ガールズちゃんねる

飲食店で「おすすめ」を聞くのはNG!?早くさばきたい食材や利益率の高いメニューを提示との指摘

74コメント2014/06/04(水) 19:43

  • 1. 匿名 2014/06/02(月) 20:04:53 


    飲食店で「おすすめ」を聞くのは禁句だと食の専門家 - 夕刊アメーバニュース
    飲食店で「おすすめ」を聞くのは禁句だと食の専門家 - 夕刊アメーバニュースyukan-news.ameba.jp

    飲食店に行った場合、「おすすめ」を聞くのは禁句だと語るのが、飲食店を頻繁に取材しているライターだ。というのも、「おすすめ」を聞くと飲食店の側は、さっさとさばきたい前日に大量購入したような食材を使った料理を提示したり、単に利益率の高いメニューを提案するからだという。さらには「ウチはすべておススメなんだよ、バカ野郎!」と怒られることもあり、「おすすめ」を聞くところでロクなことはないというのだ。

    +10

    -3

  • 2. 匿名 2014/06/02(月) 20:06:30 

    えー!
    けっこうおすすめメニューから選んじゃってる!

    +94

    -3

  • 3. 匿名 2014/06/02(月) 20:07:02 

    お店によるんじゃない?
    本当に新鮮な食材とかレアなメニューをその日のオススメにしてるお店もある。

    +136

    -0

  • 4. 匿名 2014/06/02(月) 20:07:26 

    「ウチはすべておススメなんだよ、バカ野郎!」

    とりあえずこんな店には二度と行かない(´・ω・`)

    +151

    -4

  • 5. 匿名 2014/06/02(月) 20:07:33 

    人って言葉に影響されやすいんだな。

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2014/06/02(月) 20:07:51 

    ランチとか絶対と言っていいほどオススメから選んでるわ(笑)

    +69

    -1

  • 7. 匿名 2014/06/02(月) 20:08:04 

    知ってますよー
    と、言うか自分だったら早く売ってしまいたいものをオススメにしてしまうもん。

    +102

    -4

  • 8. 匿名 2014/06/02(月) 20:08:21 

    >さっさとさばきたい前日に大量購入したような食材を使った料理を提示したり、単に利益率の高いメニューを提案する

    実際こういうことしてる店も多いと思う。

    +101

    -0

  • 9. 匿名 2014/06/02(月) 20:08:43 

    メニューのおすすめって書いてあるやつじゃなく…店員さんに直接どれがオススメか聞くって事じゃ…?

    +41

    -3

  • 10. 匿名 2014/06/02(月) 20:08:46 

    結局は自分の目と舌を鍛えるしかないんだね

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2014/06/02(月) 20:08:59 

    オススメを見ちゃうと、かなりの確率で頼んじゃいますが^^;

    美味しいのかな〜と思いませんか?

    +14

    -3

  • 12. 匿名 2014/06/02(月) 20:09:12 

    うん、知ってた(笑)

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2014/06/02(月) 20:09:18 

    ファミレスとかなら気にせず食べたいもの頼むけど
    行きつけの個人の居酒屋とかなら「パパッと作れるもの適当に作って」と思うから「オススメので〜」と言っちゃう

    ヒマそうだったら食べたいもの注文するけどw

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2014/06/02(月) 20:09:26 

    確かに。
    居酒屋じゃないけど、飲食店で働いてた時売れ行き悪い商品があったら『おすすめはこれって言ってね』って店長が指示出してた。

    +63

    -1

  • 15. 匿名 2014/06/02(月) 20:10:09 

    バイトの店員がわざわざ利益率とか考える?
    店長に指示されてるってこと?

    +35

    -2

  • 16. 匿名 2014/06/02(月) 20:11:00 

    初めて行くお店だと特におすすめ聞いてから決めたりするわ

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2014/06/02(月) 20:12:18 

    オススメ聞いちゃうと、それを注文しなくちゃいけないような気になるからあんまり聞いたことない。
    みんなそんなにオススメとか聞くの?

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2014/06/02(月) 20:12:46 

    マックでバイトしてた時は期間限定商品orダブルクォーターをオススメしてって頼まれてた。

    何年か働いて偉そうになった私は揚げたてがある時にエビフィレオをオススメしてました 笑
    マックは揚げたてバーガーが一番美味しい。
    逆に時間経った揚げものバーガーは一番不味い。

    +28

    -4

  • 19. 匿名 2014/06/02(月) 20:13:12 

    良心的ないいお店はそんなことしないと思うけど、チェーン展開してるようなところだとあるだろうね

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2014/06/02(月) 20:14:45 

    オススメ欄見るよりも、いつも自分が食べたいものだけ選んでる
    「○○がおすすめですが、どうでしょう?」とか店員さんに言われても、「あ、大丈夫です」ってすぐ断ってしまう・・

    嫌な客って思われてるのかな・・

    +33

    -2

  • 21. 匿名 2014/06/02(月) 20:14:53 

    昨日焼き鳥屋さんでオススメのセット頼んだら、出てきた料理がメニューより一品少なかった…
    本当に間違えただけか、わざとだったのかどっちだろ…

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2014/06/02(月) 20:15:29 

    18
    マックでオススメ聞いてくる人とかいるの?びっくりした!笑

    +34

    -2

  • 23. 匿名 2014/06/02(月) 20:15:50 

    世知辛い世の中だ…

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2014/06/02(月) 20:17:28 

    ワタミの居酒屋とか絶対にやってそうwww

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2014/06/02(月) 20:20:10 

    私もおすすめとか別にわざわざ聞いたりはしないかなあ。
    メニューにおすすめとか当店自慢みたいな表示があれば多少参考にするっていう程度。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2014/06/02(月) 20:21:03 

    飲食店で働いてますけどうちはそんな事ないです!ちゃんとおすすめします!

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2014/06/02(月) 20:21:05 

    おすすめは聞かないけど、アラカルト頼んで組み合わせ的にどうか聞くかも。
    それでトマトが多いから、何か外して違うの頼むと良いかも。と言われたらお勧め聞くかな。

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2014/06/02(月) 20:21:22 

    そういう時の対応でお店の格が分かるし、
    リピートするかどうかの判断材料にもなる

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2014/06/02(月) 20:22:24 

    飲食店バイト時代に聞かれた時は普通にオススメを答えてた
    一般的に人気の高いものと、店員内で人気のあるものや個人的に好きなのを
    個人経営のお店だったから上からの変な指示がなかったのかな

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2014/06/02(月) 20:23:07 

    オススメは聞かないけど量的に多すぎないか確認したりすることはある。
    その時に適当に大丈夫ですとか言う店と、この人数だとちょっと多いかもしれませんと正直に教えてくれる店とあるよね。

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2014/06/02(月) 20:34:30 

    今日のお勧めって別紙でメニューがある時は、そういう事もあるかもしれないけど、グランドメニューの中で迷った時は店員さんにどっちがお勧めか聞いちゃう。
    若いバイトさんなんかだと素直に一生懸命教えてくれるし、私もバイトしてた時そうだったから。これ美味しいですよ!これ人気ですよ!って(笑)

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2014/06/02(月) 20:35:30 

    そりゃそうだわ。だから店員には絶対聞かないもん。

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2014/06/02(月) 20:45:26 

    居酒屋長いこと勤めていましたが、お勧め品を頼んでくれるお客様は多いです。
    勿論利益率より、その日入ったお勧め品を売っていました。
    利益率はスピードメニューやお通し、ドリンクで頂けますので店によると思いますが赤字覚悟の商品を出しているところも沢山あると思いますよ。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2014/06/02(月) 20:53:59 

    私がバイトしてた居酒屋は自分が好きなメニュー言ってた

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2014/06/02(月) 20:59:05 

    飲食店だけじゃないよ。
    ドラッグストアなんかもそう。
    効く薬っていうよりも 儲けが大きい自社ブランドだったり、仲がいいメーカーさんのところをすすめるよ

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2014/06/02(月) 21:00:41 

    そういう物を出しそうな店では聞かない。
    オーナーシェフとその奥様が経営しているような、自信のあるレストランでは聞く。
    ちゃんとオススメの理由と共に、美味しいものを教えてくれます。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2014/06/02(月) 21:01:22 

    そんなの一部じゃないですかね?私も飲食店経営してますが本当に美味しいもの新鮮な食材が入った時などそーゆう商品をオススメにしてますよ!

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2014/06/02(月) 21:05:10 

    個人経営のお店でアルバイトしてた時、オススメを聞かれたらちゃんとシェフに確認しに行った。
    ちゃんと、あのワインをボトルで頼まれたから、これが合うからすすめて、とか、今日の白身魚のポワレは、いつもよりいい○○魚が入ってる、とか、ちゃんと考えてすすめてましたよー。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2014/06/02(月) 21:14:34 

    18
    マックはレジで注文を受ける時にお客さんが迷ってる隙に期間限定商品をアピールするように言われるの。
    お客さんがオススメを聞いてくるわけじゃない。

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2014/06/02(月) 21:19:35 

    そんなものですよ。
    私は飲食店ではなくアパレルやってましたが
    打ち出すものは在庫がかなりつまれてるし
    もしおすすめを聞かれたり悩まれてるお客様にはは在庫が多いものをって朝礼で言われてましたし。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2014/06/02(月) 21:23:36 

    幸楽苑でパートしてます。普段は自分の好きなメニューをオススメしてますが、上から早く売ってしまいたいメニューがある時は指定されたものをオススメしてます(*^_^*)

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2014/06/02(月) 21:24:37 

    飲食店で働いてますが、オススメ聞かれたら素直に人気メニューを言ってるよー(^^;
    値段高いのを進めた方が良いのかなぁとは思うけど、人気商品か個人的なオススメの美味しい料理をすすめる。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2014/06/02(月) 21:27:17 

    コンビニですが、発注しすぎて捌かなければならなくなったものを(中華まんやホットスナック)
    ◯◯がオススメでーす!と声かけさせられます
    だからオススメってそういう意味なんだなと思いました(*_*)

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2014/06/02(月) 21:30:56 

    飲食店でパートしてるけど、聞かれると今のフェアはこちらで…私が1番好きなのはコレです。みたいな感じで言ってる。
    ダメになるとか店長からの指示とかなしに。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2014/06/02(月) 21:33:08 

    最近の居酒屋のバイトにおすすめ何ってきいても
    中国人やベトナム人で答えられないのが多いw

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2014/06/02(月) 21:40:29 

    モンテローザ系列で働いてましたが、沢山余っちゃった商品や期限ギリギリの商品などをオススメしてこい!!と全部の席にお勧め回りさせられてました(´Д` )

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2014/06/02(月) 21:43:21 

    店員側の意見ですが…
    おすすめ聞かれるけど、結局は自分の食べたい物頼むよね?
    聞く意味あるのかなぁ?

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2014/06/02(月) 21:50:40 

    個人営業の居酒屋バーでバイトしてましたが、チーフから、「刺身関係売りたいから今日はカンパチオススメして、●●無くしたいからオススメして」よくありました。でも季節の変わり目、鍋始めたら、鍋をオススメしつつ、店側も廃棄したくないから声かけしてました。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2014/06/02(月) 21:51:51 

    顔なじみのお店ならわかっていてオススメを頼みますよ。
    残してもダメにしちゃうから大盛りにしてくれたりサービスがあるので。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2014/06/02(月) 21:54:31 

    食えりゃなんでも良い。
    そんなこだわりないw

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2014/06/02(月) 21:59:01 

    『何が美味しい?』って聞いてしまう。
    そしたら旦那に『何がオススメですか?』って聞け!って怒られる。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2014/06/02(月) 22:07:01 

    私が働いてるとこもそうですね。
    利益が低いやつはオススメしないし、
    数に限りがあるやつは先にオススメします。
    次の日に持ち越せないので。

    でも、数に限りがあるやつは
    実際原価割れしてるので
    矛盾してるんですよねー^_^;

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2014/06/02(月) 22:08:54 

    スーパー勤務。
    発注してるとたまに聞かれるけど、ちゃんと
    個人的にはこれが美味しい
    この値段にはあまりなかないからおすすめ
    これは逆に不評です
    とか、ちゃんと答えてますよ。
    飲食店でも普通はちゃんと答えると思う。
    変なのすすめて信用なくす方が痛いでしょ。
    利益率考える力があるなら、それくらいわかると思う。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2014/06/02(月) 22:11:18 

    まぁ商売ですからしょうがないですよね〜

    それ食べるかどうかはお客様次第ですから〜

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2014/06/02(月) 22:11:51 

    飲食店従事者ですけど、店によるのでは?ウチは自分で食べて気に入ったものをオススメして下さいと全スタッフに伝えてます。美味しいと思ってもらえれば再来店が期待できるので…

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2014/06/02(月) 22:19:19 

    そんな指示されたことないですよー!
    私の勤めているところは、
    地元特産品を使ったメニューがお勧めですよー!
    遠方からのお客様も多いし、
    これから全国に広めるぞ!ってがんばっている特産品なので、
    力を入れてお勧めしてます!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2014/06/02(月) 22:41:38 

    当たり前!

    飲食店に限らず。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2014/06/02(月) 22:43:46 

    パン屋でバイトしてた時、一番売れてた商品に店長のおすすめっていうポップを立ててました。
    人気No.1とかNo.2とかのポップもほんとに売れてて美味しいパンにつけてましたよ。
    なのであながち嘘じゃないと思ってるんですけど…

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2014/06/02(月) 22:54:37 

    私が働いてるのも有名チェーン店のカフェ。

    おすすめは店長の発注ミスでその日に消費期限のきれる食材が多くあるもの、

    そりゃそうでしょ。
    まぁ、新メニューでのオススメは違うかな?本部の人達の力量試しのオススメ。

    一番怪しむべくは日替わりのオススメ品です。。笑

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2014/06/03(火) 00:19:47 

    24さん
    昔和民でバイトしてました!
    大正解ですw
    今日のオススメはその日バイト入るとき始めに確認させられますよ
    ホワイトボードに一覧が書いてあります。在庫余っている商品のね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2014/06/03(火) 00:20:48 

    商売やるってそういうことだと思う。
    もしそういうカラクリがあっても、その商品がそのお客様にとって本当に満足できるものであれば いいわけだし。決して必ずしも騙してるとかではないのでは??
    まあそうは言っても『オススメは?』と聞かれたら 軽くつまめるものがいいですか?とか主食系がいいですか?とかは聞くけど。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2014/06/03(火) 01:12:16 

    フレンチのカフェで働いていました。

    両方あり。前日の、早くさばきたいものもあれば、当日、たまたま安く仕入れられたものもあれば、本当に季節柄お勧めしたいものの事もある。でも1番多かったのは、やっぱり、早くさばきたいものでした。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2014/06/03(火) 01:24:56 

    昔カフェでバイトしてた時
    日替りランチは前日の余りや賞味期限が近い物を処分するために日替りとして出してた。
    日替りって結構出るんで、なくなると厨房の人が冷凍庫とか見て賞味期限の短い物から並べて、また別の日替りに変えてた。
    従業員は安く食べられたけど、日替りだけは絶対頼まなかった。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2014/06/03(火) 02:02:14 

    メニューにオススメとして載ってるものは、材料が大量にあって早く出てきそうだから注文しやすい

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2014/06/03(火) 02:42:19 

    理想論ですが自分が料理人の立場なら、そのお客が好みそうな料理をお薦めしますよ。それでリピーターになってくれたら最高の利益だよ。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2014/06/03(火) 02:42:59 

    まあいいんじゃない?痛んでなければ、美味しければ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2014/06/03(火) 03:39:10 

    判断されるべきは結果だけでいい。お客が美味しいもの、気分にあったものを適正な価格で食べさせることができたらどれをオススメしようが関係ない。私はそう思うけど。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2014/06/03(火) 10:34:04 

    うそついてるわけじゃないから良いのではないですか?

    1番人気はどれですか?って聞いてるわけじゃないんだし(o^^o)

    美味しいのに売れないって実際あるだろうし、それをオススメする分には何も悪くないとおもうけどな??

    あくまでもオススメなんだから

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2014/06/03(火) 11:52:49 

    ドラッグの化粧品もそうですよ。
    コンクールがあったり、会社の力が働いているメーカーのものをオススメしてねって、言われるよ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2014/06/03(火) 12:03:59 

    飲食店やってます。
    うちは利益を問わず本当に美味しくてオススメしたい物を答えてますよ!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2014/06/03(火) 12:10:34 

    「全部おすすめです~w」とか言っちゃう店員。
    客の好き嫌いも分からずオススメするのも面倒だろうとは思うが
    せめて旬のものとか言えばいいのになって思う。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2014/06/03(火) 13:01:24 

    聞かない。女性客は味覚をナメられるっていうか、おいしい物ではなく見た目のきれいな物や食べやすい物を勧められることがあるから。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2014/06/03(火) 19:54:30 

    おすすめ聞かれたら普通に一番売れてるやつこたえるけど

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2014/06/04(水) 19:43:53 

    飲食店自営してますが、おすすめを聞かれるのはいいのですが、『これ美味しいですか?』って聞かれるのが嫌です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。