ガールズちゃんねる

若い人のほうが礼儀正しいなと思ったこと

208コメント2014/06/14(土) 19:38

  • 1. 匿名 2014/06/12(木) 14:00:49 

    私は駅でエレベーターを利用するのですが、

    とある日 若い人8人くらい
    とある日 ご年配8人くらい
    乗っていたことがありました。

    どちらも私が最後まで開ボタンを押していたのですが、
    若い人たちは全員私にお礼を言って降りていきました(ノ_<)

    逆にお年寄りは誰も開ボタンを押そうともせず、微妙な立ち位置の私が開ボタンを押し続けている間にゾロゾロと無言で降りていきました。

    「今時の若い者は」といいますがごく一部であり、年配者の方が…と思うことのほうが多く感じます。

    皆さんはこういう風に感じたことはありますか?

    +1338

    -9

  • 2. 匿名 2014/06/12(木) 14:02:38 

    あるけど、どの年齢もあることだよね。
    人による。

    最近の年配はーとか思わない。

    +593

    -89

  • 3. 匿名 2014/06/12(木) 14:02:42 

    並んでるのに横入りするのは、たいていが年寄りだよ。

    +1398

    -3

  • 4. 匿名 2014/06/12(木) 14:03:16 

    運転は年寄りのが荒く思います。
    よくこの年代は~!とか言いますが年代関係なく非常識な人も優しい人もいるし、その人の人柄じゃないかなってよく思います。

    +626

    -5

  • 5. 匿名 2014/06/12(木) 14:03:22 

    電車のドアが開いた時に出てくる人待たずにさっさと人押しのけて入っていく年配女性を見てひいた
    とにかく座りたいのかなんなのか、当然並んで待ってない、というか並んでたとしても私より後ろに並んでたことになる

    +654

    -3

  • 6. 匿名 2014/06/12(木) 14:03:33 

    年配の方、とくに男性はお礼は言わないですよね。時代的に「俺が(男が)立場が上」って思って生きてきた人たちだし。

    +783

    -5

  • 8. 匿名 2014/06/12(木) 14:03:40 

    +35

    -127

  • 9. 匿名 2014/06/12(木) 14:03:42 

    エジプトの遺跡の片隅に、あるいはメソポタミアから出てきた粘土板に
    「今どきの若いもんは・・・」と書いてあるそうです。
    世界中、どの時代でも同じような事が言われてたのかもしれませんね。

    +327

    -9

  • 10. 匿名 2014/06/12(木) 14:03:45 

    初詣等の人混みで、ヒジでグイグイ押してくるのも年寄り。

    +413

    -7

  • 11. 匿名 2014/06/12(木) 14:03:47 

    関西です。
    ババアの割り込み乗車が半端ない。

    +521

    -4

  • 12. 匿名 2014/06/12(木) 14:03:57 

    そういう時もあるけど、決めつけはだめ。
    若い人の方が、歳いってる人の方が、ってのはない。

    +54

    -119

  • 13. 匿名 2014/06/12(木) 14:04:14 

    私の経験上、洋服の店員さんは、若い人の方が愛想良く、年配の方はいらっしゃいませもなく、クールで冷たい感じだった。

    +316

    -15

  • 14. 匿名 2014/06/12(木) 14:04:20 

    最近の若い子は……ってのはいつの時代もありますよね。

    若い人でも凄い礼儀正しい人見ると、感動しますね~。

    オッサンオバサンで非常識な方の割合けっこう高いですよね^^;

    +396

    -5

  • 15. 匿名 2014/06/12(木) 14:04:41 

    アルバイトしてた時。
    お釣りを渡す時にありがとうを言ってくれるのは
    若い人が多かったです。
    かなり嬉しいんですよね言われると(;_;)

    +471

    -5

  • 16. 匿名 2014/06/12(木) 14:04:47 

    年齢は関係ないと思う

    +23

    -66

  • 17. 匿名 2014/06/12(木) 14:04:58 

    これからもっと高齢社会になるのにね。怖いね。

    +191

    -4

  • 18. 匿名 2014/06/12(木) 14:05:20 

    電車やバス。

    携帯電話やスマホがいきなり鳴ったと思いきや、平然と通話を始めるひとって、大体がおじさんおばさんや、高齢者。

    若者は、IT社会に生まれたからマナー面もそれなりに教育されてて理解した上で使ってるけど、
    この前バスで普通の会話よりも大きいレベルの声で通話し始めたおじいさんがいた。

    マナーも知らずに使ってるんだな、と思いました。

    +508

    -6

  • 19. 匿名 2014/06/12(木) 14:05:21 

    ギャルはたいてい睨んでくる

    +22

    -94

  • 20. 匿名 2014/06/12(木) 14:06:13 

    スーパーのカゴやカートで押してくるのも年寄り。

    +356

    -5

  • 21. 匿名 2014/06/12(木) 14:06:51 

    電車ネタだけど、乗る時に一番前にいる時、後ろから押してくる人は大抵おばさん。
    うざったいから、カバンで後ろに押し返しますが。
    ま、年齢よりもその人の人間性なんですけどね。一括りにはできない。

    +339

    -2

  • 22. 匿名 2014/06/12(木) 14:06:59 

    バスでお金を払ってありがとうございますっていう人は若い人の方が多い。

    +306

    -7

  • 23. 匿名 2014/06/12(木) 14:07:50 

    いまの若い人が年をとったらどうなるのかな〜と思いますね。
    年齢的な問題なのか。
    世代的な問題なのか。

    +123

    -4

  • 24. 匿名 2014/06/12(木) 14:08:56 

    そもそもエレベーターのボタンを押してくれた人にお礼を言うってコミュニケーションが、
    お年寄りの生きてきた時代には一般的でなかったのだと思うよ。
    乗り物で席を譲ったときは、皆必ずありがとうって言ってくれるよ

    +117

    -54

  • 25. 匿名 2014/06/12(木) 14:08:58 


    お年寄りの優遇されて当たり前!の態度には
    たまにイラッとします。
    席など譲るのはもちろんいいのですが
    お礼も言わない,
    車の運転や列に並んでいても
    当たり前のように横から入ってきたり
    何だかなーって思います。

    +401

    -4

  • 26. 匿名 2014/06/12(木) 14:09:06 

    デブのおじさんがエレベーターに乗ってブザーがなったのに、降りずに気を使った若い女性が降りて行った。よく平気な顔で乗ってられると神経疑った。

    +377

    -1

  • 27. 匿名 2014/06/12(木) 14:09:28 

    通勤ラッシュのとき

    混雑してるから入り口側から押されるのは仕方ないのに、押すなと騒いでるのはオッサンかオバサンが多い。
    そりゃ押したくないけど、入り口のほうから押してくるんですよー!

    +156

    -2

  • 28. 匿名 2014/06/12(木) 14:10:18 

    礼儀とは違うけど結構年いってから生んだママの方がこどもにキラキラネーム付けるの多いと思った。

    +282

    -17

  • 29. 匿名 2014/06/12(木) 14:10:23 

    小学生の子供は20代前半もオバさんだと思ってるからなあ

    +36

    -37

  • 30. 匿名 2014/06/12(木) 14:10:39 

    70くらいの婆さんが普通にドデカイへこいたのはビビった

    羞恥心が薄れてくみたいだね

    ものすごい悪臭で周りはすごい迷惑そうにしてたけど、オナラは自然現象だよね

    わたしはとっさにその場から去りました笑

    +98

    -6

  • 31. 匿名 2014/06/12(木) 14:10:58 

    ルミナリエの屋台で並んでた時に60歳位のおっさんが若いおねーちゃんつれて私の前に来て「横入りしたらええねん。そんな後ろに並ばんでもええ。」と私を肘で押して来たので、全く動かず睨んでいたら若いおねーちゃんがすみません。とおっさんを引っ張って最後尾に連れて行きました。おっさんはブツブツ文句を言ってたけど。
    スーツを着てるおっさんより
    露出の多いおねーちゃんの方が常識がありました。

    +409

    -2

  • 32. 匿名 2014/06/12(木) 14:13:16 

    確実に年寄りの方がマナー悪い。ツバはく、歩きタバコするのはだいたい年配。若者は歩きスマホ多いけどね

    +317

    -2

  • 33. 匿名 2014/06/12(木) 14:13:28 

    スーパーのレジで店員さんに対してギャーギャー怒ってる年配の男性をたまに目撃します。
    年配の方って優しい方とモラルのない方の差が極端なイメージ。

    +400

    -2

  • 34. 匿名 2014/06/12(木) 14:13:50 

    年寄りに近い年齢ですが、90年頃まで日本はえらく汚かった。
    70年代まではタバコや缶のポイ捨てで路上がゴミだらけ。
    泳ぎに行ったら砂浜や河原で缶とか踏みそうであぶなかった。

    犯罪もあの頃のほうが件数が多くて、あまりに普通だったので
    普通の殺人事件が今みたいに何回もワイドショーに出るのは
    そんなになかった。

    ちなみに強姦や強盗のグラフを。殺人も似たようなもの。
    ただし、一般の犯罪件数は今のほうが多いけど、それはこそ泥や万引きを
    入れただけで、昔はそんなの犯罪として本気で追って認知してなかっただけ。
    本気で件数カウントしてたらとてつもないグラフになったはず。
    若い人のほうが礼儀正しいなと思ったこと

    +118

    -8

  • 35. 匿名 2014/06/12(木) 14:14:35 

    地方だと、駅のホームで電車待ちの時に、年配の方は並ばない
    普通だと地面の線に沿って並んで待つけど、年配の人達はホームにバラバラに立っていて
    電車が到着してからワァ~っとドアに群がる感じ
    ちゃんと並んでるのがむなしくなる

    +207

    -0

  • 36. 匿名 2014/06/12(木) 14:15:34 

    年寄りが我先に座席に座ろうとするのとか、
    後ろからグイグイ押して来るのとか、昔からそうだった。
    年寄りになると、そうなりやすいのかな・・・。

    年代で争わないで、
    私たちはそういう年寄りにならないようにすればいいよ

    +196

    -1

  • 37. 匿名 2014/06/12(木) 14:16:39 

    礼儀正しかった親が年寄りになり無礼な人間になってきたので注意したら、
    「耳が遠くなったり視野が狭くなったりして周りが見えづらくなってきて、近くに人がいる事に気付かない事が多い。腰が痛いから席が空いていたらすぐに座りたい。」と言っていました。
    無礼だなと思う事が多いけど、自分の気持ちは抑え目にして、高齢者の方の体をまず一番に気遣おうと思って生活してます。

    +93

    -53

  • 38. 匿名 2014/06/12(木) 14:16:40 

    バイトで接客業いくつかやったけど、若い人は見た目がヤンキーとかじゃない限り礼儀正しくてこちらの心情や事情を汲み取ってくれる人が多かったよ。
    本当にひどいのはやっぱり団塊世代。

    +284

    -4

  • 39. 匿名 2014/06/12(木) 14:16:43 

    1. 携帯・スマホのマナー。
    老人は耳が遠い人が多いから、自分が聴こえないと相手も聴こえないと思うのか、大声で喋ってる。

    2. 電車乗車時や列への割り込み。
    電車の扉が開くなり、杖ついたおじいちゃんが我先にと、並んでた人を押し退けて乗り込んでた。

    3. おばさん達、道を横一列で並んで歩くな。
    せめてすれ違う時“横”じゃなく“縦”になれ。

    4. 人が多い所では自転車降りて押せ。
    スイスイ進めるわけじゃないのに、意地でも自転車降りない人多過ぎ。

    老人やおじさんおばさんばかりではないけど、マナーに関しては若者の方が身に付いてる人が多いと思う。

    +170

    -3

  • 40. 匿名 2014/06/12(木) 14:17:41 

    私の働いてるスーパーは
    ジジイババアばっかり来るけど
    本当に、礼儀ない
    商品が見つからないだけでわめく

    +231

    -1

  • 41. 匿名 2014/06/12(木) 14:17:45 

    いつの時代も、昔はよかったと言う。。。

    団塊の世代はマナー違反が多い。

    我先にいかないと自分の取り分がなくなる世代だからだろうな。

    少子化で今の若い子の多くは最低限のマナーは守れる子が多いと思う。
    ただし、物を知らない子も多い。
    若い人のほうが礼儀正しいなと思ったこと

    +119

    -2

  • 42. 匿名 2014/06/12(木) 14:18:05 

    私が後から来る人のためにドアを開けていた時に、最後の中学生の男の子2人が私の方を向いて「ありがとうございました。」と深々とおじきしていったのには感動したな。
    後は、席譲るのも、順番を守るのも若い人の方が守るよね。私が子供だった頃はもっとお年寄りは尊敬できるひとばかりだったのにな~。

    +133

    -0

  • 43. 匿名 2014/06/12(木) 14:18:25 

    人によるに決まってるべ

    +38

    -13

  • 44. 匿名 2014/06/12(木) 14:18:27 

    スーパーでも文句いってるのは歳いった方たちばかり

    +172

    -1

  • 45. 匿名 2014/06/12(木) 14:18:28 

    年配者のが態度も横暴、傲慢。
    若い人の方が控えめで、礼儀ある。

    歳を重ねると偉い、優先してもらうのが当たり前と勘違いしてるやつがうじゃうじゃいる!

    +154

    -1

  • 46. 匿名 2014/06/12(木) 14:18:37 

    お年よりは先が長くないんで、
    お礼する時間すらもったいなく思っている、
    そんなのされて当たり前だと思っている。

    そうとるようにしています。

    +97

    -2

  • 47. 匿名 2014/06/12(木) 14:19:00 

    若い子のほうが常識あるというか、おばさんのほうが常識ないなと思うことがある。

    電車で私の隣に座ったおばさんが、いきなり
    「見てたんだからね。あんたが割り込んだの」と言ってきた。
    割り込んだ覚えないし、そもそも最初からホームの先頭で待って並んでたし、そのために隣に座ったの?!!と怖くなった。
    その後「あんた何歳なのー?大人のくせにみっともないねぇ」と鼻で笑いながら、降りるまで文句を言われ続けた。
    みっともないのは貴方です。

    +253

    -4

  • 48. 匿名 2014/06/12(木) 14:19:00 

    車譲ってお礼しないの老人おおくないですか?

    +85

    -4

  • 49. 匿名 2014/06/12(木) 14:21:00 

    18
    大声で通話を始めたおじいさん、もしかしたら難聴だったのかもしれないよ。
    老人性難聴。
    若い時には気づかないような体の不調が年寄りにはあるから、そこらへん大らかに見てあげてほしいな

    +16

    -55

  • 50. 匿名 2014/06/12(木) 14:21:50 

    だいたい路上喫煙してるクソはおっさん
    若いのはちゃんと喫煙スペースに行く

    +123

    -3

  • 51. 匿名 2014/06/12(木) 14:22:28 

    電車を待っている時に、降りる人から優先というマナーを守らずドカドカと入っていくのは年寄りが多い。あと年寄りが電車から降りる時なぜか両腕を開いて降りる人多くない?後方の人達を先に降ろさせないようにしてる意図があるかは不明だけど

    +59

    -2

  • 52. 匿名 2014/06/12(木) 14:22:34 

    こういうこと言ったら悪いなあと思いつつ。。
    「昔は」で言えば「昔の年寄りは良かった」。
    今の年寄りは極端に人口が多く偏った団塊世代が老人になったんで
    割り込んだりしないと行きていけない世代にさしかかった。
    そういうことだと思います。

    「昔の年寄りは良かった・・」

    +63

    -3

  • 53. 匿名 2014/06/12(木) 14:23:23 

    図書館や病院内で携帯電話の着信音が鳴り響く時は
    中年やお年寄りである率が高い。
    そういう人はマナー違反であるという認識が無いため
    大声で周りを気にせずに話し続けます。


    また、スーパーなどの特売日で店内が混雑している時に
    1番マナーが悪いのは中年のおっさん。
    奥さんの買出しに付き合わされてイラついてるのか
    ぶつかっても謝らずに無視。あるいは横目でちらり。
    ぼーっと突っ立って通行の邪魔するわ、レジで横入りしようとするわ最悪。

    厚顔無恥なのは中年以上の年寄りが多い。

    +113

    -1

  • 54. 匿名 2014/06/12(木) 14:24:03 

    エレベーター、若い子の方がマナー知ってる!
    降りる方が先、乗る方が後も分かっていない。
    病院のエレベーターで包帯や松葉づえの方も乗ってこようとしているのに自分が乗ったらサッサと占めるボタンを押して、肩に包帯巻いている人を挟んだのに知らん顔で、そのまま倒れた包帯の人を乗せなかったおばちゃん!ロクデナシ!!!

    +92

    -1

  • 55. 匿名 2014/06/12(木) 14:24:52 

    今の若い子は褒められたい人多いと思う
    怒られることを極端に恐れている感じ

    +44

    -12

  • 56. 匿名 2014/06/12(木) 14:28:31 

    携帯販売しています
    年配の方はできないことに対して何でできないの!?できなきゃこまる!!
    という具合ですが
    若い人はできないですよねぇー、そうですよねーといった感じものわかりが良いのでやりやすいです

    +97

    -3

  • 57. 匿名 2014/06/12(木) 14:30:48 

    今のヤンキーはちゃんとヘルメットを着用し赤信号で止まる。

    +40

    -5

  • 58. 匿名 2014/06/12(木) 14:33:06 

    若い人の方が
    礼儀正しい人が多いと思う。
    バカが目立ちますが、お礼を言ってくれるのも若い人だけです。
    トピ主さんみたいに私も足を怪我した時にエレベーターを利用してましたが、
    年寄りは当たり前のように入り出ていきます。
    そして松葉杖の私がボタンを押して待つという状況が続きました。

    年をとると頭が固くかって
    優しさも気遣いも失われるんでしょうね

    +96

    -3

  • 59. 匿名 2014/06/12(木) 14:33:47 

    年寄りは初対面の年下にはタメ口が当然
    そうじゃない人も沢山いるけど。
    ああはなりたくない。

    +44

    -5

  • 60. 匿名 2014/06/12(木) 14:35:27 

    当たり前の様に信号がない国道を自転車で突っ切る年寄りには本当に腹が立つ!!
    よくお年寄りが亡くなった事故あるけど、大半はあの調子で飛び出したりしたんだろうなって思ってしまう自分がいる
    車が安全運転を守っててひいてしまったんなら加害者が被害者だよ!
    安全運転を心掛けよ年寄りよ!

    +97

    -0

  • 61. 匿名 2014/06/12(木) 14:35:50 

    妊娠中や子連れで電車に乗ると、
    中年以降の男性とOLは目をふせます。
    男女問わず中高生とおばさま達は私の方を
    「どうしようか」って感じでチラチラ見ます。

    一駅過ぎたあたりで声をかけてくれるのは、いつも若い子です。
    もう鉄板のその光景。
    見て見ぬふりするオヤジどもが、若い子の愚痴言ってるのを聞くと情けなくなります。

    +73

    -8

  • 62. 匿名 2014/06/12(木) 14:36:56 

    ある役職があるんだけど今の人(タメ)は挨拶しないで先に帰る。

    前回の平成生まれのいわゆるゆとりの人は私のデスクを向いてきちんと挨拶して帰っていった…


    たいした年齢差じゃないけどゆとり、ゆとりとバカにできないと思った。

    +54

    -1

  • 63. 匿名 2014/06/12(木) 14:38:13 

    電車やバスでのコメは私も経験あるけど、それ以外のことは全く経験ないし、聞いたこともない。
    地域によるのかな?
    私の地元もふつうにお年寄り多いけど、そんな変な人いないよ?
    エスカレーターの乗り方もちゃんとしてるし、席譲った時はお礼を言われるよ。
    路上喫煙もない。
    スーパーで文句言ってる人とカゴぶつけてくる人はいたけど、両方とも1回だけだったよ。それもおじいさん。
    そんなたまたまあった事を年寄り全体みたいに言わなくても・・・。
    年寄り憎いの??

    +3

    -45

  • 64. 匿名 2014/06/12(木) 14:39:49 

    若いくせにとかあまり意識したことはない。
    若いくせに…年配の人なのに…とはあまり思わない。
    気づいたもんがすればいい。
    常識ある人ない人なんて老若男女問えない。
    人の振りみて我が振り直せです。

    +24

    -3

  • 65. 匿名 2014/06/12(木) 14:41:55 

    総合的に、若い人のほうがマナーいいよ。吸い殻のポイ捨てはおっさんばかり。トラックの運転手はひどいのが多いよ、弁当の殻を道路にポイ。ただ、ガムのポイ捨ては、若い人がよくするね。どれもこれも、たいてい男だよ、マナー悪いのは!掃除のおばちゃんより。

    +89

    -2

  • 66. 匿名 2014/06/12(木) 14:42:35 

    女性はある程度の年齢になったら学校には行かず、働きもせず、すぐ家庭に入る世代のクレーマーっぷりは本当にすごい!
    社会に出てないから社会の常識を知らなすぎるし、自分の家庭中心で世の中まわってると思ってる。

    +79

    -9

  • 67. 匿名 2014/06/12(木) 14:43:22 

    運転中に赤信号なのに渡ってくるおじさんが…
    ブレーキして止まったのですが
    「どこみとんじゃー!あほんだらー!」
    って怒鳴られました(笑)
    いや、こっちのセリフやから!みたいな(笑)


    逆に若い子に横断歩道で私が
    止まると愛想よくペコッとしてくれます!
    お年寄りやおじさんおばさんには
    ほとんどお辞儀された記憶ないなー


    ま、人によるんでしょうけどね♪

    +67

    -0

  • 68. 匿名 2014/06/12(木) 14:47:12 

    接客業してたとき、理不尽なクレームを言うのはおじさんばかり。
    大声で怒鳴ってびびらすタイプか、ネチネチずーーーーーーーーーーーっと
    文句言うかどっちか。

    どれだけ説明して謝っても、絶対聞き入れない。
    自分の思い通りにならないと許せないらしい。

    +87

    -1

  • 69. 匿名 2014/06/12(木) 14:47:18 

    スーパーのレジで会計する時に、まだこっちは会計終わってないのにズリズリ会計の方に近寄ってくるのは大抵お年寄り。あれものすごく嫌。若い人なら自分の会計なるまでは近寄らないよ

    +113

    -1

  • 70. 匿名 2014/06/12(木) 14:48:02 

    病院勤務しています。

    年配の方たちは携帯をマナーモードにしている人が少なくて診察受けている時でも携帯が鳴ると平然と出て「今、診察受けてるところだから~」って話します。

    ホント呆れる…

    +69

    -1

  • 71. 匿名 2014/06/12(木) 14:48:26 


    21,22歳ぐらいの時に
    あり得ないタイミングで車が飛び出してきて
    急ブレーキかけたけど間に合わず
    事故ってしまいました。
    その時に両膝をおかしくしてしまい
    リハビリ通いしていたのですが
    一向に謝罪がなく
    ムカついて本人に電話をしたら…

    私も辛いのよ~o(T□T)oと言われるだけで
    謝罪もなかったので
    さすがに怒りました。

    こちらがどんなに気を付けていても
    車の運転では年寄りが無謀な運転をしていると
    事故るんだなっと思い
    さらに気をつけていますが
    それでも年寄りの運転が危なく
    事故りそうになります。

    申し訳ないがある程度の歳になったら
    運転はしてもらいたくない。

    +85

    -1

  • 72. 匿名 2014/06/12(木) 14:51:47 

    64さん
    私もそう思います。
    外に出たら色んな人間がいるんだから、不快な思いをすることもある。
    年齢関係ないって。
    若い人も自分が気がついてないだけで、違う世代の人で不快に思ってることがあるかもしれないよ?
    責めるばかりが能じゃない

    +1

    -23

  • 73. 匿名 2014/06/12(木) 14:52:04 

    もともと礼儀正しかった人でも、
    周囲がどんどん年下になることで、横柄になっていくパターンもあるだろう。

    と、自分の夫を見ていて思う。
    あんなに謙虚で礼儀正しかったあなたは、どこへ行ってしまったの~~

    +69

    -0

  • 74. 匿名 2014/06/12(木) 14:54:17 

    25才すんだら「今の若い人」とは言わないです

    +5

    -20

  • 75. 匿名 2014/06/12(木) 14:55:02 

    ちょっと違うけどコンビニバイトだけど男性がよくお手洗い借りますって丁寧に伝えてくれる。
    なんかいいって思ってしまった(^^)

    +25

    -4

  • 76. 匿名 2014/06/12(木) 14:55:40 

    最近自転車の左側通行の徹底が叫ばれてます
    中高生は学校でもうるさく言われるからマナー良くなったけど、年配の方のマイペース運転は怖い
    車の運転中何度ヒヤヒヤしたことか…

    +17

    -3

  • 77. 匿名 2014/06/12(木) 14:57:57 

    電車でうるさい声で喋ってるのって高齢者のほうが多くない?
    生活保護の不正受給だって高齢者のほうが多いし
    本当に生き恥

    +74

    -4

  • 78. 匿名 2014/06/12(木) 14:59:26 

    年寄りは視野が狭いからね。前しか見えてない、周りが見えない。自分が一番じゃなきゃ気が済まない。やってもらって当たり前。謙虚さが無い。自分がどんなに周りに迷惑かけてるか自覚がない。ホント老害!

    +76

    -2

  • 79. 匿名 2014/06/12(木) 15:05:10 

    この間まで治安が悪い場所に住んでいたんだけれど、マンションのエレベーター乗ろうとした時に、5~6才の女の子が降りようとしたので開くボタン押してたらペコッと会釈してくれた
    品の良い地域とはとても言えない所なのに、こんな小さな子でも礼儀正しいんだって感動してほっこりした

    +63

    -1

  • 80. 匿名 2014/06/12(木) 15:06:28 

    電車内とか若い人のがマナーはいいよ
    ぶつかったりしたらすぐ謝る。
    年配は謝らないし
    ひじ鉄食らわしてきたりする。
    本当ムカつくわ

    +59

    -0

  • 81. 匿名 2014/06/12(木) 15:10:29 

    ハローワークにいるおじさん求職者って驚くくらいマナー悪い人結構いません?
    大声で数人で騒いでたりする

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2014/06/12(木) 15:11:42 

    駅前のロータリーでバスに乗車する直前に、私の前に並んでたおじさんが道につば吐いてほんと気分悪かったです。
    咳をして痰が絡むならティッシュに出して欲しい。
    だからおじさんは嫌いです。
    みんながみんなそうではないけど、恥を知れ!

    +54

    -0

  • 83. 匿名 2014/06/12(木) 15:16:13 

    お年寄りにイラッとする事は多々あるけれど、戦争で再起不能な程ボロボロにされた日本を経済大国にするまでのし上げてきたのも昔の人逹が勤勉に働いてきたこそだし、たくましく生きていかないといけない時代で、自分が生きるのに精一杯で他人に配慮出来る余裕のなかった世代だと言われれば理解は出来るけれどね。
    あれだけ戦争でやられてネガキャンされ資源もない国なら普通後進国になるのが関の山だろうに、国民がしっかりしていたからこそここまで立ち直れたのかなと。
    今でも日本には原発事故等の問題があるけれど、他国に比べて平和で余裕がある時代な分、人にも優しくなれる環境になったのかなと思ったり。

    +6

    -32

  • 84. 匿名 2014/06/12(木) 15:17:06 

    常識も非常識も紙一重。誰でも人の見方によっては普通にしてることが非常識に見えたりする。人にされて嫌なことはしないように気をつけてるつもり。嫌な人に出くわした時は人のフリみて我がフリ直せと思ってます。

    +18

    -2

  • 85. 匿名 2014/06/12(木) 15:20:05 

    礼儀というかマナー?

    電車やら病院やらで、大きい着信音鳴らしたり、大きい声で平気で通話始めるのは、ほぼおばさんかおじさん。

    マナーモード知らないの?

    +47

    -1

  • 86. 匿名 2014/06/12(木) 15:20:48 

    うちのお祖母ちゃんは愛想良くて他人にもちゃんとお礼の言える人
    たまに無愛想で意地悪ばあさんみたいな人を見掛けると、礼儀のないお祖母ちゃんの孫じゃなくて良かったと思う

    +47

    -2

  • 87. 匿名 2014/06/12(木) 15:26:35 

    社会に貢献出来ないし若い人達に迷惑掛けないよう自分がお年寄りになったら謙虚に低姿勢に生きたい
    年取ればワガママになると言われるけれど、間違ってもお年寄りなんだから優しくしろ!なんて思わないようにしたいわ

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2014/06/12(木) 15:30:41 

    焼肉食べ放題の店のアイスクリームBARで
    北斗晶の息子のような小学生と鉢合わせると
    「お先にどうぞ」と譲ってくれた。
    なんていい子なんだろうと思った。

    +59

    -0

  • 89. 匿名 2014/06/12(木) 15:38:22 

    昔は良かったっていう懐古主義者が多いよね

    +20

    -3

  • 90. 匿名 2014/06/12(木) 15:46:45 

    正直周り見てない年配の人多い気がする

    スーパーとかでも
    そんな狭いとこ通らなくてもってとこ
    無理やりカートで入ってきたり
    それを若い人達が邪魔してるみたいな態度だし
    何かイヤな感じ

    +34

    -1

  • 91. 匿名 2014/06/12(木) 15:50:42 

    電車とかバスをならんで待っていて、いざ到着すると、何処からともなく涌き出て割り込みしていくのも

    スーパーでレジ待ちしてるとじりじり近寄ってきてぶつかるのも
    ワケわからないクレーム言っているのも

    交差点で早く行けと煽ってきたり、
    酷いときには、待ってくれている車を追い抜いて歩行者に突っ込んでいくのも


    大抵、団塊以上の世代です。

    これから産まれて来る我が子に、「順番」をどうやって教えようかマジ悩むわ…
    回りに溢れる光景に説得力なすぎて。

    +59

    -2

  • 92. 匿名 2014/06/12(木) 15:51:05 

    行列に しれーっと紛れ込もうとするのは
    いつもババァ
    若い人はスマホ弄りながら待つよ

    (ちなみに 私も ババァの年齢)

    +43

    -2

  • 93. 匿名 2014/06/12(木) 15:58:30 

    逆に中高年の人が年下にも丁寧に接してくれると嬉しくなる。
    そういう時こういう優しい大人になりたいって思うけど、
    実際は自己中な中高年の方が多くてげんなり…

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2014/06/12(木) 16:07:21 

    やっぱり前既にあったけど、優遇されて当たり前と思ってるから態度にも出ると思う。レジでもうすぐ順番来るのに違う物を思い出したのか、次の人を先にしたらダメよと言い残し売り場に行きなかなか戻って来ませんでした。
    私はピーマン1袋しか買ってないから、レジの人や次の人が先にしてもいいよ的な流れになって先にしてもらってお礼言ったけど、その後もおばさんなかなか戻らず、次の人がレジで会計してる時に戻って来て何故待たなかったのかとか、ピーマンだけ買った私もレジ打ち先にされた時に断らなかった理由を言わされました。
    私の後ろの人は怒ってたおばさんと同じくらいでしたが、礼儀正しそうな人で、長くレジに時間かかったからその後ろの人に謝ってました。
    人にもよるけど、やっぱり多いと思います。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2014/06/12(木) 16:08:59 

    飲食物の宅配しているアルバイトは若い人多いけど皆さん言葉遣いや物腰もきちんとしている。ただし女性のみ。男性は声も小さく伏し目がちな気弱系かやる気なさそうな人が多い。
    アパレルは教育出来てない印象で不愉快な思いをした経験が多い。

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2014/06/12(木) 16:11:49 

    年寄りがダメなのは教養の無い親が子沢山でろくに躾も教養も身に付けさせずに金14や15で金の卵として大量に都会へ子供送り出した結果。

    +22

    -2

  • 97. 匿名 2014/06/12(木) 16:15:48 

    たまにすごく可愛らしいお爺ちゃんお婆ちゃん見ると和む。

    +56

    -0

  • 98. 匿名 2014/06/12(木) 16:18:44 

    こないだ電車で、隣に小学生の女の子と男の子がいたんだけど(友達同士か、兄妹?)
    後から すごく身体が臭う身体障害者の人が乗ってきて、男の子の方が、小さい声で
    「臭いなぁ、なんだよ、最悪だよ」
    と悪態を付き始めた。
    そしたら、女の子の方が、これまた小さい声で、
    「そんなこと言うたらアカンねん!」
    て男の子を叱りつけた。

    偉いなぁ~(*゚Д゚) って、惚れ惚れしました。

    +54

    -2

  • 99. 匿名 2014/06/12(木) 16:26:51 

    斜め横断も圧倒的にお年寄りが多い。
    2m先に横断歩道があるのに・・・

    大きな国道でも斜め横断するお年寄り結構いる!
    怖くないの!?って思う。
    2車線分を小走りで横切って、中央分離帯で少し休憩して、また2車線分を走って・・・
    信号のある横断歩道をゆっくり渡った方がいいんじゃない?って思うんだけど・・・
    あれは轢かれても文句言えないよなって思うけど、車が加害者だもんねぇ

    +41

    -0

  • 100. 匿名 2014/06/12(木) 16:31:57 

    二十歳の専門学校生ですが、社会人入学してきた30歳の男性がとにかく偉そうですぐきれて現役の子より大人気ないです。

    先日、重いもの持った女子が片手でゆっくりドアをあけてたら、そいつが横入り。

    その女子は当然唖然…

    そしたら近くにいた男子がそいつに『順番ぐらい守れよ』と注意。

    そいつは無視して通り過ぎ、周りにいた生徒は呆れてました。

    その男子は女子に『大丈夫?』と気遣いの言葉をかけていて、10歳も下の子はこんなに大人なのにと思いました。


    +40

    -2

  • 101. 匿名 2014/06/12(木) 16:32:08 

    父親がとにかく横柄です。それに頑固、融通が利かないし人の話も聞かず自分勝手。自分中心に世界が回ってるかのような人で、恥ずかしいです。
    店員さんとかに、知ったかぶりするのとかもホントやめてほしい。それ、間違ってるし。

    +40

    -1

  • 102. 匿名 2014/06/12(木) 16:33:00 

    イマドキ風のチャラチャラしてそうな若者がいたんだけど
    私はうわ~やだな~と離れて見てたら
    その子が誰かとぶつかったかなんかで、めちゃくちゃ礼儀正しく謝ってた
    その瞬間私は見た目で判断してしまったと、反省したわ
    おっさんおばはんの方がぶつかっても謝らないよね~

    +50

    -0

  • 103. 匿名 2014/06/12(木) 16:33:03 

    国道を車で運転していたら、歩道を自転車で走ってた年寄りが後ろも見ずにいきなり車道に飛びたしてきた
    車が真後ろにいるのも確認せずになんも前触れもなく飛び出してきたので本当に轢くかと思った。あの時は免許取り立てでゆっくり運転してたからとっさにブレーキ踏めたけど
    あれでも轢いたらこっちが悪くなるのね

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2014/06/12(木) 16:42:19 

    ひとくくりにはしたくないけど、電車の乗り方のマナーが良くない年配の方は多い。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2014/06/12(木) 16:43:46 

    死語だから誰も言わないけど
    オバタリアンはまだ生息してる

    +21

    -2

  • 106. 匿名 2014/06/12(木) 16:46:57 

    今日起こったこと。
    久しぶりにデパートに行って、エレベーターに乗ったら、ボタンの前にいるおばさんが、まだ私が乗りきってないのに「閉」のボタン押しやがって、見事に挟まった。
    近くにいた若い人がその人押しのけて、急いで「開」のボタンを押してくれたよ。
    少し肩痛めた。

    そのババア何食わぬ顔で降りて行って、殴りたくなった。

    +41

    -1

  • 107. 匿名 2014/06/12(木) 16:55:23 

    若くても、年寄りでも良い奴もいれば、バカな奴もいるでしょ。

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2014/06/12(木) 17:01:33 

    同い年の友達は、出産祝いくれなかったけど、19歳の後輩はちゃんと1ヶ月後に1万円とベビー服くれたこと。。1ヶ月後にあげるっていうのも知ってたし、19歳の1万円って大きいだろうに、申し訳なかった。
    ちなみに、私も友達も27歳。。

    +2

    -19

  • 109. 匿名 2014/06/12(木) 17:07:33 

    中高年が若者を見て「品がない」とか言ってたりするけど、
    大声で会話したり周りの迷惑を考えない自己中なおじさんおばさんより
    見た目がちょっと派手でも大事なことをわかってる若者の方がよっぽど上品。

    +49

    -0

  • 110. 匿名 2014/06/12(木) 17:11:43 

    職場の後輩は行儀は悪いけど、挨拶やお礼はしっかりします。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2014/06/12(木) 17:14:52 

    私の所のお客様はほとんどの中年女性はお客様伝票なくす!伝票ないのに、〈紙なんてなくてもわかるでしょ!〉って逆ギレするけど、若い方はわざわざ伝票なくても大丈夫ですか?とかなくしてしまってすみませんとか事前に電話で確認してくれる!やんちゃな学生さんとかもいるけど若い方の方が落ち着いていると思います

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2014/06/12(木) 17:25:22 

    個人差もあるとは思いますが
    人間はある年齢に達すると
    羞恥心とかマナーを守るとかの
    抑制する力が働かなくなるのでは
    ないのでしょうか?

    なぜなら老人になった
    自分の親がそうだから。

    昔、親は祖父母の行動を批判していたのに
    今では自分達が同じことをしています。

    そのことを指摘したら
    開き直って逆ギレされます。

    自分の都合いいように
    『年寄扱いするな』
    『年寄なんだから仕方ない』と
    よく変身するうちの親。
    (-_-#)

    わたしも老人になってみないと
    わかりませんが、いずれそうなるのかと
    思うと嫌だなあ…。

    トピずれごめんなさい。

    +38

    -0

  • 113. 匿名 2014/06/12(木) 17:32:51 

    当たり前の顔して車道に飛び出てくる。
    若者も信号無視する人はいるけど、おじいちゃん、おばあちゃんは自分の足の遅さに気付いてないのか、いつも「危ない!」って思いながら車運転してます。
    あと、「自分、歩いてんだから車止まれよ」みたいな顔してんのも腹立つ。

    +28

    -1

  • 114. 匿名 2014/06/12(木) 17:45:01 

    礼儀は挨拶ではない。

    家庭や社会で筋道をつけること。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2014/06/12(木) 17:52:24 

    関東住みですが、震災の時子供連れてお水買うのに並んでたら、10代のヤンキーっぽい子達が、俺たちは母ちゃんに頼まれただけなんで先にどうぞって譲ってくれました。(ノД`)

    先にいた年配の夫婦は、お水を買い占めて売り切れにしてました。。

    ほんっと今の若い子、特に10代は優しくて礼義正しい子達が多いと思います。

    +49

    -2

  • 116. 匿名 2014/06/12(木) 17:53:36 

    混み合ってる電車に乗るとき、手の甲でぐいぐい押してくるおばさんは何なんでしょう。よく見かけるけど、押しても順番に乗り込んでるんだからしょーもないのに。そんな急がなくても乗れるよ、と思います。そしてなぜ手の甲。。

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2014/06/12(木) 18:24:33 

    年配の人に限ってこういう傘の持ち方してる
    お腹に当たりそうで、本当に怖い

    逆に若い人は少ない気がする

    +63

    -0

  • 118. 匿名 2014/06/12(木) 18:25:29 

    そもそも
    若い=常識知らず、礼儀を知らない
    年輩=常識があり礼儀正しい
    という考えが間違い

    +55

    -0

  • 119. 匿名 2014/06/12(木) 18:27:48 

    仕事も文句ばっかり言ってるのは、おばちゃん。
    空気わるいからやめて!

    車の運転してて、マナー悪いなと運転手見ると必ずおじさんかおばさん。

    若い人の方が謙虚でいいと思うんだけどなぁ…

    +28

    -2

  • 120. 匿名 2014/06/12(木) 18:28:12 

    車の運転中、曲がろうとする方向に自転車が。
    渡り終わるのを待ってたら、頭ペコって下げてくれる若者が多いです(^^)
    逆に年寄りは頭下げる以前に前後左右全く安全の確認せずに突然出てくることが多くて危なすぎ!!

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2014/06/12(木) 19:01:05 

    KYとかいう略語が出来るくらい、今の若者は空気を読むし、目立つ事を嫌うから、割り込みやマナー違反を嫌うんだと思う。
    お年寄りはマナー違反をした時に周りにギョっとされたり白い目で見られてる事に気付いてない感じがする。

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2014/06/12(木) 19:17:06 

    職業柄、役所によく行くのでクレームつけてる人を見かけるのですが、大声で騒いでるのは大体団塊以上の男性です。
    あと、皆さん言うように電車のマナー。譲り合いという単語を知らんのか!と言いたくなるけど、言えない…。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2014/06/12(木) 19:24:28 

    電車で席を譲ったら、うるさいって言われました!

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2014/06/12(木) 19:28:22 

    電車に乗り込むとき平気で割り込んでくるのは大抵おばさん
    やめてほしい

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2014/06/12(木) 19:28:39 

    喫煙者ですが、歩きタバコや禁煙と書いてある場所で吸ってるのは中年の男性が多いように思います!
    同じ喫煙者としてマナーを守らない人がいるのが腹ただしいです!
    注意とかできないので見てるだけになってしまうんですけどね(~_~;)

    +19

    -1

  • 126. か 2014/06/12(木) 19:37:32 

    みなさんが言うとおり、
    お年寄りほど、電車の席取りに対して
    命がけみたいな勢いだよね(笑)
    若い人が座ろうとして、
    腰を下ろそうとした瞬間に
    お年寄りが走ってきて
    体当たりしてその席を奪ったw
    そんな元気あるなら立てよ!って
    思いました。

    +34

    -1

  • 127. 匿名 2014/06/12(木) 19:42:32 

    年寄りも、若いのも、マナー悪い。ずうずうしい。
    大人しいおばさんしかマナー良くない。

    +5

    -10

  • 128. 匿名 2014/06/12(木) 19:55:36  ID:9uueZbptvV 

    エレベーターは確かに思う。
    けど、それは働いた事があるかどうかの差かも。
    若い人も働いてなさそうな人は譲って貰ってる事にすら気づいてない感じだし。
    あと、電話も。
    自分が客で会社に電話する時も普通はきちんと敬語使うけど、どうした?って人も結構いる。
    贔屓目だけど、そんな時は若い子の方が可愛らしいなと思えるけど、おばちゃんおばあちゃんは痛々しい。

    +10

    -4

  • 129. 匿名 2014/06/12(木) 20:11:28 

    電車が来て、降りる人より先に乗ろうとして
    『降りる人が先だよ』
    と、幼稚園くらいの子供に母親が阻止されてた(笑)

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2014/06/12(木) 20:33:53 

    たしかに。AKBはみんな礼儀正しいよね。(ヒャッハー!)

    それに比べたら原節子とか吉永小百合とかみんな態度悪いもんね。(ヒャッハー!)

    +1

    -20

  • 131. 匿名 2014/06/12(木) 20:49:31 

    年取ると羞恥心と忍耐力が無くなるからなのかオバチャンのほうが横入りとか普通にするよね
    スーパーとかでも買い忘れたからって後ろ大量に並んでるのに会計済ませないで商品取に行ったり
    こういう人達が中国人はマナー悪いとか言うんだから笑っちゃうw

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2014/06/12(木) 21:04:13 

    激混みのフードコートで、食べ終わったので片付けていたら、若いパパさんが
    「ここ空きますか?」
    と聞いてきた。
    「あ、どうぞ」と答え終わらないくらいの素早さで、おっさんがさっさとトレー置いて食べ始めた。
    まだ私たち片付け終わってないのに。
    しかも、聞いてきた若い夫婦の連れかと思っていたら、全く他人だったらしく、若い夫婦と小さな子供はその場を去っていった。
    図々しすぎてびっくり。

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2014/06/12(木) 21:13:50 

    スーパーのエレベーターに、私は5ヶ月の娘を抱き、主人が荷物を持って乗っていました。赤ちゃんと荷物があるので、我先に降りてぶつかったりしないように「開」ボタンを押して、最後に降りるようにしています。こういう時に一言言ってくださる方は、若い方が多いです( ´△`)赤ちゃんをあやしてくれたりもします。我先に降りて行くのは高齢者ですね。

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2014/06/12(木) 21:44:14 

    礼儀正しいとはちょっと違うけど、
    電車で席を譲ってくれる子が多い。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2014/06/12(木) 22:00:34 

    今の20代は割り勘が基本なのに
    30才以降の人は男におごってもらって当たり前みたいな考えでビックリする。
    うちの母親がそう。
    景気の良い時代に生まれてたらそうなるのかな。

    +9

    -8

  • 136. 匿名 2014/06/12(木) 22:06:28 

    スーパー行ってレジしてる店員さん


    ほとんどが40〜50代の人のが感じ悪い。


    ムスっとしてて(その時点で接客業アウト)

    こっちがありがとうと言っても何も言わず

    次のお客を捌く。

    反対に見た目が金髪でネイル派手な

    若いお姉ちゃんの方がニコニコしてて

    きちんと元気に挨拶、接客出来てる。


    歳いくと、自分より年下の人にはお礼とか

    仕事でも言いたくないのかな?

    変なプライドあるのか知らんけど

    なんせ感じ悪い。

    ババァで感じ悪いとか、需要ないだろ(笑)

    せめて接客業なんやからニコニコしてろと思う。

    ※あっ、ちなみに無駄に客にへりくだれって

    訳じゃないです。

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2014/06/12(木) 22:14:40 

    会社のパートのおばちゃん、前の人を押して電車に乗ろうとして、「まだ全員降りてませんよ」って若い女性に注意されたらしく、それを延々ランチタイムにオバチャン軍団と悪口言ってた。
    電車の列割り込みも「並んでますよ」って言われて、でも言った人が呆れたのか「いいですよ」ってどっか行った話も「だったら並んでるとか言うな、バカ女!」とわめいていた。

    どうして自分が悪い事したのに他人を悪者にするかね~。
    これでも一応お堅い職場なんですけどね。

    +40

    -0

  • 138. 匿名 2014/06/12(木) 22:21:23 

    うちのおじいちゃんから聞いたけど、毎朝駅で割りこみやら何かしかやらかしてるおばさんがいるらしい。
    電車で一駅で降りるのに席取りに必死で列に割り込んだり、前の人を押す50~60代ぐらいの女性なんだけど、きっと働きたくないんだろうな、仕事嫌なんだろうな、専業主婦の優雅なお友達を僻んでるんだろうなと思います。
    見た目ももっさりメガネで太ってて、しがないパート丸出しみたいですwww

    うちの会社のお金に余裕があるアラ還の派遣さんはそんな事絶対しなさそう。
    お金には余裕があるのに働いてるから。

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2014/06/12(木) 22:23:43 

    若い人が礼儀知らずでも、しょうがないよねって思う所がある。
    ババアの礼儀知らず、図々しさは殺したくなる。

    +24

    -1

  • 140. 匿名 2014/06/12(木) 22:24:28 

    ほんとにいるの~? そんなドラマやマンガみたいなやつら見たことないぞ~ 話つくってないか~?
    ああ つくってもいいのか

    +0

    -12

  • 141. 匿名 2014/06/12(木) 22:40:23 

    上にもあるけど接客業してたら露骨にわかる!
    理不尽なクレームをつけてくるのは大概50代60代くらい
    あとたまに40代くらいのヒステリック婆かな

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2014/06/12(木) 22:42:20 

    大抵 レジでお金払うときに小銭投げて寄越してくるのは年寄り
    たまに商品スキャンさせないで金だけ投げて無言で持ち去ろうとする
    しかもそういうのに限って金足りてないから
    走って追いかけて行ってお金請求してレジ打ち直すこっちの迷惑考えろや
    若い人はよっぽどじゃない限り礼儀正しくて、すいません一万円しかなくて…などと言ってくる
    全然気にしなくていいです!!(^o^)

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2014/06/12(木) 22:44:34 

    私は中3ですが、この前バスで前に座っていたおばさん4人が大声で会話していて他の人のこととか考えないのかな?と思いました。私自身すごく迷惑でした(--;)だけど、若い人、お年寄り関係なく、最低限のマナーは守った方がいいと思いました。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2014/06/12(木) 22:53:23 

    98. 匿名 2014/06/12(木) 16:18:44 [通報]


    こないだ電車で、隣に小学生の女の子と男の子がいたんだけど(友達同士か、兄妹?)
    後から すごく身体が臭う身体障害者の人が乗ってきて、男の子の方が、小さい声で
    「臭いなぁ、なんだよ、最悪だよ」
    と悪態を付き始めた。
    そしたら、女の子の方が、これまた小さい声で、
    「そんなこと言うたらアカンねん!」
    て男の子を叱りつけた。

    偉いなぁ~(*゚Д゚) って、惚れ惚れしました。


    ん?臭うのはそれはそれで問題じゃない??
    悪態はやり過ぎだけど、女の子もピントずれてるというか
    これがプラス??
    障害=弱者の固定に違和感、体臭がひどければ嫌がられるし
    距離をおかれても仕方ないでしょ

    +3

    -11

  • 145. 匿名 2014/06/12(木) 23:32:22 

    公共交通機関が不便な田舎なので、住民の多くが自動車利用者。
    方向指示器を出さずに右左折や停車をするのは、お年寄りが多い。
    そして、軽トラックが多い。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2014/06/12(木) 23:35:13 


    電車に乗ってるとおばちゃん達、もしくはおじいちゃん達の会話の声の大きさが気になる。通路挟んで会話してたり 普通に電話に出て長電話始めたり、みんながみんな年齢で聴力衰えてるとは思えません。 若い子は電話でても声潜めたり電車乗ってることを伝えたりと、迷惑には感じない対応をしていると思います。

    田舎の電車だからかもしれませんが…

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2014/06/12(木) 23:39:38 

    運転してて思うのが、あと数メートル歩けば横断歩道があるのにお年寄りが道路を横切って渡ろうとする。
    車が停まってくれるだろう、、という前提でヨレヨレ歩いてるのを見るとやはりイラっとする!
    横断歩道言った方が安全だし!
    突然道路から出てこられるとかなりアセる!
    轢かれてもいいんですかね?

    +13

    -0

  • 148. か 2014/06/12(木) 23:39:50 

    旦那と電車に乗る時に列に並ばずに横入りしてきたばば様二人に腕を出して電車に入れさせず、『後ろに並べよ』と注意してた。
    すがすがしかったー(笑)

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2014/06/12(木) 23:41:22 

    148です。
    旦那が注意してくれました(^o^)

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2014/06/12(木) 23:52:58 

    アイスクリーム屋で財布を落としてしまったことに気付き店員に尋ねると女子高生二人が拾って店員に預けてくれたらしい。その女子高生にお礼して2千円づつ渡してさっと店を出たら、受け取れませんと追いかけて来てくれた。日本の若者も捨てたもんじゃないなぁと思った(T ^ T)

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2014/06/12(木) 23:55:11 

    満員電車なのに、席を荷物置いて取ってるおばさん!!次の駅から、友達のおばさん来て堂々と座る…( ゚д゚ )
    恥ずかしくないのか!!
    しかも結構な頻度で、こんな光景よく見ます( ゚д゚ )若い人がそんなことしてるの、見たことない、、、

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2014/06/13(金) 00:07:03 

    夜這い、口べらし、、、姥すて山の復活じゃ❤❤
    最近の、若者は弱々しい

    ビンビンじゃ(///ω///ρ(・・、)(;゜゜)

    +2

    -14

  • 153. 匿名 2014/06/13(金) 00:11:07 

    電車に乗ってる時、50代後半の女性が大声で終始談笑の電話をし始めたときは驚いた。
    若い人はだいたい小声で、また掛け直します。とか急ぎだったら口元隠してそれなりにすまなそうにしてる。
    年配の方のほうがそういうマナーはなっていないのかなと思った事ありますね。
    因みに私は電車で電話が鳴ってもとりあえず出ない。切れてからメールなどで、電話出来ない旨を伝える派です。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2014/06/13(金) 00:23:34 

    人が多い商店街を自転車のベルをひたすら鳴らしながら歩行者に避けさせる偉そうなのも大体おっさん。

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2014/06/13(金) 00:31:30 

    何度も出てきてるけど、歩きタバコ、ポイ捨て、ツバハキしてるのは大抵おっさん~年寄り。
    優先エレベーターに乗っててベビーカーとかがきても「もう無理よー!」「そうよそうよー!」と大声で団結して乗れないアピールをしてくるのはおばさん。
    場所の横入りはもちろん、こちらが店員さんと話してても平気で横入りしてくるのもおばさん。とにかく待てない生き物。

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2014/06/13(金) 00:36:26 

    コンビニでバイトしてますが
    若い人は接客経験をしたことがある人が多いのか 店員に丁寧な接し方をする人が多いです。
    横暴な態度で接するのは中高年が多いですよ…

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2014/06/13(金) 00:37:09 

    店員さんへの態度

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2014/06/13(金) 01:19:29 

    144

    車椅子の人だったので、
    自由にお風呂に入れないのかな、と思いました。

    うーん、なんていうか、
    私は自分の息子にあの場で
    「臭いなぁ、よその車両に移れよ」とは
    言って欲しくないな、そういうことは
    聞こえなくても言わないようにしようよ、
    と言える子になって欲しいなと
    思ったので。

    社会的弱者を可哀想な存在、
    なんでも許してあげなきゃとは
    思っていません。

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2014/06/13(金) 01:27:22 

    わたしの74歳の祖母は認知症になって
    いきなり怒り出したり怒鳴ったり
    するようになりました。
    認知症ではないはずのお隣のおばちゃんも
    怒りっぽくなった気がする。

    年をとると何かのタガが外れるのかもしれませんね。

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2014/06/13(金) 01:39:12 

    サンバイザーを深く被って右側走行の自転車は大抵おばさん ぶつかりそうになると逆ギレ

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2014/06/13(金) 01:40:35 

    みんながいうお年寄りって、きっと若いときには神経使って真面目に列に並んでたり、ありがとうございますってちゃんと言ってたり、店でクレームつけてはなかったよね。
    今のお年寄りが若い頃、当時のお年寄りの天国だったんだと思う。


    嫁姑問題だって、自分が嫁の時に強いたげられてきた事が、姑がいなくなったらいつの間にか昔の姑と同じ事をしてる。

    若い子には未来があるから礼儀よくマナーを守って人間形成した欲しいし、
    お年寄りには今まで頑張って生きてきた分、楽していーで、って神様が仰っているんだと考えることにしてる。



    両親も60代でもう体もガタガタだし頭も衰えてるし。

    自分達も必ずいく道だと思う。

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2014/06/13(金) 01:56:47 

    確かに礼儀正しい若い人結構いるけど、逆に周りを気にしすぎて周りから批判されるのが怖い、集団からはみ出たくないって気持ちが故にそうなってるようにも見える

    +7

    -3

  • 163. 匿名 2014/06/13(金) 02:13:21 

    ・電車の列割り込み
    ・友達の席まで取る
    ・乗る時に押す

    まさに毎日遭遇するおばさんでびっくり!!
    いつも隣にぴたっと並ばれて気持ちが悪い上に隙間があると割り込んでくるから、次からは離れた列に並ぼうと思ったらこのトピがあって、同じ駅使ってる人がたてたかと思ったwww

    同じ様な人がいっぱいいるんだね~。
    あー、聞こえないように「くそばばあ」ってつぶやいた自分、反省だー。
    そういう生き物なんだね。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2014/06/13(金) 02:14:31 

    未だにツバ吐くおじさん、たまにびっくりする。
    若い子でやってるのは、かなりのヤンキーしか見た事ない。

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2014/06/13(金) 02:17:41 

    今の子は子供の頃から環境問題やマナーを学んでるからね。

    電車の席取りで必死になったり、列に割り込んだり、ティッシュ配ってるのを無理やり奪ったり、恥ずかしいと思わないんだろう。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2014/06/13(金) 02:20:05 

    淑女とか品って言葉からほど遠いわね… 
    友達の席まで取るおばさんの話題ってだいたい悪口か愚痴だし。

    とにかく若い女性達が気に入らないんだろうな。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2014/06/13(金) 02:24:57 

    得したものが勝ち!なんだろう。

    割り込んでまで座った方が勝ち!
    人を押してまで早く乗って席を取った方が勝ち!
    ドアが開いた瞬間走って席取った方が勝ち!
    奢ってもらった方が勝ち!
    会社のお菓子は若い子押しのけて好きな味を先に取った方が勝ち!

    私は譲る方が勝ちだと思ってるのですが、こういう考えは共感出来ないんだろう。

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2014/06/13(金) 02:33:34 

    こないだ、電車に乗ったら、私の前に座ってる子と私の隣に立ってる子が友達みたいで話をしてた。
    しばらくして、立ってる子の前に座ってる人(A)とまた隣の人(B)が降りて、席が二つあいて立ってる子が座ったら、ジジィがAとBの間にどすんと座った!!
    そしてBの隙間に自分の奥さんを座らせようとして「座りなさい」って言ってるの。
    立ってた子がしょうがなく「どうぞ」って言ってまた立ったのだけど、そのジジィは無言。
    その子が「譲ったんだからお礼ぐらい言ったらどうですか?」と言ったのだけど、ジジィは無言で、奥さんが「すみません、主人は心臓を悪くして」と謝ってた。

    えっと、今回のケースに心臓関係なくない???

    更に近くの下世話そうな女の人がニヤニヤして見てたりして、うわ、なんだかみんな最悪って思った。

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2014/06/13(金) 03:16:08 

    さりげなく列に割り込んでくるおばあさん
    店員さんに話しかけつつ割り込んでくる!

    いつも電車のドアが開くタイミングで
    1番に乗ろうと割り込んでくるおばあさん

    駅員さんが見てない隙に
    改札を無理矢理またいで行った老夫婦


    年配の方がマナーを守れていないと
    衝撃過ぎて記憶に残りやすい気がする

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2014/06/13(金) 03:41:29 

    自分の親を見ていても
    確かに年をとって判断力や自制心やらが緩むのか
    60を過ぎたあたりから自己中心的な行動パターンが増えてきたように思う

    それって常識なさすぎ!!やめて!と口論になることも。。

    自分も年取ったらそんな自分勝手なババアになるのかしら・・・
    ぜったい嫌だわw肝に銘じておこう・・・

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2014/06/13(金) 04:11:24 

    三者面談に子供の高校に行ったら 子供たちがきちんと挨拶してくれたことに感動。
    ご近所さんでも挨拶してくれないお年寄りの方いますよね~(^^;

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2014/06/13(金) 06:38:27 

    年配者には年配者特有の不快感というのがあり、若者には若者特有の不快感があるわけで、お互い自分らのマイナス面は見ないことにしたり棚に上げたりして相手を口汚くののしっているにすぎないね。

    店を廃業にまで追い込んでしまうバカッター、あほらしくて話題にもならなくなった毎年荒れる成人式、子供を虐待死させる無職の親、モンペ、給食代不払い、修学旅行生が戦争体験者に暴言を吐いたことetc…。

    こういうことはないことにするのかい? 見てないことにするのかい?

    どっちもどっちだし、世代は関係ないね。

    +2

    -8

  • 173. 匿名 2014/06/13(金) 07:30:49 

    お年寄りも若いひとも、やっぱり人によるの一言に尽きるんですが…私の場合は30後半から40代50代の方々がちょっと苦手です。特に男性の。接客業していたときもよくわからないクレームや、店内で暴言というか粗暴な態度をするのはだいたいこの年代の方でした。
    私自身が接客業で嫌な思いをしたことが多々あるし、3歳の娘の見本になるためにも、してもらって嬉しかったこと(例えばありがとうと言ってもらえた、笑顔で接してくれた)をコンビニでもどんなお店でもするようにしてます。他人にでも些細な思いやりが大事ですよね。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2014/06/13(金) 07:38:18 

    年寄りかどうか、というよりどの年代に育ったかって話だと思うの

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2014/06/13(金) 07:57:41 

    ちょっとズレちゃいますが…

    若い子の方が素直さがある分、いい時も多々あります。
    同じ注意するにしても、素直に聞き入れてくれる率が違う。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2014/06/13(金) 08:04:38 

    レジ打ちしてます。
    停止線で並んで待っている人が居るのに横入りして会計ではなく問い合わせなどしてくる輩がいて、「お先にお待ちの方々がいらっしゃいますので、お会計でなくてもお並びになってお待ち下さいますか?」とお願いするんだけど…

    若者は「会計じゃないのに並ばなきゃいけないんですか?」と文句垂れつつ、並ぶ。
    中年以上は「ちょっとなんだから、いいじゃないー」と自分優先させなきゃ動かない。(理解不能!)

    皆並んでるのに横入りして自分の用件済ませようとする時点で若くても歳食ってても非常識だけど、若者の方がまだ言うこときいてくれる。
    まぁどっちも客ってだけで無駄に偉そうで頭悪いなぁと思うけど。客は神じゃねーよ。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2014/06/13(金) 08:11:34 

    つい昨日の事…車を運転しているも
    自転車に乗ってる オバさん?おばあちゃん?がフラフラとかなり車道の真ん中あたりまで来てたので
    危ないので徐行で後ろか走行していたが、後ろには渋滞が…。

    ようやく抜けそうなくらい路肩に寄ったので(それでも危ないので徐行で距離をとって)追い抜かしたら
    「危ない!バカじゃないの?端によれ!」と…。

    あんな大人?にはなってはいけないな
    と思いました…。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2014/06/13(金) 08:33:25 

    年配の人は電車に乗る時、降りる人が優先と習わなかったから仕方ないんだよって学校の先生が言ってた。
    何でもかんでも教育のせいなのか…ど真ん中に立たれるとすごい邪魔。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2014/06/13(金) 08:40:27 

    私まだ学生だけどガルちゃんにカキコしてる人っておばさん多くてびっくりする^^;

    +7

    -4

  • 180. 匿名 2014/06/13(金) 08:49:19 

    女性や子供はエレベーターで挨拶したりするけど。

    こっちが挨拶しても完全にシカトするのは
    たいてい30歳~60歳の中年のおじさん、
    仕事でストレスたまってるのか知らないけど、本当にムカツク。

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2014/06/13(金) 08:53:30 

    図々しいのはやっぱり男より女のほうが多いよね。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2014/06/13(金) 09:12:38 

    私は24歳ですが、たしかにエレベーターで止めてくれてる人やお釣りもらったときなどはお礼いうなあ。もう癖みたいなもので。
    仕事上、さまざまな年代の方と接するのですが、ご年配の人、特に男性は力任せに怒鳴りつけたりする人が多いです。もちろん若い人にもいなくはないけど…キレやすい子どもが多くなったといいますが、年配の方の方がすぐカッとなる感じがします。
    今後ますます高齢社会になるのに、そういうことがきっかけで起こる事件が増えないか不安になります。

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2014/06/13(金) 09:17:04 

    おばさんってガツガツしてるイメージ。
    電車とかで女子中高生とかもそりゃうるさいこと多いけど、おばさんたちはなにより席に座ることに対する執着心がハンパない。
    おばさん集団きたら譲らなきゃいけないみたいな無言の圧力感じる。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2014/06/13(金) 09:26:37 

    若いとか年寄りとかじゃないと思う。

    図々しい人間は死ぬまで図々しいし、気を使える人はいくつになっても気を使える。

    人間性の問題

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2014/06/13(金) 09:31:56 

    町医者の受付してます。
    老若男女来られますが、本当に人によりますよ〜!とっても謙虚で丁寧なお年寄りもいますし、完全無視の若者もいます。
    ちなみに、こちらが挨拶してるのに返事もできないバカは、院長息子です。23歳にもなって情けない(ーー;)

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2014/06/13(金) 09:36:06 

    なんか、30代後半からのおじさんおばさんってほんとに偉そう
    有名施設で飲食の接客してるけど、おばさん、若作りした子持ちおばさんなど、態度傲慢だしニコリとも笑いもせず、クレーマー

    おじさんとかもゴミ箱目の前にあるのに無言でカウンターにゴミ置いてく

    学生の子とかもあんな大人になりたくないって言われて恥ずかしくないのかね

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2014/06/13(金) 10:10:24 

    年齢関係ないよね。
    それぞれが育った環境とかで人格って変わると思うしね。
    ゆとり、ゆとり言うけど、それ育てたのおとなだから。
    間違ってるなら責任持って指導するべき。
    ゆとりはゆとりでも、今の教育が良い部分もあるから全ては否めないよね。
    byゆとり

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2014/06/13(金) 11:19:02 

    車内での携帯の通話や割り込みはオッさんオバさんが多いような気がする…
    あと混んでる電車で小突いたり寄りかかるのも年配世代が多いよ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2014/06/13(金) 11:39:46 

    エレベーターに乗って完全にドアが閉まったのに、動くギリギリでボタン押して入ってくるのは、いつもおばさん。それですいませんも何も言わなかったりする。この前、ドア閉まる→開けて入ってくるを4回繰り返されたときは本当にイラッとした!

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2014/06/13(金) 11:44:45 

    確かに図々しいお年寄りもチラホラ出くわすけどエレベーターの事で言ったらベビーカーママの図々しさも目立ちますね。
    私も現在ベビーカーママのひとりですが、本当にありがとうやすみませんを言えないママが多い。
    たった一言だけどその一言が大事なんじゃない?ってよく思う。
    子育てしてる真っ只中な非常識ない親に出会すとそりゃまともに子どもが育つはずないと思ってしまう。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2014/06/13(金) 11:46:37 

    ゆとり世代は、とか言うけど
    正直、こっちからしたら団塊の世代はって思うこと多いよ。
    年を重ねるとまわりから注意されなくなって
    あぁなっちゃうんだろうな。
    まわりの注意してくれる人はありがたいよね。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2014/06/13(金) 11:47:40 

    最近新しい職場に入ったのですが若い子の方が周りを冷静に見て仕事も出来る
    なのにオバ様方は仕事中でもその子や職場の誰かの悪口粗探し状態で嫌でも聞こえるからうんざりする
    本人の前じゃ何も言えないのに

    そんなオバ様方でもその若い子は根は良い方ですよー
    とまた心が広いから感心せずにはいられないです

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2014/06/13(金) 11:58:25 

    年齢というより人によるよ。
    人の振り見て我振り直せってことだね。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2014/06/13(金) 12:06:57 

    普通に歩いてたら中年のおじさんにいきなり後ろから自転車でぶつかられた!
    びっくりして見たら『あぶねーだろー!!』て逆ギレされた。腹立つ

    中年とか老人って謙虚さがないし、偉ぶってる人多い

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2014/06/13(金) 12:12:50 

    この前車の運転中細い道で私が右折しようとしてました。しかし対向車が来るため前に進めず待っていると後ろの車が何回もクラクション。
    って、今前に進めば事故るじゃん!!と腹を立てていたもののギリギリ少し前に進むと後ろのクソジジィが我が物顔で直進して過ぎていきました。
    右折する車のための道路に書かれたマークも大幅に過ぎていてあれは本当に良くないと思いました。
    毎回そこを通るけどだいたい右折する車の後ろでみんな待ってます。
    時差式の信号なんだし待てばすぐ後ろのジジィなら行けただろ?と毎回思い出しても腹立ちます!
    運転に自信のある年配こそ危ないとは思いましたよ。それを人に強要するなとも思いました。
    ちなみにいつもはジジィなんて呼ばずお爺さん、おじさんと呼びますよ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2014/06/13(金) 12:21:54 

    若い子の方が意外と…って思うことは度々あるけど
    結局人によるし年代で分けられることではないような気もする。
    ただ人間性に問題がある場合、年を取った人の方が年月の分、
    より偏屈に凝り固まってるから、たちは悪かったりはする。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2014/06/13(金) 12:40:09 

    この間祭りで旦那が子供が危ないからって抱っこしてたのに体当たりしてきたおばちゃんのグループに旦那が怒鳴ったら『これだから最近の若い子はー』とか言われた(・_・;
    えっ⁉︎こっちが悪いの?(ーー;)

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2014/06/13(金) 13:22:11 

    病院や銀行でも、若い人はじっと黙って待ってるのに一部のお年寄りはスタッフに「早くしろ、いつまで待たせるんだ」と詰め寄っている光景をよく見かける。
    年金暮らしっぽいのになんでそんなに急かすのか謎。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2014/06/13(金) 13:46:55 

    一概には世代でマナーの良し悪しを決め付けることはできないけど
    でも、戦後生まれた世代で、高度成長期、もうかりゃ他人なんざぁ知ったこっちゃ無い
    を経験している今の団塊世代はやはり、ちょっと平成世代とは違うと思う。

    高度成長期を経験してない最後の昭和生まれの私が客観的に感じるのは
    この団塊世代ってのは、日本人に対する共感、日本人に対する共同体意識の欠如が見られると思う。

    サービス残業で社員が苦しむのを屁でもない団塊社長
    日本の若者を侮蔑して、海外の若者を褒める無神経な団塊おばさん
    戦前日本が悪い事したんだと、海外が正しい、海外の言うとおりにすればいいと
    自虐が過ぎる団塊国会議員。

    今の若者は、日本の経済の豊かさで、好きなことができ好きな服がきれるから奇抜な子もいるけど
    マナーを守って、いかに自分が厳しい社会で生き残れるかまじめに取り組んでいると思う。
    もちろん嫌な若者も、大きな犯罪犯す若者もいるけど
    犯罪白書でみれば、断然団塊世代より犯罪率が低いのは明らか。

    うちの旦那もまだ三十代なのに「今の若者はダメだ」とか言い出したから
    それは、今の大人の現実逃避の便利なおためごかしだと伝えた、大切なのはいい事はいいと褒めることだと

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2014/06/13(金) 13:47:27 

    加齢に伴い脳が萎縮していくらしいね

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2014/06/13(金) 13:56:24 

    うちの市の駐輪場って場内が狭く「自転車を降りて」って看板も立てて放送までしてるのに
    それでも自転車乗ってるのは圧倒的に4~50代位の人だもんなー。
    とくにスーツ着た人。生き急ぎすぎ。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2014/06/13(金) 14:03:05 

    年配の方は聴こえが悪くなる…自分の出している声、音の大きさに気付かない…私も年をとっていったらこういうふうになって、周りに思われるんだろうか。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2014/06/13(金) 19:27:21 

    でもここにいろいろ書き込んでいる人たちって、将来は自分たちもその時代の若者たちにこてんぱんに批判されてるだろうと思う。

    素敵に年を重ねられるのは、ネットのこういうのをまったく知らない世界の人たちだろうと思う。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2014/06/13(金) 20:45:45 

    世代とかは関係ないとは思うけど、
    やっぱりAKBのみなさんは礼儀正しいし、
    吉永小百合や樹木希林、天皇皇后両陛下なんて態度悪いもんね。

    +1

    -5

  • 205. 匿名 2014/06/13(金) 22:27:23 

    以上、作り話で年寄りイジメ大会のコーナーでした。

    引き続き、ネット上の悪口どう思いますかトピをお楽しみください。

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2014/06/14(土) 00:38:00 

    某牛丼屋でバイトしてたけど
    DQNっぽい格好した若い人のほうが牛丼提供したりお冷出すだけで
    「ありがとうございます」
    食べた後は「ご馳走様でした」
    こちらのミスでお箸が席になくて慌てて渡しにいったら
    「忙しいのにすみません」
    ってやたら礼儀正しい
    食器を同じ器ごとに重ねて、残飯も一つの器にまとめて
    レジが混まないようにテーブル上で清算してから
    1人が払いにきてくれた時は感動したw

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2014/06/14(土) 13:05:50 

    「最近の若者〜」は年配者の若さへの嫉妬なんだそう。
    反面、「若者」より「年配者」が多いはずだから、そっちの方が目につきやすいという要因もあるのでは。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2014/06/14(土) 19:38:20 

    世代は関係ないっていう前フリのあとに、
    必ず老人や団塊の人らを下げっていうお定まりのパターンは、
    もはやギャグで笑える。
    こういうとこでは鉄板になってるね。
    好きだなあこのパターン。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード