ガールズちゃんねる

【結婚式のサプライズ】ゲストから新郎新婦へ

106コメント2014/06/02(月) 16:34

  • 1. 匿名 2014/06/01(日) 15:38:59 

    11月に親友が結婚するので、思い出に残るようなサプライズ演出をしたいと考えています。
    どんな演出が喜ばれるでしょうか?
    皆さんが今までに実際にやった、されて嬉しかった演出などを教えて下さい(^O^)

    色んなエピソードを聞いて、参考にしたいです!

    +68

    -84

  • 2. 匿名 2014/06/01(日) 15:39:55 

    +18

    -66

  • 3. 匿名 2014/06/01(日) 15:40:26 

    式でゲストが余興以外でサプライズできるの?
    余興頼まれてるってこと?

    +144

    -2

  • 4. 匿名 2014/06/01(日) 15:41:54 

    ウェディングベア

    +13

    -6

  • 5. 匿名 2014/06/01(日) 15:42:13 

    余興?二次会?

    +40

    -1

  • 6. 匿名 2014/06/01(日) 15:43:09 

    ゲストが勝手に演出ってw

    +147

    -4

  • 7. 匿名 2014/06/01(日) 15:44:33 

    余興の話じゃないの?

    +66

    -0

  • 8. 匿名 2014/06/01(日) 15:44:41 

    ゲストが勝手に演出はダメなんじゃない?

    +159

    -3

  • 9. 匿名 2014/06/01(日) 15:45:45 

    サプライズ?
    やるなら披露宴より二次会の方がいいんじゃないかな
    披露宴って親類のお年寄りとかいるから、サプライズやろうとしてグダグダしちゃうのオススメしない

    +216

    -2

  • 10. 匿名 2014/06/01(日) 15:45:57 

    当時流行っていた氣志團のウェディングソング?を振り付け付きで踊って歌った。
    もち、学ランにグラサンでw

    +20

    -49

  • 11. 匿名 2014/06/01(日) 15:46:14 

    ガルちゃんは結婚式否定派が多いから、主さんが思ってるような答えは返って来ないかも?

    +95

    -11

  • 12. 匿名 2014/06/01(日) 15:46:15 

    トピ主は、もしかして結婚式とか行くの初めて?

    +116

    -5

  • 13. 匿名 2014/06/01(日) 15:47:14 

    なになに?余興以外でサプライズ演出とかやっちゃダメだよ。

    +202

    -4

  • 14. 匿名 2014/06/01(日) 15:48:37 

    歌歌うとか外で新郎をわっしょいするとか

    +29

    -6

  • 15. 匿名 2014/06/01(日) 15:50:29 

    恩師からのサプライズDVDとか、式に来れない友達からのメッセージDVDとかかな。
    あとは、ゲストのチェキボード作るとかが無難…

    他の方も言ってるけど、ガルちゃんの結婚式トピは荒れるし、否定の意見だらけだから、
    ウェディング専門のサイトに言った方がいいよ。

    +115

    -6

  • 16. 匿名 2014/06/01(日) 15:51:06 

    勝手なことされたら困る

    新婦の本音。新郎と新婦の間でサプライズを考えているかもしれないし、両親や親戚もいるし、プランナーさんと連絡もとれないのに勝手なことしない方がいいと思います。

    +219

    -5

  • 17. 匿名 2014/06/01(日) 15:51:44 

    考えるなんて凄いな~でも2次会でなんかして見てわ。友達の時はみんなでバブルの服装でパーティーして楽しかったよ。ボディコンや肩パット凄い服とか。

    +33

    -13

  • 18. 匿名 2014/06/01(日) 15:52:16 

    趣味の習い事(ダンス系)で、御祝儀の関係で申し訳なくて学生さんは結婚式に招待はせず、大人の方たちを招待して余興もお願いしていました。
    そしたらその余興時間内だけ学生さんも含めて踊ってくれてとても感動しました^^
    しかもさらにその下の子供たちが花束をくれました♪

    演出は新郎新婦を通さずにブライダルの担当者と連絡をとることができるので照明や余興の場所見学など事前にできますよ^^

    +22

    -5

  • 19. 匿名 2014/06/01(日) 15:54:05 

    私は事前に友達の結婚式のプランナーさんにこっそり連絡とってサプライズしてもいいか聞きましたよ
    プランナーさんもサプライズを快く引き受けて下さり「こことここの間に時間がとれそうなのでやりましょう!」ってやってくれました
    サプライズ好きな新郎新婦は凄く喜んでくれたし、やって良かったです
    あの時のプランナーさんありがとうございました

    +134

    -15

  • 20. 匿名 2014/06/01(日) 15:54:27 

    事前にプランナーに確認取ればサプライズ大丈夫なことも多いですよ。
    トピ主さんが新婦側ゲストなら、プランナー経由で新郎には確認が行くと思うけど。

    内容によっては、式場費用に上乗せされちゃうこともあるから、プランナーに費用のことも聞いた方がいいですよ。プロジェクター使用料とかね。

    +119

    -3

  • 21. 匿名 2014/06/01(日) 15:55:13 

    前もって司会者に相談できればいいんだけどね!
    この辺で新郎新婦には内緒でサプライズ挟みたいんですけど、って。

    +13

    -5

  • 22. 匿名 2014/06/01(日) 15:55:19 

    結婚式の二次会で、サプライズしました。
    新婦の母親に、新婦宛に手紙をかいてもらいました(^^)新郎側は、幹事の人が書いて、最後にネタバラシ。その後に新婦宛の手紙を読む…
    好評でしたよ☆
    結婚式では、余興を頼まれているならしていいと思いますが、頼まれていないなら、他の方も言われているように、しない方が賢明だと思います(^^)
    主さんの友達は、幸せものですね!

    +36

    -6

  • 23. 匿名 2014/06/01(日) 15:55:42 

    ダラダラ長引かせたり、恥ずかしがって余興してるのはしらけました。寒いし見せられてるこっちも恥ずかし。新郎の友人が恥ずかしそうにモーニング娘を歌って踊ってた。チラ見させようとヒラヒラの衣装の下にはトランクス。私は新婦側だけどゲスト席皆白けムード、、

    +56

    -3

  • 24. 匿名 2014/06/01(日) 15:57:13 

    手紙やプレゼントを渡す程度は?

    派手な演出は、把握してなくて勝手にやられたら迷惑だよ。

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2014/06/01(日) 15:58:35 

    基本的に、結婚式、披露宴は、新郎新婦がゲストに喜んでいただけるように、飽きないように、楽しめるようにと寝る間を惜しんで夫婦で話し合いを重ね、何度も式場に足を運びプランナーと話し合い、一生に一度の晴れ舞台を作り、お披露目するもの。
    そこにゲストが勝手な演出をすると、時間が伸びてしまい、二次会までの空き時間など計算も狂うし、絶対嫌だと思います。
    頼まれてもないのにそんなことしたって、はっきり言ってトピ主の自己満ですよね。
    サプライズ演出をしたいなら、内輪の飲み会でやったらどうですか?

    余興頼まれているなら問題ないですが。

    +93

    -7

  • 26. 匿名 2014/06/01(日) 15:59:12 

    14(笑)
    なんか適当なコメントで笑った。

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2014/06/01(日) 16:00:09 

    サプライズ自体がされるのが苦手なので、とてーも恥ずかしかった。。。という私みたいな人もいるので、サプライズに拘る必要なく、普通にお祝いで良いと思います。

    +25

    -3

  • 28. 匿名 2014/06/01(日) 16:00:41 

    知らない間にプランナーさんと会ってたり、式場に来てたりとか絶対嫌だ!

    +117

    -7

  • 29. 匿名 2014/06/01(日) 16:01:57 

    新婦側の友人2人がバタフライを歌うっていう余興がありました。
    途中で新婦を手招きし3人で歌うことに…
    新婦は結婚式でただてさえ緊張しているのに呼び出されて歌うはめになって、、手が凄く震えていて見ていて可哀想だったな(^_^;)

    +58

    -1

  • 30. 匿名 2014/06/01(日) 16:02:26 

    プランナーさんに確認してみては?
    まれに余興と演出、新郎→新婦へのサプライズでスケジュールがギチギチのことかあるから、その場合は諦めた方がいいかも。

    もともと余興なしなら、多分それが新郎新婦の希望(シンプルにしたい)だろうから、大々的なものは避ける方が無難かな…

    私は、友人代表挨拶を頼まれた時に、新婦との思い出の写真をアルバムにまとめて、挨拶後に手渡ししました。

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2014/06/01(日) 16:04:06 

    結婚式のサプライズとかマジで寒いしそれで盛り上がってる連中もキモイ

    +28

    -18

  • 32. 匿名 2014/06/01(日) 16:04:09 

    新郎新婦がゲストにおもてなしを色々考えていると思うので、ふつうにしているのが一番!

    +26

    -2

  • 33. 匿名 2014/06/01(日) 16:04:35 

    私はサプライズしてもらって嬉しかったよ!!
    管弦楽部時代の友達が入場で生演奏してくれて!
    何月何日、披露宴予定の◯◯さんの担当の方をお願いします。っわざわざ会場に行って相談して決めてくれたみたい。
    入場に予定してた曲の予想が当たってたし、何度も話し合ってくれて、担当者さんも私とのさり気ない会話から色々と判断してくれたみたい。

    嬉しさのあまり、扉開いた瞬間、会場に一歩も入る前に泣いたけど(笑)
    最高の想い出!

    +59

    -5

  • 34. 匿名 2014/06/01(日) 16:04:35 

    二次会でサプライズしてくれたのは嬉しかった!

    でも披露宴は何度も色んなことを考えて、
    気をつかって内容決めていたので(;o;)
    披露宴では基本NGだと思います。
    プランナーさんがいいといっても、
    わたしなら嫌だなぁ。

    気持ちは嬉しいけど、正直お金もすごくかかってる
    一生に一回の披露宴だから、
    ものすごーーく納得出来るような素晴らしいサプライズって、
    あまりないと思う。。

    お祝いとしてプレゼントやウェルカムベアをわたしたらどうでしょ

    +64

    -2

  • 35. 匿名 2014/06/01(日) 16:05:34 

    余興頼まれてもないのに
    勝手にプランナーと連絡取るとか、迷惑。
    ゲストがしゃしゃっちゃダメ。
    せめて新郎に許可とること。
    表面的には喜んでくれても、内心では嫌がる人もいるから絶対。
    わざわざ式の中でサプライズをやる必要あるか、考えるべき。

    +91

    -2

  • 36. 匿名 2014/06/01(日) 16:07:20 

    新郎新婦の性格によりけり。
    一概にダメとも思わない。

    上でも出ていますが、プランナーと新郎には確認した方がいいと思う。
    余興頼まれてるなら、プランナーとの打ち合わせだけで大丈夫。

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2014/06/01(日) 16:08:37 

    知ってるかとは思いますが、式場を借りるのにお金がかかっているわけですから、延長すると延滞料を結婚した家族が支払うことになるので、余計なことをしない方がいいですよ。迷惑かけることになるかもしれないので。

    +75

    -0

  • 38. 匿名 2014/06/01(日) 16:12:59 

    サプライズ演出ではないのですが、当日の結婚式の写真&動画を結婚式が終わって一週間以内に渡したら喜ばれました。
    実際に自分のときも写真を頂いたら嬉しかったので。

    新郎新婦も写真や動画はプロにお願いしていると思いますが、アルバムにされて渡されるのは1ヶ月後とかになるので、早いと喜ばれると思います♪

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2014/06/01(日) 16:13:13 

    結構忙しいよね。
    披露宴って。

    33のCDの代わりに生演奏ってのは時間は取らせず、華やかになるから素敵だと思うけどね。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2014/06/01(日) 16:15:31 

    トピ主は、披露宴したことないのかな?
    披露宴って、当日までの話し合いがほんとに大変。
    新郎新婦がたくさん悩んで話し合ってやーーっと形にできたものに、勝手に色をつけるのはいかがなものでしょう。
    プランナーと裏で話し合いとか、事前に会場に来られていたとか嫌ですね。

    披露宴会場に来ることもゲストには当日の楽しみにとっていてもらいたいと思う人もいますよ。
    もうすでに来ていたのかと思ったらがっかりです。

    +63

    -5

  • 41. 匿名 2014/06/01(日) 16:16:16 

    でも、頼まれてないのに余興したいと言ってくれるお友達って素敵だと思う。そういうお友達大事にしたいね^ ^

    +56

    -11

  • 42. 匿名 2014/06/01(日) 16:16:20 

    サプライズって言ってもさ、プロジェクター使用料も音響使用料もかかるのよ。
    それで時間が押したら延長料金もかかるのよ。
    それらは全部新郎新婦の負担だよ。
    その上ぐだぐだだったら新郎新婦が肩身の狭い思いをする。
    ありがた迷惑も考えてね。

    +69

    -2

  • 43. 匿名 2014/06/01(日) 16:17:15 

    二次会でフラッシュモブしました!
    新婦は知ってて一緒に踊って新郎へサプライズって感じ!

    +15

    -6

  • 44. 匿名 2014/06/01(日) 16:18:42 

    ありがた迷惑。

    +47

    -4

  • 45. 匿名 2014/06/01(日) 16:19:34 

    トピ主さん、親友の結婚といっても上記の方々が言われている通り、余興を頼まれているのか、1人なのか多数でサプライズをするのか、使える時間、親友とどういう関係なのか(幼なじみ→昔からの写真が使える、サークル仲間→みんなでわいわい演出できる等)それだけでアドバイスがかわっていくと思いますが^^

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2014/06/01(日) 16:22:09 

    披露宴で余興を頼まれてて、その一部でサプライズなのか、自主的にサプライズ演出盛り込むのか?

    披露宴はとにかく時間ないから、自主的にやるのは難しいかも。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2014/06/01(日) 16:23:20 

    本人同士は感動ー!涙涙!だったとしても
    他の招待客の会社関係者や何も知らない友達グループはアウェー感満載だよ。
    温度差すごいと思う。

    +68

    -3

  • 48. 匿名 2014/06/01(日) 16:28:29 

    プランナーさんと勝手に連絡とってほしくないし、新郎ともサプライズの打ち合わせとか…、正直嫌だな。

    +47

    -4

  • 49. 匿名 2014/06/01(日) 16:32:46 

    トピ主さんトピ立ったのわからずいなくなってるのか

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2014/06/01(日) 16:32:52 

    私達の披露宴で主人の酔うと素行が
    悪くて有名なアホ上司が、
    いきなり藤井フミヤの曲を熱唱。
    私達は、藤井フミヤのファンでもなく、
    なーーーんにも知らされていなく
    もちろん周りも。たいして上手くもない
    のに一人だけで盛り上がっちゃってフルで
    熱唱。親戚、友人、私の職場関係、
    そして司会の方もポカーン状態。
    カラオケじゃないんだから本当に
    勘弁して欲しかったです。
    サプライズ余興って二次会、三次会で
    やるべきであって披露宴では違うと思う。
    事前の打ち合わせや流れもあるし。
    今、思い出しても本当に頭にきます!

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2014/06/01(日) 16:33:30 

    今どきの結婚式って、新郎から新婦へ。新郎新婦から両親へ、新郎新婦からプランナさんへのサプライズがきっと盛り込まれてるから、邪魔はしない方がいいよ!

    これ以上のサプライズはお腹イッパイ!

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2014/06/01(日) 16:36:45 

    よほど完成度高くないと難しいと思う。
    グダグダな感じになっちゃったら周りは引くし、
    時間は押すし、新郎新婦は他の招待客に気を遣うし。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2014/06/01(日) 16:37:00 

    たくさん写真撮ってあげて後日アルバムにしてプレゼントしたらどう?

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2014/06/01(日) 16:45:18 

    余興やりたがりの人、迷惑じゃないけど、時々自分の自己満足とか趣味のひけらかしみたいに思えてしまって私は頼みませんでしたし、プランナーにも万が一のサプライズの打診は断るように伝えてました。

    私の時じゃないけど、ヘソ出しでベリーダンスとか、水着でAKB踊って男性が釘付けだったとかそういう話を聞いたり、ヘッタクソな演奏で皆苦笑い、、みたいなのを頼まなくて良かったし、サプライズだったらもっと嫌だったと思う。

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2014/06/01(日) 16:46:59 

    挙式、披露宴でサプライズをしようという考えは捨てた方が絶対にいい。

    そして二次会ですら捨てておく方がいい。

    サプライズは女子会の時でいい。

    新郎新婦に余興を頼まれた子がすることがサプライズなんだから。

    余興組の立場、新郎新婦の周りの立場を考えた方がいい。

    サプライズは大好きだけど、TPOを考えなくちゃ、友達なくすよ

    +44

    -2

  • 56. 匿名 2014/06/01(日) 16:51:05 

    11月のお式の相談を今からするってことは、新婦とトピ主さん、かなり親しい友達ってことですかね?

    もし友人代表挨拶を頼まれてるなら、その際にさっとプレゼントするとか手紙自体が十分プレゼントだから、あまり凝ったことしなくても大丈夫ですよ。

    それより、これから新婦さんがマリッジブルーになった時に、話を聞いてあげたり、式のことで相談にのってあげるなど…女友達に頼りたいことが沢山あるだろうか、その時に話聞いてもらえると嬉しいです。

    サプライズとして、私が実際にしたのは
    サムシング4(青いもの、借りもの、古いもの、新しいもの)の用意です。新しいブルーのガーターベルトを用意し、古いコインを縫い付けたもを貸しました。ガーターベルトなら、表から見えずに当日身につけられるので。

    あとは、式の近い友人には、リラックスできるよう、入浴剤などをプレゼントしています。

    ウェディングピローやウェルカムボードを頼まれることが多いのですが、それを頼まれた時はそれをプレゼントにしてます。(費用は受け取らない)

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2014/06/01(日) 16:54:45 

    私の結婚式の時は余興に時間をとられるよりも、来てくれた人たちのテーブルをまわり、お話する時間を優先したかったから余興は旦那側の友達にのみお願いしました。
    内容もある程度把握してました。

    二次会は友達に幹事を頼み、まるごと企画をしてもらったからすべてがサプライズって感じだったけど、一部の人たちだけで盛り上がり、他の人たちが置いてけぼりにならないようにとだけお願いしました。

    自分が行く披露宴や二次会の余興やサプライズって置いてけぼりになって冷めちゃうことが時々あるから。

    主さんは余興をやるのかわからないけど、自己満にならないようによく考えた方がいい。

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2014/06/01(日) 16:56:01 

    ゲストで来ていた二人が新郎新婦になったのかと思ってトピ開いたらそういう事ね。

    +2

    -13

  • 59. 匿名 2014/06/01(日) 17:08:04 

    新婦は喜んでくれたとしても、新郎や新郎両親や新郎上司とかいるんだし、立場を考えたら控え目にするべきかなー。

    親友なら友人スピーチ頼まれるんじゃない?

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2014/06/01(日) 17:09:55 

    私の時に親戚の子供たちがプレゼントを届けてくれるサプライズをしてくれて場が和み、本当に嬉しかったです。
    事前に会場に相談してたそうで、プランナーさんがこちらの進行の間に無理なく入れてくれました。

    ですが他の方もおっしゃる通り、サプライズは失敗した時に新郎新婦の思い出に汚点を作るようなものです。

    私の時に場の雰囲気ぐ良くなったのは、子供たちであるということと、元々の会の雰囲気あってだと思います。

    そもそもどういう雰囲気の会なのかもわからない中でやるのはやる方の自己満足になる可能性が高いと思います。

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2014/06/01(日) 17:10:06 

    サプライズプレゼント程度だったらいいんじゃない?

    実際に、新郎の大好きな漫画家さんのサイン入りの大きい絵を渡してる人は見たことある。
    私自身の時も、保育士だったので子供達からのメッセージボードをもらったけど、まったく知らなくてサプライズだった。

    どっちも披露宴中だったけど、司会の人の合図もあったから、ちゃんと式場と連絡とれてたんだと思う。
    プレゼント渡すだけなら少ない時間で終わって間のびしないし、なにより私は嬉しかったなぁ。
    ただ、ちゃんと式場と連絡をとることと、あまりにも貧弱なプレゼントだとわざわざここで…的な雰囲気になると思うから気を付けてね。

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2014/06/01(日) 17:47:21 

    友人全員でやるわけじゃないんでしょ?
    例えば大学時代の友人達がサプライズに参加しなかったら白けると思うな〜。自分達だけが楽しんで、何?私たちはのけ者ですか?ってね。
    私は二次会でそれに近いことやられたから嫌な気分だった!
    なーんにも参加させてもらえなかったもん。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2014/06/01(日) 17:56:30 

    年齢にもよるかもしれないけど絶対やめたほうがいいよ。
    やるなら、後で終わってから渡すとか。
    新郎の親族や仕事関係とか、想像以上に気を使ってるかもしれないし、正直ある程度年齢いってて結婚式慣れしてる人には寒い。
    若者のノリでやったら失敗するよ。
    失敗したときに、新郎新婦から恨み買うし、二人で考えてるプランに水ささないであげて。
    演出から構成までケンカしながら練りに練ってるかもしれないしさ?
    どうしてもやりたいなら、新郎新婦に相談してから。
    中には喜ぶ新郎新婦もいるかもしれないけど、リスクが大きすぎる。
    勝手に黙ってやるのは絶対やめてあげて。

    +41

    -1

  • 64. 匿名 2014/06/01(日) 18:02:07 

    20才くらいの親戚の結婚式で友達がサプライズDVDを出してきて、超内輪のノリでドン引きしました。
    まわりのひとも、しらーっとしてましたよ。
    仲間内では超盛り上がったんだろうけど、知らない人たちのDVD見せられてもなんも面白くないし、学生ノリみたいなんが、場を壊してました。

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2014/06/01(日) 18:09:55 

    普通に結婚前とかに集まってお祝いしてあげるのが一番良いと思います。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2014/06/01(日) 18:10:15 

    余興の中でサプライズを盛り込みたいってことじゃないの?さすがに勝手に依頼もなく演出しようなんて思わないでしょー。
    無難に新郎や家族、恩師などに協力してもらってメッセージビデオ&手紙でいいんじゃない(^o^)

    +3

    -7

  • 67. 匿名 2014/06/01(日) 18:12:43 

    新郎新婦がもし、スマートでおしゃれな結婚式にしたいと思ってたら、ぶち壊しだよ?
    お涙頂戴が恥ずかしいって人もいるだろし。
    好きにさせてあげてよ。迷惑だよ。
    私が新婦なら、あまりくどくないシンプルな当たり障りのない結婚式にしたいって思うから、そういうのされたらすごく嫌だ。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2014/06/01(日) 18:16:33 

    新郎新婦が余興一切無しの披露宴にするかもしれないのに、勝手にサプライズで余興するとかありえないーーー!
    2人からしたら、何回もプランナーさんと打ち合わせしたのが水の泡だよ!

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2014/06/01(日) 18:41:17 

    主です。

    結婚式に出るのは初めてです。
    親友なので、思い出になるような事がしたかったんですけど、
    余興を頼まれてもないのにサプライズされても迷惑なんですね。

    無知ですみませんでした。

    ご回答下さった方々、ありがとうございました。

    +64

    -3

  • 70. 匿名 2014/06/01(日) 18:47:45 

    結局、自己満だよね。
    中には勝手にそういう風にされるのが嫌いな人だっているわけだし。

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2014/06/01(日) 18:51:06 

    まじ勝手なことしないでほしい

    余興やって欲しい人にはこっちから頼むから!

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2014/06/01(日) 18:51:10 

    主さん若かったんですね。
    結婚式って一生に一度だからみんないっぱい参考コメントくれたんだと思う。
    私は今度2回目の結婚式だけど(笑)50人くらいでします。

    +27

    -2

  • 73. 匿名 2014/06/01(日) 18:52:39 

    サプライズ?披露宴で?

    やらないほうがいい。

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2014/06/01(日) 18:55:34 

    そうか初めてか〜。
    新婦は、親友が来てくれるっていうだけで嬉しいと思うよ!

    こちとら色々な結婚式に招待されてるんで、披露宴の内容に思うとこはたくさんあるわけよ(笑)
    披露宴とは別にお祝いしてあげてください!

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2014/06/01(日) 19:10:53 

    初めての結婚式で若いとくれば、テンションもあがるし、嬉しいよね。
    でも慣れてくると、いろいろ見えてきてしまって、サプライズってあんまり良くないんですよ。
    わたしも初めて友達結婚した時はそういう主さんみたいな気持ちあったよ!
    でも、やっぱりいろんな人が出席するから、アルバムにメッセージ添えて後からあげるとかで、充分だと思うよ!

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2014/06/01(日) 19:11:23 

    なんだっけ?おじゃまっぷ?
    香取慎吾とかがサプライズで披露宴にくるやつ、あれ、もし実際来たら本当に最悪。
    許可とってんのかもしれないけど、ゲストは新郎新婦よりそっちの写メとか撮るしね。

    +42

    -1

  • 77. 匿名 2014/06/01(日) 19:27:18 

    平山浩行くんと小学生からの友人です
    友達がファンだったのでDVDにメッセージを入れてもらって流しました
    凄く喜んでくれました

    +2

    -14

  • 78. 匿名 2014/06/01(日) 19:41:37 

    余興頼まれてなかったんですね。
    そしたら追々スピーチか受付か余興か二次会の幹事を頼まれるかもしれませんね。
    頼まれたら快くいいよ!!任せてと返事するだけで友達は喜ぶと思います。
    どれも頼むのは友達にとって大変なことだと思うので快く引き受けてもらえるだけで幸せだと思います。

    うちの友達が二次会の幹事を断られてるのをみてるので
    自分のときは余興もなし、二次会もなし、受付だけ誰かに頼もうと考えてます。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2014/06/01(日) 19:52:31 

    私は 新郎新婦のお母さんからのお手紙を、新郎新婦には内緒でお願いしていた。
    二次会で サプライズ披露しました。
    読み手は自分ではなく、司会の人にお願いしました。
    学生時代からの友人なので、できたサプライズです。
    新婦も新郎も、母からのお手紙には、泣いてくれました。
    「何を書いたらよいですか?」って聞かれるお母さんには、
    「産まれたときのエピソードや、小さい頃の面白エピソード、今回の結婚にむけての 気持ちなのど 自由に書いてください」ってお願いしました。

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2014/06/01(日) 20:00:22 

    頼まれてなかったんですね…
    まぁ若くて初めての結婚式なら1人盛り上がっちゃうかな。

    私去年式を挙げたけど、新婦からサプライズを用意していたので、そんな事されたら困ってたな。

    式が終わってから、当日の写真をアルバムにしてくれた友人が2人いました^o^
    とっても嬉しかったですよ!

    もちろん、何も無くても嬉しいです!!
    来てくれるだけで感謝感激ですよ^ ^

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2014/06/01(日) 20:15:57 

    主さん、みんないじわるで言ってるわけじゃないから気にしないでね!

    +41

    -0

  • 82. 匿名 2014/06/01(日) 20:35:38 

    主さん、式場は30分刻みで何万もの会場使用料がかかるので、披露宴でサプライズしたいのであれば、新郎には相談した方が良いかも。
    プロジェクターの使用料も私が挙げた会場では1回につき3万5千円かかったし…
    物によっては持ち込み使用料もかかりますよ。
    新郎もプランナーもOKして、尚且つ上記の様な料金をご自身で負担するのであれば良いんじゃないですかね。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2014/06/01(日) 20:38:02 

    今月結婚式を挙げる新婦です。

    ここ数ヵ月間、お越しくださるゲストの方々にゆっくり居心地のいい時間を過ごしていただくために、主人&プランナーさんと一緒にいろいろ考えに考えて結婚式の準備を進めてきました。

    つい最近になって、招待している幼なじみがサプライズで私にお祝いメッセージ(恩師や中学までの共通の友人)のDVDを準備をしてくれているという話を偶然耳にしました。

    仕事と育児で忙しい中、私のために時間と労力を使って準備をしてくれていることにとても感激し、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

    ただ一方で、ご招待客のほとんどが新郎側と私の会社関係の方であること、また余興は事前に新郎の友人にお願いしていること、スケジュールが結構詰まっていることなどあって、大丈夫かな……と正直不安な気持ちもあります。。。幼なじみからプランナーさんへの連絡もまだないそうです。

    たださえ結婚式の準備でナーバスになっているので、複雑な気持ちでいます。

    お気持ちはすごく嬉しいのですが、サプライズをどうされるかは、一度プランナーさんにご連絡してみて相談されるのがいいかと思います。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2014/06/01(日) 20:47:37 

    超有名人からのメッセージは嬉しいけど
    微妙ーな俳優とか嫌だw
    友人の披露宴に山川豊きたけど
    ディナーショーみたいで周りも引いてた。
    新郎のお母さんが後援会に入ってて
    新曲のキャンペーンで色々な披露宴を
    まわっているらしく、頂戴した引出物
    に新曲のCDが入ってて萎えた。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2014/06/01(日) 20:49:06 

    83さん
    おめでとうございます♪

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2014/06/01(日) 20:52:17 

    82です。
    すみません。もう解決していたんですね。

    私が嬉しかったサプライズは、結婚式が終わった後の別の日に、親友と今まで一緒に行った旅行や結婚式の時の写真を友人のスピーチの文章と一緒に、本みたいにしてくれたことです。

    その友人はスピーチをお願いした時も『私でいいの?そんな大切な役に選んでくれてありがとう』と言ってくれて、その言葉が本当に嬉しかったので、主さんの思いやりというか気持ちが1番嬉しいと思いますよ(*^^*)

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2014/06/01(日) 20:59:49 

    親友の結婚式が初めての結婚式とか、絶対泣ける!綺麗なハンカチ忘れずに〜!!
    私の式で、親友が私よりも先に泣いてくれたことが一番のサプライズでしたよー。
    心からお祝いしたいというその気持ちが一番嬉しいと思います。
    何か別の形でお祝いできるといいですね。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2014/06/01(日) 21:02:07 

    11月の式なら、余興とか頼まれるとしたらこれからですね。
    当日のお式楽しんでくださいね!

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2014/06/01(日) 21:21:20 

    たびたび主です。失礼します。

    皆さんのアドバイス色々見ていて、勉強になりました。
    新郎新婦の邪魔とか迷惑なことはしたくないので、サプライズはやめました。

    どなたかが書いてくださった、当日の写真をアルバムにして、後日プレゼントするっていうのが素敵だと思いました。

    逆に、「こういうことされると迷惑」っていうのが色々聞けて良かったです、
    恥かかずに済みました。
    ありがとうございました。

    +39

    -1

  • 90. 匿名 2014/06/01(日) 21:28:58 

    プランナーです。
    以前に、新婦様ご友人が余興中行ったサプライズが、新郎様が新婦様に用意していたサプライズとかぶってしまったことがありました。
    ご友人は良かれと思ってしてくださったのでしょうが、使う予定だった小物も使えず、新郎様も動揺してしまい…。
    せめて一言相談して頂きたかったです。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2014/06/01(日) 21:50:33 

    あとなんか写真を写真集にしてくれるとことかあるから
    そういうのも素敵じゃないかなー
    【結婚式のサプライズ】ゲストから新郎新婦へ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2014/06/01(日) 21:58:33 

    主の叩かれ様www

    +2

    -22

  • 93. 匿名 2014/06/01(日) 22:00:12 

    91番さんみたいなのもらえたら嬉しい!

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2014/06/01(日) 22:03:02 

    叩いてるわけではないと思いますよ。
    みなさん人生の先輩としていろいろアドバイスして、主さんも素直に聞き入れてくれてて、とても勉強になるトピだと思います。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2014/06/01(日) 22:25:45 

    後日アルバム渡すなら会場全体とか招待客も撮ってあげたら、喜ぶと思います。

    たぶんプロのカメラマン頼んでると思うので、自分達の写真はお腹いっぱいって程あるので…

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2014/06/01(日) 23:28:51 

    ちょうど今日そのサプライズとやらの連絡が来た!みんなの写真を集めてスライドショーとして流すみたいだけど、いつ流すのかな?と思ってる。まさか式で流すのかな?
    新婦の生い立ちでもスライドショーするみたいだけど…
    そして否定派多いんだね。
    一生一度の結婚式、失敗されたらたまったもんじゃないね。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2014/06/01(日) 23:55:04 

    新郎新婦がサプライズ好きとかってことなら良いとおもうな♪
    やっぱり、サプライズするなら相手に確認してから当日やるか、二次会か、物ならば二次会で渡すのが良いと思うし!!条件によるとおもう♪

    +1

    -5

  • 98. 匿名 2014/06/01(日) 23:59:03 

    主さん優しい方ですね(*^^*)

    最近披露宴終えたばかりですが、余興は頼みずらいので、余興はなしの予定でしたが、親友達が余興やる!!って進んでやってくれました!

    もちろん内容はサプライズだったので知らされてなかったですが、かなり嬉しかったですよ!

    新婦さんに一声掛けてみるのも良いと思いますよ(*´ω`*)

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2014/06/02(月) 01:22:39 

    内容によりけり、常識の範囲内でなら・・・と思ったけど、
    想像したら、基本的に、やっぱり常識的に言ったら無しです。
    その場にいるゲスト、新婦新郎どちらかにでも嫌な思いをさせてしまった場合、どう責任とるのかな。
    それくらいハイリスクな事だと思います。
    新婦新郎にとって一生に一度の晴れの舞台。
    その時間は二度と戻ってきません。
    それをわざわざ新婦新郎の大事な人達がいる披露宴で、周りの自己満足でやる事ではないと思います。
    そんなのは、終わったあとにいくらでもできます。
    新婦新郎の事を本当に想っているならば最悪の場合も想定して、やるべきではないですね。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2014/06/02(月) 01:34:19 

    主さんへ

    上の方でサプライズは絶対やめておいた方がいいと言ったものです。

    ご存知かもしれないですが、フォトアルバムですと、nohanaというサービスがオススメですよ。
    小さめのサイズで1冊500円、1冊20枚の写真まで選択が可能です。写真1枚につきコメントも入れれます。
    なので、何冊かに分けて発注すれば統一されたものが出来上がりますよーん

    ステマじゃないよw

    もちろん素敵な手作りもいいと思いますが、なにせ手作りは厚みが出るし、夫婦のインテリアに合わなかったら申し訳ないし、となるので結婚した子にはこのフォトアルバムとデータをそのままコピーして渡しています。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2014/06/02(月) 01:35:45 

    披露宴でのサプライズはやめたんですね。
    以前余興を頼まれた時、モザイクアートというのを作りました。
    ちっちゃーーい写真(新郎新婦と友人達との思い出の写真)を貼り合わせて、大きな写真(新郎新婦のツーショット写真)を作るっていう、、詳しくはウェブで!w
    ものすごーく手間がかかりましたが、喜んでもらえました。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2014/06/02(月) 01:46:33 

    新郎新婦は、披露宴をみんなが楽しんでくれたのか、喜んでもらえたか、すごく不安だったり、気になると思います。
    新郎新婦の写真は、プロのカメラマンがたくさん撮ってくれていると思うので、
    トピ主さん含めた友人達や参列者のカメラ目線ではない自然体で笑っている姿が写真で見れたら、嬉しいと思います。みんな楽しんでくれたんだなーって。
    新郎新婦の入場前や、控え室での様子、披露宴会場までの行き帰りの様子などあまりカメラマンが撮らない、撮れないようなシーンを写真におさめておいたら喜ばれると思います。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2014/06/02(月) 09:48:22 

    友人が結婚するって事なので、主さんが言ってるのは結婚式じゃないのでは?
    私は入籍した友達に内輪の飲み会でサプライズ〜的な意味かと思いました!主さん〜どこ行った〜w

    +0

    -6

  • 104. 匿名 2014/06/02(月) 10:26:03 

    主、いい子だね(^▽^)お友達は幸せだよ。

    90のプランナーさん、でもゲストは誰がプランナーかなんてわからないと思うんですけど。そういう場合はどうしたらいいんでしょうか?

    +3

    -7

  • 105. 匿名 2014/06/02(月) 11:40:23 

    私が嬉しかったのは披露宴当日にチェキで何枚か写真撮ってくれた人とSDカードくれた人がいました。

    プロのカメラマンに撮影頼んでいたので、後日写真はたくさん見られるけど、当日すぐに見られたのはありがたかった。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2014/06/02(月) 16:34:30 


    私は受付や挨拶しかしたことありませんが、思い出DVDやチェキで撮った写真でミニアルバム作ったりしている方は結構いました。

    ただ、一部だけで盛り上がっていた時は周りは仲間内のノリに白けた雰囲気でしたが…(^-^;)
    あと色紙を回されたりするのも多いです。強制しないで欲しいです。
    二次会の時にでも渡せたら…と、メッセージカードとか書いてきてましたし、何よりいつも時間が足りなくなって慌ただしくなってしまうので。

    個人的にサプライズが苦手…というかキライなのでなんとも言えませんが、新郎新婦さん次第ですよね(^-^)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。