ガールズちゃんねる

ママの食事が母乳の味に影響するか、3歳児に聞いてみたら…興味深い回答が返ってきた

1220コメント2018/01/02(火) 00:54

  • 1. 匿名 2017/12/28(木) 13:56:27 



    ママの食事が母乳の味に影響するか、3歳児に聞いてみたら…興味深い回答が返ってきた | BUZZmag
    ママの食事が母乳の味に影響するか、3歳児に聞いてみたら…興味深い回答が返ってきた | BUZZmagbuzzmag.jp

    らめーん (@shouwayoroyoro)さんが投稿した、「生活習慣が母乳にもたらす影響」を巡る呟きに注目が集まっています! 「ちゃんとして!」(笑) 予期せぬ厳しい言葉に思わず吹き出してしまう一方、「睡眠不足で母乳の味が薄くなる」とは、なんとも興味深いお話です。 事実、他のユーザーからも今回のツイート内容を裏付けるようなコメントが寄せられていました。


    ネットの反応

    ●私も内科の友人に言われました。食べ物で血液がそんな簡単に変わるか! 乳は血液からできてんだからさ! 血液に移行するのは酒と煙草。と

    ●これほんとだと思う。長男は混合だけど一応3人パイで育てていて、睡眠不足や体調崩してる時は、質は落ちるし出が悪いようで怒られる

    ●貴重な研究成果

    ●人間にとって睡眠は何よりも大事だと言うことですね

    +1783

    -84

  • 2. 匿名 2017/12/28(木) 13:57:45 

    3歳…

    +3740

    -205

  • 3. 匿名 2017/12/28(木) 13:57:51 

    3歳まで授乳なんて、長過ぎ

    +5151

    -582

  • 4. 匿名 2017/12/28(木) 13:57:58 

    3歳でおっぱい。よその家の事だけど引く。

    +4893

    -529

  • 5. 匿名 2017/12/28(木) 13:58:02 

    なんか気持ち悪い。

    +2582

    -357

  • 6. 匿名 2017/12/28(木) 13:58:26 

    3歳でも、乳飲むんだね

    +3224

    -187

  • 7. 匿名 2017/12/28(木) 13:58:44 

    味じゃなくて成分が気になるんだけど

    +1568

    -33

  • 8. 匿名 2017/12/28(木) 13:58:55 

    それならゆっくり寝かせてって思った私は育児に疲れてるのかな…。

    +1858

    -19

  • 9. 匿名 2017/12/28(木) 13:58:50 

    3歳でおっぱいとかマジでやばくないですか

    +3124

    -634

  • 10. 匿名 2017/12/28(木) 13:58:34 

    3歳?

    +1822

    -254

  • 11. 匿名 2017/12/28(木) 13:59:01 

    3歳になっても母乳あげるの??

    +2199

    -269

  • 12. 匿名 2017/12/28(木) 13:58:59 

    3歳でおっぱいなのも、母乳あげてるのに食事気を付けていないのも疑問

    +2409

    -320

  • 13. 匿名 2017/12/28(木) 13:58:41 

    ほほー、面白い!

    +598

    -47

  • 14. 匿名 2017/12/28(木) 13:58:54 

    気持ち悪いこと言う3歳児だな

    +1884

    -283

  • 15. 匿名 2017/12/28(木) 13:59:09 

    3歳ってまだ断乳してないんだ

    +1755

    -230

  • 16. 匿名 2017/12/28(木) 13:59:28 

    辛い物は食べても激辛とか餃子食べ放題とか控えるけど知らなかったのかなマジで

    +20

    -197

  • 17. 匿名 2017/12/28(木) 13:59:06 

    子のためにも世に発信しないほうがいいよ

    +1652

    -97

  • 18. 匿名 2017/12/28(木) 13:59:12 

    三歳か…

    +940

    -141

  • 19. 匿名 2017/12/28(木) 13:59:49 

    みんな感想が同じで笑ったw
    3歳って…みたいなw

    +2244

    -142

  • 20. 匿名 2017/12/28(木) 13:59:53 

    昔と違ってね、今は卒乳させる人も多いんだよ。
    ババちゃんでは批判対象だろうけど

    +1833

    -140

  • 21. 匿名 2017/12/28(木) 13:59:37 

    ニンニク食べた日はおっぱいまずいらしくてクレーム(おっぱい叩く)でる

    +45

    -105

  • 22. 匿名 2017/12/28(木) 14:00:05 

    3歳?早く卒乳することを考えてください。

    +1042

    -645

  • 23. 匿名 2017/12/28(木) 14:00:06 

    「パイ、においするけど、あじしないよ!ちゃんとして!」

    3歳すごいねwww

    +2110

    -41

  • 24. 匿名 2017/12/28(木) 13:59:50 

    授乳は気がすむまであげていいんだよ、気持ち悪いっていってるひとは勉強不足。

    +2673

    -958

  • 25. 匿名 2017/12/28(木) 14:00:01 

    今は3歳ごろまで母乳あげてもいいと言われてるんですよ、おばさん達!

    +2880

    -995

  • 26. 匿名 2017/12/28(木) 13:59:54 

    まぁ三歳で飲んでようが、それぞれの家庭のことだから好きにしたらいい。
    けどそれを堂々とアピールするのは気持ち悪いと言われても仕方ない。

    +2182

    -217

  • 27. 匿名 2017/12/28(木) 14:00:10 

    ネタ臭いし気持ち悪すぎ

    +728

    -149

  • 28. 匿名 2017/12/28(木) 14:00:00 

    現役パイ飲み中って……


    +1345

    -136

  • 29. 匿名 2017/12/28(木) 14:00:30 

    何歳までに断乳させるってルールはないんだろうけど3歳ってちょっと引く
    感想言わせてそれをツイートする母親にはもっと引く

    +1693

    -278

  • 30. 匿名 2017/12/28(木) 14:01:46 

    たまに3歳の子がおっぱい吸いたがるけどもう出ないわ!

    +687

    -30

  • 31. 匿名 2017/12/28(木) 14:00:19 

    「パイ、味しないよ、ちゃんとして!!」
    ムカつくw

    +1311

    -124

  • 32. 匿名 2017/12/28(木) 14:01:18 

    >>16
    辛いもの好きだから母乳に影響ないか産婦人科で聞いたら全く関係ないって言われましたよ。
    控える理由は何ですか?

    +750

    -21

  • 33. 匿名 2017/12/28(木) 14:01:10 

    ウソくさいなぁ。3歳まで母乳飲んでるような子がそんなこと言うとは思えない。

    +833

    -198

  • 34. 匿名 2017/12/28(木) 14:01:41 

    え、3歳!?
    家、3歳児いるけどちょっと信じられない...

    +871

    -217

  • 35. 匿名 2017/12/28(木) 14:01:50 

    これはこれは、朗報です。
    ただでさえいろんなことにストレス溜まるのに食べたいものを食べられない授乳期。
    食べのものくらい好きなもの食べさせて。

    +1111

    -21

  • 36. 匿名 2017/12/28(木) 14:01:55 

    3歳まで母乳が出てるのもすごい!わたし断乳しなくても母乳減ってきて足りずミルクになった!

    +651

    -12

  • 37. 匿名 2017/12/28(木) 14:01:54 

    いかにがるちゃんに姑世代のババが多いかわかるトピ

    +492

    -280

  • 38. 匿名 2017/12/28(木) 14:02:03 

    何歳まで飲もうが自由だろうけどそれを世間に知らせてる母親が気持ち悪すぎる。
    同じ女として母として軽蔑する。

    そもそも授乳中なら食事気をつけてあげなよ

    +724

    -344

  • 39. 匿名 2017/12/28(木) 14:01:52 

    3歳って見た目ベビーじゃなくて、子供だよね。
    歯も生えてるし、もちろん喋るし。
    母乳あげてるなんて気持ち悪いわ。

    +1075

    -419

  • 40. 匿名 2017/12/28(木) 14:02:14 

    3歳ってもうベラベラ喋れてめちゃめちゃ遊び回れる年齢じゃん。
    まだ飲む?!

    +957

    -180

  • 41. 匿名 2017/12/28(木) 14:02:54 

    3歳(38歳)とかだと思った...(笑)

    +11

    -138

  • 42. 匿名 2017/12/28(木) 14:03:17 

    >>32そう?うちの子は2人ともウンチが臭くなったり、そのままニンニク臭がしたり、下痢したりしてたよ。だからです。そう言う人が周りに何人かいたのもあるし、ネットで調べても同じような人が多かった。

    +37

    -118

  • 43. 匿名 2017/12/28(木) 14:03:12 

    パイって言い方が嫌。

    +1156

    -68

  • 44. 匿名 2017/12/28(木) 14:03:26 

    現役パイ飲み中って言葉が気持ち悪い

    +1387

    -78

  • 45. 匿名 2017/12/28(木) 14:03:42 

    >>34
    うちも3歳児いるけどビックリした

    +540

    -84

  • 46. 匿名 2017/12/28(木) 14:03:36 

    3歳なんて大きい子が授乳してるなんてどん引きだけど、まぁ本人たちの自由だわね…

    +696

    -122

  • 47. 匿名 2017/12/28(木) 14:03:35 

    ほんとにここにはババしか集まってないんだね

    +158

    -237

  • 48. 匿名 2017/12/28(木) 14:03:55 

    乳児の時、私が明日葉食べると
    子供のウンチが緑になったよ。
    (お食事中の方すみません)

    +26

    -175

  • 49. 匿名 2017/12/28(木) 14:04:05 

    >>25
    あげていいと言われてたとしても、不快に感じるのは人それぞれでしょう?

    +715

    -193

  • 50. 匿名 2017/12/28(木) 14:04:20 

    何歳まで母乳飲ませようと勝手だろwwしかも自分達の時代の育児押し付けて来るとか姑かよw

    +924

    -426

  • 51. 匿名 2017/12/28(木) 14:04:25 

    授乳に関しては人それぞれだけど、SNSでよく言えるな
    身近な人とつながってたらそんなん知られたくない

    +296

    -31

  • 52. 匿名 2017/12/28(木) 14:04:40 

    WHO?ではそれくらいまで上げたほうがいいっなってるよ
    こんなのほほんとした話も流せないフルボッコの方が三歳まで授乳するよりはるかにヤバイ

    +617

    -211

  • 53. 匿名 2017/12/28(木) 14:04:26 

    マザコンになりそう

    +78

    -88

  • 54. 匿名 2017/12/28(木) 14:04:51 

    子どもなりの羞恥心があって家の中だけ飲んでるかもしれない
    もしそうならそれを世間に報告する母親って最低

    +449

    -39

  • 55. 匿名 2017/12/28(木) 14:05:04 

    何時までも母乳飲ませると
    明石家さんまの様な出っ歯になるよ。

    +25

    -86

  • 56. 匿名 2017/12/28(木) 14:05:07 

    >>50
    気持ち悪いと思うのも勝手だよねw

    +434

    -87

  • 57. 匿名 2017/12/28(木) 14:05:02 

    なんか心情的に激辛は控えるなぁ。でもこの人子供使って実験して世界に晒してるからあんまり深く考えないんだろ

    +130

    -16

  • 58. 匿名 2017/12/28(木) 14:05:58 

    寝入りだけ飲んでた3歳過ぎまで
    whoでは3歳まで授乳は推奨されているみたいだけど正直しんどかったな
    味の違いは聞いたことなかった

    +368

    -10

  • 59. 匿名 2017/12/28(木) 14:06:23 

    WHOによると世界の卒乳時期の平均は4.2歳らしいよ。
    日本だと3歳は多少遅く思えるけど世界的に見ればむしろ早いくらい。

    +535

    -88

  • 60. 匿名 2017/12/28(木) 14:06:10 

    3歳現役…?まだ授乳してるって大丈夫なのかな?

    +35

    -88

  • 61. 匿名 2017/12/28(木) 14:06:25 

    私が乳児だった頃
    母が姉(叔母)に私の子守りをお願いしたらしく、あまりにも泣くから姉がお乳をあげたんだと
    そしたら、オエーッてしたらしい。2度も
    他人の乳を飲む複雑な気持ちはおいといて、人によって味違うんだと驚いた

    +256

    -15

  • 62. 匿名 2017/12/28(木) 14:07:07 

    飲んでいても構わないけどこれをSNSで発信するあたり
    毒親だね

    +230

    -40

  • 63. 匿名 2017/12/28(木) 14:07:02 

    >>51
    知りたくもないよね

    +115

    -13

  • 64. 匿名 2017/12/28(木) 14:06:51 

    +2

    -7

  • 65. 匿名 2017/12/28(木) 14:07:17 

    あの頃は(笑)どうだったのか3歳児が答えたのかと思ってたら
    今も飲んでるのか…

    +174

    -12

  • 66. 匿名 2017/12/28(木) 14:07:06 

    3歳でも異常じゃないんだろうけど、気持ち悪。

    +250

    -128

  • 67. 匿名 2017/12/28(木) 14:06:59 

    3歳でも夜中のミルクやめられない子もいるしね
    人それぞれだとは思うけど
    虫歯が気になる

    +210

    -15

  • 68. 匿名 2017/12/28(木) 14:07:39 

    WHO!WHO!ってやたら主張してる人いるけどそういうことじゃないんだよな
    母親のモラルというかなんというか

    +329

    -301

  • 69. 匿名 2017/12/28(木) 14:09:41 

    >>50

    いやお前、子供いないだろ。

    +46

    -65

  • 70. 匿名 2017/12/28(木) 14:08:52 

    >>54
    憶測で叩いてる奴はもっと最低!
    てめーのことな!

    +17

    -75

  • 71. 匿名 2017/12/28(木) 14:09:01 

    最近卒乳しなくて良いって
    意見もあるけど、
    他人から見ればペラペラ喋るくらい
    大きな子供が、まだお乳って
    素直に気持ち悪いわ

    +501

    -178

  • 72. 匿名 2017/12/28(木) 14:09:25 

    3歳まで母乳あげてると母親の更年期も軽くなるらしいね。
    自然卒乳まで待つと3歳くらいの子もいるみたいだし、これからの話だから迷う。

    +434

    -38

  • 73. 匿名 2017/12/28(木) 14:09:30 

    いつまで飲ませようと勝手だけど
    お子さんの我が強くなってくるだろうからタイミングが難しくなりそうだね

    +191

    -12

  • 74. 匿名 2017/12/28(木) 14:09:53 

    ウチも3歳児いるけど、飲まないよ!
    離乳食進んだら自然と飲まなくなったし、欲しがらない。人ごとだけどなんか気持ち悪い。

    +267

    -215

  • 75. 匿名 2017/12/28(木) 14:09:34 

    3歳ならちゃんとした食事をさせてあげてほしい。
    母乳なんてかわいそう。

    +37

    -118

  • 76. 匿名 2017/12/28(木) 14:09:52 

    でもまあ3歳だからこそ言えたんだよねw
    1歳や2歳だったらまだちゃんと話せない子もいるから味に違和感あってもクレーム言えなかったかもしれない。

    +161

    -15

  • 77. 匿名 2017/12/28(木) 14:10:44 

    現役パイ飲み中って言い方がゾワゾワする

    親子間の事なんだからいちいちツイートする必要ないのに。

    +380

    -50

  • 78. 匿名 2017/12/28(木) 14:10:40 

    赤ちゃんの姿だから微笑ましいのであって、3歳なんてもう見た目子どもじゃん。
    その姿でおっぱい飲んでるなんて正直引くわー

    +331

    -145

  • 79. 匿名 2017/12/28(木) 14:10:42 

    うち混合だったけど母乳は1歳になる前にやめたから3歳でも飲んでる子もいるってことにびっくりした。
    幼稚園行き始めたら卒乳するのかな。

    +71

    -40

  • 80. 匿名 2017/12/28(木) 14:11:12 

    3歳で断乳まだなんだ...こういう人って子離れ出来てないだけなのに、子どもがぐずるからとか子どものせいにする人多いけど恥ずかしくないんだろうか。

    +63

    -112

  • 81. 匿名 2017/12/28(木) 14:11:02 

    3歳の子供いるけど、未だに乳吸ってるって想像したら気持ち悪い…大きいし…
    もうご飯も何でも食べれるのに何で乳あげてるんだろう…牛乳でいいやん

    +355

    -157

  • 82. 匿名 2017/12/28(木) 14:10:57 

    歯も生えて吸う力も強くなる
    3歳にお乳あげたら形が崩れるよ

    +21

    -38

  • 83. 匿名 2017/12/28(木) 14:11:18 

    WHOはアホの集まり

    +195

    -155

  • 84. 匿名 2017/12/28(木) 14:12:07 

    この子はもしかして…あっ察しのタイプの子だと思うの

    +23

    -75

  • 85. 匿名 2017/12/28(木) 14:12:12 

    >>20
    ん??ちょっと意味が分からない…

    +27

    -41

  • 86. 匿名 2017/12/28(木) 14:12:40 

    ゲームオブスローンズでアリン家の女王が5歳くらいの息子に授乳してるシーン思い出した
    3歳、しかもこんなベラベラ喋る子に授乳だなんてまじで引く

    ママの食事が母乳の味に影響するか、3歳児に聞いてみたら…興味深い回答が返ってきた

    +121

    -59

  • 87. 匿名 2017/12/28(木) 14:13:17 

    >>80
    2002年からは母子手帳に断乳という言葉は消えていますよ。
    卒乳を待つ方が主流になってきています。
    子供の成人後の生活習慣病予防にもなるので。

    +210

    -64

  • 88. 匿名 2017/12/28(木) 14:13:59 

    うち今、3歳の娘いるけどこの子が乳飲んでるって考えられない
    噛まれたら最後だわ
    虫歯も気になるし

    +200

    -80

  • 89. 匿名 2017/12/28(木) 14:13:52 

    ママ友で3歳の子に飲ませてる人いたけど、子どもが人前なのにママ友の服めくりあげようとしてて気持ち悪かった。

    +351

    -85

  • 90. 匿名 2017/12/28(木) 14:14:49 

    3歳でもオッパイ飲む子いるでしょ。皆んな言わないだけで。ゴクゴク飲むと言うか精神安定として吸ってるとか。
    人の育児にケチつけるなんて皆んな嫌な姑予備軍だね。

    +374

    -192

  • 91. 匿名 2017/12/28(木) 14:15:06 

    なんか人間ってすごいよね。
    みんな当たり前のように牛乳飲んでるけど、あれ牛のパイだぜ?
    それでピンシャン生きてられるのが凄い。

    +214

    -34

  • 92. 匿名 2017/12/28(木) 14:14:56 

    >>37
    私23ですが、気持ち悪いと思いました。

    +299

    -111

  • 93. 匿名 2017/12/28(木) 14:14:52 

    >>49
    いや、実際子供の為の授乳だし、気持ち悪いとか思うのは古いですよ、おばさん
    いまの乳幼児ママならほとんどの人が知ってるのにどうどうと気持ち悪いって書いてるほうが気持ち悪い
    くれぐれも孫ができた時に「まだ母乳あげてるの!?気持ち悪い!」なんて言わないでね

    +296

    -229

  • 94. 匿名 2017/12/28(木) 14:15:12 

    年明けに出産予定なんだけど、3歳でもまだ飲む子は飲むんだ…!びっくり。普通にお食事もして、おっぱいも飲むってこと??

    +253

    -16

  • 95. 匿名 2017/12/28(木) 14:15:55 

    みんな卒乳と断乳ごっちゃになってない?

    +239

    -16

  • 96. 匿名 2017/12/28(木) 14:16:19 

    >>70
    てめー
    ってどんな育ち方するとそんな言葉が出てくるのでしょうか。
    育ち悪すぎ。

    +189

    -19

  • 97. 匿名 2017/12/28(木) 14:17:07 

    気持ち悪・・・乳のみ3歳キッズとバカッター依存婆

    +198

    -121

  • 98. 匿名 2017/12/28(木) 14:16:48 

    私の場合、食べたもので味が変わるわけじゃなく、食べ過ぎたり、脂っこいもの食べたりだと過剰に母乳が作られるから溜まりすぎて味が変わってたよ。
    中華とかケーキとかたくさん食べたらベタベタしたこともあった。
    ママさんの体質によるだろうけどね。

    +69

    -7

  • 99. 匿名 2017/12/28(木) 14:17:13 

    >>85
    だから、卒乳させる傾向があるってことだよ

    +85

    -5

  • 100. 匿名 2017/12/28(木) 14:17:31 

    ダメな子はほんとに離れないよ(笑)姪が3歳過ぎても飲んでたけど、寝る前、起きた後、夜中にそれぞれ一時間は泣くような子。3歳になってもそうなの。泣きすぎて声枯れてどら声です。普通に会話できて知能も普通なんだけど、人見知り場所見知りも極端にひどい子でした。他人と目が合っただけで大泣き。泣いてるか寝てるのどっちかって感じだったよ。

    +140

    -43

  • 101. 匿名 2017/12/28(木) 14:17:39 

    現役パイ飲み中って何か嫌だな。

    +156

    -14

  • 102. 匿名 2017/12/28(木) 14:18:06 

    母乳のためにバランス良い食事!
    詰まるから○○食べろ!○○食べるな!
    みたいなのにほとほと疲れて嫌な思いしたから、
    こういう発信がこれからお母さんになる人の助けになると良いよね。

    +294

    -5

  • 103. 匿名 2017/12/28(木) 14:18:15 

    昔「おっぱいとお月さま」という映画があったけど
    9歳の男の子がお母さんのお乳を吸うシーンがあって
    微笑ましく見れる人もいると思うけどそうでない人もいるわけで
    状況は違うと思うけどあまり遅くなると心配だな。
    性別が解らないし自分から飲みたくないと言い出すかもしれないから
    傍からどうこう言う事じゃないんだけどね。

    +90

    -4

  • 104. 匿名 2017/12/28(木) 14:18:35 

    おっぱいは精神安定剤って言うよね。でも、1歳過ぎたらなるべく早くやめさせないと虫歯になりやすいし、歯も生えてたら歯並びとかって聞いて3人とも1歳3ヶ月までには止めちゃったな。
    本当に影響あるかは分からないけど、歯医者も1歳半までにはって市の講座で言ってるから逆に昔の人のが遅いんじゃない?断乳。栄養が昔は足りないし。
    精神安定剤ならハグとお喋りで結構納得するよ子供も。

    +225

    -57

  • 105. 匿名 2017/12/28(木) 14:18:33 

    >>93
    子供の食事つくんねーの?
    どんだけ怠けたいんだよ阿呆婆

    +11

    -60

  • 106. 匿名 2017/12/28(木) 14:18:35 

    >>貴重な研究成果

    ただその子1人の個人的な感想やんww

    +177

    -8

  • 107. 匿名 2017/12/28(木) 14:18:50 

    母親弁護士なんだって(笑)

    +123

    -13

  • 108. 匿名 2017/12/28(木) 14:19:05 

    WHO(ダブリューエイチオー)ね!
    who(フー)って読んでて、なんじゃそれって思ってた。

    +21

    -36

  • 109. 匿名 2017/12/28(木) 14:19:01 

    完全に栄養素の無い母乳を与え続ける意味って…w この母親 無知なのかな?それとも知ってる上で 子供が欲しがるからって事で卒乳しないのかな?
    何にしてもSNSでつぶやく事では無いよね。

    +28

    -52

  • 110. 匿名 2017/12/28(木) 14:18:49 

    注意されると不満そうな顔して「ママ厚化粧!」って言い返すのに母乳飲んでる夫の姉の子、3歳。ホントかわいくない…(笑)

    +220

    -8

  • 111. 匿名 2017/12/28(木) 14:19:02 

    完母で赤ちゃんを育ててる私としてはとってもありがたいと思ったんだけど…

    +198

    -31

  • 112. 匿名 2017/12/28(木) 14:20:52 

    >>93
    子供のため?
    3歳だったらバランスの良い食事が取れるはずだし、栄養素が心配だったらコップでフォロミをあげたりもできるはず
    3歳のおっぱいは栄養よりも、子供がおっぱいが生活の一部(依存)になってるんだと思う
    多分やめるのかなり大変だと思う

    +218

    -51

  • 113. 匿名 2017/12/28(木) 14:21:27 

    子ども産んだ産院の助産師が得意げに「5歳でも毎日吸ってる」って
    言った時の周囲のドン引きを思い出した。
    子供は秘密にしてたいんじゃないの?

    +248

    -20

  • 114. 匿名 2017/12/28(木) 14:21:53 

    3歳まで飲むのは勝手だけど、周りには言わない方がいい
    え、、まだ飲んでるんだ…って引く人のが多いと思う

    +227

    -17

  • 115. 匿名 2017/12/28(木) 14:22:15 

    >>96
    はい、出ました姑w
    人の授乳に集団で気持ち悪いって言うのは育ち良いのかよww

    +31

    -74

  • 116. 匿名 2017/12/28(木) 14:22:46 

    >>52
    でもそんなに長い期間出るものなの?

    +51

    -3

  • 117. 匿名 2017/12/28(木) 14:23:31 

    >>90
    だからこうやって言うから気持ち悪いんだよ。

    +19

    -12

  • 118. 匿名 2017/12/28(木) 14:23:21 

    はいはい、何歳でも授乳していいって知らなかったおばさんたちがなんか文句言えることないカナーって反論してきてるなうですね。笑

    +38

    -62

  • 119. 匿名 2017/12/28(木) 14:23:40 

    >>77
    いやツイートする必要がないと言うか、母乳の味にこだわって食事内容に神経質になってるお母さん達に大丈夫だよと言ってあげてるんじゃないの?この人は。

    脂肪の多い食事をすると母乳が不味くなるとか詰まるとか言われていて何かと気を遣うお母さん多いだろうし。
    でもそんな食事ごときで血液や母乳の味が変わるわけがないんだよね。
    脂肪の多い食事をすると詰まるって言われてるのは、母乳が沢山作られて赤ちゃんが飲むのが追いつかないのが原因だしなぁ。

    +205

    -5

  • 120. 匿名 2017/12/28(木) 14:24:09 

    >>112
    だから卒乳待ってるんでしょ?
    おっぱい飲むったって精神安定のためだよ
    何が気に入らないのかさっぱりわからん

    +186

    -36

  • 121. 匿名 2017/12/28(木) 14:24:09 

    3歳っていうから、下の子にお乳あげててそれを上の子に飲ませたとかそういう話かと思った。

    +25

    -7

  • 122. 匿名 2017/12/28(木) 14:24:48 

    このらめーんさんって弁護士だよ。

    +9

    -7

  • 123. 匿名 2017/12/28(木) 14:26:10 

    パイって気持ち悪い

    +109

    -23

  • 124. 匿名 2017/12/28(木) 14:24:50 

    母子手帳に12ヶ月過ぎから「母乳はまだ飲んでますか」って質問があるから、あまり良くないのかなって思ってました。

    飲んでても良いだろばばあ!って罵ってる人いるけど…たぶん同じ世代でも私のように違和感感じる人は多いと思う。

    +251

    -38

  • 125. 匿名 2017/12/28(木) 14:26:08 

    7歳まで母乳あげてた話を聞いたことある。

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2017/12/28(木) 14:26:17 

    この母親楽しすぎじゃね?

    +4

    -45

  • 127. 匿名 2017/12/28(木) 14:26:29 

    >>111
    ばばあ達が荒らしてるだけだからお気になさらず

    +25

    -35

  • 128. 匿名 2017/12/28(木) 14:26:30 

    さっきから、むきになっておばさん連呼してるのは同じ人?
    もうおばさんなのは分かったから(笑)

    +211

    -21

  • 129. 匿名 2017/12/28(木) 14:26:53 

    >>120気持ち悪いし、不快に思う人も沢山いるからSNSなどで発信するなという事では?

    +39

    -17

  • 130. 匿名 2017/12/28(木) 14:27:20 

    >>113
    産院の助産師がそういう事するのってビジネスのためだったりするんだよ。
    必要以上に母乳じゃなきゃダメ!みたいに言ってプレッシャー与えて、マッサージとかで自分のところに通わせる。
    医学的に根拠のない代替医療や宗教みたいなことを過大広告したり母親を不安にさせてお金儲けしてる商法も多くて問題視されているんだよ。

    +151

    -24

  • 131. 匿名 2017/12/28(木) 14:27:01 

    母乳は自分を産んでくれたお母さんのくれる完全栄養食ですよ
    マザコンとか言う人いるけれど、小さい頃にしっかり甘えさせて自己肯定感を育ててもらった子はしっかりと自立した人になります
    聞いたことありますか?あの人大学入ったのにまだ母乳飲んでるよ、なんて。
    もちろん3歳なら、母乳だけじゃダメだけど牛乳飲ませるよりよっぽどいいことです。
    無理矢理卒乳させなくても子どもは自分から離れていきます

    +204

    -94

  • 132. 匿名 2017/12/28(木) 14:27:38 

    友達のとこは上の子が弟が産まれてますますオッパイ離れなくなって、やっとやめれたかと思ったらおじいちゃんが亡くなってお葬式のバタバタで不安な気持ちになってまた吸いだしてって5歳まで吸ってた。正直引いた。

    +212

    -50

  • 133. 匿名 2017/12/28(木) 14:27:45 

    今年出産したから3歳だと授乳したらいけないなんて知らなかったわぁ。
    病院では今は断乳より卒乳って言われていて子供が乳離れするまで飲ませた方が子供の成長にも良いと聞いたよ。
    気持ち悪いと思うのは勝手だけど時代の流れで子育ての仕方が変わるっていうのは理解しないと老害になっちゃいますよ。

    +170

    -110

  • 134. 匿名 2017/12/28(木) 14:28:27 

    3歳までっていうのはちょっと引くけど、もしコレが本当なら私はそこよりも、育児書とかテレビとかで母乳は食べ物から影響でるからバランス良い食事をと言われ続けて気にしながら不慣れな育児に悪戦苦闘しているママさん達には朗報なんじゃないかと思った。

    +239

    -4

  • 135. 匿名 2017/12/28(木) 14:29:05 

    もう言葉話せるなら
    断乳したら?
    余計なお世話だけど

    +27

    -38

  • 136. 匿名 2017/12/28(木) 14:29:24 

    世界では4歳以上でも飲ませてるって言うのは、食品衛生や栄養事情が悪い国も含めてじゃないの?
    精神安定に吸わせるのは批判しないけど、普通食で栄養とらないといけない年齢だよ。
    3歳なんてプレ幼稚園のクラスに入ってお友達を作り集団生活を学び始めたり、オムツ外れた子はスイミングなど習い事も始めたりして、社会性を育て始める時期。
    たとえ家で吸わせるにしても、SNSで世間にお知らせすることじゃないんじゃないの?
    口の達者な同年齢のお友達から「赤ちゃんみたい」ってバカにされて恥ずかしい思いするのは子供だよ。

    +261

    -43

  • 137. 匿名 2017/12/28(木) 14:29:24 

    つい最近、1歳半検診に行ったら
    3歳まで母乳あげていいと言われました。

    +182

    -30

  • 138. 匿名 2017/12/28(木) 14:29:24 

    あのさあ、気持ち悪いって言ってる人授乳中の人じゃないでしょ?今現在授乳中の人はこのツイートで助かるのよ。それなのによく叩けるね。

    +104

    -88

  • 139. 匿名 2017/12/28(木) 14:31:19 

    今はもっと早く断乳か卒乳させる人が多いから3歳って聞くと長いと感じる人が多いんだろうね。でも数年後には育児の常識になってるかもしれないよ?ママ友が長期授乳してて私も一瞬びっくりしたけど、疲れたり眠いときに甘えてちょっと吸う感じだったし、こんなに叩かれるほどの違和感なかったけどな…。授乳大変だろうし尊敬したくらいだよ。母子共にメリットあるなら良いじゃないのと私は思います。

    +219

    -22

  • 140. 匿名 2017/12/28(木) 14:31:08 

    >>133
    極端に受け取りすぎ。誰もダメだなんて書いてないよ。気持ち悪いと言ってるだけ
    あなたがあげたいと思うなら、いくつになってもあげたらいいよ!ただ周りには不快に思う人もいるのは事実だから友人やママ友にも話さないほうがいいってだけ

    +157

    -32

  • 141. 匿名 2017/12/28(木) 14:31:07 

    またネット記事サイトか、サイト主かライターが自分でトピ申請してんじゃないの

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2017/12/28(木) 14:31:23 

    うちの姑も2歳までには卒乳よね〜とか言ってたけど、育児教室一緒についてきて、年いった保母さんの「今はいくつまで飲んでも大丈夫だし、私も3歳半まであげてました」って話聞いたら、卒乳反対派になったよ(笑)
    自分の経験からしたら有り得ないんだろうけど、母乳神話とかもミルク出てきて変わったし、時代が変わるからね。

    +109

    -16

  • 143. 匿名 2017/12/28(木) 14:31:24 

    ママの食事が母乳の味に影響するか、3歳児に聞いてみたら…興味深い回答が返ってきた

    +78

    -54

  • 144. 匿名 2017/12/28(木) 14:32:05 

    >>90
    みんなが指摘してるのそこじゃないよね。
    落ち着いて考えた方が良い。
    だから子育て世代は周りが見えてないと批判されるんだよ。

    +97

    -41

  • 145. 匿名 2017/12/28(木) 14:32:27 

    >>133
    だからって何でもかんでもSNS発信していいわけではないでしょう?
    三歳なら公園や児童館でお友達できる年齢なんだから、子供本人のメンツもあるんだよ。新米さん。

    +112

    -54

  • 146. 匿名 2017/12/28(木) 14:33:01 

    >>129
    母乳飲むことが気持ち悪いって思うなんて、なんかおかしいw
    子供を性的に見てるの?その方が気持ち悪い。

    +24

    -65

  • 147. 匿名 2017/12/28(木) 14:33:46 

    >>138
    いや、私4歳と8ヶ月の子いて下の子授乳中ですが正直少し引きましたよ。

    +137

    -45

  • 148. 匿名 2017/12/28(木) 14:34:17 

    >>135
    わかってんなら言うなよ
    余計なお世話だよ

    +9

    -28

  • 149. 匿名 2017/12/28(木) 14:34:29 

    甘いのって単純に糖尿病予備軍なんじゃないの?
    妊娠出産でその人が今後掛かるだろう病気が顕在化するよ
    妊娠で糖尿病なりかけの人分かったりする

    +1

    -25

  • 150. 匿名 2017/12/28(木) 14:36:30 

    母乳信者の人が必死に弁護してそう
    3歳まで飲ませるメリットは分かったけど、どうしても3歳児のシルエットでおっぱい飲んでる姿が生理的に気持ち悪いと思ってしまうので、周りには公言しないでください

    +192

    -52

  • 151. 匿名 2017/12/28(木) 14:36:48 

    うちの妹は6歳まで吸ってた。後で妹曰く、出てたのは2歳か3歳?までだったらしいけど、情緒安定の為の毎日の儀式的なモノだったらしい。母も妹を乳児から保育園に入れてたことを悔いてて、好きにさせてた。
    気持ち悪がることでは無いと思うよ。

    +55

    -76

  • 152. 匿名 2017/12/28(木) 14:36:46 

    >>139
    だから吸わせるのは自由。
    でもそれだけおしゃべりでき歯が生え揃った子供が赤ちゃんと同じ様に乳を吸うさまを、不快に感じる世間の声があるのは事実であり、軽蔑されたり笑われたりするのは子供なんだから、SNS発信する必要ないでしょ。あまりに馬鹿親だよ。

    +157

    -23

  • 153. 匿名 2017/12/28(木) 14:37:06 

    味までは分からないけど 私は食べた物で母乳の匂いが変わった。だから食べ物には気を付けてたな。栄養バランスを考えた食事は妊娠中からだから 特に苦ではなかったけど。
    まぁ、人それぞれって事だよね。

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2017/12/28(木) 14:36:57 

    >>146
    3歳〜母乳飲んでたら気持ち悪いと思う人がいっぱいいるのは事実だからね。
    気持ち悪いと不快になる人もいるし、3歳でも5歳でも気持ち悪くない!って思う人もいる。

    子供を性的に見てるの?←馬鹿野党のような揚げ足とりに聞こえる

    +147

    -20

  • 155. 匿名 2017/12/28(木) 14:37:09 

    うちの息子は2歳2ヶ月だけど、まだ飲んでますよ。
    小麦、乳、たまごのアレルギーで精神安定剤兼水分補給に。
    わさびとか塗りたくって辞めようとしたけど、母乳飲めないストレスで全身発疹出て、救急に担いだら「無理やり母乳をやめさせることないだろ!」と怒られて驚いた。

    今の自分の子どもにとって必要なことだから、授乳してること周りに言ったり見せたりしないけど、恥じることも何も無いなぁ。

    +161

    -68

  • 156. 匿名 2017/12/28(木) 14:37:30 

    この前母親学級で、最近は日本の小児科医も出来るだけ長く母乳を与えることを推奨している人が増えているという話を聞きました。ただそれを知らない方が記事を読んで変に思うのも仕方のない事だし、そもそも睡眠が大事だという話からズレている気が‥

    +141

    -8

  • 157. 匿名 2017/12/28(木) 14:37:39 

    パイって言い方キモいかな?
    おっぱいって言うより雑な感じが出て好きだったんだけど。

    +14

    -47

  • 158. 匿名 2017/12/28(木) 14:38:19 

    >>107
    (笑)って…弁護士も相当なものだと思うよ。
    もしかしてあなたニート?アルバイト?
    弁護士で(笑)←って…

    +4

    -27

  • 159. 匿名 2017/12/28(木) 14:39:03 

    赤ちゃんはなんでも食べられないからおっぱいで栄養補給してるけど、3歳になったらもう普通に食べ物で栄養取れるんだから、栄養学的にはあげる必要は全くない
    言葉も話してるんだったらコミュニケーションも取れるし、スキンシップも遊びのなかで十分出来る
    ぶっちゃけ3歳でおっぱいあげる利点なんて何もないよね
    お母さんだって体力無駄に使うし貧血になったりするし、メリットが何もないような気がするお互いおっぱいに依存しあってるみたいで気持ち悪いわ

    +147

    -82

  • 160. 匿名 2017/12/28(木) 14:38:38 

    気持ち悪いと書いてる人トピずれですよ
    そろそろ母乳に食べ物の味がうつらない事を喜びましょうよ…私はこれ読んで少し肩の荷がおりました

    +128

    -53

  • 161. 匿名 2017/12/28(木) 14:39:21 

    勝手にしたらいいけど、もう赤ちゃんじゃない年齢の子が乳吸ってる姿気持ち悪い。
    甥っ子3歳だけど、まだおっぱい飲んでるって仮定すると甥っ子を嫌いになりそうだわw
    てか三才っておっぱいとか割ともうエロいものって認識してたりするよね

    +91

    -74

  • 162. 匿名 2017/12/28(木) 14:39:52 

    私30歳だけど母乳味見するよ、子供にあげるものだしと思って。
    母乳飲んだら気持ち悪いの?
    牛乳だって牛の母乳だけど牛なら良いの?

    +10

    -66

  • 163. 匿名 2017/12/28(木) 14:41:42 

    >>103
    トピずれだけどそんなシーンあったっけ?!それより最後のハムの脚で撲殺するシーンとか、成立カップルの組み合わせが強烈過ぎて目が点だったよ。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2017/12/28(木) 14:41:43 

    こんなにも批判があるんですね。
    卒乳を望んでいるので3歳過ぎてもあげてます。
    断乳も考えましたが、手がつけられないほど泣いて
    仕事もしているので諦めました。
    今は寝る前とたまにグズった時に授乳してます。
    子供それぞれなので気持ち悪いって
    一言で片付けられると辛い気持ちになります。

    もちろん、人にわざわざ発信したり
    ドヤ顔でまだおっぱいあげてるの!
    とか、言う方も良くないと思いますが、
    そんなお母さんばっかりが
    長く授乳している訳ではないのです。
    あたたかく見守って頂けたら幸いです。

    +211

    -94

  • 165. 匿名 2017/12/28(木) 14:41:53 

    授乳中のお母さんの中にとってもイライラして言葉が荒々しい人がいる。
    カルシウムが不足してるのかもしれないから補給してきた方がいいよ。
    他の穏やかなお母さん達が同じだと思われて迷惑。

    +38

    -22

  • 166. 匿名 2017/12/28(木) 14:42:08 

    赤ちゃんの頃の記憶がまだ少しあるけど、母乳も粉ミルクも甘くはなかったような・・
    ましてやこの子3歳で、砂糖の味も知ってるだろうに甘いと思うかなぁ。

    +64

    -6

  • 167. 匿名 2017/12/28(木) 14:42:56 

    >>162
    どーしたの?
    何言ってるかわからないわ。
    論点どこ?

    +51

    -10

  • 168. 匿名 2017/12/28(木) 14:44:15 

    いまは1人っ子が多いからね。

    2人目を考えたら三歳すぎてまだ授乳なんてありえないわ。妊娠に気づかなかったら子宮収縮するからやばいよ。

    +24

    -22

  • 169. 匿名 2017/12/28(木) 14:43:50 

    >>25
    24歳、2歳の子を育ててますが、1歳過ぎてから母乳あげてません。
    確かに今は早く断乳しなくて良いんだよ~という感じになってますが。
    てか、おばさんとか関係なく、現役で子育てしてる人なら“無理におっぱいから引き離さずに、別に長くあげてても良い”ことくらい知ってるよ。
    ただ、大半は3歳まではあげないだろ~。

    +177

    -46

  • 170. 匿名 2017/12/28(木) 14:44:34 

    睡眠不足状態が続いて不味いパイが続けばこの3歳児も卒乳出来るんでは

    +92

    -2

  • 171. 匿名 2017/12/28(木) 14:45:18 

    >>25
    断乳する事に異論はないけど
    早く辞めましょうって昔の名残みたいだね

    昔は1歳代で断乳しましょうって母子手帳にあった様だけど削除された。
    でも早く断乳しろって根強い考えだけ残ってる

    今は可能なら3歳まで上げても問題ないみたいな指導方法と聞きました

    +70

    -3

  • 172. 匿名 2017/12/28(木) 14:45:50 

    >>165
    そうかもしれないですね。
    3歳まで母乳あげることを不快に感じる人もいる。でも今は3歳まであげた方がいいという傾向にある。
    という、この2つはどちらも間違ってないので、お互い罵り合う必要ないと思います。

    +95

    -6

  • 173. 匿名 2017/12/28(木) 14:46:10 

    >>52
    たぶんWHOのは途上国を基本としているんだと思う。栄養面と衛生面で充分な食事のある日本ではあてはまらないよね。子供の心理面では無理やりやめさせるよりは…みたいな感じなのだろう。知らんけど!

    +85

    -22

  • 174. 匿名 2017/12/28(木) 14:46:44 

    SNSで書いた是非はともかく、いずれ自然に卒乳していくし3歳でもおっぱい欲しがるならいいんじゃないの。そんなのその親子の自由だし。
    ってか3歳でおっぱい飲むのは食事的な意味より母親とのスキンシップとか安心感とか子どもによって違うでしょ。食事は食事でちゃんと別に食べていて、赤ちゃんの頃のように食事や栄養を全ておっぱいで賄ってるわけではないはず。

    つーか気持ち悪いとか言えるほど自分の子育ては素晴らしい方針で自分の子どもはそんなたいそうなガキなの?
    私はまだ子ども産んでない女だけど、子育てのような子どもによって千差万別なものに普通を求めても意味なくない?小学生になっても吸ってたり、他人の乳を吸いたがってるわけでもなし、だいたい他人の子どもなんだからほっときなよ。

    他人に迷惑かけてるわけでもないのに余計な一言を言うばかりか人を傷付けることを平気で言えるクソババアのがよほど胸クソ悪いし気持ち悪いわ。

    +137

    -93

  • 175. 匿名 2017/12/28(木) 14:46:53 

    >>161
    うちの甥がまさに。
    会うたびに「おっぱーい!」って揉んでくる。
    「やめろ」ってくすぐって引き離してる。

    +45

    -13

  • 176. 匿名 2017/12/28(木) 14:47:46 

    3歳であげてる人はもうそんな頻回じゃないし
    出先でもあげる程じゃないよね?

    お家だけなら批判せずそっとしておきましょう
    家庭それぞれだから

    +175

    -6

  • 177. 匿名 2017/12/28(木) 14:47:42 

    >>146
    性的に見てるわけじゃなくて、ただ単に不快なんだよね。
    子供3人とも1歳で断乳したけど、末っ子(3歳)だけまだお風呂の時に触ってくる。おっぱい飲みたいんじゃなくて、ただ乳首引っ張って遊んでたり。赤ちゃんの時は何も思わなかったけど、3歳児におっぱいこねくり回されるのはただただ不快。

    だから、3歳でおっぱい飲ませてるお母さん私から見たらすごい…。嫌じゃないのかな。

    +161

    -39

  • 178. 匿名 2017/12/28(木) 14:47:46 

    来年3歳だけど、まだ卒乳出来てない。。
    賃貸だから泣き声が気になる。

    +52

    -5

  • 179. 匿名 2017/12/28(木) 14:47:58 

    WHOの言うことそんなに信用する?
    がるちゃんでは批判の多い子宮頸がんワクチンは必ず接種すべきって言ってる機関だけど。

    +97

    -27

  • 180. 匿名 2017/12/28(木) 14:47:59 

    パイ飲みって表現は一般的なの?
    なんか気持ち悪い

    +125

    -14

  • 181. 匿名 2017/12/28(木) 14:48:45 

    3歳児乳離れ出来ていないの気持ち悪いって人は、性的な事と結びつけてるの?
    それも気持ち悪いよね

    +24

    -36

  • 182. 匿名 2017/12/28(木) 14:48:37 

    確かW H Oで3歳までの授乳推薦されてなかった?

    +10

    -20

  • 183. 匿名 2017/12/28(木) 14:49:34 

    3歳で気持ち悪いとか言う人たちはきっと、さっさと保育園とか入れておっぱいあげなかったか、母乳出なかった人じゃない?

    +20

    -48

  • 184. 匿名 2017/12/28(木) 14:49:51 

    3歳て結構もう大きいよね… 想像したらきもかった

    +102

    -32

  • 185. 匿名 2017/12/28(木) 14:50:35 

    まぁほとんどの母親は、3才の子供とはおっぱい以外の方法で安心させたり出来るようになってるからなぁ。

    +155

    -16

  • 186. 匿名 2017/12/28(木) 14:50:36 

    信長も家康も4~5歳まで母乳飲んでたらしいよ
    人それぞれ、家庭それぞれ
    他人がどうこう言わなくていい
    (ただ、自ら発信する話題でもない)

    +44

    -17

  • 187. 匿名 2017/12/28(木) 14:51:22 

    職場の人の子ども、6歳でも飲ませてるよ。ちなみに女の子。
    卒乳するときに泣いたり、言い聞かせたりどの家庭だって一山超えてかなければいけないのに、面倒臭いのか鼻っからやる気なし‥
    びっくりする。

    +119

    -11

  • 188. 匿名 2017/12/28(木) 14:51:12 

    >>175
    それはあなたの家族が頭おかしいだけです。
    他の子をスケベと一緒にしたらかわいそう。

    +6

    -23

  • 189. 匿名 2017/12/28(木) 14:52:07 

    幼稚園年少
    保育園児の年だよね?
    やめさせたほうが良いよ
    男の子ならなおさら(おっぱい星人になるぞw)

    +13

    -21

  • 190. 匿名 2017/12/28(木) 14:52:26 

    結局何が問題かというと、

    乳離れしたりオムツ外したりを焦ることはないけど他人の前で言うなってこと。

    親がいくつまで飲ませても構わないと思っても子供には子供の世界があるんだから。
    公園や児童館や保育園や幼稚園で知られ「あの子まだオッパイ飲んでるらしい」って言われたら、傷つくのは我が子だよ。

    +118

    -10

  • 191. 匿名 2017/12/28(木) 14:52:42 

    >>54
    それは想像にすぎない
    勝手な想像で母親を侮辱される方が子供は辛いと思うよ
    本当に子供のことを思うなら親への侮辱を慎むべきだね

    +20

    -2

  • 192. 匿名 2017/12/28(木) 14:53:01 

    >>177
    それは自分が1歳で卒乳したからでしょ?
    同じ物差しで見るのは良くない

    +14

    -8

  • 193. 匿名 2017/12/28(木) 14:52:34 

    うちの病院では3歳でも4歳でも欲しがるまであげてって言われた。今そういう考え方多いみたいだけど…
    味についてもあんまり食べたもの関係ないって聞いたから、今授乳してるけど気にしてないなー

    +61

    -4

  • 194. 匿名 2017/12/28(木) 14:53:23 

    性的な目で見てるとかではない
    例えるなら小学生がおしゃぶりを咥えてるような見た目の違和感がありすぎて無理

    +105

    -20

  • 195. 匿名 2017/12/28(木) 14:54:00 

    3歳についてはまぁあれだけど、子供生んだばかりの母親に昔ながらの助産師さんが色々言って不安にさせたりするじゃん。
    「食事内容が悪いから吸わないのよ!」とかって。
    そういうの無くせるなら貴重な情報だわ。

    +111

    -2

  • 196. 匿名 2017/12/28(木) 14:53:49 

    >>189
    この時期に3歳なら早生まれじゃない限り一つ下の学年じゃない?

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2017/12/28(木) 14:53:52 

    ある意味ネグレクトだよね
    イヤイヤ言われたら面倒臭い、泣かれたらうざい。だったら乳あげとけってことでしょ?

    +24

    -42

  • 198. 匿名 2017/12/28(木) 14:53:48 

    批判多いですね。
    2歳で一旦は卒乳した娘ですが、下の子が生まれ授乳している様子を見ておっぱいが恋しくなったのか
    3歳の時に「○○ちゃんもパイパイ欲しい」と大泣きしたので、ちょっとだけあげてみました。
    少し飲んだだけで満足したようで「牛乳のほうが美味しい!」と言っていました。

    今、3歳4ヶ月になりましたがたまに「パイパイ飲みたい」と懇願してくる時があります。
    七五三が終わって神様に赤ちゃんから子供に成長しましたと報告したから、もうダメだよと言うと
    納得してくれました。(たぶん渋々納得してるだけで本当は欲しいんだろうなと思いますが)

    +68

    -35

  • 199. 匿名 2017/12/28(木) 14:54:10 

    WHO は、劣悪な環境の途上国の子の安全のために推奨してるだけで、日本をはじめとした先進国では、安全な飲み物と食べ物があるから、当てはまらないよ。

    +85

    -19

  • 200. 匿名 2017/12/28(木) 14:53:43 

    >>152
    不快に感じる世間の声なんてもともとあった?世間というか、少なくとも保健指導では長期授乳を否定してないんだよね。
    今回は、発信をした結果、不快に思った人も多かったって判明したけど。犯罪や迷惑行為ではないんだし、SNSで発信すべきことじゃないっていうのも同意できないな。

    +27

    -4

  • 201. 匿名 2017/12/28(木) 14:54:35 

    >>188
    いや3〜4歳男児あるあるだよ?
    もう男の子はオッパイを気持ち良いものだと知り始めるんだから。

    +68

    -10

  • 202. 匿名 2017/12/28(木) 14:55:23 

    >>68
    この母親がモラルが無いってところは納得できる。授乳させている3歳児に味の感想を聞き←ここまではどうぞご勝手に
    それをSNSで発信←モラルない

    だけどここからズレて3歳で授乳って…と書いている人が多いから今はそう珍しい事でも無いんですよ~私はSNSには流しませんがねって事だと思うよ

    +58

    -5

  • 203. 匿名 2017/12/28(木) 14:55:31 

    >>164
    下の子の時に看護師さんから、『今は卒乳が良いとか、長くあげても良いって言われてるけど、卒乳は遅くなればなるほど大変になるよ。』と言われ、1歳前半頃に断乳しました。
    1歳半検診も、歯医者さんに母乳を続けていると虫歯になりやすくなるからやめて正解と言われました。
    断乳は2日くらいグズグズしましたが、ちゃんと卒業してくれました。
    子供にとっては卒乳が良いと言われたりしてますが、医療関係者は長く授乳し続けることは、あまりお勧め出来ない感じですよね。

    +90

    -16

  • 204. 匿名 2017/12/28(木) 14:56:02 

    東京大学大学院を卒業し、研究者として働いている方の記事です。
    母乳は免疫学的に2歳以上まで重要
    母乳は免疫学的に2歳以上まで重要rikei-ikuji.com

    「いつまでおっぱいを飲ませていいの?」と迷っていたら、ちょっと読んでみてください。

    +30

    -22

  • 205. 匿名 2017/12/28(木) 14:55:54 

    ウチも先月3歳になったばかりの娘いるけど、3歳で母乳って信じられない。
    もう乳児じゃなくて幼児だし、身長98cm、体重14kgでもう重くて抱っこもしていられないし、どうやって授乳するんだろう…。

    +58

    -21

  • 206. 匿名 2017/12/28(木) 14:56:15 

    たしかに3歳でも授乳するんだ!?って驚きはしたけど、3歳で吸ってるの想像したら気持ち悪いやら不快やら…
    別にそれはそれぞれの家の事情でよくない?
    こうやって発信する是非はあると思うけど、別に恥じることではないと母子共々思ってるなら他人が口出しすることでもないし

    +43

    -13

  • 207. 匿名 2017/12/28(木) 14:56:26 

    え、3歳での授乳に対して批判多すぎじゃない…?
    別に良くない?

    健康上悪いなんて言われてないし推奨してる国もある。ご飯食べてるなら問題ないらしいよ。

    +74

    -34

  • 208. 匿名 2017/12/28(木) 14:56:36 

    >>25
    今の常識くらい知っとるわ。ばーか。

    +7

    -19

  • 209. 匿名 2017/12/28(木) 14:57:11 

    3歳の自分の子供に自分の母乳あげてる事の何が気持ち悪いのか教えてください。

    +34

    -41

  • 210. 匿名 2017/12/28(木) 14:57:14 

    >>155
    わかる、、、うちもアレルギーだから、牛乳飲めないし、栄養素補えなくて、安心要素に母乳飲ましてる。
    普通に育てた人にはわからないかもね。

    +54

    -15

  • 211. 匿名 2017/12/28(木) 14:58:06 

    うちの従姉妹は5歳まで飲んでた(笑)
    20歳こえた今、普通の女の子だし健康だよ、何も問題ない。

    +48

    -17

  • 212. 匿名 2017/12/28(木) 15:00:12 

    授乳なんて自由じゃん!!
    早く卒乳させた方がいいのは、ご飯あんまり食べない子や、お母さんが睡眠不足になって授乳がストレスになる場合だけだよ!
    うちは母乳飲んでたらご飯拒否する子だったから1歳でやめたけど、問題がなかったら長く続けたかった。

    +48

    -21

  • 213. 匿名 2017/12/28(木) 15:00:27 

    2歳2カ月まだ授乳してます…。

    +56

    -11

  • 214. 匿名 2017/12/28(木) 15:00:40 

    別に何歳でも気持ち悪いとは思わないけど、この人は子供とおっぱい以外の方法でコミュニケーションを取ることを諦めたのかなぁと思う。
    3歳だともう普通に会話が出来る年だからさ。

    +21

    -37

  • 215. 匿名 2017/12/28(木) 15:01:19 

    うちの子供二歳半になるけど、眠い時におっぱい吸いたがるよ。
    もうほとんど出ないけど。

    +38

    -8

  • 216. 匿名 2017/12/28(木) 15:01:32 

    私の住む区では、一歳半健診の歯科健診で母乳は虫歯のリスクご高くなるからと注意してたよ。
    母乳を飲みながら寝付くと口の中が汚れたまま寝ることになり虫歯になりやすいらしい。

    +30

    -10

  • 217. 匿名 2017/12/28(木) 15:02:09 

    >>214
    おっぱいの感想聞いてコミニュケーションとってるやん

    +50

    -3

  • 218. 匿名 2017/12/28(木) 15:03:14 

    >>214
    その普通、がいけないんじゃない?
    子育てに普通なんて言葉で基準つけないでほしい。
    うちの子もあんまりしゃべらなくて、4歳でやっと話せるようになってきたもん。

    +39

    -2

  • 219. 匿名 2017/12/28(木) 15:04:39 

    >>198
    >七五三が終わって神様に赤ちゃんから子供に成長しましたと報告したから、もうダメだよと言うと
    納得してくれました。


    こういうお母さん偉いなあ。
    これこそ愛情のこもった躾だよ。
    いくつまでも吸わせるのは、精神安定に良いんだろうけど、三歳すぎて社会性を育てる為にも食育の観点からも、乳離れするのは躾じゃないのかな。
    だって三歳ってもう物凄く賢いよ。

    +120

    -25

  • 220. 匿名 2017/12/28(木) 15:04:35 

    3歳でオッパイはちょっとびっくりしたけど、でも興味深い結果だよね。
    保健師も食事や事はとやかく言うけど 睡眠の事は仕方無いと思ってるからか言わないよね。

    +54

    -2

  • 221. 匿名 2017/12/28(木) 15:05:28 

    子どもはいつまでもお母さんにまとわりついてないでどんどん成長して親の元を出ていくんだから小さい頃はおっぱいくらいあげればいいよ。

    3歳って言ったってまだ小さいじゃん。
    下の子がいたら妹や弟みたいにママに甘えたくなって赤ちゃん返りするときだってあるでしょうに。

    実年齢より大人っぽくなって生意気な口を聞いたり、成長したなーと親が思っていたら、あるとき急に赤ちゃんみたいに子どもっぽくなったりして、そうやってその子なりにバランスを取りながら大人になっていくんだよ。

    あと子どもなりに赤ちゃんみたいに甘えることへの恥ずかしさは徐々に知っていくし、集団生活に慣れていく頃には周りの子たちと自分を比べてその年に合った立ち居振る舞いをしていくようになるから子どもの気が済めば勝手に卒乳する。

    +66

    -10

  • 222. 匿名 2017/12/28(木) 15:05:20 

    >>213
    うん悩むほどの事ではないと思う
    2歳になったばかりでしょ。あげてて大丈夫だよ

    +40

    -2

  • 223. 匿名 2017/12/28(木) 15:06:35 

    3歳で飲んでるんだと思ったらみんな書いてた笑

    +22

    -9

  • 224. 匿名 2017/12/28(木) 15:06:35 

    ここで気持ち悪い〜って言ってる人の中にもチンコチンコ言ってる人がいるんだよね
    どっちが気持ち悪いんだか…

    +19

    -30

  • 225. 匿名 2017/12/28(木) 15:06:51 

    3歳でまだ、、、って言ってる人たち居るけど、
    今は自然と欲しがらなくなってくから、欲しがるときはあげていいよって教えられたけど違うの?
    保育園や幼稚園通いだしてみんながおっぱい飲んでない=まだ飲んでるのはカッコ悪いって意識になって自然とやめてくからって言われたんだけど
    6ヶ月で授乳中だけど時期が来たらやっぱり断乳するべきなの?

    +21

    -12

  • 226. 匿名 2017/12/28(木) 15:06:46 

    >>219
    賢くない子もいるんだよ…
    そんな、3歳はみんな喋るし言ったら何でもわかるなんて思わないで欲しい…
    子供は悪くないのに、周りにそういうこと言われると「発達障害なのかな」とか不安になるし、肩身狭すぎる。

    +54

    -16

  • 227. 匿名 2017/12/28(木) 15:07:54 

    >>209
    ランドセル背負った一年生に、自分の子供だからと母親が選んだおしゃぶりを吸わせて登下校させてたら、あなたは気持ち悪く感じないかい?

    +8

    -27

  • 228. 匿名 2017/12/28(木) 15:09:19 

    自分が知ってること経験したことしか認めない人ってこんなに多いんだね

    +43

    -16

  • 229. 匿名 2017/12/28(木) 15:09:18 

    知り合いにも四歳近くまで母乳あげてる人居たよ。もしかしたら四歳過ぎてたかも…

    男の子なんだけど、さすがにセクハラされてる気分になって止めさせたらしい。

    +27

    -6

  • 230. 匿名 2017/12/28(木) 15:10:18 

    断乳がしつけっておかしいですよ

    断乳は各家庭のお母さんとその子どもで決めることだよ。遅いとか早いとかでしつけが出来ている出来ていないなんて決められないでしょ。なにその変な物差し

    断乳したくても出来ない事情があったり、みるみる痩せ細ったりイライラする子どもだっているし、アッサリやめる子もいるんだから断乳が早いお母さんは偉いとかどんな偏見だよと思いますよ

    +107

    -10

  • 231. 匿名 2017/12/28(木) 15:10:06 

    >>227
    意味不明すぎる(笑)なぜ小学生(笑)

    +22

    -5

  • 232. 匿名 2017/12/28(木) 15:10:08 

    >>227
    3歳から小1、母乳からおしゃぶりに変わってますけどーーーw

    +22

    -9

  • 233. 匿名 2017/12/28(木) 15:10:43 

    小児科で
    子供が2歳2カ月頃に授乳してると答えたら
    看護師に最高に憎らしい顔で
    バカにされた事がある


    +24

    -4

  • 234. 匿名 2017/12/28(木) 15:11:13 

    >>227
    その例えはおかしくないか?
    頭大丈夫?

    +10

    -5

  • 235. 匿名 2017/12/28(木) 15:11:38 

    マイナスつくだろうけど、私今36歳だけど、3歳まで飲んでた。
    そうは言っても精神安定程度だったけど。
    当時自分でも少し恥ずかしいことという意識はあって、「隠れて飲む」と言って飲んでた

    +69

    -1

  • 236. 匿名 2017/12/28(木) 15:12:24 

    気持ち悪いって発言してる人は、自分がされたと置き換えて不快だからだろうね。
    snsで発信したら叩かれるのはしゃあないけど、他人の子育てを鼻息荒く気持ち悪いって発言してる母親は嫌だわ〜〜

    +40

    -15

  • 237. 匿名 2017/12/28(木) 15:12:35 

    >>227
    ドヤって例え話を持ち出したものの頭が悪くて総ツッコミされてる(笑)
    アホがしゃしゃり出て賢ぶるからこうなるwww

    +12

    -4

  • 238. 匿名 2017/12/28(木) 15:12:40 

    >>227
    気持ち悪くないかい?
    という言い方が気持ち悪い

    +9

    -12

  • 239. 匿名 2017/12/28(木) 15:13:14 

    ニンニクの効いたラーメン食べた後授乳した時はまずかったのか火がついたように泣かれて反省したけどカレーの後は嫌がるとかよく聞くけどなぁ。いまいち素人が書いた内容は信じられないなぁ。

    +39

    -0

  • 240. 匿名 2017/12/28(木) 15:13:37 

    え〜母乳飲ませてた頃、カレー食べた翌日の赤ちゃん(二ヶ月)のうんこがカレー臭かったですよ。カレーとか極端な味なら多少は母乳に影響するんじゃないかな?

    +30

    -0

  • 241. 匿名 2017/12/28(木) 15:13:58 

    >>227
    例え話しになっていないよ
    一年生と3歳とでは全然ちがうし
    おしゃぶりと授乳も全く別物

    +18

    -8

  • 242. 匿名 2017/12/28(木) 15:14:22 

    味は変わらないってことは成分もそんなに変わらないのかな?


    こんなコメントしようとしたけど3歳で授乳議論は終わらないようですね。。。

    +22

    -0

  • 243. 匿名 2017/12/28(木) 15:17:09 

    2歳まではあげるつもりだったけど、1歳8ヶ月には吸引力が凄すぎて無理矢理断乳させたよ
    あと、3歳過ぎてもおっぱい出るんだね。
    口が寂しくて吸い付いてるだけだと思ってた

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2017/12/28(木) 15:16:56 

    上司夫婦(どちらも45歳くらい)が7歳と4歳の子どもいるんだけど
    食事中とか夜中とか泣かれたらめんどくさいからっていまだに下の子におっぱいあげてて、
    そしたら上の子がヤキモチ妬いちゃって上の子までここ一年おっぱいあげてるって‥

    ドン引き。もう言葉も意味もわかる年頃はとっくに過ぎてて、めんどくさいことを逃げてこれからも子育てしてくつもり?
    子どもが可哀想って思っちゃった

    +88

    -20

  • 245. 匿名 2017/12/28(木) 15:17:10 

    要するに自分の経験や物差しでしか判断できないんだよ
    子供なんていろんな子がいるのに。

    どうせ断乳できてるって言っても、チョコレートやアイス、ゲームにおもちゃ与えてる人ばっかりでしょ?
    母乳で補えることがたくさんあるなら別にいいじゃん。

    +39

    -24

  • 246. 匿名 2017/12/28(木) 15:17:09 

    3歳で母乳飲んでてもいいんじゃない。私の子供は4ヶ月で母乳嫌いになっちゃったし。いろんな子がいていいんじゃないかな?3歳くらいなら栄養としてではなく、母親とのコミュニケーションとしての母乳だと思うし。

    +42

    -9

  • 247. 匿名 2017/12/28(木) 15:19:21 

    >>225
    考えは人それぞれだから、卒乳したいならそうすればいいよ。
    ただ、二歳三歳になっても授乳するのは自分がしんどくなることもあるからね。
    私は上の子がなかなか乳離れ出来なくて(私もなかなか断乳させられなかった)ちょうど二歳まであげてたんだけど、夜におっぱい無いと寝れないタイプだった。なかなか乳首離してくれないし、離そうとすると噛まれて激痛だったり、うまく離せても起きちゃったり…
    同じ体勢でいるから腰痛めるし、なによりしんどいしで大変だったから、下の子は一歳ちょっとで断乳したら本当に楽になったよ。
    断乳中の数日は大変だけどね。

    断乳は可哀相とか、愛情云々は違うと思うけどなー。

    +29

    -2

  • 248. 匿名 2017/12/28(木) 15:20:11 

    >>227
    3歳過ぎて母乳飲んでる子はいても、人前じゃないからなぁ…。
    残念ながらおしゃぶりくわえてる登校するような子どもは見たことないからわかんない。
    大丈夫?何か事情があるんだろうとは思うだろうね(笑)

    +33

    -5

  • 249. 匿名 2017/12/28(木) 15:20:38 

    睡眠不足が母乳量に関係するのは激しく同意!!
    私は正にそのタイプだった

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2017/12/28(木) 15:21:06 

    3歳で授乳してますなんて言うの気持ち悪いって書いてるけど、それをいちいち気持ち悪いだなんだ言う人の方がイヤだ

    +54

    -25

  • 251. 匿名 2017/12/28(木) 15:20:52 

    やっぱりこういう風潮ですよね。たとえ自然卒乳が望ましいと言われていても、たくさんの批判や反対意見が耳に入ってくる。
    何が正解で何が不正解かは分からないけど、世の中の大半のお母さん達は、子供にとっての最善を選んであげたいと思っているはず。
    今はたくさん情報がありすぎて、お母さん達も子育てしにくくなってそうで、ちょっと可哀想。
    おっぱい吸ってても、やめてても良いじゃない!
    虐待で我が子を殺す鬼畜とは違うんだよ!
    みんな一生懸命、可愛い我が子の為にと頑張ってる素敵なお母さん達なんだから!

    +97

    -11

  • 252. 匿名 2017/12/28(木) 15:22:23 

    3歳まで飲ませてるなんて
    歯並び悪くなるよ

    +13

    -28

  • 253. 匿名 2017/12/28(木) 15:22:40 

    世界の卒乳の平均は4.2歳。
    日本の断乳は親の都合であることがほとんど。
    子供のことを考えたら四歳まで飲ませるべきという説もある。
    まあともかく人それぞれ。
    何歳まで飲んでたっていいじゃない。

    +71

    -26

  • 254. 匿名 2017/12/28(木) 15:23:10 

    らめーん (@shouwayoroyoro)
    まずは成分だの母乳だの言う前に
    言葉も話して通じる子に母乳飲ませて
    Twitterのネタにしてるの頭おかしい

    +36

    -19

  • 255. 匿名 2017/12/28(木) 15:23:58 

    小学生がおしゃぶりするくらい、みっともないってたとえだよ。

    吸わせたきゃ吸わせればいいけどさ、そう感じる人がいるのは事実だよ?

    +37

    -30

  • 256. 匿名 2017/12/28(木) 15:23:53 

    >>245
    そうとも限らないでしょうよ…
    食べるのが好きでご飯たくさん食べられる子は一歳ちょっとでも自然に自分から卒乳するよ。

    逆に、三歳なら多少なりとも会話も出来るし色んな遊び方も出来る頃なんだから
    母子のコミュニケーションを母乳にこだわる必要もないよね…

    +17

    -22

  • 257. 匿名 2017/12/28(木) 15:25:15 

    >>252
    指にタコが出来るくらいの指しゃぶりならね。
    たまに母乳吸うくらい関係ないよ。

    +6

    -3

  • 258. 匿名 2017/12/28(木) 15:25:02 

    >>253
    発展途上国で栄養事情とか食品衛生とか問題があるから、長いんじゃないの?

    +36

    -15

  • 259. 匿名 2017/12/28(木) 15:26:23 

    なんか今の助産師だか保健婦さんって「母親にプレッシャーをかけないように」がトレンドなのかな。

    そのうちオムツしながら小学校行ってもいいんですよという育児になりそうw

    +57

    -22

  • 260. 匿名 2017/12/28(木) 15:27:00 

    3歳でって母乳なんて飲まなくない?
    3歳じゃトイレトレーニングの時期だよ

    +18

    -17

  • 261. 匿名 2017/12/28(木) 15:26:48 

    >>255
    例えの前に、その飛躍がおかしいってみんな指摘してるんだよ(笑)
    それ完璧主観だからね

    +19

    -4

  • 262. 匿名 2017/12/28(木) 15:26:59 

    病気のリスクや栄養を考えると2歳頃まであげるのが理想らしいから
    3歳でも別に良いんじゃない 5歳とかになるとさすがにあれだけど

    +31

    -3

  • 263. 匿名 2017/12/28(木) 15:27:35 

    精神的な影響とか栄養面とかはわからないからなんとも言えないけど
    歯の健康という面では歯が生えた後の授乳は虫歯できやすくなるから
    1歳までに卒乳?断乳?した方が良いって母親教室で教わったなぁ
    まぁ何歳でも好きにすれば良いけどそれをなんの躊躇もなくネットで発信しちゃう頭の足りなさはやばいと思う

    +13

    -7

  • 264. 匿名 2017/12/28(木) 15:28:12 

    家は2歳で卒乳出来て良かったー
    お酒も自由だし体楽になった

    +8

    -7

  • 265. 匿名 2017/12/28(木) 15:28:20 

    SNSでこんなこと発信する母親はおかしいけど

    授乳期間が短いと可哀想、愛情不足
    授乳期間が長くても可哀想、しつけができてない

    こういうこと言うの姑世代かな?
    1人目をミルクで子育てしていたらそれを否定する割には二人目は母乳で育てていて授乳が2歳過ぎまでしていたら
    「まだ授乳しているの?」とい言う始末。
    あんたのための子育てじゃないからと言ってやりたい

    +69

    -10

  • 266. 匿名 2017/12/28(木) 15:29:57 

    授乳をやめさせるのが早い日本で指しゃぶりや爪噛みが多いのも事実だけどねー

    +41

    -8

  • 267. 匿名 2017/12/28(木) 15:29:36 

    >>242
    母乳だけでは栄養が足りなくなるけど、栄養がなくなるわけじゃないから変わらないんじゃないかなぁ

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2017/12/28(木) 15:30:04 

    >>256
    横入りしますが…
    ブーメランですよね、それ。

    そうとは限りませんよ、3歳でもうまく会話できない•母乳がコミュニケーションの子だっていますよね。
    それを言ってるんじゃないですか?いろんな子がいるよね、ということを。

    +12

    -5

  • 269. 匿名 2017/12/28(木) 15:32:12 

    中国だって、メキシコだって、インドだって母乳で育ててる人はいるんだし、母乳あげてるとき辛いものダメの根拠がわからない

    ただ、水分多く摂ったり根菜類多目に摂るとすぐ張るのは自覚できる

    てか、母乳って甘いんだね、勉強になるわ

    +21

    -2

  • 270. 匿名 2017/12/28(木) 15:32:27 

    >>245
    確かに周りで1歳で断乳した人達、すぐチョコや大人が食べるようなお菓子与えてた。
    そんなんで偉そうにされてもね。

    +31

    -13

  • 271. 匿名 2017/12/28(木) 15:33:56 

    授乳って、母親の乳がん予防にもなるんだよね。
    早く断乳しちゃうとその効果も半減するって。

    +34

    -1

  • 272. 匿名 2017/12/28(木) 15:34:04 

    >>258
    WHOも2才以上まで母乳を飲ませることを推奨している。
    ユニセフも同じ。
    アメリカでは、母乳を長く飲んでいた子は精神的に落ち着いた子が多いとも言われています。
    各国で考え方はそれぞれですが、長く飲ませた方がいい科学的根拠があっても、日本のように早く授乳をやめさせなければいけない科学的根拠はないそうですよ。
    まあ色んな情報を知って、母親が自分で判断して行動すればいいのであって、それを他人に3才まで授乳してとかあーだこーだいうのは違うと思いますよ。

    +57

    -10

  • 273. 匿名 2017/12/28(木) 15:34:24 

    3歳っ‼︎すごいね。
    人んちのことだけど、授乳は家の中だけにしたほうがいいよ。

    てゆうか歯痛くないんか?

    +8

    -16

  • 274. 匿名 2017/12/28(木) 15:34:26 

    >>265
    はいはい、何でも耳の痛いことは「姑世代」ね笑

    私も含めあなたがたもお母さんから色々躾られて育ったでしょうが。それ全部否定するわけ?

    アレルギーやら赤ちゃん帰りやら事情はあるだろうけど、やたら「人と比べられるのを嫌がる」子育てもどうかと思うよ。躾とか愛情不足とか言われるのにもスゴイ敏感だしね。

    +24

    -33

  • 275. 匿名 2017/12/28(木) 15:34:43 

    今26歳だけど、3歳まで飲んでたらしい。。
    全く覚えてないけど。
    虫歯もなく普通に育ってます。

    +43

    -2

  • 276. 匿名 2017/12/28(木) 15:37:13 

    知り合いで4歳過ぎまで母乳あげてた人いるよ、、、
    周りのみんなドン引きしてた笑

    +13

    -22

  • 277. 匿名 2017/12/28(木) 15:36:53 

    >>258
    私もそう思う。
    赤ちゃんに与えられるような食材が満足なかったり、食糧難だったらとりあえず母親は食べて子供には乳を与えて…ってなるよね。
    世界で考えれば貧困の地域の方が多そうだし。

    社会や文化の影響もあるだろうし、それこそ世界と合わせる必要も意味も無いんじゃないかなぁ。
    人種が違えば体質も違うしね。

    昔の日本はどういう考えだったんだろうね?
    戦前や江戸時代とか。
    まぁ、今とは生活環境違うから参考にはならないだろうけど。

    +16

    -10

  • 278. 匿名 2017/12/28(木) 15:36:28 

    >>25
    ほんとに
    ここの人って断乳断乳だよね

    +42

    -14

  • 279. 匿名 2017/12/28(木) 15:37:28 

    独身だけど、3歳まで飲ませてるの引く 的なコメント多くて驚いた。

    +38

    -15

  • 280. 匿名 2017/12/28(木) 15:37:29 

    正直、3歳で授乳にビックリした。
    3歳育ててるけど、抵抗ある。

    +28

    -20

  • 281. 匿名 2017/12/28(木) 15:38:51 

    >>263
    残念ながら、母乳をあげていると虫歯ができやすいというのは違います。
    歯が生えて、離乳食や食事をとるようになって、歯の隙間に食べ物のカスがつき、それに母乳の糖が付着することで、虫歯になります。
    母乳で虫歯になった!と思っている方は、歯磨きを怠っていたのでしょう。
    謝った知識をお持ちの方が未だにいるのですね。

    +69

    -16

  • 282. 匿名 2017/12/28(木) 15:39:11 

    乳プラス食事じゃないの?

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2017/12/28(木) 15:39:42 

    卒乳というものがあることは知ってるよ。
    気が済むまであげてもいいってのも知ってるよ。
    でも3歳の大きさで喋るし走るような子がおっぱい吸ってる姿、どう考えてもおかしいだろうよ。
    気持ち悪いの一言だよ。全く可愛くない。
    そしてそれを誇らしげに他人に話す母親、やめて欲しい。
    なぜなら私自身2歳半まで飲んでたらしいが、それを母は自慢げに人に話す。
    私は恥ずかしい。

    +30

    -30

  • 284. 匿名 2017/12/28(木) 15:39:47 

    うちは生後3ヶ月の娘が私の乳吸った時「オエッ」ってえずくようになり吸ってくれなくなってそのまま卒乳したのに…
    ちなみに2人とも…
    どんだけ不味いんだよ私の乳

    +47

    -2

  • 285. 匿名 2017/12/28(木) 15:39:19 

    別にいくつまで飲ませても自由。
    何人も子供産む時代じゃないから、お母さんも飲ませたいんでしょう。

    でも批判されるから黙っとけば?
    WHOがとか今の育児はとか言っても、人の口に戸は立てられないよ。

    +42

    -8

  • 286. 匿名 2017/12/28(木) 15:40:38 

    父ちゃんに返してやれよ

    +2

    -11

  • 287. 匿名 2017/12/28(木) 15:40:34 

    育児関係は各家庭ごと、各子供ごとに違うことだから好きにしていいことなんだけど、こうやってSNSであげるといろんな反応が出ちゃうのは仕方ないよね。ママ友関係でも育児関連の話は場合によってタブーになる。

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2017/12/28(木) 15:41:42 

    2歳ならともかく3歳児か…
    味をあれこれ説明できる子は卒乳したらどうかな…
    ママ友でもそういう子いて、みんなさすがにちょっと…って話してた。もちろん本人には言わないけどさ…

    +16

    -18

  • 289. 匿名 2017/12/28(木) 15:41:59 

    外国は授乳に寛容だけど、確かアメリカでは、ある程度成長した子供に与えてたら性的虐待の判決出たんじゃなかったっけ?

    +11

    -7

  • 290. 匿名 2017/12/28(木) 15:42:53 

    >>274さんが、書いているコメントの意味がよく分からない。
    >>265さんはしつけを全否定していないよね
    授乳について言ってるんでしょ?
    私は38歳ですけど書いてある意味は分かりましたよ。
    姑世代なんでしょうけど、比べられて嫌じゃなかったんですか?今もご自分の(いるのか知らないけど)お子さんを学力とか運動とかで他人に比べられても平常心でいられるんですか?

    +10

    -2

  • 291. 匿名 2017/12/28(木) 15:43:47 

    母乳出るってことは子供に与えていいということだと思うけど。自然の流れ的には。

    +47

    -3

  • 292. 匿名 2017/12/28(木) 15:44:23 

    >>268
    うん、だからどっちが駄目とか決め付けないでって事でしょ。

    早く断乳出来たからってチョコばかりとは限らないし、
    母子のコミュニケーションは母乳に固執しなくても出来るし。
    会話っていってもちゃんとした会話でなくても意思疎通は出来るし、
    それが難しい子は母乳でコミュニケーションすればいい

    +8

    -4

  • 293. 匿名 2017/12/28(木) 15:45:21 

    3歳まで母乳…
    執着しすぎじゃない?母乳フェチとか変な性癖つきそう。

    +8

    -30

  • 294. 匿名 2017/12/28(木) 15:45:13 

    私はすぐ乳腺炎になってしまう方だったから、1年位で私の方がギブアップって感じになっちゃったので、何年もあげられるなんて母乳トラブルのないお母さんなんだなぁって思っちゃった。

    +22

    -0

  • 295. 匿名 2017/12/28(木) 15:45:49 

    精神安定剤がわりと言うなら、幼稚園や保育園でのお友達とのお付きあいでのいざこざ、小学校入ってからも環境の変化などで、ずっと精神安定剤が必要なんじゃないですか?
    大きくなってからの、卒乳はそんなに簡単じゃないと思いますよ。
    あまり訳分かっていない2歳前後が、ベターだと思うけど。

    +19

    -23

  • 296. 匿名 2017/12/28(木) 15:45:37 

    おばさんたち怖いわー
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    別にいいじゃん

    +42

    -22

  • 297. 匿名 2017/12/28(木) 15:45:59 

    乳首ものっすごい伸びてそう

    +25

    -18

  • 298. 匿名 2017/12/28(木) 15:47:04 

    3歳の娘のリトミックのお友達の家によばれていったら、小1のお姉ちゃんが「ただいま!」と下校した途端、お母さんの膝にまたがりいきなり服を捲り上げてオッパイ吸い出した!

    いやあ、びっくりしました。
    うちの子は勿論、そのお友達3歳児もオッパイ卒業してるんですから。でもそのお姉ちゃんはまだ卒乳出来てなかったらしい。

    +47

    -4

  • 299. 匿名 2017/12/28(木) 15:47:00 

    >>272さんのコメント読んだらいいと思います。

    >>277
    関係する文献を読んだことがありますが、江戸時代では6~7歳まで授乳していたそうですよ。

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2017/12/28(木) 15:47:45 

    10ヶ月の子供がいるけど5ヶ月には完全に母乳嫌いになり、すぐにおっぱいに何の興味も持たなくなりました。
    そのかわりなのか一日中指しゃぶりしてます。
    記事の子は3歳で母乳飲んでるけど、そのおかげで心が満たされてるならそれでいいんじゃない?その人もそろそろ卒乳を考えてるかもしれないし。

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2017/12/28(木) 15:47:39 

    >>272
    えーでもうちの旦那も3歳すぎまで飲んでたみたいだけど(姑が嬉しそうに言ってた)友達いないしびっくりするくらいすぐにカッとなるし、情緒不安定でヤバい奴。昔から友達少ないし。
    対照的に昔の彼氏はミルク育児だったらしいけど、ものすごい安定した優しい人だった。
    こういう事例があまりにも多いので、母乳やらなんやらじゃなくて、愛情いっぱいのスキンシップとかの問題じゃないの?

    +55

    -15

  • 302. 匿名 2017/12/28(木) 15:48:36 

    うちも卒乳まで気長に待ってたら2歳1ヶ月まで飲んでた。
    それからはおっぱい触りながら寝るようになって、4歳半の今もおっぱい触らないと寝られない。
    先生とお友達に○○は毎日おっぱい触りながら寝るって言ってもいい?って聞いたら、恥ずかしいからやめるね!って手を離すけど。

    +43

    -0

  • 303. 匿名 2017/12/28(木) 15:48:24 

    3歳って大きいよ!?
    下手したらそういうプレイに見えるしあんまりずーっとあげ続けてるのってやばいと思う

    +5

    -30

  • 304. 匿名 2017/12/28(木) 15:48:51 

    日本人は早く卒乳すれば素晴らしいと勘違いしていると思う。
    WHOでは、長く飲ませるのことを推奨してるのに。
    職場復帰とか子供が拒否なら仕方ないけど、早い内から無理やり断乳する人はちょっと…って思う。

    +41

    -16

  • 305. 匿名 2017/12/28(木) 15:49:23 

    >>285
    人の口に戸は立てられないの使い方違うw

    +19

    -3

  • 306. 匿名 2017/12/28(木) 15:49:24 

    >>290
    子供いますよ?
    得意分野を伸ばしつつ、周りに負けないよう目標や向上心を持って子育てしてますよ。

    +2

    -12

  • 307. 匿名 2017/12/28(木) 15:50:01 

    >>301
    たまたまだろ

    +7

    -7

  • 308. 匿名 2017/12/28(木) 15:50:33 

    長い子10才とかまで飲む子いるらしいよ
    ひくわ

    +14

    -12

  • 309. 匿名 2017/12/28(木) 15:51:07 

    >>308
    10歳になるまで母乳出てるのがビックリ

    +35

    -1

  • 310. 匿名 2017/12/28(木) 15:51:05 

    >>282
    3歳なので栄養は普通食オンリーでいいはず。牛乳飲めるし。その子にとっての母乳は栄養としてではなく、コミュニケーションとしてだと思います。

    +30

    -1

  • 311. 匿名 2017/12/28(木) 15:50:41 

    >>304
    だからWHOなんて関係ないよ。
    発展途上国とか、肥満体の国とかいろいろあるでしょ。日本には合わないんだよ。

    +7

    -24

  • 312. 匿名 2017/12/28(木) 15:51:48 

    >>253
    同意です。
    知り合いにお酒が飲みたいからと、1歳で断乳する人とかいたけど、本当それは親のどうでもいい都合であって、子どもが可哀想だなと思う。
    よほどの理由がない限り、自然と乳離れするまで飲ませてあげてらいいんでないの?

    +33

    -9

  • 313. 匿名 2017/12/28(木) 15:51:36 

    >>311
    日本に合わないっていうのはどういう点で?

    +19

    -1

  • 314. 匿名 2017/12/28(木) 15:52:12 

    >>302
    オッパイ触りながらなんて可愛くていいじゃない?
    2歳で卒業したならさわらせてあげたら?

    +13

    -7

  • 315. 匿名 2017/12/28(木) 15:53:08 

    >>253
    世界基準だしてきたー!!笑
    その平均値は南米やアフリカ大陸もはいってますよね

    +29

    -16

  • 316. 匿名 2017/12/28(木) 15:53:22 

    同じ子育て中のお母さん同士でも、自分と違うところがあるだけで批判し合うよね。
    自分から子育てしにくい環境にしてる気がする。

    +44

    -0

  • 317. 匿名 2017/12/28(木) 15:53:44 

    >>301
    結婚してる時点で…

    +10

    -3

  • 318. 匿名 2017/12/28(木) 15:54:00 

    >>312

    どうでもいいって…
    ママだって1日の終わりにちょっと飲酒してストレス発散してもいいんじゃない?飲酒して母乳飲ませるよりよっぽどいい。

    +25

    -9

  • 319. 匿名 2017/12/28(木) 15:53:50 

    それぞれのペースでいいだろ
    ものすごく浮世離れしてるとは思わないんだけど

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2017/12/28(木) 15:54:20 

    >>293
    母乳に未練がある人や母親との関係が希薄な人が成長してそういう性癖になるんだよ。
    知識なさすぎ。

    +28

    -6

  • 321. 匿名 2017/12/28(木) 15:54:41 

    >>311
    それこそ、日本には合わないということは関係ないと思います。
    日本には合わないから3歳で飲んでておかしいってことは無いと思いますし…それぞれのご家庭の事情ということでいいのでは?

    +21

    -1

  • 322. 匿名 2017/12/28(木) 15:54:59 

    さっきからWHOの推奨は栄養問題のある発展途上国のみって言ってる人何を根拠に言ってるの?
    WHOは病気やアレルギー予防のために推奨してるんだけど
    ママの食事が母乳の味に影響するか、3歳児に聞いてみたら…興味深い回答が返ってきた

    +54

    -8

  • 323. 匿名 2017/12/28(木) 15:55:08 

    断乳世代の反応が(笑)
    子育ての常識って一年でもかなり変わるからね

    三人育ててるけど助産師さんや看護師の指導が色々ちがう

    +42

    -2

  • 324. 匿名 2017/12/28(木) 15:55:59 

    >>49

    別に不快に感じるか?

    感じる方がおかしいよ。

    よその国では、3~4歳まであげるのが普通らしいから。

    日本は卒乳や断乳するのが世界的にみて早いらしいから。

    +37

    -15

  • 325. 匿名 2017/12/28(木) 15:56:37 

    3才までって結構聞くけどねぇ!
    別に迷惑かけてないんだから何才まででもいいと思う。
    うちはもうすぐ1才。断乳か卒乳か悩むな

    +50

    -9

  • 326. 匿名 2017/12/28(木) 15:57:47 

    後進国と先進国で母乳の成分にほぼ差がないので普通に食事するぶんには問題がない
    ただし菜食主義だとタンパク質が少なくなる

    乳腺炎の原因は赤ちゃんの咥えさせ方や体質
    食事が原因ではない
    その根拠に母乳が通る乳管と母乳中の脂肪球は10m幅の川に手のひらサイズのゴムボールが流れるようなもので理論的に絶対に詰まることがない

    +8

    -2

  • 327. 匿名 2017/12/28(木) 15:57:54 

    3歳でも飲んでていいじゃない。
    他人があーだこーだ言うことじゃないよ。
    ハグとかお喋りで精神安定出来る子もいれば、それだけじゃダメな子もいるんだから。人それぞれでしょ。
    ただ人様の前で見せるものではないけどね。

    +64

    -5

  • 328. 匿名 2017/12/28(木) 15:58:18 

    母乳第一、卒乳までが子育てのスタンダードってなっても、事情でミルク育児しなければならない人にとっては圧力になっちゃうんだから、それぞれ出来るようにすればいいのよ。どっちでもその母子に合うようにが一番いいんじゃないかな。

    +32

    -0

  • 329. 匿名 2017/12/28(木) 15:59:21 

    >>301
    それ成長過程でそうなったか、あなたと出会ってそうなったんでしょ。
    じゃなんで、結婚したの?笑 って話だよ。このトピとは関係ない

    +9

    -4

  • 330. 匿名 2017/12/28(木) 15:59:31 

    >>322
    ふんどしまで貼り付けて面倒くさい人だねw

    だから吸わせたきゃ吸わせなさいよ。
    情報ソースまで貼り付けて正当だと主張しようが、
    トピ文みたいに味の指摘まで注文するほど知能が育った子供に、乳を吸わせるのは気持ち悪い。
    そう感じる人は結構いるよって話。

    自分がやりたけりゃ批判されても気にしなきゃいいじゃん。

    +13

    -26

  • 331. 匿名 2017/12/28(木) 15:59:24 

    >>318
    授乳中の飲酒はよくないと事前にわかることですよね?それなら子ども産まなければいいのにと思います。飲酒でストレス発散もどうかと。どうしても飲まないと生きてけれないってわけでもないでしょうに…。
    子供に母乳を我慢させるくらいなら、親がお酒を我慢したらいいのにと思います。

    +9

    -12

  • 332. 匿名 2017/12/28(木) 16:00:02 

    3歳でのませてるって公言するとこういう反応くるからいわないだけで結構いるのにね
    ママ友いないのかな?

    +32

    -4

  • 333. 匿名 2017/12/28(木) 16:01:00 

    >>322
    免疫に関しては初乳で十分だよ

    WHOは全世界の子どもの5人に2人は貧困状態にあるという基準で書かれてる

    +12

    -16

  • 334. 匿名 2017/12/28(木) 16:01:35 

    いくつまで飲ませてもその親の勝手だけど
    見たり聞かされたりするのは
    不快だし気持ち悪いと思います
    母親の服を捲り上げるような子供も
    不快感しか湧かないし

    +35

    -9

  • 335. 匿名 2017/12/28(木) 16:03:32 

    >>331
    横だけど、0歳児の母親なら我慢するべきだけど、3歳児に母乳って必要ある?
    母子関係問題ないなら、断乳して栄養いっぱいごはんを食べさせたら、親がアルコール飲んでもいいんじゃない?私は飲めないクチだけど。

    +16

    -9

  • 336. 匿名 2017/12/28(木) 16:03:35 

    アルコールは5〜7時間で消化されるから搾母乳をあげてた
    アルコール飲んでから5〜7時間は搾乳して捨ててた
    海外にはリトマス試験紙みたいなので母乳にアルコールがあるかのチェッカーあるからね
    飲酒はとくに問題ないと思うけど

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2017/12/28(木) 16:03:50 

    まぁまぁ、
    そもそも母乳を飲んで無い子も居るんだしさ

    一歳で断乳しようが四歳で卒乳しようがいいんじゃない。
    もちろん子供の為にいいことが一番だけど、
    お母さんが無理して頑張ってストレス溜めて子供にあたったりでもしたら元も子もないよ。
    その人に合ったやり方でいいと思うけど。

    +52

    -2

  • 338. 匿名 2017/12/28(木) 16:05:37 

    味の変化の話だけど、
    3歳児が授乳してることの違和感しか頭に入ってこない…。うちにも年少の学年の子供いるんだけど、この歳で授乳ってなんか気持ち悪い…。

    +11

    -14

  • 339. 匿名 2017/12/28(木) 16:05:43 

    >>330
    ちょwwwまじ?www

    >そう感じる人は結構いるよって話。

    って偉そうにまとめてるけど、このトピが3歳の子が母乳で〜って、話なんだから、気持ち悪いと感じる人たちこそ関係ないし面倒なんだけどwww
    笑ってしまったよ、話すり替えてるのそっち!

    +23

    -13

  • 340. 匿名 2017/12/28(木) 16:05:41 

    3人目が全然手がかからない赤ちゃんだったんだけど、カレー食べた日は下痢だし機嫌悪くてグズグズになってたけどたまたまだったのかなぁ。
    私自身、辛いの苦手なので市販の甘口のルーのカレーなんだけど。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2017/12/28(木) 16:06:37 

    最近は、断乳と卒乳ごっちゃになってるというか、断乳という言い方が減ってきたのかな??
    卒乳は自然に。
    断乳は大人の事情でやめるって感じじゃないの?

    +30

    -0

  • 342. 匿名 2017/12/28(木) 16:06:35 

    >>326
    >母乳が通る乳管と母乳中の脂肪球は10m幅の川に手のひらサイズのゴムボールが流れるようなもので理論的に絶対に詰まることがない


    へー!初めて知ったわ!
    脂っこい食べ物制限していたけど、食事じゃないんだね?

    +13

    -1

  • 343. 匿名 2017/12/28(木) 16:06:35 

    >>304

    職場復帰はOKで他の理由は駄目なの?それはおかしいんじゃない?

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2017/12/28(木) 16:06:51 


    それなら産後すぐとか夜中の
    授乳とか味しないってことか。
    母親基本寝不足だと思うんだけど
    どうなんだろうね
    焼肉食べたら乳詰まるとか私は
    助産師さんから聞いて、
    焼肉禁止!って思ってたらそもそも
    母乳出てくれなかったわ

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2017/12/28(木) 16:07:17 

    人それぞれ価値観違うんだから仕方がないよ
    鼻息荒くしてWHOを持ち出してきても意味ないんじゃないかな
    あげたい人は何歳でもあげればいいけど、それを不快に思う人がいるのも仕方がないねでいいんじゃない

    +21

    -7

  • 346. 匿名 2017/12/28(木) 16:07:09 

    見せなきゃいいのよ、見せなきゃ。
    どうせ飲むったって家の中でしょ?
    誰にも迷惑かけてないし、何歳まで飲もうがどうでもいいじゃないのよ。
    長々と飲ませてたら、なかなか離れてくれにくくなるのよ。
    でも親がそれでいいなら、いいじゃない!

    +51

    -1

  • 347. 匿名 2017/12/28(木) 16:08:18 

    >>174
    言ってる事は納得。
    でも、言葉遣いが悪すぎる。
    大人の女性ならもっと綺麗な言葉を使ってくださいよ。

    +6

    -6

  • 348. 匿名 2017/12/28(木) 16:08:52 

    >>339
    >気持ち悪いと感じる人たちこそ関係ないし

    いや最初から見てきてごらん。
    三歳?気持ち悪い の嵐だから。

    +7

    -22

  • 349. 匿名 2017/12/28(木) 16:08:35 

    別に小学生で飲んでるわけじゃなし
    気持ち悪いと連呼してる人は、育児が楽だったんだろうか…

    +28

    -6

  • 350. 匿名 2017/12/28(木) 16:09:59 

    ここ、母乳出なかった人たちが叩いてそう。

    +18

    -18

  • 351. 匿名 2017/12/28(木) 16:09:58 

    >>335
    すみません。
    1歳で断乳した人の話を出したので、私の中で1歳の子での話を前提に発言しました。

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2017/12/28(木) 16:09:58 

    うち1歳4ヶ月だけど今だにおっぱいすきだし(女の子笑)卒乳が希望だけど、本当3歳まで飲みそう。
    気持ち悪いって言われてなんか自分が言われたみたいで悲しいわ。

    +45

    -16

  • 353. 匿名 2017/12/28(木) 16:11:00 

    >>348
    最初のコメントなんてどうでもいいんだよ
    あなたがいきなり仕切りだしたからトピずれだよと説明してあげてるだけ

    親切に誰かが載せてくれてるのに、面倒だなぁ気持ち悪いもんは気持ち悪い!って…なら見に来るなよ!って話

    +21

    -4

  • 354. 匿名 2017/12/28(木) 16:12:16 

    私は4歳直前、妹が生まれるまで飲んでました。
    ずっと飲んでた時は美味しいと思って飲んでいたけど、数ヶ月期間をあけてある日ふと飲んで見たくなってお母さんにお願いして飲ませてもらったら、美味しく感じなかった。
    子供心に、美味しくないというとお母さんを傷つける気がして言わなかったけど、それで本当に卒乳した。

    +50

    -1

  • 355. 匿名 2017/12/28(木) 16:12:24 

    >>353
    負けず嫌いだなぁw

    でも子育てするには負けず嫌いなのはいいことだよ。頑張って。

    +2

    -16

  • 356. 匿名 2017/12/28(木) 16:12:41 

    >>348
    最初の方のコメなんてどのトピもそうじゃん

    後半ちゃんとコメントしてる人がいるのに、まだ気持ち悪いと言い続けてる人の方がドン引きだわ

    +28

    -9

  • 357. 匿名 2017/12/28(木) 16:13:14 

    何歳でも好きなだけ飲ましてあげればっていうのはきっと3〜4歳くらいで自然と卒乳っていう頭があって言ってるんだよね?

    +34

    -0

  • 358. 匿名 2017/12/28(木) 16:14:11 

    >>355
    横だけど、なにこの人!気持ち悪っ笑

    +15

    -6

  • 359. 匿名 2017/12/28(木) 16:14:27 

    >>355
    3歳より、なんかコイツが気持ち悪い

    +18

    -6

  • 360. 匿名 2017/12/28(木) 16:14:50 

    >>343
    私の中の他の理由とは、お酒を飲みたいから、タバコを吸いたいから、自由が無いから、などといった親のわがままな理由のことです。
    職場復帰は、休暇期間が決められてるので仕方ないかと思います。

    +8

    -2

  • 361. 匿名 2017/12/28(木) 16:15:25 

    >>301
    >うちの旦那も3歳すぎまで飲んでたみたいだけど(姑が嬉しそうに言ってた)

    うわー姑気持ち悪いねぇ!
    ここで3歳4歳まで飲ませるママたち、飲ませるのは自由だけど他人には言わない方がいいよ。
    ましてや将来のお嫁さんお婿さんには絶対いわないでね。

    +30

    -11

  • 362. 匿名 2017/12/28(木) 16:15:32 

    >>342
    乳管→幅10mの川
    母乳中の脂肪→直径1cmのピンボール
    だった

    ソースはここ
    母乳育児に詳しい産婦人科医のブログで読み応えあるよ
    脂肪球が乳腺の細胞から、母乳に出ていく過程  : やわらかな風の吹く場所に:母乳育児を応援
    脂肪球が乳腺の細胞から、母乳に出ていく過程  : やわらかな風の吹く場所に:母乳育児を応援smilehug.exblog.jp

    質問:乳腺炎は脂っこいもの、例えばケーキや焼き肉を食べたら起きる 答え:1.正しい 2.誤りである 3.ケーキだけが原因になる  ...

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2017/12/28(木) 16:15:44 

    うちの1歳2ヶ月、歯がはえてきて
    ストローとかお椀のふちとかメチャメチャ噛むんだけど
    まだ注意しても分からないし加減もできないんだけど
    3歳まで授乳して、噛まれたりしないの??

    +9

    -3

  • 364. 匿名 2017/12/28(木) 16:15:59 

    子供の食物アレルギーがかなり多いので、子供の主治医から母乳辞めないでと言われ続けて、3歳まで飲ませていました。
    気持ち悪いというコメントが多くありますが、それぞれ子供の事情もあるのではと思います

    +50

    -7

  • 365. 匿名 2017/12/28(木) 16:16:27 

    でも甘いもの食べたりカレーのルー使ったカレー食べると一発で詰まるで
    実際自分で授乳前ちょっとしぼって味見ると味違うし

    +9

    -2

  • 366. 匿名 2017/12/28(木) 16:16:50 

    私も今アラフォーだけど4歳近くまで飲んでた。
    ある程度わかってるから人前で飲んだらしなかったし、ご飯ももりもり食べてたから、ただお母さんに甘えたかったんだと思う。
    ちなみに私は特に歯並びは悪くないし、穏やかな性格だって言われるよ。小さい時から自己肯定感は強くておどおどした感じはなかったし、大学卒業までずっと成績は良かったよ。
    それらのことが母乳に本当に関係あるのかわからないけどね。

    +21

    -5

  • 367. 匿名 2017/12/28(木) 16:16:37 

    やんやんいってる人たちがおばちゃんでありますように。
    現役のママがこんなこと言ってたらドン引きだわ。

    +21

    -19

  • 368. 匿名 2017/12/28(木) 16:17:46 

    >>349
    一年生が飲んでるってコメントあったよ。

    +9

    -4

  • 369. 匿名 2017/12/28(木) 16:18:42 

    わたしの場合、睡眠不足➕食事でつまるって感じ。
    食べてるものか直接血液に流れることはないけど、血液は油多いほどドロドロになるって言わないっけね?

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2017/12/28(木) 16:19:20 

    とにかく自分の育児法が批判されたくなければ、
    SNSにはあげないことよ。

    +31

    -5

  • 371. 匿名 2017/12/28(木) 16:19:41 

    >>366
    乳首は変な話、形は自由自在だから歯並び悪くなることはなさそう笑
    乳首の形が色々変化することに産後はびっくりしたよ。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2017/12/28(木) 16:19:59 

    >>293
    それいうと乳離れの遅い国の人たちはみんなフェチになってしまうが

    +12

    -2

  • 373. 匿名 2017/12/28(木) 16:20:57 

    >>369
    私もケーキとか乳脂肪分が多いとテキメン詰まったけどなあ。そういう体質なんだろうね。

    +21

    -0

  • 374. 匿名 2017/12/28(木) 16:22:57 

    >>367
    自分の考えが否定されると、必ず

    「男が書いてる」
    「どうせ子無しのコメント」
    「おばさんでしょ、老害」

    認定すごいね。視野が狭いなあ。

    +17

    -11

  • 375. 匿名 2017/12/28(木) 16:24:36 

    産後3年経過でしょ、よく出るな!

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2017/12/28(木) 16:24:31 

    何歳までに乳離れさせてれば文句言われないの?
    独身だから参考までに聞いておきたい

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2017/12/28(木) 16:25:01 

    今授乳中だから参考になった!睡眠不足だから気をつけないと!

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2017/12/28(木) 16:25:04 

    >>322
    びっくりした!
    画像、行列になって乳飲んでるのかと思った

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2017/12/28(木) 16:25:00 

    3歳まで授乳否定派も肯定派も絶対自分が正しい!って人が多くてなんだかな
    自分と違う育児をしててもいいじゃん
    世の中色んな人がいるんだからお互いを認め合えないのかね

    +37

    -0

  • 380. 匿名 2017/12/28(木) 16:25:33 

    >>379
    きもくないの?

    +6

    -10

  • 381. 匿名 2017/12/28(木) 16:25:44 

    >>70
    「てめー」だって~笑笑笑
    恐いと思わせたいの?
    怒っちゃうと言っちゃうの?
    どんな心理の時に「てめー」って言うの?
    おせーて笑

    +5

    -7

  • 382. 匿名 2017/12/28(木) 16:25:57 

    >>376
    直接文句言う人はなかなかいないと思うから自分が思うように授乳したらいいと思う。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2017/12/28(木) 16:26:31 

    きもちわるい

    +13

    -9

  • 384. 匿名 2017/12/28(木) 16:26:51 

    うちの子3歳でまだ夜のおねしょするんだけど、そういうのもキモイって言われる案件なのかな・・・。

    +3

    -15

  • 385. 匿名 2017/12/28(木) 16:28:19 

    >>367
    現役でも賛否両論じゃないの?
    貴方が思ってる事が絶対じゃ無いよ。

    +11

    -6

  • 386. 匿名 2017/12/28(木) 16:30:21 

    >>360

    横だけど、そういう風に母親はわがままになってはいけないってのも子育てに対してストイックすぎない?出来る人はいいけど、真面目すぎて産後鬱になってしまう人もいるから、周りもこれが正しいとかきめつけるのもなぁと。子供がすくすく成長するのなら断乳でも卒乳でもいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2017/12/28(木) 16:30:43 

    何才まで飲ますのかはその人の自由だけど、ここにみんなが書いてる通り他所から見れば3歳、4歳が授乳してるのは気持ち悪いんだよ。そう言われたくないなら人前では隠しておくべきだと思う。

    +19

    -15

  • 388. 匿名 2017/12/28(木) 16:31:23 

    >>384
    きもいっていう人は気にすることないし、おっぱいとおねしょはまた別だと思う。
    たぶん、まだおしっこ貯められる機能が発達してないのかも。これが小学生なら気にしちゃうけど、3歳なら全然普通だと思いますよ。

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2017/12/28(木) 16:31:21 

    漫画家の東村アキコも子供3歳過ぎても母乳あげていたよね。それぞれの家庭のことだから別に何歳まであげても他人が口出すことじゃないけど、それをSNSにあげたり漫画にしたりって...ずっと残るものなんだから子供が物心ついた時に勝手に世間にさらされた事を嫌に思うとか考えないのかな?子供がかわいそう

    +22

    -4

  • 390. 匿名 2017/12/28(木) 16:31:37 

    >>376

    育児の世界は半年サイクルくらいで常識変わるから、あなたが妊娠出産してから考えた方がいいかも。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2017/12/28(木) 16:32:07 

    トピズレコメント、もーいーでーす笑

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2017/12/28(木) 16:32:32 

    とりあえずおっぱい飲んでるのは気持ちわるいってことでいいですか。

    +9

    -12

  • 393. 匿名 2017/12/28(木) 16:33:27 

    乳児の母なんて良く寝るラッキーな赤ちゃんの母以外は睡眠不足でしょ
    うちなんて3歳までは2時間続けて寝なかったよ。
    母乳は1歳でやめたけどね。

    +9

    -2

  • 394. 匿名 2017/12/28(木) 16:34:06 

    1歳半だけどまだ飲んでるし子どもも甘えたい感じだから辞めるつもりな~い
    苦労して出るようになった母乳だから周りにキモいわって言われるから辞めるなんて絶対しねーわ
    もちろん人前でやらないけどね

    +28

    -7

  • 395. 匿名 2017/12/28(木) 16:34:40 

    >>384
    うち4歳だけど、夜はおむつです。ちょっと遅いのかと思ってたけど、調べたら小学生までにはほとんどの子がとれるそうです。やめようと思ったらやめられる授乳とやめようと思っても体の機能が十分でないからしてしまうおねしょはまた違うと思う。

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2017/12/28(木) 16:35:31 

    カレー食べた日はオッパイ飲まなかったから、カレーは控えてた気がする

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2017/12/28(木) 16:35:49 

    同じくらいの子を育ててるママが気持ちわるいっていうのはやっぱり悲しいよ?
    今は子供が大きくなってるママたちがいうなら、なんとなくわかるけど。

    +6

    -6

  • 398. 匿名 2017/12/28(木) 16:37:25 

    うちの夫も4歳まで飲んでたみたいです。姑が嬉しそうに話してきます(きも)母乳が出ちゃって出ちゃって喜んで飲んでたわ〜って毎年2回はその話されて気持ち悪い。

    +27

    -1

  • 399. 匿名 2017/12/28(木) 16:38:00 

    1歳半で卒乳でも遅いと思ってたから3歳でも飲んでても普通という風潮にビックリした。1歳には卒乳させるものだと思ってたなー。

    +8

    -16

  • 400. 匿名 2017/12/28(木) 16:38:01 

    自分は3歳までの
    母乳飲んでたらしくもう成人して結婚したのに
    あんたは3歳まで飲んでたのよ言われる
    今は共働きで復職も早いから珍しいのかもね
    人様の見るSNSに母乳の話載せるとそりゃ荒れそうだが

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2017/12/28(木) 16:38:48 

    >>393
    うちの子はよく寝る子だったので、子供の事情で睡眠不足になることはそんなにはなかったんです。
    だから、たとえば今の時期だと年賀状とかで少し睡眠不足になったりすると乳腺炎になったりしてました。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2017/12/28(木) 16:40:43 

    甥っ子2歳だけど喋るし走り回るしもうご飯食べてるしあのくらいの歳でおっぱいはちょっと…て思ってしまった
    家庭の好きにしたら良いとは思うけど3歳でおっぱい吸ってるのを全世界に発信しなくても…

    +20

    -9

  • 403. 匿名 2017/12/28(木) 16:41:32 

    >>399
    それは卒乳じゃなくて断乳だよ。

    +26

    -1

  • 404. 匿名 2017/12/28(木) 16:41:52 

    でも赤ちゃんは喋れないからね……
    喋れるくらいの年齢の感想というか、実験結果って面白いなあw
    もっとサンプル集めて研究してみてくれないかなw難しいよね、他人のおっぱいは危険だし
    大人が飲んで研究したらドン引きするから幼児で良かったw

    +15

    -1

  • 405. 匿名 2017/12/28(木) 16:42:32 

    >>379
    人それぞれよねそんなの
    世の中成人してから大や小漏らしたなんて事故もあるし
    乳ばなれやオムツや寝小便何歳までしてたなんてそれぞれだわ

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2017/12/28(木) 16:43:53 

    1歳あたりでもう母乳飲んでなかった子の親に
    3歳まで飲む子の気持ちがわかるはずないよね

    +54

    -3

  • 407. 匿名 2017/12/28(木) 16:44:44 

    凄い非難だらけでビックリした。
    もう子供大きいから関係ないけど、そうなんだぁ~って興味深い事だけどな。
    それに今と昔は赤ちゃん育児が違うんだから…私も聞いたとき違和感あったが3歳まで飲ませるのも今の時代の育児法なんでしょ?

    『昔は3歳まで飲ませなかったのにおかしい』あんまり言わない方が良いと思うよ、昔は飲ませてたのよ~と蜂蜜飲ませようとする姑ってこういうのなんだろうなぁ…て思った。

    +63

    -3

  • 408. 匿名 2017/12/28(木) 16:44:43 

    今は昔と違って断乳より卒乳推奨してるから2~3歳くらいまでだったら普通よって研修の時に助産師さんと産科の先生に聞いたことある
    医療の見解だってその時代その時代で分かることが増えて変わっていく

    +28

    -0

  • 409. 匿名 2017/12/28(木) 16:45:36 

    >>104
    小児歯科医の先生に聞いたら授乳が出っ歯の原因になることはないって言ってたよ。

    +35

    -0

  • 410. 匿名 2017/12/28(木) 16:46:50 

    >>384
    うちは小1の5月までオネショしていたよ!
    息子のお友達は小6の修学旅行までしていた子がいたって。幼稚園保育園のうちのオネショは個人差だから気にしないで!

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2017/12/28(木) 16:46:49 

    やっぱがるちゃんおばさんばっかなんだね、三歳ですごいくいつくなんて。

    +37

    -17

  • 412. 匿名 2017/12/28(木) 16:46:54 

    育休貰えるところでも一年だったりするもんね
    そりゃ一年そこそこで卒乳させないとって女性多くなったから3年もって珍しくなるんじゃない

    +26

    -0

  • 413. 匿名 2017/12/28(木) 16:46:44 

    うちの息子も乳製品アレルギー
    ミルクもダメ、牛乳、チーズとかラーメンとか、子供の好きそうなものもダメだから、病院の先生に母乳は飲めるまで飲んでと言われてますよ。

    気持ち悪いと思うのは勝手だけど、それもいちいち発信しないでほしい。お互い様だと思いますし、関係無いでしょって思います。

    +44

    -5

  • 414. 匿名 2017/12/28(木) 16:47:21 


    3歳で飲んでるのも驚きだけど
    出る方がびっくり

    +9

    -2

  • 415. 匿名 2017/12/28(木) 16:48:06 

    私の友人は幼稚園に入るまで飲ませてたって聞いて
    あまりドン引きはしなかったけど普通は違うの?

    +14

    -1

  • 416. 匿名 2017/12/28(木) 16:48:52 

    まあ、3歳だろうが小学生だろうが中学生だろうがやっても構わないけど、人に言わない方がいいって事

    +11

    -7

  • 417. 匿名 2017/12/28(木) 16:49:15 

    今、6歳4歳育ててるから、割と最近の育児だと思うけど、さすがに3歳で授乳はビックリするわ。

    まわりにもいないけど、もしいたらちょっと変わってる人かもって思ってしまう。

    +8

    -21

  • 418. 匿名 2017/12/28(木) 16:49:29 

    >>404
    赤ちゃんだと味覚の感じも違うしね笑

    3歳の頃に0歳の弟が美味しそうにおっぱい飲んでたからちょうだいってもらったら母乳不味すぎてびっくりした笑
    でも、この子は3歳でもおっぱい美味しいって思ってるし、好みもあるのかなー。

    母乳は1歳以降は栄養がなくなるって言われてたけど、今の研究ではその時期にあった栄養を摂ることができると言われてるしね。

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2017/12/28(木) 16:50:29 

    友達3歳でもあげてる。
    4月で入園だけどまだ飲ますらしいから聞いてみようかなー。

    +4

    -4

  • 420. 匿名 2017/12/28(木) 16:50:23 

    トピタイ「ママの食事が母乳の味に影響するか、3歳児に聞いてみたら…」

    とあるからてっきり
    「0歳児のころに飲んでた記憶を3歳児に聞いてみたのか。凄いな覚えてるのか」
    と思ってトピ開いた。

    3歳児が現役で飲んでいて味の感想とか、想像の斜め上を行った結果でしたwww

    +29

    -4

  • 421. 匿名 2017/12/28(木) 16:51:13 

    今は4歳くらいまで母乳あげるのが良いとされているんですよ
    3歳と聞いても驚きませんよ

    +25

    -10

  • 422. 匿名 2017/12/28(木) 16:51:59 

    >>407
    『3歳まで飲ませるなんて気持ち悪い!止めさせない!』
    というのと姑に辟易した
    『赤ちゃんには布オムツ!紙パンツなんてとんでもない!布オムツにしなさい』
    というのが一緒。

    ここで3歳で卒乳させずに飲ませるなんて!と文句いってる人は将来の自分の育児法、昔の育児法を押し付ける姑になるね。

    +39

    -8

  • 423. 匿名 2017/12/28(木) 16:52:43 

    私自身が3歳くらいまで母乳飲んでいました。
    うっすら記憶にも残ってて
    (座りが悪いから)反対側飲むとか言ってたような気がします。
    本人にとっては日常だし過ぎた事なんで
    別に他人に知られても恥ずかしくないです。

    でも今は親がネットで仕入れた情報を子供に教えて
    小学校でバカにされるかもですね。
    大人が安易に気持ち悪いって言わない方がいいと思います。

    +28

    -5

  • 424. 匿名 2017/12/28(木) 16:52:21 

    >>411
    本当にそれ思う
    0歳児〜3歳児の母語ろうみたいなトピでは当たり前のような育児話も、こういうトピでは古い知識で語る人が多いこと多いこと…
    まぁ知らないんだろうけどさ

    +33

    -7

  • 425. 匿名 2017/12/28(木) 16:53:43 

    >>422
    ほんとそう。批判してる人たち嫁から嫌われる姑になりそうw

    +27

    -13

  • 426. 匿名 2017/12/28(木) 16:54:28 

    自分が3歳まで飲んでたそうだが全然記憶ないわ
    あげないと大泣きして聞かない子だったらしく苦労したのよって言われる
    しかし全然記憶にない

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2017/12/28(木) 16:56:30 

    うちの息子も執着がすごくて、2歳過ぎてやっと断乳できたけど、それでも周りに非難された。まだあげてるらしいよ!と噂されたりとか。
    だから3歳だとここまで叩かれるのも仕方ないと思うw

    +12

    -3

  • 428. 匿名 2017/12/28(木) 16:56:53 

    >>1
    このツイッターの書き方いやだなー
    息子もペロリ系の気持ち悪さを感じる文章
    そして3歳で授乳中は長すぎる

    +14

    -14

  • 429. 匿名 2017/12/28(木) 16:56:52 

    卵が最近は早い時期に食べた方がいいとかね。

    姑には1歳すぎてからって言われた。
    身内に卵アレルギーいるひとは気にした方がいいとは思うけど。

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2017/12/28(木) 16:56:35 

    昔は専業主婦や背負って仕事してたりしたから結構母乳あげる期間長かったと思うよ
    卒乳が一年以内に短縮したのも共働きのせいよね

    +25

    -0

  • 431. 匿名 2017/12/28(木) 16:58:35 

    私は7歳と5歳の母親だけど周りに三歳まで飲ませていた家庭は聞いたことなかったわ。風の噂で、「〜君は3歳まで飲ませていたらしい」と幼稚園ママから聞いたりしたけど。
    いま年長だけど、年少さんクラスには飲ませてる人いるのかなあ。衝撃だわ。幼稚園始まったら聞いてみよ。

    +4

    -19

  • 432. 匿名 2017/12/28(木) 16:59:51 

    わたし今年30で娘は1歳。
    同級生の友達は20で子供産んだからもう5年生?四年生かな??
    その子は離乳食も果汁から始めた時代だって言ってた。
    同世代でも全然ちがうから驚くよね笑

    +26

    -0

  • 433. 匿名 2017/12/28(木) 17:00:01 

    断乳するつもりなくて母乳あげてましたが、2歳半過ぎると自分が気持ち悪くなってやめました。子どもから明らかな意思が感じられたから、赤ちゃん扱いも終わりだなぁと。
    だからこんなにはっきりと自分の考えを、話せる子に必要かな?とは思います。

    +5

    -8

  • 434. 匿名 2017/12/28(木) 17:02:25 

    肯定してるママたちは姑が
    「うちの息子(旦那さん)は5歳までオッパイ飲まないと寝なかった、甘えん坊だったのよ〜」とか言われたら、気持ち悪!ってならない?

    +13

    -22

  • 435. 匿名 2017/12/28(木) 17:01:43 

    >>429
    うちの子供は離乳食で卵をそろそろはじめようかなと思って念の為アレルギー検査したら、「かなり強い反応」とのことで、1歳にまた検査するまで卵はお預けになったよ。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2017/12/28(木) 17:02:15 

    一歳七ヶ月の息子、まだ授乳中です。
    味が変わるとかいろいろな話を聞くけど、私がカレーや中華やタイ料理や何を食べようがたくさん飲んでくれてます。
    産婦人科の先生には欲しがる限りあげていいからね~。と言われたのでまだ断乳は考えてません。
    現実には【母乳は一歳まで】神話が定着してるので人には言いづらい時もありますが、赤ちゃんがそれで安心するなら悪いことではないと思ってます。

    +26

    -0

  • 437. 匿名 2017/12/28(木) 17:03:07 

    モンゴル人は20歳になっても
    母乳飲むって聞いたよ!!
    だから、朝青龍は強いって!
    強さは八百長だったけど!
    それ聞いてから、日本人の卒乳の遅さ聞いても
    驚かない!

    +12

    -5

  • 438. 匿名 2017/12/28(木) 17:03:21 

    なんか勘違いしている方がいるけど2015年のデータでも1歳代の断乳または卒乳が圧倒的だよ

    +12

    -6

  • 439. 匿名 2017/12/28(木) 17:04:06 

    その母乳情報、大丈夫ですか? ママサイトにはご用心
    ママの食事で母乳はそう簡単に変わりません
    「母乳の質」と見たら、怪しいと疑おう

    栄養を運ぶ管と母乳を作る場所はつながっていない

    https://www.buzzfeed.com/jp/yasumimorito/mamasite?utm_term=.yi2dNolQ1#.ji81AYB9G

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2017/12/28(木) 17:04:02 

    >>436
    2歳は赤ちゃんかねえ?

    +8

    -6

  • 441. 匿名 2017/12/28(木) 17:04:18 

    >>436
    そう、人に言わなきゃいいのよ。
    そのうち親も子も、違和感を感じ出すから。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2017/12/28(木) 17:05:56 

    私は2人めの授乳中。
    1人めのときは食事かなり気を付けてたのによく乳がつまったり、乳腺炎になったりして半ノイローゼだった。
    こういう情報は嬉しい。
    育児のことって新しい情報出ても、自分のやってきた事が常識で受け入れられない人が多いんだよね…
    うちの親も義母も正にそれに当てはまる。
    そういう人達はスルーするしかないね

    +13

    -2

  • 443. 匿名 2017/12/28(木) 17:07:32 

    1歳から2歳はまだまだ赤ちゃんって感じだけど、3歳児はねぇ…。
    でも未熟児で生まれてNICUにいた子は発育がゆっくりだったりするから、年齢では決められないか。

    +5

    -9

  • 444. 匿名 2017/12/28(木) 17:08:15 

    >>431
    聞く必要ないと思うけど?

    +13

    -2

  • 445. 匿名 2017/12/28(木) 17:10:27 

    >>444
    そんな事聞いてくるママの方が気持ち悪いよね

    +18

    -2

  • 446. 匿名 2017/12/28(木) 17:11:23 

    子どもから卒乳するまであげるつもりです。
    今は小学2年生になりましたが、まだまだおっぱい大好きで飲みたがるので与えようと思います。

    ってガチのコメントがあったらみんな「え?」って思わないの?
    いつまででもあげていいと思う派の人沢山いるけど、こういうのも「沢山飲ませてあげてください♪」って思うのでしょうか?
    純粋にいつまであげてもいい派の人がどう思ってるのか気になります。

    +16

    -15

  • 447. 匿名 2017/12/28(木) 17:11:19 

    うちの子は乳製品アレルギーで私が乳製品を摂取するとみるみる肌が荒れてた。(離乳食前の時期)

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2017/12/28(木) 17:11:59 

    >>414
    母乳は飲んだ分だけ補充されるらしい。だから理論的には、子どもが何歳になっても出るみたいです。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2017/12/28(木) 17:14:57 

    3歳でもまだ卒乳してないことがやっぱり気になる。
    この前、ベビー室行って一歳の息子のオムツ変えてたら、となりに小学校1、2年くらいの男の子がベビーベットでお母さんにオムツ変えてもらってて、流石に引いた…
    トイトレしてもらってないのかな?
    子供がかわいそう。

    +7

    -30

  • 450. 匿名 2017/12/28(木) 17:14:37 

    よゐこの濱口は4歳まで飲んでたんだよねw
    ママの食事が母乳の味に影響するか、3歳児に聞いてみたら…興味深い回答が返ってきた

    +9

    -20

  • 451. 匿名 2017/12/28(木) 17:15:08 

    >>25
    うん、それは知ってる。
    私まだ20代で3歳の子供いて2人目妊娠中だけど…ゴメン!それでも3歳に授乳って引くw

    +26

    -25

  • 452. 匿名 2017/12/28(木) 17:16:12 

    昔からある桶谷式とかは和食じゃないといけないみたいな感じだから、それが気になってた人には朗報じゃないかな。何歳まで授乳させるかと言う話に繋げなくてもいいと思う。

    +25

    -0

  • 453. 匿名 2017/12/28(木) 17:17:27 

    うち10ヶ月でおっぱい文句ある時、噛まれます。味しなかったりするのかなー。

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2017/12/28(木) 17:19:08 

    >>446
    小学生はいくらなんでも異常でしょ。比べる意味ないくらい極端すぎ。3歳で喋ってるんだからそのうち卒乳するでしょ。

    +23

    -7

  • 455. 匿名 2017/12/28(木) 17:20:23 

    >>449
    それはトイレのトレーニングじゃなく、何か理由がある子なんじゃないの?

    +42

    -0

  • 456. 匿名 2017/12/28(木) 17:27:28 

    >>454
    あなたはそう感じるけど、その小学生のママからしたら「姑世代!」といわれるかもよ?
    それと同じように3歳児は流石に…って批判に対し「姑世代がうるさい」と思ってるんでしょ?

    何時迄も飲ませていいんじゃないの?笑

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2017/12/28(木) 17:28:49 

    ちなみにユニチャームの調べた卒乳2010年のデータはこれ。7年でずいぶん違うのかしらね。

    ママの食事が母乳の味に影響するか、3歳児に聞いてみたら…興味深い回答が返ってきた

    +22

    -2

  • 458. 匿名 2017/12/28(木) 17:29:11  ID:dthHjBpO2t 

    3歳3ヶ月の女の子の母です。ちなみに32歳。
    うちの子おっぱい大好きで、そろそろ卒乳してほしいけど、あと数ヶ月は飲みそうな気がする。。
    歯は大体生え揃ってるけど、歯並びは悪くない。
    ご飯もまあ何でも食べる。
    しゃべりはもう大人顔負け。

    赤ちゃんの頃から夜はぐっすり朝まで寝てくれる子で、夜泣きをやめさせるために断乳するとか(よくそうしてる人いるけど)は考えたことなし。
    一歳から、朝8時前から16時過ぎまで保育園通ってる。
    保育園からは、本当は入園時にやめさせるよう言われてたけど、保育園でお昼寝ちゃんとできてるしで、内緒でおっぱい続けてきました。

    おっぱいが精神安定剤なんかな?って感じやし、まだ飲んでることにちゃんと恥じらいももってるし、義両親にはやめさせるように小言言われたりするけど、娘の気がすむまで飲ませる予定!
    WHOでは4歳くらいまで推奨してるみたいやし。。

    気持ち悪いって声が多くてショック!笑

    +42

    -40

  • 459. 匿名 2017/12/28(木) 17:30:00 

    去年、子供産んだ大学病院の病棟に、4歳位まで母乳あげましょうってWHOのポスター貼ってあった。
    アフリカとか、7歳くらいまで飲むんじゃなかったっけ。

    +27

    -7

  • 460. 匿名 2017/12/28(木) 17:30:24 

    卒乳とかネットにアップするとかの是非については置いておいて、興味深く読んだ。
    食べ物でも変わると思ってたけど、違うんだ、睡眠の方が大切なんだね。大変な時期だし寝不足だと余計にイライラしちゃうし、心のありようも大切なのかも。

    +26

    -0

  • 461. 匿名 2017/12/28(木) 17:31:00 

    おっぱいの味聞けるんだしいい機会だったと思う。
    2月で3歳になる息子もぱい離れしてません。
    もう出てませんがね。

    +28

    -4

  • 462. 匿名 2017/12/28(木) 17:31:20 

    3才乳飲みって言っても
    子供にとっては安定剤みたいな感じだろうし、いろな意見がある訳だし、よその家庭のことだから特に何も思わない。
    そりゃ7歳8歳ならびっくりするけどね。
    愛情不足より良さそうだし。


    +31

    -4

  • 463. 匿名 2017/12/28(木) 17:32:18 

    多分、1人っ子が増えてるからでしょ。
    うちは3歳違いだから、2歳過ぎには妊娠に気付いたわけで、2歳にはなる前に卒乳していたから良かったと思ったよ。下の子を妊娠したらあげられないからね。

    +18

    -2

  • 464. 匿名 2017/12/28(木) 17:32:57 

    >>179
    子宮けいがんワクチンの副作用問題って朝日新聞のデマだよ
    おかしいのはWHOではなく日本のメディア

    子宮頸がんワクチン、未接種でも「副作用」と同じ症状
    子宮頸がんワクチン、未接種でも「副作用」と同じ症状  :日本経済新聞
    子宮頸がんワクチン、未接種でも「副作用」と同じ症状  :日本経済新聞www.nikkei.com

     子宮頸(けい)がんワクチンを接種した女性の一部が全身の痛みや記憶力の低下など副作用とみられる症状を訴えている問題で、接種したことがない女性にも同様の症状があることが26日、厚生労働省研究班の全国調査


    「救えるはずの患者を救えない」 子宮頸がんワクチン副作用「問題」はなぜ起きた?
    「救えるはずの患者を救えない」 子宮頸がんワクチン副作用「問題」はなぜ起きた?www.buzzfeed.com

    「救えるはずの患者を救えない」 子宮頸がんワクチン副作用「問題」はなぜ起きた?BuzzFeed News LogoReporting To YouBuzzFeedTastyMenuCaret downCaret downPersonPersonLog In To BuzzFeedCloseClose会社情報採用情報プレスリリースRSSプライバシーポリシーユーザ...


    このニュース、日本ではほとんど報道しませんが、ガーディアン紙ではトップで報道してました↓
    東京新聞:子宮頸がんワクチン推奨議論「再開の機運に」 安全性検証記事で英科学誌が賞:社会(TOKYO Web)
    東京新聞:子宮頸がんワクチン推奨議論「再開の機運に」 安全性検証記事で英科学誌が賞:社会(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

    東京新聞:子宮頸がんワクチン推奨議論「再開の機運に」 安全性検証記事で英科学誌が賞:社会(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ|ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬首...


    子宮頸がんワクチン勧奨再開求め学会が声明 - 産経ニュース
    子宮頸がんワクチン勧奨再開求め学会が声明 - 産経ニュースwww.sankei.com

    接種後の全身の痛みなどの症例が報告され、積極的な接種勧奨が中止されている子宮頸(けい)がんワクチンについて、日本産科婦人科学会(藤井知行理事長)は9日、接種勧奨…

    +10

    -5

  • 465. 匿名 2017/12/28(木) 17:33:07 

    何のためにおしゃぶりという物が売ってるのよ。あれを代用して母乳をやめさせて離乳食にするんじゃないの?3歳児って乳幼児ではないよ?漢字で分からないかなぁ。

    +4

    -24

  • 466. 匿名 2017/12/28(木) 17:33:25 

    3歳なら良くて5歳はダメ?

    +9

    -2

  • 467. 匿名 2017/12/28(木) 17:34:28 

    >>449それ発達障害がある子なんじゃないの?
    他人のことを気にして可哀想って言うのはどうかと思う。

    +12

    -2

  • 468. 匿名 2017/12/28(木) 17:36:29 

    >>163
    豊かなおっぱいに恋した少年の成長を、ポエティックかつファンタスティックに描いた愛の物語。9歳の少年テテに弟が生まれ、彼は大好きなママの“ミルクいっぱいのおっぱい”を奪われたと感じている。テテは「僕だけのおっぱいが欲しい」と月に願いをかける。パリからやって来た踊り子、テテはひと目で虜となる。

    撲殺なんてシーンはないよ~
    ラストで踊り子と母親の二人のお乳を飲むシーンがあったの。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2017/12/28(木) 17:39:44 

    >>450
    まあ、母親にとっては性別にかかわらず何才になってもあげたくなるんだろうね

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2017/12/28(木) 17:40:50 

    私はまだ未出産だけどさ、
    べつに何歳まで授乳してようがいいじゃん
    気持ち悪いって何だよw
    だいたい、普通の成長速度の子かどうかもわかんないんだしさぁ。3歳1カ月と3歳11か月は全然違うし。
    異常だよ、最初の流れ。

    +47

    -20

  • 471. 匿名 2017/12/28(木) 17:46:35 

    3歳と1歳育ててるけど、上の子が飲みたがるから1回あげたことある。美味しいって言ってたな。

    +7

    -2

  • 472. 匿名 2017/12/28(木) 17:49:37 

    姑世代が多くいらっしゃるようで。
    昔の感覚だと、そりゃ非難するでしょね(笑)

    +13

    -12

  • 473. 匿名 2017/12/28(木) 17:50:13 

    3歳だったら色んな味知ってるしご飯に比べたら母乳は味無いだろうからそう感じるかもしれないけど赤ちゃんの頃だと大人では分からんくらいの味の変化感じたりとかないのかな??
    まぁだからって母乳のために食事にとらわれ過ぎるのも良くないと思うしほどほどに気をつけてたらいいんじゃないかとは思うけど

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2017/12/28(木) 17:50:17 

    日本小児科学会では、4歳までの授乳が推奨されてるんだよね?
    別にいいんじゃない?
    気持ち悪いと言われたら悲しいな…

    +37

    -12

  • 475. 匿名 2017/12/28(木) 17:50:52 

    うちも小さい子がいるから、今は飲みたいうちはずっと飲ませていいっていうのは知ってるけど、
    それにしても、デパートの授乳室の個室から、4歳くらいの男の子の声で、
    「あー、やっぱりおっぱいは美味しいな!」
    って聞こえてきたときは、さすがに引いたよ。

    +22

    -14

  • 476. 匿名 2017/12/28(木) 17:55:20 

    >>470
    同じこと思った
    何事も自分の経験が全てじゃないし周りがみんなそうだからって他のやり方をしてる人を貶めるような言い方する必要はないよね

    +15

    -4

  • 477. 匿名 2017/12/28(木) 17:55:40 

    うちの3歳児は、2歳半くらいでいつの間にか卒乳したけど、今でも欲しそうにする日がある。

    本当に徐々に徐々に回数が減ったかんじ。だから、別に3歳で飲んでる子がいても不思議とは思わないな。その子のペースかしらと。

    +31

    -3

  • 478. 匿名 2017/12/28(木) 17:57:12 

    子供の頃の話ならそれでいいじゃないの
    ただし男性の場合、大きくなってお付き合いする女性が出来るようになったら
    本人も母親も墓場まで持って行ってほしいな

    +13

    -1

  • 479. 匿名 2017/12/28(木) 17:58:01  ID:1s8TsDVKNO 

    下の子いるんじゃない?

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2017/12/28(木) 17:59:51 

    WHOが推奨してる4歳までって、食糧事情に乏しい国向けなんじゃなかったっけ?
    食べ物少なくて飢えさせるぐらいなら母乳やっとけって意味で。

    +6

    -16

  • 481. 匿名 2017/12/28(木) 18:00:49 

    いやいやいやw
    今は気がすむまで授乳させて良いって!
    まぁ聞いたことはあるし現役ママだけど3歳の娘に授乳とか無理だわ。
    来年産まれる子供にもイヤだわ。
    別に世代が違うからじゃなく言ってる人が多いと思いますよw

    +43

    -19

  • 482. 匿名 2017/12/28(木) 18:02:33 

    現役パイとかチュウチュウって表現が気持ち悪く思ってしまった…おっぱいって単語にも嫌悪感を感じる私には母性がないのかな…。

    +10

    -2

  • 483. 匿名 2017/12/28(木) 18:04:41 

    精神の安定の為だけなら他のものに切り替えた方が良くない?
    三歳でおっぱい吸うの恥ずかしいと思いながら、内緒で吸わせるくらいなら、別のものにした方がよっぽど健全な気がするけど
    子供だっていつまでも赤ちゃんみたいにおっぱい吸って恥ずかしいけど我慢できない自分ってものに罪悪感おぼえて可哀想じゃん
    精神安定なら尚更止めるの大変だしさ
    小さい頃からの癖ってなかなか抜けないよ
    別にうちは子どもも大きいから関係ないけど、やっぱ理由をつけた共依存って思えてしまうわ
    母乳あげてるときって母親の脳内にオキシトシンだっけ?多幸感になるホルモン出るしね

    +6

    -20

  • 484. 匿名 2017/12/28(木) 18:06:06 

    赤ちゃん産んだ最初の数ヶ月、殆ど味噌汁、納豆、芋類、鶏肉といった、母乳にいいとされるものばかり食べてた。
    ある日、2、3口だけ、ルーの少しかかったカレーを食べた時は本当に美味しかったけど、赤ちゃんに申し訳ない気持ちになった。
    あの時の私に、このスレを見せてあげたい。

    +16

    -0

  • 485. 匿名 2017/12/28(木) 18:06:34 

    あんまり関係ないけど育児の常識って5年くらいでももう違うよね……
    10年たったらかなり違う
    パンフとかに書かれてることとか保健師さんの言うことが1人目の時と違う 笑

    +28

    -1

  • 486. 匿名 2017/12/28(木) 18:09:44 

    3歳児が母乳を飲んでいたことへの批判コメント多いですが、、、

    このトピは食べ物による母乳の味への影響に対してですので、批判は他所でお願いします

    +17

    -9

  • 487. 匿名 2017/12/28(木) 18:11:38 

    1年半から2年で出なくならない?人によるの?

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2017/12/28(木) 18:13:20 

    小学生近くまで飲ませてた友達いたなあ。
    多分飲ませたら、愚図ったりが軽減されて楽だからよ。
    下の子はアイパッド与えまくりでそれはそれでひくわあ。

    +7

    -12

  • 489. 匿名 2017/12/28(木) 18:13:34 

    >>480
    違うよ
    ちゃんとしたガイドラインがある
    わざわざ貼らないけど

    興味あるならぐぐってください

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2017/12/28(木) 18:13:56 

    >>480
    日本にも推奨のポスター貼ってありますよ

    うちの実父が、7歳まで飲んでたそう。
    70だけど、歯がめちゃくちゃ立派で
    歯医者は無縁です。

    私も、子供には7歳になろうとも出来るだけ自然卒にしようと思ってます。
    圧倒的に批判される考えだと思ってたけど、支持してる人が多くて驚きました。

    +17

    -8

  • 491. 匿名 2017/12/28(木) 18:13:55 

    うちの子アレルギー体質なんだけど、母乳のとき私が誘惑に負けて普段除去してる乳製分入りのモノを食べたら、てきめんにお肌荒れたよ。成分は移行しないんでしょ?あれはなぜなの?きっちり説明してもらおうか!!!

    +26

    -2

  • 492. 匿名 2017/12/28(木) 18:15:51 

    てか、子どもが飲まなくても食べ物を
    変えた時、睡眠不足の時、飲酒タバコ
    (これは無理かもしれないが)の時に
    成分検査すれば解決よね。
    何でしないんだろう。

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2017/12/28(木) 18:17:55 

    日本はむしろ乳離れさせるのが早過ぎるって言われてるみたい。

    +28

    -1

  • 494. 匿名 2017/12/28(木) 18:17:52 

    >>490
    信長も家康も、内田百閒も川崎富作先生も大きくなるまで飲んでたよ!笑
    授乳期間が長いほど成人病リスクが下がるってデータもでてるよ!

    自然にまかせればいいと思うよ~

    ※トピずれすんません※

    +23

    -1

  • 495. 匿名 2017/12/28(木) 18:18:38 

    赤ちゃん育ててるけど、3歳とかになって「母ちゃん」って呼ばれるくらい少年になってる息子にチチ吸われるとか想像したら気持ち悪い。

    +10

    -16

  • 496. 匿名 2017/12/28(木) 18:18:33 

    うちも3歳児の娘が母乳のんでます。
    うちの場合食べ物でというより、生理の時は味が悪いといっています。参考までに...

    +21

    -10

  • 497. 匿名 2017/12/28(木) 18:19:17 

    戦前は3歳以上でもおっぱい飲ませてたそうです
    次々に下の子が生まれてくるからお乳の止まる暇もなく、
    食べ物も乏しい時代だから、この際栄養のあるもんなら飲んどけ
    ということだった模様

    +11

    -2

  • 498. 匿名 2017/12/28(木) 18:21:09 

    >>491
    友達の子、小麦お米卵牛乳アレルギーだからお母さんが食事制限してまで母乳あげるよりはミルクにしましょうってミルクあげてたよ
    成分は母乳にでるんじゃないのかなあ?

    +15

    -0

  • 499. 匿名 2017/12/28(木) 18:22:43 

    三才でもおっぱい吸う子は、結構いると思うよ。母親が周りに言わないだけで。

    +15

    -3

  • 500. 匿名 2017/12/28(木) 18:23:10 

    >>488
    性格悪い……引くわ

    +10

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。