの意見だし。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/09(金) 12:20:34 

    >>183
    濃度にもよるけど、「ちょっと気分悪い、息苦しい…体が動かない、息ができない…体が動かない…」って、最終的に窒息で死んでいく感じ。
    意識があっても体が動かせないし助けも呼べないしどうしようもできず窒息で死んでいった感じだと思う。
    途中で意識飛んでたらまだ救いだけどね、、、じわじわ息苦しく、がおおよそのところだと思う。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2018/02/09(金) 12:21:20 

    一酸化炭素は確か、においがないんだよね。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/09(金) 12:22:11 

    毎年そんな事故起きてるんだね
    こわいなー行きって

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2018/02/09(金) 12:23:38 

    雪だけではなく自然はやっぱり脅威だよ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/09(金) 12:28:48 

    免許取り立ての娘と同い年だ…
    親御さんの気持ち考えると本当につらい
    今回の雪は本当に大災害だね

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2018/02/09(金) 12:37:56 

    >>183
    意識あるうちに体動かなくなってその後意識失って死ぬ。
    北海道の立ち往生一酸化炭素中毒死の時は警察の他に近所に住む除雪車両持ちの知人にも電話で助けを求めたけど電話切って除雪車出す準備しながら「そういえば一酸化炭素の注意忘れた!」ってその知人が慌てて電話かけたらもう出ず・・・だった。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/09(金) 12:49:30 

    周りにも数台 立ち往生してたけどドライバーさん達は近くの解放されたコミニュティー施設に避難してたんだってね 何で知らせが来なかったんだろう

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/09(金) 12:49:55 

    大雪の中で警察が助けに行くのは無理だとしても、電話で一酸化炭素中毒について説明するくらいのことはできたと思う。それでも亡くなって絞まったのなら仕方ないけど。

    +1

    -10

  • 197. 匿名 2018/02/09(金) 12:50:56 

    この方が亡くなっていたのは、報道されている国道8号線とは違う場所です。
    ここは山の近くで車の通りも少ないです。
    大雪の日は、こんな状況の車があちこちで起こっていたし、まともに走れる状況ではありませんでした。
    この場所も何台かが立ち往生していたらしいですが、もっと人がいたり声を掛け合える状況だったら違う結果だったかもしれません。
    残念です。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/09(金) 12:52:29 

    ノルウェイの森のキズキの自殺方法みたい。車の中で一酸化炭素中毒死。

    +1

    -4

  • 199. 匿名 2018/02/09(金) 12:58:45 

    >>197
    峠越えの山道だから民家はないけどセーフティエリアになる建物はあったから他にスタックした人は車置いてそっちに避難して無事だったんだよね。
    そんな場所じゃすぐ救助行けないよ。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/09(金) 13:05:33 

    今回の雪では立ち往生している車の数が多すぎて通報をうけるたびにその車だけ助けに行くわけにはいかなかったんだろうし、警察もフル稼働していたんじゃないかな、と思う。
    私は東北から福井に移住したんだけど、親からマフラーが雪に埋まるとやばいと教わってきた。雪の地域は教習所とかで教えた方がいいのかもね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/09(金) 13:09:12 

    >>184
    全国同じくらい降ってほしい!とは思わなかったけど、他の県に1cmずつもらってほしいとは思ったよ。
    by福井県民

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2018/02/09(金) 13:09:51 

    車外に出て、近くのお店へ避難させてもらうとか出来なかったのかな…
    車に留まるのは危ないよね

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2018/02/09(金) 13:10:46 

    >>201
    偏りなくまんべんなく全国に降ればいいとは思ったわ。
    by石川県民

    +11

    -3

  • 204. 匿名 2018/02/09(金) 13:18:23 

    車の中にカイロやひざ掛けを置いといたほう方がいいね
    あれば役に立つ

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/09(金) 13:18:31 

    >>196
    これほどの豪雪での救助要請なんて回線パンクしそうなくらいジャンジャン来るんだから立ち往生しているエリア確認したらすぐ次の電話取るよ。
    何で警察が平時並みに暇だと思うの?

    +33

    -1

  • 206. 匿名 2018/02/09(金) 13:29:47 

    >>204
    カイロ良いね。
    しかしあそこまで多いと、それよりもスコップとか牽引ロープとか融雪剤とかの方がまだ役に立ちそう。それでも間に合わない雪の量だったと思うけどさ。

    私はスコップとロープは載せてるよ。
    2回は役に立った、出張で出かけた先に置いておいた車を駐車場からスコップで雪どかして脱出と、スタックした車に貸してあげたのと。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2018/02/09(金) 13:37:25 

    無念で悔しい
    やりきれない

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2018/02/09(金) 13:40:03 

    近くの駐車場に車を移動させたり、それができなかったら、人だけでも違う場所に避難させたほうが良かったと思った。雪の降り方が多ければ、夜寝ている間にマフラーが埋もれてしまうかもしれないし。
    運転手にたより過ぎだし、負担を減らした方が良かったと思うけど、難しかったのかな。

    +3

    -6

  • 209. 匿名 2018/02/09(金) 13:41:51 

    歩いて帰ったほうがいいと言ってる人がいるけどそれも絶対にだめ!!!!!!
    私の地元で雪で車が動かなくなり歩いて帰ろうとした若者が道で凍死していた事故が起きてる!
    その人は自宅まであと少しの距離のところで凍死していたらしいから歩いて帰るのも危険!!!!

    +52

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/09(金) 13:45:02 

    >>208
    スタックしたから救助要請してんのにどうやって近くの駐車場に停めるの?
    そもそも1日に140センチも積もるから駐車場のはずのエリアも雪山だよ。

    +19

    -1

  • 211. 匿名 2018/02/09(金) 13:45:08 

    他にも車内でなくなった男性いたよね

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2018/02/09(金) 13:46:19 

    >>9
    忙しいのと駆けつけるにも道路は雪で埋もれたりで行くにも行けなかった感じかな

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/09(金) 13:46:52 

    9時間は長くない?
    自然災害なんだし、手が回らないなら自衛隊呼ぶとかしろよ。

    +0

    -26

  • 214. 匿名 2018/02/09(金) 13:49:44 

    >>212
    それこそ立ち往生して道に放置した車があちこちにあって除雪車通れず仕方なく無人の立ち往生車を見つける度に移動していくならこの死亡事故のあった峠の山道なんてすぐには行けない。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2018/02/09(金) 13:49:57 

    >>208
    それが出来ないからこんなことになってる
    出来るならもうしてる
    スタックした車一台移動出来たとしても何時間もかかるし、ロードサービスもいつ来るか分からない。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/09(金) 13:50:54 

    >>213
    自衛隊は1500台立ち往生の救助作業に駆り出されてる最中だったでしょ。

    +17

    -1

  • 217. 匿名 2018/02/09(金) 13:53:41 

    雪でドア開かなくて出られなかったんじゃないの?

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2018/02/09(金) 13:53:51 

    苦しまず眠るように亡くなったのかな

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2018/02/09(金) 13:55:30 

    >>218 結局、窒息だからそれなりに苦しかったんじゃないかなあ…

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2018/02/09(金) 13:55:55 

    >>217
    そうならないようにこまめにドア開けるのも乗っている人の役目なんだけどね。
    ドア開かなくなって窓から出て車回り除雪しながら救助待って助かった人もいるし。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2018/02/09(金) 14:05:21 

    率直な意見を言うと
    マフラー埋まると一酸化炭素中毒になることを知らないことにことに驚いた
    一般常識だと思っていた

    +28

    -4

  • 222. 匿名 2018/02/09(金) 14:12:14 

    >>28
    雪国じゃなくて東京だけど知ってるよ…

    +13

    -1

  • 223. 匿名 2018/02/09(金) 14:19:23 

    東京の大雪の時も、普段降らないからタイヤ替えない、チェーンなんて持ってない、チェーンあっても付け方わかんないしって、平気でコメントしてる人いたけど。
    やっぱ、運転するからには、いろんな事知ってなきゃ危険だよね。

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/09(金) 14:23:24 

    >>221
    まず福井2日前にも一酸化炭素中毒死1人出しているから勤め人なら車通勤の人集めて注意喚起しているのかと思ってたよ。
    家でも職場でも除雪に追われてニュース見る余裕もなかったのかもしれないけど。

    +6

    -2

  • 225. 匿名 2018/02/09(金) 14:45:02 

    >>183
    母が小さい時、囲炉裏(炭)にあたっていて
    気づいたら布団に寝かされてて
    もう少し遅かったな危なかったらしいけど
    いつ気を失ったかは全く覚えてないと言ってました。
    だから逃げるとか無理だと思います。
    最近も3人で室内で炭火焼きしてた方が
    亡くなったニュースありましたよね。
    いつもは換気扇を回してたけど
    発見された時は止まってたとか…

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2018/02/09(金) 14:55:54 

    若い人だとなかなか気が回らない人多いけど、車のマフラーには気をつけて。雪国では雪で埋まらないようにしないと二酸化炭素中毒で窒息するよ。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2018/02/09(金) 14:56:15 

    一酸化炭素中毒ね。間違えた。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/09(金) 14:58:59 

    >>28雪国では常識だけど、若い人はまだまだ認識薄いかもね。お弁当を車の中で食べながら亡くなった人とか、車で昼寝したまま亡くなった人も結構毎年聞きますよ。マフラーが埋まると危険って認識がもっと広まってほしい。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2018/02/09(金) 15:00:45 

    車に積もった雪を退ける時、真っ先にマフラーから落とすけどな。それからエンジンをかけて中を暖める。じゃないととっても危険。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2018/02/09(金) 15:18:58 

    これで警察の到着が遅いと責める情弱お花畑はまず自衛隊の1500台立ち往生除雪救助写真でも見に行ってどれ程の降雪量であちこちの道路が埋まっていたか調べてからものを言え。

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/09(金) 15:24:45 

    亡くなられた方は本当にお気の毒です。ご冥福をお祈りします。

    放置とか後回しとか、警察が悪いみたいな言い方やめてほしい。事故も多発してたし、どう考えても人手が足りないでしょ。有事の際に優先順位ができるのは仕方のないこと。
    警察の方は、きっと家に帰れていないのではないかな。ずっと警察署にいて色々な対応におわれていたと思う。
    こればっかりは誰が悪いわけでもないと思います。

    +36

    -0

  • 232. 匿名 2018/02/09(金) 15:36:13 

    除雪作業の人なんて丸2日寝ずに除雪しまくってても除雪する側から雪積もるから未だに除雪に行けない道があるんだよ。
    そこまで酷い豪雪で降雪エリア大パニックの中峠道まで救助なんて9時間で行けただけでも早い方だよ。

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2018/02/09(金) 15:56:25 

    今季の大雪で、マフラーが雪で埋もれて一酸化炭素中毒になってしまうことを初めて知った。
    車に携帯用トイレと毛布積んだよ。
    スコップもあった方がよさそうだね。

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2018/02/09(金) 16:09:46 

    >>233
    車体下に酸欠防止の空気穴があるからマフラーの雪落とすだけじゃなく車体下に一酸化炭素がたまらないように車回り全部除雪しとかないと危ない。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2018/02/09(金) 16:18:56 

    >>211
    いつ前の車が動くか分からない責任感で動けないのは何とかならんのかねぇ、命の危険を感じたら車なんて乗り捨てれば良かったのに…

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2018/02/09(金) 16:21:55 

    外に出てホワイトアウトで遭難して亡くなったケースもあるから、「外に出ればいいのに」と言っても、いざ自分が判断するとなると外に出るのも怖いと思うよ。雨風しのぐものがなくなって身一つになるんだから。結果論だよね・・。

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/09(金) 17:17:28 

    >>236
    この人の場合はスタックしてすぐ警察呼んだんじゃなくて午前0時にスタックしてJAF呼んで待っても来なくて午前9時になって警察に救助要請している。
    だから除雪器具も持っていたし一酸化炭素中毒についても知っていたから朝まで無事だったけど警察に電話した後疲れて眠ってしまってその間の積雪で・・・という流れだから警察のアドバイス不足でも男性が無知だった訳でもなく、ひたすら雪が多すぎて到着が遅れたが故の事故だったんだよね。

    +32

    -0

  • 238. 匿名 2018/02/09(金) 17:32:58 

    雪国の人間なのに
    エンジンかけてる車内で
    豪雪してるならマフラー気にするとかしてない方も驚きだけどな・・・

    温暖地域出身の私でも
    車あっためるなら
    真っ先にマフラーのところ掘ったり、窓少し開けてんだけど・・・

    +1

    -8

  • 239. 匿名 2018/02/09(金) 17:35:28 

    >>237
    そうなんですね…。悲しい事故ですね…。
    会社帰りだったのでしょうか。会社から早めに出れなかったんですかね。早めに出れてもこうなってしまったんでしょうか…。
    会社が自宅待機を命じてくれればよかったのか…。それか会社に泊まるとか?もう今更ですが…。

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2018/02/09(金) 17:48:46 

    関東で雪が積もると大騒ぎなのに、災害なのに報道が軽い気がするのは私だけ?
    はたから見るには一面真っ白でキレイだから?
    あの雪が全部水、もしくは火山灰だと考えたら伝わるかな?
    たいへんなことなんだよー!

    +17

    -1

  • 241. 匿名 2018/02/09(金) 19:02:00 

    >>239
    それは会社がどういう業務の仕事しているかにもよるな。
    それこそ警察だの除雪作業員だのガソリンスタンドだの大雪だからいつもより早く帰りますと出来ない職業もあるわけで。
    自分語りになるけど、5年前の北海道猛吹雪で職場は2時に全員帰宅と決めて帰宅準備していたのに取引先の千葉本社が余計な事しやがったせいで4時まで職場待機する羽目になりその間に吹雪悪化で除雪追い付かず車スタック、仕方なくホワイトアウトの中徒歩帰宅して危うく9人目の犠牲者になりかけたし。
    午前中の段階で猛吹雪で荷物持って来れませんって北海道支社から連絡来てそうですか、それならこっちも吹雪酷いし2時で締めましょうって常識的な決断したのに1時半になってこちらの吹雪が小康状態になったので本社命令でやっぱりトラック出しましたってこちら事後承諾な電話来てさ。
    こっちの猛吹雪全く治まっていないから来るなと言ったらもう出発したし運転手さん携帯持ってませんって耳を疑う事言われて仕方なく待ったよ・・・
    あの件で私は未だに千葉県嫌いだ。

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2018/02/09(金) 19:02:52 

    >>46
    石川県ですが友達がJAFに救助要請したら500件待ちで早くて明後日と言われたそうです。
    警察もみんな動けないような状況だったんだと思います。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2018/02/09(金) 19:20:12 

    >>238
    この人スタックから9時間後に警察に連絡しているし発見時に車のエンジン止まってたのよ。
    だけど解剖したら一酸化炭素中毒と低体温症の症状が出た。
    だから途中まではマフラー埋まらないように除雪しまくっているしエンジン止めたりもしていたけど積雪スピードが速すぎて休憩中に車体下の一酸化炭素来ちゃったのよ。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2018/02/09(金) 19:22:56 

    警察にクレーム言ってる人はニュース見てないのかな??

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2018/02/09(金) 19:23:17 

    福井市民だけど、このときだけじゃなくて雪が落ち着いた今でも警察はフル稼働してるよ。
    てか雪がおさまったからもう大丈夫でしょって考えてる人いると思うけど、
    雪がおさまったあともすーっごく大変なんだよ。
    道が雪でボッコボコ。穴だらけ。
    ボコボコ過ぎて車が斜めになったまま進まないと行けないくらい。
    ちなみに今日の朝は自衛隊のあの大きな車でさえ斜めになってはまりそうになってたからね。
    それを一生懸命小さいスコップでならしてくれてたり、
    迂回するように説明してたり、
    果ては事故の処理、交通整理などもしてるんだよ。
    朝早くから一生懸命市民のためにやってくれてる警察の方たち見たら、楽してるなんて思えないし
    むしろ私達のためにありがとうって気持ちにもなるよ。
    今でこういう状況なのに、雪が降ってたときなんてもっと大変だったって想像できない? 
    すぐ駆けつけてたら…って言うけど、あんな雪の状況でどうやってすぐ駆けつけられるのよ?
    あっちこっちで雪にはまってて、道も除雪がきり無いくらい酷かったのにすぐになんて無理だと思う。

    +22

    -1

  • 246. 匿名 2018/02/09(金) 19:24:19 

    >>203
    ウィンタースポーツをする者としては
    山にだけ降ればいい
    と毎年思ってます笑

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2018/02/09(金) 19:28:16 

    >>235
    乗り捨ててその後どうするの?
    徒歩で逃げろと?
    あの雪の状況で徒歩で避難することすら無理なんだけど。
    山だったら周りに避難できるところなんてないし、
    歩いてる間に凍死の可能性もある。
    事故にあうかもしれないよ。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2018/02/09(金) 19:32:00 

    雪国はカイロと毛布を車に常備しておかないといけないのかな?

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2018/02/09(金) 19:46:08 

    >>241
    そうですね。休めないし、早めの帰宅がかなわなかったから、立ち往生してしまったんですよね。
    ただただご冥福をお祈りします。

    休めない方、帰れない方、本当に頭が下がります。色々な職業の方がいらっしゃると思います。皆様、体調をくずされませんように。

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2018/02/09(金) 19:55:43 

    私は車に、防寒サバイバルシート、ホッカイロ、水、新聞紙を積んでいます。
    サバイバルシートは毛布みたいにかさばらないし、数百円で買えるので皆様も是非携帯なさってみて下さい。
    新聞紙はスタックした時にも防寒にも使えます。
    ビニール袋と新聞紙で簡易トイレにもなりますよ。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2018/02/09(金) 19:57:12 

    どうすれば助かったんだろう。
    近くに避難できるところがなければ外にも出れない、エンジンかけたら一酸化炭素中毒、でもエンジンかけないと凍死の可能性もある、ちょこちょこ除雪するっていっても大雪じゃ追いつかない。
    どうすればいいの?

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2018/02/09(金) 20:15:29 

    胸が痛むね。sosしたのに無念。こればっかりは、警察も責められないよ

    +10

    -2

  • 253. 匿名 2018/02/09(金) 20:16:13 

    >>248
    チョコだの飴だのだけでもいいから食料、必ず必要なのがスコップ。
    牽引ロープも常備しとくとワゴン車やトラックが引っ張ってくれたら早い。
    タイヤに噛ませる30センチ程度の板もあるといい。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2018/02/09(金) 20:16:22 

    19歳か。かわいそうに。

    +10

    -2

  • 255. 匿名 2018/02/09(金) 20:20:25 

    若くてちゃんと働いているのに、本人も家族も可哀想。
    自動車教習所ではもちろん、会社でもハウツー教習や備品装備を徹底して欲しかったなぁ。

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2018/02/09(金) 20:20:57 

    かわいそうに
    せめてもの救いは一酸化炭素中毒は苦しくないこと

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2018/02/09(金) 20:42:23 

    福井在住だけど、現場付近はたぬきがでるようなど田舎。
    下手すると回りに民家もないし、仮にあったとしても近住民も雪で家からでられないようなところ。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2018/02/09(金) 20:47:21 

    福井市民です。
    いろんな考えの方がいます。当事者じゃないと分からないこともあります。
    私は警察や自衛隊や市や県の対応に、問題があった、遅かったなんて全く思いません。
    除雪をしてくれている人、近所の人、本当にたくさんの人が家族でも友人でもない私たちのために動いてくれています。
    本当に感謝しかありません。
    近くで見ていないと分からないことです。

    +31

    -0

  • 259. 匿名 2018/02/09(金) 21:05:53 

    警察責めてる人いるけどさぁ…車が立ち往生するレベルで自衛隊クラスの車輪じゃないと現場にいけないのに警察が現場に急行できるとでも?
    ただでさえ市街地の整備もあるのに。
    警察の不祥事をいつも大々的に報じるから、警察は無能とかやる気ないって思ってない??
    大半が真面目にちゃんとしてる人達だってわかってんのかな。

    +25

    -1

  • 260. 匿名 2018/02/09(金) 21:12:11 

    福井の大雪写真や映像を見て警察なら峠道でもすぐさま行けると思う方がどうかしている。
    死んだから報道されるだけであれほどの大雪なら立ち往生は同時に何十件もあるものだ。

    +25

    -0

  • 261. 匿名 2018/02/09(金) 21:25:52 

    19歳男だよ?
    知恵がないというかひ弱というか。想像力がない人間は社会のゴミ。
    厳しいけどホントの事。

    +4

    -24

  • 262. 匿名 2018/02/09(金) 21:46:28 

    このごにおよんでゴミ扱いするひどい人も←だよね〜。ひ弱でも社会人をスタートしたばかり。運が悪かった。みんなが悼む、今後、気をつけて生きる…これにつきる。

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2018/02/09(金) 21:51:18 

    大震災の直後に、ガソリンスタンドの行列で車内でストーブ焚いて一酸化炭素中毒で亡くなったオジサンがいた。冬はワカサギ釣りもある地域で一酸化炭素の知識はあるはずなのに。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2018/02/09(金) 22:08:28 

    車放置してとりあえず避難とかできない状況なの?
    ドアが開かないの?

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2018/02/09(金) 22:23:57 

    >>264
    少し前のコメントくらい読めば?
    >>236>>257

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2018/02/09(金) 22:31:15 

    >>251
    こればっかりはもうどうしようもない。
    エンジン切って早めにSOS(警察、知人など)。
    来るまでひたすら車の中で待つか、ゆきをかくしかない。
    そもそも大雪のときは山道を通らないようにする、とか。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2018/02/09(金) 22:34:25 

    雪国の冬の車にはカイロや毛布を置いておくようにとテレビで注意喚起されてたりするけど、
    福井など北陸はどうなのかな。チョコレートやカロリーメイトも必須だね。
    あとスコップ。

    エンジンはかけてると中毒が危険だし、そもそもマフラー周りの除雪なんて出来ない状況だから、SOSするんであって。

    何が正解かわからないけど、ハザードだけ付けて何とか暖をとるしかないってことか。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2018/02/09(金) 22:52:30 

    若いのから優先に助けてやるのっていけないのかな?

    +0

    -7

  • 269. 匿名 2018/02/09(金) 22:58:34 

    10代か… まだまだ若いのに気の毒だわ

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2018/02/09(金) 23:08:41 

    手でも何でもいいからマフラーの周りの雪だけでもかいておいたら
    一酸化炭素中毒にならずに済んだのに…
    寒いから雪に埋もれるまで車の中に居たんだね。

    +1

    -4

  • 271. 匿名 2018/02/09(金) 23:09:00 

    都会で電車に飛び込む計画をしてる自殺志願者達のなかで
    これからは一酸化炭素中毒自殺がトレンドになるだろうな…

    他人の迷惑考えずに電車に飛び込む人が後をたたないのは
    一瞬で苦しまずに死にたいからでしょう

    一酸化炭素中毒自殺なら 健康で体力のある10代の男性でもたった数時間で全く苦しまずに本人も気づかないうちに死んでしまうことが知れてしまった

    +1

    -7

  • 272. 匿名 2018/02/09(金) 23:27:13 

    同じ福井県内でも立ち往生した8号線とは違う道路だよ。
    もしかしたら8号線を避けて裏道に入ったのかな
    北陸では8号線は大きな道路だから本来なら真っ先に除雪されてるはずなんだけど
    その8号線が全く機能しなかったのだから
    裏道は更に酷かったと思います。

    免許とって初めての雪道で可哀想に‥
    なんとか助けてあげて欲しかった。



    +18

    -2

  • 273. 匿名 2018/02/09(金) 23:27:39 

    福井の8号線付近に住んでます。
    1車線しか無いし、それもギリギリ車1台が走れる幅。
    真ん中にはどーんと高い雪。

    救急車?というかサイレンはしょっちゅう鳴っていました。
    あんな状況なら車もよけられないし、救急車は絶対通れないだろうなと心配でした。

    本当に災害だと思います。

    でも今も溶けた雪で道はボコボコのガタガタ、みんな左右に傾きながら走っています。
    至る所で車もハマっています。
    お願いだから除雪してほしい!

    また日曜日から寒波が来るらしいですが、どうなるか怖いです。

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2018/02/09(金) 23:53:49 

    車が雪に埋もれて一酸化炭素中毒になるってのは、毎年ニュースになるのに、知らない人多いんだね。
    雪が積もる地域の人でも、親に教わりもしないのか。
    逆にびっくりだわ。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/10(土) 00:22:03 

    動けなくなったら警察に電話していいもんなの?
    JAFか自分の契約してる保険会社にかけるもんだと思ってたよ…

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2018/02/10(土) 00:22:40 

    亡くなった彼には悪いけど自殺願望がある私としては羨ましい。

    +1

    -12

  • 277. 匿名 2018/02/10(土) 00:48:48 

    >>91
    北陸で今回の雪には疲れはてている者です。世間的に出勤自粛と徹底すればいいけど、そうじゃなかったら休みづらいものがあります。
    自分より遠い人が出勤してるのに自分だけ休むとか出来ません。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2018/02/10(土) 01:20:26 

    かわいそうだね。
    こういうニュースが昔からあるのに、なぜマフラー周りを気にしないのか不思議でしょうがない。勉強して下さい。

    +4

    -5

  • 279. 匿名 2018/02/10(土) 01:29:45 

    >>122
    前にアンビリーバボーで車の後ろぶつけた後に乗り続けてて後日、駐車場でエアコンつけっぱなしで彼女と話しててそのまま一酸化炭素中毒で亡くなった事故やってたよね
    車の後部をぶつけた時にマフラーの一部が破損してて車内に一酸化炭素が流れ込むようになっちゃってたのが原因だった

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2018/02/10(土) 01:33:24 

    >>276
    しね

    +2

    -2

  • 281. 乃木坂46インフルエンザー 2018/02/10(土) 01:44:40 

    実名報道せろ
    そのニュース流した関係者全員も雪に埋もれて死ね!!!!!!
    まさに外道
    車内で19歳の男性死亡 大雪に閉じ込められて… 福井

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2018/02/10(土) 01:52:49 

    110番した時に警察からは「地元の業者に除雪を頼んでいるから待ってください」と言われたそうだけど、マフラーが埋まらないよう気をつけるようアドバイスなかったのかな?知識があれば、助かったかもしれないのに…。
    それとも、疲れや睡眠不足でうっかり寝てしまってそのうちにマフラー埋まっちゃったのかな…。
    ご冥福をお祈りします。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2018/02/10(土) 05:08:25 

    >>261
    亡くなられた方によくそんなこと言えるね。最低

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2018/02/10(土) 06:39:18 

    可哀想

    私、死にたいから変わりたい

    +0

    -8

  • 285. 匿名 2018/02/10(土) 07:01:30 

    こういう地域に住んでいる人は毛布と掛け布団を
    積んでおいたらいいよね。
    あとアルミのマット?みたいな保温のやつ。
    エンジン切っても潜り込めばどうにか過ごせるんじゃない?
    後エコノミー症候群にも気をつけてくださいね。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2018/02/10(土) 07:22:07 

    暖房切ってても、車が雪ですっぽり埋まった中にいて、酸欠になって死ぬ可能性もありますか?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2018/02/10(土) 07:51:25 

    咄嗟に大雪のときマフラー回りに雪が積もらないようになんらかの付属品を改良できないのかな、雪国限定で車のメーカーが。

    立ち往生する際に先に降りてそれをとりつけていればマフラーが埋もれるのを防げる、みたいな。せめてむき出しより効果がある、みたいな。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2018/02/10(土) 08:01:23 

    警察擁護多すぎ。この男性は警察に連絡したけれど、警察は道路の管理業者に連絡をしてなかったんだよ!明らかに警察のミス。これでも警察擁護するの?雪で仕方なかったとか言われたら亡くなった本人も遺族も可哀想。管理会社も連絡があれば助けられたかもしれないって言ってるよ。

    +5

    -11

  • 289. 匿名 2018/02/10(土) 08:04:22 

    >>272
    助けを警察に要請して、警察は除雪車が行くから待っててと言いつつ、除雪車の方には連絡しなかった。これは人的なミスだと思います。

    +8

    -4

  • 290. 匿名 2018/02/10(土) 08:05:17 

    >>289
    警察に待っててと言われたら信じて待つよね。でも無視されてた。助かる命だったと思います。

    +6

    -4

  • 291. 匿名 2018/02/10(土) 08:05:53 

    >>286
    酸欠はないだろうけど、低体温とか凍死が怖いね。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2018/02/10(土) 08:07:59 

    >>284
    軽々しく言うもんじゃない。もしも、そのときは誰一人迷惑かけないでね。自殺って色んな人に迷惑かけるんだよ?辛くて苦しいならカウンセラー行ってください。電話でも出来ます。

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2018/02/10(土) 08:11:02 

    >>278
    2、3年前に親子が車内で亡くなってたような…。この男性はまだ15才とかだったかもしれないからそんなニュース知らないでしょ。免許も取ってないし。

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2018/02/10(土) 08:32:46 

    福井人です!見つけられるわけありませんよ…あの日はどこが道かもどこにいるかもわからなくなるほどでしたし(._.)あんな日にあんな道で車運転なんて自己責任ですよ

    +11

    -5

  • 295. 匿名 2018/02/10(土) 09:12:30 

    第二の被害を出さないためにも、通報の時にすぐ助けに行かないなら、そういうところを注意喚起するようにすると良いかもね。
    なかなかいけないのでこういうことに気をつけてください、みたいな。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2018/02/10(土) 09:23:01 

    ご両親の想いも考えると辛いニュースですね。

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2018/02/10(土) 09:50:13 

    数年前に北海道で大雪の時に話題になりましたけどアルミ製のシートを車に常備しておくと良いです。できれば薄手の毛布も。
    雪が降る地域の方も降らない地域の方も、もし真冬に何かあった際に役に立ちます。
    アルミシートは巻くだけで暖かいし今は100均でも手に入ります。薄いので場所も取りません。

    一酸化炭素中毒は気付いた時にはもう手遅れのことが多いので気をつけてほしいです。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2018/02/10(土) 09:58:54 

    この道路での立ち往生は他に14人いたけどそのうちの1人が雪が酷くないうちに自力で近くの民家まで助け求めに行って他の13人も一緒に避難する事になったけどこの人だけスタックした場所が少し離れてて脇に止まっていたから気付かれずに連れて行かれなかったそうで・・・

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2018/02/10(土) 10:14:15 

    >>282
    書き込みあったよ。>>237

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/10(土) 10:27:29 

    0時スタックしてJAFに電話
    その頃手前でスタックした14人は民家に助けを求め避難するも離れた最後尾のこの人は気付かれず
    9時半JAFが来ないから警察に電話
    警察、除雪車を待つよう言うが道路管理業者に連絡は忘れる
    男性、ダッシュボードに足投げ出し寝る
    11時、警察が安否確認の電話入れるが出ない
    1時、除雪車が通りがかるがエンジンが止まっていて窓を叩いても反応がないので無人と思い放置
    6時、警察到着、ダッシュボードに足投げ出した状態の遺体発見

    という状態なんで確かに警察にも落ち度あるけど当時何百件何千件の通報があったと思うと連絡ミスやらかした人を責める気になれない。
    現にJAFの方は18時間待っても来なかったし。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2018/02/10(土) 11:02:25 

    >>287
    今回大雪になったとこって、普段雪あんまり降らないとこだったらしいじゃん。
    そういうとこの人は、そういう雪国仕様の車なんて選ばないと思う。
    東京の人が冬タイヤ用意しないのと同じで。

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2018/02/10(土) 11:07:10 

    >>288
    管理会社ってどこ?

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2018/02/10(土) 11:29:05 

    >>302
    管理会社ではなく、「道路管理者」という団体。
    道路によって市町村の道路管理者、県の道路管理者等別れている。
    今回この男性の通報は道路管理者に連絡忘れされたが前方でスタックした車の通報数件は連絡されていたので連絡忘れなせいでこの道路に除雪車の到着が遅れた、という訳でもない。

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2018/02/10(土) 12:17:49 

    >>303
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2018/02/10(土) 13:31:43 

    私は雪山用のマイナス気温でも大丈夫な寝袋を積んでいます。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2018/02/10(土) 14:15:36 

    起こった後から「これが悪い」「対応が不適切」「こう言っていたら」なんて、何とでも言えるよ。
    この数日は、警察も役所もJAFも色んな機関が毎日2,000件以上の電話を受けてる。
    みんなが助けてほしくて、助けたくて一生懸命だった。
    だから大目に見て、と言ってるわけじゃなく、何かあった時は自分でできるだけ身を守れるような備えが必要だって、みんなが思った。
    誰かが何とかしてくれる、だけじゃダメって意識ができたことが次の被害を少なくするんだよ。
    もっとこうしてあげられたらって、胸を痛めている人を責めないでください。

    +12

    -2

  • 307. 匿名 2018/02/10(土) 14:34:01 

    NHKのデータのニュースだと警察が連絡忘れとオーバーな記事が出ていたけど、中身を読むと確かに道路管理に通報していなかったけど、同じ場所くらいで立ち往生していた車が何台かあったので、除雪に行った。この人の車も発見してドアをノックしたが反応が無かった為に後回しにしたらしい。

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2018/02/10(土) 15:25:06 

    滋賀から富山の自宅に戻る途中で防寒着は着ていなかったんだってさ。
    警察に電話するまで9時間耐えているから流石にスコップはあったようだけどまあ何べんも外出て雪まみれになったら疲れはてて途中で寝ちゃうな・・・
    もっと奥で立ち往生して車内にいた女性は1時に来た除雪車に救出されたというから装備の差だね・・・

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2018/02/11(日) 00:34:50 

    >>280
    不謹慎な事を承知で自分の気持ちをコメントしましたが誤解を受けたようなので言い直しますね。私が変わってあげたかったと言いたかったんですよ。若くて未来のある方がこんな亡くなり方をされるなら自殺願望のある私みたいなしょうもない命と交換して貰いたかったと言う意味なんですよ。言葉って怖いですね、言い方一つ間違えたらこう言われるんですね、勉強になりました。ありがとうございました。

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2018/02/11(日) 13:02:10 

    しばらくお待ちください。

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2018/02/12(月) 14:14:00 

    人殺し

    +0

    -4

  • 312. 匿名 2018/02/27(火) 20:01:18 

    自業自得。
    この程度の危険回避能力がないなんて知的にアブノーマルだったんじゃないの?
    母親もアホすぎ。
    まともな母親なら息子ちゃんが死んでから騒ぐんじゃなくて
    「こんな日に車で移動するのはやめなさい」と言うもんだ。

    お母ちゃん、バカ息子が勝手に死んでくれたおかげで
    全国放送に(声だけでも)出られてよかったねぇ~!

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2018/02/27(火) 23:32:25 

    ニュースで警察が悪いって論調で報じていたけど、疑問

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2018/02/28(水) 12:35:09 

    あんな雪の酷い状況なのに、どうやって軽自動車で山道を抜けられると思ったのかが本当に疑問だし、あの日福井の状況が危険だと報道もされていたのに、どうしても滋賀県の姉のところから富山の家に帰らなければならない理由って何だったのか、姉も母親も、あるいはほかの誰かも、そんな無茶をするなと止めなかったのか。
    本人も、実際に雪の中を走りながら、これは危険だと引き返すことを考えなかったのか。
    人が死んだという結果は重大だとしても、そういうところを全部まるっと飛ばして「警察が悪い、行政の対応が悪い」っておかしい。
    あの状況では除雪業者だって現場に行くのは命がけ。
    危機管理もできないひとりの人間にかかりきりになっていられるような状況じゃなかったのは誰の目にも明らか。
    母親は被害者面して何のつもりなんだろう。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード