ガールズちゃんねる

成人女性の7割は「100歳まで生きたくない」4人に1人は「夫には70歳まで働き続けてほしい」と回答

234コメント2018/01/23(火) 08:11

  • 1. 匿名 2018/01/20(土) 23:50:15 

    成人女性の7割は「100歳まで生きたくない」 4人に1人は「夫には70歳まで働き続けてほしい」と回答
    成人女性の7割は「100歳まで生きたくない」 4人に1人は「夫には70歳まで働き続けてほしい」と回答news.careerconnection.jp

    平均寿命が延び、「人生100年時代」が到来しつつある中、生活情報誌の「オレンジページ」は1月19日、人生100年時代に関する調査結果を発表した。調査は昨年11月にインターネットで実施し、国内在住の成人女性788人から回答を得た。 「人生100年時代」と言われるが、自身にとっていいことか否かを聞くと、「あまりいいことではない」(19.9%)と「いいことではない」(21.8%)の合計が41.7%。「いいことだ」(6.6%)と「ややいいことだ」(7.9%)の合計14.5%を27.2ポイント上回る結果となった。 また「どちらともいえない」という人も43.8%おり、「人生100年時代」に戸惑


    ■100歳まで生きるのに不安なこと 「老化で判断力や記憶力がなくなる」「お金が不足」

    ■「自分ができることを、楽しんで数えながら過ごせるメンタルの強さ」が必要?

    仮に「人生100年時代を迎えるためのセミナー」があったらどんなことを知りたいかを聞くと、

    「おひとりさまの老後の不安が減るセミナー」(30代・フルタイム)
    「残りの50年、どんなイメージを抱けばよいのか。100歳までは人生をもう一回、ということになるのですが……」(50代・専業主婦)

    などの声が多かった。
    成人女性の7割は「100歳まで生きたくない」4人に1人は「夫には70歳まで働き続けてほしい」と回答

    +90

    -2

  • 2. 匿名 2018/01/20(土) 23:50:54 

    旦那かわいそう、、。

    +224

    -26

  • 3. 匿名 2018/01/20(土) 23:51:06 

    お金がなくなる前に死にたい

    +439

    -3

  • 4. 匿名 2018/01/20(土) 23:51:09 

    鬼畜

    +54

    -5

  • 5. 匿名 2018/01/20(土) 23:51:29 

    お金もないのに長生きは怖い。
    これからの人生どうなるんだろう。

    +509

    -3

  • 6. 匿名 2018/01/20(土) 23:51:36 

    70でさようなら

    +138

    -2

  • 7. 匿名 2018/01/20(土) 23:51:47 

    逆に、100歳まで生きたい人なんているの!?

    +443

    -5

  • 8. 匿名 2018/01/20(土) 23:51:55 

    酷いこというね。70才働くの体力しんどいと思う

    +249

    -13

  • 9. 匿名 2018/01/20(土) 23:52:04 

    ヨボヨボ、シワシワとかほんと耐えられない

    +152

    -2

  • 10. 匿名 2018/01/20(土) 23:52:18 

    平均寿命が長すぎる

    +340

    -0

  • 11. 匿名 2018/01/20(土) 23:52:28 

    家族に迷惑掛けずに死にたい。

    +333

    -0

  • 12. 匿名 2018/01/20(土) 23:52:47 

    自分どーのより
    パッと地球がなくなっても、それはそれでいいと思う

    +276

    -0

  • 13. 匿名 2018/01/20(土) 23:52:51 

    リアルに75歳くらいで死にたい

    +174

    -6

  • 14. 匿名 2018/01/20(土) 23:53:03 

    そうそう男はずっと私達のために働いてほしい
    朝晩ご飯作ってあげてるし洗濯もして掃除もしてあげてるんだから

    +23

    -47

  • 15. 匿名 2018/01/20(土) 23:53:26 

    自殺願望はないけど長生きしたくない

    +312

    -2

  • 16. 匿名 2018/01/20(土) 23:53:29 

    男は結婚したら奥さんの奴隷だね。
    旦那さん汗水流して、スポーツクラブは日中専業主婦の溜まり場。
    70歳まで働かされて、楽しみなく死んで行くのかな、既婚男性は。

    +153

    -68

  • 17. 匿名 2018/01/20(土) 23:53:44 

    独身だし老いるだけの人生だからもういい。100歳とか遠すぎ

    +193

    -3

  • 18. 匿名 2018/01/20(土) 23:54:15 

    ぶっちゃけそんな長生きしてもやることない
    足腰弱ってふらつくし、ガタきてるしボケ始めるしいいことない。見た目もキモくなるし。

    +308

    -4

  • 19. 匿名 2018/01/20(土) 23:54:26 

    私は半分の50くらいでいい

    +186

    -11

  • 20. 匿名 2018/01/20(土) 23:54:26 

    3割も100歳まで生きたいという人がいることに驚く。介護してもらう気満々かよ

    +277

    -1

  • 21. 匿名 2018/01/20(土) 23:54:41 

    なるべく楽に生きて、80歳くらいで楽に死にたい。

    +165

    -4

  • 22. 匿名 2018/01/20(土) 23:54:46 

    シミだらけ、シワだらけのババアになるのがほんと嫌

    +210

    -4

  • 23. 匿名 2018/01/20(土) 23:54:48 

    >>14
    コンビニもあるし、自動洗濯機だし、クリーニング屋もあるし、家政婦さんもいる世の中になったのに、まだ、上から目線?

    +35

    -9

  • 24. 匿名 2018/01/20(土) 23:55:09 

    ぶっちゃけ、子どもが安定した幸せを手にして、孫を1人みれたら…
    それで人生お仕舞でいいや。
    認知症とかになりたくない。健康なまま寿命を迎えたい

    +294

    -10

  • 25. 匿名 2018/01/20(土) 23:55:44 

    自分のことは自分で出来てればいいけど、誰かの手助けがないと生活できないなら生きてるのが嫌になるかも
    子供に負担だけは掛けたくないから逝くならコロッと逝きたいわ

    +158

    -2

  • 26. 匿名 2018/01/20(土) 23:56:05 

    正直、年取ったおばあちゃんと同居してる身内を見ると、長生きは家族に迷惑だなーと思うよ。
    70代くらいでコロっといきたいよね。
    体は元気でもぼけちゃったらほんと周囲が苦痛だし、
    どんなに心がけてる人でもやっぱり不潔になってきてしまう。
    早死にすることはないが、
    長生きも早死にと同じくらい良くないと思う。

    +276

    -3

  • 27. 匿名 2018/01/20(土) 23:56:29 

    義母が68歳だけど、義母の母が95歳でまだ生きてるんだからすごいよな…どんだけ生きるつもりだよ。

    +223

    -5

  • 28. 匿名 2018/01/20(土) 23:56:50 

    うちの祖父74歳で漁師してる

    働かないとボケそうだし祖母にちょっとでもお金をあげて美味しい物を食べたりオシャレしてほしいんだって

    +223

    -3

  • 29. 匿名 2018/01/20(土) 23:57:07 

    健康でお金もあるならいいけど、病気でお金も無く家族に迷惑掛けてまで長生きしたくないよ。
    日本でも安楽死を認めて欲しい!

    +207

    -1

  • 30. 匿名 2018/01/20(土) 23:57:09 

    70歳まで働いてほしいって言われちゃう旦那は家庭のこと適当にし過ぎてる人なんじゃない?家事もしない会話もしないって旦那ならいっそ働いてきてくれって思われても仕方ないかもよ。

    +144

    -25

  • 31. 匿名 2018/01/20(土) 23:57:42 

    老害と言われる年齢までは生きなくていいや

    +109

    -1

  • 32. 匿名 2018/01/20(土) 23:57:42 

    独身だし死ぬなら50歳位が理想
    長生きなんてしたくない

    +141

    -4

  • 33. 匿名 2018/01/20(土) 23:58:04 

    要するに、金だけあれば幸せっていう結果になったわけね。

    +110

    -1

  • 34. 匿名 2018/01/20(土) 23:58:33 

    自分の都合ばっかりwww

    +39

    -2

  • 35. 匿名 2018/01/20(土) 23:58:37 

    と、言うか、戦争はどうなったのか

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2018/01/20(土) 23:58:45 

    ほんと長生きしたくない。
    でも大丈夫、多分我々世代はそんなにながいきしない。
    戦中戦後を生き抜いた世代と違って、野良仕事で鍛えてもいないし、
    食べ物だってジャンクフード増えてるし。
    ただし医療の発達があるから、
    死にたくても医者が死なせてくれないという問題はある。
    延命治療反対!

    +234

    -0

  • 37. 匿名 2018/01/20(土) 23:58:52 

    >>22
    男:シミだらけ、シワだらけのババアのため
    70歳まで働き続けるのがほんと嫌

    +56

    -8

  • 38. 匿名 2018/01/20(土) 23:58:53 

    この手の調査は誰に聞いたのかに寄るから話半分でいいのよw
    自分が死ぬ時の事を考えると、痛いのや息苦しいのは嫌だな。
    百歳はどうでも良いからサクッと楽に死にたい。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/20(土) 23:59:08 

    60くらいで毎日ゴロゴロしてたら体力も落ちるしボケるよ。
    男女ともに外に行った方が健康寿命はのびる。

    +96

    -0

  • 40. 匿名 2018/01/20(土) 23:59:11 

    成人女性の7割は「100歳まで生きたくない」4人に1人は「夫には70歳まで働き続けてほしい」と回答

    +11

    -62

  • 41. 匿名 2018/01/20(土) 23:59:32 

    元気に動けるなら70代前半くらいでポックリ逝きたい。
    100歳までなんて経済的にもメンタル的にも無理。
    仕事大好き人間の旦那さんなら本人的にいいかもしれないけど老後に好きなことをしたいと考えてる人なら70歳まで働かせるのは可哀想だな。

    +68

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/20(土) 23:59:50 

    よく100歳までがんばる!なんていってる高齢者いるけど、よっぽど幸せなんだろうな。
    私はちょうどいい頃合い(せいぜい70歳)に逝かせて欲しい。そんなに働けない。
    夫いる人はいいよなー。

    +127

    -2

  • 43. 匿名 2018/01/20(土) 23:59:50 

    夫の祖母が96歳で老人ホーム暮らししてるんだけど、周りは「元気だねー!頭もしっかりしてるし」と言うけれど、半分以上ボケてるよ…。同じこと何十回言うよ…。狭いホームの部屋で過ごしててとても楽しそうとは思えないし。

    +137

    -1

  • 44. 匿名 2018/01/21(日) 00:00:01 

    65歳の義理両親があと何年生きるのかなぁと数えたりはする

    +39

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/21(日) 00:00:02 

    65歳の義父は仕事用の車を買い替えたらしい。
    義母は、お父さんにはまだまだ働いてもらうって言ってる。
    義母もピンピンしてるんだから、お金ないアピールしてないで働けばいいのに…

    自分の母親は60過ぎてもガンガン働いてるからつい比べてしまう。

    +92

    -7

  • 46. 匿名 2018/01/21(日) 00:00:09 

    家族に迷惑かけたくないってのもありますが
    支えなしで歩けないとか起き上がるのもやっととか布団の上だけが世界になってる自分を想像するだけで嫌

    +66

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/21(日) 00:00:10 

    こういう調査を見せるとますます結婚する若者が減るからやめれ

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/21(日) 00:00:21 

    日本人は長生きしすぎだよ
    平均寿命60歳くらいまで引き下げない?
    安楽死制度作った方がいいと思う

    +163

    -6

  • 49. 匿名 2018/01/21(日) 00:00:23 

    カラダぼろぼろで長生きとか嫌だよね。
    健康ならまだ良いけど。

    +104

    -3

  • 50. 匿名 2018/01/21(日) 00:00:48 

    職場の病院で認知症の人を毎日みてるけど、年齢よりも、自分でご飯を食べられなくなったり、着替えができなくなったら生きていたくないなって思う
    施設や病院にお金払ったとしても、人に迷惑かけるようになったらわたしは終わりたい

    +150

    -1

  • 51. 匿名 2018/01/21(日) 00:00:56 

    日本って、金目当ての売春オンナと、労働奴隷オトコの結婚だよね。

    結婚死ね。

    +18

    -18

  • 52. 匿名 2018/01/21(日) 00:01:04 

    でも今の70歳って若いよね

    +63

    -3

  • 53. 匿名 2018/01/21(日) 00:01:36 

    >>30
    そういう見方をするなら
    働けもしない義母はさっさと死ねって思われてるよ

    働ける舅が死んで、働けない姑が生きてるとか恐怖

    +4

    -6

  • 54. 匿名 2018/01/21(日) 00:01:48 

    友達で、義両親が両方とも早く亡くなった人がいる。
    お嫁さんはまだアラサー。
    正直羨ましい…!
    長生きなんていいことないよ。

    +68

    -7

  • 55. 匿名 2018/01/21(日) 00:02:35 

    嫌でも70まで働かないといけない時代くるよ

    +69

    -3

  • 56. 匿名 2018/01/21(日) 00:02:42 

    旦那は70まで働いて、で、自分は何歳まで働くんだい?まさか専業主婦したいってギャグ言うんじゃないよね?

    +51

    -4

  • 57. 匿名 2018/01/21(日) 00:02:53 

    義父が60歳で定年退職してから、バイトで運転手してる。今68歳で70までは頑張るとさー。そのバイトは定年ないらしいからガタくるまでやる人もいるとか。あんまり高齢者に運転して欲しくないけど…家でのんびり過ごす性分でもないとのこと。

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2018/01/21(日) 00:03:01 

    >>54
    あなたの両親が早く死んだら旦那も喜ぶね

    +24

    -5

  • 59. 匿名 2018/01/21(日) 00:03:17 

    逆に聞きたい、長生きするメリットって何かあるのかと。

    +80

    -1

  • 60. 匿名 2018/01/21(日) 00:03:19 

    寿命が延びたって、老人期が長くなるだけでしょう?
    いらん。

    +120

    -1

  • 61. 匿名 2018/01/21(日) 00:03:20 

    >>16みたいな残念な人生の人は
    >>28みたいなおじいさんの話を聞いて、何を思うんだろうね。

    16にもそんな旦那さんがいれば良かったね。

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2018/01/21(日) 00:04:26 

    自分でトイレに歩いて行けて自分で食事も出来て会話も楽しめて認知症じゃない100歳ならいいけど、そうじゃないならもう少し早めに死にたいなと思うよ。
    家族に迷惑かけるからね。

    +93

    -2

  • 63. 匿名 2018/01/21(日) 00:04:28 

    >>45
    うちの義母なんて年金生活が始まるお金が無い~(泣)とアピールしてくるくせに毎年お友達と何十万もかけて海外旅行に行き、お稽古も毎週2つ通ってるよ。ある意味ボケてんのかな。

    +74

    -2

  • 64. 匿名 2018/01/21(日) 00:04:44 

    好きなことして 大きな病気や認知症もなく100歳まで生きるならまだしも 病気や認知症になって 周りに迷惑かけながらなら長生きしたくない

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/21(日) 00:05:17 

    自分がもし100まで生きたら、子どもだって70代…元気だとしても、それなりに迷惑はかけるだろうから、そんなに長く生きたくない。

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/21(日) 00:05:58 

    >>61

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/21(日) 00:06:15 

    私も70才で死にたいと思ってたけど母親が69才で見た目若いし元気だから85才でいいわ。

    +12

    -3

  • 68. 匿名 2018/01/21(日) 00:06:34 

    >>61
    旦那います。共働きです。

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2018/01/21(日) 00:06:55 

    70-80代以上でも高収入が続く旦那の条件

    まず健康であること
    収益不動産などのオーナーの資産家(借金持ちはダメ)
    オーナー社長
    医者などの高収入の資格職

    +38

    -3

  • 70. 匿名 2018/01/21(日) 00:07:00 

    >>1 女特有の考え方だと思う。女は結婚したら基本、夫のため 子供のため 家族のため 父母のため(介護等)ほぼ自分は二の次だもんね。仕事を持っていても。人の為に生きて続けて運が良ければ老後自分の為に生きて人生を堪能するんだと思う。健康でもないのに無駄に生きて子に迷惑もかけたくないしね。でも男は違う。ビビりだし。ずっと世話されて生きてきた立場だから。

    +9

    -9

  • 71. 匿名 2018/01/21(日) 00:07:10 

    そりゃウンチ変えるにしても老人より赤ちゃんの方が良いしね

    +48

    -1

  • 72. 匿名 2018/01/21(日) 00:07:36 

    親が70だから70で死にたいに共感できない。でもピンピンコロリがいいけど

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/21(日) 00:08:21 

    義母がひとりではほんっと何もできないタイプの人で、もし義父が先に亡くなったらお世話しなきゃいけないのかな…って不安だわ。
    長寿の家系らしく、ほんとに100歳近くまで生きてもおかしくない。はぁ…どうか義父も健康で長生きしてください。

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2018/01/21(日) 00:08:32 

    苦しみ抜いて死ぬのは嫌だな・・・安楽死カプセルどうなった?

    +35

    -1

  • 75. 匿名 2018/01/21(日) 00:08:43 

    100までいきるより、ある程度でコロッと死んだ方が楽。自分もまわりのひとも。

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/21(日) 00:11:11 

    >>59
    今現在の高齢者なら年金がたくさんもらえるくらい?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/21(日) 00:11:43 

    おばあちゃんは「長生きなんかしたくないよぉ」と笑いながらよく言っていたけどおじいちゃんは「いつ死んでもいい」と言いながら人の言う事は聞かないくせに医者の言う事だけ大真面目に聞いていたりして死にたくないのがバレバレだった。おばあちゃんは人に迷惑をかけてまで長生きしたくないという考えで、自分さえよかったらいいという男には到底分からない事だと思う。女と男、死に際まで肝の座り方が違う。

    +59

    -4

  • 78. 匿名 2018/01/21(日) 00:11:56 

    今は親不孝になりたくないから、両親を見送るまでがんばって生きたら死んでもいいと思ってる。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/21(日) 00:13:53 

    大学の先生が今の20代は医療技術の発展により100歳以上まで生きる可能性が出てきたと話していた。ぶっちゃけ、そこまで生きたくない

    +70

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/21(日) 00:14:22 

    高齢者の義父はなんか日に日にワガママになってる気がする。もう会社勤めもとっくに終わって守るものもないし、怖いもの無しってかんじ。クレーマー気質になってる。老人嫌いだわ。

    +58

    -2

  • 81. 匿名 2018/01/21(日) 00:14:23 

    まだ独身だけど将来結婚して子供産んで孫まで見ることが出来たらもうそれで満足しちゃうかもなぁ
    元気なうちにしてあげれることはしてあげてから死ねたならな~
    それまでやっぱ健康第一じゃないと何もしてあげれなくなっちゃうし

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/21(日) 00:14:31 

    100まで生きるとして
    30歳までの人生の最初の3割が若い華の時期で
    残りの人生7割の約70年が体の自由が利かないおばさん期やばば期だから長生きしたくないわ

    +66

    -2

  • 83. 匿名 2018/01/21(日) 00:14:45 

    それは仕方の無い事だと思うよ。原始人のような自由な生活なら、家族みんな100歳まで長生きして楽しく暮らそうってできるかもしれないけど、日本のようにここまで先進国になって、
    金金金の国になったら、家庭を担う奥さんだって現実的に成らざるを得ないと思う。日本政府はもう、国民、人間のできる範囲の事を超えた要求をしてる。国民を人間扱いしてない。もうキャパオーバーw

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/21(日) 00:16:33 

    70前後で死にたい

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2018/01/21(日) 00:16:43 

    婆の時期が長くなっても仕方ない
    男性からちやほやされる18歳から20代の旬の時期が長くなるならうれしいけど

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2018/01/21(日) 00:17:43 

    定年後の人生が長すぎないか?

    +62

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/21(日) 00:21:17 

    そのうち日本の女性の平均寿命は縮まると思う
    長生きしたくない独身の女性が増えてるし
    経済的に厳しかったり食生活が乱れてる一人暮らしの女性が増えてそうだから

    +30

    -1

  • 88. 匿名 2018/01/21(日) 00:22:31 

    定年後、数年は遊び尽くして金のなくなる頃にぽっくり逝くのが一番いい。持病持ち、体力なくなった状態で長生きはしたくない。

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/21(日) 00:23:11 

    私は50くらいで終わりたいな
    年金だってもらえるかわからないし...貯金も少ないし独身だし...長生きする理由がないなぁ(/ _ ; )

    +53

    -3

  • 90. 匿名 2018/01/21(日) 00:23:41 

    平均寿命って大人になれずに亡くなっていった人たちも含めてだから、いまの老人の平均だけとったら90はいきそう

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2018/01/21(日) 00:25:23 

    25の私がばあさんになる頃には医療も進歩してもしかしたら癌の特効薬も開発されてるかもしれないけど、そうやって長生きさせられてしまうのも辛い

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/21(日) 00:26:38 

    >>68
    結婚してるなら既婚男性下げやめなよ…

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2018/01/21(日) 00:31:25 

    金もないのに長生きしたくない
    動けなくなって子供に迷惑かけたくないし
    旦那の介護もしたくない
    ボケたくないし病気にもなりたくない
    ピンピンころりがいいよー

    +29

    -2

  • 94. 匿名 2018/01/21(日) 00:32:36 

    癌も認知症も、今でいう風邪みたいな感じで治せる時代がくるのかもね。何十年後とか。
    長生きするのはいいけど、体の老化をその分遅くしてほしいくらいだ。あと年金を増やして、自分たちジジババも生き甲斐をもって生きていける世の中になってくれたらいいな~

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2018/01/21(日) 00:36:35 

    100歳も生きてたら、子供に先立たれることも多そう

    +52

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/21(日) 00:37:00 

    そんなに働かせないでよぉ。男も女も、ちゃんと年金で生活できるようにして下さい。

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/21(日) 00:37:11 

    独身だし50歳までには死にたい

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/21(日) 00:37:57 

    不謹慎だけど、何十年かに1度のペースで致死率の高いスペイン風邪みたいなのが発生して高齢者が大量死でもしないと、本当にこの国はヤバイと思う。
    社会保障費がもたないよ❗

    +73

    -1

  • 99. 匿名 2018/01/21(日) 00:38:06 

    うちの母、68歳
    祖母92歳
    ぶっちゃけ、早く祖母に死んでもらって自由に生きたいと思ってる。
    実の娘にそこまて思われて長生きする意味って何だろう。

    +62

    -2

  • 100. 匿名 2018/01/21(日) 00:38:15 

    日本の寝たきり老人率の高さ、どうにかしないと!寝たきりになりたい人なんて1人もいないはずなのに。

    +59

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/21(日) 00:38:44 

    なんで年取ってからのが人生長いのか。若くてエネルギーある時は労働であっという間だし。。もっと旅行とか趣味とかに時間使って気楽にいきたい。

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/21(日) 00:39:56 

    70まで働くっていっても会社経営とか自営業者ならいいけど
    あとは定年後バイトとか?

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/21(日) 00:40:09 

    安楽死制度認められて、死期を自分で決定出来たらいいのに。金銭的にも精神的にも周りに迷惑かけるような厄介な老人になりたくない

    +36

    -1

  • 104. 匿名 2018/01/21(日) 00:42:00 

    寿命100歳って。じゃあ、健康寿命は何歳なの?平均寿命が40代の時代もあったから、いくら医療が発達しても人間の限界ってそんなに変わってないと思う。身体は鍛えて若返っても脳はどんどん衰えていくのに長生きしたくない。歳を重ねるごとに人生苦しくて辛いよ。長生きなんてしたくないけど死ぬのは怖いから、70歳以上は安楽死を選択できる時代になって欲しい。医療に多額の税金の投入する必要も無くなるし、老害ジジイも少なくなると思う。

    +37

    -1

  • 105. 匿名 2018/01/21(日) 00:43:23 

    >>89
    悲しくなるやん。
    一緒に70くらいまでは生きようよ。
    私も色々大変だけど頑張って生きるよ。

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2018/01/21(日) 00:43:30 

    昔は怖かったノストラダムス的な予言があれば、今だったら喜んでしまうかも。一斉にみんなで死ねたらいいのに。暗いか

    +45

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/21(日) 00:44:17 

    高齢化社会にはやはり安楽死制度はあった方がいいよね

    +47

    -2

  • 108. 匿名 2018/01/21(日) 00:45:30 

    70代でできる仕事ってどんなのがあると思う?
    特別な資格がなくてもできて、肉体的にも70代でできるレベルのもの。
    清掃、警備、ポスティング、とかしか思いつかない。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/21(日) 00:46:37 

    少ない国民年金じゃ長生きできないよ。自営業の人って死ぬまで働くイメージ。
    うちも国民年金。貯金無くなる頃ちょうど良く死ねないもんかね。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/21(日) 00:47:43 

    ウチのばあちゃんお金ないから、子供達(私の親)が施設代の為に毎月仕送りさせられてる。
    こっちもカツカツなのに毎月3万はキツイ。これがいつまで続くかわからない不安も大きい。

    +38

    -3

  • 111. 匿名 2018/01/21(日) 00:48:02 

    自営業は元々定年退職っていうものがないから年金も安いんだよね。今は寿命が伸びすぎてるし、自営業でいつまでも稼げる保証がないから困るんだよね。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/21(日) 00:48:53 

    長生きできると言われても少しも嬉しくない。
    老後の不安が増すばかり。
    お金の事だけでなく、健康でいられなければ長生きは地獄でしかない。

    +52

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/21(日) 00:50:16 

    自営業の人って、体が動く限り働くで!って意識でやってるんじゃないの?それかサラリーマンじゃとても稼げないような金額をがっぽり稼いでアーリーリタイアするとか。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2018/01/21(日) 00:54:53 

    そもそも結婚したくない人は男も女も若い世代中心に増えているにも関わらず、結婚したくない「男」ばかり取上げ、女は如何に男に頼りたい生き物かとでも言わんばかりに性別だけで極端に偏らせた記事ばかり書く男社会のメディア自体信用ならない

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2018/01/21(日) 00:55:36 

    元気な80、んでコロっと逝きたい

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/21(日) 00:57:15 

    もし安楽死が合法になるのなら、死ぬ時を自分で決められるから、死ぬ前に身の回りの整理を自分で出来る。おひとりさまの私でも周りに迷惑かけないで死ねるよ。

    +44

    -1

  • 117. 匿名 2018/01/21(日) 01:02:50 

    検診なるべく受けないようにするよ
    手遅れになってもいいや

    +30

    -2

  • 118. 匿名 2018/01/21(日) 01:03:40 

    スイスで安楽死も、末期の病気とか条件あるんだよね。高齢者ってだけで無条件で受け入れてくれるなら絶対やりたいんだけどなぁ。

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2018/01/21(日) 01:06:29 

    小学生の頃、老けたくないし、衰え感じ始める30歳で死ぬ!って宣言してきた。
    もう30歳だけど全然死にそうにない。

    でもボケたり歩けなくなったら死にたい。
    後20年くらいでもいい。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/21(日) 01:07:00 

    3割が100までも生きたいと思ってる事に普通にびっくりしてしまった

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/21(日) 01:09:41 

    医療費も下がらないし、若い人も減って介護する人もいなくなるんだから本当に安楽死制度つくるべき

    +43

    -2

  • 122. 匿名 2018/01/21(日) 01:17:01 

    昔、なんかのアニメのOPで「誰かがミサイル飛ばして全てが終わる日を、心待ちにしてるような気分はなんだろう」って歌詞の部分をすごく覚えてる。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/21(日) 01:22:35 

    うちの近所に定年になったばかりの旦那さん二人いるけど、60代なんて全然元気だよ
    元気なのにする事無いから、一日中庭でガサゴソ何かやってて、通る人をジロジロ見てる
    男が1日ボーッと家にいたって仕方ないとホントに思う
    いや、自分の家なんだからいてもいいけど、せめて家の中にいてほしい
    玄関開けるたびに、帰ってくるたびにそこに立ってられるとなんか気持ち悪い

    +51

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/21(日) 01:25:27 

    私、天涯孤独だから100までなんて生きたくない。後60年も旦那のお迎え待ちたくない。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/21(日) 01:30:26 

    改めて考えると、同居の祖父がそれくらいまでパートで働いてたから漠然とそういうイメージはあったかもしれない
    定年後は本人の自由よね……うち自営だけど

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/21(日) 01:34:11 

    >>117
    私も受けてません。
    長生き地獄時代に突入してしまってるから、死ねる機会に死んどかないと、て思う。
    病気は死ねるチャンス。

    +44

    -3

  • 127. 匿名 2018/01/21(日) 01:39:50 

    >>126
    「死ねる機会に死んどかないと」

    名言です(笑)

    +62

    -3

  • 128. 匿名 2018/01/21(日) 01:41:49 

    我が家の世帯主61歳 見た目50歳 定年退職して嘱託社員。
    毎日朝早くから頑張ってる。
    定年延長して欲しかった。
    70歳までバリバリ働けるよ。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/21(日) 01:51:40 

    うちのばあちゃん、暴力じいちゃん死んでからが青春!って言って、88歳から95歳になる現在まで少女漫画で恋した気分になったり、映画も毎月見たりして、本当に老後を謳歌してる。ハリソンフォードと二宮和也がタイプらしいw

    私もそんな老後を送りたい。
    貯金がんばろう。

    +38

    -3

  • 130. 匿名 2018/01/21(日) 01:58:47 

    沖縄にいる義父が75歳なんだけど、60から英会話学んで今や英語ペラペラで若い友達も多く、ニューヨークタイムズ購読してる。朝起きて読書して最低10kmはウォーキング。家庭菜園の手入れをして猫と戯れて毎日楽しそう。同い年の義母にも毎日美味しいご飯をありがとうってチャン付けでラブラブ。そんな生活なら長生きしたい。私達世代には、そんな余裕あるのかな…

    +50

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/21(日) 01:59:35 

    私の祖母83歳は、100歳まで生きたいって息巻いてる。

    ボケないでくれよ〜

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2018/01/21(日) 02:03:19 

    医療の進歩が良い事だなんて、一度も思った事ない。

    若くて死ぬのは嫌かもしれないけど、社会の厳しさを知る前に死ねたって、私からしたらすごく羨ましいことだわ。

    こんなこと言ったら怒られるけど。

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/21(日) 02:04:30 

    日本がこんなにシビアな国じゃなく、もう少しゆったりしてたら、ここまでの絶望感ってなかった気がする。

    +34

    -1

  • 134. 匿名 2018/01/21(日) 02:06:08 

    銀魂のサブタイトル
    オバサンも当てはまるわ。寿命じゃなくて若い時代が長くなれば良いのにな。
    成人女性の7割は「100歳まで生きたくない」4人に1人は「夫には70歳まで働き続けてほしい」と回答

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/21(日) 02:32:59 

    旦那は70までATM続けろって事か
    男の人生ってハードモードだね

    +13

    -3

  • 136. 匿名 2018/01/21(日) 02:36:39 

    70歳以上限定でいいから安楽死装置でラクに逝きたい。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2018/01/21(日) 02:52:57 

    どうせ死ぬまで独身だし、孤独死して腐って発見されるくらいなら、看取って、葬式を出してくれそうな身内がいるうちに、サクッと逝きたい。長生きなんて、何の魅力も感じないわ。

    +20

    -1

  • 138. 匿名 2018/01/21(日) 03:17:37 


    長生きすると分かっているのに
    年金受給引き延ばしにしたり

    長く生きる為の制度が整ってないのに
    呑気に生きていけるわけ無い。

    +36

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/21(日) 03:18:23 



    そもそも長生きが良いことなのか
    わからなくなってきたわ

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/21(日) 03:28:01 

    この間知り合いが60歳で突然亡くなられたんだけど、不謹慎ながら良い死に方だなと思ってしまった…
    介護にもならず皆に惜しまれて
    私も60歳で終わりがいいな
    そしたら人生頑張れる

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/21(日) 03:40:30 

    高齢者ばかりの病院で働いています
    仕事ですが毎日高齢者の相手をするのに疲れました
    体格のいい人のオムツ交換体位変換重労働です
    食べたくないと言われながらの食事介助もつらいです
    暴言暴力もあります

    わたしは人の世話になって長生きしたくありません

    +53

    -1

  • 142. 匿名 2018/01/21(日) 03:42:41 

    老後のために貯金しないとと思うと、旅行するのも、美味しいものを食べるのもお金を使うのがもったいなくて、、人生って楽しくないですね

    +24

    -1

  • 143. 匿名 2018/01/21(日) 03:46:30 

    すべての生き物は呼吸できる回数の上限が決まってるみたいな説を読んだことがある気がするんだよね。激しい運動する人は寿命が短いとか。ジョギングでもしようかな。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/21(日) 04:00:24  ID:OThtDMYats 

    老後なんて考えずに生きて、定年迎えたら貯金使いきってポックリ逝きたい。だから年金返してー!

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/21(日) 04:08:53 

    4人に1人、鬼がいるwww
    ちなみに男性の健康寿命は70くらい
    もう何のために生きているのかわからんね

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2018/01/21(日) 04:44:35 

    私は家族に迷惑かけられないとかより、介護は人間としての尊厳がなくなるからヤダ。

    下の世話とか家族じゃなくプロでもされたくない。

    ましては、口や鼻にチューブ入れられて病院の診療報酬のためにだけ生かされるなんて余りにもミジメ。

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/21(日) 05:06:16 

    安楽死制度日本にもあってほしい
    能力も稼ぎもない自分は長生きする方が苦痛でしかないから早死にしたい
    でも身近な人が安楽死したいと言った時は死んでほしくないし寂しくなった
    やっぱり制度導入はなかなか難しいよね
    安楽死できるようになったらどれだけの人間が一気にこの世からいなくなるのかな
    望んでる人多いよね

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2018/01/21(日) 05:29:06 

    60代で死にたい。

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2018/01/21(日) 05:46:46 

    高齢やガンが原因で口から食事を摂れなくなったら点滴や胃ろうで延命できるけど、海外でそれをやると老人虐待になる。だから寝たきり老人が少ない…ってニュースを数年前に見て、日本もそういう論調になるかな?なんて思ってたのに何も変わらない。私がそうなる前に実現しててほしい。

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/21(日) 06:14:10 

    私自身は50歳くらいまで生きれたらいいなと思う。
    子供が成人して自分でちゃんと稼いで生きていけるようになったら、静かにこの世を去って見守りたい

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2018/01/21(日) 06:15:14 

    寝たきり老人はいつになったら減る?いなくなる?んでしょうか。早く議論してもらわないと、どんどん、どんどん増えますよ。。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2018/01/21(日) 06:26:31 

    主婦業に定年ないし~って意見もあるよね。だから、男も女も働いて家事も分担したらいいね。

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2018/01/21(日) 06:34:08 

    >>152
    主婦業はやっぱり普通の会社での仕事に比べて遥かにラクだなと思う。

    万が一何か忘れたり、ミスしたり、遅れたりなどしてもそれで困るのは自分だけなわけだから、
    そこまで胃をキリキリさせて緊張感持ちながら主婦業する必要はない。
    少し体調が悪ければ買いものの時間ずらすことだって出来るし、最悪1日くらいぐっすり寝ててもインスタント食品でもあればそれでなんとかなる。今の時代通販でも出前でもネットで頼めば家に届くわけだし。

    でも会社となれば、自分が休めばその分の仕事誰かがやらなきゃならないし、
    期限に遅れたりミスでもしたら会社の信用に関わる大きな過失になるので緊張して責任持たざるを得ない。
    マイペースではなく他人のペースに自分が合わせてかなきゃならない。

    やっぱりどう考えても主婦業は楽だよ。
    いや、大変なのは大変だけど会社での仕事と比べたら断然楽だよ。

    私も主婦なりたい。。なんの話だっけ

    +25

    -7

  • 154. 匿名 2018/01/21(日) 06:34:50 

    旦那にというのではなく自分がって事だけど
    70歳で働ける元気があるなら幸せだと思う
    働けなくなってからの長生きが怖い

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2018/01/21(日) 06:56:57 

    私の父は定年後も再雇用で週4で働いてるよ。
    趣味の畑(家庭菜園ってレベル超えてる)やったり、毎日ウォーキングして、お酒も飲んで、年に1回は夫婦で海外旅行して…

    私も老後はそんな風に過ごしたい。
    年金や退職金は期待できないけど、今は一生懸命働こうと思ってる。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2018/01/21(日) 07:08:24 

    もうすぐ90でも、嫌だよ、言いながら胃カメラや大腸カメラやってる。それでガンが見つかったら手術するのかしらね?普段ヨボヨボしてるけど文句言ってくる時は、すごい元気でいきいきしてびっくりする。

    +9

    -0

  • 157. 高校生 2018/01/21(日) 07:11:34 

    働きたくないし、大学卒業したら死にたい

    +11

    -3

  • 158. 匿名 2018/01/21(日) 07:27:03 

    介護施設で勤めていますが、会話の中で「家族にも迷惑だし、早くお迎えに来て欲しいよ。」と言う方がかなり多いです。
    話していて切なくなります。

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/21(日) 07:27:37 

    >>130
    お金のある男性はだいたい元気で長生きするけど
    社会的に成功できなかった貧乏な男性は強いストレスにさらされ続けて平均寿命がすごく短い
    90代でゴルフを楽しむくらいのお金持ちの元気な男性は結構いる
    男性は二極化が激しい

    女性は男性ほどお金の多寡が寿命に影響ないんだって

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2018/01/21(日) 07:29:03 

    >>159
    私は旦那に早死にしてほしいから貧乏な旦那でいいわ

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2018/01/21(日) 07:32:40 

    >>123
    定年退職すると男性は特にボケたり一気に老け込む人が多い

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2018/01/21(日) 07:37:57 

    昨年、義理の祖母が96歳で亡くなったんだけど。
    数年間介護をしていた義母がわんわん泣いていて、今でも思い出すと涙が出るって言っているのを見て、あんなに子どもに愛されるなら長生きも悪くないなって思った。
    それでも自分は周囲に迷惑かけたくないから、ぴんぴんぽっくりが理想だけど…

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2018/01/21(日) 07:40:24 

    >>153
    主婦業は楽には楽なんだけど年中無休で無給なんだわ
    当たり前の事だから感謝もされないし
    何十年やってても基本的に昇給ないし、キャリアも積めないし
    皆が休みでも一人黙々と家事をするのよ
    身内に介護が出れば真っ先にあてにされるし
    主婦業の辛いとこはその辺だと思う

    +15

    -6

  • 164. 匿名 2018/01/21(日) 07:41:18 

    >>162
    最近の女性は昔の女性ほど人を大事にしないし
    思いやりやおもてなし精神に欠けるから男性からも子供からも大事にされないと思う

    +9

    -2

  • 165. 匿名 2018/01/21(日) 07:43:33 

    定年後とか60歳以上とかの条件付きで
    一定の条件をすべて満たせば安楽死okにして欲しい

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2018/01/21(日) 07:49:36 

    旦那は70までATM続けろとか酷すぎる。奴隷そのものじゃん

    +10

    -3

  • 167. 匿名 2018/01/21(日) 07:57:10 

    80くらいまでには死にたいと旦那に言ったら怒られた
    私のひいおばあちゃんは103歳まで生きた明治生まれの人で、施設は嫌だと最期まで家で過ごしたけど、その介護をした80近いおばあちゃんは本当に大変そうだった
    ボケたってトイレできなくなったって、介護は女がするもんだと思ってるから長生きして欲しいなんて無責任なこと男は言えるんだろうね
    子ども孫に迷惑かけたくないから早く安楽死認めて欲しい

    +26

    -2

  • 168. 匿名 2018/01/21(日) 08:01:44 

    80超えたら積極的な治療は拒もうかなって思ってる
    子供も充分大きくなってるし、もしその子達が結婚してるなら孫が見られるかもだし
    そこまで生きられれば万々歳
    自力で行けるとこまで行って後は成り行きで人生卒業って感じがいい

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/21(日) 08:01:52 

    男なんて死ぬまで働かせとけば良いと思う

    +2

    -11

  • 170. 匿名 2018/01/21(日) 08:09:41 

    >>166
    結婚してもこんな本音しか出てこないのなら結婚したくねーと思う若者が増えるはずだわ

    +7

    -2

  • 171. 匿名 2018/01/21(日) 08:14:09 

    ちょっとずれますが、介護施設で働こうと思っています。でも私はお年寄りはなるべく過剰な医療をせず食べられなくなったら自然に死を待つ、介護が必要になったら長生きしなくても良いと思っているのですがそんな考えだと働く資格ありませんか?

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2018/01/21(日) 08:22:40 

    子供や孫に経済力がなくて親の年金額がいいと金目当てに老人を生かしつづけるパターンが今後増えそう
    親の年金入らなくなったらやばいって40代で非正規やってる友達が言ってる

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2018/01/21(日) 08:34:15 

    ドケチな人なら何とかなるけど、実家でずっと非正規だと親が亡くなったら詰む人が多いよね。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2018/01/21(日) 08:48:54 

    フランスでは定年制の上限を延長しようとしたら反対する人たちによるデモが行われたってのに、日本人は本当にお上に従順ね。
    だからナメられている訳だけど。
    産経新聞と並ぶ御用新聞の日本経済新聞は、政府の言うとおり、日本の高年齢層は勤労意欲が高いだの、戯言撒き散らして政府の失政をうやむやにしようと煙幕撒くのに必死なのが笑えるわ。誰が好きこのんで年寄りになってまで働きたがるってのよ?昔は定年は55でも、世の中はうまく回ってたわよ。
    非正規の増加も働き方の多様化なんて苦し紛れに美化した言いかたしてたしね。

    こんな連中が小泉改革や今の安倍の後押しをしてきたわけよ。
    どの報道機関の論調が、国民を政府の思惑通りに操ろうとしてるのか、一般人はいつになったら気付くのかしらね?

    +1

    -7

  • 175. 匿名 2018/01/21(日) 08:51:18 

    実家父50歳没、母70歳没
    義父 78歳没

    みんな早く亡くなり悲しかったけど、脳梗塞や心筋梗塞で寝つかず逝ってくれて、子ども孝行だわー。

    義母が76歳…これがなかなか逝きそうにないんだなあ…。

    +22

    -2

  • 176. 匿名 2018/01/21(日) 08:53:23 

    医療だからってなんでもありなのがおかしい。
    高齢者を長生きさせて得するのは医者。
    医師会に物言えない政治家が悪い。

    +23

    -2

  • 177. 匿名 2018/01/21(日) 08:59:19 

    >>176
    年寄りに早く死ねって?
    私は自分の祖父母にそんなこと言えないし言いたくない。
    日本が高齢化で苦しくなってるのは子どもの数が減ってるからよ。面倒を見る若手がいないから。
    庶民の生活を苦しくさせたから、夫婦が将来を不安視して、子どもを二人以上作ろうとしないからよ。
    先行きが明るいと思えば、うちだって3番目を産みたかったわよ。

    +1

    -15

  • 178. 匿名 2018/01/21(日) 09:00:13 

    この国、正直終わってる
    まず政治家がやる気無し不倫することばかり考えてる

    +13

    -2

  • 179. 匿名 2018/01/21(日) 09:04:23 

    >>176
    医師会なんて弱いよ。
    かつて小泉鈍一郎に踏み潰された郵便局長会と同じで、政府がコントロールしやすい悪者が欲しくて大きく見せてるだけ。
    って言うか、政治家が医者に年寄りなんて早く死なせろと命じるのが正しい治世だとでも言いたいわけ?

    +0

    -5

  • 180. 匿名 2018/01/21(日) 09:18:00 

    シミシワ白髪薄毛、老人の体、
    でも死ぬの怖いし
    どーしろっていうんだよ、、神さま残酷すぎ

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2018/01/21(日) 09:42:03 

    定年迎えて働かなくなった男ってロクなことしないイメージ
    児童買春やら自動車の暴走やら、そんなことさせる暇あるなら長く働かせた方が社会のためになりそう

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2018/01/21(日) 09:47:57 

    安楽死制度を早く実現して!
    100歳まで生きたくない。
    お金無いし、ただ絶望しかありません。

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2018/01/21(日) 10:09:21 

    >>135
    だから今の若い男性は上の世代を見て結婚は罰ゲームって
    思ってるんでしょ。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2018/01/21(日) 10:10:11 

    年金の話聞いてると未来に希望なんてもてない

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2018/01/21(日) 10:14:53 

    ひいおばあちゃんが110歳。まだお迎えがこーへんといつも言ってますが、どこも悪くなく元気!
    個人的にはギネス狙ってほしい(笑)

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2018/01/21(日) 10:18:30 

    100歳過ぎてる人たちって戦前生まれでしょ
    今と食事や生活習慣全然ちがったよね
    今後もみんなそんな長生きするのかなあ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2018/01/21(日) 10:26:46 

    >>166
    妻にそんな風に思わせる旦那が悪いと思うけど

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2018/01/21(日) 10:27:19 

    >>171

    働く資格はなくはないと思いますが
    やりがいがなくて仕事が続けられなくなると思います
    今のわたしがそうです
    転職しようと思っています

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2018/01/21(日) 10:33:02 

    なんで、フェミニストはこういうときに男が奴隷のように働くことを望むのは男性差別だ!って言わないの?

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2018/01/21(日) 10:53:38 

    >>189
    つまり、日本がまだまだ男社会ってことだね

    政治家、官僚、会社の役員はまだまだ男が9割って社会で、男の権利が!なんて叫べるわけないよ

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2018/01/21(日) 11:05:22 

    70まで働けに対して鬼畜すぎという批判の嵐にならないあたりが女性の掲示板だなって思った。

    逆に女性も70まで働けって言われたら、
    女性に負担がーー!みたいな嵐になるのに。

    +3

    -4

  • 192. 匿名 2018/01/21(日) 11:12:32 

    ぴんぴんころりが理想としたら、死ぬ直前までなんらか仕事してたほうが幸せじゃないかなあ
    ていうか、仕事とったら何も残らないような生活してる男性が多すぎなのでは?
    定年までに、家事出来ない人は練習しといた方がいいし趣味とかボランティアとか、仕事以外の生活広げておいた方がよさそう

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2018/01/21(日) 12:26:51 

    旦那に家に居られるのはめんどいから死ぬまで働きに出てほしいってのはある
    ちゃんと家にお金を入れて家族サービスもして、浮気とかもせずにいれば家には帰って来なくてもいい

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2018/01/21(日) 12:28:31 

    >>190
    話の筋通ってなさすぎだろwやっぱフェミさんは頭悪いわー

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2018/01/21(日) 13:00:26 

    90過ぎの母親の介護のため、50代の独身先輩が、会社を辞めた

    施設に預ける金もないし…母親の遺族年金で生活している
    不謹慎だけれど、母親が亡くなったら、彼女も、生活出来る仕事につくことが出来るのだろうか?
    介護は、家族の生活を壊してしまう
    私は、そんな迷惑をかけたくないけれど…無理なのかな

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2018/01/21(日) 13:08:09 

    >>171
    間違ってない。生き物は本来そうあるべき。今の日本では少し新し過ぎる考え方だと思われるかもだけど。
    しばらくして老人だらけになれば、嫌でも皆その考え方になると思う。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/01/21(日) 13:10:47 

    >>172
    それたまに聞く。本人の意思でなく、身内が年金欲しさに胃ろうやらで延命させる、て。
    そして面会には一切来ないで、連絡も亡くなった時だけにしてくれ、て言うらしい。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/01/21(日) 13:16:59 

    >>108
    マンションの管理人のおじさんが
    72歳だって。
    この歳で仕事があるって幸せです。
    って話してたよ。ゴミの整理とか
    掃除して、夕方前に帰っちゃう。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2018/01/21(日) 13:32:35 

    >>123
    家の隣と向かい側と同じだ。定年迎えたからゴソゴソ玄関前や庭でやってたり車の所いつもジロジロ見て立っていたり・・迷惑。会わない日がないから嫌になるよ。家の母親は、毎日病院通いが日課だから朝から午後まで帰って来ない。そこで井戸端会議も問題だけどストレス解消してくるし往復歩いてくるから足腰痛いとか言っても風邪ひかないで丈夫だ。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2018/01/21(日) 13:33:36 

    3割は生きたいと願っているのか…
    そっちに衝撃

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2018/01/21(日) 13:39:38 

    今の70歳以上でまだ働いてる方は特に見た目も若いしパワフルよね。 うちは両親が孫産まれてから60くらいで亡くなったけど、子供も自立して迷惑もかけたくないしそのぐらいがいいな。自分の子供より長生きしたくないし、1人が好きだから老人ホームやらデイサービスでみんなで交流とか嫌だ。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2018/01/21(日) 13:48:17 

    金持ちで健康なら長生きは、ありでしょう。
    平民で大病患った私は、なしだわ。
    だけど最近やたら周り80代、90代いる。凄いって言うより良く生きてるなって感じ

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2018/01/21(日) 14:01:19 

    うちの祖父母は75歳だけど、どっちも週3くらいだけど働いてる。
    祖母は耳鼻科でお手伝い、祖父は事務やってるけど、二人とも元気で見習いたい。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2018/01/21(日) 14:05:10 

    病気が無ければ70代は元気だよね。
    80くらいが境目な気がする。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2018/01/21(日) 14:14:59 

    北朝鮮にミサイル連発してもらって破滅が一番。お金の心配、孤独死の心配、子供たちへの心配や負担がなくなる。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2018/01/21(日) 14:24:29 

    >>204
    病気持ってない70代がそもそも少ないと思うよ
    ほとんどなにかしら疾患抱えてる

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2018/01/21(日) 14:27:18 

    三十代前半だけど、慢性的な関節痛でフルタイムで働くのがしんどい
    まだ若い方の世代でこれって、年とるのが本当に怖いよ
    還暦くらいでぴんぴんころりできたらいいのに…

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2018/01/21(日) 14:48:46 

    そりゃそうだよ。今の時代、長生きは
    リスク以外の何物でもないもの。
    自分だって今にでも余命後わずかだと
    宣告された方がむしろ安心だと感じる
    くらいだから。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2018/01/21(日) 15:13:18 

    夫と共働きで早期退職を目指してる。
    70歳まで働かせたくない。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2018/01/21(日) 16:20:38 

    別のトピで旦那さんが定年退職後は家でゆっくり過ごしたいと言ってるのに専業主婦の奥さんが
    再雇用で働いてもらわないと困ると言っていて、旦那さんがかわいそうと書いたらすごいマイナスされたよ
    男は家にいたらボケるとか、かわいそうなんてよく言えるね、男は仕事がないとだめな生き物なんだよとか
    ここにいる人たちは別の人種なのかな?

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2018/01/21(日) 16:23:27 

    今33歳で定年までは頑張るつもりだけど、定年までまだある40、50過ぎが身体の不調ややる気の低下を訴えまくってるからそこ踏ん張って更に70歳超えなんて求められたら気が遠くなるわ。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2018/01/21(日) 16:23:59 

    >>163
    あなたの言う辛い主婦業をきちんとやりつつ更にお仕事されてる人もたくさんいるけど…

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2018/01/21(日) 16:44:43 

    私も70まで働きたい。74位で布団の中で眠る様に死にたい。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2018/01/21(日) 16:45:07 

    >>16

    だから結婚が馬鹿らしいって男が増えたんじゃん。

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2018/01/21(日) 17:01:53 

    >>201
    私もデイサービスなんて特に行きたくない
    人間関係に悩まされるの目に見えてるし
    歳とってまで煩わしいの嫌だもの

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2018/01/21(日) 17:10:51 

    >>16
    バブル、団塊世代以上の夫婦って割とそんな人多い気がする
    子供はすっかり片付いてるのに奥さんはパートもせず悠々自適で、年金も貰い逃げ世代

    うちらの年代は旦那だけじゃなく妻も、お一人様も70歳まで働かないといけないだろうね
    年金支給が70歳からもう選べるようになってるし、確実にあと30年以内で70歳から固定に変更してくと思うもん
    年功序列で給与は上がらなくなって、まだ企業の8割が60歳定年で、国の財産の8割は今の60歳以上が持ってるのに、どうやって生きてけって言うんだろ

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2018/01/21(日) 17:12:11 

    >>214
    今の世代の女でそんな生活できるのは収入上位10%の男と結婚した人だけでしょ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2018/01/21(日) 18:09:46 

    杜撰な管理や甘い見通しでまともに対策しないから年金は渋るし、脱税の穴はあけたまま従業員は安くこき使いたいから、よそから引っ張ってきた奴隷を引き合いに待遇は下げていきけど、不平不満は上に向けず、異性に向けて殴り合って解消して終わってくださいね、ということかな

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2018/01/21(日) 18:45:04 

    これからは安楽死だよ
    安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア)
    安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア)girlschannel.net

    安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア) ■ポッドに入りボタンを押すとおよそ1分で苦痛のない安らかな死へ マシンのベース部分に人間がぴったり収まるサイズの半透明ポッドが設えられて...

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2018/01/21(日) 19:11:50 

    昼間のファミレス行とか行くと主婦会だらけ。何時間もだらだらと話してる。暇なの?

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2018/01/21(日) 19:20:59 

    長生きしても健康でお金がないとね
    年金も貯金もないのに旦那に働いてもらわないと生きていけない

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2018/01/21(日) 20:00:15 

    60歳で仕事リタイヤしくれて構わない。
    のんびり温泉でも行きたい。

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2018/01/21(日) 20:09:38 

    60歳ぐらいでピンピンコロリがいい

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2018/01/21(日) 20:31:41 

    ○○歳になった死にたいって言ってる人はいざその時になっても死にたいって思わないんだなぁ
    生きてる限りずっと「今」だからね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2018/01/21(日) 21:02:05 

    欧州みたいに老後も自由に生きれる制度設計がいいね

    老後の為に・・・なんて金貯めてる生活ヤだよ
    (そうしてるけど)

    最低限こんだけ稼いだら死んでいいからって安楽死を認めるとかね



    +3

    -0

  • 226. 匿名 2018/01/21(日) 21:50:21 

    学生生活今年で終わりだけどなんも良いことなかったから30歳で死のうと思ってるわ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2018/01/21(日) 22:30:36 

    安楽死を認めてほしい
    人生の最後まで痛くて辛い病気を抱えて長生きしたくない
    自分のこと自分で出来るうちに死にたいわ
    お金も無くなるし

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2018/01/21(日) 22:39:19 

    >>212
    確かに兼業主婦なんて私も含めていっぱいいるよね
    でもやっぱり働きに出られる今が幸せ
    子供が小さい時に専業してたけど、あの逃げ場のない閉塞感と報われない虚しさの中で生きるのは二度と御免だわ
    要介護になったらまたあの生産性に乏しい日々に逆戻りかと思うと長生きが怖いです

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2018/01/21(日) 23:05:30 

    介護はフィリピン、建築土木はタイ。
    日本は認知症患者や寝たきりを生かすため海外の方をうまく利用しようとしている。
    未来のないものへの投資はやめて、安楽死を早く認めてほしい、社会保障費だって、大変な事態だ。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2018/01/21(日) 23:08:10 

    女が大多数の掲示板で男に70まで働けとか、死ぬまで働けとか言ってる女ってどうせ独身無職女のネトウヨでしょー。

    性格破綻してるじゃん。思いやりのかけらもない。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2018/01/21(日) 23:10:34 

    生きたくないなら早く死んで欲しい。迷惑なだけ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2018/01/21(日) 23:17:24 

    夫に70歳まで働いてほしいとか言ってても自分がどうなっているやら…
    日本人女性は寝たきりの平均12年間だって…夫は仕事と妻の介護かぁ、なんか酷い話だ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2018/01/22(月) 00:06:48 

    父も義父ももう定年だけど、家の事は一切やらないのに、母や義母に1日3食作ってもらって食べてるのを見ると、男の人は働きに出てくれた方がいいなぁ…と思ってしまった。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2018/01/23(火) 08:11:28 

    昔は70まで働かなくても良かった。
    定年退職は55でもやっていけたんだよ?
    それなのに、今では政府が終身労働なんて言い始めてる。
    それは年金制度が破綻してるから。
    他の先進国でこんなこと言ったら暴動が起きるわ。
    でも、日本人はそんな政府を支持し続けるわけよね?
    まあ、非正規雇用を激増させた小泉路線に狂喜してたM っ気な国民だから、苦しむのがきっと好きなんでしょうね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。