ガールズちゃんねる

ママ友と友達の違い

126コメント2018/01/23(火) 18:48

  • 1. 匿名 2018/01/20(土) 21:50:01 

    私は友達には自分の弱み、例えば子供や夫など家族の悩みや愚痴などうまく行ってないことを話して相談に乗ってもらいます。もちろん楽しい話題もするけど。

    逆に、ママ友にはそういうことは一切話せません。
    幸せそうに見られたいわけではないけど、自分のことを知られたくないです。みなさんはどうですか?

    +190

    -7

  • 2. 匿名 2018/01/20(土) 21:50:25 

    うるせーチラシの裏にでも書いてろ

    +9

    -74

  • 3. 匿名 2018/01/20(土) 21:51:07 

    ママ友は上辺だけの付き合い

    +311

    -5

  • 4. 匿名 2018/01/20(土) 21:51:09 

    そんな感じ!

    +71

    -1

  • 5. 匿名 2018/01/20(土) 21:51:10 

    弱み握られたくないとか?

    +11

    -2

  • 6. 匿名 2018/01/20(土) 21:51:50 

    もともと友達少ないので、ママ友が一番仲良い。今子育て真っ最中ってのもあるけど。旦那の愚痴とかも全部ママ友に話してる。

    +127

    -42

  • 7. 匿名 2018/01/20(土) 21:52:07 

    ママ友って友達じゃないの?

    +60

    -32

  • 8. 匿名 2018/01/20(土) 21:52:13 

    >>2
    ざわちんかな?自トピで暴れて不機嫌なの?

    +5

    -5

  • 9. 匿名 2018/01/20(土) 21:52:44 

    ママ友と友達の違い

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2018/01/20(土) 21:52:45 

    もちろん!旦那の職業も話してません!ママ友にももちろん聞きません!

    +123

    -3

  • 11. 匿名 2018/01/20(土) 21:52:45 

    嫌いなママ友の家のもの盗むの好きーwww

    +1

    -48

  • 12. 匿名 2018/01/20(土) 21:53:04 

    子供のために親同士が友達になるものかと思う

    +24

    -5

  • 13. 匿名 2018/01/20(土) 21:53:10 

    付き合いの浅い人なんて所詮上辺の友達だよ

    私は学生時代からの数少ない友達しか信用してない

    +139

    -4

  • 14. 匿名 2018/01/20(土) 21:53:32 

    ママ友でも旦那の愚痴、子供の悩みはみんなで話してる。家行ったりランチする仲の人だけど。
    悩みを共有するっていうか、でも大体は上部だけの付き合いがママ友。子供の仲良しさんのママってだけだから。

    +111

    -3

  • 15. 匿名 2018/01/20(土) 21:53:56 

    育児で共感できるのがママ友
    育児以外で共感できるけど育児は共感できないのが友達

    +67

    -9

  • 16. 匿名 2018/01/20(土) 21:53:56 

    私はこれからママ友が欲しいと思ってるので、昔からの友達の様に何でも話せるママ友が一人でも欲しいなぁ

    +76

    -14

  • 17. 匿名 2018/01/20(土) 21:53:59 

    旦那の愚痴はママ友に言います。ママ友と集まると旦那の愚痴や姑の愚痴のオンパレード。
    逆に昔からの友達には旦那の話はしません。

    +13

    -5

  • 18. 匿名 2018/01/20(土) 21:54:00 

    子ども同士が仲がいいから付き合いが始まるのがママ友だと思っていた。

    +5

    -7

  • 19. 匿名 2018/01/20(土) 21:55:08 

    子供がメイン
    子供たちが仲良いからのつきあいがママ友

    わたしらがメイン
    わたしらが仲良いから子供も仲良くなったが友達

    +63

    -4

  • 20. 匿名 2018/01/20(土) 21:55:13 

    私は子供のこと抜きにしても仲良く付き合える人としか仲良くしてません

    なので子供が学校卒業しても仲良く続いています

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2018/01/20(土) 21:55:29 

    知り合ってまだ1年くらいだから、何年も経って子供関係なく親しくなったらなんでもさらけ出せると思う。今はまだ上辺だけかな。

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2018/01/20(土) 21:55:30 

    自分からそうやって区別してたら、やっぱりママ友の中から本当に信頼できる友達はできないと思つ。
    事実、友達なるに値しない人もたくさんいるし。

    でも皆が皆がそうなわけない。
    友達なんかもういらないと思うなら、ママ友なんか…と見下してればいいけど、
    ちゃんとした交友関係築きたいと思うなら、まず自分から変わらなきゃ。
    自分から真摯に向き合っていけば、ちゃんと信頼できる友達は、ママ友達からもできるとおもいます。

    +18

    -10

  • 23. 匿名 2018/01/20(土) 21:55:37 

    子供がいないと会わないママ友

    子供がいなくても会う友達

    +136

    -2

  • 24. 匿名 2018/01/20(土) 21:55:52 

    ママ友は子供がいるから仲いいだけ。
    友達は子供抜きにしても仲がいい。
    と私の中では思ってる。

    +68

    -2

  • 25. 匿名 2018/01/20(土) 21:55:52 

    かーちゃんの数少ないともだちだぞ
    ママ友と友達の違い

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2018/01/20(土) 21:56:15 

    ママともは社会仲間・・・会社仲間に近い。

    +30

    -4

  • 27. 匿名 2018/01/20(土) 21:56:18 

    友達→本音で話せる
    ママ友→建前

    +64

    -4

  • 28. 匿名 2018/01/20(土) 21:57:16 

    >>2
    ママ友と友達の違い

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2018/01/20(土) 21:57:21 

    主です。
    つぶやきが採用されてびっくりしてます。
    お付き合い頂ける方ありがとうございます。

    時々、ママ友の中でも何でも話せる友達ができることがあって、そういう出会いには感謝します。
    けど、ママ友の中には、興味本位で人の噂するひとがあまりに多くて一時期人間不信になるかと思いました。もはや友達ではないですよね。ただの知り合いです。

    +85

    -0

  • 30. 匿名 2018/01/20(土) 21:57:31 

    ママ友は、友だちじゃないので、本音で話さない方がいいです。

    仲良さそうなママさん達も中身はドロドロ……と言う事もあります。

    +93

    -4

  • 31. 匿名 2018/01/20(土) 21:57:43 

    趣味の話題はママ友に言えない!ジャニーズにはまってるなんてとても言えない!

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2018/01/20(土) 21:58:22 

    ママ友には、心は開きません。
    すぐマウント、話を盛って広めるので、一切しません。
    友達には、なんでも話します。

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2018/01/20(土) 21:58:26 

    さっきまでウワサの保護者会みてた

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2018/01/20(土) 21:58:36 

    仲良いママ友が出来ても、子供同士が仲良くなかったらどうするの? byまだママ友がいない者より

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2018/01/20(土) 22:00:43 

    ママ友=会社の同僚に置き換えればわかりやすい
    情報は共有するけど深入りせず
    たまに気の合う人もいる

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2018/01/20(土) 22:01:17 

    ママ友なんかうわべだけ…といってる人は、子育て環境恵まれてるだけ。地元か、せいぜい隣県なんじゃない?
    誰も知らない土地で子育てしなきゃいけない場合もあるよね。
    そんな時、助け合ったり、一緒に遊んだり気晴らしできるのは、やっぱりママ友。

    うわべだけの付き合いしかしないって人は、相手からもそう思われてる、自分もその他大勢の『ママ友』なんだよ。

    +52

    -15

  • 37. 匿名 2018/01/20(土) 22:01:25 

    友達にもママ友にも期待してない。
    みんな自分の事で精一杯だと思うから、聞き役に徹してるので自分の事はほとんど話したことがない
    その中でも私の事を気にかけてくれる人には心開いてる。そんな感じの人は友達にもママ友にも一人ずついる

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/20(土) 22:01:57 

    >>34
    結構あります!
    子供の仲良しのママさんは苦手で、子供同士の相性は悪いのにすっごく気があうこと。

    子供抜きでランチしたりします。
    逆の場合は子供抜きで会うことはまずないかな。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/20(土) 22:02:34 

    >>34
    子供関係なく仲いいなら普通の友達じゃない?

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/20(土) 22:04:20 

    >>31さん ごめんなさい、マイナス押してしまいました

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/20(土) 22:04:40 

    ママ友と友達の違い

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2018/01/20(土) 22:06:12 

    私はママ友といえどそれはきっかけの名称で、気の合う人は友達認識だからなんでも話すよ
    向こうもなんでも話してくれるし

    でもそんな深い付き合いしてないママ友にはあまり立ち入った話はお互いの為にもタブーだろうなって思ってる

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2018/01/20(土) 22:06:14 

    >>35
    まさにそんな感じ〜!
    会社でもママ友でもほんの数人めちゃくちゃ仲良しになる人がいる。けどうわべだけでうまくやっていく人が大半だよね。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2018/01/20(土) 22:06:39 

    ママ友が友達になっちゃってる。
    上辺だけの付き合いの人はママ友じゃなくてただの子どもの同級生のママさん。

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/20(土) 22:06:52 

    友達とはずっと友達。
    ママ友は自然消滅になりがち。

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2018/01/20(土) 22:07:54 

    >>36
    ママ友が一人もいなかった私の母は地元でも隣県でもなくて誰一人知り合いのいない土地だったけど近所で知り合ったお互いママの友達や、パート先で知り合った友達と数十年の付き合いしてる。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/20(土) 22:08:37 

    私逆かも。
    ママ友には旦那のこと、子供のこと、愚痴も言ってるし相談もします。
    同級生の友達のほうが何というか…負けたくない、幸せに見られたいって思ってるかな。

    +20

    -3

  • 48. 匿名 2018/01/20(土) 22:09:04 

    ママ友が集まると噂話ばかりだから、どこで自分のことも話されてるかわからないなーと思う。だからほぼ聞き役になってる。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2018/01/20(土) 22:09:19 

    友達には妊娠してること言ってるけど、ママ友にはお腹が目立って明らかに分かるまで言うつもりはない。2人目不妊とか流産とか私の知らないところで悩んでいたりして素直におめでとうって言える人ばかりでもないと思うし・・・

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2018/01/20(土) 22:13:38 

    >>40
    大丈夫です^^

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2018/01/20(土) 22:13:42 

    上辺だけのママ友と本当に仲良くなれるママ友の
    違いって何でしたか?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/20(土) 22:13:46 

    ママ友って例外を除いて
    ①100%結婚している(したことがある)
    ②100%子供がいる
    ③100%女性である
    が前提条件だから楽といえば楽かもね。

    未婚の友達や同僚って、旦那の話×子供の話×とか制約がたくさんある。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/20(土) 22:14:12 

    >>38さん 39さん 34です。ご意見ありがとうございます。やはりそんな場合あるのですね!自分達も子供達も仲良いと一番良いんですけどね☆

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/20(土) 22:15:23 

    ママ友っていっても人によるよね。
    気の合う人とは子供が幼稚園の間に買い物行ったりランチしたり♪
    学生時代の何でも話せる友人は結婚してなかったり子供いなかったりするから
    私はママ友の方が旦那の愚痴もしやすかったりするなー

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/20(土) 22:16:29 

    >>7

    ママ友って友達なの????

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/20(土) 22:17:13 

    付き合うママ友を選んでいるからまだ比較的楽かも。でも子供には申し訳ないかなぁ・・・みんなでランチ行ったりおでかけしたりしたいだろうな。すまぬ!!

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2018/01/20(土) 22:19:04 

    自分の友達には好き勝手言えて喧嘩したり仲直りしたりも自由で、とにかく気が楽。
    ママ友とは、もし喧嘩にでもなったら子供がどんな目に合うかわからないし、下手に発言出来ない。
    ママ友に何でもは、話せないよ。

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/20(土) 22:19:41 

    誰かを介して友人になった人って基本的には続かないものだよ。旦那の友人の奥さんとか子ども同士が同じコミュニティのママ友とか。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2018/01/20(土) 22:21:00 

    >>6
    うわ~
    絶対他のママ友の耳に入ってるよ((( ;゚Д゚)))

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2018/01/20(土) 22:21:02 

    ママ友関係は今の所上手く行ってる方だけど、子ども同士が仲良いかって言われたら全然そうじゃなくて全く違うグループの子たちと普段は遊んでるっぽい。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/20(土) 22:21:50 

    >>51
    最初は挨拶から始まって何回か会ううちに子供への接し方とか感覚が似てたら「今度ランチどうですか」って誘って仲良くなる。
    私は会ったばかりでLINE交換しよーとか休日に遊ぼーとかいうママさんは警戒しちゃう。
    うわべだけのママ友は価値観の違いを感じるから自分のこととか深い話はしないで、子供が一緒のときしか会わない。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/20(土) 22:24:42 

    ママ友とは自慢より旦那愚痴の方が無難だけど、真に受けて見下してきたり、よそでネタにして笑うママ友もいるから気をつけよう!
    ほぼ聞き役にまわり、口は堅くがよいよ。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/20(土) 22:26:35 

    >>60
    その方が平和、子どもの性別違ったら尚更楽だよ。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/20(土) 22:28:45 

    あたしンちの母と水島さんと戸山さんみたいな関係に憧れるけど、子どもが異性同士だったり、子どもの学年が違うから上手く行ってるんだろうな。
    ママ友と友達の違い

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/20(土) 22:30:49 

    >>60
    それが一番よ。親の都合で下手に幼馴染なんて作ったら将来子どもから恨まれることもあるよ。田舎なら尚更。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/20(土) 22:34:24 

    子どもの悩みを相談できるのがママ友。
    自分の悩みも相談できたり、子供抜きでも会ったりするのが友達。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/20(土) 22:34:51 

    >>64
    そうですよね。
    異性の同級生ママとの方が仲良くなりやすいです。
    同性かつ、同級生だとトラブルになったり、子供同士がライバルになったとき気まずくなりそうで、深い仲になるのが怖いです。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2018/01/20(土) 22:35:14 

    LINEやメールが来て楽しいのが友達
    うわ、何か来た…って微妙な気持ちになるのがママ友と言う名のただの知り合い
    ママ友でも仲良くなる場合ももちろんあるよ!でもそういう人は10人に1人くらいしかいないかな

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/20(土) 22:35:53 

    >>51
    やっぱり同じ匂いがするかしないかだと思う
    同じような価値観や性格なら自然と話そうと仲良くなりたいと思う
    自分とは違う世界に住んでるなと思う人とは仲良くならない

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/20(土) 22:37:37 

    友達は妬みとか利害なく色々話せるし楽だけど、
    生活圏内が違ったり子どもの年齢も違うから、今、この困ったを相談したいとなったらママ友のアドバイスを聞くって感じ。
    園のこの行事どうしたらいい?とか、病院のオススメとか。
    友達とも話すけどお互い忙しいからしょっちゅう連絡できない、園であうママ友の方が雑談しやすい。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/20(土) 22:37:57 

    ママ友の世界は話が全部筒抜けだから怖いよ

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2018/01/20(土) 22:39:29 

    まだ子供いないけど、みなさんがいうママ友というのは怖いイメージしかない…。

    仲間はずれ、悪口、噂話…

    そんな陰湿で無理やり仲良くしなければいけないイメージしか聞かないので不安

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/20(土) 22:41:16 

    友達との話は、会話を楽しむ感じ。
    ママ友とは何かと気を使うので、主に子供に関する情報交換をしている感じ。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/20(土) 22:41:55 

    自分の子供頃は特に親同士付き合いなくても子供同士の世界でやってきたけど、今もそうで大丈夫だよね…?
    これから子供が幼稚園なんだけど、他のママさん達と上手くやっていけるか不安で…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/20(土) 22:43:18 

    なんかやたらママ友小バカにしてる人多いね
    自分は違う、とでも思ってるのかな?

    +1

    -6

  • 76. 匿名 2018/01/20(土) 22:44:24 

    >>72
    私も最初すごく構えてたけど、仲良くなったらママ友って意外と楽しいじゃん!って下の名前で呼びあってランチしたり園の後子供連れて遊びに行ったりすごく仲良くしてた時期もあった。

    けど、だんだんグループ化してきたり深い仲になってくると嫌な面が色々見え始めていない人の噂や悪口、自分の子供さえ良ければって人も見えてきてしんどくなった。

    第三子が今幼稚園だけどなるべく誰とも知り合いにならないように空気みたいに過ごしてる。
    やっぱママ友に色々プライベートなこと話すのは良くないと思うのが今の私の考え。

    +32

    -2

  • 77. 匿名 2018/01/20(土) 22:49:33 

    ママ友ってさ、旦那と仲悪いのがデフォみたいなとこない?うちは旦那と仲良いから悪口言うことなくて、それが気に入らないみたいで文句言われたことある…。

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2018/01/20(土) 22:51:25 

    ママ友はどうしても子供が付いてくるから、母親の自分が(あの女嫌い)と思っても子供同士仲いいと邪険にできない。
    だから最初から、好きにも嫌いにもならない程度の浅い付き合いをするに限る。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/20(土) 22:51:38 

    ママ友って仲良くなれば友達と変わらなくない?
    小4、小2、年中の子供いるけどテレビやネットでみるママ友トラブルなんて私の周りでは聞かないけどなー
    ガルちゃんでもママ友は全部筒抜けとか書かれてるけど、本当に?って思っちゃう。
    今まで15人以上のママたちとランチしたりしたけど、その場にいない人の悪口言ったり絶対しないし噂好きな人は次から誘ったりしなくなるけどなー

    +7

    -4

  • 80. 匿名 2018/01/20(土) 22:51:48 

    ママ友って、実は子供の出来ばっかり気にする人いませんか??比べてるんです。で、見下してきたり。それがすっっごく苦手です。

    一緒に遊んでても、ナントカができてる、あの子はまだ出来ない、とか観察してるんです。
    あの子は賞とった、とか逆に先生に叱られてた、とか。そんな話題ばっかりで同じ園のママ友は苦手になってしまった…そんな目で見てる人ばっかりじゃないとは思うんだけど。

    +15

    -2

  • 81. 匿名 2018/01/20(土) 22:51:50 

    >>77
    わかる!たいしたことがない夫婦喧嘩を盛ったりして話合わせたりさ。疲れた。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/20(土) 22:52:35 

    >>51
    ぶっちゃけ生活レベル。
    自分ちよりお金持ち過ぎても、逆に貧乏過ぎても合わない…。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/20(土) 22:52:47 

    みんなママ友の事なんて興味ないからね
    深く関わりたくない人がほとんどよ
    子供のためにつるんでるだけの赤の他人

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/20(土) 22:53:54 

    >>72
    良い人もたくさんいるよ!
    でも女って集まるとどうしてもグループ出来たりリーダー格が威張り出したりするじゃん?そんな中学生女子みたいな馴れ合いなんだよね。40近いおばさん達が「◯◯(下の名前)ちゃん」とか呼び合ったりしてて寒気する。

    +19

    -2

  • 85. 匿名 2018/01/20(土) 22:56:40 

    クラスのママ友に美容師がいるんだけど、他のママ友がお金も払わずに自分の子の髪切ってもらってると聞いた時はドン引きした。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/20(土) 22:58:51 

    うちの幼稚園は40代ママの方がベタベタする傾向にある。「名前にちゃんつけ」が多いし。
    他の幼稚園は「苗字にさんづけ」が多いと聞き、羨ましい。

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2018/01/20(土) 23:03:19 

    ママ「友」はママ「知」仲のいい知り合い
    友達は仲がいい人

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2018/01/20(土) 23:04:22 

    子供が同級生だけど仲良くも悪くもないとか異性だと楽なんだよね。変に幼稚園からつるんでるとかだとややこしいことがある。
    子供が今中学生だけど卒業して別々の高校にいくとかになると楽だなと思う。子供の接点がないと純粋に友達になれる

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/20(土) 23:08:48 

    波乱万丈ではないにしても、やっぱり歳を重ねる毎に世間の汚い部分も見てきたし、タヌキにならなきゃいけないときもあった。ママ友ともうまくやれてはいるんだけれど、
    学生やOL時代の友達と会うと、純粋だった頃の自分に戻れる。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/20(土) 23:10:50 

    ママ友は結局は子供繋がりだから、個人的に合うは人は少ないと思う……

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/20(土) 23:13:33 

    >>7
    ママ友って子供同士がお友達で
    ママ同士は友達じゃない
    上部だけの付き合い

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/20(土) 23:17:04 

    わかるなー。
    結婚して地元離れて子供産んで昔みたいに会えなくて、少し疎遠になってた時期もあったけどママ友づきあいが始まると学生時代からの友達って何て安心できるんだろうってすごくホッとして、大切さに気づけた。

    昔から恥ずかしい部分とかも見られまくってるし今さら見栄をはる必要もないし、弱み見せられるっていうのは私も同感。うちの親のことも小さい頃から知ってたり、旦那と付き合い始めたときから何でも話してて知ってるからプライベートも何も、隠す部分なくて全て知られてるからほんと楽だな。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2018/01/20(土) 23:20:21 

    友達だろうとママ友だろうと人は選ぶ

    好きな人なら、心許すし
    苦手なら距離を置く
    同僚も然り

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/20(土) 23:24:47 

    >>80
    こどもの出来は気にならないけど、
    手が出る子とか意地悪な子は気になる。
    先生によく怒られるって聞くとちょっと用心するよ。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2018/01/20(土) 23:25:45 

    ママ友っていうのを意識せず、スポ少からの付き合いでずーと仲良くしてる友達にめぐり合えてる。
    旅行したり、スポーツしたりランチしたり…
    子供達はもう大学生ですか、縁があって仲良くなれて本当にありがたいです。
    下の子は、まだ小学生ですが…こちらの方のママ友っていうのではしんどい思いばかりしました。
    中学生になると学校が違い合わなくなるので、安堵してます。
    地元で昔からの友達も未だ健在です。
    産院からの友達も12年経ってもいい友達です。

    身構えず、フランクに話せるし、お互いの家に遊びに行き来できる関係が友達かなと思います。

    初めはママ友から始まった関係でも、やっぱり人同士。
    惹かれ合うものがない無理な関係はやっぱり節度が必要かなと思います。
    人間の第六感って侮れませんよ!

    友達は選んで作れる。
    ママ友は子供達を通じてのお知り合い。

    ママ友から友達になれるのは人間として自然に日馴れ合うことって感じかな。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/20(土) 23:29:34 

    >>95
    本当、縁ですよね。
    私も本当に数人、心から信頼できる友達が子供つながりでできました。
    でもすごく嫌な人もたくさん見てきました。ママ友だからって構えすぎるのは良くないけど用心は必要だと思います!

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/20(土) 23:29:34 

    ママ同士の年齢はあんまり関係ないけど、子供の数や生活レベルによって合う合わないは出てくるよね

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/20(土) 23:30:10 

    >>95
    自然に惹かれ合うです。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/20(土) 23:43:28 

    ママ友ってストレスになるから
    本当はお付き合いしたくないんだよね

    揚げ足取って来たり…
    なんか色々だから…
    疲れます。

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2018/01/20(土) 23:50:36 

    1年間隔くらいでしか会えない学生時代の友達と、ファッションや当時好きだった芸能人の話をするとめちゃ盛り上がるのに、よく会うママ友と同じ事を話してもちっとも楽しくない…。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/21(日) 00:01:32 

    ママ友=友達ではない
    子供が卒園、卒業したらただの他人
    所詮上辺だけの関係でしかない

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/21(日) 00:09:39 

    年数がたっても付き合ってるママ友には大体の話はするかも。うちは子供に障害があるから逆に結託が強いです、学歴とかのライバルになり得ないのと助け合わないと生きていけないから貴重な友人達です。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/21(日) 00:21:04 

    ママ友で親しくなりたいと思った人がいたけど、あちらにはその気がないみたいで諦めた…
    卒園しても仲良くしてる人達羨ましい…

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/21(日) 00:23:01 

    ママ友も友達も大好きだけど
    ママ友には あんまり趣味の話はしない
    家庭の愚痴や子育ての悩みとか そういう話が多い

    友達は 観た映画や本の感想とか哲学的な話とかそういう学生の頃に夜通し話してたような話をしてしまう

    ママ友に この人子供っぽいな、とか意外とオタクなのかな、とか思われたくないし上手く伝えられる気がしないし
    子供がいなくてバリバリ働いてる友達には家庭の愚痴なんて所帯染みた話はつまんないだろうからしたくない

    でも どちらも大切な友達

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/21(日) 00:45:13 

    子どもを通じて知り合ったママ友でも個人的に合う人は友達だよ。子ども抜きでもランチできたり一対一でも苦痛じゃない。ママ友に自分の情報聞かれるのは本気で嫌だけど、友達なら悩み相談や愚痴も言える。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/01/21(日) 00:53:43 

    友達→同士
    ママ友→ただの顔見知り

    上記の認識の下で、区別してる。
    友達には個人的な悩みや、色々なぶっちゃけ話をしても、ママ友とは地元の新しいパン屋さんの評判程度しか話さない。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/21(日) 01:46:02 


    ママ友は子供介して知り合った人。
    友達は学校や職場で知り合った人。
    子育て真っ最中だから、今は
    ママ友との方が気が合う。
    そして大抵友達は誰かが結婚、妊娠
    出産になると疎遠になる。お互いの
    距離感や価値観が合わなくなるから

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2018/01/21(日) 02:45:27 

    ママ友は子供繋がりだから子供の相談とかするかな。習い事とか学校や受験とか

    友達はあまり会わなくなったけど、会ったら昔話になってしまいますね。あとは近所付き合いの愚痴とか

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/21(日) 04:47:23 

    去年子どもが産まれて、ちょうど同じ時期に子どもが産まれた同僚と育休中なのでよく会うけど、同僚がいつも「ママ友に聞いた」とか「ママ友が」とママ友を連呼してる。ママ友って何?友達と違うの?知り合いとも違うの?混乱してます。

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2018/01/21(日) 05:17:01 

    皆、どんなお話しをしたりしますか?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/21(日) 05:38:09 

    保護者の集まりで、自分の心の中でこの人々と仲良くしたいか本音で問うと「危険だな」というアラームが鳴る。それがママ友。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2018/01/21(日) 06:59:55 

    ママ友は幼稚園のとき仲良くしてた人でさえ、卒園したらほぼ連絡取らなくなって疎遠になった。
    寂しいけどそれが現実。
    一方、友達は何年かぶりに連絡取り再会しても、まるで学生時代にタイムスリップしたかのように盛り上がれる。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/21(日) 08:08:19 

    そんなに変わらないかも。友達だと昔話で盛り上がって、ママ友だと子供の話で盛り上がる。現状の悩みとか旦那のことはどちらにも話せます。会う頻度でいうとママ友の方が多いからネタも多くてどちらも話すけど、独身の友達はなかなか会えず私は子供ネタしかないから聞き役に回ります!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/21(日) 08:57:46 

    昔からの友達でも噂話好きな人もいるし、ママ友でも口が硬い人もいるし、人による。悩みを相談できるかどうかは、ママ友かどうかより、相談に値する真面目に話聞いてくれる相手かどうかだと私は思ってる。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/21(日) 10:18:27 

    ママ友→ほぼ子育ての話

    友達→ドラマから子育てや話す範囲が広い

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/21(日) 11:21:43 

    >>110
    ママ友とは
    身長の競い合い
    成績の競い合い
    顔の競い合い
    家柄の競い合い

    しかし、すべて旦那の職業ヒエラルキーで、上位に思われてる人々の子は、
    顔がいまいちでも成績がいまいちでも、持ち上げられる。

    進学校あるあるかもしれませんが、ほんとウザいから。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/01/21(日) 11:25:07 

    子供が仲良くなった子のママとは自然と付き合いができるので、ある程度の礼儀と距離を意識してママ友になる。やっぱり何でもかんでもは話さないし、心も開けません。
    最初にママどうしで先に仲良くしようとしても子供どうしが合わなかったり、ガツガツ来る人多くて私も結局疲れたからフェードアウトした。
    地元なので、昔からの友達は変わらず友達のまま。それも子供どうしが仲良くなるとも限らないので、子供抜きでたまにご飯行くのが気楽で楽しみです。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/21(日) 11:29:30 

    ママ友は知り合い。子育てするにあたって知り合った人。だから気の合う人もいれば話が合う人もいるし、ランチとかも行けるけど、友達とは違う。
    友達は子育て関係なしに関係を築いてきた、昔からの私自身の友達。
    ママ友から友達になる事は私はないです。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/21(日) 13:10:20 

    ママ友なんて、所詮、お互いの子供同士が
    うまくいってる間だけの友達でしょう。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/21(日) 15:40:35 

    子供同士も自分たちも気が合えば一緒に遊びに行ったり旅行とかもできて最高に楽しそうだけどなかなかそんな人には出会えないよね。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/21(日) 18:13:32 

    保護者同士の付き合いをママ友と呼ぶのが鹿馬鹿しい。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/21(日) 18:45:51 

    話題を選んで話すのがママ友
    特に考えずなんでも話せるのが友達。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/21(日) 19:56:16 

    ママ友は一緒にいると疲れるから早く解放されたいと思う。
    友達は一緒にいると楽しくてまだまだ一緒にいたいなって思う。
    今子供は幼稚園児なんだけど友達よりママ友との付き合いの方が断然多くて辛い。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/21(日) 21:11:49 

    >>123
    これすごい共感してしまった!
    ほんとそうだー。
    ママ友との集まりの時は早く帰りたくて、
    帰るタイミングとか言い訳を考えてしまう。
    なぁ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/22(月) 02:13:46 

    友達は自分ぬな今悩んでることや愚痴なんかも本音を言えちゃう。
    ママ友は子供通しての会話もしくは上辺の〇〇が今流行ってるよね~的な暗くならない会話心掛ける感じです。
    ママ友は妬みとか出てくるからね、そんなつもりなくてもすぐマウンティングとか。
    友達は見下しとか見下されたとかそんな感覚ないからその違い。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/23(火) 18:48:56 

    正直言って、普通にしてればママ友はすぐに出来る
    大人になってから、職場や子供抜きで出会える友人は少ない
    社交辞令を間に受けて悲しくなるときもあるけれど、
    私はなるべく嘘は言わないようにしてる
    知り合ったママさんでも、そのほかの人でも、
    本当に「お茶したいな」と感じた人にしかそういうことは言わないようにしてる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード