ガールズちゃんねる

働く男性の半数「妻より収入が少ないのは嫌」女性の社会進出を望むも「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしい」

718コメント2017/12/13(水) 21:08

  • 1. 匿名 2017/12/06(水) 23:04:49 

    働く男性の半数「妻より収入が少ないのは嫌」―女性の社会進出を望むも「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしい」
    働く男性の半数「妻より収入が少ないのは嫌」―女性の社会進出を望むも「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしい」news.careerconnection.jp

    ジブラルタ生命保険は12月4日、「働く男女のお財布事情とホンネに関する調査2017」の結果を発表した。調査は今年9月にインターネットで実施し、20~59歳で働いている男性1000人、女性1000人の合計2000人から回答を得た。 仕事に対する意識について聞くと、「仕事のやりがいを感じる」と回答した人は、女性(56.3%)が男性(49.6%)を上回る結果となった。女性を雇用形態別に見ると、正規雇用の女性では59.3%、非正規雇用の女性で50.7%となっている。2015年の調査と比較すると、正規雇用の女性では8.2ポイント増えている一方、非正規雇用の女性は2.2ポイント減となっている。


    さらに男性の75.6%、女性の79.6%が「女性の社会進出には、男性の家庭進出が不可欠だと思う」と回答している。その一方で、男性の72.2%は「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしいと思う」と答えている。

    女性の82.4%も「子どもが小さいときは、家にいてあげたい」と答えている

    ■既婚女性の3割は「自分の収入が途絶えたら生活が困窮する」

    夫婦間の収入格差については、男性のちょうど半数は「妻よりも収入が少ないのはいやだ」(50.0%)と回答している。一方、「夫よりも収入が多いのはいやだ」と答えた女性は30.0%に留まった。やはり男性の方が”妻の方が高収入である”ことを気にする人が多い。

    +337

    -12

  • 2. 匿名 2017/12/06(水) 23:05:16 

    いい男だ

    +70

    -131

  • 3. 匿名 2017/12/06(水) 23:05:43 

    理想と現実は違うよね…

    +674

    -8

  • 4. 匿名 2017/12/06(水) 23:05:50 

    結婚してまで働いて家事して子育てとか嫌だわ

    +1479

    -71

  • 5. 匿名 2017/12/06(水) 23:06:16 

    裏を返せば半数は「妻よりも収入が少なくても構わない」ということ

    +982

    -16

  • 6. 匿名 2017/12/06(水) 23:06:25 

    もうどうでもいい
    クリスマスも一人だし

    +467

    -14

  • 7. 匿名 2017/12/06(水) 23:06:40 

    日本はこういう男が多すぎることが原因で女性の給料は低めに設定されている

    +1351

    -58

  • 8. 匿名 2017/12/06(水) 23:06:52 

    >>5
    ほんまや!!!

    +204

    -5

  • 9. 匿名 2017/12/06(水) 23:06:54 

    今の日本では、現実はそうはいかない。

    +271

    -5

  • 10. 匿名 2017/12/06(水) 23:07:05 

    プライドばかり高くて低収入なら話にならん

    +1224

    -13

  • 11. 匿名 2017/12/06(水) 23:07:06 

    子供が小さい時はってことは大きくなったら働いて欲しいってことでしょ?

    +1019

    -10

  • 12. 匿名 2017/12/06(水) 23:07:11 

    自分の人生の充実のために妻の人生を上手く使いたい

    +906

    -12

  • 13. 匿名 2017/12/06(水) 23:07:35 


    前のトピでもあったけど
    旦那の給料だけじゃ食べていけないから働いてるのに
    旦那は家事育児分担しない、
    姑には「家のことちゃんとやってるの」と嫌味を言われ。
    嫁って大変だよね。
    まだまだ男が良いようにできてる社会。

    +1714

    -14

  • 14. 匿名 2017/12/06(水) 23:07:35 

    まぁ男のプライドが許さないんだろうね

    +269

    -16

  • 15. 匿名 2017/12/06(水) 23:07:38 

    稼いでから言ってほしい。

    +808

    -8

  • 16. 匿名 2017/12/06(水) 23:07:53 

    女としても子どもが小さいときは側にいてあげたいよ…専業できるくらい男性の稼ぎを増やしてくれー!

    +1066

    -20

  • 17. 匿名 2017/12/06(水) 23:08:04 

    こちらこそ、働きたくて働いてるんじゃない。

    +730

    -14

  • 18. 匿名 2017/12/06(水) 23:08:11 

    >>7
    違うよ…
    単純に上から見て使いにくいんだよ

    +30

    -87

  • 19. 匿名 2017/12/06(水) 23:08:12 

    家事育児は妻の仕事、でも稼いでこい、俺の顔をたてろ

    …ってことですか?
    勝手すぎる

    +1289

    -15

  • 20. 匿名 2017/12/06(水) 23:08:19 

    >>14
    嫁が働かないと生活できない収入で
    なにが男のプライドだ、と思うけどね。

    +893

    -12

  • 21. 匿名 2017/12/06(水) 23:08:22 

    そりゃ小さいうちは一緒にいたいよね。年少から幼稚園入れるとしたら、子供と朝から晩まで一緒にいれるのは生まれてからたった3年くらいだもん。

    +655

    -6

  • 22. 匿名 2017/12/06(水) 23:08:31 

    上に立っていたいんだよ

    +239

    -5

  • 23. 匿名 2017/12/06(水) 23:09:02 

    しょうもないプライドですね。

    +338

    -8

  • 24. 匿名 2017/12/06(水) 23:09:12 

    >>7
    逆で女性が自分より収入低い男性と結婚したがらないからだよ
    バイトの主夫なんかとみんな結婚したくないでしょ?

    +403

    -17

  • 25. 匿名 2017/12/06(水) 23:09:31 

    旦那の会社、もっと給料出して!

    +335

    -8

  • 26. 匿名 2017/12/06(水) 23:09:41 

    >>13
    でも男が家事して女が働いてたらそれはそれであれこれ言われるからめんどい世の中

    +316

    -7

  • 27. 匿名 2017/12/06(水) 23:09:53 

    >>11そして家事も今まで通り宜しくねってのが嫌だな。体は一つしかないし全部に手が回らない。

    +398

    -3

  • 28. 匿名 2017/12/06(水) 23:10:26 

    ちんぽも器もちっさい日本の男w

    +482

    -32

  • 29. 匿名 2017/12/06(水) 23:10:35 

    でも3歳くらいまで子供とずっと家で一緒もなかなか辛いです。

    +459

    -49

  • 30. 匿名 2017/12/06(水) 23:10:51 

    >>7

    というよりは
    男のほうが能力とか同じでも出世しやすい。
    男は妻子養わなきゃいけないからっていう温情。
    事務の時もそうだったし、
    今はアパレルだけど男性が入ってくると
    全然使えないやつでも大抵店長候補。
    だから結果的に給料優遇されてる。

    +508

    -12

  • 31. 匿名 2017/12/06(水) 23:11:00 

    はぁ、なら自分の給料を上げる努力をするのが先なのでは

    +238

    -10

  • 32. 匿名 2017/12/06(水) 23:11:14 

    プライドだけはいっちょ前に高いのがジャップオス

    +274

    -43

  • 33. 匿名 2017/12/06(水) 23:11:19 

    男ってバカばっかり!
    早く滅びろ!!

    +248

    -59

  • 34. 匿名 2017/12/06(水) 23:11:20 

    >>11
    時給800円位のパートで自分や子供の小遣い程度はやりくりしてってことでしょ。

    そういう男って、授業参観なんかで良い父顔しそう。見栄っ張りというか。

    +425

    -9

  • 35. 匿名 2017/12/06(水) 23:11:35 

    一家支えられるだけ稼いでこられないならクソみたいなプライド捨ててよ

    +416

    -7

  • 36. 匿名 2017/12/06(水) 23:12:06 

    でも離婚する時のこと考えたら自分の金は必要だから気晴らしも兼ねてパートくらいはした方がいいのかも
    自分の金ならなに買っても文句言われないし

    +271

    -10

  • 37. 匿名 2017/12/06(水) 23:12:52 

    うちの会社だとどんなに仕事できる女性よりもお荷物の男性社員が給料上。
    ふざけてる。

    +494

    -5

  • 38. 匿名 2017/12/06(水) 23:13:00 

    女性も男性も感覚が昭和でとまってる。
    女性も出産しても仕事を続け、自立できるだけの収入(400万程度)を得るのが当たり前の社会にならないといけないよ。
    夫が病気になったり会社が倒産したらどうするの?
    専業主婦希望のみなさん、子供ができたから会社辞めるだの、パートになるだじゃなくて、ちゃんと考えましょうね。

    +129

    -129

  • 39. 匿名 2017/12/06(水) 23:13:06 

    都合がいいな。子供の手がかかる時は奥さんがつきっきりでお世話をして、手がかからなくなったら働きにでろって事でしょ。再就職ほんと大変なんだよ。男はほんと都合が良いな。

    +783

    -10

  • 40. 匿名 2017/12/06(水) 23:13:06 

    何かあったとき
    誰のお陰で飯が食えると思ってんだ!!
    って支配するためだよ

    +383

    -12

  • 41. 匿名 2017/12/06(水) 23:13:09 

    そりゃあそうよね
    子供が小さいうちは母親がしっかり
    子育てしながら家を守らなきゃ
    そして父親でもある旦那は
    家族の為に仕事頑張ってもらう。

    +36

    -61

  • 42. 匿名 2017/12/06(水) 23:13:14 

    この嫌だって言ってる男ってさ変にプライドが高くて困るよね
    嫌だとか言いながら嫁が1000万プレイヤーだと自分の仕事やめて主夫やるわ!とか言いそう

    +310

    -7

  • 43. 匿名 2017/12/06(水) 23:13:33 

    高齢処女の皆さん
    ネットで「だけ」は威勢がいいね

    +26

    -115

  • 44. 匿名 2017/12/06(水) 23:13:42 

    うちの旦那はプライドがあって働かせたくないらしくて、家にいろって言う。旦那の友達が私の働いてる所を見たらこの家金ないのかな、って思われるのも嫌だって。でも私は自分のお小遣いぐらい自分で稼ぎたい専業主婦嫌だ。自慢かって思われるから誰にも言わないけどね、こんな事。

    +272

    -21

  • 45. 匿名 2017/12/06(水) 23:13:44 

    仕事疲れて帰る。休みのはずの旦那は、洗濯すらしてない。疲れて寝てたのは分かる、でも私もフルタイムで働いてるんだぞ。
    あなたがちゃんと貯金してきてたら、給料のいい会社に転職してたら、こんなことにはなってない。

    そんなあなたを選んだ私が、1番バカだ。

    +545

    -4

  • 46. 匿名 2017/12/06(水) 23:13:51 

    >>24
    自分の給料が高ければ文句無いよ。

    日本のほぼ100%はおじいさんが決定しているんだよ、知ってる?

    +73

    -12

  • 47. 匿名 2017/12/06(水) 23:13:55 

    小さい頃と言わず、ずっと専業主婦でいさせて欲しい

    +314

    -32

  • 48. 匿名 2017/12/06(水) 23:14:05 

    嫁の給料が高いのが嫌ならもっと稼げや
    こっちだって専業主婦で子育てと家事だけやってたいわ

    +342

    -14

  • 49. 匿名 2017/12/06(水) 23:14:04 

    >>18
    その「上」っていうのが男なんでしょ?
    実力がない男が大量に上に居て
    下から上がってくる実力のある人間を
    男女問わず蹴落として自分たちのポジションを死守してる
    それが日本企業よね

    +191

    -10

  • 50. 匿名 2017/12/06(水) 23:14:15 

    >>5これ思った
    女性も働いて当たり前ってなって来てるから、どんどん男性のプライドなんかなくなってる。
    やっぱ人間、自分が楽できるならプライドなんてどうでもよくなるもんなんだね。

    +190

    -4

  • 51. 匿名 2017/12/06(水) 23:14:25 


    今の日本で年収1千万くらいで、専業主婦になって家にいて欲しいなんて
    男性がいたら神様みたいだ、

    (こういうこと書くと1千万じゃ都内じゃたいした生活できないなんて言う
    勘違いガル民が必ず現れるがここはスルーでお願いします)

    +253

    -9

  • 52. 匿名 2017/12/06(水) 23:14:46 

    >>43
    男は出ていけ。

    +49

    -9

  • 53. 匿名 2017/12/06(水) 23:15:06 

    >>24
    女が自分の給料より旦那の給料が低いと嫌なのは30%と書いてある

    +20

    -5

  • 54. 匿名 2017/12/06(水) 23:15:15 

    子供が小さいうちは親には家にいて欲しいしなによりゆとりが必要
    再雇用制度が充実すればいい
    自分の両親が忙しくてしっかりした子にはなったけど普通に甘えたりわがまま言ってみたかった

    +160

    -4

  • 55. 匿名 2017/12/06(水) 23:15:48 

    >>7
    女が男に比べて相対的に給料が低いのはキャリアアップする前に寿退社したり、出世欲がなくて平社員のままでいいという人が多いからだよ
    新入社員の時点で男女の給料差をつけてたら女性差別だけどね

    +54

    -21

  • 56. 匿名 2017/12/06(水) 23:15:53 

    そのくせ子供が3歳くらいになったら正社員でバリバリ働いてこい!でしょ?
    そんなうまくいきませんのよ

    +307

    -6

  • 57. 匿名 2017/12/06(水) 23:15:55 

    >>12
    そういう事だったのか!!最近の女性叩きも1億総活躍といって女性に育児も家事も介護も仕事も押し付けようとしていた流れは!!
    男はクソだ!どんなに女が頑張っても結局男社会に踊らされるんじゃないか!!ふざけんな!!

    +189

    -12

  • 58. 匿名 2017/12/06(水) 23:16:49 

    >>4
    独身なの?
    そういう人が多い現実だよ

    +26

    -6

  • 59. 匿名 2017/12/06(水) 23:17:05 

    しょうもないプライドだけど、そのプライドがない男と結婚したらもっと苦労する

    +89

    -6

  • 60. 匿名 2017/12/06(水) 23:17:12 

    夫の収入だけでも生活はできますよ。
    ただ赤字でもないけど貯蓄はほとんどできないし
    家族旅行も厳しいです。私がフルタイムパートで
    働いた収入で貯蓄したり積み立てをして家族旅行に行ったりしています。
    でも家事育児はほとんど私がやっています。

    +207

    -2

  • 61. 匿名 2017/12/06(水) 23:17:15 

    子供が小さいうちは家にいてくれ
    →子供が大きくなったら働いてくれ
    →いざ働き出したら、俺のほうが給料高いんだから家事育児やるのはお前

    だもんな〜。
    やってらんない…

    +343

    -4

  • 62. 匿名 2017/12/06(水) 23:17:39 

    結局子供は女しか産まないから、やっぱり男には子供が12歳くらいまではしっかり稼いできてもらわないと女の方がキャパオーバーになるよ

    +200

    -3

  • 63. 匿名 2017/12/06(水) 23:17:59 

    結局
    都合の良い妻が欲しいんだね。

    共働き前提の給料でプロポーズしてくるな❗️

    +225

    -11

  • 64. 匿名 2017/12/06(水) 23:18:10 

    男とか女とか関係なく
    子どもが小さいうちは
    親のうち、
    収入が多い方が働いて
    少ない方が育児休暇を取れば
    家計が安定する

    どっちも親なんだし
    子どもを持つのも
    2人の選択なんだから
    性別で
    固定観念に縛られて
    役割分担しなくても
    いいのにね。

    +95

    -2

  • 65. 匿名 2017/12/06(水) 23:18:12 

    >>38
    理想ばっかり言うな。
    こっちは義母の介護で会社辞めたわ。
    施設も、空きないし、それで3号とか言ってバカにすんな!

    +171

    -12

  • 66. 匿名 2017/12/06(水) 23:18:26 

    私は家にいてほしいなんて言われたら
    拘束されてるみたいで嫌だなあ。
    働かなければならないじゃなくて
    純粋に働きたい。人に養われたくないって思うしそれが当たり前になりたくない。ありがたみを忘れない為にも、あと地震や災害、病気、色んな事態を想定して一人でも生きていける力を常に持っていたいからやっぱり
    働いていたいなあ。

    +77

    -35

  • 67. 匿名 2017/12/06(水) 23:18:54 

    0歳や1歳で保育園が当たり前になってる状況は懸念されてるしね

    +45

    -13

  • 68. 匿名 2017/12/06(水) 23:18:58 

    結局なにもやらん男が出来上がったのって専業主婦がいたからじゃないの?
    両親が働いてたら子供が男も女も関係なく家事に参加するでしょ
    専業主婦のおかげで何も出来ない人が増えたんじゃないかと思うわ

    +115

    -56

  • 69. 匿名 2017/12/06(水) 23:19:33 

    >>51
    額面1千万円なら税金とられて、田舎でもさほど良い生活出来ないよ。
    手取りね、手取り。
    手取りで月80万程度ならいいかな。

    でもさ、今度は自分の子供にも結構教育費かけないと就職出来ないから、高校から予備校とか行かせたりすると厳しいよね。

    +20

    -40

  • 70. 匿名 2017/12/06(水) 23:19:37 

    どっちでもいいけど離婚するとか言わないでほしい。
    ひとりで育てるとか無理。金の問題じゃない。精神の問題だ。

    +26

    -5

  • 71. 匿名 2017/12/06(水) 23:20:31 

    >>32
    よぉチョン

    +28

    -5

  • 72. 匿名 2017/12/06(水) 23:20:41 

    旦那中国出身の人なんだけど家事育児は半分以上やってくれて本当に助かってるよ。私も一応パートしてるけど旦那の稼ぎで十分やりくりできる。
    ただ旦那が家庭のことに積極的に関わってくれるってのが心の支えになるよね。

    +57

    -36

  • 73. 匿名 2017/12/06(水) 23:21:03 

    ふーん、要するに子供が小さい時は家にいて俺の子供を育てろ、子供の手が離れたら働いて、俺の稼ぎより多くない程度に働いて家計を助けろ、って事ですか。
    こんなん、いいとこどりしたいだけでしょ。
    子供が小さいうちに仕事辞めたら、もう正社員になんてほぼ戻れないからね。
    そうなったらパートで働いて家事もやらせて、俺の稼ぎが多いって威張りたいだけなんじゃないの?

    +247

    -8

  • 74. 匿名 2017/12/06(水) 23:21:05 

    こういうこと言うなら並の女より稼いでるんでしょうねぇ、って言いたい。
    こっちは氷河期に上場企業なんとか受かってバリバリやっちゃって男と同じ待遇で稼いでるから相手が引いてく、、、
    気づいたら来年40、、、

    +123

    -5

  • 75. 匿名 2017/12/06(水) 23:21:16 

    >>68

    まぁ「男の子だからなにもしなくていい、お母さんがやるから」で育てられたんだろね。

    +112

    -5

  • 76. 匿名 2017/12/06(水) 23:22:10 

    男友達に、妻の理想の職業って何だと思う?って聞いたら「そりゃ嫁さんを働かせないで済むのが理想だよ」って言ってて感心してたら「う〜ん…やっぱり女医とか客室乗務員とか…」と言い出して少しガッカリ。

    +41

    -23

  • 77. 匿名 2017/12/06(水) 23:22:57 

    共働きで家事分担で喧嘩になった時に
    「俺は正社員だけどお前はただのパートだろう。
    家の事が大変なら転職すればいい話しだろ。」
    と言われて大喧嘩になった。離婚して正解だったわ。

    +248

    -8

  • 78. 匿名 2017/12/06(水) 23:23:18 

    いや、「子供が0歳のうちから正社員で働いていくれ!
    俺も子育てはできるだけ手伝う。」
    とか言われる方が嫌だわ。

    +134

    -18

  • 79. 匿名 2017/12/06(水) 23:23:39 

    >>68
    地域や家庭によって、外で働けなかった女性が多数だよ。
    家業はいいけど、会社員はダメ。みたいな。

    それに、ガス電気無い時代も長かったし。一人じゃ出来なくて、お手伝い雇ったりもしてたわけで。

    内職はみんなしてたんだしね。

    +14

    -2

  • 80. 匿名 2017/12/06(水) 23:24:22 

    寧ろ嫁より収入が低い方が嬉しい
    プライドとかないしね
    社会で甘やかされてる女性が仕事を頑張り、男性ってだけで責任、稼ぎを要求される辛い立場の男性が家庭を支えるのもありだろう
    これは女尊男卑の社会に対するアンチテーゼにもなり得る
    女性が多い社会は滅ぶ
    歴史がそれを証明している
    社会はもっと男性を敬うべきなんだ。

    +6

    -48

  • 81. 匿名 2017/12/06(水) 23:24:59 

    >>52
    ババァも出てけ

    +5

    -28

  • 82. 匿名 2017/12/06(水) 23:25:26 

    >>76
    女医とかCAが、お前なんか選ぶかよ!

    って、言い返すべきだったよ。

    +192

    -6

  • 83. 匿名 2017/12/06(水) 23:25:47 

    >>30
    >男は妻子養わなきゃいけないからっていう温情


    違うよ

    妻子持ちの男は
    過重労働から逃げないからだよ

    一度、過労死の男女比見てごらんなさい
      

    +115

    -11

  • 84. 匿名 2017/12/06(水) 23:26:17 

    >>81
    男って、認めるんだ。キモ。

    +31

    -6

  • 85. 匿名 2017/12/06(水) 23:26:24 

    >>69
    多分お金の運用とかやりくりが出来ない人なんでしょうけど
    そんなバカみたいな金額無くても普通に生活できますよ

    +24

    -4

  • 86. 匿名 2017/12/06(水) 23:27:06 

    経済的には男性に寄生したい
    でも家事育児は平等に分担すべき

    こんな世の中だから収入低い男が結婚したがらないのも納得だよね

    +15

    -43

  • 87. 匿名 2017/12/06(水) 23:28:37 

    >>80

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/06(水) 23:28:47 

    >>80
    まず
    歴史を湾曲させないでね坊や

    +35

    -4

  • 89. 匿名 2017/12/06(水) 23:29:09 

    >>70
    この世はそんなに甘くない。
    姉妹2人いたら、一人は離婚している。

    +12

    -5

  • 90. 匿名 2017/12/06(水) 23:29:37 

    >>68
    違うよ
    男は稼げは家事しなくていいと育てられたからだよ

    +45

    -3

  • 91. 匿名 2017/12/06(水) 23:30:03 

    >>86
    収入が平均点な男性も嫌やろ
    今の時代、男性側の結婚に対するメリットが薄くなってる
    働く男性の半数「妻より収入が少ないのは嫌」女性の社会進出を望むも「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしい」

    +12

    -31

  • 92. 匿名 2017/12/06(水) 23:30:28 

    >>69
    世間知らずのニートの妄想

    +32

    -4

  • 93. 匿名 2017/12/06(水) 23:30:38 

    >>28
    器の大きいあなたは是非
    貧乏な男と結婚して
    専業主夫にしてあげてください

      

    +67

    -5

  • 94. 匿名 2017/12/06(水) 23:30:39 

    こういう男がいる限り未婚率はますます高くなるね


    +16

    -7

  • 95. 匿名 2017/12/06(水) 23:30:44 

    結婚してもないのにわかったようなクチきいて恥ずかしくないのかな?

    +10

    -5

  • 96. 匿名 2017/12/06(水) 23:31:35 

    >>85
    1千万じゃ生活できないとか自分の馬鹿さを露呈してるだけだよね
    それか生活水準があなたたちと違うと暗にディスってるか。
    30万足らずで実家に仕送りして、
    普段の生活でも普通に外食や付き合いも参加してオシャレもして
    その上、貯金にも回せてる人いっぱいいるよ。

    +107

    -10

  • 97. 匿名 2017/12/06(水) 23:31:37 

    >>86
    逆。
    経済的に妻にも働いて家計を助けてほしい、ATMになるなんてまっぴら。
    でも家事育児は女の仕事だもんねってのが低収入男。
    低収入男の方が結婚願望高いよ。
    共働きなら生活楽なるーって。
    高収入男性は一人でも生きていけるから、無理して結婚なんてしない。
    今は男性の結婚願望より女性の結婚願望の方が低下してるよ。

    +142

    -13

  • 98. 匿名 2017/12/06(水) 23:31:48 

    わたし働きたいから、パートして家事して
    育児してPTAやってくれる人探してるんだけど、
    全然見つからないんだよね。

    +81

    -4

  • 99. 匿名 2017/12/06(水) 23:32:20 

    >>11
    都合よすぎだよね。
    これで、正規職で働いてくれってなったら厳しい…

    +70

    -3

  • 100. 匿名 2017/12/06(水) 23:32:44 

    >>97
    黙れ小梨ババア

    +4

    -37

  • 101. 匿名 2017/12/06(水) 23:32:49 

    日本の男のプライドの高さって異常だと思う
    アラブ アフリカとかの次ぐらいに思える

    +116

    -11

  • 102. 匿名 2017/12/06(水) 23:33:56 

    >>33
    極端な考えは女性に不利になるだけ
    歴史を見れば分かるでしょ

    何でもありの世界で覇権を握っていたのは男
    感情論の最終地点は男の絶対支配しかないって証明されてる

    +7

    -11

  • 103. 匿名 2017/12/06(水) 23:34:21 

    >>98
    探し方が悪いんじゃない?



      

    +37

    -4

  • 104. 匿名 2017/12/06(水) 23:34:24 

    ジャップオスほいほいトピ

    +28

    -11

  • 105. 匿名 2017/12/06(水) 23:35:48 

    >>98
    今の時代、結構いると思うよ

      

    +21

    -30

  • 106. 匿名 2017/12/06(水) 23:36:04 

    >>86
    実際は妻に外でも働かせ家の事も丸投げする夫の方が多いよ

    +104

    -6

  • 107. 匿名 2017/12/06(水) 23:38:27 

    >>103
    こんなにいるんだね。
    表明してないけど、隠れ主夫希望は結構いるのかな。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2017/12/06(水) 23:39:33 


    旦那の給料だけじゃ生活できないって言う共働きの職場の上司が、
    遅く家に帰ると旦那がふくれっつらで
    テーブルの前でじっとひたすら晩御飯が出てくるの待ってるって聞いて
    ぞ~っと鳥肌立った。でもこういうやつ多いんでしょ?

    ほんと世の奥様お疲れ様です。

    +227

    -7

  • 109. 匿名 2017/12/06(水) 23:41:25 

    >>108
    こどもみたいな旦那さん

    +118

    -2

  • 110. 匿名 2017/12/06(水) 23:43:40 

    >>91
    女性の結婚のメリットの方が少ない。
    共働き当たり前、家事育児、下手したら果てには介護まで押し付けられる可能性あり。
    共働きなのにって言えば、俺の方が稼ぎ高いって言われ。
    専業主婦でグータラ嫁もらうなら話は別だけど。
    共働きの場合、男性の結婚のデメリットなんてほぼない気がするけど?

    +167

    -13

  • 111. 匿名 2017/12/06(水) 23:44:14 

    >>89
    そんなに離婚って多いの?
    都会とかだと、女性の働く場が多いから離婚しても生活しやすいからかな?

    年代によってもちがうんだろうか。

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2017/12/06(水) 23:44:47 

    >>108
    普通に分からないんだけど

    そういうことが分かってるのに
    なぜか相手に求める結婚条件で家事育児が今も上位に入ってないんだよね
    男は常に上位に入れてるけど

    明らかに、押し付けられるリスクを自分から取ってるよね
    なんでだろ?

    +16

    -7

  • 113. 匿名 2017/12/06(水) 23:44:51 

    >>106
    > 全体の8割以上が「妻の家事負担は7割以上」と回答


    家計負担率が夫7:妻3なら十分合理的なのでは?

    日本の場合、共働きと言っても
    妻のパート率高いし
      

    +11

    -25

  • 114. 匿名 2017/12/06(水) 23:46:30 

    半数だから書き方次第だね。
    「働く男性の半数は妻より収入が少ないのは嫌」と
    「働く男性の半数は自分より妻の収入が高くても気にしない」では全然印象が違う。

    ガルちゃん向きのタイトルにしたね

    +25

    -3

  • 115. 匿名 2017/12/06(水) 23:48:58 

    もう子供作れない年齢なのに婚活してるアラフォーって何なの?

    +7

    -23

  • 116. 匿名 2017/12/06(水) 23:49:19 

    >>108
    多いだろうね、俺の方が働いてるから~家事育児は女の仕事だから~と妻に丸投げする夫が多いから日本の女性の睡眠時間は世界一少ないんでしょう
    なぜ、日本の女性は世界一睡眠時間が短いのか | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
    なぜ、日本の女性は世界一睡眠時間が短いのか | プレジデントオンライン | PRESIDENT Onlinepresident.jp

    日本人は、男女とも睡眠時間が少ないが、特に女性の睡眠時間が短い。ほとんどの国では、男性より女性のほうがよく寝ているのだが、なぜ日本の女性は睡眠時間が短いのか?

    +104

    -7

  • 117. 匿名 2017/12/06(水) 23:49:50 

    >>58
    いや、私は専業主婦だけど周りの専業ママたちも同じこと言ってるよ
    子育てと家事でいっぱいいっぱいなのに、更に働くなんてどんな罰ゲームだよって思う

    +100

    -6

  • 118. 匿名 2017/12/06(水) 23:49:55 

    >>111

    最悪な旦那なんかとはさっさと別れて貧しくとも心の平安を取るか
    お金のために大嫌いな男とひとつ屋根の下でいがみ合いながら永遠に暮らすか、
    どっちをとるかだよね。
    今はほとんどの人が前者なのではないかな?

    +25

    -2

  • 119. 匿名 2017/12/06(水) 23:50:09 

    でも、自分と同じくらい稼いでもらいたい(でも家事やってほしい)とか自分より稼いでもらいたい(ひも男)ってけっこういるよ。失礼ながらエリートの共働きとかっていっけん理解ある男のように見えるけど、ケチなのかなって思うときある。対等といえばきこえはいいけど、女も稼がないと俺は金だしたくないって感じなのかなあって思ってしまう。一見ソフトで家事もやる男が多いけど、会社とかで非エリートの女の子とかとしゃべってる姿とか見ていろいろ二枚舌なのかなって思うときがある。

    +44

    -8

  • 120. 匿名 2017/12/06(水) 23:51:59 

    フルタイムで働いてその上家事ぜんぶなんてやだなー

    +122

    -1

  • 121. 匿名 2017/12/06(水) 23:53:12 

    男性の望むように家庭に入る気満々なのに、結婚が遠い道のり。相手もいない。

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2017/12/06(水) 23:54:07 

    まあ、男はガラスの地下室、女はガラスの天井と言うよね。
    女は、男より給料が低く非正規率も多く、昇進もしにくい、ただその代わりに過労死やきつい仕事は少ない。
    男は、女より給料が高く、正規雇用で、昇進の機会も多いけど、女よりかなり長い労働時間で、過労死や欝は非常に多く、きつい仕事に就く割合も高い。

    平均賃金 男(約500万) 女(約300万)
    非正規率 男(約2割) 女(約6割)
    パートタイム含む労働時間比較 男(48時間/週) 女(22時間/週)
    フルタイム労働時間比較 男(53時間/週) 女(約43時間/週)
    家事分担率 男(18%) 女(82%) 参考 欧米諸国 男(どの国も30%以上、その代わり労働時間は少ない) 

    男は仕事しすぎ。もっと、日本から残業が減れば、まだ男の家事時間が増えると思う。

    +40

    -11

  • 123. 匿名 2017/12/06(水) 23:54:21 

    >>116
    だからたくさん寝たかったら
    稼がない男と結婚して専業主夫にしてあげれば解決

    そうすればたくさん寝れるよ(平均10-20分ぐらいだけど)

      

    +7

    -9

  • 124. 匿名 2017/12/06(水) 23:56:39 

    女はほとんど収入上を求めるよね

    そこそこある女だと売れ残ることも多そう

    +5

    -18

  • 125. 匿名 2017/12/06(水) 23:56:53 

    若くてイケメンで浮気もせず家事もちゃんと出来る男なら養っても良いって女性はいるんじゃない?

    +65

    -4

  • 126. 匿名 2017/12/06(水) 23:58:18 

    これ系のトピでやたら睡眠時間にこだわる人いるけど

    個人的に、
    外で雇われて上司や顧客に怒られたりして
    いやいや働くストレス考えたら
    家の中にいられて家事だけやってていいなら
    パートナーより睡眠時間が20分少ないぐらい
    どうってことないわ


    少なくとも7時間以上は寝られるわけだし
      

    +19

    -16

  • 127. 匿名 2017/12/06(水) 23:58:42 

    本当は旦那の給料だけで生活できるのが良い。それにプラス女の人が働くか働かないか決めさせて欲しい。マイナスかもしれませんが、男の人には仕事をさせとくのが一番良いような。帰ってくるの早くなっても休みが取りやすくなっても、何もせんやつはせん。女の負担が増えるよ。子育てして家事して仕事して、疲労困憊だよ。

    +130

    -8

  • 128. 匿名 2017/12/07(木) 00:02:13 

    >>125
    それでもプライドを保てる、できた男性がよい!

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2017/12/07(木) 00:03:25 

    >>125
    若くて美人で処女で家事もちゃんと出来る女並みのレア度だね
      

    +10

    -10

  • 130. 匿名 2017/12/07(木) 00:03:31 

    >>51
    そういう男性周りに結構いますが、奥さんももそこそこ稼いでてキャリア志向で(20代で600~700万とか)、専業主婦希望じゃないというパターンが多いです。

    ミスマッチなのか…?

    +9

    -3

  • 131. 匿名 2017/12/07(木) 00:05:56 

    そうなんだ!都内だと育休中のママさんばっかりだけどね。保育園の見学とかちょっとしたツアーみたいになるよ。笑
    逆に地元(田舎)だと子供3人いて旦那さん手取り30万以下で奥さん専業とかいるよ。まじでどうやって生活してるのか謎。

    +68

    -3

  • 132. 匿名 2017/12/07(木) 00:06:41 

    >>98

    そんなつもりはないのだろうけど、
    改めて兼業主婦の負担がどんなに大きくて大変か
    一目でわかるコメントですね

    +21

    -2

  • 133. 匿名 2017/12/07(木) 00:09:02 

    >>129
    そういう人は結構いるよね。

    +6

    -4

  • 134. 匿名 2017/12/07(木) 00:09:14 

    お互いに支え合える人っていないものだろうか
    収入も家事も子育ても介護も辛さも

    +38

    -0

  • 135. 匿名 2017/12/07(木) 00:09:53 

    >>13
    それ良くトピで見るけど、結局それでも自分でしちゃうんでしょう?

    悪いけど、家事育児は、男性側もやらせればやるよ。
    やらせて無いだけ。
    専業の方を悪く言うつもりはないけど、家事育児は難しいものではない。
    仕事に比べてね。

    姑については、完全に価値観(時代)の違い。
    モーレツ社員の頃は、奥さんは家に居ればよかったからね。
    昭和でも、戦前、戦中と、戦後で大きく違うように、価値観の差から「家事は奥さんがやる物」って思ってるだけかも。


    +14

    -1

  • 136. 匿名 2017/12/07(木) 00:12:21 

    >>133
    美人の定義にもよるけど
    せいぜい、1万人いて数十人じゃない?
      

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2017/12/07(木) 00:12:48 

    現実はこれ会社規制の8時間程度では平均がこれ。人手が足りなくて忙しい会社なら残業と休日出勤して寝ずに働けるから企業によっては収入がいいんだよ。本社が多い東京、神奈川、大阪とか。支社では残業もさせてもらえないしね。
    今は男女平等で
    1男女機会均等法
    2男女同一賃金
    なんだから仕方ない。
    理解せず今だに女の方が基本給少ないとか言い出す人いるけど学歴や経験同じ、仕事内容も同じなら給料は同じだよ。何年か前に訴訟して会社から差額分支払はれた実例いくつもあったじゃん。
    働く男性の半数「妻より収入が少ないのは嫌」女性の社会進出を望むも「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしい」

    +11

    -4

  • 138. 匿名 2017/12/07(木) 00:14:05 

    共働きフルタイムで家事の分担、私と夫で6:4くらいです。収入と労働時間は、夫の方が少し多いくらい。

    私の方が負担多い!と思ってけど、友達とかここの話を聞いてると、この程度なら甘んじて受け入れるべきなのか…。

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2017/12/07(木) 00:15:09 

    >>135だけど、>>122もあるよね。
    男性を働かせすぎだよ。
    奥さんが全てしてしまって、結果やらない男性は多いだろうけど、出来ない男性も多そう。
    お上は、ここを改革して欲しいわ。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2017/12/07(木) 00:17:43 

    養ってくれー
    家事はやるからよ

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2017/12/07(木) 00:19:50 

    専業主婦してたら、男は食わせてやってるとか思うんでしょ。それに何かあった時に女にも経済力ないと困るもの。育児退職なんかしたら再就職困難だもの。

    +12

    -5

  • 142. 匿名 2017/12/07(木) 00:20:55 

    >>141
    そう思ったら専業主夫(と子供)を養ってあげなよ

    そこに書いてある問題点は
    それで全部解決だから
      

    +12

    -2

  • 143. 匿名 2017/12/07(木) 00:21:53 

    >>140
    育児と近所親戚付き合いと、軽めのパートもやってくれますか?親の介護も!

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2017/12/07(木) 00:22:32 

    >>132
    そんなあなたに専業主夫の旦那オススメです

    自分でバリバリ稼いで
    面倒なことは全部やってもらいましょう
      

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2017/12/07(木) 00:22:38 

    WIN-WINじゃん

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2017/12/07(木) 00:23:02 

    >>131 生活費安い。塾やお稽古ごとさせてる率が高くない。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2017/12/07(木) 00:23:14 

    >>45

    旦那さん、休みの日くらい休みたいって思ってるんだよねきっと。

    その気持ちすごくわかる。
    家庭を持つと1人で生きてるわけじゃないからそうはいかないんだよなー

    ましてや家事には休みがないしね。

    +27

    -1

  • 148. 匿名 2017/12/07(木) 00:26:08 

    子どもが小さいうちは家にいてほしいって、もし高収入の男以外がこんなこと言ってたら腹が立つ。

    一度正社員から離れたブランクのある女性が、前と同じ条件で再就職するなんて無理だし、そもそもまともな企業の正社員になるのだって厳しい。
    そうとう専門的な国家資格をもっているならともかく、大多数の人は立ち仕事のパートとかになることが多いでしょう。正社員のままでいた場合と生涯賃金がどれだけ違ってくるか、わかってんのか。
    だからどんなにきつくても踏ん張って、産休後すぐ復帰するんだよ。現在じゃない、将来の子どものためだよ。
    そのへんを理解して、妻を支えようとしてくれる男じゃないと結婚する資格ないわ。

    +101

    -10

  • 149. 匿名 2017/12/07(木) 00:27:29 

    子供が小さいときくらいは専業主婦でいたい。
    1年育休取って、その後はフルタイムで働くのが当たり前みたいな風潮、ほんといや。
    少子化対策と経済対策を兼ねて、仕事と子育ての両立カッコイイと煽ってるのは分かるが
    実際、幼児2~3人いて&正社員で働いてて、充実!楽しい☆ってなお母さんは
    全体の何%くらいだよ。

    +109

    -4

  • 150. 匿名 2017/12/07(木) 00:28:12 

    妻より収入が少なくても平気で、子どもが小さくても仕事を優先する妻を望む男が半数を超えるような国は確実に滅びる!

    +21

    -3

  • 151. 匿名 2017/12/07(木) 00:31:00 

    >>116
    そこで上がってる国って
    移民を入れて
    月6万円みたいな奴隷扱いで家政婦やらせて
    自国民が休めるってだけだからね


    結局、格差社会でストレス溜めた移民がテロするというオチ
      

    +26

    -1

  • 152. 匿名 2017/12/07(木) 00:32:51 

    だったらお前がしっかり稼いでこいや!!
    こっちに注文つけるならこっちも言うわ!!

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2017/12/07(木) 00:33:46 

    旦那の給料がもっと増えて、子どもが小さい頃は一緒にいてあげて、小学生くらいから自分はパートはじめて…
    そのくらいの余裕がある生活が理想。

    +45

    -3

  • 154. 匿名 2017/12/07(木) 00:43:16 

    結婚・出産を機に仕事を辞める女性が未だ多いのがおかしいんだよ。
    女性はもっと自分にプライドを持ってほしい。
    保育園に落ちたから~とか仕事と子育ての両立が大変だから~じゃなくて
    いかにしてきちんと働くかをよく考えて。
    私はまだ子供はいませんが、出産したとしても、絶対仕事は辞めません。
    専業主婦のリスクを分かってるからね。

    +11

    -40

  • 155. 匿名 2017/12/07(木) 00:45:35 

    男女共に結婚したら給料アップみたいなのあればいいのにな。

    +5

    -9

  • 156. 匿名 2017/12/07(木) 00:46:54 

    >>153
    だったら皆が早く結婚して離婚もしないことだね。
    既婚女は旦那の給料上げて家事育児に専念させてと騒ぐ
    未婚、シングルマザーは女の給料上げろと騒ぐ、けど結婚したり再婚するとまた旦那の給料上げろと騒ぐ
    ようは、自己中ってことだな

    +16

    -5

  • 157. 匿名 2017/12/07(木) 00:47:30 

    よく女叩きしてる男が「女は稼ぐようになっても自分より収入低い男と結婚しない。だから少子化になってる」って言ってるの見るんだけど、いつも「いや逆に低収入の男が自分より収入高い女を嫌がることのほうが多くない?」って思ってたんだよね
    このアンケート見る限りやっぱそうじゃんね

    +79

    -7

  • 158. 匿名 2017/12/07(木) 00:47:51 

    いや、一番最悪なのは、
    「専業主婦なんて絶対ダメ。キミは育休取って仕事続けてね。
    俺?俺は激務だから子育てしたり、保育園にお迎えはいけないけど
    休みの日は手伝うよ。
    〇〇ちゃんが忙しかったら家事は少しくらい手抜きしてもいいしさ?」
    こういう男でしょ。
    でも、こういう男本当に多いのよ??

    +181

    -4

  • 159. 匿名 2017/12/07(木) 00:53:14 

    プライドが高い定収入とかいらんわ
    どこかにプライド低い高収入の男性落ちてないかな

    +19

    -3

  • 160. 匿名 2017/12/07(木) 00:54:19 

    >女性の82.4%も「子どもが小さいときは、家にいてあげたい」と答えている

    大手企業の総合職で働いてます。
    古臭い価値観の女性がこんなにいるなんて。
    私は子供ができても、当たり前に働く予定です。。
    母親もバリバリ働いた方がリスク分散になるんだけどなぁ。
    こういう人って何も考えずに子供のそばにいたいんだモン!とか言ってるだけだよね。

    +8

    -43

  • 161. 匿名 2017/12/07(木) 00:54:52 

    ガチ言っていい?
    OL一人が小金稼ぐよりも一人の人間の子供を立派に育て上げることの方がはるかに重要な仕事

    +134

    -24

  • 162. 匿名 2017/12/07(木) 00:56:21 

    ピッキングの仕事で管理してた人は偉そうだったよ。たしか契約時、100円高いくらいで手当ても1,2円?てことは、残業ないと手取り18万位じゃない?
    で、一人暮らしの風俗通いで酒飲みの喫煙者。

    手取仮定18万-家賃6万-タバコ代1万-光熱費2万
    残り9万
    こっから食費、酒代、風俗

    ギャンブルしたらヤバイじゃん。
    ボーナス額大したことないし。

    それで結婚して扶養家族できたら悲惨じゃん。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2017/12/07(木) 00:59:06 

    >>161
    育て上げたってニートになったら悲惨だよ?
    死なれても辛いけど。

    よくバカにされてるけど、日本の浮浪者、生活保護、ニートの数が多いけど、あれも誰かの子供が大人になった姿。

    +20

    -16

  • 164. 匿名 2017/12/07(木) 01:06:40 

    うちの旦那はプライドがあって働かせたくないらしくて、家にいろって言う。旦那の友達が私の働いてる所を見たらこの家金ないのかな、って思われるのも嫌だって。でも私は自分のお小遣いぐらい自分で稼ぎたい専業主婦嫌だ。自慢かって思われるから誰にも言わないけどね、こんな事。

    +6

    -4

  • 165. 匿名 2017/12/07(木) 01:09:57 

    うちの夫は2000万稼いでくるし、家事もやるし、優しいし、私には好きなことさせてくれるしで最高
    少しだけ気分転換に働きたいから週3の4時間パートに行ってる
    結婚から12年本当に感謝しかない

    +78

    -9

  • 166. 匿名 2017/12/07(木) 01:11:30 

    >>163
    育て上げるというのは、親の支えがなくとも生きられる大人に育てるということ。
    その上で、できれば幸せな人生を送れる子供に育てること。
    事務職で働いてた時、この仕事なんの意味があるんだろうと思っていた。
    バリキャリならまだしも、仕事に重要性や楽しさを感じない人も多いでしょ。
    そんな仕事と子育ての両立なんてしたくないわ。

    +34

    -4

  • 167. 匿名 2017/12/07(木) 01:13:13 

    >>160
    フルタイムで働きながら子育てしてるけど、
    子育てはがんばっても仕事みたいに上手くいくとはかぎらないよ。
    仕事とは別の力が必要だよ。出勤を諦めて同僚に助けを求める力とか。
    正社員辞めちゃうのって、子育てが大変とかじゃなくて、回りに迷惑かけるからって思う人も多いとおもう。

    +93

    -0

  • 168. 匿名 2017/12/07(木) 01:17:04 

    働く男性の半数「妻より収入が少ないのは嫌」女性の社会進出を望むも「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしい」

    +24

    -23

  • 169. 匿名 2017/12/07(木) 01:19:15 

    >>168
    何気に日本人の結婚を減らす工作しないでください

    結婚できないで心の中で泣いてる女性をこれ以上増やすようなことはしないでください

    +27

    -3

  • 170. 匿名 2017/12/07(木) 01:19:51 

    子供好きなので、本当は三人ほしい。
    でも、働きながら三人育てるキャパはない、
    専業主婦で三人育てる金もない。
    一方で生まない選択をする女性も多いのだから
    当然少子化になります。

    +68

    -2

  • 171. 匿名 2017/12/07(木) 01:27:40 

    家事ができる男ならこれでもいいんじゃない?
    共働きは金より家事

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2017/12/07(木) 01:35:48 

    >>157
    いや、>>1の記事読めば
    半数の男は「女の方が稼いでも構わない」と答えてるんだけど

    文盲の人かな?
      

    +8

    -6

  • 173. 匿名 2017/12/07(木) 01:44:07 

    専業主婦やってる限りは、
    旦那の収入だけで絶対に生活してやる!と、ハラはくくってる
    お金って、あればあるほど良いに決まってるじゃない
    入ってくる金でどう生きていくか、だよ

    +38

    -2

  • 174. 匿名 2017/12/07(木) 01:45:14 

    >>172
    男のほうが自分より低収入でも構わない女は30%しかいないんだから、女が上方婚しかしないという説よりは、男が上方婚を嫌がる説のほうが当たってるじゃん
    文盲はどっちだよ
    その読解力のなさ、あんた男でしょー

    +12

    -6

  • 175. 匿名 2017/12/07(木) 01:47:11 

    >>172だけど
    男のほうが自分より低収入でも構わない×
    男のほうが自分より低収入なのは嫌だ○

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2017/12/07(木) 01:48:55 

    >>172
    アホ?
    記事にもハッキリ「男性のほうが“妻のほうが高収入である”ことを気にする」って書いてあるでしょうが

    +15

    -6

  • 177. 匿名 2017/12/07(木) 01:55:16 

    妻のほうが高収入なのを嫌がるのは、男が50%、女が30%ってことだよね?
    男はプライド高いから女より収入低いのは嫌、でも家事なんていう誰も評価しない仕事は女がやっときゃいいっていう考えになりがちなんじゃないの

    +24

    -3

  • 178. 匿名 2017/12/07(木) 01:56:13 

    >>161
    働く男性の半数「妻より収入が少ないのは嫌」女性の社会進出を望むも「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしい」

    +6

    -22

  • 179. 匿名 2017/12/07(木) 02:00:55 

    専業主夫になりたい男が増えてるっていうけど、奥さんを支えたい、子育て頑張りたいみたいな殊勝な考え持ってる男見たことないわ
    ただ女ばっか楽してズルいって思ってるだけでしょ
    そういう奴に限って若くて従順な女が好きじゃんwそんな女が専業主夫求めてるわけないだろ

    +91

    -5

  • 180. 匿名 2017/12/07(木) 02:03:56 

    かといって、現在ニートは嫌なんでしょ?
    仕事ちゃんとやってていきいき輝いてる人がいいくせに、結婚したら遠くて通えなくなったりして辞めるしかないよね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2017/12/07(木) 02:09:07 

    >>131
    地方だとどうにかなる
    子供全員が大学進学することは難しいかもしれないが

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2017/12/07(木) 02:28:10 

    >>174
    読解力のなさw いいブーメランですねw

    「妻より収入が少ないのは嫌?」
    vs
    「夫より収入が少ないのは嫌?」


    なぜかアンケートはこの対比ではなく
    「夫より収入が "多い" のは嫌か?」と聞いている

    そりゃ、普通
    収入が多い状態を嫌う人は
    その逆よりは少ないという単純なバイアスを読み取れず
    「文盲はどっちだよー」とは
    これからも投擲がんばってくださいw


    いや、文盲どころかセクシストの人だったようですが
      

    +1

    -13

  • 183. 匿名 2017/12/07(木) 02:29:45 

    学生時代の男友達、10代の頃から、だれかお金持ちのおねーさまが養ってくれないかなー?って言ってたよw
    ここの専業主夫欲しい人に紹介してあげたいw
    ホストに勧誘されること自慢してたくらいだし容姿は悪くはないし、料理も出来たよ。
    ただモテてたからちょっと女癖は悪かったけど。

    +15

    -3

  • 184. 匿名 2017/12/07(木) 02:30:07 

    >>179
    そりゃ、お互い様では?

    専業主夫を支えたい!
    という殊勝な考えを持ってる女が
    どの程度いるか
    考えたらわかると思ういますが
        

    +9

    -6

  • 185. 匿名 2017/12/07(木) 02:31:35 

    そう思うなら頑張って高給取りになって欲しい

    そしたら、いくらでも家事育児に専念するわ!

    +21

    -1

  • 186. 匿名 2017/12/07(木) 02:34:18 

    >>185
    あなたががんばって高給取りになって
    専業主夫と子供を支えてあげてください

    働く男性の半数は自分より稼ぐ妻を望んでいます
      

    +4

    -10

  • 187. 匿名 2017/12/07(木) 02:38:41 

    >>72
    中国の男性は家事するのは当たり前なの?

    台湾の男性は仕事して家事も全部やってくれるらしい
    女性にこんなしんどい事やらせられない、君は座ってお茶でも飲んでてって言うらしい

    +83

    -1

  • 188. 匿名 2017/12/07(木) 02:39:55 

    >>183
    女癖が悪い人は養ってもらえないと思うな

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2017/12/07(木) 02:43:27 

    >>179
    婚活にいったら専業主夫希望です。
    家事はあまりやった事が無いけどがんばりますので、気にせずにダブルワーク、トリプルワークしてくださいと言われた

    家に帰ったらきっと洗濯物とかしてくれなさそうと感じました

    家で好きな事して過ごしたいとでも思ったか?

    +27

    -1

  • 190. 匿名 2017/12/07(木) 02:43:57 

    >>187
    所得差と家事負担率の国際比較

      

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2017/12/07(木) 02:44:53 

    >>179
    主婦の大変さを理解できてない男だよね、心の中で、主婦業を舐めてるんだよ。
    昔の男が「3食昼寝付き」って奥さんをバカにしてたらしいけど、そのイメージなんだろうね。

    +80

    -2

  • 192. 匿名 2017/12/07(木) 02:44:57 

    >>154
    子供いないんかいっ!笑
    ズコーッとなった。

    +19

    -1

  • 193. 匿名 2017/12/07(木) 02:48:30 

    >>191
    そう思ったら是非、
    あなたがバリバリ稼いで
    専業主夫と子供を養ってあげてくださいね

    もちろん旦那さんを
    リスペクトしてあげてください

    主夫業って大変だよねーえらいねーと
      

    +3

    -8

  • 194. 匿名 2017/12/07(木) 03:09:03 

    >>184
    働く夫を支えたい、子育てに集中して子供のために頑張りたい、だから専業主婦になりたいという女性はたくさん見たことあるよ
    逆はないけど

    +34

    -2

  • 195. 匿名 2017/12/07(木) 03:11:13 

    専業主夫希望の男って、奥さんが妊娠出産で働けない時期は何しようと思ってんの?
    その間の収入どうすんの?

    +60

    -2

  • 196. 匿名 2017/12/07(木) 03:13:04 

    デートの長谷川博己みたいな高等遊民なら養ってもいいけどガル男は絶対やだ
    女に養ってほしいくせにミソジニストなんて

    +42

    -2

  • 197. 匿名 2017/12/07(木) 03:17:21 

    >>182
    パーセンテージ見て文脈に沿った結論出せなかったこと突っ込まれたからって、超絶ムリのあるバイアスの話なんて後付で持ち出しちゃって…

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2017/12/07(木) 03:22:36 

    ガル男って男が専業主夫になれないのは女が許さないせいだって言うけど、専業主婦のことはバカにしてて「文句言うなら自分が稼げ」ってすぐ言うんだよね
    男だって専業主夫になったらそう思われるってことになるけどそれでいいの?
    稼げないくせにデカイ口叩くなっていうのがブーメランになるよ

    +51

    -2

  • 199. 匿名 2017/12/07(木) 03:40:16 

    叔母も「働かないで欲しい」と言われてたよ。旦那は九州の人で、女を外で働かせるのは男の恥だって考えの人みたい。どんなにお金なくてもダメだって。
    親戚一同不思議に思ってるよ。九州の人ってそういう感じなのかな?

    +20

    -1

  • 200. 匿名 2017/12/07(木) 03:56:49 

    >>194
    なぜ、逆はないのかね

    その意地でも、
    専業主夫と子供を養いたくないという
    並々ならぬ情念は何なんだろう
      

    +4

    -6

  • 201. 匿名 2017/12/07(木) 03:58:26 

    >>197
    ひたすらパーセンテージだけ見てても
    統計ってなかなか読めないものなんだよねw
      

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2017/12/07(木) 04:01:49 

    >>198
    水嶋ヒロでさえヒモ扱いされてるような掲示板で
    何トンチンカンなこと言ってるの? w
      
    働く男性の半数「妻より収入が少ないのは嫌」女性の社会進出を望むも「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしい」

    +10

    -6

  • 203. 匿名 2017/12/07(木) 04:02:29 

    じゃあ最初からバイアスの話しとけよw
    パーセンテージの話でイミフな否定してたアホのくせに

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2017/12/07(木) 04:05:13 

    >>200
    逆って、男が働く妻を支えたいなんて聞いたことないって話でしょ
    夫やヒモを養ってる女はいるよ

    +14

    -2

  • 205. 匿名 2017/12/07(木) 04:05:30 

    >>203
    >パーセンテージの話でイミフな否定


    おっと、自己紹介乙w

    こんなバレバレのバイアスを
    指摘されるまで気付かず
    「男が上方婚を嫌がる説のほうが当たってるうううう」とか
    大威張りで書いてて笑えますよねw


    文盲な上にセクシストとか大変そうですね色々w
      

    +0

    -4

  • 206. 匿名 2017/12/07(木) 04:07:03 

    >>200
    子供がほしかったらやっぱ普通に考えて男が働かないのは不安だよ
    二馬力ならいいけど女の一馬力は怖いわ

    +25

    -1

  • 207. 匿名 2017/12/07(木) 04:08:06 

    >>205
    先にバイアスの話出せてないお前の負け
    っつーかバイアスなんてかかってねーわ

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2017/12/07(木) 04:08:21 

    >>204
    家事育児をやりたいというのは
    妻を支えたいと同義ではないの?

    「夫やヒモを養ってる女はいるよ 」←いるかどうかは論点じゃないですw

      

    +2

    -9

  • 209. 匿名 2017/12/07(木) 04:10:38 

    女に収入負けたい男なんて見たことないけどどこにいるんだろう
    50%っていっても、別に負けたいわけじゃないもんね
    生活していくうえでそれでもいいと許容してる人も含まれてるわけで

    +8

    -3

  • 210. 匿名 2017/12/07(木) 04:11:58 

    >>208
    そのグラフのどこに家事育児をやりたいなんて書いてあんの?
    動機が「働きたくない」かもしれなくない?

    +12

    -2

  • 211. 匿名 2017/12/07(木) 04:13:40 

    >>208
    いや実際に男を養ってるってことは、別に養いたくないなんていう情念を燃やしてるわけじゃないってことだよ

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2017/12/07(木) 04:14:58 

    専業主夫になりたくて料理習ったりしてる男っているの?
    女はいっぱいいるけど

    +22

    -2

  • 213. 匿名 2017/12/07(木) 04:15:01 

    >>207
    >先にバイアスの話出せてないお前の負け


    いや、普通に気付いて
    議論してるんだと思ったんですがw

    低学歴が周囲にいないので慣れてなくてすいませんw


    文盲な上にセクシストで低学歴とか大変そうですね色々w
      

    +0

    -7

  • 214. 匿名 2017/12/07(木) 04:16:26 

    >>213
    え、じゃあなんで「50%の男はー」とか言い出したの
    バイアスかかってんなら意味ないよねその話
    もう無理すんなよ

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2017/12/07(木) 04:17:34 

    だからバイアスなんかかかってないよ
    逆の聞き方したって別に印象変わらない

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2017/12/07(木) 04:18:16 

    >>210
    > 動機が「働きたくない」かもしれなくない?


    専業主夫をやりたい=家事育児をやりたい

    あと主ふ業を労働と認めてないのは
    さすがにどうかと思いますがw
      

    +1

    -4

  • 217. 匿名 2017/12/07(木) 04:19:50 

    >>216
    外で働くより主婦のほうが楽そうだから、って理由じゃないの?

    +10

    -2

  • 218. 匿名 2017/12/07(木) 04:22:29 

    家族を背負って一生働くのがつらい、どうせ低収入の職にしかつけてないからもう頑張りたくない、以外の理由で主夫になりたがってる男っているか?
    こんだけネットで主張してる㊚いっぱいいるけど、家事育児が大好きで働く妻を支えたいなんていう意見見たことない

    +46

    -2

  • 219. 匿名 2017/12/07(木) 04:23:11 

    >>211
    ものすごい情念を感じますけどねw

    この男女比


      

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2017/12/07(木) 04:24:35 

    >>214
    >バイアスかかってんなら意味ないよねその話


    全く意味なくないですけど? w

    「意味なし」とした根拠あれば
    伺いますよw
      

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2017/12/07(木) 04:27:38 

    >>219
    このグラフから「女が男を養いたくない」という情念を燃やしていることを読み取るなら、逆に「男がメインで働きたがっている」という情念も感じ取らなきゃおかしいよね

    +6

    -5

  • 222. 匿名 2017/12/07(木) 04:31:22 

    >>221
    > 逆に「男がメインで働きたがっている」という情念も
    > 感じ取らなきゃおかしいよね


    ああ、ようやく
    「女が男を養いたくない」という情念の存在は
    認めるんですねw

    あと、残念ながら、
    「「男がメインで働きたがっている」という情念」は
    別のグラフで否定されてますねw


    文盲な上にセクシストで低学歴とか大変そうですね色々w
      

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2017/12/07(木) 04:33:29 

    >>220
    あんた「半分の男は女のほうが収入が上でも気にしないって言ってるんだから、上方婚を男のほうが嫌がってるってことはない」と反論したんだよね
    でも記事では女がそれを気にする割合は30%で、男のほうが気にすると書いてある
    それを否定したいなら聞き方のバイアスの話を出すしかなかったのに、ドヤ顔で「男の半分はー」ってこの記事のアンケート結果を前提に話しちゃってるじゃん
    だから馬鹿なんだよ

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2017/12/07(木) 04:37:03 

    女は男を養いたくないわけじゃないんじゃない?
    子供のことを考えたらそのスタイルはリスキーなんだよ
    逆に主夫希望の男はそこんとこどう考えてるの?
    そこをちゃんと考えてないから「楽したいだけでしょ?」って言われるんだよ
    産むのは女なんだから

    +34

    -4

  • 225. 匿名 2017/12/07(木) 04:40:26 

    結婚して、子供ができて、共働きして、夫がリストラとかになったら全然養うよ
    別に養いたくない情念なんてない
    ただ最初からそういうライフプランは立てづらいよ
    出産で何があるかわからないし、ちゃんと職場復帰できるかどうかもわかんないんだから

    +12

    -2

  • 226. 匿名 2017/12/07(木) 04:42:22 

    何度も言うけどそもそもアンケートの聞き方にバイアスなんてない

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2017/12/07(木) 04:43:20 

    >>223
    少しは、自分の書き込みを読み返しましょうよw


    >>157
    > いつも「いや逆に低収入の男が自分より収入高い女を
    > 嫌がることのほうが多くない?」って思ってたんだよね
    > このアンケート見る限りやっぱそうじゃんね


    上方婚を嫌がる男は50%なので「多くない」です
    上方婚を嫌がらない男と「同数」です

    なので、単純に
    その事実を提示しただけです(参照>>172


    文盲な上にセクシストで低学歴とか大変そうですね色々w
      

    +2

    -4

  • 228. 匿名 2017/12/07(木) 04:45:09 

    不甲斐ない男が増えたもんだ。
    日本の男はいつからこんな腑抜けばかりになったのか。

    +18

    -6

  • 229. 匿名 2017/12/07(木) 04:46:36 

    >>227
    ぃや「“逆に”男が嫌がることの“ほうが”」って書いてあるんだから、女との比較だろ
    女より多くないことをお前はどうやって証明したつもりなんだよ文盲

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2017/12/07(木) 04:47:45 

    >>224
    > 女は男を養いたくないわけじゃないんじゃない?


    主ふを養うのがリスクだとしても
    それは性別には関係ない話なので
    主ふの男女比が
    ここまで著しく偏ってることの説明になりませんね
      

    +2

    -7

  • 231. 匿名 2017/12/07(木) 04:49:08 

    50%もいたら十分多いわ
    女は30%しかいないのに、なんで低収入が結婚できないのを女のせいにするんだろ
    男のプライドのせいのほうが多いじゃん

    +12

    -2

  • 232. 匿名 2017/12/07(木) 04:50:40 

    そんな男が大半なの?
    じゃぁ男が稼いでくればいいじゃん、給料低いなら掛け持ちでもして。
    出来ないなら奥さんが協力するしかないじゃん。
    金銭面も子育ても助け合って夫婦で協力していくしかないのに

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2017/12/07(木) 04:50:52 

    >>230
    性別関係ない?
    間違いなく妊娠出産で職場を離れるのは女だよ?
    その女だけが働くライフプランが効率的じゃないこともわからないの?

    +15

    -2

  • 234. 匿名 2017/12/07(木) 04:54:16 

    >>230
    旦那がリストラされたり病気になって奥さんが養ってる家庭はあるよね
    でも旦那が働かなくなる可能性より、奥さんが働けなる可能性のほうがずちょ高いのよ
    子供生むんだから
    だから最初から奥さんしか働く前提の家庭はリスクの度合いが全然違う

    +25

    -2

  • 235. 匿名 2017/12/07(木) 04:58:42 

    だから主夫希望の男は家事の練習を積極的にはしているのか、妻の妊娠出産期間は収入をどうするのか、妻が職場復帰できなかったらどうするのか、をちゃんと考えてるの?
    考えてるならただ外で働きたくないだけじゃないって認めてやるよ

    +16

    -2

  • 236. 匿名 2017/12/07(木) 05:01:13 

    >>229
    >「“逆に”男が嫌がることの“ほうが”」って書いてあるんだから、
    > 女との比較だろ


    すでに書いた通り
    このアンケートは
    女とは比較できない仕様になってるのは一目瞭然なので(設問が違う)
    そこまで低レベルな話をしてるとは思わなかったですw

    というわけで、これブーメランですねw

    「男より少ないことをお前はどうやって証明したつもりなんだよ文盲」


    いやー、このレベルのバカの相手は金もらわないと辛いw
      

    +0

    -5

  • 237. 匿名 2017/12/07(木) 05:05:33 

    >>233
    例えば、
    稼得力のある妻が家事育児をして
    稼得力のない夫が外で賃労働する方が
    はるかに非効率です


    つまり、専業主ふの男女比が 1:60 になる方が明らかに非効率
      

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2017/12/07(木) 05:06:42 

    >>234
    > 奥さんが働けなる可能性のほうがずちょ高いのよ
    > 子供生むんだから


    子供産んだら働けないっていうロジックが意味不明
      

    +2

    -13

  • 239. 匿名 2017/12/07(木) 05:09:55 

    >>236
    それ結局「“逆に”男が嫌がることの“ほうが”多い」に反論できてないじゃん
    噛み合ってない
    しかもお前って>>157に文盲って言ってるけど、普通に記事と157は噛み合ってるから
    そこにツッコミ入れるならバイアスの話するしかないのに、噛み合ってるパーセンテージの話出すとこが文化盲なのよお前が

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2017/12/07(木) 05:10:54 

    >>238
    妊娠出産期間は働けないだろ

    +23

    -2

  • 241. 匿名 2017/12/07(木) 05:14:24 

    >>237
    妻のほうが稼いでたって、妊娠出産したらその間働けないし、ちゃんと職場復帰して同等に稼ぎ続けられるかどうかだってわからない
    なのに女だけが働く状況は怖いと思わないの?
    結婚前からそんなリスクを選ぶ人もいるかな?

    +25

    -2

  • 242. 匿名 2017/12/07(木) 05:19:19 

    >>236
    で、結局、男より女のほうが上方婚を嫌がるって言ってるこの記事を君はどうやって否定するの?
    結局バイアス()の話を出すしかないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2017/12/07(木) 05:21:06 

    >>239
    > 普通に記事と157は噛み合ってるから


    だから、全く噛み合ってないですw

    設問の違う質問の
    数字だけ見て
    勝手に噛み合ったつもりになってる
    頭がおかしい人にはそう見えるだけですw

    同じ設問の答えを比較しない限り
    永遠に噛み合いませんw


    文盲な上にセクシストで低学歴とか大変そうですね色々w
      

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2017/12/07(木) 05:21:48 

    普通に考えたら>>241なのに、これを女が男を養いたくない情念とか言っちゃうんだもんなあ
    そりゃそんな男と結婚したい女なんていないよ…

    +11

    -1

  • 245. 匿名 2017/12/07(木) 05:22:58 

    >>242
    >男より女のほうが上方婚を嫌がるって言ってる


    少なくともそれをサポートできるアンケートにはなってない
    というだけの話です

    統計を読めない低学歴が勝手に勝利宣言してるだけですw
      

    +0

    -3

  • 246. 匿名 2017/12/07(木) 05:23:38 

    >>240
    それ以外の期間は働けるという自爆ですか? w
      

    +0

    -5

  • 247. 匿名 2017/12/07(木) 05:23:56 

    >>32
    ジャップオスとか言う人嫌い
    性別云々ではなく人間として問題がありすぎる

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2017/12/07(木) 05:24:33 

    >>243
    バイアスのこと抜きにしたら噛み合ってるよ
    お前が勝手にバイアス設定してるだけなんだから
    この流れでお前は「“逆に”男が嫌がることの“ほう”が女より多い」にどうやって反論したつもりなのか言ってみな

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2017/12/07(木) 05:26:52 

    ここ10年くらいの男女で対立を煽る風潮にうんざり。こんなの双方が納得するわけないじゃん。結局男女は分かり合えないんだから、議論するだけ無駄。

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2017/12/07(木) 05:29:27 

    >>245
    つまりバイアス()かかったアンケートだからってことでしょ?
    それしか反論の論拠ないよね
    なのになんで男が上方婚を嫌がるのは50%っていう数字を根拠に、「男のほうが女より上方婚を嫌がる」っていうコメントに反論したの?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2017/12/07(木) 05:30:44 

    >>248
    > バイアスのこと抜きにしたら噛み合ってるよ


    それは普通、日本語では噛み合ってないと言いますw

    バイアス込みの数字合わせで
    OKなら何でもありじゃないですか? w

    逆に聞きますけど
    どういう脳みその構造してたら違う設問の答えを持ってきて
    バイで比較できると思うんですか? w


    いやー、このレベルのバカの相手は金もらわないと辛いw
      

    +0

    -3

  • 252. 匿名 2017/12/07(木) 05:30:44 

    だからバイアスなんてかかってないって!

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2017/12/07(木) 05:34:19 

    >>251
    記事を普通に見たら「男のほうが上方婚を嫌がる」で噛み合ってるじゃん
    そこにケチつけたいなら「数字にバイアスがある」って言うしかなかったんだよお前は
    でも「50%だから別に多くない!」っていうトンチンカンなこと言ったのよ恥ずかしいことに
    多い少ないは女との比較で出したんだから、そこに言及するなら女との比較じゃないと意味ないのに

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2017/12/07(木) 05:36:21 

    >>252
    ・専業主夫になりたい男
    ・専業主夫になってもいい男

    合計すると45%(ざっくり二人に一人)

    ところが実際に
    専業主夫をやってる男は 1%


    バカ「男は上方婚を嫌がるうううう! 根拠は霊感んんんん!」





    ※男性の年収別未婚率

    いやー、このレベルのバカの相手は金もらわないと辛いw
      

    +1

    -5

  • 255. 匿名 2017/12/07(木) 05:36:53 

    男って、いやガル男ってほんとに…

    +18

    -1

  • 256. 匿名 2017/12/07(木) 05:38:05 

    >>253
    じゃあ、

    逆に聞きますけど
    どういう脳みその構造してたら違う設問の答えを持ってきて
    バイで比較できると思うんですか? w


    いやー、このレベルのバカの相手は金もらわないと辛いw
      

    +0

    -4

  • 257. 匿名 2017/12/07(木) 05:39:10 

    >>254
    この記事でも半数は上方婚オッケーって出てるんだから別におかしくなくない?
    半数は上方婚が嫌だってことでしょ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2017/12/07(木) 05:40:41 

    >>256
    違う設問の答え?
    どっちも「女のほうが収入が上でもいい?」っていう設問じゃん

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2017/12/07(木) 05:42:22 

    とっくに負けてるのに必死で相手をバカ呼ばわりするとこが男のプライドの高さを物語ってるね

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2017/12/07(木) 05:43:47 

    >>257
    >半数は上方婚が嫌だってことでしょ


    半数じゃなくて「35%」ですw

    マジで、数字も日本語も読めないとか異常杉でしょw

    逆にどんな文字なら読めるの? w

    あと、それだと
    実際の専業主夫の圧倒的少なさの説明になってないですよ? w


    いやー、このレベルのバカの相手は金もらわないと辛いw
      

    +0

    -4

  • 261. 匿名 2017/12/07(木) 05:44:42 

    >>256
    だからそれをいいたいならバイアス()の話するしかなかったじゃん
    だってもともと「多い」っていう言葉は男女の比較として出したものなんだから、男の50%だけ取り出して多くないとか言ったって意味ないよね
    一体何に反論したつもりなの

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2017/12/07(木) 05:44:58 

    >>259
    統計を読めない低学歴が勝手に勝利宣言してるだけですw
      

    +0

    -6

  • 263. 匿名 2017/12/07(木) 05:47:21 

    上方婚=専業主夫なの?
    上方婚を嫌がる=実際に専業主夫やってるかどうか、なの?
    データの提示の仕方が変だと思う

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2017/12/07(木) 05:49:34 

    つかアンケートによって多少はパーセンテージ変わるでしょ
    で、男のほうが女より上方婚を嫌がるっていう結果に反論できるデータどこ?

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2017/12/07(木) 05:49:55 

    >>261
    >だってもともと「多い」っていう言葉は男女の比較として出したものなんだから


    それは「多い」かどうか
    このアンケートのデータではサポートされていません

    理由はすでに>>182で書きました


    文盲な上にセクシストで低学歴とか大変そうですね色々w
      

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2017/12/07(木) 05:50:59 

    男にとっての上方婚って専業主夫になることなの?
    違うでしょ?

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2017/12/07(木) 05:52:42 

    >>264
    > つかアンケートによって多少はパーセンテージ変わるでしょ


    パーセンテージ変わってることが論点ではなく
    変わったパーセンテージを誤読してることが論点w

    35%はどう頑張っても「半数」ではないw


    いやー、このレベルのバカの相手は金もらわないと辛いw
      

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2017/12/07(木) 05:53:32 

    >>265
    はあ?
    「多い」ってのは上方婚を嫌がるのは男が多いか女が多いかってことだよ?
    ここが論点なんだから「50%なら多くない!」って言ったって反論になってないよね?
    ホント大丈夫!?ニホンゴワカリマスカー

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2017/12/07(木) 05:55:51 

    >>268
    >「多い」ってのは上方婚を嫌がるのは男が多いか女が多いかってことだよ?


    それは「多い」かどうか
    このアンケートのデータではサポートされていません

    理由はすでに>>182で書きました


    文盲な上にセクシストで低学歴とか大変そうですね色々w
      

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2017/12/07(木) 05:55:58 

    出処も質問も違うデータ比べてもなあ

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2017/12/07(木) 05:59:35 

    >>269
    だからそれが言いたいならデータがサポートされてないって言わなきゃダメだよね
    結局、上方婚を嫌がるのは男のほうが多いっていう結果への反論の論拠はバイアス()のみじゃん
    50%だから多くない!って話はなんだったの?

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2017/12/07(木) 06:03:10 

    >>271
    この見え見えのバイアスが読めてないと思わなかったって
    すでに書いてますがw >>213

    低学歴が周囲にいないので慣れてなくてすいませんw


    文盲な上にセクシストで低学歴とか大変そうですね色々w
      

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2017/12/07(木) 06:03:12 

    >>267
    そのアンケートは、女が自分より収入低い男をどう思うかっていうデータ出してないの?
    それを比べないとわかんないよね
    このトピのデータだとそれでもやっぱり女のほうが女の収入高いことに寛大だよ

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2017/12/07(木) 06:03:19 

       専業主夫をやりたい男=45%(ざっくり半数)
    実際に専業主夫ができてる夫=1%


    結論: 女はいくら金を稼いでも決して専業主夫を養わない

      

    +1

    -4

  • 275. 匿名 2017/12/07(木) 06:04:53 

    >>273
    >このトピのデータだとそれでもやっぱり女のほうが女の収入高いことに寛大だよ


    それは「寛大」かどうか
    このアンケートのデータではサポートされていません

    理由はすでに>>182で書きました


    文盲な上にセクシストで低学歴とか大変そうですね色々w
      

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2017/12/07(木) 06:05:15 

    >>272
    バイアスがミエミエなら、50%だから別に多くない!ってのはなんだったの?
    それで一体何に反論したつもりなの?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2017/12/07(木) 06:06:26 

    >>273
    >女が自分より収入低い男をどう思うかっていうデータ


    実際に収入の低い男が結婚できてないというデータを
    再三、示してるんですがw


    いやー、このレベルのバカの相手は金もらわないと辛いw
        

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2017/12/07(木) 06:06:42 

    >>275
    それに代わるデータをあなたが出さないからこの記事と比べるしかないわけで
    もっと信憑性のあるデータあるなら出して

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2017/12/07(木) 06:08:18 

    >>277
    え、男は選ぶ権利ないってこと?
    高収入のアラフォーアラフィフに片っ端から求婚してるのにダメなの?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2017/12/07(木) 06:08:43 

    >>276
    比較可能な数字は男vs男なので
    上方婚を嫌がる男が
    上方婚を嫌がらない男より「多く」はないという事実の提示です
    (このアンケートでサポート可能な事実)

    これも再三書いたんですけど


    理解力を胎盤に置き忘れてきたんですか? w
      

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2017/12/07(木) 06:09:35 

    >>274
    専業主夫を養うのはムリだけど、自分より収入の低い男は全然大丈夫だよ

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2017/12/07(木) 06:09:41 

    >>278
    >この記事と比べるしかないわけで


    ムリなことをいくら頑張ってもムリなもんはムリですw
      

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2017/12/07(木) 06:11:58 

    >>279
    >え、男は選ぶ権利ないってこと?


    男が一方的に選んだからって成立しませんわ w

    2行目意味不明
    主語ぐらいかけよ低学歴w
      

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2017/12/07(木) 06:12:22 

    >>280
    相手は男と女を比較して男のほうが多いと言っているのに、それに対して男同士で比較して50%だから多くない!と言ったところで相手はポカーンだと思うが

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2017/12/07(木) 06:14:21 

    >>284
    >相手は男と女を比較して男のほうが多いと言っている


    それはデータ上言えないので
    まさかそこまでアホアホな比較をしてるとは微塵も想わず

    すいませんね低学歴の扱いに不慣れでw


    あとで言われても二重にポカーンですわw
      

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2017/12/07(木) 06:15:17 

    >>283
    低収入男が結婚できないのは、上方婚志向の女に断られてるからって言いたいんでしょ?
    それってちゃんと高収入の女狙った上で言ってるの?
    年増の高収入女にアプローチしまくってる?

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2017/12/07(木) 06:15:55 

    >>281
    年収100万円の男と結婚したら
    「もう外で働くのはいいから家事やっとけ!」ってならないの? なぜ?
      

    +0

    -3

  • 288. 匿名 2017/12/07(木) 06:18:35 

    >>285
    普通に文章が読めれば、男女の比較をしていることも、それが記事と一致していることもわかるよ
    そこに男同士の比較を勝手に持ち出して反論したつもりになっている、さらに相手を文盲扱いする…それを人は文盲と呼ぶよ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2017/12/07(木) 06:20:30 

    >>287
    え、じゃs男はどうして100万も稼げないパートの妻に専業やっとけって言わないの?
    同じことだよ
    少しでも家系の足しにしたい
    それにこっちは女だから、妊娠出産があるわけで、夫が無職なんて怖すぎるよ

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2017/12/07(木) 06:22:45 

    夫のほうが収入少なくてもいいっていう話から、専業主夫の話になるのは飛躍しすぎじゃない?
    そこには大きな壁があるよ
    子供産むのは女なんだよ?

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2017/12/07(木) 06:29:51 

    >>289
    >100万も稼げないパートの妻に専業やっとけって言わないの?


    言ってる
    多くの夫がそれを言ってるからこそ圧倒的専業主婦率
      

    +0

    -8

  • 292. 匿名 2017/12/07(木) 06:30:04 

    自分より低収入の男にアプローチされたことなんて一度もないよ
    男って女のほうが稼いでると怖気づくものかと思ってた

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2017/12/07(木) 06:30:22 

    >>288

    男女の比較をしている ←比較できてないって何回書いたら理解出来るの?


    それを人は文盲と呼ぶよw
      

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2017/12/07(木) 06:33:38 

    >>286
    >年増の高収入女にアプローチしまくってる?


    仮に、「アプローチしまく」らないと成婚できないとしたら
    それこそが女が下方婚を拒んでる証拠

    ジジイの高収入は
    20代の家事手伝い(実質無職)とかに
    アプローチしまくってるわけで
      

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2017/12/07(木) 06:35:03 

    >>293
    そもそも>>157が多い少ないの話をしてるのは男女の比較なんだから、データが比較できてるできてない関係なく、反論するための基準を男対男にして多い少ないを語っても意味ないでしょ?
    それがわからないのが文盲すぎてヤバイと思う

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2017/12/07(木) 06:35:07 

    >>292
    自分から低収入の男にアプローチしろ
      

    +0

    -3

  • 297. 匿名 2017/12/07(木) 06:36:58 

    >>295
    >データが比較できてるできてない関係なく


    できてない比較になんの意味が?

    それが比較できないことに気づいてないから文盲と言われるのは?


    「反論するための基準を男対男にして多い少ないを語っても意味ないでしょ? 」
     

    なんで意味ないと信じてるの?
     

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2017/12/07(木) 06:37:58 

    >>293
    比較できてないってお前が思ってるだけで、文章上では明らかに比較してるんだから、そこにツッコミ入れるなら「比較できてない」と言うか基準を揃えるしかない
    相手が比較してることすら読み取れないのはいくらなんでも文盲がすぎる

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2017/12/07(木) 06:40:19 

    >>297
    「上方婚を嫌がるのは女より男のほうが多い!」
    「男だけの中の比率で見たら上方婚を嫌がる男は多くない!」


    なんの意味が?

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2017/12/07(木) 06:41:51 

    >>296
    付き合ったことあるよ?
    五年付き合って振られたけどね
    私より低収入の子と結婚したみたいよ

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2017/12/07(木) 06:43:24 

    >>294
    結婚できないというからには、それくらいの努力してるんだとばかり…

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2017/12/07(木) 06:45:18 

    低収入でもイケメンなら高収入の女が結婚してくれると思うけどな
    低収入の女は生活苦しくなるから無理だと思うけど

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2017/12/07(木) 06:46:33 

    実際、低収入男を嫌がるのは低収入女もじゃない?
    だって切実に生活苦しくなるよね
    上方婚志向とか関係ない気がする…

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2017/12/07(木) 06:48:54 

    >>>299
    「上方婚を嫌がるのは女より男のほうが多い!」 ←上記アンケートから導出できない
    「男だけの中の比率で見たら上方婚を嫌がる男は多くない!」 ←上記アンケートから導出可能


    さて、どっちが無意味?
      

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2017/12/07(木) 06:50:57 

    >>300
    おそらく、上方婚を嫌がったというより知能の低さで振られたものと思われる
      

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2017/12/07(木) 06:51:23 

    専業主夫になりたい男って高収入女と結婚したい割に、絶対に稼いでるであろうおばさんキャリアウーマン狙わないよね
    若い子追っかけてたらそりゃムリだろ
    子供ほしいだろうし女の方も稼いでないんだから
    でもおばさんキャリアウーマンは仕事忙しいから家事完璧にやってくれる男を求めるだろうけど、主夫希望男ってそんなに家事得意な人も見たことないな

    +19

    -1

  • 307. 匿名 2017/12/07(木) 06:52:46 

    >>301
    年増の高収入は
    低収入の男をゲットするために努力したらいいのでは?
      

    +2

    -5

  • 308. 匿名 2017/12/07(木) 06:53:11 

    >>305
    やっぱ男もそうやって選んでるってことだよね
    少なくとも私が下方婚を嫌がったせいではないよ
    なんでも女のせいにするのやめてね

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2017/12/07(木) 06:54:22 

    >>304
    一弾目に対する反論として二段目が無意味なんだよ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2017/12/07(木) 06:56:16 

    >>308
    だとしても、個別事例と全体の傾向とは別の話


    「なんでも女のせいにするのやめてね 」←この知能の低さが振られた原因
      

    +2

    -7

  • 311. 匿名 2017/12/07(木) 06:56:53 

    >>307
    女に嫌われて結婚できないって言ってるのは低収入男のほうでしょ?
    別に女の方はなんも言ってないのに、なんで女に努力しろって話になるんだ?
    高収入の女はそんなに必死で結婚する意味ないよ

    +16

    -1

  • 312. 匿名 2017/12/07(木) 06:59:01 

    >>310
    全体の傾向のデータがないから個別の事例を出したんだけど、どうしても女のせいにしたいんだね
    少なくとも私の事例は私が下方婚を嫌がった例ではないからね

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2017/12/07(木) 07:00:13 

    働く男性の半数「妻より収入が少ないのは嫌」女性の社会進出を望むも「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしい」

    +3

    -9

  • 314. 匿名 2017/12/07(木) 07:00:35 

    >>310
    じゃあきっと低収入男たちもほかに原因があるんじゃない?

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2017/12/07(木) 07:01:32 

    >>309
    一段目 虚偽の事実
    二段目 事実


    次から全行に「根拠は霊感」って書いとけスルーするから
      

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2017/12/07(木) 07:03:22 

    共働きか~大変やね…

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2017/12/07(木) 07:03:57 

    >>311
    >高収入の女はそんなに必死で結婚する意味ないよ


    下方婚だからそうだろな

    高収入ジジイと対照的
      

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2017/12/07(木) 07:05:54 

    >>315
    虚偽の事実(とお前が思い込んだこと)に対しての反論はそれが虚偽だと指摘することでしか成立しない
    事実を言ったところでなんの反論にもならない
    それがわからないところが文盲

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2017/12/07(木) 07:06:32 

    >>312
    >全体の傾向のデータがないから個別の事例を出したんだけど


    仮になかったとしても個別の事例を出す意味はない

    タバコの有害性が示唆するデータがないからといって
    「うちの爺ちゃんはヘビースモーカーで100まで生きました」とか
    言い出す奴はバカ


    低学歴はネット禁止って法律が必要
      

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2017/12/07(木) 07:07:54 

    >>317
    イケメンで家事がうまくて女を立てる男版プロ彼女みたいなのだったらイケると思うけど
    高収入ジジイだって若くてかわいい子に行くでしょ

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2017/12/07(木) 07:07:57 

    >>314
    根拠は霊感まで読んだ
      

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2017/12/07(木) 07:09:31 

    >>319
    データもなく、個別の事例も排除するならあなたは何を根拠に全体の傾向を語ってるの?
    霊感?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2017/12/07(木) 07:10:13 

    >>318
    まず虚偽の事実とすでに指摘した

    今のところお前の反論はない(できないのか?)


    そもそもアンケートから導出不可能な事実を
    さも真正であるかのように誤読してる時点で文盲


    次から全行に「根拠は霊感」って書いとけスルーするから
      

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2017/12/07(木) 07:11:16 

    自分じゃ乳幼児含め子育て出来ない、家事出来ない、共働きしてもらわないと食べていけない低収入。

    共働きしたって家事やらない、食事の仕度が出来ない、保育園の送り迎えを嫌がる。

    唯一出来るのが妻が綺麗にまとめたゴミを捨てるだけ。しかも妻がまとめないと捨てられない。

    文句言っても「俺の方が稼いでる」とかショボい発言。

    こんな人ばっかじゃないってわかるけどね。
    男だけじゃなく、女だって結婚したくなくなる。

    +14

    -1

  • 325. 匿名 2017/12/07(木) 07:12:26 

    >>320
    専業主夫になりたきゃその位じゃなくちゃね。

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2017/12/07(木) 07:12:37 

    >>323
    誤読している(とお前が思い込んだ)文であっても、記事と辻褄が合っていることくらいはわかるよね?
    それに対する反論として成り立ってないこともわかるよね?
    いくらなんでもさすがにそれはわかるよね…

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2017/12/07(木) 07:12:55 

    >>322
    「データもなく」

    何のこと言ってる?

    お前みたいに見境なく
    個別の事例を全体に適用するのが霊感


    低学歴はネット禁止って法律が必要
      

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2017/12/07(木) 07:13:52 

    >>323
    虚偽って言葉の意味わかってる?この記事のどこに虚偽があるの?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2017/12/07(木) 07:15:26 

    >>326
    >記事と辻褄が合っていることくらいはわかるよね?


    つじつまは合ってない

    勝手にあった気になって書き込んでるだけ

    何度も言うが
    そもそもアンケートから導出不可能なのに
    つじつまが合うわけない


    つじつま
    【辻褄】
    物事の道理。筋道


    ネットやる前に辞書買え、低学歴のババア
      
      

    +0

    -3

  • 330. 匿名 2017/12/07(木) 07:16:10 

    >>327
    女が下方婚を嫌がるせいで低収入男が結婚できないっていうデータどこー

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2017/12/07(木) 07:16:12 

    >>328
    お前の書き込みが虚偽

    ネットやる前に辞書買え、低学歴のババア
      

    +0

    -5

  • 332. 匿名 2017/12/07(木) 07:19:28 

    >>329
    あんたが勝手にバイアスとか言ってるだけで、記事を根拠に話してるんだなってのはわかるし、それがわかれば「50%だから多くない!」っていう反論は文盲としか思えない

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2017/12/07(木) 07:20:42 

    >>331
    どこが虚偽なの?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2017/12/07(木) 07:22:42 

    さすがに
    このレベルのキチガイババアの相手は金もらわないと無理だわ

    振った男の気持ちがわかる
      

    +0

    -5

  • 335. 匿名 2017/12/07(木) 07:22:47 

    さっきから低学歴連呼してる人って自分は高学歴なの?
    一晩中女性用サイトで低収入男の立場に立って女を攻撃してるガル男が??

    +10

    -1

  • 336. 匿名 2017/12/07(木) 07:23:38 

    さっきから金もらわないとムリだわってやたら言うってことはバイトかなんか?

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2017/12/07(木) 07:24:35 

    >>322
    > 記事を根拠に話してるんだなってのはわかるし


    わかるの主体は誰だよ
      

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2017/12/07(木) 07:25:44 

    >>334
    女が下方婚を嫌がるせいで低収入男が結婚できないっていうデータどこー

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2017/12/07(木) 07:27:14 

    >>337
    さすがにそれがわかんないのは文盲でしょ
    逆にどこをどう読んだら記事とコメントが噛み合ってないと思えるの?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2017/12/07(木) 07:30:22 

    >>337
    何度でも言う
    「女より男のほうが上方婚を嫌がるし、この記事もそう言ってる」に反論するなら「記事が虚偽(お前の中では、だけど)」しかない
    「50%だから多くない!」は文盲

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2017/12/07(木) 07:30:59 

    >>330
    >>338
    >女が下方婚を嫌がるせいで低収入男が結婚できないっていうデータどこー


    なんで俺に聞いてるの? w
      

    +1

    -3

  • 342. 匿名 2017/12/07(木) 07:32:37 

    >>339
    御託いいから質問に答えろ

    「記事を根拠に話してるんだなってのはわかる」


    これの主体は誰なんだよ
      

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2017/12/07(木) 07:32:40 

    >>341
    データはないの?
    じゃあ何を根拠にぜんたいの傾向ガーとか言ってるの?
    やっぱ霊感でしょ?こわっ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2017/12/07(木) 07:33:48 

    >>342
    それも読み取れないのか、やっぱヤバイな
    文盲以外の全日本人だよ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2017/12/07(木) 07:35:32 

    >>340
    > この記事もそう言ってる


    このアンケートで導出不可能>>183

    設問が違うのにバイで比較してるのはドアホ

    反論以前に立論がおかしいと言うことすら
    100レス以上経ってもまだ理解できてないとか病気だろ

    そら男にも振られるわ


    マジで低学歴はネット禁止って法律が必要
      

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2017/12/07(木) 07:36:06 

    >>342
    え、さすがに>>157が記事を根拠にした意見だってことはわかるでしょ?
    まじでわかんないの?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2017/12/07(木) 07:38:30 

    >>345
    だから、お前がそう思った意見に対する反論が「50%だから多くない!」なのが最高にアホだって言ってるんだよ
    そもそもバイアスがもかかってないしもう頭おかしいとしか…
    そりゃ低収入だし結婚もできないわ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2017/12/07(木) 07:41:43 

    >>344
    なんで、お前が勝手に全日本人を代表してるの?

    全日本人が「わかる」とした根拠は?
      

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2017/12/07(木) 07:41:59 

    「女より男のほうが上方婚を嫌がるし、この記事もそう言ってる」
    「(このアンケートにはバイアスがかかってるから…)50%だから男同士の比率は多くない!」

    バカ

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2017/12/07(木) 07:44:13 

    >>343
    データがあるかどうかは論点ではない

    繰り返すが、なんで俺に聞いてるの?


    ブスな上に頭も悪いとか散々だなw
      

    +0

    -4

  • 352. 匿名 2017/12/07(木) 07:44:22 

    >>348
    >>157を読んで、このコメントがこの記事と噛み合ってないと思う人がいると思うの?
    「自分はこう思うし、この記事見たらやっぱりそうだった」って言ってるのに??

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2017/12/07(木) 07:45:16 

    >>347
    収入は平均よりあるし、既婚



    なんかすまんなw
      

    +0

    -4

  • 354. 匿名 2017/12/07(木) 07:45:25 

    小さいうち3歳頃までは家にいてほしいってさ、

    幼稚園小学生くらいからはもう手がかからないから放っておいて母親が働きに出て大丈夫と思ってる人多いけど
    むしろこの頃から1番子供の生活に変化が出て学校の様子とか友達関係とか気にかけてあげないといけない大事な時期だよ


    +26

    -2

  • 355. 匿名 2017/12/07(木) 07:46:09 

    >>351
    全体の傾向ガーって言ってるのがあなただと思ってるから
    違うの?
    今ここで低収入男の味方してる人が他にもいるの?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2017/12/07(木) 07:47:05 

    >>353
    あーそうなんだー(棒)

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2017/12/07(木) 07:47:38 

    え?今さら

    ガル民でも結婚は負け組のする事だって
    客観的な部類は気づいてるよ
    皆結婚に夢みすぎ
    働く男性の半数「妻より収入が少ないのは嫌」女性の社会進出を望むも「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしい」

    +2

    -7

  • 358. 匿名 2017/12/07(木) 07:47:40 

    >>352
    >噛み合ってないと思う人がいると思うの?


    いるだろここにw

    理由はすでに書いた>>182


    「自分はこう思うし、この記事見たらやっぱりそうだった」←勘違い乙



    この頭の悪さとブスさなら男は逃げるよな
      

    +0

    -4

  • 359. 匿名 2017/12/07(木) 07:49:01 

    大企業で働く男性は忙しいわね。
    ガルチャンやる余裕なんかないだろうに。

    +16

    -1

  • 360. 匿名 2017/12/07(木) 07:49:05 

    田中将大くらいに稼いで頂けたら、毎日綺麗に片付いた部屋で、栄養高い美味しい手料理を作り、つねに笑顔で癒してさしあげますよ。旦那様。

    +19

    -2

  • 361. 匿名 2017/12/07(木) 07:49:22 

    >>353
    悪いけど私も低収入に振られた後に高収入と結婚してるし、自分もおそらくあなたより高収入なんで、さっきから男に振られたことバカにされてもノーダメージなんだよね

    +7

    -2

  • 362. 匿名 2017/12/07(木) 07:49:34 

    >>355
    まず、低収入男の味方した覚えないんだけどなw

    全体の傾向ガーって言ったのは
    よくわからん個別事例出してきたから

    「男が上方婚を拒んでるかどうか」を
    個別事例で証明するのは無理がある
      

    +1

    -6

  • 363. 匿名 2017/12/07(木) 07:50:36 

    >>29
    その場合は産まないと言う選択もあり

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2017/12/07(木) 07:50:48 

    >>361
    >高収入と結婚してるし


    お、上方婚おめ! w
      

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2017/12/07(木) 07:51:27 

    >>358
    記事とコメントが噛み合ってるかどうかだよ?
    「自分はこう思うし、記事見たらやっぱりそうだった」っていうコメント見て、どうやったら記事とコメントが噛み合ってないと思えるの?
    やばくない?年収いくら?

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2017/12/07(木) 07:52:31 

    妻が兼業主婦なら夫も兼業主夫なんだけどね
    しかし子供が小さい頃は家にいてって言うけどそれでいて「寄生虫」「誰に食わせてもらってると思う」と言う男は少なくないと思うよ
    私の父親もそうだったし周りでも聞く事がある話
    あと乳幼児抱えて家にいる妻に「専業なんだから家事育児は任せた」と仕事さえしてれば立派だと思ってる男
    仕事するようになっても夫より稼いではいけないし
    女は生きづらい世の中だと思うよ

    +29

    -1

  • 367. 匿名 2017/12/07(木) 07:52:37 

    >>364
    上方じゃない、自分と同じくらいだよ

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2017/12/07(木) 07:52:54 

    日本の諸悪の根源はこの1点につきる

    男の稼ぎが情けない

    そのせいで結婚出来ない若者増加、
    結婚しても子供安心して産めない、
    産んでも満足に育てられない
    教育費出せないから大学行かせられない
    DQN増える


    何とかしろよ政府は

    +15

    -5

  • 369. 匿名 2017/12/07(木) 07:53:46 

    >>365
    >「自分はこう思うし、記事見たらやっぱりそうだった」


    それが勘違いな理由ははすでに書いた>>182
      
      

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2017/12/07(木) 07:55:14 

    >>367
    お、高収入カップルか

    ブスで頭悪いのに勝ち組とは
    旦那に感謝だな
      

    +1

    -4

  • 371. 匿名 2017/12/07(木) 07:55:28 

    >>362
    まず女が下方婚しないせいで低収入男が結婚できないって書かれてたから個別の事例を出したんでしょ
    その女が下方婚しないせいで低収入男が結婚できないっていう全体の傾向はどこから導かれたのかって話

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2017/12/07(木) 07:55:35 

    まあ、本能的な物だと思うよ。
    女性は自分より稼げる人の方が本能的に魅力感じるけど、逆に男性はそんな事ないし、本能的に自分のが多い方が嬉しいでしょ。
    昔から男が狩りして女が家事や子育てしてきたんだから、その本能覆そうとしたら無理が出るよ。

    +14

    -1

  • 373. 匿名 2017/12/07(木) 07:56:54 

    >>371
    >女が下方婚しないせいで低収入男が結婚できないって書かれてた


    それどこに書いてある?

    レス番指定してくれ
    読みに行くから
      

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2017/12/07(木) 07:57:48 

    レスバトルしてる人がいたからしばらく離れてた。戻ってきたら病気っぽい人増えててる…。議論どころか意思疎通も無理だから皆さんほっといた方がいいですよ。

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2017/12/07(木) 07:57:55 

    >>369
    だから、勘違いだとしても記事とコメントが噛み合ってるってのは読めばわかるよね?
    そこに対するお前の反論がアホ

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2017/12/07(木) 07:58:13 

    日本くらいだよ専業主婦が許されてるのも女の多様化で我が儘言い放題なのは
    国によっては女が働いて男は何もしないのが当たり前な国もあるしね

    +4

    -17

  • 377. 匿名 2017/12/07(木) 07:59:26 

    >>375
    >勘違いだとしても記事とコメントが噛み合ってる


    勘違いで記事と噛み合ってるの? w

    それお得意の全日本人代表して言えんの? w
      

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2017/12/07(木) 08:03:52 

    >>377
    記事とコメント噛み合ってるじゃん
    記事に「男のほうが気にする」って書いてあるんだから
    バイアスがかかってるとしてもその結論を元に書いてあるコメントでしょ
    それに対して「50%だから多くない!」ってなんだよ文盲

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2017/12/07(木) 08:05:09 

    これ質問した男性の年齢層ごとに出してほしい。
    自分の周りの20代夫婦、共働きでも専業でも
    男性も家事育児にカナリ関わってるよ。
    「手伝ってる」なんてレベルではない。

    +10

    -2

  • 380. 匿名 2017/12/07(木) 08:08:19 

    >>373
    そういう趣旨で話続いてるよね
    違うなら「低収入男が結婚しないのは女が下方婚しないせい」だとは思ってないってこと?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2017/12/07(木) 08:09:33 

    >>376

    国によっては
    ってその国ってどこ?

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2017/12/07(木) 08:10:01 

    女は別に上方婚だけじゃないって書いたら、実際に低収入男が結婚できてないだろ!とか言い出した男がいたような

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2017/12/07(木) 08:10:10 

    >>378
    記事の「データ」とは噛み合ってない


    勘違い&バイアスを
    認めたようで何より
      

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2017/12/07(木) 08:12:36 

    低収入男と結婚したら女性側が苦労する人生が
    確定だからわざわざそんな男選ばないってだけでしょ

    +13

    -2

  • 385. 匿名 2017/12/07(木) 08:12:40 

    うちの旦那そういうの一切ないよ。
    給与明細見せたら「おお、稼いでるねえ〜!!」
    まあ本人もかなり稼いでるけど。

    つまんないプライドに支配されてない男性ってものすごくいいよ。

    +11

    -3

  • 386. 匿名 2017/12/07(木) 08:12:53 

    >>383
    認めてないわ!
    記事が発信したものをそのまま受け取ってるコメントに対して、勝手にバイアス設定したお前が文盲丸出しのツッコミ入れただけなんだよ

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2017/12/07(木) 08:13:08 

    >>380
    >そういう趣旨で話続いてるよね


    もっと専業主夫を養えとは書いたが
    それ以上のことは書いてないつもり
      

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2017/12/07(木) 08:14:30 

    >>386
    じゃあ、早く反論してよ>>182
      

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2017/12/07(木) 08:15:13 

    >>387
    じゃあ全体の傾向として低収入男が結婚できないのは女が下方婚しないせいとは思ってないってことでok?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2017/12/07(木) 08:16:56 

    ブスでバカでも高収入の男と結婚できるなんて

    いや、日本っていい国だなー

    と、全日本人()を代表しまして
    閉会の挨拶に代えさせていただきます


    ご清聴ありがとうございました
      

    +0

    -6

  • 391. 匿名 2017/12/07(木) 08:17:10 

    >>376
    ヨーロッパは労働者階級下に見られるから、ある程度の地位の男性は専業主婦希望の人いるけど?

    +6

    -2

  • 392. 匿名 2017/12/07(木) 08:17:56 

    >>388
    なんで「女が収入高いことを男のほうが気にする」という記事をそのまま受け取ったコメントに対して、「50%だから高くない」っていうのが反論になると思うの?
    バイアスも勘違いも関係ないよね
    バイアスかかってるとも思わないけど

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2017/12/07(木) 08:19:34 

    堂々と俺とか書いちゃう底辺がる男

    +11

    -1

  • 394. 匿名 2017/12/07(木) 08:21:55 

    ガル男ってマジで頭悪いよね…

    +17

    -3

  • 395. 匿名 2017/12/07(木) 08:25:09 

    もっと女は専業主夫を養えとかいう割に、妊娠出産中の収入はどうするのか、主夫希望の男は家事をちゃんとやるための努力をしているのかという問はスルー

    +12

    -2

  • 396. 匿名 2017/12/07(木) 08:36:51 

    >>368
    DQNもサラリーマン給料並みに所得あるからね
    例えば除雪のオペレーター月35~40以上と書いてたよ
    地方なら悪くないよね

    +0

    -3

  • 397. 匿名 2017/12/07(木) 08:46:34 

    看護師や薬剤師などが婚活で人気あるはずだなあ。
    小さい頃は家で居て、大きくなって教育費が必要な時期はすぐに復帰出来る。
    男になにかあったときに頼りになる。
    私が男でも資格持ちや公務員と結婚したいわ。
    公務員なんて育休長いし融通がきくもん。

    +13

    -3

  • 398. 匿名 2017/12/07(木) 08:54:51 

    >>16
    マイナスだろうけど、
    こういうこと言う人って信用してない。

    小さい時くらい仕事しなくても生活できるはずだから。

    +2

    -3

  • 399. 匿名 2017/12/07(木) 09:00:18 

    男性は
    自分を尊敬してほしい、でも自分だけ働いて養うのはズルい、妻にも働いてほしい、けど女性なんだから母親なんだから子育てや家事はしっかりやってほしい。夫を立ててほしい。

    っていう矛盾があるから離婚率も高いのかもね。

    +24

    -2

  • 400. 匿名 2017/12/07(木) 09:00:35 

    うちの夫はわたしのほうが稼ぐことに対して「稼げる奥さんで俺ものびのび仕事が出来て良かった」って言ってる。
    その代わり家事、町内会の集まりなんかは夫が中心にやってる。子育ては半々。こういう家庭が今はおおくなってるんじゃない?奥さんの稼ぎが多いのに家事も育児も手伝わないとまずいよね。

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2017/12/07(木) 09:01:51 

    文句言うなら日本の男と結婚しなきゃいいじゃん

    +7

    -3

  • 402. 匿名 2017/12/07(木) 09:02:15 

    >>398
    は?何言ってんの

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2017/12/07(木) 09:02:33 

    私の友達は公務員(事務)、介護士、看護師、自営っているけどみんなモテる。
    今の時代は女性も稼げないと結婚対象にならないんだなー。専業希望だと相手が余程お金持ちか旦那さんが大らかなひとじゃないと難しいのかも。

    +13

    -1

  • 404. 匿名 2017/12/07(木) 09:04:35 

    男、めんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
    つべこべ言わずにお前が稼ぐか、お前より稼ぐ妻を支えるかどっちかにしろ!!!!!チンケなプライドで女の邪魔をするなぁぁぁぁぁぁ!!!!!

    +28

    -2

  • 405. 匿名 2017/12/07(木) 09:04:55 

    >>396やっぱり頭悪い奴はこーゆーこと言う笑

    誰でもできる仕事しか出来ないDQNばかり増えるのが問題だって言ってるの

    賢い人間が増えないと国が衰退していくばかり

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2017/12/07(木) 09:09:51 

    >>404視野狭いな

    そもそも結婚に価値なんて無いこと皆気付きはじめてる

    その結婚に対してのアンケート
    ガル民でも結論付いたけど罰ゲームだよ結婚なんて

    +5

    -2

  • 407. 匿名 2017/12/07(木) 09:15:40 

    働く男性の半数「妻より収入が少ないのは嫌」女性の社会進出を望むも「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしい」

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2017/12/07(木) 09:17:19 

    稼いでから言えよ
    稼ぎないのに専業主婦させられるより
    パートしたいわ
    いや、パートもしたくないわ!
    稼げよ

    +9

    -2

  • 409. 匿名 2017/12/07(木) 09:17:58 

    >>397
    そんな都合のいい要員としか見られない結婚虚しすぎる

    +6

    -2

  • 410. 匿名 2017/12/07(木) 09:19:39 

    >>381
    横だけど中国は女の人が仕事も家事もやって男はダラダラらしいよ

    +2

    -5

  • 411. 匿名 2017/12/07(木) 09:22:00 

    そんな事言われたら20代後半年収500万の私に結婚相手居なくなるじゃん。
    もういっそ子供要らないけど、専業主婦やりたい家庭的な女性と一緒にルームシェアして養う代わりに家事やってもらいたいわ!
    ちょっと前まで彼氏と同居してたけど、私より年収低いくせに俺は仕事で疲れてるからって何だかんだ理由つけて家事やらないし。男って本当使えない。女の子の方が働き者。

    +15

    -3

  • 412. 匿名 2017/12/07(木) 09:22:14 

    >>397
    でも、看護師とか薬剤師ってブスが多くない?
    今のところ綺麗な人見たことないから
    稼いでくれるから男も打算で選んだ気がする

    +3

    -5

  • 413. 匿名 2017/12/07(木) 09:25:06 

    >>17
    そりゃ男だって同じよ

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2017/12/07(木) 09:26:08 

    >>412
    20代は看護師も薬剤師も綺麗な子多いよ。
    というかどんな職業でも綺麗な人とあんまりの人がいる。
    保育士や事務も同じでしょw
    妬まない方が良いよ〜

    +7

    -6

  • 415. 匿名 2017/12/07(木) 09:26:20 

    子供の将来を考えたら小学校に上がるまでは専業主婦でいたい。
    子供が幼い時ほど知的な刺激を与えた方が将来よく伸びるんだって。
    三つ子の魂百までは本質を突いてるって本に書いてあった。

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2017/12/07(木) 09:27:17 

    >>408
    自分で稼げよ

    +2

    -2

  • 417. 匿名 2017/12/07(木) 09:31:40 

    >>415
    それ間違ってるよ知的教育は就学後でいい
    脳科学的に胎児から大人になるまでに人類の進化を大急ぎで辿るからまだ原始人の乳幼児期に知的教育行っても無意味なの
    5歳まではとにかく自然に恵まれた環境で遊ぶのがいいんだよ

    だから一般的には小学校に上がってからパートって人が多いけど
    賢い人は就学前にバリバリ働いて就学したら退職する

    +0

    -7

  • 418. 匿名 2017/12/07(木) 09:31:42 

    >>414
    多いよね。娘の友達が看護師で23歳で医師と結婚したよ。
    中学生の時から学年で一番可愛い子だった。

    昔はヤンキーがなるものだったけど、今って看護師の地位も上がってますね。

    +1

    -6

  • 419. 匿名 2017/12/07(木) 09:33:10 

    >>32
    ジャップメスがなんか吠えてる

    +1

    -4

  • 420. 匿名 2017/12/07(木) 09:34:30 

    >>415
    三つ子の魂百までは、結局は生まれ持った物が大きいって事らしいよ。
    遺伝からくる知能も気質も分かり始めるのが3歳くらいだからって事。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2017/12/07(木) 09:35:31 

    >>42
    その場合、主夫でよくね?

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2017/12/07(木) 09:38:11 

    >>414
    妬みじゃなく真実ですよ(笑)

    +1

    -2

  • 423. 匿名 2017/12/07(木) 09:39:09 

    男もこれじゃ、やっぱり女がこぞって専業主婦出来るような甲斐性の良いダンナ探すはずだわ。

    +14

    -1

  • 424. 匿名 2017/12/07(木) 09:40:11 

    >>421
    でもさ、女の専業主婦は家事育児しっかりやるイメージだけど、男はヒモ8割、ちゃんと専業主夫2割くらいじゃない?
    そもそも、ちゃんと専業主夫できるような人なら仕事もしっかり出来そう。

    +16

    -1

  • 425. 匿名 2017/12/07(木) 09:40:26 

    薬剤師や看護師は稼ぎ頭。
    保育士も控え選手で人気あるよね。

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2017/12/07(木) 09:40:51 

    >>50
    妻の方が収入上でも平気って男がいずれ5割を越えるよ。

    妻より収入少ないのが嫌だと言えば、くらだないプライドは捨てろ!と言い、

    妻の方が収入多くてもOKと言えば、男のくせにプライドないのか!と言われる

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2017/12/07(木) 09:41:54 

    >>422
    妬みだよ〜w
    私はMARCH卒だけど、男友達の彼女は看護師や薬剤師が多いもん。
    転勤ある男の人は特に好むよ。
    見た目はMARCHと変わりなく、可愛い子がいる。

    +5

    -5

  • 428. 匿名 2017/12/07(木) 09:42:04 

    奥様はとりあつかい注意みたいな専業主婦になりたい

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2017/12/07(木) 09:42:48 

    >>426
    妻の収入がどうであれ支えて好きなので支えていきたいと思ってる。
    が正解じゃね?

    +0

    -4

  • 430. 匿名 2017/12/07(木) 09:48:05 

    非正規の女の人ってやっぱり人気ないよ。
    明らかに正規より結婚出来てないし、国家資格ある人は売れていく。
    これが30歳以下世代の現実。
    稼いでる男も明日は自分の身がどうなるか分からないから、もし何かあった時に奥さんが力になってくれる安心は必要。
    明らかに男も賢くなってきてるよ。

    +14

    -1

  • 431. 匿名 2017/12/07(木) 09:48:23 

    >>424
    ただのヒモなら論外だよ。
    そんなのは即ポイ捨てでよろしい。

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2017/12/07(木) 09:48:49 

    この国に何不自由なく妻子を養える男が何人いると思ってんの?

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2017/12/07(木) 09:49:11 

    >>426
    5割超えると思う。
    割り勘世代の男にプライドあると思う?

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2017/12/07(木) 09:50:30 

    すごいタイムリーな話題。
    女でも稼げる子にしなきゃね!ってママ友としゃべってた。
    専業主婦なんて絶滅寸前だし、そろそろ頭切り替えていかなければならない。
    育児期間中、旦那の一人でしっかり稼ぎがあるならいいけど、そうじゃなければ育児期間中は専業主婦してなんて旦那は言ってはいけないでしょ。
    時代は変わった。
    旦那が嫁より年収低いなんてちらほら聞くよ。
    稼げる嫁をもらったなら諦めて育児家事を折半以上できる旦那になるしかない。
    嫌ならしっかり稼げるようにがんばれ。

    +19

    -4

  • 435. 匿名 2017/12/07(木) 09:50:38 

    >>68
    じゃあ今は専業主婦が減ってるから未来は良くなるのかな

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2017/12/07(木) 09:51:29 

    お母さんの多くは子が小さいうちは家にいたいに決まってるよね
    それができないくらい旦那の給料安いから働いてる人もいるわけで
    仮に家にいたとしても育児でブランク空いたら、今度は仕事見つかんないしね
    本気で少子化どうにかしたいなら、専業できるくらい旦那の給料上げるか
    女性を再就職しやすくしろって

    +12

    -2

  • 437. 匿名 2017/12/07(木) 09:52:03 

    プライドも稼ぎも低い男友達は専業主夫したいとか奥さん公務員が良いと言ってた。プライドも稼ぎも高い上司は奥さんには専業主婦で家庭を回して欲しいって言ってたの思い出した。

    +8

    -2

  • 438. 匿名 2017/12/07(木) 09:53:44 

    >>82
    それ言ったら年収600万以上がおまえなんか選ぶかよ!って言い返される。

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2017/12/07(木) 09:56:12 

    >>83
    逃げないなら給料高くする必要ないじゃん。
    どうせ逃げないなら給料低いまま使い倒せばいい。

    でも、低いままだと逃げちゃう。
    だから温情というよりは逃さないためのテクとして高級になる。

    どのみち男は奴隷だね。

    +1

    -2

  • 440. 匿名 2017/12/07(木) 09:58:07 

    >>409
    お互いさまじゃないですか

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2017/12/07(木) 09:59:02 

    仕事もして家のことも子供のこともって、もう勘弁してください

    +9

    -1

  • 442. 匿名 2017/12/07(木) 09:59:45 

    >>437
    稼ぎがある男にも公務員は人気だよ。
    そろそろ現実見ようよ。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2017/12/07(木) 10:03:20 

    >>148
    子供ためなら家に居ろよ。
    他人に育てさせといて、子供のためとか意味わからん。お金だけが全てとか考えるバカですか?
    自分がパートを見下して、正社員にしがみつきたいだけだろ。
    生涯賃金にこだわるなら、子供産むな。
    結局両方欲しいわがまま。
    こどもの事なんて後回しのくせに、子どもの為なんて言葉使うな

    +11

    -6

  • 444. 匿名 2017/12/07(木) 10:08:05 

    でも20代や30代前半は男も家事育児に協力的な人が多いと思うけどなあ。
    私メガバンでパートしてるけど、今って行員の女の人でも育休とって復帰する人が8割以上。
    育休後は時短だし、少し楽な部署に行かせてくれるんだけどね。
    話を聞いたら、旦那さんも協力的だよ。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2017/12/07(木) 10:09:54 

    >>427
    MARCHって単語覚えたばっかりでちゅか?

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2017/12/07(木) 10:09:59 

    これって文章次第でどうとでもとれるね

    ・男性の半数が「妻より収入が少ないのは嫌」と答えた

    ってことは逆に言えば

    ・残りの半数は「妻より収入が少なくても気にしない」と答えた

    ってことでしょ

    前者の男を「無駄にプライドが高い」と叩いてる人達は、後者の男は有りだと思う?
    あまのじゃくが多いガル民のことだから、どうせ後者も「情けねーな!」とか「甲斐性なし!」と叩きそうだな(笑)

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2017/12/07(木) 10:11:06 

    >>440
    職業で結婚相手選ぶのって行き遅れた婚活女だけだよ

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2017/12/07(木) 10:11:54 

    >>51
    その神様はどうやったら出会えますかねぇ?

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2017/12/07(木) 10:15:08 

    >>435
    年々少年犯罪減ってるからね
    共働きの比率が多い北陸は学力テストの上位123独占してる

    +3

    -3

  • 450. 匿名 2017/12/07(木) 10:15:20 

    >>448
    鏡見たら?

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2017/12/07(木) 10:18:20 

    >>434
    本当にそうだと思う。
    でも今の高校生くらいや若い世代は賢くてそういう事も考えてる女の子が多い。
    うちは上が大学生の男。下が高校生の女の子なんだけど、やっぱり医療系の資格を取りたいと言ってるよ。
    大学生の息子は多分プライド無いと思う(-。-;
    一応名前が通ってる大学だけど、彼女はいてもいなくても良い。
    そして結婚願望もなく、結婚するならやっぱり共稼ぎ希望ってさ。
    息子の友達もほとんどがそんな感じです。
    これからは未婚率も上がると思うわ。

    +19

    -1

  • 452. 匿名 2017/12/07(木) 10:23:34 

    元来遺伝子の特性上XXで安定してる女性の方が優秀な人の割合が多い
    XYの男性は不安定で天才もいるけどドクズも多い

    大学教員も共学で入試すると上位のほとんどは女性なの
    東大は男性が多いというけど高学歴は嫁に行きそびれるとか、女子はバカでいいというバイアスで少ないだけ

    企業でも試験すると上位は女性だらけだよ
    妻子養ってるから温情で働かせてあげてるおっさんよりも子育て中でハンデある女性の方が優秀だと
    企業も気付き始めた

    +6

    -8

  • 453. 匿名 2017/12/07(木) 10:28:56 

    >男性の75.6%、女性の79.6%が「女性の社会進出には、男性の家庭進出が不可欠だと思う」と回答している。
    >その一方で、男性の72.2%は「子どもが小さいときは、妻には家にいてほしいと思う」と答えている。
    >女性の82.4%も「子どもが小さいときは、家にいてあげたい」と答えている


    私はこの調査結果を見て、ポジティブな感想を持ったけどな。
    たとえ実践はまだまだだとしても、家庭進出への男性の意識が変わっていってるのは良い傾向じゃない?
    子育てについても、男女の意見はほぼ一致してるし。
    個人的にも親が共働きで小さい頃寂しい思いをしたのでこの意見に同意。

    +3

    -4

  • 454. 匿名 2017/12/07(木) 10:34:38 

    子供のために専業主婦してます!

    現実はテレビに丸投げ

    幼児のテレビ時間
    幼児のテレビ時間girlschannel.net

    幼児のテレビ時間主の息子は1歳2ヶ月です。 朝に1時間〜2時間 昼に30分 夕方に1時間〜2時間 テレビを見せています。半分は遊びながらなんでずっと見てる訳ではないのですが…見させ過ぎですか? みなさんのご意見お聞かせ下さい。

    +3

    -14

  • 455. 匿名 2017/12/07(木) 10:38:10 

    稼ぎが女房より低い夫って…
    その上、女房は出産•育児•家事をするの?
    夫が自分より収入が低い女性って三重苦だね。
    それとも、やり甲斐に思えるのかなぁ?

    +23

    -1

  • 456. 匿名 2017/12/07(木) 10:38:28 

    旦那の給料が少ないから働かざるを得ないんだよ
    自分のプライド守りたいならもっと稼いでくれ

    +11

    -1

  • 457. 匿名 2017/12/07(木) 10:39:05 

    聞き方がおかしいのかライターの意図的な表現なのか、なーんか違和感があるな
    「夫よりも収入が多いのはいやだ」
    「夫が自分よりも収入が少ないのはいやだ」
    どちらも同じ意味だが、前者が30%なら後者は何%になるかな?

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2017/12/07(木) 10:39:32 

    >>450
    いらいらするなよ、同じ穴の狢!www

    +0

    -3

  • 459. 匿名 2017/12/07(木) 10:45:32 

    私だってもう100万旦那の稼ぎがあったらパートなんかしませんよ。

    +16

    -2

  • 460. 匿名 2017/12/07(木) 10:46:49 

    今すぐ仕事辞めたい
    雪の日に早起きして出勤なんぞしたくないわ

    +10

    -1

  • 461. 匿名 2017/12/07(木) 10:50:56 

    >>7
    女が結婚相手に求める条件に年収は上位にランクインしてるが、男が結婚相手に求める条件に年収はランキング外です。
    ここでも、普段から稼げない男はクズだの、専業主婦にさせてやれないくせにだの、デート代食事代は男がおごれ、それが当たり前だのってコメントばかりじゃん。
    だったら、男のほうが給料多くなるのは当たり前でしょ。都合のいい時だけ平等論をいいだすのはみっともない。

    +2

    -6

  • 462. 匿名 2017/12/07(木) 10:52:49 

    子供が小さいうちは家にいてあげたいと考える人、けっこういるんだね
    自分もできればそうしたいけど
    ただ問題はその間、夫の収入だけでやりくりできるかどうかだよね
    子持ち男性への手当を増やすのも手かなと思ったけど、でもそれだと独身や子供のいない人への差別になるかな
    全員の給料が良ければそれが一番だけどそんな簡単には行かないし…

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2017/12/07(木) 10:56:47 

    実際「働いたら負け」状態の家庭もある。
    保育園料高すぎて嫁の収入が相殺な家。

    +9

    -3

  • 464. 匿名 2017/12/07(木) 10:58:38 

    男のプライドは結構なんだけどちゃんと能力見せ付けてほしい。
    能力ある女の足引っ張ってまでプライド保つ男はださい。

    +7

    -2

  • 465. 匿名 2017/12/07(木) 11:01:05 

    少ない給料に耐えて家事と育児をきちんとして欲しいって?

    断る!

    +15

    -1

  • 466. 匿名 2017/12/07(木) 11:05:37 

    >>464
    あのさあ
    能力あろうがなかろうが男同士でも普通に駆け引きや競争してんのよ
    女の子ちゃんだから攻撃しないでねってか?

    +3

    -9

  • 467. 匿名 2017/12/07(木) 11:06:01 

    >>7
    同じ会社で同じ役職で同じコースで同じ勤続年数で男女に賃金の差がある企業なんてこの世にありませんよ。
    そんな企業があったら憲法違反だから訴えればいいだけ。
    男女格差を問題にしてる人がいるけど、前述したような環境で男女格差なんてない。管理職の割合が違うから全体の平均の差ができてるだけ。
    でも、これも仕方ない話。管理職になりたいと思っている女性がそもそも圧倒的に少ないし、総合職を選ぶ女子学生はほとんどおらず、一般職を選ぶ人が大半なんだから。これは国が強制してるのではなく自らの意志でそうしてるんだけど?総合職と一般職で給料に差があるのは当たり前。
    それに男女の平均の労働時間も全然違うし、3Kの割合、過労死の割合もほぼ男が占めてる。賃金の平等を唱えるならこれも平等にしないといけなくなるよ?
    女は出産があるし男と女は役割が違うんだから差があるのは当たり前ですよ。


    +9

    -0

  • 468. 匿名 2017/12/07(木) 11:07:28 

    気持ちわからないわけじゃない

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2017/12/07(木) 11:17:35 

    >>57
    気付くの遅くないか?
    散々言われてたぞ

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2017/12/07(木) 11:26:21 

    >>456
    そんなプライドなんて何の価値もないよ。
    稼ぐ金額なんて高くても低くてもいいから
    家事や育児も率先してやってくれる方がいい。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2017/12/07(木) 11:31:05 

    >>467
    賃金平等で労働時間も3Kの割合も過労死の割合も全て男女差なくすべきです。

    あと、「○◯すればいいだけ」って言い方は、それを達成するまでの名前もないプロセスや不可抗力が見えてない人の言うこと。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2017/12/07(木) 11:33:50 

    社会に出ると、男ってだけで下駄履かせてもらえる国、日本。
    こんなにも女を大事にしてこない国は必ず滅びる。呪われろ。

    +13

    -5

  • 473. 匿名 2017/12/07(木) 11:40:17 

    >>162
    妻の扶養になればいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2017/12/07(木) 11:42:59 

    >>123
    このグラフで問題なのは、男女差もさることながら女性の睡眠時間が微減なのに対して男性側の減り幅が大きいことなんじゃないか?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2017/12/07(木) 11:45:43 

    年収によってこの発言の受け止め方が100%変わるよね。高収入なら頼りになる古風な男性。低収入なら話にならない

    +8

    -2

  • 476. 匿名 2017/12/07(木) 11:45:47 

    ここ見てると結婚しなくてよかったと心底思える。
    男は女がいなくても生きていかれるけど、
    自由がないと生きていかれんわ。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2017/12/07(木) 11:47:17 

    >>441
    女のくせに泣きごと言わない!

    +2

    -6

  • 478. 匿名 2017/12/07(木) 11:49:31 

    年収300万円以下の女性にとって、生涯独身で生きるのと、同じく低年収の男と結婚するの、どっちがマシなんだろう‥

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2017/12/07(木) 11:49:51 

    これから保育園は無料になるから、もっと共稼ぎが増えるだろうね。

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2017/12/07(木) 11:51:20 

    男って妻には家事育児自分のお世話やれるくらいの仕事をしてほしいって思ってるってことじゃない?自分は仕事だけしてそれ以外は妻が全部やって、かつちょっとは働いて家計を助けてほしい的なさ。
    稼いできてから言えよと思うわ

    +10

    -3

  • 481. 匿名 2017/12/07(木) 11:51:47 

    >>478
    結婚する方が良いと思う。
    子供は無しなら単に収入は倍になるし
    子供欲しいなら1人ならそれ程大変では無い。
    子供が増えるとやっぱり家事や送り迎えも増えるから

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2017/12/07(木) 11:53:05 

    >>478
    その2択が多数になった結果、独身が増えたんだろうね。労働に上乗せされる家事子育て姑介護負担を避けて‥

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2017/12/07(木) 11:55:07 

    今は女も稼げるほうがモテるでしょ

    +1

    -6

  • 484. 匿名 2017/12/07(木) 11:55:30 

    >>464
    あのさあ
    能力あろうがなかろうが男同士でも普通に駆け引きや競争してんのよ
    女の子ちゃんだから攻撃しないでねってか?

    +2

    -6

  • 485. 匿名 2017/12/07(木) 11:58:51 

    っていうか、昔からそうだわね
    だから、金持ちの娘とかは、薬剤師とかならせたわけで
    花嫁道具として、タンス薬剤師(もし旦那が稼げなくなった時も安心ですよという保険)みたいなのが流行った

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2017/12/07(木) 12:01:34 

    男が望む専業主婦っていうのも、
    ニートと結婚したいってわけじゃなくて、
    結婚するまで(子供ができるまでは)、ちゃんといいところで働いてたけど、
    子供ができたら、子供をちゃんと見てほしいってことだから、
    どちらにせよ、底辺の女は人気ない

    +15

    -0

  • 487. 匿名 2017/12/07(木) 12:04:19 

    >>480
    ずいぶん仕事を軽視するんだなあ
    あんまり社会に出たことないのかな?

    +1

    -10

  • 488. 匿名 2017/12/07(木) 12:06:07 

    男は稼ぐことだけ考えればいいけど、女は家事、子育て、仕事、なんなら介護までしなきゃいけない。これだけの役割を担う女は、男よりも有能だなと思う。

    +7

    -4

  • 489. 匿名 2017/12/07(木) 12:09:50  ID:zugsVvxoYB 

    女は稼ぐようになったし、結婚する需要ないよね〜

    だって、夫のお世話と家事と仕事と子育て両方したくないもん

    +7

    -3

  • 490. 匿名 2017/12/07(木) 12:15:39 

    うちは息子がいるけど、将来は嫁さんと同等に家事が出来る人に育てようと思ってる。
    その根底には嫁さんも働くものと思ってるから。

    専業主婦ももちろんOKだけど、ゴロゴロして旦那を低収入呼ばわりしてるよな嫁より、家計のために働いて生活レベルを向上させてくれる嫁の方が断然良い。

    旦那より稼いでくれる嫁って有能な証拠じゃない?
    専業主婦は誰でもできる。

    +6

    -8

  • 491. 匿名 2017/12/07(木) 12:17:24 

    >>489
    でも、結婚してる割合、結婚したい割合は女のほうが今も高い。
    女は稼ぐようになったといいながらも男女格差がどうのとかデート代は男のままでしょ。

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2017/12/07(木) 12:19:21 

    >>488
    では、独身の女、出産しない女、キャリアウーマンは無能ということかな?
    そんな無能な男となぜ女は結婚したがるの?

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2017/12/07(木) 12:20:47 

    >>488
    女がこの世で開発したもの作ったものって何?仕事って夫よりも働いて稼いでるの?

    +3

    -6

  • 494. 匿名 2017/12/07(木) 12:22:18 

    >>7
    同期の男より稼いでるんだけど...チームの業績だったりで差はつくけど性別で給料が低くなるなんていつの時代の話?

    +2

    -2

  • 495. 匿名 2017/12/07(木) 12:23:27 

    >>7のコメントしたした人、共感してプラス押してる人は馬鹿だね。
    男女格差があるのはそんな理由じゃないつーの。本気でそれが理由と思ってるならかなり恥ずかしいよ。

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2017/12/07(木) 12:24:48 

    家事やりたくないだけだろ。バレてるっつーの。

    +6

    -1

  • 497. 匿名 2017/12/07(木) 12:25:27 

    薬学部の子、可愛いよ。
    お嬢様が多いから良い服着てるし。
    通ってる大学に薬学部あるけど、コンパしたいっていう男多い。
    薬学部があるのは同志社女子。すぐ隣が同志社大学。サークルでも人気あるよー。

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2017/12/07(木) 12:26:21 

    こういうトピやコメントはただ単にもてなくて結婚できないだけの人が、できないのをしない、したくないにすり替えるのには都合のいいトピだよね。
    結婚しないとかしたくないとか独身のほうがいいとか言ってる人、心配しなくてもしたくてもできないような人だから大丈夫だよ。

    +1

    -3

  • 499. 匿名 2017/12/07(木) 12:29:46 

    「家庭進出」の意味合いが違うと思う。
    男→家事育児を全くしないではなく少しはする
    女→家事育児は夫婦で半分ずつ

    +3

    -2

  • 500. 匿名 2017/12/07(木) 12:31:33 

    低収入の女より高収入の女が敬遠されるなんておかしいでしょ
    高収入の女性は真面目に勉強してきて仕事も頑張ってる人が多いし、収入面でのメリットも大きいのに…

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。