ガールズちゃんねる

毎日働くのが無理な人いますか?

287コメント2018/02/04(日) 15:08

  • 1. 匿名 2018/02/01(木) 09:21:42 

    毎日働くどころか、就活間の簡単な職業訓練学校でさえ毎日登校がきついです。
    土日の休みだけで働いてる人って本当に尊敬するし
    甘え体質な自分にも嫌気さしますがこうやって言いながらも今も学校休みたい気分です。

    +664

    -33

  • 2. 匿名 2018/02/01(木) 09:22:26 

    幼稚園ですらだるかった
    毎日働くのが無理な人いますか?

    +700

    -13

  • 3. 匿名 2018/02/01(木) 09:22:36 

    でも毎日通ってるの!?えらい!!

    +423

    -5

  • 4. 匿名 2018/02/01(木) 09:22:56 

    毎日働くのが無理な人いますか?

    +273

    -5

  • 5. 匿名 2018/02/01(木) 09:23:08 

    わかります。
    通学すら苦痛だったので、専業主婦になりました。

    +564

    -48

  • 6. 匿名 2018/02/01(木) 09:23:30 

    毎日働くのが無理な人いますか?

    +513

    -7

  • 7. 匿名 2018/02/01(木) 09:23:35 

    わかる。でも気付けば、出社してる。

    +334

    -8

  • 8. 匿名 2018/02/01(木) 09:23:47 

    無理だよ。週4のときでさえキツかった。
    理想は週3かな。本当は週2だけどそれじゃ生活リズム狂いそうだし週3で。
    みんな無理だけど働くしかないんだよね。辛いよね。

    +697

    -12

  • 9. 匿名 2018/02/01(木) 09:23:57 

    この時間はナマケモノの専業主婦が仕切る時間よ
    イジメられるよ

    +44

    -61

  • 10. 匿名 2018/02/01(木) 09:24:02 

    うつ病で休職中だから、今は無理。
    だけど、今後、大丈夫になって職場復帰できるのか?今は全く自信ない。
    毎日働けたとしても、今までのようなフルタイムは難しいなぁ~

    +307

    -7

  • 11. 匿名 2018/02/01(木) 09:24:46 

    学校は休めば自分が損するだけだけど、
    仕事は休むと周りに迷惑がかかる。
    人に迷惑をかけないという責任感で体が動く。

    +395

    -13

  • 12. 匿名 2018/02/01(木) 09:24:53 

    朝起きる、支度する、電車乗る、職場に着く←ここまでが本当に最高に嫌だ。
    でも仕事始めれば終業まで何も感じない不思議。

    +701

    -8

  • 13. 匿名 2018/02/01(木) 09:25:03 

    無理〜だから養ってくれる人見つけて結婚した。
    働くこと自体は嫌いじゃないので、短時間、不定期でアルバイトしてます。年収100万くらいで。

    +246

    -31

  • 14. 匿名 2018/02/01(木) 09:25:07 

    >>9
    はーい。
    怠け者専業主婦でーす。
    毎日快適でーす。

    +198

    -76

  • 15. 匿名 2018/02/01(木) 09:25:30 

    分かる。
    でも毎日家に居るのも無理と気付いて、結局週3で働いてる。

    +326

    -14

  • 16. 匿名 2018/02/01(木) 09:25:38 

    シフト勤務だから、たまに4日勤とかあると最後本気でしんどい
    土日の休みだけとかもう不可能

    +280

    -11

  • 17. 匿名 2018/02/01(木) 09:25:43 

    フルタイム無理

    +260

    -6

  • 18. 匿名 2018/02/01(木) 09:25:45 

    だから私は週2のパート主婦をやっています。

    +171

    -12

  • 19. 匿名 2018/02/01(木) 09:26:25 

    特に寒い時期は無理

    +148

    -8

  • 20. 匿名 2018/02/01(木) 09:27:20 

    5連勤は辛い
    今は同じ週5日でも、3連勤と2連勤にしててすっごい楽

    +269

    -5

  • 21. 匿名 2018/02/01(木) 09:27:20 

    今、臨月の妊婦なので堂々と専業主婦してる…。
    雪の予報出てるけど無理して外に出なくていい環境ってありがたい。

    +166

    -29

  • 22. 匿名 2018/02/01(木) 09:27:23 

    今はナマケモノの専業主婦でございます。約20年は正社員として働いてきました。
    生理休暇取って、一人で映画観に行ったこともありましたとさ。

    +166

    -33

  • 23. 匿名 2018/02/01(木) 09:27:32 

    しんどい
    だるい

    +104

    -3

  • 24. 匿名 2018/02/01(木) 09:27:38 

    色々事情があって無理なので今訓練してる
    それでも週3がやっと
    いつか毎日出れるようになりたい

    +121

    -4

  • 25. 匿名 2018/02/01(木) 09:27:51 

    本音は働きたくないけど働かないと生活ができないから頑張ってるが世の中の大半では…
    私も資産があれば毎日好きなことして暮らしたいw

    +325

    -5

  • 26. 匿名 2018/02/01(木) 09:28:00 

    友達が毎日がしんどくて病院に行ったら甲状腺の異常って言われてた

    週の半分も疲れすぎて働けないとかお風呂や階段上るだけで一苦労で息切れしてしまう人は一回検査に行くのも良いかもしれない

    +243

    -3

  • 27. 匿名 2018/02/01(木) 09:28:52 

    貧乏育ちで大人になって一度子なしバツイチ短期アルバイトまで落ちぶれたから再婚して今は専業も可能とは思うけど怖くてフルタイムがやめられない
    50くらいになったらゆっくりしたいけど

    +19

    -11

  • 28. 匿名 2018/02/01(木) 09:28:56 

    >>5

    前の職場だけど
    フルタイム(契約社員)で入社したのに
    上司とそりが合わなかったみたいで
    「うちは旦那の給料だけで食べていけるので
    私は嫌な思いしてまで無理してあくせく働く必要がないので」
    って啖呵切って辞めた人がいた。
    独身やバツイチばかりの職場だったからすごい話題になった(笑)

    でも私も実際稼ぐ旦那がいたら、
    フルなんかで絶対働きたくないのは本音。

    +315

    -5

  • 29. 匿名 2018/02/01(木) 09:29:23 

    学生時代も無理すぎて通信に進学した
    体力的にも精神的にも持たない

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/01(木) 09:29:34 

    週2のパートいいな〜けど結局は人間関係よね〜
    いじめる奴さえいなけりゃ忙しくても前の職場辞めなかった(T ^ T)

    +233

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/01(木) 09:29:40 

    元ニート?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/01(木) 09:29:50 

    以前までフルタイムだったけど病気になった。
    長らく闘病していたけど昨年秋にようやく体調が回復したから、今は義母が紹介してくれた事務所で週2・1日3時間のパートしてるよ。
    事情も全て理解してくれて、でも私の気持ちも汲んでくれる。ありがたいなって思う。
    フルタイム、今はまだ難しいな。

    +144

    -3

  • 33. 匿名 2018/02/01(木) 09:30:06 

    学生の頃、単発バイトして日給1万円とかのバイトしててすっごく気楽だったし毎回違う現場行けて楽しかった。都合悪い時は行けません〜って予め断れば良いだけだし。正社員やってる人とかほんとすごいなぁと思う。

    +145

    -7

  • 34. 匿名 2018/02/01(木) 09:30:11 

    働かないデーっていう日があってもいいと思うんだけど。誰でも年に1回は絶対に取得しないといけない日、みたいな。

    +201

    -2

  • 35. 匿名 2018/02/01(木) 09:30:22 

    私は毎日学校に行くことが辛くて(朝起きられなくて)単位落とし中退した

    +120

    -7

  • 36. 匿名 2018/02/01(木) 09:31:12 

    旦那がいるからがむしゃらに働かなくて済むけどもし今旦那になにかあったら生活が成り立たないわ

    +228

    -5

  • 37. 匿名 2018/02/01(木) 09:31:29 

    主婦で家事やってる人の週5無理と、
    家事は人任せか、自分の分だけの人の週5無理は少し違うと思う。

    +287

    -15

  • 38. 匿名 2018/02/01(木) 09:31:37 

    月10日くらいの今の感じがちょうどいいけどもっと稼ぎたいのも事実…

    +89

    -4

  • 39. 匿名 2018/02/01(木) 09:31:53 

    働くのが嫌な人って、元々パートで週○とかだったの?
    それとも主婦になってからのお話?

    +53

    -4

  • 40. 匿名 2018/02/01(木) 09:31:55 

    はい。私です。
    現在主婦ですが、パートの面接すら行くのが憂鬱です。
    週3くらいのパートを探しているのですが、
    いざ面接になっても行くのがしんどくなってしまいます。
    ちなみに今日も面接なのですが、心底行きたくなくてまだベッドの中です。
    最低ですね。

    +178

    -23

  • 41. 匿名 2018/02/01(木) 09:31:57 

    マイナスつけてる人って働かなくても生活できてる人への嫉妬?

    +18

    -22

  • 42. 匿名 2018/02/01(木) 09:32:14 

    無理だけど一人暮らしだから
    働くしかない

    甘えられる場所がないから働いてるだけ

    引きこもりとかも寄生できる親がいるから引きこもりになったんだろうと思ってる

    +161

    -7

  • 43. 匿名 2018/02/01(木) 09:32:21 

    どんなに暇でも健康体でも、毎日は働きたくない。
    週2〜3の4時間程度が1番いい。

    +267

    -3

  • 44. 匿名 2018/02/01(木) 09:32:25 

    学生時代は平日は朝から学校、夕方からバイト、土日は一日中バイトだったから、それに比べれば週休2日の社会人はまだ楽だなと思う。

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2018/02/01(木) 09:32:32 

    高橋優の『ボーリング』
    心から共感する曲。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2018/02/01(木) 09:33:25 

    >>40
    多分、必死にならなくても旦那さんがいるから大丈夫って気持ちがあるから面接すら面倒くさいんだよ。
    独り身で切羽詰まってたら、面接めんどいなんて
    言ってられないもん。

    +217

    -2

  • 47. 匿名 2018/02/01(木) 09:34:12 

    学生時代の部活も辞めてそう

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/01(木) 09:34:40 

    仕事は週3
    仕事もゲーム感覚で楽しめたらいいのに

    +41

    -1

  • 49. 匿名 2018/02/01(木) 09:35:02 

    今もし旦那が亡くなってしまっても、遺族年金と生命保険、旦那の貯金で生活していける目処が立っているので何の不安もない。それだけでは心もとないのでアルバイトくらいはするけど。ありがと〜って思ってる。

    +49

    -27

  • 50. 匿名 2018/02/01(木) 09:35:51 

    一度も正社員などせず、専業主婦になって少しパート出ました、みたいな女子はうらやましいわ。
    旦那が高収入で「お前は働かなくてもいいよ」なんて言ってくれるなら余計にいいね。来世に賭けるわ、、、

    +239

    -3

  • 51. 匿名 2018/02/01(木) 09:36:08 

    大抵の人は
    時間内職場にはいても実質働けてない
    から日本は生産性が低いと言われてるんだけどね
    ちょっと出来てない程度なら残業なり出来る人のサポートで挽回できるから

    ちゃんとやってる人は長時間勤務は難しい
    だから時間が不規則な俳優とかは一仕事終えると休んだりしてるじゃん

    +42

    -2

  • 52. 匿名 2018/02/01(木) 09:36:22 

    >>12
    あたしも思ってた。この時期くそ寒いからね。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/01(木) 09:36:36 

    >>50
    それは自分の責任

    +4

    -5

  • 54. 匿名 2018/02/01(木) 09:36:58 

    >>42
    人それぞれ、事情があるからね
    どうしても病気で動けないとか

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/01(木) 09:37:58 

    無理だったから今は専業主婦
    毎日楽させて貰ってる
    旦那に感謝

    +46

    -12

  • 56. 匿名 2018/02/01(木) 09:38:07 

    こういうの見てると女の人の方が人生有利かもなって思う。
    男の人だって働かなくていいのなら働きたくないだろうし、働くの辛いから楽な専業してまーすとか言われたら辛いだろうなぁ…

    +167

    -5

  • 57. 匿名 2018/02/01(木) 09:38:14 

    遠くに嫁ぎまだ1年経たず、見つけたパート先でイビられ色々病んで辞めた
    専業してるけどこれからどうすんだかって感じです
    元々鬱病の傾向もあるから仕事に対して、またいじめられるんじゃないかっていう恐怖がある
    舐められやすいんだろうな

    +104

    -2

  • 58. 匿名 2018/02/01(木) 09:39:28 

    >>33
    ボーナスと社会保障だけで頑張れているところもある

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2018/02/01(木) 09:39:59 

    2連勤
    1日休む
    2連勤
    2日休む

    このペースでも生活も貯金もできる。5連休なんて無理。

    +98

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/01(木) 09:40:26 

    金持ちと結婚すればいいのに(・◇・)

    +24

    -4

  • 61. 匿名 2018/02/01(木) 09:40:40 

    >>40
    私も今日パートの面接だよ~ 
    10年ぶりに働くから緊張するけど楽しみだよ 希望通りで採用されるといいな

    +81

    -6

  • 62. 匿名 2018/02/01(木) 09:41:08 

    私の友人は潔いよ。
    とにかく昔から働くのが嫌いで、絶対にフルタイムで働きたくないからって理由で年収高めの彼氏と結婚。
    今はたまーに気が向いた時だけ週2くらいでパート行ってる。

    たとえ旦那が浮気しようがデブになろうが、
    絶対離婚しない、とにかくフルタイムで働きたくないからって言ってる。
    旦那のおかげでフルタイムで働かなくて良いって思うと、自然と旦那に優しく出来て、夫婦の仲は良好なんだってさ。

    +204

    -6

  • 63. 匿名 2018/02/01(木) 09:41:16 

    無理だけどやるしかないから行ってる。お金ないと生活できないんだもん。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/01(木) 09:41:16 

    子どもいないのに扶養内パートですら、毎日忙しいもん〜。
    6:50起床
    7:20旦那見送る、洗濯機回して干したら私は二度寝
    10:30二度寝から目覚める、ご飯食べる
    スーパーへ買い物、夕飯の下ごしらえ
    13:00パートに行く
    19:00パートから帰宅、夕飯つくる
    19:30ご飯食べる
    23:30就寝

    +93

    -27

  • 65. 匿名 2018/02/01(木) 09:41:30 

    病気とかは除いて働きたくないから働かないって言うのがまかり通るのが羨ましいわ
    労働人口減少移民流入もやむなしだよね

    +39

    -3

  • 66. 匿名 2018/02/01(木) 09:41:38 

    >>40

    お宅の旦那さんがいいなら私がいうことじゃないけど、
    自分が男の立場になって考えた時、
    こんなぐーたらな専業主婦を養うメリットってどこにあるんだろうか。
    って思ってしまった。まぁ優しい旦那さんで良かったね、としか。


    +60

    -17

  • 67. 匿名 2018/02/01(木) 09:42:12 

    働けないって言ってるやつはただの甘えでしかないね
    働きたくない人に限って子どもを保育園に預けたがって自分は羽を伸ばしまくってるんだから

    +13

    -20

  • 68. 匿名 2018/02/01(木) 09:42:37 

    うちはまえは無理だと思ってました。仕事いってもおばさんたちから嫌みばっかりいわれてたので。いまは旦那と建設業ですが、すごく楽しいです(^-^)夜中二時までとか普通に大丈夫です。働かなくても大丈夫なぐらいかせいでますが、やっただけ桁違いのお金が発生するので苦ではなくなりました。

    +39

    -3

  • 69. 匿名 2018/02/01(木) 09:42:41 

    本当に苦痛ながら毎日医療事務の仕事を薄給&年間休日105日で働いていたんだけど、パートの女医さんが10:00〜15:00の間1時間休みで週3で働いて1日10万円貰ってた。1日4時間労働で月12日で120万円。「そんなにお金いらないしフルタイムで働く体力はもうない。」と言っていた。
    そこにいくまでは相当努力しただろうけど、めちゃくちゃ羨ましかった。

    +174

    -4

  • 70. 匿名 2018/02/01(木) 09:42:41 

    >>60
    毎日働くのが無理な人いますか?

    +52

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/01(木) 09:42:55 

    学校も行けない人が、毎日仕事行ける訳がない。
    やる気とかより生活習慣だよ。

    +85

    -2

  • 72. 匿名 2018/02/01(木) 09:43:46 

    今はパートで週4、14時まで働いてるけどもう週5フルタイムで働けない
    外が明るいうちに会社を出れる開放感がないと辛くなる

    +95

    -1

  • 73. 匿名 2018/02/01(木) 09:44:15 

    結婚したら家庭内に入るから私はバイトでもパートでもいいと思ってるけど
    社会はフリーターが悪で正社員が良しとしてるから勝手に人の目を気にして
    毎日働くがあわなくて半年で辞めてしまった。
    バイトで週4の時は1年半続いたのに…

    +39

    -4

  • 74. 匿名 2018/02/01(木) 09:44:21 

    国家資格の勉強をしながら週3.5日で働いてるんだけど資格が取れてもフルで働ける自信がない
    前はブラック気味な企業の正社員で1日12時間とか働いてたけどあの頃の自分が信じられない

    +60

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/01(木) 09:44:25 

    >>56
    別に男性が楽しててもいいよ、してる人はしてるし

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2018/02/01(木) 09:44:32 

    いいなーもう頑張らなくてもいい人生って。前世はいいことしたんだね。

    +92

    -1

  • 77. 匿名 2018/02/01(木) 09:44:48 

    働きたくないよー。お金があるなら働かないかな。

    +86

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/01(木) 09:46:10 

    週3の4時間とかってどういうパートなら見つかりやすいんだろう

    +46

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/01(木) 09:46:11 

    >>62
    それって今は何もないからだよね?いざ起きれば性格変わりそう。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/01(木) 09:48:18 

    >>40
    本当に旦那さんに感謝した方がいいですよ。
    今もあなたが暖かいベッドの中にいれるのは、
    旦那さんのおかげですから。

    +118

    -3

  • 81. 匿名 2018/02/01(木) 09:48:49 

    ここみてるといろんな働き方&人生があって仕事辞めてもしばらくは大丈夫なように感じる

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2018/02/01(木) 09:50:31 

    >>78
    女の多い場所や離職率の高い仕事。工場や介護、保育、看護師など常に募集してるよ。うるさいおばさんらいるけどお昼前に帰れる午前だけだからというので頑張れる人もいれば、午前だけでもおばさんらに参ってる人達もいる。3時間4時間でも稀に自己主張強い人がいるけど8割9割の人は穏やかが多い。5時間超えから出現率が高くなる。

    +83

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/01(木) 09:52:04 

    働かなくても生活出来てるから働かない

    +47

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/01(木) 09:53:05 

    もう正社員疲れた…
    フル働いても年収400いかないし、東京って無駄に家賃高いしさぁー!
    月7万払ってもアパートにしか住めない。
    実家帰ろうか悩んでる。

    主婦の友達は週3パートすら、疲れたーしんどいー
    って言ってて、都内の10万超えの綺麗なマンション住み。
    もちろん生活費は全て旦那さん払い。
    なんか格差感じるわ…

    +101

    -4

  • 85. 匿名 2018/02/01(木) 09:54:13 

    専業主婦の人は結婚する前は正社員だったんですか?
    それとも元からフリーターやパート?

    +27

    -4

  • 86. 匿名 2018/02/01(木) 09:54:21 

    >>53
    こんな冷たい人間にはならない。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/01(木) 09:55:38 

    甘ったれな奴ばっかりで
    イライラしてきた

    +25

    -34

  • 88. 匿名 2018/02/01(木) 09:55:52 

    >>1
    どんな訓練? ポリテクセンターみたいな設備や機械関連なら大変だなと思うけど事務とかなら先行きが思いやられるなら正直思ってしまった。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/01(木) 09:57:11 

    元々うちの母が、事務OL→24歳で結婚→専業主婦で子育て→子どもが大きくなってきたら小遣い稼ぎで近所のパート、買い物や習い事、旅行、ボランティア、その他趣味とか楽しそうに生きてるから私もその通りに生きてる。

    +90

    -4

  • 90. 匿名 2018/02/01(木) 09:57:31 

    日曜しか休みないよ
    無理じゃなくて、働かないと生活できないから仕方なくだよ
    インフルやウイルス性のモノじゃなければ体調不良でも働く

    働かなくても生活できるなら働きたくないよ
    週6もなんて地獄だよ

    +80

    -1

  • 91. 匿名 2018/02/01(木) 09:57:39 

    >>88 wed系ですかね。
    とりあえず何かと思ってやってみたのですが難しすぎて仕事に出来ないと思います。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/01(木) 09:58:14 

    行ったら別に大丈夫。行くまでの用意と明日仕事かぁ〜って気分が嫌。でも欲しいもの買えるのは幸せ

    +77

    -5

  • 93. 匿名 2018/02/01(木) 09:59:05 

    月水金は休みがいいな

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/01(木) 09:59:06 

    >>85
    わたしは大学卒業してから就職して正社員になったけど、半年で辞めたヘタレです。
    そのあと1年半くらいニートしてた。実家暮らしで貯金が少しあったのでなんとかなってた。
    そのあとフリーターになって、25歳で結婚した。

    +18

    -3

  • 95. 匿名 2018/02/01(木) 10:00:35 

    働きたくないから大企業の人と結婚した
    子ども出来て結婚3年でマイホーム建てた
    27歳ですが幸せです♡

    +51

    -27

  • 96. 匿名 2018/02/01(木) 10:01:42 

    >>84
    月7万もアパートに払ってもったいないよ〜
    ある程度経済力が普通レベルにある人と結婚すればもっと楽に暮らせるよー。

    +9

    -7

  • 97. 匿名 2018/02/01(木) 10:02:01 

    >>94
    結婚する時貯金ってありました?
    フリーターだとなかなかお金が貯まらない+相手のご家族から変な目で見られそうなのが心配です

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/01(木) 10:03:02 

    北国で雪に埋まったアパートで、ホントにダルくて寒くて仕事になんか出かけたくないけど…
    一人暮らしで働かないと餓死か凍死してしまう私。
    今日も昼から夜8時まで吹雪の中を出勤します。

    +79

    -1

  • 99. 匿名 2018/02/01(木) 10:03:44 

    >>91
    web系統かー学校や仕事でちょっとでもした人ならともかく全くの初心者ならしんどいかもね。主が訓練の後にバイト入ってなければ授業後先生に分からなかったことを聞く・その仕事をしてる友達とかにも聞く・何度も読んで復習につきると思う。せっかくのチャンスだし100%理解できなくてもまず8割学ぶと思って頑張れ!

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/01(木) 10:04:17 

    ここで嫉妬、僻みしてるなら自分のスペックを恨むといいよ
    働きたくないなら金持ちと結婚するしかない

    +32

    -7

  • 101. 匿名 2018/02/01(木) 10:04:40 

    >>34
    そうなると1番困るのは病院。
    急病人とか。
    電気もガスも止まるかもね。

    +1

    -7

  • 102. 匿名 2018/02/01(木) 10:04:52 

    正社員で働いててもさ〜
    基本給20万円、残業代月2万、ボーナス3か月分だとしても、年収320万ちょい、手取りにしたら300万以下にしかならないんだよね…

    +67

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/01(木) 10:04:59 

    今は不妊治療中で専業主婦です。
    独身の時は週5で1日10時間働いて、最後は体調不良で辞めた。
    もっと働いてる方もいると思うけど、自分のキャパにあった働き方しないと体壊すんだなと痛感。
    もうこの先正社員に戻る自信無い。

    +64

    -3

  • 104. 匿名 2018/02/01(木) 10:08:16 

    毎日出るのはいいんだけど、長時間がきつい。
    10時から3時くらいがベスト。お昼休み1時間つきでお願いします。

    +67

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/01(木) 10:09:04 

    正社員で働いていたけど、ストレスで
    10キロも痩せたのでやめて
    今は週3の3時間の早朝バイトです。

    毎日休まず仕事に行く旦那尊敬します。
    私には二度と無理(笑)

    +77

    -1

  • 106. 匿名 2018/02/01(木) 10:09:07 

    >>97
    貯金は150万くらいだったと思います…。フリーターのときに、資格を取る勉強をしたり試験を受けたりしてたので、義父母からは「頑張ってるのね!」と応援してもらえました。
    それに女の人はそんなにガツガツ働かなくていいんじゃない?って考えの方なので何も言われなかったです。

    +43

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/01(木) 10:09:58 

    >>102
    それだけあれば充分一人暮らしで生きれるよ。大阪のビジネス街ですら事務なんて派遣が殆ど。3月退職が多くなるから社員事務も今増えてきてるけど何でやめるの?結婚退職?人間関係?と怖くなってしまう^^;

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/01(木) 10:12:51 

    学生時代の友人が20代半ばなのに、年収600万超えた〜っていうからよくよく聞いてみたら、仕事の日は朝9:30〜終電まで仕事でガンガン契約ノルマみたいなのもあって、数字とにらめっこ。土日休みじゃなくて不定休で予定もなかなか組めないって言ってたから稼ぐのって楽じゃないんだなぁと思った。

    +54

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/01(木) 10:13:55 

    >>32
    私も今闘病中で働けないからうらやましい!
    早く治して私も働かなきゃな。

    +10

    -3

  • 110. 匿名 2018/02/01(木) 10:15:18 

    わかる。やりたくないんじゃなくて出来ないんだよね。だから家でできる仕事をはじめた。そうしたらフルタイムで外で働いてたときと同じくらいの収入を得ることができるようになって、何も無理することなかったんだって思えるようになった。

    +68

    -6

  • 111. 匿名 2018/02/01(木) 10:16:57 

    一回専業やっちゃうと腰が重くなるよね
    よほど仕事大好きか、追い詰められない限りは。

    +67

    -2

  • 112. 匿名 2018/02/01(木) 10:17:14 

    >>110
    メルカリとかですか?

    +1

    -9

  • 113. 匿名 2018/02/01(木) 10:18:21 

    確かに通勤は面倒だけど、やりがいがあって高給だから働きたい
    意味なく家にいる方が苦痛

    +4

    -11

  • 114. 匿名 2018/02/01(木) 10:19:49 

    仕事よりもチームで働く、お昼一緒なのがしんどい。

    +92

    -2

  • 115. 匿名 2018/02/01(木) 10:20:52 

    男性の会社員の方がよっぽど辛いんだろうなって思いながら我慢していやいや通勤してた。
    10年働いて辞めたけど、数ヶ月ニートしてたら働きたくなってきた。
    毎日はいやだけど、週4くらい働いて、3日のんびりするのがいいな。

    +69

    -2

  • 116. 匿名 2018/02/01(木) 10:20:57 

    在宅でパートレベルに稼げるのは才能だと思ってる。いじめられたから外出たくねえぇ(´・ω・`)旦那が居るからできること(´・ω・`)
    在宅羨ましい。

    +62

    -2

  • 117. 匿名 2018/02/01(木) 10:20:59 

    >>100 確かにね。私は稼げる仕事か専門職に就くための勉強をしたいけど。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2018/02/01(木) 10:21:51 

    >>114
    わかる。休憩時間とかいらない。
    だからわたしは休憩時間取らなくて済む時間帯で働いてるよ。9時〜13時とか、14時〜18時とか。

    +53

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/01(木) 10:22:42 

    >>110
    すごい!!どんなお仕事なんですか?

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/01(木) 10:23:17 

    若い頃は月〜金フルで働き、こっそりバイトなんぞもしてた。
    今は4時間週4の契約。シフトなんだけど、稀に4連勤とかホントにクタクタよ!
    昔の私、褒めてつかわす〜!!

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2018/02/01(木) 10:23:19 

    毎日きちんと起きて仕事に行く人偉すぎる。
    毎年有休が20日もらえるのに滅多なことがないと休まないし。ちゃんとしてる人はちゃんとしてるな。

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/01(木) 10:24:45 

    高校のときから(親曰く生まれたときから)、空いてる時間は全て睡眠。やばいなぁと思いつつ大学入学、一人暮らし。卒業もギリギリだった。行かなくても単位取れそうと判断するや寝てた。授業中も寝てた。
    卒業してからは週5勤務なんて無理だから週2だけ、なんとか働いて、生活もカツカツで寝てばかりだから出会いもなくて、詰んだと思って30で趣味を始め、そこの教室のオーナー講師と結婚。今はまた週2くらいでお小遣いの分働いて、後は寝てばかりだけど、生活に危機感もないし、幸せ。すごく幸せ。夫はゆっくりしなよって言ってくれるし、自分のこと嫌いにならずに周りを大事に思えてる。よかったと思ってる。
    みなさんにもあまり自分を責めてほしくない。結婚するまでは生活が不安で、できない自分を責めたから。

    +93

    -13

  • 123. 匿名 2018/02/01(木) 10:26:39 

    本当に冬は何もできない。週5日朝早く起きて出勤なんてもうできなきないよ。
    旦那に感謝です。

    +31

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/01(木) 10:26:45 

    ここ読んでると同じ女として情けない。
    だからま〜んとか言われるんだわ

    +9

    -20

  • 125. 匿名 2018/02/01(木) 10:28:37 

    >>57 お疲れ様です。イヤな思いをされましたね。そんなところ辞めて正解ですよ。私もなぜか目をつけられやすい…。
    私は子なしの時も今も専業主婦だったりパートしたり。経済的に切羽詰まっていなかったら少しのんびりしてはいかが?
    人間関係が苦手だから、短期パートを中心に仕事探しています。期間決まっていると気が楽です。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/01(木) 10:28:58 

    >>122
    あなた、すっごく恵まれてるわね。
    幸せ者ですね!

    +58

    -2

  • 127. 匿名 2018/02/01(木) 10:31:08 

    >>124
    働かないといけなかったら、働くけどね!
    結婚前はブラックで働きまくったっつうの!

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2018/02/01(木) 10:31:34 

    自分が既婚で1歳児の母親だとして仕事するなら

    年収350万の正社員か、年収100万の扶養内パートだったらどっちがいい?

    +1

    -9

  • 129. 匿名 2018/02/01(木) 10:33:19 

    >>124
    女性はホルモンの関係とか人によっては妊娠出産あるんだから、いつまでも男と肩並べて現役の方が難しいよ
    体力も違う
    同じ女としてってどの立場で言ってんだか

    +15

    -7

  • 130. 匿名 2018/02/01(木) 10:33:20 

    >>128
    子どもが一歳なら働かない。
    極貧生活でも、子どもと一緒に過ごす。

    +40

    -3

  • 131. 匿名 2018/02/01(木) 10:40:59 

    ぐうたら主婦で週5仕事出て
    会社は週休二日制だけど
    休日は家事あるし休んだ気にならない。
    後一日あれば気分違うと思うんだけどなぁ。
    ということで理想は週休3日。

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/01(木) 10:42:09 

    私主婦でも何でもないけどキツイよ
    派遣を転々としたけど週5日フルタイムは続かなかった
    せめて週4〜の1日6時間程度で社保付きとか探したりするけどなかなか無い…

    +34

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/01(木) 10:43:27 

    本当にびっくりするほど体力がない
    家事全部+子なし週3~4のパートでも本当に身体がしんどい。強迫性障害でなければ少しは違ったのか、かわらないのか……
    やってる人は大変だろうけどそれでも子供がいてフルで働ける人がうらやましい

    +55

    -2

  • 134. 匿名 2018/02/01(木) 10:45:42 

    学生の頃は休まず毎日行ってたけど大人になってから無理になった
    週2、3日でしんどい
    結局楽しかったら毎日でも行けるし、嫌な仕事だとそれくらいでしんどくなるのかな
    自分に合った楽しい仕事見つけたい

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/01(木) 10:49:27 

    素朴な疑問なんだけど独身で短時間の仕事の方は親の扶養に入ってる感じ?

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2018/02/01(木) 10:49:28 

    正社員なのに週1休んでる人がいるよ。
    多いときで週2日。
    酷い時だと、週の半分すらいないよ。
    そして、だいたい月曜日はいない。

    理由が、精神的なもので・・・って意味が分からない。
    いやもう、その頻度ならパートでいいよね?ってなるし
    病んでるからっていう理由で休むことができる社会人っているの?ってなる。
    冷静にこれただの甘えだよね?

    私も休みたいわ!月曜日とか特に!!!!!

    +12

    -8

  • 137. 匿名 2018/02/01(木) 10:51:32 

    本当は直ぐにでも仕事辞めたいけど考えると絶対無理だから、お金のためと思って働いています

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/01(木) 10:53:26 

    >>135
    私は扶養には入ってなかったよ〜
    本当かわからないけど、父親の扶養は22歳までしか入れないって言われたし、学生でもないのに親の扶養に入るのは情けなかったから。
    月16000円くらいの国民年金が地味にキツかったな…健康保険は稼ぎが少なかったからまだ安かったけど。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/01(木) 10:54:20 

    >>136
    休めばいいじゃん。
    めんどくさいな。

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2018/02/01(木) 10:56:59 

    ニートもな。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/01(木) 11:01:01 

    >>139

    正社員なので無理ですね。
    一応これでも社会人なので

    +4

    -11

  • 142. 匿名 2018/02/01(木) 11:01:50 

    働きたくないけど働かざるを得ない

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/01(木) 11:02:20 

    私も出来れば働きたくない
    昔は残業自慢とか寝てない自慢を人に語ってたけど今となっては恥ずかしい
    そこらの賃金より自分に合った生き方が大事だよ

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/01(木) 11:07:31 

    同じ週5日でも、連勤と途中で休みが入るのでは全然違いますよね。
    実際、今日休みで布団の中でスマホ見てます(笑)

    本音では同じ週40時間勤務なら1日10時間×4日で、週休3日が理想。

    +27

    -1

  • 145. 匿名 2018/02/01(木) 11:07:38 

    新卒から結婚するまでの数年は正社員で毎日働いてたけど、辛かった…
    ブラック気味だったから、隔週の週6勤務で年間休日100日、酷いと朝から23時まで働いても残業代なし
    その反動あって、今は週3の扶養内でパート
    とても快適に生活できる
    フルタイム出勤で家事もこなしてる既婚の友達は、きっと仕事もできるんだろうなって思う
    私は働くの向いてないんじゃ…

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2018/02/01(木) 11:10:20 

    働くのはお金がもらえるしいいんだけど、社内の人間関係に気を使うのがど〜しても嫌だ。よってフリーの自宅勤務になりました。お客さんに気を使ったりやりとりをするのは平気です!

    +29

    -1

  • 147. 匿名 2018/02/01(木) 11:14:50 

    毎日仕事するの嫌だから正社員で働いたことない。
    学生時代もそこそこの進学校に行ったけど、夜間の通信高校に転入した。朝起きるのとか毎日面倒くさくて。同じ理由で大学は進学しなかった。
    今は結婚して子育ても落ち着いたから1日4時間のパートを週3してるけどそれでもかなりきつい。
    コメントして思ったけどただの怠け者だわ。笑

    +10

    -3

  • 148. 匿名 2018/02/01(木) 11:15:57 

    パートも無理
    専業してるよ
    楽しいわ

    +12

    -5

  • 149. 匿名 2018/02/01(木) 11:16:57 

    体力ないから正社員諦めて非正規で働くことにした。
    ゆるく働くのがわたしに向いてる。

    +46

    -1

  • 150. 匿名 2018/02/01(木) 11:20:16 

    仕事自体はキツくても大丈夫
    仕事に関する人間関係が無理
    こういう人意外と多いと思う

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/01(木) 11:21:41 

    正社員で働くのは体力的に無理だったので、週四日パートして副業でイラストの仕事をしています。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/01(木) 11:27:07 

    正に私にぴったりなトピ
    パニック障害もちで
    仕事がキライというよりも、人間関係で疲れてしまう
    だから今は休憩がない短時間週4パート
    旦那は高収入だし貯金は結構あるし働かなくていい
    家でゴロゴロしてなと言ってくれるけど
    ダメ人間化しそうでパートにでてる
    でもいつお金はあるからいつやめてもいいという安心感が半端ないよ〜
    その余裕から他人にも優しくできる

    +55

    -5

  • 153. 匿名 2018/02/01(木) 11:41:18 

    今の仕事が自宅勤務・週3・6時間なんだけど仕事内容にちょっと飽きてきたところ
    知人に通勤時間15分・週5・2~4時間の仕事に誘われて迷ってる
    時給は同じで、どっちも配偶者控除の範囲内で収めるので総収入は変わらない
    どーしよー

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/01(木) 11:44:01 

    年収3000万あるから働かない
    子ども1人ローンなしキャッシュ一戸建て
    遊んでます

    +18

    -7

  • 155. 匿名 2018/02/01(木) 11:44:58 

    週3だけ働いてます。薬剤師なので普通に生活出来るだけ
    の収入をもらえます。
    勝ち組ですから。

    +11

    -23

  • 156. 匿名 2018/02/01(木) 11:48:29 

    今年から週2の短時間パート始めた!仕事で頭使うから気分転換にもなるし、お金も入るから気持ちに余裕が生まれやすい。

    +20

    -3

  • 157. 匿名 2018/02/01(木) 11:49:58 

    >>153
    挑戦してみちゃえ!
    わたしならやってみるかも。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/01(木) 11:51:22 

    働かなくても生活できればいいんだけどね。
    これからの時代、年金も少なくなり貰える時期も遅くなり、少子化で若くて稼げる人材も納税者も減るから、日本に住みたかったら80くらいまで働かないといけないみたいだよ。切実。

    +50

    -1

  • 159. 匿名 2018/02/01(木) 11:53:06 

    仕事辞めたいー辛い(´-д-`)…
    休みって本当一瞬…
    週休3日制とか2日でも1日は早く終わるとかそういう職場が羨ましいな…

    今仮想通貨やってるんだけどwお金入ってきたら辞めちゃおうかなぁ(´-д-`)

    +30

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/01(木) 11:58:30 

    >>18
    週2でどんなのあります?

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/01(木) 12:00:33 

    水、土、日休みくらいなら出れます
    週5はきついです、現実5働かないと、お金足りないんだよ

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/01(木) 12:00:59 

    本気で週2か週3の仕事探してます、昨日で週5のパート辞めました。5時間で土日祝休みだったけど毎日毎日通うのが苦痛過ぎた。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/01(木) 12:09:52 

    >>9
    私はほぼ毎日働いてるけど、専業主婦が怠け者とは思わないよ。
    家事が苦手なので、むしろ毎日家事をやる方が私には無理。掃除も、放置して汚れるともっと大変だからと、週に一回泣きながらくらいの嫌さで最低限しかやれてない。料理もちゃんと下ごしらえからやるのは週一回の夜くらいだし。

    +16

    -3

  • 164. 匿名 2018/02/01(木) 12:18:47 

    19歳から42歳まで存分に働きました。甲状腺の病により以降は週4でパートです。
    学費も貯まりましたが、後は老後の為に働いています。ねんきん定期便で厚生年金でも不安だから。

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/01(木) 12:21:19 

    日本人は働きすぎ。

    +57

    -0

  • 166. 匿名 2018/02/01(木) 12:22:50 

    なぜ1日4時間のバイトがないんだろう。バイトと書いてあってもフルかそれくらいの時間拘束されるバイトの求人がありすぎ!
    フルやらせるなら正社員にしてよ!

    +72

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/01(木) 12:27:03 

    今、育休中。
    このご時世、無理だと思ってたら、まさかの保育園入れちゃった。4月から週4パート生活に戻ります。泣きわめく子供と二人もしんどいけど、仕事もしたくないなぁ

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2018/02/01(木) 12:32:34 

    「5日も働かなきゃ」と思うと気が滅入るけど、「5日分、金が入る」と思うと、なんとか行ける。

    +38

    -6

  • 169. 匿名 2018/02/01(木) 12:38:39 

    >>85
    フリーターとボーナスあり契約社員でした

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/01(木) 13:09:08 

    前世がどうこう言ってる人ってなんなんだろう
    いいことしてれば必ず報われる社会じゃないと気が済まないんだろうか

    運だよ運
    金持ちと結婚出来るのも、専業主婦になれるのも、独身で働かなきゃいけないのも、ぜーんぶ運

    +14

    -7

  • 171. 匿名 2018/02/01(木) 13:27:50 

    確かに学校毎日辛かった
    でも仕事の方がもっと辛いよ

    +35

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/01(木) 13:28:10 

    わかる。
    水曜日が休みならまだちょっと頑張れる。
    5連勤って大人になればなるほど疲れる。

    +50

    -0

  • 173. 匿名 2018/02/01(木) 13:33:43 

    社会人になってからシフト制の仕事と平日休みのあるクリニックでしか働いたことないから3連勤以上は無理。
    現在は専業主婦でゆっくりさせてもらってる。

    +17

    -3

  • 174. 匿名 2018/02/01(木) 14:00:25 

    私もそれが無理で高卒でフリーター。
    そしてすぐに結婚して専業主婦。
    今は子供いるけど行事がとにかくしんどい。
    週一の休みで朝早くから夜遅くまで働いている夫には尊敬と感謝しかない。

    +24

    -5

  • 175. 匿名 2018/02/01(木) 14:12:02 

    出産前までフルタイムで働いてたけど、毎日毎日しんどくて仕方なかった。今育休中だけど復帰できるか心底心配(>_<)甲状腺患ってるのも関係あるのかな。ぐうたらなだけだと思ってたけど…。かといって家でひたすらぐうたらしてるのも苦手なんだよな。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2018/02/01(木) 14:32:55 

    やっぱり女の人のほうが能力低くない?男って普通の人ならほとんどが週5正社員で働いてる。正社員じゃないと人間扱いすらされないしね

    +28

    -7

  • 177. 匿名 2018/02/01(木) 14:40:38 

    もう疲れたよ

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/01(木) 14:41:35 

    >>110
    素晴らしいですね! どんなお仕事ですか?
    参考にしたいです!

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2018/02/01(木) 14:49:34 

    パート掛け持ちならできる。てかやってる。主婦業と両立できるから。
    でもフルタイムで毎日は無理だな

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/01(木) 14:56:47 

    今は0歳児育児中なので専業主婦ですが、
    独身の時は土日祝の休みの会社でした。

    火曜日が大嫌いでした。
    出勤するのが一番憂鬱だった。

    +8

    -3

  • 181. 匿名 2018/02/01(木) 14:59:27 

    まさに私です。結婚して週3で働いていますがちょうどいいくらい。でもお金はもう少し欲しい…週4(連勤)だと特にキツイ…。こんなかんじです。
    通勤も大事ですよね。車通勤の人はだいぶ楽だと思う。駅まで歩いて電車、また職場まで歩くっていうのがしんどい。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/01(木) 15:12:20 

    インフルと肺炎で1ヶ月休んだ。
    金が無い。有休も無い。入院じゃないから保険金も無い。
    だから明日から出勤…ダルすぎる。
    無理かも。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/01(木) 15:12:30 

    >>170
    自分があまり働かなくてもいい生活できるようになったからってすごい上から目線だね。あんたは男がいないと生きていけない人間なんだからね。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2018/02/01(木) 15:14:31 

    >>176
    そりゃそうだろうね。週5の人よりも会社や社会に尽くしてないし自分がしんどい生活したくないからそんな生活選んだ人の方が選んですごいと思われたらフルで働く人が報われない。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/01(木) 15:15:16 

    本当は嫌だけど、週5出なきゃ扶養範囲内ギリギリ稼げないから頑張って週5出てる。
    時給が低い地域だから仕方ない(T_T)
    扶養内で働いてるくせに贅沢ですよね、すみません。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/01(木) 15:15:28 

    私も毎日は働きたくない
    結婚してから十数年専業主婦だったのだか
    隣に越してきた家族がまーうるさくて
    朝から壁に叩きつけるように掃除機かけ
    窓もドアもガラガラガシャーン!で頭おかしくなりそうでもうパートに出ることにした
    明日面接頑張る

    +23

    -3

  • 187. 匿名 2018/02/01(木) 15:21:29 

    出勤するまでが憂鬱で、会社着いて出勤したらなんとも思わなくなるみたいな人いるけど私は出勤〜退社まで仕事のことよりもああ辞めたいだるい週5働きたくない…しか考えてないクズです

    +44

    -1

  • 188. 匿名 2018/02/01(木) 15:37:04 

    独身ですが同じ場所で毎日はたらくと欝になるので掛け持ちで異業種を週三週三で頑張ってます。
    働くのは好きだけど、毎日同じ所に通うのが辛いです。
    正社員には一生なれない、、、

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/01(木) 15:42:15 

    私も正社員で働くの嫌だったので20代前半から婚活頑張りました!今は扶養内で働いててちょうどいい感じです。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/01(木) 16:03:54 

    フリーターやってた人は、どうやって専業主婦させてくれるほどの高収入旦那様と出会えたのですか?心底羨ましいです!!!

    +38

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/01(木) 16:23:21 

    私だ。バイトは何やっても続かなかった。だから今専業主婦だけど、毎日働いてくれてる夫が快適に暮らせるように家事は頑張っています。主婦業は向いてるみたいです

    +18

    -1

  • 192. 匿名 2018/02/01(木) 16:24:31 

    幼稚園の延長保育を利用して週4日で9時半から5時半まで。当初は3時までの契約で3時までなら延長保育利用しなくて良くてちょうど良かったんだけど人足りないから五時半まで働いてるけどすごくしんどい。
    週3くらいで4〜5時間のパートに変えたいけど、小さい子いたらなかなか採用されないかもしれないのと仕事内容は今のパート苦ではないから辞めるか迷ってる。

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2018/02/01(木) 16:25:31 

    フリーターで今のところはフルタイム以上働いてるけど、シフト勤務が長いから5連勤とか無理。
    年末年始は6連勤まであって3日目から疲労で涙が止まらなくなったり。
    3日に1回休みぐらいがちょうどいい。

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2018/02/01(木) 16:25:43 

    >>190
    最初は旦那も非正規でしたが、正社員に昇格し、余裕で妻が専業主婦できる年収に上がって行きました

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2018/02/01(木) 16:30:12 

    働くこと自体はそこまで嫌じゃない。
    生活のメリハリはつくし、お金は入るし。

    ただ、そこにいる人間たちが怖いんです。

    +50

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/01(木) 16:30:32 

    フルタイムで働くのが普通なんだと思って20年働いてきたけど疲れたから辞めた。
    週2の派遣でゆるく生きてくことにした。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/01(木) 16:35:00 

    >>176
    能力じゃなくて体力がない。

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2018/02/01(木) 16:47:36 

    リアルでは言えないけどぶっちゃけ結婚したい理由って働きたくないからなんだよね
    専業主婦とまでは行かなくていいから週3ぐらいで短時間のパートとかしたい
    会社にいる午前中だけのパートさんが心底羨ましい

    +56

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/01(木) 17:09:41 

    >>170
    縁とか努力もあるんじゃない?運ばっかりじゃなく。高収入な男をたぶらかすのも、ある意味努力だし。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2018/02/01(木) 17:21:47 

    男の人って定年まで働いて偉いな。。。

    +16

    -1

  • 201. 匿名 2018/02/01(木) 17:40:12 

    週5で毎日通ってる派遣27歳
    派遣で残業今のところないけどIBSだと思うから通勤が辛い
    常に便秘と下痢 最近ストレスか朝になる
    週3が理想だけど結婚の予定もないし週5でもうむりなんておもっちゃやっていけないんだろうな
    特にいじめられてもないのに働くくらいなら生きたくないとまでおもうよ

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/01(木) 17:40:22 

    週2で働かれている方、職業ってなんですか(*_*)

    そんなの存在するんですか泣

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2018/02/01(木) 17:42:00 

    まさしく私です。結婚して専業主婦になることが夢だったが、いざなってみたら家にずっといるのは暇すぎて病みました。なので週3でパートしてます。一番性に合ってます。

    +19

    -4

  • 204. 匿名 2018/02/01(木) 17:43:34 

    >>62 潔いな
    そんなプロ彼女になれれば何も苦労しない 泣

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/01(木) 17:55:53 

    毎日ぐうたらしたい。

    飲んで寝て…

    夢だなぁ

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/01(木) 18:09:25 

    週5で働いてるけど
    せめて週4がいいな~

    週の真ん中の水曜日を休みにしてくれたら
    今より楽なんだけどなあ

    +44

    -0

  • 207. 匿名 2018/02/01(木) 18:20:06 

    3日に1回くらいのペースで休み挟むと疲れが全然違う。土日どちらかは出勤して平日1日休み、隔週で連休ありって働き方が理想。病院とか役所とか平日しか済ませられない用事ってたまにあるから平日休みも欲しい。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2018/02/01(木) 18:31:14 

    働きたくないから20歳で2つ上の人と恋愛結婚
    年収はそれなりによく子ども、マイホーム全て22歳で手に入れました
    すっっごい幸せ♡

    +6

    -14

  • 209. 匿名 2018/02/01(木) 18:33:53 

    ぶっちゃけ専業主婦は勝ち組

    +43

    -3

  • 210. 匿名 2018/02/01(木) 18:40:34 

    >>200
    定年まで働く人って偉いなじゃなくて、男限定なんだ

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2018/02/01(木) 18:40:35 

    正社員で働いてますがお昼もろくにとれず毎日ピリピリしながら仕事して年収250万以下笑
    やってられない。

    +35

    -0

  • 212. 匿名 2018/02/01(木) 18:41:40 

    私だ。一応仕事が決まれば毎日行くけどすぐに辞めたい病がでてきて、辞める理由を探し出す。「短い間でしたが~」って何度言ったことか。

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/01(木) 18:51:52 

    春から仕事しようかと思ってる
    家事手伝いなんだけど。

    正直、三食作って家事全部して、
    年寄りもいるし、フルは無理だわ。
    週3ぐらい働こうかと。

    夜は居酒屋とか決まりきってるし、
    昼間レジのパートは時間に融通ききそうだけど、
    お金扱う仕事は嫌だし。

    どうしようかと。。。

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/01(木) 18:59:27 

    >>78
    ぶっちゃけスーパーか飲食コンビニくらい。
    ただ土日は必須

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2018/02/01(木) 19:00:17 

    働き始めて5年目だけど週5きつい…。
    扶養内憧れる~うらやましいよ~!
    婚活したくなってきた(T_T)

    +22

    -1

  • 216. 匿名 2018/02/01(木) 19:02:17 

    今、10年ぶりに専業主婦になったけど、ストレスフリーで身体も適度に疲れていないならか、夜寝つきが悪くなった。夜更かしもしちゃうし。
    私には週3の兼業主婦が丁度良い。

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2018/02/01(木) 19:02:50 

    たまに専業主婦叩いてる人いるけど、
    羨ましいんだろうなぁと思って見てる。

    二ート&無職にとって、
    パート主婦&専業は憧れ。

    +14

    -9

  • 218. 匿名 2018/02/01(木) 19:07:07 

    今、悩んでる。
    現在は週二日、フリーランスでメディア系の仕事してる。
    一日24時間勤務、朝の10時から日付が変わって次の日の朝9時か10時に終了。
    必ずというわけじゃない、早く終わる日もある。
    時給2000円。
    24時間働いたら、眠気で次の日は一日動けない。それに接客業でもあるから嫌な客と仕事したらストレスが24時間かかりつづける。
    でも、週二日だけしか電車通勤しなくていいと思うと中々動けなかった。
    今、派遣で正社員登用、月30万、夏季冬季祝日休みの仕事紹介してもらってる。けど、週5勤務。
    客相手という仕事ではなく、オフィスで作業系。
    悩む…どうしたらいいんだ…

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2018/02/01(木) 19:07:21 

    ラジオで聞いてたんだけど、めっちゃ羨ましかった話。
    会社にどんだけ役員待遇するからとか社員になれって言われても
    絶対社員にならないすごい優秀な人がいて、
    こっそりと個人的に仲良くなってなぜか聞いてみると
    沢山土地持っててそれだけで生きていけるくらいお金入ってくるからなんだって。
    仕事は、ただただ時間が余るのと不規則になるからなんだって。
    社員には絶対なりたくないから絶対定時で帰るって。

    乞われるほど優秀ってとこも、寝ててもお金入るって境遇も死ぬほど
    羨ましかった!!

    +59

    -0

  • 220. 匿名 2018/02/01(木) 19:31:15 

    22歳のときは朝9時から20時まで週6日
    働いていた。
    今じゃ絶対できない!知識がないからこそできた!
    今じゃブラックすぎる

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2018/02/01(木) 19:33:21 

    仕事自体は嫌いじゃなかったんだけど、毎回人間関係がきつくなってやめて、働くのがすごく怖くなってしまう。でも働くってそういうことだよね、人間関係も含めてだよね

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2018/02/01(木) 19:41:56 

    働かざる者食うべからず

    +6

    -7

  • 223. 匿名 2018/02/01(木) 19:44:21 

    給料が良ければ週5出勤するのかな?
    わたしはお給料重視で仕事選んだから
    週休2日だよー。もちろん仕事以上のお給料もらえてます。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/01(木) 19:46:06 

    このトピ見てると自分の母親は偉大なんだなって思える
    家事完璧で週5勤務

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/01(木) 19:52:19 

    私は週5の派遣なんだけど、週3の扶養内で働いている同僚に「結婚したら毎日働くの無理~すごいね~」
    とか言われるの腹立つ。
    優越感感じるのは勝手だけど黙っとけよ。

    +28

    -3

  • 226. 匿名 2018/02/01(木) 19:52:46 

    週5で仕事をする月と週3で仕事をする月を自分で調整してる。
    どれ位休みいれて、この日はこの時間だけ出るって自分で決めてシフト提出出来るところで助かってる。バーッと働いて、そろそろちょっとヤバイ...となったら次月は週3短時間でシフト提出。この自由度でマジ感謝してる。

    元々、幼稚園ですら家でダラダラしていたいタイプで小学校も中学校も眠くて、子供の頃からコーヒー飲んでムリヤリ体を動かしてたタイプ

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2018/02/01(木) 19:57:56 

    養ってくれる人がいる人羨ましすぎる代わってほしい

    +32

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/01(木) 19:58:11 

    ここ見てると男に犯罪者が多いのもわかる
    毎日長時間労働で逃げる場所もなく
    もうどうでもよくなって犯罪犯すんだろ
    女は逃げ道あるし、プライドもそこまでないから大丈夫だろうけど

    +6

    -5

  • 229. 匿名 2018/02/01(木) 20:06:31 

    そう。男に逃げ道はない。破滅するしかない。



    逆玉

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2018/02/01(木) 20:10:34 

    無理でも働かんな食っていかれん

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/01(木) 20:12:49 

    いいよなぁー女は
    メンタル弱かったら逃げることできて
    男は無理や

    +17

    -7

  • 232. 匿名 2018/02/01(木) 20:18:19 

    結局女は楽したいから結婚したがるのかなと思ってしまう。
    男はさらにしんどくなるから結婚したがらないのも分かる気がする。

    +23

    -2

  • 233. 匿名 2018/02/01(木) 20:20:20 

    体力を数値化して欲しい。元気なのに働かない人と、生まれつき体力がなくてキャパが少ない人がいると思うけど、見分けがつかないから、怠けてると言われる。同じ事していても、主婦なら世間から認められて、独身は親の介護してても誹謗中傷される。

    +26

    -1

  • 234. 匿名 2018/02/01(木) 20:21:43 

    私は逆で、働いていないと罪悪感に押しつぶされそうになってしまいます。
    仕事の掛け持ちしてたことも何回もあります。

    働くのが好きかはわかりませんが、働いてるほうが気持ちは安定します。

    +17

    -3

  • 235. 匿名 2018/02/01(木) 20:23:52 

    若いときぐーたらのニートだったのに、明日の雪に備えて早く寝て早く出社しようとしていたわ
    すっかり社畜になってしまった

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/01(木) 20:31:02 

    自分がこんなに働きたくないのって職業や人間関係が原因なのかと思って介護〜事務までいろんな職種職場に行ったけど、結局はどんなに楽な仕事でも人間関係良くてもそもそも働きたくないんだって気づいた

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/01(木) 20:40:38 

    色々な人がいるよ
    ただ単に働きたくないから、とかだけじゃなくて
    私みたいに「外見に強いコンプレックスを抱えてるから」仕事しづらい、外出しづらい人もいる

    本当は意欲があるんだけどね

    +11

    -1

  • 238. 匿名 2018/02/01(木) 21:02:26 

    仕事も嫌だけど、世間の完璧思考?が本当ウンザリ。

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2018/02/01(木) 21:24:48 

    男は嫌でも毎日仕事に行かなければいけない
    そんな男を見下す女はくず

    +4

    -3

  • 240. 匿名 2018/02/01(木) 21:25:49 

    私は、働くのが辛くて辞めて専業主婦に。
    でも、今度はぐうたらしすぎて、また正社員で働いてる。
    何か、一日仕事がないという解放感で、ずっと、だらだら過ごしてしまい・・・
    自分には、働く方が合ってるんだなと。

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2018/02/01(木) 21:26:13 

    介護パートだけど腰と肩やられてきつい

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2018/02/01(木) 21:29:30 

    非正規=悪みたいな風潮なんとかなんないかなー
    派遣で週5フルタイムでも良くは思われなかったりするし
    婚活するにしてもガルちゃんじゃ非正規は結婚できないみたいな感じだし
    私からしたら短時間だろうが働いてるだけで十分立派だと思うけど世間は違うんだよなー
    正社員残業あり長時間バリバリ働くのが素晴らしいみたいな風潮ほんと嫌

    +21

    -1

  • 243. 匿名 2018/02/01(木) 21:30:33 

    >>232
    ここの人に文句を言うわけじゃないけど、要はそういうう事だよね。
    男だって10億位あれば絶対働かない。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2018/02/01(木) 21:36:02 

    専業の人に真面目な質問なんだけどさ
    旦那の給料で生活してるわけでしょ?
    旦那と永遠に死ぬまでいられると思ってるの??
    離婚やら早期の死別やら旦那の寝たきりとか他人事じゃないよ?
    だから、パートでもいいから仕事するべき
    海外では、日本の専業主婦は笑われてますよ?

    +7

    -11

  • 245. 匿名 2018/02/01(木) 21:42:03 

    >>231
    いいよなぁー男は
    男というだけで女の何倍もの給料もらえて
    女は無理や

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2018/02/01(木) 21:52:42 

    曜日によって朝早かったり、
    ゆっくりな仕事をしてるんですけど、
    8:30出勤が3日以上続くと具合が悪くなってくる…
    10:00以降から働きたいーー

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2018/02/01(木) 22:03:21 

    シフトじゃないともたない。5勤むり

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/02/01(木) 22:05:15 

    4勤すらキツイ

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2018/02/01(木) 22:06:07 

    日本人の怠け者なんて真面目な方だと思いますよ。
    日本人は世界的に見て真面目過ぎるから
    それに疲れた人がノンビリしていると怠けていると思われます。
    海外で8時間労働といっても実質雑談とか
    しているから5時間くらいだともいわれます。
    日本人って大切なプライベートを大量に犠牲にして
    一生を生きて何やってんだろうって思うことがあります。
    人生一度きり。
    毎日働くのが無理な人いますか?

    +31

    -0

  • 250. 匿名 2018/02/01(木) 22:06:34 

    >>201
    私もIBSですよー!
    私も朝の電車辛いです。。
    電車のるのは20分ですか、
    時々次の駅とかひとつ前の駅で降りてトイレいきます…
    でもさ田舎だから次の電車全然来ないの!!
    唯一いい点としては田舎だからトイレつき車両があるんです。
    なんかあるだけでちょっと安心するんですよね。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2018/02/01(木) 22:15:13 

    身体が弱いのですぐ喉腫れる、熱が出やすくよく風邪引く、持病で息苦しいかや疲れやすくいのが日常なので週5の残業40時間でもキツくてさらに身体壊したよ。

    本当は週5でフルで働きたいけど、無理だったわ
    週4で正社員とか無いもんな… 

    +16

    -1

  • 252. 匿名 2018/02/01(木) 22:30:04 

    >>244
    海外は海外
    ここは日本
    私の場合は保険とかもあるけどもともと旦那も私も裕福な家庭だし株やFXなどしてる
    土地もそれなりにあるし家賃収入もある
    働く方が時間がもったいない
    旦那は世間体があるから働くが実際は副業でめちゃくちゃ稼いでるからね

    +5

    -6

  • 253. 匿名 2018/02/01(木) 22:31:21 

    こんなに多くの人が毎日働くの辛いって言ってるのに、
    選挙のときに労働時間を減らす政策をうたった議員が出てきたら、「そんなことしたら会社潰れる」「サボり魔のあの人まで得をするのは許せない」「毎日働くのが辛いような仕事を選んだ人の自己責任」ってコメントわんさか出る
    みんなで労働時間減らしたほうがみんな楽なのに、いざとなったら足を引っ張り合う人たち

    +32

    -1

  • 254. 匿名 2018/02/01(木) 22:36:18 

    事務系の週5(土日休み)と販売系の週5(3勤して1休、2勤して1休)と両方働いた事があるけど、販売系の週5の方がキツかった。立ちっぱなしだから
    疲れたし、連休が無いから1休だと疲れがとれなかった。

    +23

    -1

  • 255. 匿名 2018/02/01(木) 22:51:14 

    なんだかウソくさい書き込みもチラホラ、、

    +4

    -3

  • 256. 匿名 2018/02/01(木) 22:57:21 

    女の人は専業になりやすいよね
    女の人だったら、弱くても可愛いってなるし、守ってあげたくなる男がいるだろうし
    そこが一番、女として良い部分

    +19

    -3

  • 257. 匿名 2018/02/01(木) 23:12:53 

    フリーターで週5回働いてたけど働くのが嫌いすぎて専業主婦になりましたがそれはそれで暇だったので、週二回のパートに出ました わたしには丁度いい
    自分に合うようにした方がストレス貯まらない

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2018/02/02(金) 00:16:39 

    >>208

    50代のキモイおっさんが書き込んでそう

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2018/02/02(金) 00:20:33 

    だんなは共働き育ちだから
    フルで働かないやつはクズだ
    って態度を崩さないけど

    奇跡的に出会った週2のパートの上司は、
    奥さんは週2、3くらいで気軽に働くほうが
    家庭がうまくいくってタイプで
    いたわってくれるから、ほんとにありがたい。

    間の休みの日は、ずーっとたまった
    テレビ見ては、昼寝してる。
    モラハラで一時期やつれて死にそうに
    なってたけど、神さまっていると思う。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2018/02/02(金) 01:21:37 

    休みはほぼ無い仕事人間だったけど専業主婦になったら毎日外出るのすら億劫w
    仕事始めたらはじめたでまたがっつり働きたくなるんだろぅな。極端な自分が嫌。

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2018/02/02(金) 02:36:20 

    週3日4日のフリーターで精一杯で毎日働くなんて絶対に嫌だったからお金持ちの旦那と結婚して専業主婦しています。

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2018/02/02(金) 02:42:06 

    >>258
    ん?27ですけど
    専業主婦になれないからって突っかかるのやめてくださいね^ ^

    +0

    -3

  • 263. 匿名 2018/02/02(金) 02:55:55 

    学校も面倒で母親がいないことをいいことによく休んでたから、毎日同じ生活向いてない。
    今は育児中だけど、同じ児童館や支援センターには通えない…すぐ飽きてコロコロ行くところ変わる。

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2018/02/02(金) 03:24:29 

    週2、3勤務が丁度いい。家のこともちゃんと出来る。正社員ならいいけどパートだとフルで働いても総合的に見て損だなと実際やってみて思ったよ。

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2018/02/02(金) 04:00:59 

    フルで働いてたけど、体調があまりにも優れなくて辞めた。熱が出たり消化器系に異常がでたり。メンタル的にはこないけど本当にしんどかった。そして別な場所でパート始めたばかり。週3で勤務すると体が嘘みたいに軽い。自分の容量を考えて仕事するほうがいいんだって思った。

    +12

    -1

  • 266. 匿名 2018/02/02(金) 04:28:52 

    普通に無理です。早く無くなりたい。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2018/02/02(金) 04:37:34 

    正社員の時は体力的にも精神的にもしんどかった
    ロングスリーパーだから、いつも寝不足、ストレスで頭痛や蕁麻疹、冬は必ず風邪、もともとは超健康体のはずなのに
    その上仕事が全然出来ない人間だから、どんなに頑張っても会社から必要とされない感が強いし、将来不安しかなかった

    主婦になって隔日週3のパートなってからは体調がめちゃくちゃいい
    もう今更正社員戻れる気がしない...夫に何かあったら貧困生活覚悟

    +10

    -2

  • 268. 匿名 2018/02/02(金) 05:05:49 

    現在週4で1日4時間のバイトしてるがしんどい。
    学生の頃毎日学校行って授業の後に部活して土日も部活で学校に行ってた自分が信じられない。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2018/02/02(金) 05:23:03 

    持病が4つあって、病院代稼ぐために働いてます

    でも、身体はどんどん悪化していく

    週3くらいで働きたいけど、生きるためには仕方ない

    早く死にたいな〜

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2018/02/02(金) 06:29:35 

    私も体弱いんだけど、
    高校時代に学校が遠くて1時間半かけて通ってたの。家が複雑で学校終わったら家の居酒屋の手伝いして、これは毎日で月〜土の夜11時まで。
    朝、本当に起きれなくて学校はほぼ毎日遅刻。
    なのに手伝いはしなくちゃいけないでもう毎日フラフラ。手伝いの日数減らして欲しいって頼んでも聞いてくれないし。睡眠時間が少なくなるから鬱にもなってた。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2018/02/02(金) 06:30:37 

    身体が弱いんだよね。
    怠け者とかじゃなくて。そうじゃないんだよなぁ
    って思う

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2018/02/02(金) 06:43:46 

    >>270
    めっちゃ分かるわ…
    毎日疲れてるよね

    私も学生なんだから暇みたいに言われて家事や病院の付き添いとかしてて睡眠不足で大学まで身体中ダルくて痛かったし、吐き気、咳は夜止まらなくてさ

    親の分の家事もして働いてたら悪化して失神とかしちゃったw

    親に関わるとモラハラ発言凄くてストレス半端ない上、仕事も重なると本当にキツい

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2018/02/02(金) 06:47:20 

    >>269
    費用もしかして保険適用じゃないの?
    私そうなんだけど、遊んだりする体力もお金もない感じよ

    たまに観に行きたいもの観覧するくらいで
    喋ると咳が出やすいし、人に合わせては行動出来ないし

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2018/02/02(金) 08:17:56 

    毎日職場行くのは、本当にしんどい。
    帰って寝るだけの生活で、精神病んだ。

    夜勤有りの3日に1回の仕事に転職して、マシになりました。
    夜勤はキツいけど、1日泊まり勤務したら、2日休みだから、
    プライベート充実できて、まだ楽です。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/02(金) 09:10:06 

    私も復職したくない。

    でも旦那が「毎日は働けないから週3のアルバイトにしたい」とか
    言い出したら、きっと生活できないだろうから
    私も頑張るしかないのかなぁ…。
    家事・育児も積極的にやってくれるし。

    あと子供が自分に似てグータラになったら嫌だなぁ。
    娘は専業主婦に逃げられても、息子はそうはいかないもんね。
    あ、でも息子の嫁が働く気0だったら、すこし嫌かもなぁ。

    悩ましいーーー!

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2018/02/02(金) 09:23:29 

    旦那に専業主婦でも良いよって言われてるけど、辞めるタイミングを逃し、まだフルタイムで働いてる。疲れるし、かったるいよね。長く会社に就労しすぎたせいで引継書作るのを想像したら、めんどくさくて、まだいる。困った。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/02(金) 10:20:54 

    私は学校に毎日行くのも辛かった。特に冬の朝にまだ7時前でも暗いからその時間に起きるのが学生時代からとてもとっても辛くてたまらなかった。
    毎日誰よりも冬の寒い時でも朝早く起きてご飯作って、夜は最後に寝てってお母さんってなんて地獄で過酷なのとずっと思ってたよ。もちろん感謝してたけど私にゃ絶対無理だと思ってた。
    社会人になってからも、朝決まった時間に起きるの辛かったな。東京の満員電車はそれほど嫌じゃなかったけどとにかく朝決められた時間に起きるのが苦痛だった。
    今は転勤族と結婚してもう15年。子供ももちろん望んで産んでないしたまに遅い時間に起きれてパートしてる程度で天国。
    昭和の時代だったらこんな楽ばかりしようという考えは許されなかったと思うと今の時代に生まれてよかった~。転勤は大都会ばかりだし干渉もないし仲良くしてる友達も知り合いもいないから人間関係からくるストレスなんてないよ。
    でもできるなら毎朝決まった時間に起きるのが嫌じゃない性格に生まれたかった。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2018/02/02(金) 10:37:29 

    働いても良いけど、通勤と拘束がね…
    インターネット社会だし、自宅でやってもOK
    会議はwebカメラで、雑談やちょっとした会話はチャット・メールで
    出社は多くて週1でOKとなればガンガン働きたい。
    給与少し減らされても、そちらを選ぶ人多いと思うし
    会社も交通費、水道光熱費等、節約になるしwin winなのに。

    昔、出向してた客先の外資系メーカーの営業は既にそんな感じだったよ。
    人事ですら、震災の時とか電車が動かない時は自宅作業してた。

    私は勤務形態さえ選べれば、少しずつでも働きたい!

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2018/02/02(金) 11:45:37 

    子持ち主婦ですが、今までぐぅたらなんの取り柄もないのがコンプレックスで人生変える気で医療の専門学校に入学
    毎日毎日専門用語と厳しい実技やテストや教員からのプレッシャー
    とにかくいっぱいいっぱいです
    今までマトモに働けないほど体力なかったからすごく負担
    卒業したら疲れ果てて抜け殻になるだろうな

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2018/02/02(金) 14:41:48 

    私は週に2、3日くらいで2時に終わる短時間パートがいいな。
    専業主婦よりは気晴らしとお小遣い稼ぎにチョコッと働きたい。
    私は怠け者だと思うんだけど、そもそも女性ってフルタイム勤務には向いてないと思うんだよね。
    30で双子出産してガクッと老けたし、35からは体力がほんとになくなって疲れやすくなった。
    いま38で子供が小学生だから単発のアルバイト時々してるけどすごい疲れるもん。
    先輩方によれば更年期はほんとにしんどいらしくて、寝たきりみたいになった人も知ってる。
    女性が輝く社会って推奨されてるけど、男並みに働いた上家事育児、場合によっては介護もなんてそもそも体力的に無理ありすぎるよ。

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2018/02/02(金) 14:55:09 

    >>252
    世間体じゃないでしょう。
    男だって十億あれば働かないよ。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2018/02/02(金) 14:56:55 

    >>242
    それを言えば男もそうなるぞ。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2018/02/02(金) 14:58:03 

    >>280
    そら、折半すりゃぁいいだけの話。
    やってる家はやってんだし。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2018/02/02(金) 15:15:46 

    体が弱くて体力がない、疲れやすい人って、未熟児だった?
    私はそうだった。そして知り合いの人なんだけど、病弱とまではいかないけど体力がない人がいて、彼女も未熟児だったんだって。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2018/02/02(金) 18:32:21 

    >>284
    普通だったけど、アレルギー、アトピーで肌が真っ赤で月の半分は熱が出てた

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2018/02/02(金) 21:43:29 

    >284

    人によるのかもしれないけど、うちの7歳娘、予定日より1ヶ月早産で2000グラムちょいで生まれ、二週間ほど保育器だったけど、生まれてこのかたインフルエンザで一晩だけ熱を出しただけです。
    文字通り風邪ひとつひかず、幼稚園も小学校もいまのところ皆勤の健康優良児。
    未熟児は体弱いとか発達ゆっくりな傾向があるとはいいますが、周りを見ても幼稚園くらいになると未熟児でない子供とあまり変わらないように思います。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2018/02/04(日) 15:08:17 

    平和な環境が一番。職場で人の悪口や陰口しか言わない、態度も悪い人って自分や家族に全て倍返しで返ってくるって解ってるのだろうか。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード