ガールズちゃんねる

独身のきょうだい(兄・姉・弟・妹)が寄りかかってきそうで怖い

293コメント2017/12/24(日) 14:29

  • 1. 匿名 2017/12/21(木) 00:30:45 

    小さいころから姉と仲が悪く、いじめられてきました。
    実家にアラフォーの独身姉がいるのですが、1歳の息子を猫なで声で手なずけようとしてきます。どうやら、結婚する気のない(既婚?)彼氏から妹家族と仲良くしろと言われているようです。

    それを知ってから、うちの子に老後の世話をあてにされているのではと考えてしまいます。もともと子ども好きなキャラではないので、息子へのかわいがるような態度は裏がありそうで怖いです。
    親との関係もよくないので、いっそのこと実家ごと縁切りしようかと思っています。

    みなさんの独身のきょうだいへの対処法を教えてください!

    +169

    -232

  • 2. 匿名 2017/12/21(木) 00:31:25 

    独身のきょうだい(兄・姉・弟・妹)が寄りかかってきそうで怖い

    +105

    -5

  • 3. 匿名 2017/12/21(木) 00:32:51 

    自助、共助、公助の順です。

    +127

    -12

  • 4. 匿名 2017/12/21(木) 00:33:03 

    ひねくれ過ぎ
    可愛がってるだけじゃない?

    +427

    -164

  • 5. 匿名 2017/12/21(木) 00:33:38 

    なんか兄弟姉妹ハラスメントトピ多いね。

    +178

    -7

  • 6. 匿名 2017/12/21(木) 00:34:09 

    お姉さん可哀想。
    あなたの子供が可愛いから優しくしてるんだよ。
    主が考え過ぎ。

    +395

    -233

  • 7. 匿名 2017/12/21(木) 00:34:17 

    子供嫌いだけど甥っ子姪っ子は溺愛する人ってそんなに珍しくないとは思う

    +628

    -28

  • 8. 匿名 2017/12/21(木) 00:34:46 

    家族を大切にしろって言われたんじゃないの?

    +247

    -22

  • 9. 匿名 2017/12/21(木) 00:35:05 

    私も小さい甥姪に話しかける時は可愛さから猫撫で声のなってるわ
    そういう風に思われるなんて心外

    +381

    -45

  • 10. 匿名 2017/12/21(木) 00:35:14 

    母親の勘と今までの経験と現状、総合的に判断してヤバいなら逃げなきゃね。子どもまで巻き込まれたら堪んないね。

    +406

    -13

  • 11. 匿名 2017/12/21(木) 00:35:16 

    世知辛い

    +42

    -23

  • 12. 匿名 2017/12/21(木) 00:35:18 

    普通に初めての甥っ子がかわいいんじゃないの?

    +205

    -51

  • 13. 匿名 2017/12/21(木) 00:35:29 

    独身じゃないけど、バツイチで今すんごい年下と再婚して、その旦那が三度も家出してていなくなる度に泣きついてきて住むところどうしようとかお金どうしようとか
    子供いるのに一人じゃ生きていけないとかいう姉がコワイ
    またそのうち旦那逃げそうだし

    +277

    -8

  • 14. 匿名 2017/12/21(木) 00:35:45 

    決め付け過ぎだよ。
    そんな目で見られてる姉が不憫だわ。

    +175

    -130

  • 15. 匿名 2017/12/21(木) 00:36:50 

    弟がニート
    母親が上げ膳据え膳で世話焼いてる
    弟は家庭内で一番威張っていて命令口調
    家事もしないならアパート借りて一人暮らしさせれば?と母に言ったけど即座に却下
    時々無性に叫びたくなる
    家庭内ストレス半端ない!
    対処法・・・私も分からん

    +371

    -6

  • 16. 匿名 2017/12/21(木) 00:37:13 

    たまに小遣いあげてるだけの甥姪に老後の面倒みてもらう気満々の独身者って本当に大量にいる。

    +291

    -57

  • 17. 匿名 2017/12/21(木) 00:37:22 

    子供が成人して稼ぎ始めて、自分も年老いてからすり寄って来るならわかるけど、産まれてすぐの子に「よし!この子に老後は面倒みてもらおう!」って普通ならない

    その発想しちゃう主がちょっと怖いかも

    +343

    -89

  • 18. 匿名 2017/12/21(木) 00:37:44 

    寄りかかってくるのは独身に限らないよ

    +207

    -5

  • 19. 匿名 2017/12/21(木) 00:37:55 

    旦那の妹が40過ぎても結婚してない。
    ほかに兄弟もいない
    怖い、、、怖過ぎる

    +227

    -85

  • 20. 匿名 2017/12/21(木) 00:38:28 

    高齢独身の義弟。
    嫌だわ〜

    +148

    -32

  • 21. 匿名 2017/12/21(木) 00:38:33 

    当たっていると思う。
    主さんを粗末に扱っておきながら、子供を可愛がるなんて
    そんな資格は無い。絶対に世話を狙っていると思う。
    実家もろとも絶縁がいいよ。

    +232

    -73

  • 22. 匿名 2017/12/21(木) 00:38:40 

    今の時代親ですらろくに見る余裕ないのに叔父叔母の世話までできる可能性ってほぼゼロに等しいと思うのだが

    +318

    -4

  • 23. 匿名 2017/12/21(木) 00:38:43 

    実家に帰らないようにしたらいいんじゃない?
    そのかわり、一切実家頼れないよ。
    金銭とか援助してもらったり、子ども預けたりしてるのに実家縁切りたいとかだった主勝手だなと思うけど。

    逆に金銭むしりとられそうとかなら縁切り早々した方がいい。

    ただ、行かないだけではなく、飛行機の距離に引っ越すとか物理的に離れて住所、電話番号教えないとか徹底しないとダメだよ。

    +155

    -9

  • 24. 匿名 2017/12/21(木) 00:38:44 

    釣りかもしれないけどまとめサイトで見たこれが恐ろしかった
    独身者みんながこんな考え方なわけじゃないってわかってるけど、こういう人もいるんだと思うと腹立つよね
    金さえ貯めればいいと思うなよって思う
    独身者は親族の子に凄まじい迷惑をかけるという非難がうざい。やれ保証人だ身元引受人だと : 鬼女速
    独身者は親族の子に凄まじい迷惑をかけるという非難がうざい。やれ保証人だ身元引受人だと : 鬼女速kijosoku.com

    独身者は親族の子に凄まじい迷惑をかけるという非難がうざい。やれ保証人だ身元引受人だと : 鬼女速TOPRSSABOUTMAILFORM鬼女速跡地哲学ニュースnwk子育てちゃんねるキチママまとめ保管庫まとめサイト速報+アナグロあんてな独身者は親族の子に凄まじい迷惑をかけると...

    +58

    -13

  • 25. 匿名 2017/12/21(木) 00:38:44 

    姉が可哀想って言ってるのは、恐らく姉なんだろね。下に妹や弟がいてさ。

    +72

    -35

  • 26. 匿名 2017/12/21(木) 00:39:45 

    旦那に独身の兄弟がいる
    今は元気に仕事してるけど、老後の介護とかは分からないよね

    まあ、結婚してても先のことは分からないけどさ

    +137

    -3

  • 27. 匿名 2017/12/21(木) 00:40:08 

    もちろん、自分自信も将来子どもに世話にならないよね?

    +71

    -46

  • 28. 匿名 2017/12/21(木) 00:40:56 

    可愛がってるだけという意見もあるけど主をそんな危機感を抱かせる姉なんでしょ

    +211

    -9

  • 29. 匿名 2017/12/21(木) 00:42:10 

    兄がいてフリーターなんですが兄夫婦に金銭的に頼ってるとか(勘違いだけど)
    そう思われるのが嫌なので看護師を目指すことにしました。
    来年の四月から看護学校に通います!30歳までには卒業する予定です。

    +172

    -3

  • 30. 匿名 2017/12/21(木) 00:42:14 

    姉妹でずっと仲が悪かったならそういう思考になってもおかしくない。
    元々仲がいいなら素直に受け止められるんだけどね。

    +229

    -0

  • 31. 匿名 2017/12/21(木) 00:42:23 

    ここには主の意見しか書かれてないけど、
    両親と姉は関係良好で主だけ不仲だったら、主が毒側の可能性もゼロではない

    +118

    -18

  • 32. 匿名 2017/12/21(木) 00:42:25 

    子供嫌いが子供好きになったりその逆もあるよね
    私は子供好きだったんだけど成長するにつれて何とも思わなくなってしまって自分が心配になりました
    人間成長すれば色んな要因で変わったりするものですよ
    1度お姉様と話し合ってみたらいかがですか?正直に聞くのです
    「お姉ちゃんが何か裏がありそうで怖い...」みたいな感じで!
    話して真実を知るべき

    +4

    -13

  • 33. 匿名 2017/12/21(木) 00:42:30 

    そういう姉に限ってガルちゃんで
    甥っ子姪っ子にお年玉だの誕生日だのお金かかって嫌とか書き込んでそう

    +121

    -11

  • 34. 匿名 2017/12/21(木) 00:42:39 

    姉二人既婚の独身アラフォー妹だけど寄りかかった覚えないわ。
    ってか甥、姪既に独立の道に走ってるけど。

    +49

    -14

  • 35. 匿名 2017/12/21(木) 00:43:14 

    逆にいうなら主が離婚したり、将来旦那や子供が病気になったり、何か事故に遭ったりしても独身のきょうだいに頼ったり、独り身だからって遺産をあてにしないでよ。

    よく独身主義の人に老後の介護どうするのって批判する人いるけど、今結婚している人で義理の両親や実の両親の介護をしようと思っている人、またしている人ってどのぐらいいる?

    +80

    -30

  • 36. 匿名 2017/12/21(木) 00:43:43 

    別に頼りはしないけど、心臓の病気で自分のことで精一杯だから、親の介護はできないって弟夫婦には言ってある。

    +13

    -6

  • 37. 匿名 2017/12/21(木) 00:43:44 

    仲良くない姉には自分の子供触らせたくないなぁ。
    気をつけてね

    +72

    -13

  • 38. 匿名 2017/12/21(木) 00:43:54 

    二人います
    本人達はみてもらうつもりはないだろうけど、誰もいないから結局そうなるじゃんって感じです
    好きで独身もいいけどさ
    そんなにお金持ってないし、もし入院したりってそんな時はどうするのって不安

    +99

    -13

  • 39. 匿名 2017/12/21(木) 00:44:36 

    >>29ですがフリーターなのは私です(>_<)
    書き方わかりづらくて、すいません。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2017/12/21(木) 00:45:00 

    子供大嫌いで甥姪ですら可愛いと全く思えない私からしたら可愛がってあげるの偉いと思うわ。
    可愛がってもらって文句言うってひねくれすぎ。

    +26

    -30

  • 41. 匿名 2017/12/21(木) 00:45:02 

    私は独身の叔母の立場だけど
    結婚している妹がそれを心配しているのがわかる。
    だけど、甥や姪の世話になろうなんて爪の先も思っていないよ。
    甥たちが結婚して家庭ができれば
    叔母なんて他人同然か他人より悪いと思ってる。
    お年玉あげたり小さい頃はかわいがってきたけど
    そんなのも忘れているだろうしね。
    私は後見人制度を利用するよ
    財産も残さない。
    もし残ったら世話になった人に全部あげる。

    +182

    -11

  • 42. 匿名 2017/12/21(木) 00:45:36 

    しんちゃんでいうむさえみたいな?
    ひろし心相当広いと思う……

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2017/12/21(木) 00:47:26 

    姉の子供はめちゃくちゃ可愛いけど、兄の子供は本当に可愛くない!!
    もちろん容姿もそうなんだけど、なんかやっぱり可愛いと思えないんだよね。
    前に他トピでも書いたけど、
    姉の子供と兄の子供は2学年違いだけどお年玉の額は姉の子供には倍近く多くいれてるww

    +7

    -33

  • 44. 匿名 2017/12/21(木) 00:47:29 

    だからさ、姉が主さんを大切にしてこなかったのに、その子供に
    関わろうなんてのがド厚かましいって。図々しいにも程がある。
    もう会わせない方がいいよ。

    +123

    -21

  • 45. 匿名 2017/12/21(木) 00:48:09 

    心配するほど甥姪を頼りにしてる人なんて少ないと思う
    実の子供ですら親の面倒を押し付けあってる人や子供いるのに全然子供が寄り付かない独居高齢者をたくさん見てきたから叔父叔母の面倒なんてみるわけがないと思う

    +136

    -9

  • 46. 匿名 2017/12/21(木) 00:49:52 

    >>27
    最初から子供をアテにするのはダメだけど、身を削って大金かけて育てた子供って兄弟や甥姪と同列なの?

    私は親の世話が必要になったら、親の兄弟や甥姪なんかじゃなく当然第一に自分の責任だと思ってるけど

    +51

    -2

  • 47. 匿名 2017/12/21(木) 00:50:00 

    義姉40代独身フリーター。
    近々結婚しそうなんだけど、そうなっても子どもは産まないみたいだし。
    誰が老後のお世話するんだろう…。私か…。

    +13

    -26

  • 48. 匿名 2017/12/21(木) 00:50:23 

    うちは逆かもしれない。私はまだ独身で自由なお金が多いから、義理姉が久々に遠くから姪を連れてうちに遊びに来てくれたとき「何でも買ってくれる○○おばちゃんだよ~、覚えてるかな~?」と姪に私を紹介していてギョッとした。
    姪はかわいいから、確かに色んな節目でプレゼントを送ってるんだけどさ。これからも送るけどさ。

    +97

    -2

  • 49. 匿名 2017/12/21(木) 00:50:34 

    純粋に子供好きなんじゃないの?
    子供産むのは嫌だけど子供好きって結構いるし。

    +17

    -17

  • 50. 匿名 2017/12/21(木) 00:50:37 

    アラフォー独身の姉が実家にいる。
    私は何とか高齢で出産できました。
    独身高齢は不安だろうから、子どもに将来叔母(姉)の事もいろいろ助けて欲しいなって思うよ。もちろん自己犠牲しない程度で。
    例えば話し相手になるだけでもいいんだよ。

    +11

    -22

  • 51. 匿名 2017/12/21(木) 00:51:13 

    ここって毒親育ち(笑)が多いくせに理解されないね。縁切る前に面倒見ないって言ってみれば?
    ちゃんと言わなきゃ伝わらないし誤解したままになるかも

    +43

    -3

  • 52. 匿名 2017/12/21(木) 00:55:02 

    自分がその立場
    姉の子供の甥っ子たちまだちっちゃいから今めちゃめちゃ可愛がってるけど10年後とかになったらあの叔母ちゃんどうする?とか言われるのかな?とすでに考えるよ
    自分の結婚とかなんとか言う前にお荷物にならないためにはとかまじで考えてる

    +64

    -2

  • 53. 匿名 2017/12/21(木) 00:55:07 

    子供=老後の介護要員って思ってる人多すぎじゃない?
    そういう人は親も義理の親も老後の世話をするのは当然だって考えなの?

    +91

    -3

  • 54. 匿名 2017/12/21(木) 00:57:27 

    >>53
    そりゃそうだよ。
    本音では子供産む理由なんて老後のためという理由が多いよ。
    口にはしないけどね。

    +7

    -34

  • 55. 匿名 2017/12/21(木) 00:57:55 

    むしろ旦那の妹は医者だから金銭的にお世話になってます。
    独身でいてほしい。そしたらうちの子供たちにお金かけてくれるから。笑

    +5

    -25

  • 56. 匿名 2017/12/21(木) 00:58:18 

    >>38
    入院は1人でできるよ。私は親兄弟が飛行機距離なんだけど、救急車で運ばれてそのまま入院になったとき、看護師さんに「親兄弟と離れて1人暮らしですけど、呼んだ方がいいですか?今日はどちらにせよ呼んでも来れる距離じゃないんですが」って尋ねたら、家族のサインいらなかったよ。
    洗濯も病院で1回300円で頼めたし。病院のヘルパーさんに売店でのお買い物も頼めたし。
    高齢者になったら、サイン必須なんかな?

    +41

    -3

  • 57. 匿名 2017/12/21(木) 00:59:59 

    >>53
    介護要員とまでは行かなくても、ホームに入ったり入院するにも諸々の手続きが必要だったり保証人が必要だったりするよね

    子供に頼らないって言ったって、ボケたらそれくらい誰かがやることになる

    +71

    -8

  • 58. 匿名 2017/12/21(木) 01:01:46 

    >>5
    さっき立ってた一人っ子叩きトピとかね。
    属性サゲやアイデンティティ叩きトピって低レベルの憂さ晴らしコメントで埋まるのが通常運転だから、あんまり楽しくないし誰も得しないと思う

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2017/12/21(木) 01:02:21 

    お姉さんに虐められてきたなら、そう考えてしまうのも分かる気がするな
    もしかしたら主の考え過ぎなのかもだけど、お姉さんといい思い出がないと仕方ないよね

    +72

    -1

  • 60. 匿名 2017/12/21(木) 01:02:26 

    >>53
    子どもがお世話しなかったら、ほかの親戚にしてもらうことになるよ。それもお互い辛いと思う。
    お金貯めるなり、ピンピンコロリなり、自分で解決出来る問題ならいいんだけど。
    なかなかそうでもないしね。

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2017/12/21(木) 01:05:13 

    私は姉と仲が悪く、子供も嫌いでした。
    でも甥っ子が生まれたと聞いて仕方なく見に行ったら天使!ってなって今やよその子まで好きです(笑)
    姉とも話すようになった(甥の話だけど)。ありがとうって思ってます。だからそんな風に思われるんだ!と思ったら姉妹で話し合わなきゃですね。少し反省です。

    +42

    -1

  • 62. 匿名 2017/12/21(木) 01:09:26 

    旦那の兄(36)がバツ1子無しで現在独身のままだけど、旦那の兄の面倒まで将来私たち夫婦や私たちの子供にまで回ってくるなんて考えたこともなかった。
    結婚しない人の老後は、その人の兄弟かその兄弟の子供が見るのって当たり前なの?

    +31

    -8

  • 63. 匿名 2017/12/21(木) 01:09:50 

    じゃあ主さんはお姉さんが子供にどういう態度なら満足なの?冷たかったら冷たかったで「独身の嫉妬」「自分が結婚出来ないからって子供にあたる」みたいに言うんじゃない?

    +62

    -14

  • 64. 匿名 2017/12/21(木) 01:10:28 

    ひと昔前の世代の人って、労働力や介護要員で子供増やすのが当たり前だったみたいだし、老後も子供に丸投げする気満々だからこういうトピをいちいち立てては独身叩きしたがる。
    私は既婚で子供いるけど、他でもない我が子が未婚を選ぶかもしれないですしね、親ならともかく、未婚の兄弟姉妹を何故そこまで警戒するのかが良くわからない。頼られるのがそんなに嫌なら、都合悪くなっても頼らないでって言えばいい。自分さえ良ければいいって人も多いみたいだし。
    とりあえず子供にも自立した生き方はしてもらわなきゃなと思ってます。

    +29

    -4

  • 65. 匿名 2017/12/21(木) 01:12:04 

    >>53
    親も義理の親も自分たちで出来るだけの備えをしてるし迷惑かけたくないと言ってるけど、その時々に必要なことはするのが当然だと思ってるよ。お互いに最善を尽くすのが思いやりでは。

    むしろ、世話せず見捨てるのが当然だって考えなの?

    +15

    -3

  • 66. 匿名 2017/12/21(木) 01:15:53 

    >>62
    当たり前ではないけど、ここでは独身を叩くダシにして脅し文句にしてる部分はあると思う。
    偏見と決めつけが異様。
    全ての独身者はみんな金も仕事もなく、全員孤独死要員で、都合悪くなったら身内にすがるって話に必ずなってるから驚く。最近では寧ろ独身の人の方が老後の備えは計画的ですけどね。
    未婚者を何が何でもバッシングする為なら手段や話題は選ばないんだなって感じです。

    +57

    -6

  • 67. 匿名 2017/12/21(木) 01:17:28 

    >>1いじめられてきたっていうのが、どの程度のいじめで、お互いが何歳の頃までだったかによるよね。
    下ばっかり可愛がられるやっかみで、上の子はわざと下を泣かせて、親が来たらいいお姉ちゃんのふりしてヨシヨシしたりとかよくあるし。
    まぁでも記憶にはっきりあって姉にいじめられたって言うことは、いい歳になるまで嫌がらせされてたってことなのかな?
    主の場合、親との関係も良くないって言ってるなら、主の思ってる通り実家と縁切りすればいい話じゃない?そしたら必然的に姉とも縁切れるし。対処法考えてまで関係の良くない親のいる所に行きたいの?

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2017/12/21(木) 01:18:58 

    旦那にも私にも独身の兄弟がいて、仲はいいから何かあったらできる限り旦那と私が動こうとは思ってるけど、私や旦那が先に亡くなったら子供には老後の世話はさせられない。

    三身等内だけど、扶養義務が認められる特別の事情は、伯父、叔母さんから面倒を見る条件で優先的に財産を相続した場合とか限定的な場合で通常の親戚関係であれば、甥が扶養を命じられる可能性は極めて小さいからあまり心配してないよ。

    独身の兄弟もお金貯めてそれなりの覚悟があるだろうし、頼るとか期待する気持ちはないと思う。

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2017/12/21(木) 01:20:45 

    >>65
    53だけど、見捨てる云々というよりも子供を介護要員としてあてにしている人間が多い割に、実際に皆自分の親や義理の親の介護とか嫌がったり押し付け合ったりしてるよね?

    矛盾してない?って話

    自分が嫌がって、なるべく誰かに押し付けたいこと(親の老後の世話)を自分の子供が当然のように引き受けると思ってるの?

    +45

    -6

  • 70. 匿名 2017/12/21(木) 01:23:11 

    働いてるお姉さんなんだよね?それなら独身でもいいじゃないか
    うちは夫の姉が二人とも重度引きこもりのアラフォーで結婚や働くどころか外に出ることすらできないし打つ手がない。
    将来一人娘に義姉達の世話がいってしまうんじゃあと今から恐い

    +44

    -1

  • 71. 匿名 2017/12/21(木) 01:23:27 

    そりゃ小さい頃から姉にいじめられてきたら裏があるんじゃないかと勘ぐるよね。心配なら実家に帰る頻度減らしたら?

    +60

    -0

  • 72. 匿名 2017/12/21(木) 01:25:24 

    主さん叩かれてるけどただの兄弟、姉妹喧嘩ではすまされないくらい下の子を執拗に虐める姉や兄っているからね
    今更自分の子にすり寄ってきても萎えるのはわかる

    +50

    -1

  • 73. 匿名 2017/12/21(木) 01:26:30 

    たぶん主さんがお姉さんをあてにしてるんじゃないですか?独身だとお金もってますよ。結婚してるあなたより自由なお金あるし。

    +14

    -21

  • 74. 匿名 2017/12/21(木) 01:26:31 

    >>65
    応戦、そのへんにしておこうよ。
    いろんな意見があっていい場だよ。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2017/12/21(木) 01:30:16 

    ただ可愛いからってだけなんじゃと思うけど、すり寄ってきてるとしたら息子じゃなくて主さんにってことじゃないのかな?
    甥だって大きくなれば自分の生活と家庭と親がいて期待することはできないだろうってわかってるでしょ。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2017/12/21(木) 01:32:31 

    私独身で小姑の立場だから兄弟のお嫁さんが気にしてるだろうなあと思うけど
    何のために貯金してるかというと世話にならないようにしてるわけで
    甥姪にすり寄ってる…とか思われてるならこれまでのお年玉やお祝い返せって思う
    そういう人に限って、自分の子供の大学進学の時にこっちに頼ろうとしたりする気がする
    私は都内に住んでるのでなおさら

    +14

    -23

  • 77. 匿名 2017/12/21(木) 01:33:44 

    万が一寄りかかってこられても断ることができるでしょ
    義理のお姉さんが息子にそっけなくても文句言いそうだなぁ

    +42

    -1

  • 78. 匿名 2017/12/21(木) 01:34:26 

    兄と義姉は嫌いだけど、甥っ子はやっぱりかわいいよ~
    主みたいに思われてたらイヤだなぁ。

    +8

    -5

  • 79. 匿名 2017/12/21(木) 01:34:54 

    >>77
    ごめん、義理じゃなかったね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/21(木) 01:35:36 

    私は独身の兄と仲が悪かったんだけど、子どもを連れて実家に帰るたびに、本を読んでくれたり、絵を描いてくれたり、びっくりする位世話をしてくれて見る目が変わったよ。
    年をとると性格が変わるのかなと不思議に思ったくらい。
    子どもの世話が大変な時に見ててくれたし、子どももとてもなついているから多分兄に何かあった時はみんなで助けると思う。
    ただかわいいだけかも知れないからわからないよ。

    +32

    -2

  • 81. 匿名 2017/12/21(木) 01:38:22 

    うちの小姑も独身だわ
    こっちにすり寄ってきそうで不安

    +15

    -11

  • 82. 匿名 2017/12/21(木) 01:39:18 

    >>76
    あなたの場合と主の場合はちょっと違うと思う。主は小さい頃から姉にいじめられてきたからこそ、そう思ってしまうのであって。普通の仲だったらそんなこと思わなかったかもしれない。

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2017/12/21(木) 01:40:35 

    実家に独身40オーバーの兄がいるけど言われたよ
    「将来は姪ちゃんがいるから安心だな」って
    親からも「お兄ちゃんの面倒はあなたと姪ちゃんが見てやってね〜」
    兄も若い時は純粋に可愛がってくれてたと思うけどだんだん私の家族をあてにするようになって来た
    田舎で男尊女卑の考えがあるから、お金さえ出してやれば大丈夫だろって思ってるのが伝わる
    主のカンは当たってると思うよ、なるべく疎遠にして姉の結婚を祈っておこう
    お互い自分の子どもを守ろうね

    +83

    -9

  • 84. 匿名 2017/12/21(木) 01:40:46 

    >>81
    でもお祝いやお年玉はもらってるんでしょう?イヤなら今までの全て返しなね~

    +21

    -14

  • 85. 匿名 2017/12/21(木) 01:43:39 

    これね、あなたの子だから可愛いんだよ。貴女が可愛くなきゃ可愛がれない。そういうもんだよ。

    +4

    -12

  • 86. 匿名 2017/12/21(木) 01:46:16 

    >>84
    わたし独身だけど損得勘定でお年玉やお祝いあげたことないよ。かわいい甥姪だからあげたいっていう自然な気持ちなんだけど。
    嫌ならあげなきゃいいじゃん。

    +37

    -4

  • 87. 匿名 2017/12/21(木) 01:51:56 

    >>84
    あなたみたいな考え方のオバさんいやだ

    +13

    -6

  • 88. 匿名 2017/12/21(木) 01:53:09 

    兄弟仲悪いとこんな疑念も湧くのね…
    うちは仲良くて良かったー

    +10

    -4

  • 89. 匿名 2017/12/21(木) 01:55:45 

    子供嫌いで子無し専業主婦の姉が居ます。
    もともと小さな頃から姉妹仲とても悪くて意地悪されて来たので
    殆ど付き合い無いけれど 冗談半分ぽく老後の話をされる事があったので
    そんな虫のいい事言うなって言いましたよ。
    今の時代 親でも子供に迷惑かけたく無いのにってね。
    今までの生き様を見てると どうせ優しくしたところで感謝なんてしない姉ですから。

    子供には姉に会わせない様にしてます。

    +63

    -1

  • 90. 匿名 2017/12/21(木) 01:57:22 

    私、姪の立場なんだけど
    当てにされてるのわかる。おばさんは独身じゃないけど子供(私のいとこ)は軽い障がい者。自分の事は何でもできるけど将来親の世話となると難しいレベル。
    なので最近私に擦り寄ってきてる。最近家を建てたんだけど、住所を何処かから聞き出してしょっちゅう覗きに来て、隙あれば上り込む。クソ迷惑。

    +73

    -2

  • 91. 匿名 2017/12/21(木) 01:57:54 

    >>86
    ん?
    そうじゃなくて。子どもに近づいてほしくないなら、お祝いとか断れば?そうすれば、あなたの気持ちが伝わるよ、と81さんに言ってるだけですよ。すり寄ってきそう、って実際に言われたわけではなく、主さんや81さんの被害妄想じゃないかなーと思う。
    もちろん私も他のほとんどの人も、単に甥姪がかわいいからあげる人がほとんどじゃない?下心持ってあげる人って本当にいるのかな?

    +12

    -14

  • 92. 匿名 2017/12/21(木) 02:00:25 

    いい年して独身の人は国が処分できるような仕組みにならないのかな

    +5

    -16

  • 93. 匿名 2017/12/21(木) 02:06:15 

    いじめてきた人が急にすり寄ってきたら、勘ぐるのは普通だと思う。
    お姉さんの心の内が分からない分、怖いわ。

    初めから優しくしてもらってたら素直に優しさを受けとめられるけど。

    +42

    -1

  • 94. 匿名 2017/12/21(木) 02:09:45 

    がるちゃんのニートトピに同じような人いたよ。
    アラフォーニートだけど、将来は姪っ子に面倒見てもらうつもり!私によくなついてるしねって言ってる人。
    私は主のいいたい事分かるよ。

    +53

    -1

  • 95. 匿名 2017/12/21(木) 02:12:51 

    >>27 このトピでのコメントおかしくない?
    成人した息子が頼ってくるのを突き放したいとか、姉に散々世話になっておいて距離を置きたいのならわかるけど。
    プラス押してる人も理解してるの?

    +9

    -4

  • 96. 匿名 2017/12/21(木) 02:16:22 

    自分で自分を焼いて自分の骨集め骨壷へ入り、
    自分で墓にでも収まれば
    誰にも迷惑かけないね。

    甥や姪?彼らは彼らの自由がある。
    高齢独身のおじおばなんか知らんよ?

    独身の姉?もちろん子供を触らせもしないし
    関わらないようにしてるわ。
    だって孤独なの覚悟して独身なんでしょ?
    折角の独身キャリアウーマンがそんなじゃ
    カッコ悪いよー。

    +15

    -10

  • 97. 匿名 2017/12/21(木) 02:17:16 

    >>95
    確かに子の立場としても両親の世話はまだしたくとも叔母さんや叔父さんの世話なんてしたくないわ

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2017/12/21(木) 02:24:00 

    うちは断る自信があるわ。
    2ちゃんねるやガルちゃんなどで
    散々私達をネットでたたいてきた愚か者なんだよ
    と教える。
    2ちゃんねるでチョン作文に騙された馬鹿達だよ!
    と教える。
    次世代作らない福祉を受ける資格すらない自己中なやつらなんだから
    と教える。
    兎に角、自分も含めて危険な思いをするから、
    接触させないようにしている。
    病院へのサイン?送迎?
    んなもん知らん!!

    +7

    -14

  • 99. 匿名 2017/12/21(木) 02:29:06 

    >>53
    ただの1度たりとも人間の手を使わずにいられるわけないじゃん。
    介護スタッフも、あんたが過去にネットで叩いていた見知らぬ親子だったりする。
    福祉ばかりでなく社会全般に携わる人々は、元子供。さんざん意地悪してきたんだし無理。
    嫌いな相手から世話してもらわんでええやろ。
    外国人ナマポと同じ位、白い目で見る塩対応にする。

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2017/12/21(木) 02:32:43 

    高齢独身おばさんは兵役にでも行けばいい。
    甥や姪もきょうだいも全く無関係だから。
    自分で独身の道を選んだ という事は
    そーゆーこと。
    誰かが高齢独身の為になんとかしない。

    +13

    -20

  • 101. 匿名 2017/12/21(木) 02:34:18 

    オバが寄って来ようもんならば
    甘ったれんなババア〜!
    と突き放して終わりw

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/21(木) 02:40:29 

    >>62
    >結婚しない人の老後は、その人の兄弟かその兄弟>の子供が見るのって当たり前なの

    見なくていいんですよー。
    自己責任 ってやつです。
    突き放して下さい!でないと
    あなたの人生、高齢独身に滅茶滅茶にされます。

    +35

    -4

  • 103. 匿名 2017/12/21(木) 02:45:31 

    >>76
    頭悪い?新聞やニュース見ないの?
    こんな頭の悪い姉いると情けなくなるね!

    >そういう人に限って、自分の子供の大学進学の時>にこっちに頼ろうとしたりする

    んなわけあるか!馬鹿。
    今までそんな話聞いたことないし、
    これから大学学費が無料化するんだよ。

    こんなにおバカさんな姉は、
    日本から出て行けばいいと思うわ!

    +10

    -19

  • 104. 匿名 2017/12/21(木) 02:46:11 

    >>53 介護まで考えている人はそんなにいないでしょ、けど自分がばばぁになって老人ホームはいるにしても、入院するにしても、書類で面倒かけたり一瞬たりとも子供に世話にならない人はいないと思う。そんな些細なことも親子であるかぎりいつか子供に世話になる日が来るんだよ。
    介護要員で子育てする人なんかいないよ。

    +32

    -2

  • 105. 匿名 2017/12/21(木) 02:46:47 

    主さん、あくまでも突き放して下さい。
    自分や子供、家族を守る為です!

    +20

    -3

  • 106. 匿名 2017/12/21(木) 02:54:15 

    >>104
    親ならば今まで育て上げてくれた恩があるから
    サインもするし沢山できる限りのことする。

    でも、高齢独身には生理的に無理
    しょうがないこと。

    +30

    -4

  • 107. 匿名 2017/12/21(木) 03:01:53 

    >>99


    見知らぬ親子とかネットで叩いたこともないし、なんであのコメでこういう反応になるのか本気でわからない……

    お金払って介護してる人と、家族ってだけで休みもない、いつ終わるのかも分からない親族間の介護は全然違うでしょう
    「老後の世話をしてもらうために産んだ子供」、「親の介護をしてもらうために結婚した妻」
    どっちも皆自分の人生は自分のものって拒否るのに、逆の立場になると老後は子供頼みにしている感じがなんかお気楽過ぎるって思ってるだけ

    結婚して子だくさんになっても孤独死するご老人なんていっぱいいるのに
    主も姉が老後頼って来るかもしれないって心配してるけど、それって無意識に自分は旦那と子供がいるから老後は大丈夫って安心している気持ちから芽生えていると思う
    今は旦那と子供がいても将来分からないんだから、姉や実家と縁切るかはもっと慎重に考えた方がいいよ

    +16

    -14

  • 108. 匿名 2017/12/21(木) 03:06:34 

    >>54 中にはいるかもしれないし、よくよく考えて良かったって思う事もあると思うけど、老後の私の世話係〜なんて子作りしないよ。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2017/12/21(木) 03:16:38 

    >>103
    進学の時に離れるなら何かあったら頼むねとかってのは想像しやすくない?
    学費の話をしてるんじゃないよ
    実際うちの母親は自分の妹の子供の面倒見てたよ
    大学でそっち行くから1年間下宿させてほしいとか
    お金のことしか考えてないみたいだけど、もっと視野を広げて物事見たら?
    ありえないことじゃないと思うんだけど

    +17

    -5

  • 110. 匿名 2017/12/21(木) 03:19:05 

    義母に既婚子ナシの義姉の老後を頼むねって言われた。
    いやいや、義姉の老後って下手したらうちら夫婦も死んでるかもしれないやん?うちの子どもに伯母の世話は無理やわ〜って内心思ってた。
    ま、義姉も世話になろうなんて思ってないと思うけど。

    +34

    -1

  • 111. 匿名 2017/12/21(木) 03:46:43 

    独身ってだけでそんな風に思われるのね
    でもお年玉やお祝いはしっかりもらうんでしょ?

    +14

    -16

  • 112. 匿名 2017/12/21(木) 04:14:55 

    いじめられてきたという自分の思いがあるから、お姉さんがただ嫌いなだけなような…。

    貴方も旦那さんもお子さんも将来どうなるかわからないのだし、お姉さんが老後一人で云々というようなことは貴方の老後にも十分あり得ますから…。
    明日は我が身です。

    明らかに変なお姉さんでトラウマなどで嫌いなら疎遠になればいいと思うけれど、お姉さんの老後が云々だけが理由なら何だかネットの書き込みに影響されて考え過ぎて過敏な反応という感じがする。
    子供だってシニア層になっていて、余裕がなかったり気持ちがなければ断わること出来るんだし。

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2017/12/21(木) 04:51:19 

    私の祖父は一人暮らしの兄が認知症なってから、施設に入る時の保証人にもなったし入院もずっと面倒見て、死んだら葬式の喪主だった。私の母やおじは特になにもしていない。

    自分も姉が独身貫いたら、このままだとゆくゆくそうなるんだろうな...姉は好きじゃないけど両親にも「姉妹なんだから仲良くして」とプレッシャーかけられてる。
    自分の子供や第3者に迷惑はかけたくないから私がするしかない。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2017/12/21(木) 05:02:40 

    夫の弟が結婚する気配がまるでない
    夫は「介護なんて無理。親の遺産は全部弟にやるかわりに、親の面倒や男のことはその金で済ませてもらうから。」
    とサラッと言ってた。いやいや仲良いはずなのになんでそんなドライなのって怖かったけど、心配はなさそう。

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2017/12/21(木) 05:21:48 

    余計なお世話

    +5

    -6

  • 116. 匿名 2017/12/21(木) 05:54:18 

    大抵の独身は、むしろ迷惑かけないようにせっせと貯金したり、保険見直したりしてると思うんだけど。

    +16

    -10

  • 117. 匿名 2017/12/21(木) 05:57:55 

    入院は家族のサインいらないよ。いなけりゃ本人の承諾だけでOKです。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2017/12/21(木) 05:58:17 

    1をいじめてきて仲がいいわけでもないのに子供ができたら何もなかったかのようにかわいがるなんてお姉さん都合良すぎ
    今までいじめてきたような人なんだから老後何か言ってきても知らんぷりでいいんじゃない

    +30

    -3

  • 119. 匿名 2017/12/21(木) 06:06:25 

    >>85
    主はいじめられてきたって書いてるじゃん
    あれはいじめじゃありません、かわいがりですって言っちゃう系?

    +25

    -2

  • 120. 匿名 2017/12/21(木) 06:19:54 

    これ一般論で老後どうたら語っても意味ないでしょ
    「主のお姉さんは意地悪で主とは仲が悪い」老後抜きにして本気でかわいがってくれてるとしても散々意地悪してきた人だったら今更何?ってなるよ
    別に主がなにもしなくても子供も大きくなるにつれてお姉さんの本性に気づいて離れていくと思う

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2017/12/21(木) 06:42:03 

    「血は水よりも濃い」って呪いとしか思えない。
    血が繋がっていても、人として信用できないことなんてザラにあるしね。
    主さんガンバレ!

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/21(木) 06:42:51 

    私も40過ぎのニートの兄弟。毎月親から一人暮らしの生活費20万近くせびりお金がないと言うと今から行くと脅しに入る。母は定年退職し次の仕事も見つからないのとで鬱ぎみ。年金生活の親で退職金も奪われ。
    時期にお金も底をつくし、親がなくなったら私の方に来そうで恐いです。スイッチが入ると人前でも怒鳴り散らすからどうしたらいいか。

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2017/12/21(木) 06:43:58 

    旦那もなくなって、子供もあまりよりつかなくなったら、姉が頼りになるかもよ。
    出来ることなら姉妹仲良くね。
    友達も少なくなるし。
    お互いに助けあえばいいのでは。

    +10

    -7

  • 124. 匿名 2017/12/21(木) 06:45:09 

    義姉が入院したときは、仕事帰り1日おきに甥姪のご飯作りと、制服のシャツのアイロンかけに行っていました。親(県外に住んでる)と兄に頼まれて。兄が、毎日買ってきたお弁当じゃ子どもが可哀想って言うし、私も甥姪はかわいいから。
    でも、義姉はなんとなく嫌そうだったなー。甥姪連れて一緒に病院に行って、姪(小学生)が無邪気に「昨日おばちゃんとハンバーグ作ったよ、お手伝いしたよ」みたいな話をすると、義姉は目が笑ってなかったです。

    っていう出来事を、このトピ見て思い出して、なんか切なくなってきた。

    +26

    -2

  • 125. 匿名 2017/12/21(木) 06:55:45 

    今でも嫌がらせをしてくる(自分が正しいと思い込んで押し付けてくる)姉の子供を可愛がるのやめました
    なついてくれたけど冷たくしてる

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2017/12/21(木) 07:21:16 

    親ならまだしも、おばさんの介護なんて甥や姪がするほうが少ないでしょ。
    心配しなくても拒否するんじゃないの?
    親でも介護なんてしてもらえなくて当たり前なのに。
    でも独身なら亡くなったら財産は兄弟に入るよね。
    財産はもらうんでしょ?

    +45

    -0

  • 127. 匿名 2017/12/21(木) 07:33:34 

    そういう直感大事にした方が良いよ
    今は何もしなくて良いけどいざという時スパッと切れるようにしとかなきゃ駄目だよ
    うちの姉も私の扱い凄い悪かった癖に結婚して相手の稼ぎが良いのを嗅ぎつけた途端声色変わった
    姉は結婚してるけどね、でもだからこそ余計警戒してる

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2017/12/21(木) 07:36:22 

    さんざん高い税金払わされて、高齢独身は厄介だから処分しろとかなんとか。。

    +18

    -3

  • 129. 匿名 2017/12/21(木) 07:46:15 

    祖父の弟は独身で現在は生活保護を受けているらしいんだけど、祖父がいなくなってからは叔父が借金の工面をしたらしい。
    主から見て危なそうな性格の姉なら離れた方がいいと思うよ。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2017/12/21(木) 07:53:02 

    甥っ子が可愛いだけの場合もあるけど、自分の子供だと責任が付いてくるから、その代わりに甥っ子を我が子のようにって場合もあるよね。

    タチ悪いと母親ヅラしてくるし、おばなのに偉そうな顔して行事にやってくる人もいる。

    友人の所がそれで、可愛がってくれるのはありがたいけど、偉そうに口出しされたり、どこにでも付いて来ようとする小姑に辟易してたよ。

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2017/12/21(木) 07:54:26 

    そんなに母親が心配しなくても、叔母さんが本質的にどういう人かなんて子供本人がだんだん認識していく
    どんなに可愛がったって叔母さんは所詮叔母さん
    甥姪が叔母さんの老後の心配しなきゃいけないケースなんてそんなに無いでしょ
    そんな余裕ありません!で終わりよ
    主さんは子供がどうこう言ってるけど、本当は自分がお姉さんと縁切りたいんじゃないの?
    子供をダシにするのは違うと思うよ

    +9

    -4

  • 132. 匿名 2017/12/21(木) 08:02:02 

    私も姉妹仲悪く喧嘩ばかりしてたけど姉が結婚出産してからとっても仲よくなったよ。あんなに小さい赤ちゃんがかわいいとは、一言一言かわいくていっぱいおもちゃも買ってあげたな、笑。
    でも老後の世話なんて考えてなくてただ可愛いだけ。20代ぜんはんだったから姉もそんな風にとらえてなかったし。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2017/12/21(木) 08:05:08 

    40の独身兄がまだ実家にいて部屋がゴミ屋敷。
    家の事何もしない全部母任せ。
    唯一の救いは働いていてそこそこ稼ぎもありそうなところ。
    でもコミニュケーションが下手で友達もいなそうだからネットショッピングが趣味なのか買い物依存気味で買ったら満足でゴミ部屋に山積み。
    両親が死んだら1人で生活できるのか、こっちに迷惑かからないか心配。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2017/12/21(木) 08:10:28 

    >>131
    〜をダシにの使い方間違ってる
    この場合ならお姉さんが子供をダシに仲良い風装ってくるが正解

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2017/12/21(木) 08:13:08 

    >>124
    それはお兄さんがいけないね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2017/12/21(木) 08:13:26 

    姉さん一体どんな彼氏と付き合ってんだ!!

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2017/12/21(木) 08:14:00 

    主さんの場合、姉にいじめられてきた&(既婚らしい)結婚する気のない彼氏がいるっていうのがあるから、本当は自分の子にそもそも関わってほしくないんだよね。元々仲が良いきょうだいが可愛がってくれるのとは感じ方が違って当然だと思う。

    無理に絶縁しなくても、徐々に距離を置いていけばいいんじゃない?イヤイヤ期始まったら何だかんだ余計ママにべったりになるし、子どもも成長したらイヤな感じの人って理解するよ。私も問題起こす叔父夫婦が私を手なづけようとしたけど、年中の時にはすでに「こいつら嫌い」って思ってたから。


    +8

    -1

  • 138. 匿名 2017/12/21(木) 08:14:19 

    夫の弟が50歳独身です。
    契約社員らしく年収も低いと夫が言ってた。
    夫の両親は80代の高齢だし、義弟に何かあると夫しか身内はいないから老後が怖い…
    現に事故で怪我したと病院から連絡来て、夫が全てやってたし…
    私は一切交流ないからこの先も関わりたくないな。

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2017/12/21(木) 08:22:47 

    旦那の兄弟が皆フリーター
    私は一軒家に住んでいるのですが、この前旦那の兄弟から『部屋あまってるよね?』って聞かれた
    勿論『あまってませんよ』って答えたけど、あまってたらしばらくいさせて貰おうって思って。と平然と言ってきた
    凄い怖い…

    +55

    -0

  • 140. 匿名 2017/12/21(木) 08:28:46 

    私も小さい頃から姉(と母)とはずっと仲が悪かった。今でも大嫌い。姉は母と姉妹のように仲良しだった。

    父が亡くなり、母が障害者になったとたん、姉は手のひら返したように母を拒絶した。施設に入ったけど、世話は私がしている。
    姉は結婚しているが子なし。義兄はひとりっ子。
    すでに義兄の両親も他界している。
    これで姉夫婦2人倒れたら、私が面倒見なきゃいけないのか?と漠然と不安になる時がある。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2017/12/21(木) 08:31:08 

    高齢独身を処分とか書いてる人達はなんなの?
    子供を産むイコール偉いと思ってるバカか
    その子供も将来生活保護とかもらうかもしれないのに

    +13

    -12

  • 142. 匿名 2017/12/21(木) 08:32:12 

    まさに無職ニートの50代義姉が絶賛依存中。
    自分の要求が最優先で昼夜問わず電話攻撃、頭狂いそう。

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2017/12/21(木) 08:37:24 

    疑う気持ちはわかるよ。

    でも、あなたが常識ある子に育てたら大丈夫だと思うよ。子供だって成長するんだから、たとえ主さんの思うようにお姉さんが思ってたとしても、ちゃんと拒否したり、ここまでは…とか考えるよ。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2017/12/21(木) 08:38:14 

    独身で非正規のアラフォー姉がいます。
    恐ろしやー!
    姉は親亡き後は財産を私と2分割できると思っている様子。
    いやいや、あんた散々親から援助受けんだよ?それ生前贈与だよ?
    むしろ親亡き後は、私に払わないといけないくらい援助を受けてるんだよ?
    でもあんた馬○だから払わないといけない意味が分からないよね??

    +20

    -5

  • 145. 匿名 2017/12/21(木) 08:43:58 

    既婚子なしですが、老後は後継者制度を利用しますのでご心配なく。
    そのかわり財産も一切残しません。

    +18

    -5

  • 146. 匿名 2017/12/21(木) 08:45:24 

    親でも老人ホームの書面に保証人にならないと突っぱねれば扶養義務云々あっても強制力ないからそれで終わりだよ。実の子供の場合そこまでしない人が多いけど甥姪、孫になるともっと関わらない人が多い。
    ケアマネしてるけど、子供がいた方が何かといいのは事実で身寄りのない状態で最後行政の火葬する場合あるけど、今のお年寄りは兄弟、親戚の数がまだ多いから一人も身寄りがいないって場合より一切の付き合いを絶ってる場合だったりするよ。
    親とも縁を切るって相続もしない、お葬式にも出ない、老人ホームの手続きや、全ての付き合いをしないということかな。
    そうでなければ結構面倒なことになると思う。お姉さんと疎遠にしたいのであれば親が亡くなってからでも遅くないと思う。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2017/12/21(木) 08:45:29  ID:BHJBB3HTp3 

    旦那の妹、44歳。20代前半で不倫→妊娠、娘を出産。相手に認知させて、今も親子3人で交流がある。な の に、カネの話や娘の素行の問題、はたまた自分のケガや病気のことになると兄(旦那)を頼る。
    つまり、不倫相手とは楽しく家族ごっこ(食事やらお祝い事やら)。イヤーな話はこちらに持ってくる。
    旦那が先にshiんだら我が子とフェードアウトしよう。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2017/12/21(木) 08:45:44 

    旦那の姉が40代半ば独身無職3年目位。
    これまで多少の蓄えがあるのかと思い、御厚意に甘えてお年玉頂いていましたが、来年は遠慮しようかと考えてます。
    でもそれを切り出すのもタブーに触れるようで躊躇います。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2017/12/21(木) 08:54:26 

    独身が全てきょうだいや甥・姪に面倒見てもらおうと思ってると決め付けないで欲しいわ

    自分も独身だけど老後に向けて貯金や個人年金かけてるし
    将来の事も考えて身元保証~葬儀支援までしてくれるNPOも調べてある
    極力自分の財産で生きてくつもりだし、どうしても駄目だったら生活保護受けるわ

    +16

    -11

  • 150. 匿名 2017/12/21(木) 09:03:56 

    お年玉や何か貰ったら、その分贈り物なんかでお返ししてる。まだ幼児だから少額でこちらの方がお金かかってるけど一方的じゃなく気持ちよく受け取れるから。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2017/12/21(木) 09:10:04 

    私アラサー。
    独身のおば70代。
    いとこや私の兄弟姉妹は他県。

    歳をとり、最近何かと擦り寄って来る。
    おいやめいのお世話になりたくないなんて、元気な若い頃だから思うのでは?
    おばもそうだった。


    +41

    -3

  • 152. 匿名 2017/12/21(木) 09:12:51 

    >>1
    お姉さんアラフォーなら、ただ単に甥っ子が可愛いだけじゃないのかな?
    成人した息子さんならまだしも。
    妹からうがった見方をされて、お姉さんちょっと可哀想。

    +6

    -12

  • 153. 匿名 2017/12/21(木) 09:19:33 

    主さん、心配しなくて大丈夫。
    子供さんの将来が心配なのは分かるけど。
    もし将来お姉さんが息子さんをたよってきたら、息子さんはきっぱり断ることができるよ。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2017/12/21(木) 09:28:40 

    老後が心配な皆さん、独身でも大丈夫。
    成年後見人の制度があるよ。
    老後一人の手続きは成年後見人に依頼すれば大丈夫。
    うちは叔父叔母は成年後見人にお任せしています。

    +11

    -4

  • 155. 匿名 2017/12/21(木) 09:29:07 

    >>149
    生活保護を視野に入れてるってやばくない?w

    +12

    -3

  • 156. 匿名 2017/12/21(木) 09:31:24 

    本日のマウンティングトピ

    +7

    -4

  • 157. 匿名 2017/12/21(木) 09:36:35 

    独身の叔父さんは心配かな。
    いとこの中でも、一番関わりがあるのは私だから、できることは何でもするけどね。
    でもお金はどうなるのか心配。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2017/12/21(木) 09:37:01 

    父親が病気の叔母が病気になり退院するときに一人暮らしは厳しい状況だから誰か一緒に生活できないかと病院から言われて、一緒に住めないか短期間でもいいから…と聞いてきたよ。
    甥姪が一緒に暮らせるわけないでしょう。短期間だろうが一緒に住んでしまえば責任を負うことはわかっているし。親子だって難しいのにと勿論断ってたよ。

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2017/12/21(木) 09:40:31 

    >>109
    >大学でそっち行くから1年間下宿させてほしいとか

    タダではなく、きちんと生活費等のカネ入れてるでしょ?
    しかも、たった1年間で、無料で自分の老後を親戚に見させようとか虫が良すぎ。

    あんたは少なくともその子供を育て上げていないし、
    他人の時間を自分の老後に変えようとか図々しい。
    糞尿まみれになりたかないわ。
    突き放すに限る。
    自分の人生の方が大事だもーん!!

    +5

    -8

  • 160. 匿名 2017/12/21(木) 09:41:42 

    旦那の姉。
    アラフォー独身。年齢イコール彼氏いない歴史。
    今まで1度も働いたことない。一応、祖母、障害者の叔父の面倒を見てるという名目のもと主婦業をしている。(義父母は農家してるけど、家計は一切どうなってるか知らない。義母は、脳出血後遺症で軽い麻痺と若干認知症…)
    老後はどうするつもりなんだろ?

    +17

    -3

  • 161. 匿名 2017/12/21(木) 09:41:56 

    >>1
    キャーーーー!!
    主さん、家族一同で逃げろーーー!

    +6

    -9

  • 162. 匿名 2017/12/21(木) 09:48:11 

    旦那と妹さんが昔からとても仲が悪かったらしく、
    私と旦那が結婚した時も挨拶はしてくれるけど
    目も合わせてくれないしほとんど会話がなかった。

    でも子供が生まれて、
    妹さんがとても可愛がってくれて
    子供にも良くしてくれて、
    旦那と妹さんもにこやかに会話していて

    子供も妹さんの事大好きだし

    あー良かったなー
    妹さんありがたいなーって単純に思った。

    旦那の実家も妹さんも資産家だから
    私も老後の心配はそれほどしていないよ。

    なんとかなると思ってる。

    +8

    -2

  • 163. 匿名 2017/12/21(木) 09:51:53 

    義兄がまさにそれ!
    もう50近いから結婚は諦めたみたいだけど、だからって老後は頼むな!って5歳の息子に言うなよ!
    なんで私たちの子供が面倒見なきゃいけないの?

    義母まで『あんた、老後はどうするの?』とか、わざわざ私たちが居るときに聞くなよ!義兄のお前たちの子供に世話になりますって態度が気に入らない!

    ろくに面倒見てもらった覚えもないのに!

    +41

    -2

  • 164. 匿名 2017/12/21(木) 09:54:46 

    主の考えも一理あると思うよ。
    うちの42の友達、結婚出来ないと思うから、老後は姪に頼むつもりって宣言してる。
    葬式も保険の受け取りを姪にしてあげてもらうんだーってさ。
    姪はまだ中学生。
    可哀想ー!

    +41

    -7

  • 165. 匿名 2017/12/21(木) 10:05:08 

    >>162
    お金さえあればどうにでもなるよねぇ。
    うちの旦那叔母(独身アラフィフ)も貯金だけはたんまりあるらしいから、老人ホームマンション?みたいなのさっさと見つけといてほしいわ。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2017/12/21(木) 10:09:25 

    独身にしろ、既婚子なしにしろ、
    ボロカス言われてて世知辛いなぁ


    +26

    -1

  • 167. 匿名 2017/12/21(木) 10:25:59 

    ここは子持ち(特に今の時間は)が多いから、独身否定派が多いよね
    私は30代前半独身だけど、一人っ子だし老後のためにガッツリ働いて貯蓄してる
    子育て世帯よりよっぽど税金も払ってると思うけど世間的にはお荷物なんだね

    +9

    -8

  • 168. 匿名 2017/12/21(木) 10:31:12 

    うちの母が独身のおじさんをこの前看取りましたよ。っていっても癌だったので、ほぼ病院に入ってて最後はホスピスで。やったのは手続きとお見舞い行くくらい。最後はお葬式を家族葬であげて、お墓は自分で永代供養を手配してくれてました。
    結果、保険金と遺産でかなりもらったし、いい人だったので全く文句なし。

    +25

    -2

  • 169. 匿名 2017/12/21(木) 10:38:44 

    ソーシャルワーカーとして病院勤務ですが、家族の繋がりなんてもろいなと感じます。
    「両親は死にました。姉妹はどこに住んでいるかも分かりません」やら「昔から借金やら好きに生きてきて迷惑をかけられました。病気になった兄の世話はしません」と答える方は意外と多いです。キーパーソンの代理依頼をするまでです。

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2017/12/21(木) 10:40:45 

    旦那の弟は独身宣言、旦那の兄と姉は既婚だけど子なし。
    義弟は特に持病があるとかでもなく、自由でいたいからと独身でいる。構わないけど、関わりたくないから極力会話もしない。他人に言ったら酷いと言われるだろうけど自分達夫婦の生活も手一杯だし、子供にも迷惑かけたくないから。
    結婚生活は縛られるのが嫌だとか他人と暮らしたくないとかいう理由で独身でいる人は、とにかく身内に迷惑かけないように貯金して後見人制度を使って欲しいと切実に思うよ。財産もいらないし面倒も見たくない。

    +7

    -8

  • 171. 匿名 2017/12/21(木) 10:43:21 

    ただでさえ義両親がたかってくるのに、将来は旦那の弟(バイト)妹(無職)が恐ろしい。
    親を見てるから、旦那にたかってもいいと思ってそう。
    今現在で自分の生活基盤も建てられないよな弟妹だから本当に迷惑。

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2017/12/21(木) 10:44:04 

    介護の負担は来ないだろうけど、孤独死した時の身元引受け人になって欲しいと行政から連絡は来るだろうなぁ。
    お金の問題じゃないんだよね。
    心理的なストレス。

    +19

    -3

  • 173. 匿名 2017/12/21(木) 10:44:08 

    ただ嫌いな姉が自分の子供を可愛がろうとするのが嫌なんでしょ?
    そんで将来まで妄想を広げてるだけじゃないかな。
    もし主や旦那が倒れたら、、実家と縁を切ってたら後悔するよ。

    +6

    -10

  • 174. 匿名 2017/12/21(木) 10:44:39 

    子どもを守れるのは親だけだよ
    後悔しないように早目に手を打つべき

    +8

    -4

  • 175. 匿名 2017/12/21(木) 10:44:53 

    私もちょっと不安。
    仲良しな方だけど姉はアラフォー独身非正規、今年入院した時はお金ないからって両親に払ってもらってた…。
    正直アラフォーで貯金もないとか大丈夫なんだろうかと思う。

    叔母も独身で定年を迎えたけど、ずっと正社員だったからお金はあるらしく老後は温泉行ったり楽しそうにしてる。

    うちは旦那弟もフリーターだし、不安しかない。

    +8

    -3

  • 176. 匿名 2017/12/21(木) 11:08:26 

    >>173
    旦那さんの兄弟や実家だってあるだろうしそれ言ったら一人っ子はどうすんの?
    脅しが得意な毒姉さん?

    +1

    -7

  • 177. 匿名 2017/12/21(木) 11:34:38 

    >>173
    脅しまでしてくるお姉さんなんか要らないから尚更躊躇なく切るわ!
    ホントは甥や姪なんか奴隷にして自分の老後 だけ が心配なくせにw

    +3

    -5

  • 178. 匿名 2017/12/21(木) 11:40:20 

    非正規の高齢独女ですが
    逆に母に「私が死んだら弟(既婚・正社員)の姪っ子の面倒を見てあげて」って言われているけど。
    独身の兄弟を不安に思うのなら
    毎週末に子供を預けに来るのはやめて。
    育て方が悪くてわがままいっぱいの子の食事からお風呂まで
    見ているのに子供が懐いて心配とか言わないで。
    お祝いが少ない、子育てで大変なんだからもっとよこせとか
    私にお金を無心するのは止めて。
    年金暮らしの親からお小遣いを貰ったり、
    借りたり(返した事はない)するのは止めて。
    私が勉強したり就職しようとすると
    親や子供の面倒を見る人がいなくなるからって
    妨害するの止めて。

    +13

    -11

  • 179. 匿名 2017/12/21(木) 11:54:49 

    独身者からすると結婚祝いに始まり、出産、お年玉や入学祝など
    一方的に既婚者に取られてる。税金や手当も不公平。
    最悪だと子供の大学費用として親の老後資金をあてにしてる人もいる。

    それが内心、ウチに頼らないでねなんて思ってるんだ!
    親と姉、どちらとも関係が悪いのならむしろ切った方がお互いのためかもね。

    +20

    -4

  • 180. 匿名 2017/12/21(木) 11:55:06 

    逆に主さんが病気や事故で子供の面倒見れなくなったらどうするの?

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2017/12/21(木) 11:58:20 

    >>180
    旦那の実家に頼ってお荷物扱いされるんだよ(笑)

    +7

    -4

  • 182. 匿名 2017/12/21(木) 12:00:31 

    >>180
    旦那さんがみるから問題ないんじゃない?

    +6

    -3

  • 183. 匿名 2017/12/21(木) 12:00:50 

    既婚子ありの人は
    自分の子供に自分の面倒を見させる考えなのですか?
    違いますよね
    みんな自分の貯金で面倒かけないつもりで生きてるんだから
    独身も既婚も着地点は同じでは?

    +12

    -7

  • 184. 匿名 2017/12/21(木) 12:17:42 

    >>182
    それなら良いけれど。
    私自身母を早くに亡くして子供のいない伯母に色々助けてもらったから心配した。
    人が成長するのに必要なのはお金のだけじゃないからね。もちろんお金は大事だけど。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2017/12/21(木) 12:46:00 

    >>184
    海老蔵みたいなお父さんなんだね

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2017/12/21(木) 12:49:35 

    >>167
    ガッツリ貯めてくれてるならいいけど、ニートとかフリーターで貯金もない人ほど頼ろうとするから嫌。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2017/12/21(木) 12:51:29 

    >>183
    ちょっと違う。

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2017/12/21(木) 12:54:41 

    >>178
    そんな人滅多にいないから本人言うか、一人暮しでもして家出た方がいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2017/12/21(木) 12:55:56 

    >>178
    いい歳して何で実家に住んでんの?笑

    +3

    -6

  • 190. 匿名 2017/12/21(木) 13:07:23 

    主は子供の心配してるんだろうけど
    あなたが生きてる間は防波堤になるから子供に害はないし
    子供が独り立ちしたら主と同じく
    面倒見たくないからと、親(主)や叔母と縁切るんじゃないですか?

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2017/12/21(木) 13:07:24 

    >>168
    子梨です、168さんのように受け入れてくださる、親族さんは幸せですね
    大体の皆は手続きとかも嫌だ、やらせるなと思う方が多いようです
    自分も迷惑掛けたくありません

    自分はお金はかかりますが、後見人から埋葬までしてくださる所に一人になったらお願いするつもりです
    その時本当にそうできればいいと思っています
    旦那にもお互い一人になったときはそちらを利用させてもらおうねと話しています

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2017/12/21(木) 13:11:52 

    うちも仲悪くて20年口聞いてなかったけど私に子供できたらめっちゃ可愛がってるよ。五万のベンツの車買ってあげてた。兄妹どちらも子供嫌いだったけど、私も兄も息子は溺愛だわ。介護とかそういうんじゃないと思う。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2017/12/21(木) 13:15:54 

    >>15
    うちはそれで弟に一人暮らしさせたけど結局家賃滞納→親が払う
    金欠→親が貸す
    部屋が溜まり場→親が掃除にいく

    母親が問題だった。でも聞く耳持たない

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2017/12/21(木) 13:18:05 

    介護の仕事してますが、意外と甥っ子姪っ子がキーパーソンって多いですよ。小さい頃からそうするように洗脳されてる?家庭から、誰もいなくていやいや、可愛がってもらったから当然の事として苦にもならずやってる、のどれかかな。

    +2

    -4

  • 195. 匿名 2017/12/21(木) 13:47:34 

    子供とあなたは別
    あなたのことは嫌いでも子供は可愛いってことでしょうw
    私も嫌いな女と縁切りたいけどネグレクト気味で放っておけないし子供は可愛いからお世話しちゃう
    老後の面倒見させようとか考えてないし

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2017/12/21(木) 13:54:51 

    主さん。気持ちわかるよ。
    私の妹もそう。
    手懐けようと必死だし、
    人が沢山いる所では「お母さん」って思われたいらしくて私から子供を無理矢理奪い取って抱っこしたり、手を繋いだりする。
    奪い返そうとしても聞こえないフリ、私が見えないフリする。
    あんなにベタベタしてたのに長女が大きくなったら(小4)見向きもしなくなって2歳の次女にベタベタし出した。
    そして私には態度めっちゃ悪い。
    でもこういうのって他人に言っても理解されないんだよね。
    自分だけにはわかるけど。

    +20

    -2

  • 197. 匿名 2017/12/21(木) 14:59:15 

    子ナシだけど、

    甥や姪は妹の大切な子供達だし、
    苦労はさせたくないし、

    老後は自分達で何とかするし
    甥や姪をアテにする気は全然ないよ。

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2017/12/21(木) 15:25:38 

    昨日夕方のニュースで、あいりん地区特集してた。保証人になり借金が原因で離婚、子供3人とは連絡取れない…なのであいりん地区に来たそう。生活保護受給者中で、もう早くあの世へ行きたいって。子供居ても絶縁されたら...

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2017/12/21(木) 15:27:40 

    >>197
    私もよ~

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/21(木) 15:36:15 

    昔独身者叩きしまくってた近所のおばちゃんの子供三人ともずっと独身だよ。
    子供がいる人ほど、何でも偏見持たない方がいいよ。

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2017/12/21(木) 15:36:22 

    義母がうつになった時、義兄は頼りにならなかった。義母の薬をネットで調べて、うつじゃないから飲むなって指示してたし(><)自分のせいで最悪の状況になったことは、気付いてないんだろうな。普通のマザコンになって欲しいわ。空回り。面倒だから、腫れ物に触るように接してるぽい。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2017/12/21(木) 15:49:25 

    独身きょうだいが宝くじとか一発逆転したら逆にすり寄るくせにぃー

    +12

    -10

  • 203. 匿名 2017/12/21(木) 16:26:40  ID:GnoO2JBtAG 

    ここ数年、妹が子供や旦那実家関係の集まりに、
    顔を出したがって困る。
    週末にいっしょに旅行したり出かける友だちや彼氏がいなくて寂しいのか、
    これからもっと寄りかかってきそうで怖い。

    妹とは、昔は仲良くて一緒に旅行にいったりもしたけれど、
    41にもなって派遣で、
    親にバッグを買ってもらったりする依存っぷりが不快で距離を置いてる。

    母が妹の老後をとにかく心配していて、
    うちらとうまくやってほしいような空気をかもしだしているのも重くて嫌。

    いろんな予定を事前に教えず、母としかやり取りしないんだから、
    「自分はお呼びじゃないんだ」と早く察してほしい!

    +25

    -3

  • 204. 匿名 2017/12/21(木) 16:35:40 

    最低!
    独身ですが姪や甥は唯一の可愛い存在です。
    誰も老後の面倒なんて考えて無いし、ただただ可愛がってるだけなのにそんな風に見ているなんてびっくり。

    +14

    -9

  • 205. 匿名 2017/12/21(木) 16:43:47 

    お姉さん可哀想って言ってる人の多さにビックリ。

    昔意地悪な姉だったなら妹はずっと引きずると思うよ。

    意地悪したほうって勝手に時効にするから腹立つ。

    +21

    -6

  • 206. 匿名 2017/12/21(木) 17:08:52 

    独身だけじゃないよね。
    お金にルーズでしょっちゅう借りに来る兄弟も私が先に亡くなったらと思うと、今のうちに縁を切りたい。
    困ったときはお互い様って…寄りかかりっぱなしの方が言う台詞かよ!

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2017/12/21(木) 17:16:24 

    >>16
    滅多にいないよ

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2017/12/21(木) 17:20:19 

    てか、結婚してからきょうだいと疎遠だわ
    頼られると不安になるくらい実家に帰ったりきょうだいと関わりのある人達っているんだなぁ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2017/12/21(木) 17:22:53 

    きょうだいに老後に頼られそうだとか面倒を押し付けられそうだとか、そんなにだらしないきょうだいなんている?

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2017/12/21(木) 17:24:10 

    >>205
    がるちゃんは荒んだ長女多いからね

    +3

    -7

  • 211. 匿名 2017/12/21(木) 17:39:08 

    海老蔵さんとこは、おばの麻耶さんに頼ってた。もし自分(子持ちです)が病気や大きなケガをしたら、ってことを色々考えさせられました。子持ちだって自分に何がおこるか分からないから、兄弟仲良しでいるのが理想ですよね。

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2017/12/21(木) 17:48:40 

    独身で生きていくつもりの人は、周りに迷惑かけないように自己管理や貯金なり保険かけるなりして、自分のことは自分でできるようにして欲しい。
    寂しいとか後から言い出して頼ってくるのもやめてほしい。
    それだけの覚悟がいるってことだよ、一人で生きていくのは。
    ちゃんと将来考えて努力しながら生きてきて、既婚で子ありで収入もしっかりある人からすれば、ふらふらしてきた人に頼られるなんて、本当に良い迷惑だよ。

    +15

    -9

  • 213. 匿名 2017/12/21(木) 18:01:26 

    既婚者も伴侶が先立ったら1人の老後なのに
    なんで独身者が寄りかかるって思うんだろ?
    今まで1人だった人より
    伴侶がいた人の方が寂しさに耐えられないと思う。

    +15

    -5

  • 214. 匿名 2017/12/21(木) 18:03:08 

    >>212
    1人で高齢まで生きた経験もないのに、偉そうだね。大半の独身は貯蓄にはげんで、保険も見直したりしていると思いますよ。そして、お年玉なんかも甥姪の喜ぶ顔を想像しながら準備しています。
    独身無職は少数派ですよ。

    +15

    -10

  • 215. 匿名 2017/12/21(木) 18:03:18 

    親族の縁切りって基本的にはできないよ。

    +2

    -7

  • 216. 匿名 2017/12/21(木) 18:11:41 

    >>214

    周りの高齢者を見てれば、老後にどんなことが起こりえるのかある程度の予測はできます。
    災害にあったことないから対策しなくていいんですか?
    事故にあったことないから不注意でいいんですか?

    将来を考えて生きている人と、そうでない人は、そこから考えが違うよ。
    考えてない人は行き当たりばったりで、誰かが何とかしてくれる、どうにかなるって思ってる。

    +9

    -7

  • 217. 匿名 2017/12/21(木) 18:17:16 

    甥や姪が独身オジオバのお金や生活の世話なんてしないに決まってる。
    老人ホームの手続きやお墓に入る手続きも御免被るわ。
    NPOや後見人に騙し取られて丸裸にされないように気をつけて。

    お年玉うんぬん言ってる人は
    兄弟から請求されてあげてるわけ?
    そうじゃないなら勝手に贈ってきて、
    後で何か要求されそう、恩着せがましいとか思われてるかもよ。

    +12

    -10

  • 218. 匿名 2017/12/21(木) 18:32:21 

    更に言うと、大抵の独身は保険見直したり貯金に励んでるとか、そんなことはありません。
    今の社会状況を知らないんですか?
    最近になってやっと売り手市場になってきましたが、それまでは違っていたので、今や中年の引きこもりや非正規雇用、低所得者もたくさんいます。
    所得が普通にあっても、贅沢をして使ってしまう人もたくさんいます。
    数年後には独身老人が急増すると言われて問題になっていますよ。

    お年玉あげるのは1年に1回限りの、正直手間はかからないことですよね?
    育てている人は、365日、色んな事で悩んだり自分の時間を犠牲にして頑張っています。
    お年玉あげたくらいで老後は安泰だなんて、考えが甘すぎるよ。

    +12

    -12

  • 219. 匿名 2017/12/21(木) 18:32:49 

    主がそう思うのは自分が子供に寄りかかるつもりだからそういう発想にになるんじゃない?

    +13

    -6

  • 220. 匿名 2017/12/21(木) 18:35:46 

    私の姉は50代独身で1人で分譲マンション暮らし。
    保険の受取人は私になってるはず。
    別に関係が良くも悪くもない普通の関係だけど
    入院するなら手続きに行くし、骨くらい拾うよ。

    子供の代まで引っ張らずに自分がかぶればいいだけ。
    あれも嫌これも嫌では社会生活ができません
    大人なんだから、社会的な役割負担から逃げてばかりはみっともないよ。
    子供がその背中を見てるからね。

    +28

    -2

  • 221. 匿名 2017/12/21(木) 18:37:09 

    >>216
    自分だって旦那に先だたれ、子供が自律的して一人になる可能性あるじゃん

    +14

    -2

  • 222. 匿名 2017/12/21(木) 18:43:43 

    ある程度年齢いった独身って、邪魔だよね、実際

    +7

    -13

  • 223. 匿名 2017/12/21(木) 18:44:38 

    主の気持ちわかる。
    実弟1・実家住まい彼女いない歴年齢。ニートを数年してからのワーキングプア。
    実弟2・実家住まい彼女いない歴年齢。ワーキングプアからの精神やんでアルバイト。発達障害の傾向。
    義妹・一年未満で「思ってたのと違う」と仕事をやめて義父のお金で遊んでる。

    みんな自立してくれ!!と思う。年とってもこのままだったらどうする気なのか、先のことを考えてるのか不安になる。将来自分の子に負担かからないようにしたい。

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2017/12/21(木) 18:45:26 

    >>222
    何が邪魔だかさっぱり分からないわ

    +12

    -3

  • 225. 匿名 2017/12/21(木) 18:46:35 

    自分は頼られるのは嫌だけど頼る気満々な人っているよな

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2017/12/21(木) 18:51:24 

    私の独身の友人は既婚者の妹から金銭的に頼られてるよ
    貧乏な既婚者も独身のきょうだいに迷惑かけてる人もいる

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2017/12/21(木) 19:00:07 

    >>204
    素直に可愛がってくれて嬉しいって思えないぐらい、主さんは姉にいじめられてきたんじゃない?安心できるはずの家族にいじめられるなんて心休まる日がないんだよ?普通のきょうだい関係なら可愛がってくれて嬉しいよ。でもこの場合はそうじゃないからね。
    主さんを疑心暗鬼にさせてしまう姉に問題があるんだよ。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2017/12/21(木) 19:01:32 

    >>217
    365日自分を犠牲にしてるから子供に頼るってこと?怖いわ。

    +6

    -5

  • 229. 匿名 2017/12/21(木) 19:01:56 

    義妹
    非正規だし多分結婚しないし
    ブラコンだし将来依存してきそう
    毎回ご飯を食べに行く度に
    財布もださない
    可愛げもないしうちの娘にお年玉や
    出産祝いもなし
    義両親に出すならいいけど
    30過ぎた義妹にまでなんで
    毎回奢らないといけないのか謎

    +15

    -1

  • 230. 匿名 2017/12/21(木) 19:04:56 

    >>223
    実弟1・働いている
    実弟2・アルバイトをしている
    義妹・家庭が裕福

    +0

    -8

  • 231. 匿名 2017/12/21(木) 19:10:42  ID:GnoO2JBtAG 

    >212

    でも、
    40代独身女性の50%は貯蓄ゼロ、
    40%は非正規雇用という統計があるからね~。

    非正規だと退職金ももらえないし、実家住みのパラサイトの場合
    両親が死んだら詰む。

    そりゃ心配だよ~。
    うちには同じ独身でも、バリキャリの姉がいるけど、
    そちらは誰も心配していないもん。

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2017/12/21(木) 19:14:35 

    大丈夫
    主さんの息子が人に頼らる人に育つとは思えない。

    +10

    -6

  • 233. 匿名 2017/12/21(木) 19:20:01 

    私の妹は甥姪にアラフォーの私のことを「お姉ちゃん」と呼ばせて何かと奢らせよう、プレゼントしてもらおう、ってのがミエミエで正直ウンザリしている。
    「自分の甥っ子姪っ子は可愛いでしょ?」と事あるごとに言われる。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2017/12/21(木) 19:22:49 

    >>211
    あそこもおかしいじゃん
    普通お母さんが亡くなったらお父さんとお父さんの家族でどうにかしていくのが一般的

    +4

    -4

  • 235. 匿名 2017/12/21(木) 19:24:42 

    これ既婚独身関係ないよ
    変な親戚とは親の代で縁遠くしておいてくれないと子供に全部負担くるから(私談)

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2017/12/21(木) 19:27:25 

    私は独身側です。
    他のきょうだいが親と同居したり介護したりしたくないと言うので、私が親の面倒を見ることになりました。
    婚約者も居ましたが、私が親の面倒を見なきゃいけないことを話すと、婚約者の家族含め離れていきました。長男でもないのに何故あなたが面倒を見なきゃいけないのかと聞かれましたね。
    まあそれだけが理由ではなく、私の資質にも問題があったかもしれませんけれど。

    もちろん、老後もきょうだいに迷惑をかけるつもりはありません。できる限り自分でやっていくつもりですが最悪の場合でも、きょうだいではなく、市などにお願いしようと思っています。

    独身のきょうだいが~とか偉そうに言うのであれば、親の面倒を見てから言ってくださいね(見ている方には何も言いません)

    +27

    -1

  • 237. 匿名 2017/12/21(木) 19:31:19 

    >>221

    自律的っていうのは、自立のことですか?(笑)
    自立していても、子供がいるといないでは大きく違います。
    夫に先立たれても、結婚したとしないは大きく違います。
    あと、これは個人差はありますが、私は万が一何かあった時の為に、貯金もして保険もしっかり入っています。
    将来を考えて生きているから、当たり前ですが。

    あなたも周りに迷惑かけないように、ちゃんと考えてみては?(笑)

    +2

    -8

  • 238. 匿名 2017/12/21(木) 19:39:57 

    弟。

    最期は姉頼みになるかなって思ってる。
    けど最低限の義理は通したいので
    必死こいて貯金している。

    死に際にお金さえ残ればいいと思っている。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2017/12/21(木) 19:39:58 

    >>234
    小林姉妹のお母さんも乳がんで闘病中なんだそう
    父親は役に立たなかったのかもな

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2017/12/21(木) 19:41:27 

    >>228

    お年玉あげる程度の親戚と、出産して育児してる人は比較にならないですよってことです。

    +7

    -4

  • 241. 匿名 2017/12/21(木) 19:42:42 

    独身は貯金して自分で何とかするから
    子供に配布したり病院代やら学費をタダにするために
    税金取るのやめてください。

    +11

    -3

  • 242. 匿名 2017/12/21(木) 19:43:32 

    >>240
    お年玉くらい、受け取らないか同額かえせばいいじゃん

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2017/12/21(木) 19:44:05 

    >>237
    あなたの言ってる事の方分からないですね
    都合の悪い事は全て見えない・聞こえないんですか?

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2017/12/21(木) 19:46:03 

    >>237
    まともな独身は仕事して貯金して保険にも入って老後の事考えてるよ
    私は既婚者だけど、あなたの考えは理解出来ない

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2017/12/21(木) 19:48:51 

    ねほりんぱほりん ナンパ教室に通う男「番組史上一番ヤバいやつ来た」by山里 0210 201703082300 by Ykami - Dailymotion
    ねほりんぱほりん ナンパ教室に通う男「番組史上一番ヤバいやつ来た」by山里 0210 201703082300 by Ykami - Dailymotionwww.dailymotion.com

    Watch ねほりんぱほりん ナンパ教室に通う男「番組史上一番ヤバいやつ来た」by山里 0210 201703082300 by Ykami on Dailymotion here



    14:48で流れている曲を弟の葬式で使いたいです
    どなたか知りませんか?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2017/12/21(木) 19:49:05 

    変な既婚者が独身を叩きたいだけって感じの人がいるね

    +12

    -3

  • 247. 匿名 2017/12/21(木) 19:50:58 

    >>229

    うちの場合は義理の姉毎回車検とか家電が
    壊れたら旦那に高かった~とかわざわざ金額
    言ってきたりする
    旦那が払おうか?って言うのを期待してる

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2017/12/21(木) 19:55:47 

    >>236

    子持ちは親には孫の顔を見せるという大きな喜びをプレゼントしてるのですけど。
    独身さんは独り者って事だけでも親に心配かけてるし、
    自分の事しかしてないんだし、
    親に育ててもらったのは兄弟姉妹同じ分量だけど
    差し引きで親の面倒みてチャラじゃないかと。

    +4

    -18

  • 249. 匿名 2017/12/21(木) 20:01:20 

    >>248
    頼る気満々じゃんw

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2017/12/21(木) 20:07:47 

    >>242
    最初からそんな手前とらせないで下さいw
    面倒な人ですね。
    >>243
    日本語話せますか?w

    +0

    -5

  • 251. 匿名 2017/12/21(木) 20:17:00 

    ワザとやってるなー

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2017/12/21(木) 20:17:18 

    孫の顔を見せて親孝行をしてる私♡
    世間はこんな人をお花畑と呼びます。

    +10

    -14

  • 253. 匿名 2017/12/21(木) 20:29:59 

    主の言ってる心配、すごく分かるよ
    私にも仲が良くないアラフォー独身の姉がいるけど今から怖い
    金遣いが荒いし、貯金してなさそうだから
    本当に老後はどうする気なんだろう

    +25

    -5

  • 254. 匿名 2017/12/21(木) 20:43:00 

    >>236
    ご両親は自分たちの年金資産で、高齢者用住宅とかホームとかのお世話になることは出来なかったのでしょうか?

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2017/12/21(木) 20:48:34 

    >>19私の事か 
    結婚したくても相手がいない どうにか身内に世話にならず死にたい 死ねるように考えてるよ

    +6

    -3

  • 256. 匿名 2017/12/21(木) 20:51:36 

    私は既婚で姉は独身。姉は稼ぎ良いし貯金しっかりしてるし保険金の受取人
    私になってる。独身だからって心配したことないな。
    同じ独身でもその人にお金無いと心配かもね。

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2017/12/21(木) 20:56:14 

    >>248
    子持ちのみなさんーよかったですね。
    子供産んだら、親のこと相手しなくていいんですって~

    +16

    -1

  • 258. 匿名 2017/12/21(木) 21:02:02 

    旦那の兄弟、お年玉あげる 必ずお返しにお菓子とか用意してる
    自分の兄弟、お年玉あげる サンキュー、また次もよろしくー

    お年玉渡さない方がいいのか?

    +16

    -2

  • 259. 匿名 2017/12/21(木) 21:31:42 

    >>218
    思ってないよw 好きでプレゼントやお年玉をあげてるだけだし。被害妄想ひどすぎ!
    貯蓄してるよー
    保険も独身だからこそ、入院1日2万円とか、オプションも色々付けてます。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2017/12/21(木) 21:32:26 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。否定的なものも含めてすべて読ませていただいています。

    私は結婚しない生き方を否定しているわけではないんです。

    既婚彼からの言いなりになって今までの態度コロッと変えるというそれ自体が自己の無さを感じて気持ち悪いと思ってしまいます。貯金もそんなにあるように思えません。
    書いてくださった方もいますが、姉は今まで他人のものをかすめ取ったり人を利用したりずるいところがあると私には見えています。ですので正直、お年玉やお祝いはもらいたくありませんし出産祝い以降は辞退しています。本当は返したいけど、関わりたくないので返していません。

    ひとつ気になったのは、貯金があっても迷惑をかけるかもしれないですよね。
    手術の同意や、遺体の引き取りだけでも頼むことがあるのなら、それはちゃんと依頼しておくべき。ひょっとしたら仕事を休んで交通費出してくることになるかもしれないしそれを”迷惑”と感じてもおかしくない。その時間と労力をちゃんと依頼もせずにタカるのならちょっと図々しいかなと思います。

    実家ごと断捨離する方向で考えてみます。

    +15

    -9

  • 261. 匿名 2017/12/21(木) 21:42:41 

    老後資金に1000万円貯める予定。でも全然足りないから一生働く。体壊したら自死選ぶ。独身確定してから誰にも世話になる気ない。かわいい姪に迷惑なんてかけたくない。

    +5

    -2

  • 262. 匿名 2017/12/21(木) 21:42:53 

    遺産は狙ってるくせに

    +8

    -7

  • 263. 匿名 2017/12/21(木) 21:51:02 

    主さんちょっと怖いよ。お姉さんもおかしいけどあなたも歪んでる。
    友人が毒姉持ちで、本人も毒になってしまったんだけどそれに似てる。
    毒はうつるから気をつけてね。

    +15

    -14

  • 264. 匿名 2017/12/21(木) 22:07:25 

    >>259
    それなら始めから「お年玉あげてる」とか恩着せがましく言わなきゃいいのでは?(笑)
    貯金や保険はあなたがちゃんとしてるのは、あぁそうですかwとしか言えませんが。
    独身で身寄りも気にかけてくれる人もいないと、孤独死して発見も遅く悲惨な形になりがちなので、気をつけて下さいね。
    後処理で親戚にお金の迷惑かからないように。
    老後一人三千万、老人ホームに入るとしたらもっとかかると言われているので、貯金頑張って下さいね。

    +6

    -9

  • 265. 匿名 2017/12/21(木) 22:13:47 

    老後のお金有る無しの話は未婚既婚関係無い気がする。
    今の若い子達って親の老後まできっちり見られるほど余裕無いと思うから。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2017/12/21(木) 22:29:10 

    義姐がまさにそうです。
    30過ぎて独身彼氏なし。
    もう結婚しなくていいと言ってます…
    こちらも生活が楽という訳では無いので頼られたら生活保護でもなんでも受けてもらうわ。。

    +7

    -2

  • 267. 匿名 2017/12/21(木) 23:17:41 

    子供のない姉が亡くなって10数年後 大きな遺産が入りました。
    そういうことも有りますよ。

    +5

    -5

  • 268. 匿名 2017/12/21(木) 23:29:47 

    主は親 姉と仲悪いのなら縁切りしていい

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2017/12/21(木) 23:31:46 

    >>16
    兄弟にならわかるけど、甥姪にってそんな考えの人いる?

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2017/12/21(木) 23:32:00 

    >>263
    怖いって言うけどさ、それは毒家族に縁のない人の考え方だよね
    毒親や毒兄弟がいると、用心深くなるのは当然です。仕方がないよ
    アイツらに隙を見せたら絶対ダメ。家族だからなんて通用しない
    一歩間違えたら自分の安全な生活がすべて崩されるんだもん
    用心するにこしたことない

    +11

    -3

  • 271. 匿名 2017/12/21(木) 23:34:53 

    自分の姉妹ならまだしも、義理の兄弟の場合の心の持ちようってまた別だよね
    旦那の兄弟

    逆に嫁の兄弟のことは旦那側からするとやはり自分の兄弟とは感情が違うと思う
    同じニートでも

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2017/12/21(木) 23:35:20 

    はい。実家の兄がそうです。
    元々母子家庭で母と実家に住んでます。
    私は県外に嫁いだので滅多に帰りませんし、兄とは不仲なので実家には泊まらないし顔も合わせません。
    母は兄が可愛いらしく、昔から兄から私への暴言や暴力も見て見ぬふりでした。
    兄は仕事もころころ変えるし、一人暮らしもしたことない。
    なんならいい年こいてまだ母に給料管理されてる。
    貯金も自分じゃ出来ない。母は甲斐甲斐しく兄の世話してます。
    そんな母とも距離を置いてますが、母が亡くなったらこいつどうやって生きてくつもりなんだろうと考えるときがあります。
    もしその時が来たら、今さら頼って来られたりしたら、私はどうしたらいいんでしょうか。。
    幼い頃からの暴言や暴力、許せません。
    自分の子供の前でも罵倒されて掴みかかられたこともあります。大嫌いです。
    今から考えただけで吐き気がします...

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2017/12/21(木) 23:38:03 

    普通に子供は可愛いと思いますよ、独身でも。
    主さんと同じような環境で、散々あなたのような妹に辛酸なめさせられてきた独身姉である私でも、子供が可愛いのは変わりません。

    中には自立できない方で、甥姪に老後を、と思う人もいるかも知れませんね。
    自分は働いて稼いでいるので、自分の妹やその家族に世話になるくらいなら、死んだ方がましだと思っています。

    はっきり聞いたらいかがですか?牽制になりますよ。疑わしいなら、前の方が書かれるとおり、絶縁したらよいですよ。

    +6

    -3

  • 274. 匿名 2017/12/21(木) 23:50:48 

    独身を厄介者みたいに言ってる人いるけど自分もいつ独身者になるかなんてわからなくない?
    私も例え旦那が死んだとしても兄夫婦にどうにかしてもらおうとか微塵も思わないわ
    逆だったとしても助けられる範囲なら何とかするけど出来ないことは出来ないし
    よっぽど性根の腐った人でもない限り親族の幸せをぶち壊してまで厄介になろうとする人なんかいないでしょ
    家族がいようが独身だろうがない袖は振れない、振らされるかもって起きてもない心配するなら本当に一切の連絡を断つしかないと思う

    +8

    -3

  • 275. 匿名 2017/12/22(金) 00:01:01 

    同性の姉妹がいないからわからないのかもしれないけど兄弟間で恩を着せたり着せられたりってほどそもそも親しくもないなぁw
    実家で会えば「おー、元気?」くらいな感じ
    甥姪は普通に可愛いけどそれだけ
    逆に甥姪に10年後とかに「100万用立ててくれ」って言われても絶対断るだろうなw
    自分が断るのにその甥姪にどうにかしてもらおうとか考えないよ~

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2017/12/22(金) 00:02:24 

    確かに自分の兄弟姉妹がふらふら遊んで貯蓄してなくてって現状だったら関わりたくないよね。普通に働いてて自立してる独身の方なら何も問題ないんだけど死ぬまで人に迷惑かける曲者も世の中にはいるからね。
    迷惑かけまくるタイプに限って貯金できない事を開き直ってたりするし。

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2017/12/22(金) 00:28:48 

    何かのオタクの人は趣味に給料つぎこんでるからいい年して独身でも貯金全然無い人多いね
    知り合いにアラフォーでスマホゲーに月10万くらい課金して、食べ歩きと旅行が趣味の独身男性いるけど
    この前共通の知人が金貸してくれって言われたらしい。貯金ゼロだって
    生活レベルが落とせない独身者はかなり怖いよ

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2017/12/22(金) 00:42:06 

    私は姪の立場。
    入退院していた母の代わりに、物心つく前から無職の伯母に面倒見てもらってました。伯母のお陰で、母も私も随分助かったけど、でも私は伯母が大嫌いでした。ご飯も作ってくれて優しい時もあったけど、私のことを馬鹿ブス気持ち悪いとか、お母さんの代わりに死ねとか言うし。友達と遊ぶときも邪魔して来て、スカートもはかせてくれなかったです。無職で友達もおらず化粧もおしゃれもしない、変な女性だと大人になった今思います。
    伯母はよく「あんたの面倒見るために仕事も結婚も諦めたんだから、養って介護してね」と言っていました。それが嫌で地元を飛び出しましたが、裏切り者と怒鳴られました。あんなに世話になったのに申し訳ないという気持ちと、大嫌いという気持ちが今でもあります。私はどうしたら良かったんだろう。ちなみに、伯母が結婚も仕事もしていないのは私のせいではないです。

    +9

    -6

  • 279. 匿名 2017/12/22(金) 02:04:28 

    旦那の妹がアラサー独身。
    やっかいなのが母親が『あの子は何も出来ないから〜』と実家で囲っていること。
    囲うのは自由だけど、何も出来ないまま歳を重ねていったらと思うと恐怖でしかない…洗濯機すら満足に回せないアラサーって…
    娘は産まれたばかり。義実家とは適度な距離を置いてお付き合いするつもり。
    もちろん寄りかかるような言動が見え隠れしてきたら、良い嫁キャンペーンを終了して全力で避ける予定です。

    +6

    -2

  • 280. 匿名 2017/12/22(金) 02:07:08 

    主さんも一人になるかもよ 最後まで誰かいてくれるなんて保証は誰一人ないよ

    +10

    -3

  • 281. 匿名 2017/12/22(金) 07:28:57 

    >>278
    お母さんが入退院してたなら確かにおばなくしては子供のあなたは育ってないのでは…?

    でも確かに暴言はおかしいし、介護よろしくねまではおかしい

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2017/12/22(金) 07:32:21 

    兄弟間での面倒をみるのをどうするか?とか兄弟で寄っかかってくるって想像はあるとしても、甥っ子姪っ子に面倒をみてもらう発想をしてる人なんているの?
    むしろよくそこに考えが及んで心配してるなと思うわ
    おじおばの面倒見なきゃならない風潮なんて世間的にも全然ないでしょ

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2017/12/22(金) 08:49:56 

    普通はそうだけどその世間的な常識が通用しない、
    驚くほどずうずうしい性格の人間が世の中にはいるからだよ
    主みたいに幼い頃から毒兄弟に酷い目に逢ってきた被害者なら心配は当然
    家族を毒から守るために将来的なことまで心配して対策するのは大事だと思う
    ところで今更だけど主はトピタイ変えたほうよかったと思う
    兄弟が毒か毒じゃないかで話がぜんぜん違ってくる
    「毒兄弟と縁を切りたい」のほうが合ってると思う

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2017/12/22(金) 12:29:46 

    自分に叔父叔母がいれば、距離感わかるよね。
    私は叔父叔母と日頃の交流はあるけど
    介護を頼まれる距離間ではないです、主さんは違うのかな。

    こちらから就職の時保証人になってもらったり
    頼み事もしてるけど、日常生活としての接点はないから。
    もしもの時は年金で細々やっていくか行政頼るんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2017/12/22(金) 12:40:38 

    >>281
    そうなんです。まだ幼児だったので、伯母無しでは食事もままならなかったと思います。その点に関しては本当に感謝しているんです。でも、小さな頃からずっと「あの時あれしてあげたのに、あの時もあれしてあげたのに!」と言われ続けて来て行動も制限されて罵倒され、最初は言うとおりにしてたけど辛くなって逃げてきてしまいました。

    +4

    -2

  • 286. 匿名 2017/12/22(金) 13:35:09 

    >>264
    横だけど。お年玉あげるってそんなに恩着せがましく感じるものですか?

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2017/12/22(金) 13:51:50 

    私は兄と兄嫁に迷惑だと ハッキリ言われたから縁きったよ 親の財産全部とられたけど もう何もいいたくない かかわるのも嫌 ただ配偶者がいないから 死ぬ時どうしたらいいか わからない 絶対 兄には世話になりたくない

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2017/12/22(金) 14:05:46 

    私は親と共倒れでいいやと思ってるよ

    +0

    -3

  • 289. 匿名 2017/12/22(金) 15:06:29 

    >>286
    恩着せがましく感じるというのは、相手の人間性や自分との関係性によります。

    ちゃんと自立して、独りで生きていけるようなライフプランと貯金がある独身兄弟なら、無理なく可愛がってくれるぶんには感謝すると思う。
    主みたいな関係性だったら辞めてくれと思うだろうし、私も兄弟嫌いだから同じように思ってる。

    このスレ見てると、だいたいの既婚者が独身兄弟を良くは思ってない、というのが正直な感想。
    「可愛がってやったのに!」とか後から言いだしそうな人間性なら余計なお世話だし、一切お断り。

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2017/12/22(金) 15:22:51 

    >>282
    わたしは医療従事者だけど、外来の付き添いだとか
    老人ホームの連絡先が姪甥になってる老人って実際とても多いですよ。
    呼び出されて仕事休まされたりね。
    身体の自由がきかなくなればお金の迷惑だけじゃないよ。

    表面上は「姪や甥はカワイイから可愛がってるだけだよー」って言ってて
    心の底で「自分独り身だしお金チラつかせて手懐けておこう」
    っていうのが透けて見える。
    ウチは義姉と冠婚葬祭以外付き合う気ないのに食事会しようとか連絡くる。
    こちらから連絡取らないんだから、察してくれないかしら。



    +4

    -2

  • 291. 匿名 2017/12/22(金) 21:57:15 

    リアルなコメ来たら独身者誰も噛みつけなくなったw

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2017/12/23(土) 21:38:54 

    >>287
    縁切りなんて法律上できないよ。
    ただ兄家族が財産独り占めしたかったんでしょ
    今からでも遺留分請求しなよ。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2017/12/24(日) 14:29:20 

    >>272
    金銭的に無理なら扶養拒否できるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。