ガールズちゃんねる

小さい子供がいるママの体調不良

92コメント2017/12/25(月) 00:49

  • 1. 匿名 2017/12/23(土) 18:10:42 

    小さい子供がいるママ。自分の体調不良の時、誰にも預けられないし、休日でってなったらひたすら我慢ですか?
    主は義父に無理言って頼みましたが「あそこの病院が近い!」とヤブで有名な総合病院のみ指定し連れていくのならそこしかダメだと言われ、断りました。タクシーで行くにしろ、子供がいるしどう乗り越えようか悩みます。

    +76

    -12

  • 2. 匿名 2017/12/23(土) 18:12:05 

    私はひたすら我慢しました。

    +224

    -4

  • 3. 匿名 2017/12/23(土) 18:12:11 

    今まさに我慢してます。特大の風邪ひきました。

    +238

    -4

  • 4. 匿名 2017/12/23(土) 18:12:41 

    辛いですよね
    子育てお疲れ様です。

    私の時はみんなでお布団でコロコロしてました。
    テレビ見せながらご飯もおにぎりとか、
    夜は頼むとか手抜き手抜きでした。

    無理せず頑張ってくださいね

    +215

    -4

  • 5. 匿名 2017/12/23(土) 18:13:12 

    まさにその状態です。
    旦那に会社早退してもらいました。吐き気が酷くて我慢どころではなかったので。

    +148

    -10

  • 6. 匿名 2017/12/23(土) 18:13:56 

    マイナス魔いるね

    +13

    -14

  • 7. 匿名 2017/12/23(土) 18:14:08 

    夫か母に子ども託して病院行って薬もらって早く治します

    +46

    -11

  • 8. 匿名 2017/12/23(土) 18:14:25 

    小さい子供がいるママの体調不良

    +4

    -120

  • 9. 匿名 2017/12/23(土) 18:14:53 

    そんな時のために一時預かりとか使うといいよ
    お金かかるけど、近くに頼れる身内がいないならプロに任せるのが一番
    下手に病院に連れていって子どもに病気うつされたら嫌だもんね
    面接とかあるから、前もって登録しておくといいよ

    +96

    -15

  • 10. 匿名 2017/12/23(土) 18:15:04 

    インフルエンザの時に1人で3人のチビ達の世話した時は泣けた…
    この時期はハラハラするね。

    +232

    -6

  • 11. 匿名 2017/12/23(土) 18:15:34 

    母にお願いして子守りしてもらった。

    +11

    -14

  • 12. 匿名 2017/12/23(土) 18:15:46 

    頼るは旦那だよ?
    義父まじでイライラするね!
    ほんと使えねーなって言いたくなる。

    +177

    -5

  • 13. 匿名 2017/12/23(土) 18:16:44 

    夫や家族に頼れないならファミサポかベビーシッター

    +48

    -1

  • 14. 匿名 2017/12/23(土) 18:18:05 

    体が二つほしいよね。

    +80

    -1

  • 15. 匿名 2017/12/23(土) 18:18:17 

    偏頭痛もちで、吐き気と頭痛のダブルパンチで何も出来ない時があります。
    子供には申し訳ないけど録画してあるアニメなど見せて自分は横になっています。
    ご飯も最低限になってしまう。
    車で30分弱のところに実家があるけど、これくらいで頼るのもなぁ、、と思ってしまいます。。

    +104

    -11

  • 16. 匿名 2017/12/23(土) 18:18:23 

    >>1
    いくらヤブでも風邪程度は普通に薬出してくれるでしょ。さっさと病院いって治しなよ。

    +2

    -12

  • 17. 匿名 2017/12/23(土) 18:18:35 

    風邪ひきそうになる初期症状をのがさず
    すぐ葛根湯を飲むなり早く寝るなり対処する。

    風邪ひいてしまったら お医者様へ
    夫か義母に子どもを見てもらえたら
    点滴打ってもらう。

    私は生理前が精神的に不安定なので
    カレンダーに書き込んで気を付けておく。
    命の母ホワイトを飲む。
    生理中は頭痛がするのでバファリンに頼る。

    実家の母が近ければ助けてもらえるのですが、
    新幹線の距離なので、
    予防、服薬、で乗りきっています。

    +24

    -6

  • 18. 匿名 2017/12/23(土) 18:19:01 

    今週そんな感じでした。
    自分も子供2人もみんなで風邪ひいて…
    夫は忘年会シーズンだし、ひたすら耐えました。
    そしてついに今日、パパが風邪ひきました。

    +68

    -5

  • 19. 匿名 2017/12/23(土) 18:19:31 

    主さん早く回復しますように
    私も今、ノロと戦ってます…

    私は旦那が半休取って午後は子守のパターンが多いです。
    どうしてもの時は隣のママ友に上の子だけ預けて下の子だけ連れて病院に行きました。
    親族が遠方の場合は身近に友達を作っておくのも心強いです。

    +62

    -6

  • 20. 匿名 2017/12/23(土) 18:22:14 

    保育園送迎は地域のサポートに夜から朝までは父にお願いして入院しました。とにかく寂しかった。

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2017/12/23(土) 18:23:28 

    両親は亡くなっていないし、旦那はそんな簡単に休みや早退出来ないからひたすら我慢。最低限の家事やって子供なんて一緒にゴロゴロして、1日くらいは菓子パンとかでもいいし適当。

    +101

    -0

  • 22. 匿名 2017/12/23(土) 18:24:11 

    主さん大丈夫でしょうか?
    我慢しすぎはダメですけど、我慢で過ごさないといけない日もありますね(涙)

    私も今週は生理前の体調不良と風邪のダブルパンチ、そして、息子2人も風邪で発熱……。
    厄払いしたくなりました。本厄のものより…。

    +30

    -2

  • 23. 匿名 2017/12/23(土) 18:25:13 

    実家は遠い、かと言って義家族には絶対頼みたくない!体調不良でも何とかやってます!

    +29

    -3

  • 24. 匿名 2017/12/23(土) 18:29:24 

    肺炎だった時、ウチの双子は8ヶ月。旦那は長期出張中。旦那両親は働いているため頼れず、遠方の実家から実母に来てもらいました。

    単なる体調不良の時はひたすら我慢。正社員なので仕事の有休は子どもの体調不良に使うから自分のためには休めない。公私ともに休めないってツラい。

    +61

    -0

  • 25. 匿名 2017/12/23(土) 18:29:22 

    主人・短期海外出張 両両親・足が悪い 亡くなってる 肺が弱く無理禁物
    上の状況で虫垂炎を我慢していたら腹膜炎になり即入院。子どもは緊急一時保護で児相に預けた
    幸い恐れていた菌血症ショック起きずに手術後の回復も薬の利きもよく二週間で退院
    虫垂炎を我慢せずにいたらもっと短い入院だったかも

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2017/12/23(土) 18:32:03 

    この間アッテというアプリで病院の付き添いお願いの募集出てましたよ
    地域コミュニティの利用がすぐできない!って時に利用してみたらどうでしょうか?
    もちろん自己責任ですが…

    +1

    -11

  • 27. 匿名 2017/12/23(土) 18:32:22 

    皆んな同じ 鉄人は居ない

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2017/12/23(土) 18:32:27 

    我慢するしかないけど、インフルの時とギックリ腰の時は、新幹線で母に来てもらいました。
    夫の仕事が融通きかないので、しょうがないです。
    義母は働いてないけど、頼むことはないですね。

    +65

    -1

  • 29. 匿名 2017/12/23(土) 18:33:35 

    去年に胃腸風邪にかかって
    自分が倒れたらほんとにヤバいんだと痛感した。

    盲腸のときはもうどうしょうもなかったな。
    病院でこの際のんびりさせてもらいました・・・

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2017/12/23(土) 18:34:25 

    実母にヘルプ頼んだら病気がうつるからと断られたことがあります。旦那は激務で頼めなかったので。
    旦那はコンビニでたくさん食料は買ってきてくれましたが、母に対してえーって感じでした。普段から世話してくれないのはいいんです。姉のところには鼻水垂らしてるぐらいでもお見舞い&世話に行くのに寝込んでる所には来てくれないのか!と悲しくなりました。

    +86

    -3

  • 31. 匿名 2017/12/23(土) 18:35:09 

    一緒にお昼寝する
    あとネットスーパーで色々買う
    パズルとか買ってやらせてた
    しばらく集中するよ

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2017/12/23(土) 18:35:50 

    上の子がインフルで入院した夜に病室に泊まったらまんまとインフル貰って
    付き添い旦那に交代してもらって、下の子みながら家でじっとしてた。
    みながらって言っても高熱でウトウトしながらで三歳の下の子がほんとにかわいそうだったわ。

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2017/12/23(土) 18:36:12 

    寝不足からの頭痛だからイブ飲んでも効かない。
    旦那に早く帰れるか聞いたけど無理で大丈夫?の一言もなく頭痛くらいでって思われてんだろうなぁと思ったら泣けてきた。
    生後2ヶ月の娘が泣いても抱っこもしてやれなくて救急車呼ぼうかと考えた。
    ミルクだけは飲ませておしゃぶりさせて寝かせてなんとか乗り越えた。
    こういう時に実家が近ければなぁと強く思った。

    +76

    -4

  • 34. 匿名 2017/12/23(土) 18:36:33 

    朦朧としながらもいつも我慢してます。

    一応夫には連絡を入れるけど帰って来られるかわからないし、実家も義実家も飛行機の距離なので…。

    一度救急車を呼ぼうかというほど辛かった時は、運良く夫に電話が繋がったので帰ってきてもらいました。
    でも病院で診てもらっても、原因不明の高熱って事で大した治療も出来ず辛かったな…。

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2017/12/23(土) 18:37:17 

    体調悪くしてから病院に行けないことが多いので、内科にかかるとついでに予防薬として麻黄湯(インフルエンザ)や葛根湯(風邪)、術後などの疲労困憊の体に効く何だったかな…漢方を処方してもらってます。特に麻黄湯はインフルエンザ治療薬にもなるので、看病する側の時も重宝してます!

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2017/12/23(土) 18:38:11 

    旦那がいないのでひたすら我慢です。動けないほど具合悪いときは子供も察知してくれて一人で遊んでくれました。それでも食事は用意しなきゃいけないのでがんばります。ツラいけど頑張るしかない

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2017/12/23(土) 18:40:17 

    娘が一歳の時、私が水疱瘡になりました。
    色々地獄でした。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2017/12/23(土) 18:46:00  ID:hBjiumchAg 

    仕方ないですよ。
    2週間、3週間寝込んで子供放置(っても1人遊び)しか、ありません。

    元気になったら沢山公園行ってきて下さい。
    でもこの時期インフルエンザありますからタイミングが良かったのかもしれませんね!

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2017/12/23(土) 18:47:13 

    >>1
    人に頼んで、連れて行ってくれると行ってるのにヤブだから拒否って主かなり感じ悪いよ。

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2017/12/23(土) 18:48:12 

    何てタイムリーな...
    小学2年の息子がインフルエンザでダウンして
    昨日から下の2歳の娘がインフルエンザの高熱。
    高熱が出て48時間は目を離さないでと言われ
    寝ずの介護を続けてる私は臨月の妊婦。
    もう前駆陣痛と戦いながらまだ出てきちゃダメよ〜と
    お腹に話しかけながら...喉の痛みと頭痛が...
    もうぶっ倒れそうです....

    そんな中旦那は忘年会からの朝帰りで爆睡中
    本当役立たずが。

    +190

    -3

  • 41. 匿名 2017/12/23(土) 18:50:35 

    ひたすら我慢です!
    旦那は仕事で帰ってこれない、両方の実家は遠方…
    大人になって初めておたふく風邪になったときもひたすらひたすら耐えるしかなく、でも子供はわたししか遊び相手がいないから容赦なく寄ってくるので、すごく辛かった!
    体調崩すと誰にも助けてもらえなくてめちゃくちゃ孤独を感じるし、いつも「このまま死ぬかもしれない」って本気で思いますw

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2017/12/23(土) 18:52:02 

    現在つわりでとにかく時間が過ぎるのをひたすら待つのみの日々…。1歳半の息子には毎日Eテレ見せてしのいでます。何より息子のご飯の支度が辛い!
    両実家遠方なのでどうにもできず、しかもつわりはみんなが通る道だからとか言われてわかってるけどいま辛いんだよ!!と泣いてしまいました。
    なのに実家が近い姉は母から夜ご飯のおかずもらったーとか悪気なく言ってきて、さらにへこみました。愚痴ってごめんなさい。皆さん頑張ってると思いますが、めげずに頑張りましょうね。

    +71

    -2

  • 43. 匿名 2017/12/23(土) 18:53:51 

    2歳の双子がいます。実家まで新幹線乗らないと行けない距離です。
    昨日まで胃腸炎と高熱で意識朦朧としてたけど病院に行く余裕なんてなくてひたすら耐えました。
    子供は通常運転で甘えてきたり喧嘩したり部屋散らかしてましたが相手どころじゃなくご飯とオムツだけはなんとか頑張ったけど地獄でした。

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2017/12/23(土) 18:54:03 

    >>9
    プロじゃないから。
    プロは親本人でしょ。

    +0

    -6

  • 45. 匿名 2017/12/23(土) 18:54:16 

    夫がいないほうがマシ。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2017/12/23(土) 18:55:40 

    38度くらいなら家事してる
    家が回らないから

    +19

    -2

  • 47. 匿名 2017/12/23(土) 19:00:49 

    我慢して家事してます。
    旦那の都合がつけば病院行くけど、病院から帰ったらすぐに家事と育児です。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2017/12/23(土) 19:01:24 

    義父のそのこだわりがよくわからない。近くの病院ならチャッと行ってチャチャっと帰ってこれるやろ?ってことなのかな?

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2017/12/23(土) 19:03:51 

    今まさにそう。
    睡眠不足や疲れから吐き気やめまい、頭痛が酷い。
    一時保育やファミサポも哺乳瓶拒否で預けられない。身内は近くにいない。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2017/12/23(土) 19:04:35 

    私は車椅子生活になっちゃったから、実母に保育園の送り迎えやら色々とお願いした。
    あとは旦那が病院に付き添ってくれたりとか(その間子供は実母が預かってくれてた)近くに頼れる人が居なかったらやっていけなかったと思う。
    子供が成長して小学校や中学校の行事も全て実母や旦那が車椅子の私を連れて行ってくれてたし本当に助かりました。
    夜中に救急車呼んだりした時も旦那が子供と留守番してくれて実母が付き添いで病気まで来てくれたりとか。
    そういう事考えたら私は凄く恵まれてるんだなぁって思う。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2017/12/23(土) 19:06:24 

    40℃の熱出てもベビーカー、抱っこ紐でコンビニ行ってドラッグストアで薬買ってコンビニで食料調達
    家ではオムツ替えと最低限の世話だけしてリビングに布団敷き詰めて寝てた

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2017/12/23(土) 19:10:06 

    まさに今日!
    ボルタレン飲んでても全く効かなくて、死にそうだった。
    旦那はどこ行ったかもわからない。
    終わってる笑

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2017/12/23(土) 19:10:07 

    ひたすら我慢。
    痛み止めや解熱剤にたよってその場しのぎ。
    子供も一緒に私も旦那もみんながインフルエンザになったとき、私だけがみんなの看病や家事をしていました。
    つらいよねー。
    子供を小にか連れていったついでに、小児科で私もみてもらえたので手間は少し省けれました。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2017/12/23(土) 19:13:54 

    今そうです。今年一番の体調不良。実家は飛行機の距離。旦那は飲み会かジム通い。私は偏頭痛と全身アレルギーと睡眠不足によるリンパの腫れで本当にきつい。健康ってなんだっけ?状態。一時預かり施設探しに行こうかな。夜泣きよ早く改善しておくれ。母は限界だよ。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/23(土) 19:19:58 

    今、まさにその状態って人何人かいるけど、がるちゃんなんかやってないで、休んだ方がいいよ。
    体調不良のときは、目も弱ってるし。

    +28

    -2

  • 56. 匿名 2017/12/23(土) 19:20:30 

    義父のかかりつけ医とか信頼してる病院だったんじゃないの?それを連れて行くっていってるのにヤブだから…とか拒否されたら気分悪くなるでしょ。想像だけど。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2017/12/23(土) 19:24:43 

    私と子供が時間差でいろんな病気になった。
    はじめは実母、姉が仕事の合間に、途中から義母に飛行機できてもらった。
    子供の世話や遊び、家事全部やってもらって、私は布団とトイレの往復しかしてなかった。
    症状が治まったら、さっさと帰っちゃったけど、皆に本当に感謝してる。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2017/12/23(土) 19:26:40 

    インフルエンザB型にかかりました。辛いです

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2017/12/23(土) 19:26:56 

    義父に子供見てもらって、主だけ好きな病院にいくと言うてはないの

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/23(土) 19:30:13 

    義父に頼るくらいなら我慢する。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/12/23(土) 19:34:36 

    >>48
    皆さんありがとうございます!やはり皆さん、我慢、して家事や育児してるんですね。お疲れ様です。
    とりあえず夜勤前の旦那に、お風呂入れてもらい、それまでは義父が見てくれました。孫には甘いので。。
    病院は「下痢だろ?下痢だったらどの病院行っても処置は変わらない。」「正露丸やるよ!」と言われてしまいました。
    たぶんお腹からくる風邪で月曜日には仕事もあるし、明日の朝イチ、旦那の車で違う病院に行くことにしました。
    ヤブ医者、病院ほんと怖いから。。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2017/12/23(土) 19:38:39 

    >>40さん!
    私が近所なら手伝いに行きたいよ!
    そして、旦那さんをビンタしてやりたい!!あんまりだよ!!!

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2017/12/23(土) 19:38:43 

    私も近くに義理親住んでるんだけど頼まない。子守たのめば、病院を決めてきたり、薬の内容聞いてきたり、診察内容と料金を根ほり葉ほり聞いて評価してくるのがウンザリで。年寄りだからすぐに総合病院!って言うんだけど普通のよくある病気なら町医者の方が優れた先生がいると思う。よくある病気の患者をたくさん見てるから薬も色々出してくれるし。大した症状でもないのにわざわざ総合病院にかかる意味が分からない。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/12/23(土) 20:15:14 

    >>40
    人の旦那ながら蹴り飛ばして説教したいわ
    こういう時の事は忘れないよね
    一生覚えてる
    守るもの守らないで何が夫で父親だ

    +40

    -0

  • 65. 匿名 2017/12/23(土) 20:49:12 

    >>40お疲れ様です、
    うちも小学三年の息子がインフルエンザで下の2歳のこもうつったのか熱出てたべてもはいてます。
    そして今つわり中
    40さんはさらに介護もやってるなんて本当にお疲れ様です
    出産頑張ってください

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2017/12/23(土) 21:01:04 

    >>40さん
    あまりに可哀想!
    旦那さんひどすぎる!
    怒った方がいいよ!

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2017/12/23(土) 21:01:46 

    うちも、まさに今そうです!
    旦那と私が熱!

    子供も少し前まで、咳をしててスッキリせずなので保育園も休ます事に。1日だけ実家にお世話になりました。

    自分が体調不良だとほんとしんどいですよね。
    子供が3歳で体力ありすぎるので、相手が1番しんどいです。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2017/12/23(土) 21:06:14 

    主さんのお住まいの地域はファミリーサポートってありますか?
    うちの地域にはあるんですけど、それ便利ですよ!1時間単位で家事を手伝ってもらうとか、子供を公園に連れて行ってもらうとか出来ますよ(*^^*)
    しかも1時間800円です!

    私は足を捻挫して歩けなくて、子供を公園に連れて行ってもらいましたよ(*^^*)

    ご飯は冷凍の餃子、ハンバーグ、レトルトカレーと、土鍋に野菜たっぷりのスープを3日分作りやりくりしました。

    あと、もし風邪でしたら、イソジンのうがい薬がめっちゃききましたよ!はやくよくなりますように!!!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/12/23(土) 21:10:47 

    26歳で水疱瘡になり全身水泡だらけで40度以上の熱の中、4歳と1歳の子供見ながら夫に「今日のご飯何?」と聞かれ殺意わいた

    もう20年前だけど夫が熱出しても放置です。

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2017/12/23(土) 21:13:51 

    お子さんが何歳か、何人かにもよりますが、あんまりいい事じゃないかもしれませんがテレビやYouTubeに少し子守をしてもらうとかどうでしょう
    あとは旦那さんが1番頼りたいですが、ママ友とかに頼れるかたいませんか?
    私は親がいないので、病気になると本当に孤独なんですが、仲良いママ友が1人いて、その人にうちに来てもらい、子供同士一緒に遊んで、夕飯一緒に食べて、お風呂までうちの子も一緒に入れてもらったりしてましたよ!

    主さんゆっくり休めますように

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/12/23(土) 21:16:45 

    >>40
    私なら離婚よぎる。
    酷すぎる。

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2017/12/23(土) 21:23:01 

    私が病気になったら、子供の部屋に布団敷いて寝ながら相手してる
    旦那に子供のレトルトやうどんなど大量に買ってきてもらって、あとは1人で…
    外食で私が食中毒になった時は、特に本当に辛かった
    嘔吐と下痢と戦いながら育児…

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/12/23(土) 21:26:11 

    今日まさにその状況でした。
    旦那単身赴任の為、4歳と2歳二人見てますが
    腹痛吐き気で午前中倒れてました。
    必死でお昼ご飯を食べさせて
    ダメだとわかりつつもDVDやスマホで
    乗り切りました。
    仕事の日じゃなくてよかった、、、
    子供達の予防ばかり必死で
    自分の事を忘れがちですが
    母親が倒れるとほんと悲惨ですよね。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2017/12/23(土) 21:32:43 

    >>9
    当日も預かって貰えるのいいな
    うちの地域は登録してても、最低一週間前までに利用届け出さないと使えない

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/12/23(土) 21:38:08 

    2歳0歳の兄弟の母です。
    下の子の腸炎が移ったとき、誰にも頼れなかったので自分で運転して子ども連れて病院に行きました。
    下はベビーカー、上にはおもちゃ準備。
    看護師さんがすごく気を配ってくれて診察中下の子を抱っこしてくれたりして助かりました。  

    なかなか治らず1ヶ月くらいかかったのですが、最後の方は先生が薬を多目に出してくれたり薬剤師さんにまで心配してもらったり。
    人の暖かさを感じました。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2017/12/23(土) 21:39:09 

    わぁ!一緒の人いっぱいいてなんか力付けられた!

    昨日から熱が出て、寒気もして、倦怠感ハンパなくて。
    朝になったら治りますようにって寝たけど、朝は吐き気まで!
    気持ち悪くてうずくまってたら、2歳と4歳が起きてきて「ママ〜!」「ママー!」と上に乗っかってきて、「やだよー!」「ママがいいよー」と泣き出す始末。
    きつくても身体起こすしかないし、寝てたら2人してムリヤリ目を開けさせようと指で容赦なく開こうとする…
    母親って大変。
    うちの父親はきつい時ゆっくり寝れて羨ましいわ。

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/23(土) 22:21:07 

    風邪のあとの咳とか微熱を我慢してたら、いきなり高熱になり肺炎の一歩手前だった
    処方してもらった薬飲んだら、3日位で楽になって5日目には治った
    我慢せずに病院いくべきだったな…
    でもこの時期自分の風邪で子供連れて病院いってインフルエンザもらったらと思うと躊躇する

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/12/23(土) 22:27:36 

    >>69
    旦那さんひどすぎる…読んだだけで泣けるわ…!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/23(土) 22:51:24 

    身内がみんな遠いので私もひたすら我慢してる。旦那も毎日帰宅が遅いし。
    でも子供たちの食事だけはどうにかしないといけないから出前で頼んで食べさせながら、私は側で白目向いてたわ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/23(土) 23:14:09 

    うちは主人が忙しくて平日は手伝ってもらえないので、基本私が高熱でもしんどくても一人で家事育児やります。40.1度の熱が出ている状態でも無理やり幼稚園バスの送り迎えをした事もあります。

    周りに頼れる人はいないので、急に体調崩した時のために子供達用にいつも冷凍庫にはチンして食べられる物を作って入れておいたり、一番下がまだ乳児なので授乳中でも飲める薬を常備してあります。

    最近は、酷くなる前に医者に行って薬もらってくるようにして寝込まなくていいように対策してます。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/23(土) 23:15:13 

    上が3才。
    下が4ヶ月。
    ぎっくり腰で動きたくないっす( ;∀;)

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/12/23(土) 23:23:06 

    去年の冬、上の子の嘔吐下痢がうつったよ。
    上の子も吐くし下の子はまだ生後2ヶ月でよく泣くしミルクくれなきゃで大変だった。
    旦那はその日旦那の為の会社の送迎会があり少しでも顔出さなきゃで帰れず。
    実家は近いけどその日たまたま温泉旅行行ってて誰も頼れず辛かった。
    下の子にミルクあげてる間、何度も下痢に襲われ熱も出て大変だった。
    また今年もあの悪夢が訪れるのかと思うと震えています。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2017/12/23(土) 23:33:50 

    嘔吐下痢、見事に子供からもらった。
    気持ち悪さと腹痛と高熱。
    子供達は下痢が続いてたから幼稚園も行けず2人を家で見たときは本気で倒れるかと思ったよ…。
    何とか乗り切ったけど、インフルエンザになったときどうしようか今考え中。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/23(土) 23:36:57 

    先月は一度風邪引いてからずっと体調不良で地獄だった。
    のど咳の風邪(と平行して上の子胃腸炎)→気管支炎→副鼻腔炎→膀胱炎
    と、体力落ちてます感全開の疾患が続いたよ。

    気管支炎以降は自力で治せないと思い、かなり病院に通った。3歳0歳つれて。
    ファミリークリニックとか耳鼻科なので、向こうもこどもの扱いはなれていて、診察の間などかなり助けてもらいました。

    タクシーでも何でも病院にかかると良いですよ。
    病院に付き合わせて病気もらうのも嫌だけど、母親が我慢していつまでも不調な方がリスク高いな、と痛感したよ。

    でもさ、夫がサポートしてくれるのが一番だよね。
    うちは転勤族で両家飛行機の距離だけと、夫も有休取りづらい会社でピンチのときも戦力外。
    アホみたいに遠くに転勤させるなら、家族の事情で休みとれるくらいの配慮してほしいわ。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2017/12/23(土) 23:38:14 

    病院に行けなくて授乳期で薬も飲めなかった時、応急処置で家にあった長ネギを刻んでティッシュにくるみセロテープで止めてマスクの中に入れてスーハースーハー鼻呼吸してたら鼻と喉がかなり楽になった。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/12/23(土) 23:47:32 

    愚痴です。数日前、風邪引いて体調崩してた。
    うちの旦那は私が体調悪いと伝えると、子供2人のお世話を押し付けられると思うらしく、「俺も頭痛い、喉が痛い、腰が痛い、でも子供のお世話するよ、だから休んでて」のような事を毎回言ってくる。同じ体調不良なのに妻をゆっくり休ませてあげて、子供の相手をしている俺感がバシバシ感じる物言いな訳。プレッシャーでゆっくりなんて休めたもんじゃない……。夕方頃「具合どう?」と聞くと「うんもう治った!」そして翌朝ピンピンして仕事行ってくんだよね。本当に体調悪いのかもしれないけど、都合良すぎだな!本当に毎回そんな感じ。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2017/12/23(土) 23:57:02 

    ファミサポは即時性がないから、アズママ利用しています。
    先日も偏頭痛がひどく、でも子どもは私が見えないとギャン泣きだから、同じ部屋で預かってもらった。
    アズママほんといいよ。いちおし。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/24(日) 03:50:49 

    38度まで下がったよ
    ひたすら我慢

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2017/12/24(日) 13:49:36 

    妊娠9ヶ月で上の子2歳でイヤイヤ期。
    薬飲めないからひたすら我慢。
    マタニティブルーになり更に悪化。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/12/24(日) 15:42:12 

    現在、二歳の子がいて、妊娠後期です。
    気力で乗り切ります。
    旦那は激務で、ほぼ家にいません。
    実家は近いですが、折り合いが悪く頼れる状況ではないので...

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2017/12/24(日) 17:22:43 

    上の子がいると無理せざるを得ない。けど、それを分かってて協力しない旦那にイライラ爆発だよ。

    今なんて悪阻が本当に辛いのに、掃除しろとか早く飯とかまで言ってきてムカつきすぎて後ろから殴りかかりそう。
    上の子も、腹の中の子も、誰の子だと思ってんだよクソ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2017/12/25(月) 00:49:54 

    >>89
    妊娠中でも飲める薬はありますよ!
    我慢すると、逆に赤ちゃんに悪影響なこともあるので、無理せず病院に行った方がいいと思います。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。